たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

じゃがーもほりいいち

2024年06月30日 | Weblog
 6月 30日

 ジャガイモ堀り。その1



 歌仲間の のりちゃんが 夫婦で畑を借りて、いろいろな野菜を育てている
んです。そこへ行って、ジャガイモ収穫でした。
 畑に10時30分到着。のりちゃんたちも着いたところのようで、車から作業
道具などを下ろしていました。
 アタイ、長靴を持って来たのはよかったんだけど、手袋を忘れてしまい、
のりちゃんに借りました。(土に触るんだから、手袋は必携なのにね)

 曇り空。暑いことは暑いけれど、それほどでもない。
 まずは水を飲んでから作業開始。
 「ジャガイモを全部掘り出してね」
 のりちゃん。この日のためにジャガイモを残しておいてくれたんです。

 「畝が3列あるでしょ。それぞれ違う種類の芋だからね」
 スコップを使って、すでに枯れてしまった茎を目印にして掘る。
 「茎から30cmぐらい離れたところを掘ってね。そうしないと芋を切って
しまうから」
 そうなんです。毎年のように掘っていますが、その度に芋を傷つけてしまい
ましたからね。(丹精込めて作った作物です。ムダにならないようにしなきゃ)

 1本の茎に15~16個ぐらいの芋がついていました。それもわりと大きいん
ですよ。(大きい芋だと、中に空洞ができていることがあるから、大きければ
良い。ということでもない)



 掘り出した芋はすぐに天日干しにします。湿ったままだと腐りやすい。
小さな芋も畑に残さない。それはなぜかというと、残った芋から芽が出て
成長しようとする。そうすると畑の栄養が使われてしまう。(茎が育っても
良い芋はできない)

 40分ほどで芋ほり終了。水分補給をしてるとき、なにげにカラタチの木を
見たら、こんな虫と目が合ってしまいました。




 ゴマダラカミキリでした
 逃げませんねぇ。
 害虫だから駆除したほうがいいね

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

めぇるせって

2024年06月29日 | Weblog
 6月 29日

 スマホのメール設定。

 学校関連の財団法人が山荘を管理・運営している話は何度も書いています。
そいで長野県にある山荘と東京の事務局との間のやり取りや山荘の利用予約
などはスマホでやっています。
 山荘利用は夏だけですが、使ってくれるのは年間で10団体以下です。という
ことで、スマホのメールで十分対応できます。

 そしたらね。メールが届かないという苦情が入ったんです。財団で使って
いるスマホはGメールにしていました。
 Gメールは無料なので使いやすいんですが、いろいろと通信トラブルが出て
いますよね。(アタイが世話役をしている合唱団の連絡も、相手がGメールだと
送受信ができなかったりするので、対応に四苦八苦しています)

 でね。使っているスマホはドコモなので、ドコモメールを使うことにして、
その設定をするために学校内の事務局に行ってきたんです。
 スマホは昨年の夏ごろに新規契約したんですが、そのときにメール設定して
あったんですよ。(知らなかった)

 スマホのメール設定変更を選択したら、なんだか任意の難しいアドレスが
入っていました。(初期設定なので、コッチが選んだアドレスではない)
 そのアドレスを分かりやすいものに変更して設定作業終了。(10分かから
なかった)

 「たまおさん。メール設定が終わったなら、出納チェックをやって」と、
事務局員。
 「いいよ」
 ということで、金の出し入れを確認してハンコを押す。領収書の金額と
出納簿の数字が違っていたりすることもあるので、チャンと確かめてから
ハンコを押していきました。
 なんせ最終的には内閣府が監査しますから、金の出し入れチェックには
神経を使います。

 出納にハンコを押して学校を出ました。
 帰宅してからネットで卓上焼肉コンロ(カセットボンベ式)を探して4台
購入。なして4台? それはね。8月に生徒を連れて山荘へ行くんです。んで、
生徒と焼肉をすることにしたので、そのためのコンロを用意しておく。って
ことなんです。

 理事長にLINEでスマホのメール設定とコンロ購入を報告。理事長から
すぐに「山荘のホームページに表示してあるメールアドレスを新しいものに
変更しました」と返信がありました。

 あと数年で資産を使い切ると思われる財団法人なので、それまでアタイも
お手伝いですね。(^^)/
コメント

うまになれ

2024年06月28日 | Weblog
 6月 28日

 馬になれば?

