たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ぶいでぇてぇ

2009年02月28日 | Weblog
 2月 28日

 会社でVDTの健康研修がありました。

 VDT(Visual Display Terminal)つうことで、
CRT(cathode-ray tube)=ブラウン管モニタとか
液晶モニタなどのディスプレイになります。
 一日中パソコンの前で居眠りしているアタイには
あまり関係ないけれど、パソコンで仕事をしている
みなさんは疲れ目や筋肉痛などに注意チューイですよ。

 通常、人はマバタキを1分間に20~30回ぐらい
していますが、集中しているときには激減します。
(1分間に1~2回)

 つうことで、眼精疲労やドライアイになってしまう
可能性が高くなります。
 精神的にも食欲減退やうつ病になってしまうことも
ありますよ。

 なんでもそうですが、姿勢が大切です。モニタ画面は
少しだけ目線が下になるように高さや角度を調整する。
上目になると、人間の目は面積が大きくなるので、よけい
に目が乾く。
 
 1時間連続でパソコンとニラメッコしたら、10分
ぐらいは目を休ませる(瞼を閉じたり、瞳を動かしたり
目の周りをマッサージ)といいそうですよ。

 ついでに体をゆっくり動かす。首をまわす、腕を上げる
背中を伸ばす。などなど。
 立ち上がるだけでも良い、ということでした。トイレに
行ったり、飲み物を入れたりするのもいいよね。

 腕は肘が90度ぐらいの角度で曲がるようにキーボード
を置く。前屈みにならない。足はしっかり床につける。

 どうしても目が疲れる場合には、目薬も有効ですが、
自分で判断しないで、薬剤師や医者に相談して目の症状に
あったものを使う。(市販薬も疲れ目や充血、本当の病気
によって「逆の効果」になりますよ)。
 防腐剤が入っていないものを使うのがベターだそう
ですよ。合わない薬だと、角膜などの組織に悪影響が
あるそうです。

 1時間半ほどの勉強会でしたが、説明用のプロジェクター
画面を見ていたら、目が疲れてしまいましたよ。
 とはいっても、アタイも平均8時間ぐらいはパソコン
画面が相棒です。目は大事に使っていきたいやね。
コメント

もらいものいっぱい

2009年02月27日 | Weblog
 2月 27日

 なんだか今年の初めから野菜が次々やってきます。

 知り合いや友達などから新鮮な野菜がイッパイ届き
ますよ。
 最近では九州に住んでいるご主人の友達から、畑で
採れたネギ、ハクサイ、ニンジン、キンカンなどが
段ボール一箱。
 この人は農家ではないのですが、定年後に近所の
畑を借りて、農機具を購入して、野菜をいろいろ作って
いるそうです。
 美味しいですよぉ。ネギやダイコンは鍋で食べたの
ですが、蕗味噌を付けてハフハフですよ。

 チョイと横道、蕗味噌はご主人が若かりし頃に同じ
職場で働いていた数人と伊豆に1泊で行ってきたんで
すよ先週に。
 そいで、お土産(かどうかは?)に蕗をたくさん買って
きて、半分は天麩羅にしたのですが、残りをご主人が
蕗味噌にしたんです。

 元に戻って
 アタイの先輩の家からは、奥さんの実家が作っている
キュウリとトマトでした。
 これまた瑞々しくて、キュウリはパリパリ、トマトは
冬なのにちゃんとトマト味でした。

 それから野菜ではないのですが、このブログにも時々
登場する「運のない おねぇさん」
 運が悪い人ですから、いつ倒産するか分からないという
会社(銀行からの融資も断られています)に、いつ会社が
なくなるかドキドキしながら勤めています。
 でもまぁ、毎年”今年で終わりだ””自転車操業だ”
などといいながらも、なんとか遣り繰りしているそうです。

 で、そのおねぇさんから素麺が送られてきました。
(そういうおねぇさんですから、貰うわけにはいきません。)
本当は、会社の取引先から「昨年のお中元に売れ残った素麺
を処分したいのですが。」ということで、おねぇさんの会社に
協力依頼がきて、社員に安く売ったんだそうです。
 そいでアタイも一口乗ったんですが、その時にはすでに
売り切れになっていたんですよ。ふんで、諦めていたのですが、
多めに予約していた同僚から分けてもらった。つうことで
我が家に届きました。

