Go The Distance!

地球が、自然が、人が、好き
走ること(Swim, Bike, Run)が大好き
ウッドキャビンの部屋にようこそ!

10/08(土) Bike Long 4:00’39” + Rehabilitation Walking

2022-10-10 20:49:54 | トレーニング
10/08(土) 
Bike Long [Rehabilitation]
TSS:216.7、IF:0.736
:76.87km 4:00’39”
Rehabilitation Walking:1.96km 21’27”

2時起床
4時間ローラー



途中、何度か脚に効くなぁ…と思う場面はありましたが
脚を止めるほどではなかったのでそのまま回し続けました
これで3週連続ノンストップで3倍での4時間走行が出来ました



その後、ライブカメラで波チェック
これがまた全然ダメ
なので、リハビリウォーキングしながら外でも波チェックするも
見事な水たまり状態
これはボード持っていっても浮かんでいるだけだね(^_^;

帰宅後は朝食頂き
鎌倉駅まで家族三人で向かう
自分は埼玉の病院へ
Kona太郎とYOMEは江ノ電一駅乗って小児科へ(少し咳が出るので、手の湿疹があったので)



3週間ぶりのリハビリ(診察は次回)
PTさんに身体を診てもらうと
胸郭、上肢帯、前屈等の可動域は少し向上しているとのこと
毎日のストレッチ&運動療法の成果が出たようで良かったよ



その後の屋内グランドでの運動療法
基本的には前回の復習
後半に片脚荷重での捻り動作の新しいワークアウトも
最後にクロスモーションで動きの確認を行ったが
遅い動作ばかりで練習していたので
”上に跳ねる動き”が目立つということで
新たに前傾姿勢のワークアウトも行い再度クロスモーション
確かにこちらの方が力も逃げにくく接地からの動きが上よりも前に伝わる感じで好感触だった
やはりここでのリハビリはとても役に立つ

全てのリハビリを終えて
次は埼玉から横浜へ



移動途中でオニギリ食べて昼食とする
横浜では理学療法士の身体のチェックでハムの固さを指摘される
また臥位では足関節の内返しが目立ち外側荷重も指摘される
そこで今日は今まで行った運動療法に加え
ハムのストレッチして
ジャックナイフストレッチ
シングルレッグデッドリフト
が追加された



また足関節の外荷重矯正のためにバランスシューズ(足関節)でのエクササイズ
後は、臀部への物療
正直、横浜では待ち時間が長い割りには得るものが少ない
次の診察とリハビリで横浜は終わりでもいいかな



帰宅後は日が落ちてしまったので夕方サーフィンには間に合わなかったが
今日は夕方も波はイマイチだったので諦めもついた

#TriCondition鍼灸マッサージ
#TriCondition
#パーソナルコンディショニング
#鍼灸
#マッサージ
#ランニング
#Triathlon
#トライアスロン
#ironman
#Swim
#Bike
#Running
#EnduranceNation
#EnduranceNationJapan
#鎌倉

最新の画像もっと見る

コメントを投稿