 こないだの林業ボランティアは杉を植えてから3年ぐらいの場所でした。
杉の成長にはバラつきがあって、日当たりとか土壌により違うんですよ。
高く成長したものは2m以上になっているし、低いのは1m以下です。

 作業前に指導員が現場注意「今日は大鎌で下草刈りです。もう杉が大きく
なっているので、誤って伐ることはないと思いますが、杉にキズを付けない
ように注意してください。また、鹿が入らないようにネットが張ってあり
ますので、網を切らないようにしてください。それから、この場所は石が
多いので、下草を刈るときに石を叩くと刃がいたみますから、気を付けて
ください」

 このとき、みんなの視線がイトさんに向いてました。
 イトさん、昨年ですが、1日の作業で杉の苗を3本伐ってしまったんです。
常連のボランティアはそこのことを知っているので、みんなでイトさんの
ほうを向いたんですよ。(笑)
 みんなも1本は伐ったことがあると思うけれど、3本はイトさんだけです。

 作業開始。作業現場は幅2mほどの小さな谷川(小川)を渡った向こう岸
です。川の中には細い木材(杉の幹)3本が橋の代わりに置いてあって、その
上を歩いたり、飛び石を伝って渡る。現場に行くときには上手く渡ることが
できました。

 アタイが割り振られたのは鹿防護ネットの近くでした。初めは順調に下草
刈り。ネットの近くに山アジサイがあったので、刈ろうとしたら、なかなか
刈ることができません。力を込めてエィ!
 そしたらなんと、ネットを切ってしまいましたぁ。大きく穴が開いたので
後日修理することになります。(ネットは化学繊維の網です。チョコっと力を
入れたぐらいでは切れません。イトさんのことを笑っていられないね)
 石は何度か叩いてしまいましたよ。

 午前の作業終了。川を渡って戻りましたがぁ。橋代わりの木材は固定されて
いないので、踏む位置が悪いと動いてしまいます。んでアタイは右足が滑って
川の中にザブンとやってしまいました。(地下足袋の中まで水が入ってしまい
ました)
 昼休憩に地下足袋を干しておいたら、午後作業前にはほぼ乾いてた。

 昼休憩のとき、なんだか騒がしい。なにをやっているのかと思ったら、
数人でカエデの種を取ろうとしていたんです。カエデの種は竹とんぼの羽根
みたいになっていますよね。風が吹くとクルクル回りながら飛んでいく。
 「あそこに種があるだろ。オレだと背が低いから身長のあるイシさんに
取ってもらおうとしたんだけど、もうすこしというところまでは届くんだ
けど、ダメなんだよ」と、イトさん。
 「んじゃ、イトさんが馬になって、その上にイシさんが乗れば届くんじゃ
ないの。早く馬になりなよ」と、アタイ。
 「そこまでして種を取りたくはないなぁ」(笑)

 午後は日陰になってきたので、それほど暑くはなく、順調に刈ることが
できました。(^^)/
コメント

そぉかい

2024年06月27日 | Weblog
 6月27日

 子どもが卒業した高校の同窓会総会でした。

 アタイは卒業生じゃないんですが、財団法人の理事長代理として出席したん
です。同窓会にはお世話になっているので、来賓として呼ばれたら出席する
しかない。(^-^; (他には校長と現役PTA会長が来賓席に並んでいました)
 
 この学校は同窓会がたくさんあるようです。他の学校も同じなのか?
 創立時からの卒業生全体の同窓会、各年度ごとやクラスごと、それに部活の
同窓会もあるようです。そしてアタイが参加しているPTA-OB会もあります。

 そいで総会ですが、コロナの影響もあって5年ぶりの開催でした。コロナの
前から組織運営に乱れがあって、なにかとゴタゴタしていたようでした。
(アタイは同窓会に関わっていないので、又聞き)
 不明朗な収支、会費徴収問題、組織の私物化などがあったようです。

 総会の第一部は著名な江戸時代考証家の先生(この学校の卒業生)の講演
でした。(NHKの大河ドラマや暴れん坊将軍などの時代考証をされています)
 前代と近代の分岐点は明治維新と言われていますが、本当は江戸時代です。
というのが、その先生の持論です。

 今回の総会でも、担当者(新役員)から「お金のことは1年間かけて調べ、
来年の6月に報告します」とか「同窓会名簿が20年間分ほど欠落していま
すので、修復します」てな説明がありました。
 
 どうやったら名簿が消えるのか?それも20年間分も。アタイが考えるに、
以前の担当者が個人的に管理していたんでしょうね。同窓会として資料の
管理ができていなかった。

 質疑応答がありましたが、真面目な質問というか正論的な問いかけでした。
「収支を調べ、1年とはいわず速やかに公表して」「役員の構成にバラつきが
ある。若い世代からも役員を出せばいい」「会報は紙(印刷)だが、費用が
かかるので、SNSを活用したらどうだろうか?」「SNSを活用するのは良い
ことだが、紙にもメリットがある」