 もともとが中元用の「木箱入り素麺」なので、安くなって
いるといっても、スーパーで買う製品より少し安い程度です。
でもまぁ素麺は消費期限が過ぎても(つうか、製造してから
数年後のほうが旨い)美味しいので、多めに購入しても無駄に
ならないしね。

 おねぇさんの会社、素麺ぐらいでは業績が良くなるわけでは
ないけれど、気は心(チョイと使い方が違うかも?ですが)で
すよ。
 


コメント

へいこーゆにゅー

2009年02月26日 | Weblog
 2月 26日

 この景気後退、低賃金の時代には少しでも安く。です。

 つうことで海外から直接商品を購入したりしますが、
素人が個人で輸入するのは難しいから、個人輸入代行を
頼んだりしますよね。
 そうすると、お金を払ったのに品物が届かないとか、
頼んだ物と違っていたとか、食べたら気分が悪くなった。
などなど、トラブルが多発だそうですよ。閉口ですよ。
というのも代行業者を規制する法律が無いそうなんです。

 契約当事者は女性が多く、年代別でみると30~40歳代
が5割を占めているそうですよ。
 トラブルは化粧品、医薬品などの「保健衛生品」が最も
多くて、「食料品」、「被服品」が続いているそうです。
 ひどい場合には体調が悪くなるだけではなく、病気つうか
肝硬変になってしまうようなものとか、日本では使用が禁止
されている成分が入っていたりしています。
 それこそ成分表示や効能は外国語ですからねぇ。

 なにか問題がでても、海外の販売会社と直接交渉するのは
言葉や時差があって上手く解決するのはタイヘンですよ。
 代行業者が解約や返品に応じないのはあたりまえ。「我が
社は代行しているだけですから、交渉は海外の会社に直接
お願いします。」
 と言われるのが関の山ですよ。何度かブームがありました
よね。中国の石鹸とかね。注意チューイですよ。

 アタイは個人輸入をしようかなぁ。なんて考えたことは
ありましたが、実行していません。
 インターネットには個人輸入のハウツーサイトがたくさん
ありますから、そういうものを利用して、ある程度名前が
知られている会社の直販サイトから購入すれば、輸入手続き
に関するリスクは低くなりますよね。(買った商品については
使ってみないと分かんないけどね)
 



 

 
コメント

がすすとーぶ

2009年02月25日 | Weblog
 2月 25日

 ガスストーブの部品交換でした。


 専門の業者さんに来てもらって、ガスストーブを
分解、部品交換でしたよ。

 ここで確認です。この場合のストーブというのは
日本でいうところのガス台(台所)のことですよ。
お間違いなくね。。「台所レンジ」って言ったりも
するよね。
 ほら、アタイは英会話習っているから、ついつい
英語カブレですよ。

 昔むかぁ~しのこと、もちろんストーブは暖房に
使用するのがメインでしたでしょうが、煮炊き(料理)
にも利用していたそうです。(日本でも同じですよね
囲炉裏の自在鉤に鍋を掛けたり、串に刺した魚を焼いたり
だよね。
 つうことで、暖房に使うことが無くなった台所の
ガス台の呼び名がストーブのままなんですってさ。

 電子レンジはマイクロウェーブオーブン(英語の発音では
アブン)ですよ。
 これは箱型で加熱するものだから、オーブンという
ようです。
 レンジは「旧式の料理用ストーブ」のことです。
 と言いながらもこのあたりのことは欧米や料理に
詳しい人じゃないと説明は難しいよね。

 
 ガス台の天板を外したら、ゴミだらけでしたよ。
茶色くなっているのは錆びもありますが、ほとんどが
ゴミ。
 といっても料理材料が落ちたということではなく、
我が家のご主人が掃除に使っている重曹です。
 重曹はコゲを落としたり、物を磨いたり、臭いを
消したり、いろいろ便利に使えますよ。
 そいで、ガス台の天板を掃除したときに、重曹の
カスが下に落ちていたんですねぇ。

