たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

とーきいち いち

2011年04月30日 | Weblog
 4月 30日

 益子陶器市でした。その1

  昨年はスクーターでしたが、今年は車で行きました。
自宅を8時過ぎに出発。常磐道は混んでいましたが、渋滞
というほどではなく、一度も止まることもなく走ることが
できましたよ。 
 東北道や関越、東名などは何十キロも渋滞だったよう
ですね。

 ゆっくり走ったので益子には11時ごろ到着。高速は
時速80~90km、一般道は60km以内でしたので、
燃費もよござんしたよ。(17km/ℓ)

 益子に近づいてからもスムーズに走ることができました。
(裏道を走ったからだと思います)
 臨時駐車場となっている町役場の駐車場へ。着くのが遅い
ですよね11時じゃ。

 ということで、満車でした。ウロウロキョロキョロしていたら、
歩いていたオジサンが コッチコッチと手招きするんですよ。
 陶器市の帰りという人ではなくって、近所での用事が終わって
車を出す人のようでした。(手には何も持っていなかったし、観光客
って感じではありませんでしたね) 
 その人が出た後に車をとめることができました。 ラッキー! 

 役場から会場(城内地区)までは歩いて15分ぐらい。
田植え作業をしているのを見ながら、小さな川に沿って歩いて
いきました。なんの鳥かはしらないけれど、さえずってましたよ。
 春の田舎。って感じでしたね。



 陶器市のメイン会場は車も渋滞(駐車場の順番待ち)してたし、
人もイッパイでした。 手頃だよね。日帰りできるし、毎年恒例の
陶器市だしね。楽しみにしている人も多いんじゃないかねぇ。

 といってもアタイは見る(ひやかし)だけで陶器は買ってき
ませんでした。
 とカキコしてもいいんですが、ふんとはネコの置物を買って
きたんです。

 メイン会場の坂下側にあるお店へ。
 本人がいました。忙しそうにお客さんの対応をしていので、
手が空くまで少ししらんぶりして作品を手に取ったりしていた
んですよ。



 そうしたら、なんとあちらから声をかけてくださいましたよ。
「たまおさぁん。」ってね。覚えていてくれたんだねえ。
3月にオアゾで会っただけだったんですがねぇ。ウレシイやね。

 だれのこと? だよね。それはね。 半澤さんです。
 半澤淳子さんの作品。ウィットのある題名と、ネコの
ポーズ(表情)がいいんですよね。
 おもわずニコッとなってしまって、何匹か連れて帰り
たくなります。(けっきょく連れて帰りました)
 手作りなので、同じポーズでも顔が微妙に違うんですよね。
好みで選びました。



 オアゾでは30分ぐらい話していたんですが、陶器市の
初日ですから、お客さんもたくさんくるし、やることもある
んだろうから、つうことで10分ぐらいでお店を出てきました。

 つづく

コメント

じゃまだよぉ

2011年04月29日 | Weblog
 4月 29日


 毎日、ジャマをしています。

 たまお、どこのネコも同じだと思うけれど、人が新聞を読んで
いると上に乗っかってきますねぇ。
 あれはなんでだろうねぇ?インクのニオイが好きというわけでは
ないんだろうし、遊んでもらいたいんじゃないんだろうし、人の
邪魔が目的じゃないんだろうし。ふんとに???です。





 以前はアタイのところにもやってきたんですが、最近はご主人が
新聞や雑誌を読んでいるときにチョコンです。
 小説などを読んでいるときにはやってきません。さすがに自分が
乗るにしては小さい。って分かるんだよね。



 この日は毛づくろいしてましたが、ただ単に座っているだけの
ときもあります。
 新聞の上から下ろそうとすると、ニャニャフニャニャ。と鳴いて
ウルサイんですよね。

 そいでもやっぱ新聞を読みたいからご主人も考えた。
 そうだ、ブラッシングしちゃお。
 つうことで、たまおを膝に乗せて、右手でブラシ、左手でお茶。
目は新聞とTV画面。
 でもね。ブラッシングが優しいんですよ。(ご主人、アタイには
厳しいんですが、たまおには甘いんだよね)