 我が家の子どもが卒業した前後5年(10年間)ぐらいは成績がイマイチで
したが、それ以外は優秀な生徒が多い学校です。
 学生のときに優秀だと、大人になってからもまともな発言をするのか?
それとも真面目な人が総会に出席しているのか?
 (同窓会活動に関わろうとする人たちですから、それなりの人が集まって
いるんでしょね)

 議題は全て承認され、最後に校歌を歌ってお開きとなりました。多くの人が
歌詞を見ないで歌っていました。もちろんアタイもね。(^^)/
コメント

がしょうさい

2024年06月26日 | Weblog
 6月 26日

 合唱祭。

 ある合唱祭を聴いてきました。
 歌仲間が何人か参加しているので、それを聴きに行ってきたんです。こう
いう催しに行ったのは久しぶりですねぇ。

 開始から30分ぐらい経ったとき、アタイが座っていた席の前の列に座ろう
としていた女性、なんだかどこかで見たことがあるなぁ?って思っていて、
視線が合ったら「あらぁ~ふみこちゃんじゃないのぉ」
 「たまおくん来てるのね。私も歌うんだけど、一番最後だからまだ客席に
いてもいいのよ」
 「元気してるみたいだね」
 「LINEグループを新しくしたから、たまおくんも入ってね」

 いくつかの出演団体を聴いてみて、全体的には練習不足じゃないかなぁ?
という団が多かったように感じました。やっぱまだまだコロナの影響が
残っているんでしょ。 
 女声コーラスが多いのは以前からですが、男声合唱団と混声が減ったように
感じました。(混声とはいっても、男声が1人や2人の団もあった)

 チョイとレベルの低い合唱を聴いていると疲れる。ということで、一旦
ホールを出てロビーの椅子に座って昼食。(買ってきておいたコロッケパンを
食べた)
 アタイの向かい側にはどこかの団の4人。作ってきたお弁当を食べている
ようでしたが、まぁ口が止まらない。モグモグしながらも喋る。(笑)
 「これ、キュウリの浅漬け。食べて」と、右端の人。
 「えっ、いいの。みんなにも分けるわよ」
 「〇〇さんが自宅で作ったキュウリの浅漬けよ。はいどうぞ」
 キュウリを口に入れてすぐに「わぁ美味しい」
 そんなわけないでしょうよ。まずはモグモグしてからオイシイというの
ならわかるけどね。

 1時間ほど休憩して再度ホール内へ。
 しばらくして、歌仲間が参加している団の出番です。
 この団の少し前に別の団が同じ曲を歌ったので、2つの団を比較しちゃい
ました。歌唱力は歌仲間の団が上でしたね。といっても、静かに抑えたような
歌い方だったんだけど、アタイはもっと明るい調子が好きですね。

 またふみこちゃんがやってきました。
 「次はあつこちゃんも出るのよ。聴いてあげてね」
 次は毎回招待で参加している千葉県の合唱団でした。今回の音楽祭では
一番大きな団でしたね。参加団体は10人前後が多いんだけど、ここは40人
以上でしたから、迫力もありました。
 サプライズでしたねぇ。PTA仲間2人が別々の合唱団で参加していたなんて
(ふみこちゃんの団は音楽祭のトリでしたが、その前に帰宅したから聴いて
いません)

 16時ごろまで会場で聴いて帰宅しました。(^^)/
コメント

れいんぶぅつ

2024年06月25日 | Weblog
 6月 25日

 レインブーツを買いました。

 先週は火曜と金曜に強い雨でした。
 耐水性がある。というのがウリの靴を履いて出かけたんですが、雨が強い
ときは役に立たない。大雨だと水たまりができるし上や横から雨が降って
くるし。水が沁み込んでくるのは分かっていたんですが、ゴム長靴を履く
には抵抗もある。

 んで、案の定ですよ。家から駅に行くまでで靴はグッショリになりました。
濡れた靴で1日動いていたので、帰宅して靴を脱いだときに悪臭がぁ。これ
また分かってはいたんですよ。ムレてしまって臭くなるのはね。

 臭くなった靴は2日間漬け洗いしておいてからコインランドリーの靴専用
洗濯機で洗いました。子どもが小さかったころは、子どもの靴をブラシで
靴の中までゴシゴシしていたんですが、今は手洗いしませんねぇ。
(臭いが取れたのか、まだクサイのか?乾いてから使ってみてのことですね)

 で、レインブーツを買いました。ハイカットの長靴に見えないタイプの
ものです。(水深10cmまで)少しゴムの臭いがしますが、それは許容する
ことにしました。
 電車に乗ったりするときはこの靴。近所を歩き回るときにはビーサンに
します。