 業者の方に天板の外し方を教えてもらったので、
これからは時々内部も清掃だね。
 
コメント

しんかんせ んしゃそう

2009年02月24日 | Weblog
 2月 24日

 先日、新幹線に乗りました。

 先週の”東京にも雪が降るかも?”という予報が
あった日に、東北新幹線に乗りましたよ。

 朝から雨でしたよね。
 動画は窓の水滴が後ろに流れていきます。
同じ動き(流れ)にはならないので、ずぅ~と
見ていても飽きないですよ。

 気温が高かったので、雪にはならないだろうなぁ。
と思いながらも、窓に雪がくっつくところも見て
見たいなぁ。なんて淡い期待を持っていました。

 期待は外れて、車窓には大きな雨粒が次々と張り
付いています。
 ところが、栃木県に入ったころに、なにげなしに
景色を見たら、畑や家屋が真白になっています。
 道路には積もっていませんでしたが、前夜の雪が
町を一色にしていましたよ。

 アタイが降りた駅、積雪が5cmぐらいありました。
普通の革靴でしたので、「滑って転んで大分県」(全国で
こういう地口のような言い方しますよね?)
にならないように慎重に歩きました。

 仕事が終わって帰るときには道路が乾いていましたが、
日陰にはまだ雪が残っていましたよ。
 雨のほうが暖かくて、夕方には寒くなってきました。
コメント

アタイがしゅやく

2009年02月23日 | Weblog
 2月 23日

 「たまおのページ」ニャンだニャ。

 アタイが主役のはずニャンだけど、なかなか登場
しニャーよニャ。
 
 まもニャく春ニャので、猫にも春が来るんだニャ。
つうことで、家の(アタイは「家の中だけネコ)外に
にはカワイイ茶猫がウインクしながらやってくるんだ
ニャ。アタイが「こっちにおいで」ニャォ~。と声を
かけるんだけどニャ、聞こえているのに知らん顔ニャん
だニャァ。

 遠くからもオス猫の鳴き声が聞こえてきて、アタイも
負けていられニャーので、チョイと大きな声でニャ~オにゃお

 あんまり力を入れすぎたニョで、お隣のオジサンが
窓を開けてアタイのことを睨みつけていたんだニャ。
まぁ、人間にはウレシイ声じゃニャーよニャ。

 同居人です。
 よくあんなに長時間も鳴いていられるよなぁ。鳴き
比べというか、競争していますよ。

 ある雑誌に「猫には表情(感情)が無い。」という
ようなことが書いてありましたが、とんでも8分ですよ。
 表情が乏しいのでそう思えるかもしれません。喜怒哀楽
とまではいいませんが(特に喜んでいるかどうかは顔では
判断できません)、驚いた顔や怒った表情はハッキリ
分かりますよ。あと、鳴き声もいろいろあって、飼い主
なら嫌がっているのか喜んでいるのか分かります。
 まぁ、あと1ヵ月ぐらいはニャーニャー騒ぐよね。
コメント

ひさしぶりとしん

2009年02月22日 | Weblog
 2月 22日

 先日、久し振りに都心を歩きました。

 港区に用事があり、時間に余裕があったので、
夕方日比谷通りを歩いてみました。
 以前は車で都内を走り回っていましたが、最近は
ほとんど一日中パソコンにへばりついての仕事です。
 つうことで平日は職場と自宅の往復だけです。


 この写真は用事が済んで、空を見上げたら、小さな
公園の向こうに東京タワーがニョっきりでした。
 日が伸びているのを実感です。年始のころには
真っ暗になっているような時間帯でしたが、この時は
まだ夕方という明るさでしたねぇ。
 東京タワー、電波塔としての仕事もあと数年です。

 のんびりと歩けば、あたらしい発見がありますよね。
 並木の下にリスのオブジェを見つけました。いくつも
あったので、リスがいたのかねぇ?
 都心にリスがいたことは聞いたことがないし(ペットが
逃げ出したのは別です)、その並木はリスの餌になりそう
な木じゃなかったしね。
 リスが住めばいいなぁ。ですかねぇ。