 だもんだから、ブラシをしても毛が少ししか取れないんだよね。
アタイがやるとイッパイ抜けるんだけどねぇ。
 たまおもガシガシとブラシをかけてもらったほうが気持ちいい
みたいです。目がトロンとなるんだよね。

 ま、なんだかんだといってもご主人ウレシがってるし、たまおに
すれば、ジャマも仕事(人間の相手)の内だよね。

 
コメント

めでたくかんさい

2011年04月28日 | Weblog
 4月 28日

 住宅ローンを完済しました。

 コツコツと返していたんですが、ついに全額返済する
ことができました。 苦節ン十年でしたねぇ。
 利息を含めて、実際に返済した額はいくらになるんでしょ(笑)

 初めは3000万円弱で買った区分住宅(マンション)、バブル
景気の少し前に買ったマンションでしたが、すでに価格上昇傾向の
ときでしたので、売り手市場でした。

 バブル真っ盛りのとき、お隣に住んでいた人は4200万円で
売り抜けて引っ越しましたよ。
 この家、十数年住んで、バブルがはじけて、我が家が転居する
ときに売った額は1300万でした。(+o+)

 そいから、このマンションは売買契約まで1ヶ月しか余裕が
なかったので、せっかくの住宅財形を利用する時間(手続き期間)
がなくって、借りた金は全て住宅専門の金融会社ローンでしたね。
(金利も今よりずぅ~と高かったんだよね)

 ローンの残額を返済して、手元に残った数百万円は次に買った
家の頭金。んで、また新しくローンを組んで・・・
 そいでも少しお金に余裕ができたときに繰り上げ返済してた
から、その分だけ早く返済することができましたよ。

 このときに我が家が借りた金融機関は、繰り上げ返済の手数料を
取らないところだったので、ふんとに少しずつでも余裕ができた
ときに返してました。
 たとえば返済額が毎月10万円だとすると、それを繰り上げ
返済すれば、2~3ヶ月分ぐらいは残高が減っていきましたね。
 
 1度目のローンは固定型でしたが、2度目は変動型の低金利でした。
預貯金する人、普通預金の利息が0.1%とかでしたからね。
でも借りるほうとしては返済額が少なくて楽でしたねぇ。
 ふんとなら、景気がよくなると金利が上昇するんだけれど、借りて
いた期間を平均すると、日本経済が低空飛行しているときだったので、
変動金利を選択してよかったですよ。(借り手としてはラッキーでした)

 つうことで、今月分で全額返済することができました。やったね。
めでたしメデタシ。
 あ、でも中古で買った家だし、長く住んでいるとあちこちガタが
出てきて、そろそろ建て直しかリフォームするか。って感じですよ。(笑)
コメント

をざきゆかた

2011年04月27日 | Weblog
 4月 27日

 ちゃんと名前を書くとアクセスが多くなります。

 つうことで、「をざきゆかた」 のこと。って本当は誰の
ことかは分かると思いますので、このままいきます。
 
 ふんとにメジャーな名前をそのまま出したり、話題になっている
ことをカキコすると、アクセス数がドカァ~ンと増えるんですよね。
 アタイと直接関係無い人が読んでもあまり面白くないブログ
だと思っているので、いつもなるべく検索にヒットしないように
しています。(でも、アタイを知らないのに常連になっている人が
20~30人はいるみたいですよ)
 
 我が家のご主人、なぜか好きなようなんですよ。「ゆかた」が。
強いメッセージ性のある歌詞だからなんだろう。と思うんですが、
アタイは逆にその点がイマイチなんですよね。

 「あいたつみお」の詩も好きじゃないですね。
 ご主人はズバリと言う人ですから、「あいたつみおはキライだ。」
って言ってます。(アタイのように変化球表現で「好きじゃない」
とか「イマイチ」なんて言いませんよ。ど真ん中直球です)