 アタイ、男でこの年齢にしては靴を持っているほうだと思います。仕事で
革靴を履くことはなくなったんですが、エキストラのときには必要なので
処分できません。(サラリーマンとか冠婚葬祭のシーンで使う)
 カジュアルな靴が一番多いんだけど、他にも林業ボランティア用として
地下足袋や長靴(どちらもスパイク付なので、街中は歩けない)があるし、
普通の長靴にサンダルやスニーカーなどなど。

 レインブーツはゴム製なので、履いていると中がムレてきます。んでも
簡単に水洗いできるので、履いたら毎回洗うことにします。(^^)/
コメント

ぶんこに

2024年06月24日 | Weblog
 6月 24日

 文庫。その2

 昨日からのつづき。琵琶島にいるときに妹からLINE。
 「定食屋さん。人気があってすぐに満席になるそうだから、早めに行って
食べていて」
 調べてみたら11時半に開店するので、八景から文庫に移動して、少し早く
店に行きました。

 店の前で待っているとき、30代ぐらいの女性が1人でやってきた。
 「どちらからですか?」と、おねぇさんが声をかけました。
 「東京からです。仕事でこの辺りに来たので、お昼はどこがいいか調べて
この店が人気となっていたので、ここにしました。
 「わざわざ東京から来たのねぇ」と、おねぇさん。
 「違うでしょ。この近くに仕事で来たからでしょうよ」
 「お昼を食べるためだけに来たのかと思ったわ」(笑)

 開店を待っていたのはアタイたちを含めて4人だけ。それほど人気がある
ようにはみえなかったね。
 ところが11時半に開店したとたんに客が次々とやってくるではありませんか
10分後には外で待っている人がいましたよ。
 


 おねぇさんは 本日のおすすめ
 鯵フライ定食。鯵の身が厚い



    アタイはバラ寿司

 「妹はいつごろ来ると思う?」
 「12時って言ってたけど、アタイは12時半ぐらいになると思う」
 「そうね。いつも遅れる人だから」(笑) 
 仕方がないので「混んでるよ。早くおいで」と、LINEしておきました。
そしたら11時50分にやってきました。
 「どしたのぉ。ずいぶん早くやってきたじゃない。予想だとアタイたちが
食べ終わって店を出るころにやってくると思ったのになぁ」
 「10時半に朝ごはんを食べたばかりだから、昼は抜いてもよかったんだけど
バラ寿司食べたい」

 食べながらの会話。
 「れんほーじゃなくってコイケさんに投票する」と、妹。
 「わたしはどうしようかなぁ?」と、おねぇさん。
 「アタイは東京だけど、あんたたちが住んでいるのは横浜でしょ」(笑)

 「ご飯食べたらお茶しよ。あそこのチーズケーキが人気1番になったから
食べてみたい」と、妹。
 ということで同じ商店街の中にあるコーヒーチェーンの店へ。
 「2時間前に朝ごはん、さっき昼ご飯、チーズケーキがお腹に入るかしら?」
と言いながら、ペロリと食べ終えた妹。アタイはミルフィーユでした。
 この店で1時間ぐらい話をして解散しました。

 ご飯の代金はおねぇさん。コーヒー店はアタイが出しました。(^^)/
コメント

ぶんこいち

2024年06月23日 | Weblog
 6月 23日

 文庫。その1

 半年近く会っていなかった「運の無いおねぇさん」と金沢文庫で食事でした
アタイの誕生日祝いをしてくれたんです。(ずいぶん遅いんだけどね)

 数日前のLINEで
 「妹にたまおさんと会う話をしたら、『文庫の駅近に美味しい定食屋さんが
あるからそこにしよう』って言ってる」とコメントがありました。
 「どこでもいいよ」と、返信。
 妹は面倒なので、運のないおねぇさんと2人でいいんだけど、気を使って
妹も誘ったみたいです。
 「私は午前中に待ち合わせして、どこか散歩したいんだけど、妹は散歩が
嫌いだから諦める」
 「じゃ、2人だけで散歩に行こう」

 で、当日。文庫に行く前に八景でおねぇさんと待ち合わせ。
 駅の改札外側で待っていると小さくなったおねぇさんがやってきました。
 (もともと小さい人でしたが、もっと小さくなっていました)

 「ねぇ。妹に連絡した?」
 「してないよ」
 「だめよ。しなきゃ」
 アタイが連絡する理由が無いんだけどねぇ。だいたいからして妹を誘った
のはおねぇさんなんだしね。

 八景駅を出発。
 「紫陽花を観たいから瀬戸神社へ行きましょう」と、おねぇさん。
 「りょうかぁい」
 文庫とか八景には何度も来ているんだけど、瀬戸神社は初めて参拝でした。
 この時期だけなのか? 神社の境内には鉢植えの紫陽花が通路に沿って
並んでいました。
 
 「たくさん咲いているわけじゃないから華やかじゃないけど、いい感じだ
ねぇ」
 「そうね。私は何度も来てるけど、アジサイがあるのを知らなかったわ」



   手水の上にも紫陽花


  種類ごとに名前を書いた札


 あじさいとテントウムシ


       拝殿?