 車はもちろん、ときどき歩いていた道でしたが、
懐かしく感じましたよ。日比谷通り。
 ある駅前の宝くじ売り場でグリーンジャンボを買い
ました。当たるといいなぁ。

 そいで夜は品川でしたよ。
 品川は仕事がらみで昨年も何度か来ています。
品川に会社がある友人と軽く一杯でした。

 品川、駅の中に飲み屋さんがあるからねぇ。ふんとに
1時間ぐらいだけだったら便利は便利ですよ。
 さすがに値段は高めなので、腰を据えて飲むのなら
普通の居酒屋さんのほうがいいですよ。
 アタイたちは1時間半ぐらい飲んでいましたが、
30分程度で席を立つグループが多かったですよ。
 
コメント

いかみみ

2009年02月21日 | Weblog
 2月 21日

 イカのゲソを買ったんですよ。

 久しぶりに地元以外で買い物をしたんです。
数日前にご主人が友人とターミナル駅でばったり。
 「どこへ行くの?」 「テイクアウトスイーツの
店ができたから、買いにいくんだけど、いっしょに
どう?」と誘われたんだそうです。
 ほかの用事があったので、そのときは断ったそう
ですが、家に戻ってきてから、アタイにそのときの
話をするんですよ。(つうことは”買ってこい”と
いうことだと感の良いアタイはさっそく店を探して
いきましたよ。お菓子を買いにね。

 期待していたんですが、たいした品物は置いてあり
ませんでしたねぇ。スポンジケーキ類とカップケーキ類が
メインでしたが、それを買ってもご主人は喜ばないもの。
(アタイもうれしくはないねぇ)
 そいでもせっかくだから、ロールケーキの端っこを
詰めたパックを買って帰りました。
 テレビで放送されたということもあるのか、行列
でしたよ。

 それから東急ハンズに寄ってみたんですが、まぁすごい
人人人・・・でした。
 これでも世の中は不景気なんだろうかと思いましたねぇ。
必要な物とか欲しいものについては景気に左右されないん
ですよ。やっぱりね。

 それから夕食のおかずになるもの。ということで、
生鮮食品売り場に行って、肉厚のホタテと生のイカゲソを
買ったんですよ。

 その夜、ホタテはバター焼き。ゲソは煮物にしましたが、
買った袋の中にはゲソといっしょにイカミミも入っていた
んですよ。そいで、耳を調理しようとして洗っていたん
ですが、そのミミがギザギザに切れていました。

 なにかどこかで擦れてちぎれたのかなぁ? なんて
思ったんですが、次に手にしたミミもギザギザだったん
ですよ。チョイと考えて理由が分かりました。
 なにか大型の魚に追われていたんですよ。たぶん。
そいでパクリと噛みつかれてしまったんでしょうねぇ。
ミミの一部を食べられてしまったんだけれど、それでも
逃げ延びたということですよ。

 よくみたら、ゲソ(足)もちぎれてるものがありま
した。”やっと逃げ切ったと思ったのに人間に捕まって
しまったんだよね。自然の厳しさを身近に感じた日でした。
 
 

 
コメント

しょー ぼーくんれん

2009年02月20日 | Weblog
 2月 20日

 会社の消防訓練がありました。

 年に一度やることになったいるんですよね。
昨年は寒くても日射しがあったので、みんなで
日光が当たる場所に固まっていたことを思い出し
ましたよ。

 今年の実施日は曇りで北風、寒かったですよ。
 用意のよい人は非常ベルが鳴る前に通勤で着てきた
コートを羽織っていました。
 アタイは火災が発生する時間が分かっているから
といって(訓練だから手順が決まっていますものね)
普段と同じじゃなけりゃ、それこそ非常時には役にたた
ないもの。つうことで、いつもと変わらずYシャツに
カーディガンでした。失敗でしたよ。そんな格好を
していたのは、アタイ以外は一人だけでした。みんな
上着を着ていましたよ。