 言うだけなら誰でも言える。って思ってしまうんですよね。
言いたいことを言えない。お前も何か言ってみろ。って言われて
しまいそうですが、アタイはやっぱり言えませんね。
 クサイ芝居とクサイ台詞は。アタイには合わないもの。

 そいでね。先日「ゆかた」のCDを図書館から借りてきたんです。
ご主人「ゆかたの曲を私のプレーヤーに入れてよ。」
アタイ「ipodにダウンロードするの?」
ご主人「あれってipodっていう名前なの?、なんだか知らない
けれど、なんども録音してって言ってるんだから、とにかく入れてよ。」
つうことで、CDを借りてきたんですよね。

 CDを5枚借りてきて、その中から30曲ほど。その他アタイが
好きなアーティスト数人の曲を10ぐらい入れたんです。
 「はい、録音したよ。」
 「どれどれ、聞いてみるね。」

 「あれぇ?なにこれ、同じ曲を何度も繰り返してるわよ。どうして
こんなになるの?」
 「知らないよ。アタイのipodじゃないんだから。」
 「そんなこといったって、おかしいじゃない。どうにかしてよ!!」
(アタイが使っているわけじゃないけれど、ご主人の命令ですから
ねぇ。確認したら、なぜか リピート 設定になっていました)

 そうそう、今までのミニコンポが調子悪くなってきたので、新しい
コンポを買いました。(10年ぐらい使ってました)
 こんどのは、ipodをそのまま接続して聴けたり、USB端子も
ある製品です。設置・接続は連休にやりますが、アタイも楽しみだよ。
コメント

はしってもだめでした

2011年04月26日 | Weblog
 4月 26日

 昨日のお昼のことです。

 会社に食堂があるんですが、その食堂については何度か
カキコしています。
 そいで、この食堂は「行列のできる不味い店」と呼ばれて
います。(利用する人は少ないのに、手際が悪いので、順番
待ちの列ができる)

 とにかく どうしたらこんなに不味く作れるんだろう?
っていうぐらいに味が悪いんですよ。
 社員の半分以下しか利用していません。アタイも最近では
雨が強い日しか利用していません。(雨でも雪でも傘をさして
外食って人も多いです)

 んで、アタイも外食が多くなりました。
 会社の近くには安くて美味しい店がいくつかあります。
よく食べに行くのはラーメン屋さんが3軒、蕎麦屋が2軒、
定食屋が4軒、中華屋が1軒。その他、たまぁに入る店が
数軒です。(アタイの課では、なぜか洋食屋は人気があり
ませんね。麺が好きな人が多いので、ラーメンか蕎麦になって
しまいます。年に数度行くハンバーグ屋さんはありますがね)

 そうそう、昨日の昼だったね。
 週に一度は食べに行くラーメン屋さん。カウンターが12席、
3人が座れるテーブルが一つという店なんですよ。
 そいで、12時10分ぐらいになると満席になって、順番待ち
となります。
 
 つうことで、昼休みのチャイムが鳴ると同時に走っていくん
ですよ。歩けば5分かかるからね。
 昨日もハァハァ走って店まで行きました。が、なんと臨時のお休み
でしたねぇ。(+_+)

 「納得のいく豚骨が手に入らなかったので、本日は休みます。」
って貼り紙がしてありました。 心意気や良し!
 味を落として開店しても、お客が離れていきますよね。それよりは
休んだほうがのちのちのため。だよね。
 んでも、アタイとしてはそこまで拘るほどの味とは思えませんがね。


 そいで、この店は2種類の味がメインです。
 豚骨をたくさん使ったコッテリ味の ラーメンと
 和風だしを使ったサッパリ味の   中華そば

 アタイはサッパリ系の「ネギチャーシュー中盛り」990円。
1000円札でお釣りが10円っていうのがなんだかウレシイですよ。
 どこから仕入れているのかは知りませんが、納得できる豚骨が
仕入れられるといいね。