 瀬戸神社から海辺にある琵琶島へ。ここも初めてでした。チョコんとした
島でしたね。(琵琶島神社がある)
 入江というか湾の奥なので、海なんだけど波はありません。潮の香がよご
ざんした。

 というところでつづきは明日へ。(^^)/
コメント

あたみいちざ

2024年06月22日 | Weblog
 6月 22日

 熱海・・・一座。

 何年前になるのかなぁ?以前に一度だけですが、観に行ったことがありま
す。アタイ、三宅裕司に伊東四朗は好きなんですよ。
 でね。とはいっても毎年上演しているのに、なんで今回か? それはね。
東京都の観劇募集で当たったからです。半額で観ることができるので、毎月
広報東京都で公演をチェックしているんですが、ミュージカルだったり新派や
歌舞伎だったりして、アタイの好みじゃないから応募はしていませんでした。
 そしたら4月だか5月だかの募集のときに「熱海・・・一座」があったんです
当たらなくてもいいから、応募だけしておこう。と申し込んだら当選したん
ですよ。ワーイ!

 さて誰と観に行くか?
 コメディの好きな人で、時間の都合がついて、料金を払ってもいい。という
人、アタイの知り合いの中にそんなにいない。
 そうだ遊び仲間のヤムちゃんを誘おう。ヤムちゃんなら予定が空いていれば
OKしてくれる。
 てなわけで、ヤムちゃん連絡したら「行けるよぉ」と返事がありました。

 んで当日。ヤムちゃんには事前にチケットを渡しておいたので、直接客席で
した。席は前のほうでしたがチョイと上手側(ランク的には一番良いところ)
だったので、首を左に向けるかんじで観ていました。

 仕掛けというか大道具やセットは思っていたより豪華でしたね。このぐらい
やらないと客が喜ばないのか、大掛かりなミュージカルとかが増えています
から、これで当たり前なんでしょかねぇ?(アタイは芝居に入り込めるの
なら、セットはシンプルでかまわないですね。セットや衣装に金を掛けて
いるから料金も高くなる)

 コメディーはアドリブが楽しい。セリフや動きに多少の間違いがあっても
それも笑いの一部として楽しめます。
 東京都知事が出てきました。都政の政策ネタがいくつか出てきましたが、
政治を笑いにするのは、こういう芝居ならではです。

 ヤムちゃんはアタイの左にいたので、舞台を観ているとき、顔がチラリと
見えるんです。アタイと同じ場面で笑うこともあるけれど、アタイが可笑しく
ないシーンで笑っているんだよね。あぁ、やっぱ笑いのツボが違うんだなぁ
と思いました。
 舞台転換のときも客が退屈しないように芝居が続いていて、よござんした。

 この劇、アタイは合格点でしたが、ヤムちゃんはどうだったかな?(^^)/
コメント

てをあげる?に

2024年06月21日 | Weblog
 6月 21日

 手を挙げる?その2

 午後の作業は宅配で届いた個人からの食品を仕分けました。
 「今日も宅配段ボールが少ないので、急いで作業しないように」と、アタイ
ふんとに個人寄贈が減っています。多い時の半分以下です。

 作業しながらの会話。
 「ウチの主人、まだらボケになったんじゃないか?みたいな話をしたわよ
ね」と、マダム。
 「ん、出前を頼んでたのに頼んでいないと言い張った。てな話ね」
 「そしたらまたやったのよ」
 「なにを?」
 「昨日の午後、主人に電話したら『今は電話ダメ。おまわりさんに捕まった』
って、一方的に電話を切られたの。主人が家に帰ってきてから訊いてみたら、
コインバーキングに車を入れるときに、タイヤを強く擦ってしまい、車で移動
しながらタイヤ交換したほうがいいかどうかをディーラーに電話していtたら、
おまわりさんに見つかって捕まったんだって」
 「車で走りながらのスマホは違反だよ」
 「そんなことする人じゃなかったのにさ」

 仕分け作業は2時間かからないで終了。さぁて4人で居酒屋さんへ。でした。
 よく飲みに行く店ですが、最近は予約で満杯。2時間で帰ることにして
なんとか入ることができました。

