健康サポーター H&S

心も身体も健康に生きたい。みんなで生き生きしましょ。

最終回にするには惜しい「わいわいランチ」

2011-05-28 08:23:23 | アダージョ
こんにちは、健康サポーターH&Sです。

「大沢みんみんの館(いえ)」で『わいわいランチ』。

お昼の1時間、めいめい昼食を持ってきてわいわい食べようという企画です。
諸事情により今回が最終回。

「最後だから行くよ。」とHさん。
毎回ご自身の弁当以外に何か作ってきてくれるTさんも。

「みなさんの気が向いたら食後に歌っていただこう。」
楽譜と歌詞と自分の弁当を持って「みんみん」へ。

お客様はふたり、と思っていたら、玄関には靴が7人分も並んでいました。

「午前中、公民館の体操に行ってからみんなで来たの。」

この体操とは、私が3月まで担当していた介護予防体操教室『元気倶楽部』のこと。

「高橋さんいないのかなって探しちゃったわ。」

Tさん、「笹の葉っぱをもらったから」とタッパーから出てきたのは
笹で包んでひもで縛ったどこかのお土産のようなもの。

きょうは出身地、山形の「笹巻き」を作ってきてくれました。
葉っぱが小さめなので小さい笹巻きがいくつも。
「ここをひっぱるとほどけるから。」と教えてくれます。

同じ山形出身の「みんみんの館」のあるじ、神保和彦さんも
「懐かしいなあ。」と目を細めながら写真を撮っていました。



30分延長して歌っていただきました。
Tさんのリクエスト「北国の春」で始まり、「氷雨」「さざんかの宿」
「命くれない」「瀬戸の花嫁」「きよしのズンドコ節」。

歌の間におしゃべりもはずみ、始めから終わりまで「わいわい」でした。




忘れた傘を取りにきたHさん、自作のイーゼルを持ってきてくれました。
Hさんはタンスや折りたたみ椅子などいろいろなものが作れます。

絵を描くもよし、看板立てるのもよし、譜面置いてもよし。いろいろ活用できそうです。

企画を練り直して復活させたい気持ちになりました。

「大沢みんみんの館(いえ)」(運営:アダージョ)
神奈川県相模原市緑区下九沢2032-29(神保宅)
♪お問い合わせ♪ 090-7235-6021(高橋)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする