吉村青春ブログ『津屋崎センゲン』

“A Quaint Town(古風な趣のある町)・ Tsuyazaki-sengen”の良かとこ情報を発信します。

〈催事〉0488:「室津の鏝絵」巡りフットパス

2017-03-29 03:56:36 | 行楽催事

 

写真①:山口県下関市豊浦町室津の鏝絵巡りフットパスを描いた「室津鏝絵探索図」

4月2日(日)、下関市豊浦町の「川棚温泉」入湯バスツアー開催
室津鏝絵」巡りや「川嶋神社」絵馬探訪と花公園で春本番満喫

 山口県下関市豊浦町の響灘に面した港町・室津(むろつ)に、明治時代に母屋や土蔵の白壁に鏝絵が描かれた町家が残っているとは、知りませんでした。私が所属する福津市の町興しボランティア団体・「津屋崎千軒 海とまちなみの会」は4月2日(日)午前、豊浦町を観光バスツアーで訪れ、北前船も寄港したという室津の鏝絵巡りのフットパス=写真①=を地元ガイドさんの案内で楽しみます。

  旧豊浦町(平成17年に下関市に合併)教育委員会が平成16年に発行した冊子『鏝絵 豊浦町を訪れた左官職人の軌跡』に記載の「とようらの鏝絵」一覧表によると、豊浦町内では室津、川棚、宇賀の3地区計16個所の母屋や土蔵などに鏝絵があり、うち13個所が室津地区。13個所の鏝絵の制作年代は昭和57年制作の絵柄・「月・鶴・亀」の鏝絵を除き、12箇所の鏝絵はすべて明治時代です。

 2日の観光ツアーでは、貸切バスで午前7時50分に福津市のJR福間駅前を出発、9時30分に豊浦町の「室津公民館」前着。まず、「室津公民館」に移設されている「旧濱永家」の龍の鏝絵(長さ4.9㍍という室津で最大の鏝絵)を見学。このあと、「牛若丸・浦島太郎」=写真②=、「大黒・恵比寿」、「龍」、「鶴・亀・松竹梅」、「鶴・亀・月」などの鏝絵を見学します。

  

写真②:「牛若丸・浦島太郎」の鏝絵を紹介した冊子『鏝絵 豊浦町を訪れた左官職人の軌跡』(旧豊浦町教委発行)の解説記事

  鏝絵巡りフットパスウオークのあと、豊浦町の「川嶋神社」に「筑前勝浦濱」(福津市勝浦)の漁民から豊浦が発祥の地とされる「大敷網」(定置網の一種)漁法による豊漁のお礼に大正時代に奉納されたという絵馬を見学し、同町の「川棚温泉」にある「川棚グランドホテル」=写真③=で入湯と瓦そば昼食を楽しみます。さらに、近くの花公園「リフレッシュパーク豊浦」で満開のチューリップやエヒメアヤメ(天然記念物)の花を満喫、日本列島を縦断して旅する〝海を渡る蝶〟・アサギマダラの幼虫、蛹を飼育中の「蝶小屋」を見物して豊浦観光を終え、午後3時40分福間駅前帰着の予定です。

 

写真③:入湯と瓦そば昼食を楽しめる「川棚グランドホテル」

  参加費は、高速道路利用のバス代、昼食・入湯代、入園料、ガイド料、保険料、資料代含め8千円。参加申し込みは、「海とまちなみの会」事務局吉村へE-mail:yosi3019@sage.ocn.ne.jpか、電話(090-7451-8063)で。申し込み先着順の定員23人で締め切ります。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2017年3月27日〈エッ... | トップ | 〈催事〉0489:「室津の鏝絵」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

行楽催事」カテゴリの最新記事