 吞みながらの会話。
 「近所のスーパーに白州の缶ハイボールがあったから、思わず買ったよ」
と、イノさん。(ここで男2人が拍手)
 「拍手じゃなくって、白州でしょ!」と、関西出身のともこちゃん。
 「よくある缶チューハイやハイボールだと200円でお釣りがくるんだけど、
白州は違うんだよなぁ。いくらだと思う?」
 「500円」「350円」「700円」
 「ブッブー 600円だった。それを4本買って、その日の夜に3本飲んだ」
 (アマゾンなんかだと、プレミアム価格になっていて、もっと高い)
 
 「私の名前はともこでしょ。それを姓名判断で占ってもらったら、苗字との
相性というか字画が良くないことが分かったから、今は通称で別の漢字を
使ってる。旧姓は田中なのよ。それだとホントのともこの漢字とは相性が良く
運気が上がるんだけどね」
 「それじゃ、苗字を変えればいいんじゃない?」
 「今の苗字。たしかに変えたいと思うことがあるけれど、今までの苦労が
泡になるので離婚はしないわよ」(笑)

 「英会話仲間がツアーでギリシャに行って、これこれこんなことがあった」
と、アタイが話をしました。(6月14日の記事)
 「それ、ツアー会社の対応もヘンよね。もちろんそんな状態でツアー参加した
本人が一番悪いんだけどさ」

 「飛行機とかで『お医者さまはいらっしゃいますか?』って場面に遭遇した
ことある?」と、ともこちゃん。
 「アタイはない」
 「私も経験が無いけど、娘は手を挙げたことがあるわよ」と、マダム。
 「どんなこと?」
 「『お医者さまか看護師の方はいらっしゃいませんか?』って、CAが呼び
かけたから、娘が『医療関係者です』って、手を挙げて具合の悪い人の席へ
行ったんだって。子どもが熱を出していたんだけど、それほど緊急性はない
から、着陸してから病院へ行けば大丈夫と判断したんだって」

 「手当をしたから、どんな立場(資格)の人なのかを書類に記入している
ときにCAが『お医者さまでしたか、失礼しました』と謝ってきたんだって。
なんでかなぁ?と思ったら、医者だと聴診器とかの医療器具を貸してくれるん
だけど、娘はハッキリと医者だと言わなかったから、CAが看護師と思いこん
だので、そういう器具を出さなかったみたいなのね」
(医療行為は医者しかできないから。看護師に医療器具を出さない?)

 てな話をしていたら、店員さんが「時間になりました」
 もう2時間か。ということでお開きでした。(^^)/
コメント

てをあげる?いち

2024年06月20日 | Weblog
 6月 20日

 手を挙げる?その1

 こないだ、久しぶりにフードバンクのボランティアに行きました。ボラの
募集人数が少ないので、なかなか参加できないんです。
 そしたら利用者さんに配布する食品の並べ方が変わっていたり、休憩する
場所に冷蔵庫が置かれたりしていました。

 んで、作業をしているときに「あっ、またきたわよ」「どんな人なのかし
ら?」「なんでこういうことをするのかねぇ」などと話している声が聞こえて
きたのでアタイもその場へ。

 「どしたの?」
 「ここ3週連続なんだけど、大き目の封筒に缶詰めが1つだけ入っていたり、
小さなお菓子が2つ入っていたり、そんな郵便物が同時に何通も届くのよ」
 アタイも見てみたら、大き目の封筒に缶詰めが入っているようでした。
まとめて送ればもっと安くなると思うんですが、なんで1つだけ入れた封筒で
送ってくるのか?
 「切手が余ってるんじゃない?」
 「封筒はあるけれど空き箱を持っていない?」
 「宅配便というものがあることを知らない?」
 そんなバナナですね。(笑)

 昼休憩になり、4人でランチへ。
 くるみちゃんが「今日はタイ料理の店ね」
 ということで事務所から5分ぐらい歩いて、ビルの2階にあるタイ料理の
店へ。(1階は中華の店)
 
 食事しながらの会話。
 「こないだよぉ。下の中華屋さんで怒られたんだよ」と、イノさん。
 「どうしたの?」
 「『店の外にある看板に書いてあったカレーをちょうだい』って言ったら、
『それは上の店です。食べたかったら上に行って』ってキツイ口調でいわれ
たんだよ」
 「そりゃ言われるわよ」
 「中華屋は味が悪かったんだよ。オレが食べている間にやってきた客は1組
だけだった」
 「その日はそのまま中華屋さんで食べたのね?」
 「そう」(笑)
 「コッチの店は人気みたいね。満席だもの」
 「味がいいよ」