 
 
コメント

りすくかんりは・・・

2011年04月25日 | Weblog
 4月 25日

 生きているだけでリスクです。

 人間だけではなく、全てにリスクがありますよ。それを
リスクと思っているのは人間だけじゃないだろうけれど、
リスクに立ち向かえるのは人間だけでしょ。地球では。

 地震 雷 火事 おやじ 懐かしいような、「やはりその
通り」って思うような。ですよね。
 
 人間、ただ生きているだけでも病気やケガ。
 異常気象、干ばつ、台風、地震、彗星・・・
 戦争、紛争、各種事故(交通事故、爆発)無差別殺人
迫害 人種差別 宗教対立・・・

 今回の地震は天災ですが、そのリスク対策が。ですよね。
んで、原発は人災だよね。想定外とか未曾有とか千年に一度
なんて言ってますが、リスクレベルをどの程度に考えている
(いた)か。だと思いますよ。

 アタイもチョコッと リスク・リスク対策(仕事関係)について
学習したり運用・管理しているんですが、リスクをゼロにする
ことは難しいので、対策をおこなっても残ってしまうリスクに
対しては受容するんですよね。

 つまり、今回の原発事故については、何度も何人もの学者や
研究者が警告していたのに、それを無視したことが問題なんで
すよ。
 東電や政府に大きな責任があるのは当たり前なんですが、
それに加えてマスコミですよね。
 
 世論だとか、世間の考えとか言いますよね。殆どが誰かの
作為によって作られたものなんだけれど、うまく誘導されて
しまうんですよ。普通は。
 小泉劇場、カレー毒物、八ツ場ダムや諫早湾(賛成・反対の
両方とも)、原発安全神話。

 つうことで、今回の原発事故もリスクを低めに設定していた
ってことです。高い代償を払うことになってしまいましたよね。
神話を語ったほうも、それを信じていたほうもね。

 横断歩道を歩いていた(歩行者信号は青)のに車に轢かれて
しまったり、自転車とぶつかった。という事故が年に何度かあり
ます。
 これって、大部分は回避できますよ。車や自転車(相手)が
悪いのは当然ですが、自分の周りに少しだけ注意をしていれば
死神が逃げていくんです。

 青だからってすぐに渡らない、キョロキョロする。音にも注意
する。ってだけでもやっておけば・・・ですよ。
 アタイは道路だけではなくって駅やビルの中でも、歩いていて
少しでも方向を変えるときには必ず後ろを振り向きます。
 
 普段の生活でも危険は身近にあるわけだから、自分でリスクを
見つけるようにして、対策をとっておくことが肝心だね。
 バリアフリーっていう考えがありますが、それだとリスクに
対する意識が低くなるので、よほどの場合以外は対策をしない
ほうがいい。という考えもありますよ。
 ま、いろいろだね。
 
 
コメント

にわきのせんてい

2011年04月24日 | Weblog
 4月 24日

 雨上がり、朝から庭木の剪定をしました。


   ぶどう 房の赤ちゃん です。

 本当なら寒い時期で、芽が出ないうちにやるんだろうけれど、
寒いときに動きたくないから、あったかくなってからやりました。
んでも、冬に肥料は与えてましたよ。


     柿の新緑

 ぶどう、かき、みかん、きんかん。
 手入れをしていたら、2軒先の奥さんが「ご精が出ますねぇ。
ブドウですよね。実が生りますか?」って通りすがりに聞いて
くれました。

 「そうですね。昨年あたりから房がたくさん出てくるんですが、
まだ若い木なので、そんなにたくさんは実をつけないように、一つの
枝に房も一つだけにしているんですよ。」