 ふんとに寒かったですよぉ。
 メインは5本の消化器(本物ではなく、ただの水が
入っている)の使い方ですよ。アタイ、本物の火事を
消したことがあるので、消火器は任せてください。

 本心は早く水を使い切って寒い屋外から逃れたかった
だけなんですがね。
 けっこうたくさん入っているんですよ、水が。
 そいでハリボテの火に向かって水を掛けていたんですが、
なかなか無くならないんです。”交代してくださぁい”
ということで、やむなく次の人とかわりました。

 1本の消火器で5人ぐらいが訓練できるようなの
ですが(そのくらいの水が入っています)、3人目
ぐらいまでは次々と人が出てきて消火器を使いますが、
アタイが「寒いから水を使い切って、訓練を終りに
しようよ。」と声をかけたのですが、人はたくさん
いるのに、みんな尻ごみして、消火する人が種切れ
でした。

 会社の駐車場で消火訓練でしたが、建物から避難して
くるときはダラダラと歩いていたみんなも、訓練が
終わったときにはサッサと建物に入っていきました。
 寒いから少しでも早く暖かい部屋に戻りたいもんね。

 そいでも ゆーいぎ な訓練となりました。

コメント

しょくひんひょうじそのに

2009年02月19日 | Weblog
 2月 19日

 食品表示などの話、その2

 BSE(牛海綿状脳症)問題を契機にして売り場から
生産現場までを逆追いできる「トレーサビリティ」
を可能にするための「生産情報公表JAS制度」もできて
います。
 農産物などには生産者の顔写真が貼ってあったり、シールに
印刷してあるバーコードを携帯でピッとやれば流通過程が
分かる。なんてのもあります。

 食品表示に関する法律は、かつての「最低限必要なもの
だけに限って法律で定める」というスタンスから「可能な
限りすべてのものを表示する」考え方へと移りつつあります。
 例えば、生鮮食品の原産地はすべて表示する、加工食品の
原材料もできるだけ表示する、加工食品の原産地も可能な
限り表示するという方向へと、順次、改善されています。
 「文字が多すぎて中身が見えない」という心配が生じる
ほど、表示義務事項が増えました。

 ふんとにパッケージには細かい字で生産地(国)とか
原料、加工方法、アレルギー成分などなど・・・
商品名を書きこむ隙間が無くなるほどですよ。
 でもまぁ、”可能な限り”つうことですから、可能か
どうかは生産者任せかねぇ。

 食品表示には多くの法律がかかわっているので、
複雑で分かりにくいという指摘もされています。 
 「賞味期限(JAS法)」と「品質保持期限
(食品衛生法)」この2つは03年7月に「賞味期限」
に統一されたので、多少は分かりやすくなって
います。

 しかしまぁ 刺身なんていうのは面白いですよ。
マグロの赤身には「イタリア産解凍」
ホタテだと「北海道産冷凍」
イカ「富山産」
サーモン「チリ産養殖」

 単品だけがパックになっているとちゃんと表示して
あります。ところがこれらをまとめてパックすると
とたんに「刺身盛り合わせ」になってしまうんです
からねぇ。
 理由は、「全てを表示できないが、3割以上を占める
ものは表示する。」などがあるんですが、魚屋さんや
スーパーもそこのところはチャンと勉強していますから
ねぇ。一つの種類が3割烏賊 訂正 3割以下になる
ように盛りつけますよね。(つうことは4種類以上の
盛りつけになっている。ということかな?)
 
 あるアンケートで”食品の表示を確認しますか?”
という質問に多くの人がハイという回答でしたよ。
 表示事項は増えることはあっても減ることはないで
しょうから、アタイも少しは勉強して、書かれている
内容を理解して活用しなくちゃねぇ。
 
 世の中の流れは今「規制緩和」に傾いていますが、
食品表示や安全に関わることについては規制緩和して
もらっちゃ困るよね。
 少なくとも「購入する前には表示を必ず確認する」
という癖をつけましょ。ですよ。
コメント