 「北海道でゴルフしてきた」と、マダム。
 「あーっ。例の会員権を2000円で買ったゴルフ場ね」(笑)
 「でも千歳空港まで迎えにきてくれるし、いいゴルフ場よ」
 「それで?」
 「3日間で3ラウンドしたら、さすがに疲れたわ。3日目の夜は札幌に住んで
いる友だちのところに泊まって、4日目に札幌観光をしたの。札幌は初めてで
時計台も見てきたのよ」
 「どうだった?」
 「ん~ん微妙。でも札幌市内を車で巡ったからよかったわよ」

 「私、夏に札幌へ行ってくるの」と、くるみちゃん。
 「スッと取るとパッカーンと開くテーマパークがあるよ。そこへ行って
くれば?」と、イノさん。
 「それなに?」
 「わかんないかなぁ」と、スマホの動画をみせるイノさん。
 答えは白い恋人パークのパンケーキでした。たしかにカバーを外すと、
ケーキがパッカーン!


 くるみちゃんが食べたカレー
 (なにカレーだったかは忘れた)



 アタイは焼きそば(バッタイ?)



 ランチに付いているデザートはタピオカ。
味見で数粒食べました
 (ココナッツミルクが苦手)

 というところで午後の話は明日へつづく。(^^)/
コメント

どーいつろうどちんぎん

2024年06月19日 | Weblog
 6月 19日
 
 同一労働同一賃金。

 労働団体などは以前から言い続けていますよね。定年制とか正規社員と
非正規や男女間格差とかね。
 雇用側は男女や正規・非正規は労働内容が違う。てなことを言ったりして
いますが、それはどでしょ?

 定年制がある国だと、やはり60歳代が多いですね。アジアだと中国の男性が
60歳(女性55歳)、韓国・タイ・マレーシアが60歳、シンガポール62歳などと
なっています。

 アメリカ・イギリスは定年無し、ドイツやフランスには定年があるそう
ですが、それは年金の支給年齢と同じになっているそうです。(定年になって
すぐに年金生活。ってことだね)

 日本の場合は定年と年金支給年齢に数年の差があったり、年金額が少ない
ので働かなきゃ生きていけない。てな人も多いんじゃないでしょか?
 それに、定年再雇用で働けるけれど、賃金がガクッと低くなるしねぇ。
賃金が低いのでやる気が出ない。てなことで、「あの人なんにもしていない」
「仕事もしないで金をもらっている」と、若手の労働意欲が低下してしまう
ことも多いそうです。

 少数の日本企業ですが、定年無しで正規社員として雇用しているし、勤務
日数や時間については相談で決める。という会社もあるそうです。
 ただし、賃金については実績によるので、多少は少なくなるのかも?

 定年制があるかないか。というよりも、年金だけで暮らせるかどうか?
でしょうかねぇ。老後の資金が不足しているからいつまでも働いている人が
殆どじゃないでしょかね?
 働きたい人、まだまだ会社や社会に貢献できる。てな人にはどんどん働いて
もらいましょ。

 話をかえて。
 選択的夫婦別姓。経団連が要望しましたね。政党では自民党だけが反対
していて実現しません。自民党のなかでも賛否がわかれているそうですが、
反対している理由として
 「夫婦別姓では日本の伝統や家族の絆が失われる」てなことを言ってます。
(あまり反対する理由になっていないと思うんだけど、どでしょ?)

 そこでアタイが考えた。
 夫婦の姓は女性の姓とする。ってことにしたらどうでしょ?
 これだったら、夫婦別姓にしなくてもいいわけで、夫婦同姓となるわけだ
から、反対理由がなくなるんじゃないの?
 こうすれば、ガンコな反対者(ほぼ男性)も選択制夫婦別姓を容認するん
じゃないでしょかね?

 どんなことでもプラスとマイナスがある。それを許容することができるか
どうか。ですね。(^^)/
コメント

いしをだく

2024年06月18日 | Weblog
 6月 18日

 石を抱く。

 昨日からのつづきです。
 1時間ほど休憩して、午後は早めに作業開始。
 林道から谷側(川側)に下りていき、黙々と草を刈ります。他の人が作業
している音を聞きながら、作業間隔が狭まらないようにする。(隣の人と4m
ぐらいの間隔を空ける)

 杉の幼木の根元に生えている草は手で引き抜きました。杉には蔓性の草が
巻きついていたりするので、それも手で外していきました。1時間ほどで
作業終了。



 谷の対岸にこんな杉を見つけました
 根っこで石を抱いている
 というか、石があるからそれを避けて
 根が伸びた(土砂が流れて根が見えている)