 「苗から育てているんですか?」

 「いいえ、生野菜などを生ゴミ処理機を使って肥料にしているん
ですが、その中にブドウの種があったみたいで、1本だけですが大きく
なったんですよ。」

 「そうなんですか、うちもブドウを育てたことがあったんですが、
虫がたくさんつくので、切ってしまいましたよ。」

 「我が家のブドウも虫だらけになりますよ。でも農薬を使いたく
ないから、手で取ってます。」

 「たいへんですね。でも無農薬の果物が食べられるからいいですね。」
 だったんです。


 そいから30分後、今度は隣のご主人。
 「ブドウ、昨年も生ってましたよね。手入れをちゃんとすれば今年も
豊作になるんじゃないですか?」

「豊作とまではいきませんが、そこそこ実をつけてくれると思うんですが
ねぇ。でも剪定も冬にやらなきゃダメなんでしょうがね。」

 「ずいぶん枝が伸びましたね。脚立にのっての作業、高いところは
危ないですから気をつけてくださいよぉ。」

 「そうなんですよね。そろそろ歳だし、注意して作業していますよ。
昨年は高い枝の葉っぱを みんな虫に食べられてしまいましたからね。
虫を取るといっても、休みの日だけですから、気が付いたときには
枝が丸裸になっていましたよ。」

 「そうそう、私のところもクチナシが丸坊主になってしまいましたよ。
ブドウとは違う虫なんでしょうが、木や花にはいろんな虫がつきますよね。
やはり殺虫剤は使いたくないしね。」

 普段は こんにちわ って挨拶するぐらいなんですが、何か作業をして
いると話題ができるから、会話も弾みますよ。
 さてさて、今年のブドウは甘いかな? 世の中そんなに甘くないってか。
コメント

ろーそく

2011年04月23日 | Weblog
 4月 23日

 ご主人が「非常用ろうそく」を見つけました。

 我が家にも「非常用持ち出し袋」っていうのがあったん
ですよ。阪神・淡路大震災のとき? だと思うんだけれど、
どこかのサービスでもらったんだよね。(新聞販売店が勧誘の
ために配布するグッズだったかも?)

 ふんで、それをしばらくは家の中に置いて(非常時に備えて)
いたんです。
 ところが、その袋(というかリュックタイプの背負えるもの)に
たまおがオシッコをかけてしまったんですよ。

 つうことで、それ以後その袋は家の外壁にひっかけておいたん
です。ほれ、捨てるのはもったいないし、かといって家の中には
置きたくないしねぇ。
 んで、アタイはその袋の中に何が入っていたか知らなかったん
です。

 今回の原発事故、東京も避難することになるかもしれないし、
関東地方にも大地震の可能性がある。ということなので、この
機会ということで、ご主人が調べて(整理しようと)、不要な
物や使えない物(何年間も ほったらかし でしたから、薬品や
非常食はダメになっているしね)を捨てて、使える物を残した
んですよ。

 んで、残した中に ろうそく があったんですねぇ。
 我が家では、久しぶりに見ましたねぇ。ろうそく。
 我が家には仏壇が無いので、ろうそくや線香が無いんです。
ま、線香というかお香を焚く人はたくさんいますがね。アタイも
好きですよ。お香。
 そういえば、最近の仏壇は火災予防のためなんだろうけれど、
「電灯タイプ(電気式)のろうそく」が主流になっているよう
ですよ。

 アタイが子どものころまでは、時々停電しましたよ。
 設備も良くなかったころだし、強風や雪で電線が切れたり
電柱が倒れたりすることもたびたびでしたよ。

 夜に前触れもなしに停電。そうなると ろうそく が活躍です。
 マッチでシュッ ろうそくの芯に火をつけます。溶けたロウを
ポタリと落として、冷える前に蝋燭を置けば固定されるんだよね。
 淡い光と揺れる炎、電気製品といっても電灯ぐらいしか無い頃
だったので、停電だからといって困るようなことは殆どありませ
んでしたね。

 1時間か2時間で復旧。
 消えていた100Wの電球がパッと点くと、家の中がバァーッと
明るくなるんですよね。
 20畳ぐらいの居間に、100Wの裸電球一つでしたが、明るく
感じましたよ。

 そういう時代に戻ってもいいよ。って人は原発に反対しましょ。(笑)
 
コメント

なぜあんなたいぐう

2011年04月22日 | Weblog
 4月 22日

 原発作業員、待遇が悪いですねぇ。

 こういうところが日本人的考えなんでしょうか?
 みんながタイヘンなときに、人災被害の加害者である東電の
作業員が優遇されているのは許してもらえない。という
ようなことを上から下までが思っているんでしょうか?
 世間もそう考えているんでしょうか?