しょくひんひょうじそのいち

2009年02月18日 | Weblog
 2月18日

食品表示の見方を学習でした。

 食生活に占める加工食品や輸入食品の割合が
急増しています。冷凍食品や魚干物や開きなど、
野菜もたくさん輸入されていますよね。

 つうことで、安心・安全な食品かどうかは
食品表示が一つの手がかりになりますよね。
 食品の成分とか、生産地とか、だれが作った
物で栄養素は、賞味期限はいつまで。などなど。

  日本の食品表示にかかわる法律はたくさん
ありますが、中心はJAS法と食品衛生法。
 食品が「どういう内容(原料や作った人や生産
方法など)の物であるか」を明らかにするのが
JAS法(正式には「農林物資の規格化及び品質
表示の適正化に関する法律」といいますが、長いやね)
です。

 また、「食べたときに安全であるかどうか」を保証
するために定めてあるのが食品衛生法です。
 添加物なども心配だよね。

 その他、どういう栄養素をどのくらい含んで
いるかを示す栄養表示基準制度、中身を誤解させる
表現を用いることを禁止している景品表示法(不当
景品類及び不当表示防止法)など、食品や表示に関する
法律はいくつもありますが、それを潜り抜けるようにして
違法な食品・食糧が流通していますよね。
 ・有効成分が1000mg!(これって1gのことです。)
 ・以前の製品よりビタミンが3倍(以前の製品に入っていた
  量はナイショです)
 ・体に良い

 違法とはいいませんが、灰色の表示・表現があふれて
いますよね。
 つづく

コメント

いつものとこやにがつ

2009年02月17日 | Weblog
 2月 17日

 いつもの床屋さんに自閉症(床屋のおねぇさんが
そういっていましたが、ほんとの病名は?)の少年が来て
いました。
 もう何年も来ているということでしたが、アタイは
初めて会いました。

 一口に自閉症といっても症状はいろいろだそうです。
アタイも床屋のおねぇさんも他人で、ましてや医者じゃ
ないからその子の行動だけで判断してはいけないんだ
けれど、その日は上半身裸で、ズボンを上げたり下げたり
することを繰り返していました。

 以前は床屋でも物を投げたり、親に罵声を浴びせたり
していたということでしたが、年齢とともに行動も変化
してきた。とおねぇさんが言っていました。

 床屋には朝一番に行ったので、アタイの前には一人だけ、
まずはコーヒーを飲んで世間話をして、そいで先客が散髪
しているとき(アタイはソファで順番待ち)その子が来た
んです。
 
 やっぱ落ち着かないんですよ。数分間だけはアタイの
隣に座っていたんですが、すぐに店の中をウロウロでした。
 だからといってなにかするわけではないんだけど、親が
目を離さないようにしていましたよ。

 先客が終わって、本当ならアタイの番なんですが、急ぐ
ことも無いので、その子を先に済ませることに暗黙の了解
でした。

 とにかく髪を切るのを優先です。理髪椅子に座るのをイヤ
がるので、立ったままでカットです。洗髪も無し。
 しかしふんとにおねぇさんは腕がいいので、そんな条件でも
手早く散髪終了でした。

 その子が帰ったあと、おねぇさんがシンミリと話してくれ
ました。「だいたい他の店では断られるのよね。体だけは
大きくなるし、なるべく迷惑をかけないようにということで、
親も連れてくるのを遠慮しているんだろうけど、年に2~3回
しか来ないのよね。」

 おねぇさん、最近は体調不良ですが、元気なころは老人介護
などのボランティアをしていましたよ。
 ”自分のことで精いっぱいよ。”なんて言っていますが、
ほんとに優しい人です。
コメント

ついにでましたし んぶん

2009年02月16日 | Weblog
 2月 16日

 なんとか発行までこぎつけましたよ。

 OB会新聞を出すことができました。
 印刷屋さんに頼んだのはカラー印刷でA4サイズを
4面分(4ページ)でしたが、その他、真ん中に挟む
A4一枚分(裏表で2面分に)は自分たちが学校の
印刷機を使って刷りましたので、合計6面になりました。