 またチョコっと車で移動して、同じように谷側での作業。ホントに狭い所
だったので、30分で作業終了。
 車に乗り、他の班が作業している場所まで下って集合でした。

 この日、気温が高かったんですよ。他の班は日陰の無い場所での作業だった
ので暑かったでしょうね。 
 下の写真、大きな木も無い山の斜面。ここに杉の幼木があるので、草を
刈った。午後になって日陰となっていますが、午前中は直射日光が当たる
場所です。
 刈ったタケニグサの葉裏が見えているので白っぽく見える。作業を終えた
人たちが斜面を下りてくる。



 細い作業道が 
 つづら折りになっている 

 車で事務所に戻り、最後は鎌研ぎでした。自分が使った鎌の刃を研ぐ。
いつもはチャッチャとすませるのですが、この日は丁寧に磨きました。(^^)/
コメント

かぜがとおる

2024年06月17日 | Weblog
 6月 17日

 風が通る。

 こないだの林業ボランティアも下草刈り。ここ数回同じ場所でチョイと広い
山の斜面での作業でしたが、この日はアタイが入った班(3人)だけが他の
班よりも上の現場でした。

 まずは車で林道を5分ぐらい上がっていって、道の左側に少しだけ植わって
いる杉の下草刈りをしたんです。
 「刈るのは背丈が伸びる草だけでいいですよ。杉の成長にジャマにならない
地面を這っているような草はそのままでいいです」と、指導員。
 この場所は石(人の親指ぐらいから頭ぐらいまで、いろいろな大きさの石が
転がっていました)が多いので、無理して低い草を刈ろうとすると、鎌の刃が
石に当たって、刃先がつぶれたり刃こぼれしたりする。

 作業開始。ヤブカラシとかタケニグサなどを刈っていきました。あと、茎が
赤いような紫っぽい背が高くなる草(名前を教えてもらったんだけど、忘れ
た)などを大鎌(2mぐらいの柄の先に鎌が付いている)でザクッでしたがぁ
やっぱ石を叩いてしまう。あーぁ、刃が・・・

 1時間ほどで作業完了。
 「車に乗ってください。もう少し上に移動します」と、指導員。
 2~3分で林道の終点近くの現場到着。
 「今から作業しても中途半端になるので、少し早いですが昼休憩にします」
ということで、日陰で休憩。谷のような地形の場所だったので、山の下から
風が吹きあがってきて、とっても涼しかったんです。風が木々の葉を揺らす
音と鳥の囀りに虫の羽音。聴こえてくるのはそれぐらいでした。



  林道に寝っ転がってパチリ
  この林道を風が駆け上がってきた
  涼しい!

 というところで午後のことは明日へつづく。(^^)/
コメント

ひこうるーと

2024年06月16日 | Weblog
 6月 16日

 飛行ルート。

 なんだか最近になって気になるようになってきました。それは我が家の
上空(真上ではないけれど、ほぼ家の上)を羽田発着の旅客機が通過する
回数です。4年ほど前から新飛行経路が運用されるようになり、なんだか
それから真上を通過するような旅客機が増えた感じがします。そいでまた、
昨年あたりから数分に1機ぐらいが通過するぐらいに増えて、航空機需要が
回復してきたことを実感できます。

 国土交通省のサイトで調べてみたら、北風と南風で飛行経路が違うんだそう
です。北風と南風では羽田空港へのアプローチが違うんだけど、まぁどちらに
しても我が家の上空あたりを通過するんです。
 ただし北風と南風では時間帯が違うし、1時間あたりの便数も違います。

 そいから、我が家の上を飛ぶときは高度6000フィート(約2000m)ぐらい
になっているそうで、騒音レベルだと60デシベルぐらいなんだって。これは
普通の会話が50~70デシベルなので、問題になるレベルではないとされて
います。

 そいでも多いときで2~3分に1機が通過するわけで、気になるんですよね。
そいからやっぱコロナが5類に移行されてから旅客機の便数が増えてますから
ねぇ。現在、羽田空港の発着は1時間に1300回。1分間だと1.5回だそうです。

 我が家の上空通過といっても真上じゃないので、落下物の心配もそれほど
しなくていいし、騒音も高くはないので、まだマシなのかもしれません。
 新宿駅だと上空900m、品川駅は600mです。(繁華街は街の騒がしさが
あるので、旅客機が通過する音も気にならないかな? しかし、品川区や
大田区などの住宅街を通過するときはウルサク感じるでしょね。上空600mの
着陸時騒音、最高で80デシベルぐらいだそうです)

 航空機を利用するときには便数が多いほうが便利だなぁ。なんて思うん
ですが、下から上を見たときには も少しどうにかならない? なんて考えて
しまうね。人とはワガママなものだなぁ。(^^)/
コメント