 午前中から作業を始めて、終わったのは6時間後
(昼食休憩も含め)となりました。
 けっこういろいろ作業がありますよね。写真を個人
ごとに仕分けしたり、宛名シールや配送シール(メール便
用のバーコード)を封筒に貼ったり、その封筒に入れる
挨拶文や連絡用紙などなど。

 それから現役PTAの広報紙も発送日でしたので、
というかその日に合わせてアタイたちOB会報紙も発送
するんです。というのは、現役PTAの広報紙もOB会に
送るので、OB会員分いただいて、それを同封をするん
ですよね。
 
 それから学校の許可をいただいて、教職員にもOB会
の新聞を配布しました。
 とにかくOB会を知ってもらう、活動を理解してもらう
ということをやっていけば会員も増やせるんじゃないか
ねぇ?です。

 紙面も大きくしたし、その分文字も大きくなっているし
カラー写真も掲載したし、6面構成にしたし。印刷費用も
安くしたし。
 出来もまあまあだと自画自賛だし。(写真の写りが”あまい”
し、構成はイマイチだし・・・)
 一番の反省点、もう少し全体(なるべく多くのメンバー)
で作りたかったし、打ち合わせや編集会議をやりたかった
ですねぇ。 自己採点は80点ですが、みんなでやり遂げた
ということなら50点でもかまいませんがねぇ)。

 年末から2か月間、とにかく毎日時間があればパソコンと
ニラメッコしていましたが、新聞発行できたので、ホッです。

 
 
 

 

 
コメント

ちょこがいっぱい

2009年02月14日 | Weblog
 1月 15日

 チョコをたくさんいただきました。


 アタイのようなオジサンが貰えるのは
義理チョコですが、それでもうれしいですよ。
 みほこちゃんもありがとねぇ。ハンカチもね。

 そいで、昨日は英会話教室だったんですが、
そこでもたくさん貰いました。
(お返しがタイヘンです)

 スー(英会話の先生)からもゴーカなチョコ
を手渡してもらいました。(包み紙は豪華な金色
ですが、さて中身はどうざんしょ^^;)

 んでね、スーの希望により、チョコを並べた写真を
載せますね。
 本当はね。「たまおさん、チョコを並べた写真を
撮ってブログに載せるんでしょ。」
 そうでぇす。いただいたチョコは毎年写して「たまお
のページ」を飾るんですよね。

 そうそう、ご主人からも義務チョコをもらいました。
いいんですよ。義務でも義理でも貰えるうちはしあわせ
ですよね。
 

 
コメント

ふりこみました

2009年02月14日 | Weblog
 2月 14日

 銀行で ン万円を振り込みました。

 ある会社(有名な企業)に自宅の工事を頼んだ
のですが、振込用紙で入金だったんですよ。
 そいで銀行の窓口に行って、現金と振込用紙を
渡したら、「振込の場合、こちらの用紙に氏名と
電話番号を記入していただくことになっています。」
つうことで、窓口のおねぇさんがペンと記入用紙を
差し出しましたので、その場で書きましたよ。

 なんだかヘンだなぁ? と思っていたんですよね。
送り先の名義はちゃんとした会社だったのに、窓口の
おねぇさんがコソコソ相談しながら、アタイのほうを
チラチラ見ていたものね。
 ただし、入金名目が工事だったから、「騙されて
振り込め。」 と思ったんでしょうかねぇ。
(アタイ、たしかに騙されるような顔ですがね)

 でもまあなんとか振込できました。
 そうなのか! と後で気が付きました。工事会社も
高額のお金をATMで入金(送金)すると、それこそ
「振り込め詐欺」だよね。
 疑われないように面倒でも振込用紙で窓口だったん
だねぇ。

 これを教訓にして? 次回にお金を振り込むときには
携帯を耳に当てて(通話しているフリをして)銀行の
店内に入ってみることにします。
 どうなるかねぇ?
 「え、なんだって。急いで入金しろってか。あと1時間で
首になるの? 窓口ではなくATMの前に行くんだね?」
 なんてやってみますかねぇ。

 今年になっても、被害額は減っていますが、まだまだ
多いですねぇ。振込詐欺被害。
コメント