 それは考え違いですよ。良い仕事をするためには良い待遇ですよ。
一般的には、労働者に対する報酬は賃金が一番なんでしょうが、
今回の事故では作業環境だったり、食事や休憩(休息)ですよ。
 しっかりと東電トップや政府が「作業員は特別です。」って
言えばいいんだよね。

 放射能汚染(被ばく)に怯えながら、高音多湿の場所で
動きづらい(たぶん重いと思うし、つなぎタイプの)防護服を着て
危険な作業をするんですから、肉体的・精神的な疲労が蓄積して
いると思いますよ。

 そういう過酷な労働には、それに見合った処遇が欠かせませんよ。
たしかに原発事故は人災で、後手後手で、信用性が劣るような発表
しかしない東電ですが、現場の作業員は別ですよ。

 オニギリのような粗末な食事、それも初めのころは1日に1食。
(このごろは3食になったそうですがね)だったそうです。
 美味しい料理で気力体力が回復できるような食事(ビュッフェの
ようにしておいて、食べたい人がいつでもいくらでも食べられる
方式もいいよね)にしなきゃ。有名な料理人を連れていけばいいん
だよ。
 料理人に1日100万円払って、10人雇っても1ヶ月で3億万円
でしょ。
 なにしろ1千億とか兆単位の金が飛んでいってるし、補償や復興には
その何十倍もの金がかかるといわれていますから、作業員の待遇ぐらいは。
ですよね。

 体育館に防護服を着たままで雑魚寝。4日間(作業が連続4日で
そのあと2日の休みだそうです)脱ぐことができないそうです。
 つうことは、たぶん汗まみれで寝て、その間は下着も替えられ
ないんじゃないの?
 浴びるのは放射能ではなくって、シャワーにしてあげたい。だよね。

 せめてベッドをズラ~と並べるとか、防護服も大量に用意するとか
何か改善しなきゃ、すでにこんな状態が1ヶ月半ですからねぇ。
 疲労蓄積によって、そのうち作業員による大きなミスが発生しますよ。

 もし、万が一でも原子炉格納容器が壊れたりして、これ以上に大量の
放射能が放出されたら、地面がなくなるわけではないけれど、「日本沈没」と
同じ状態ですよね。(トータル量では、すでに世界最悪の放射性物質が
放出されている)
 そうなると、半径20kmとか30kmの避難じゃありませんからねぇ。
半径700km~800kmぐらいは住めなくなるという話もあります
ものね。

 フレーフレ~ぇ作業員。です。
コメント

なつにむけてせつでん

2011年04月21日 | Weblog
 4月 21日

 この夏に電力不足は確実です。

 つうことで、東京電力や政府は節電の呼び掛けをしていますよね。
大口需要家(工場など)については法律で強制的に使用電力を制限
することができますが、一般家庭に適用する法律はありません。

 そうはいっても、こんなときには協力しないとねぇ。大規模停電や
計画停電ということになってしまうものね。
 んで、家庭では前年同月の15~20%節電が求められています。
電気店などでは扇風機やLED電球などが売れているそうですね。

 こんな言い方しちゃいますけれど、みなさんの家庭なら前年度よりも
20%削減なら、そんなに無理をしなくても可能でしょ。
 我が家はそうはいかないんですよね。なにしろ普段から「えぇ~っ
そんな生活してるのぉ?」って言われるような省エネ生活ですからねぇ。

 冬は室内温度が8℃。そいで厚着をして炬燵で丸まっているんですよ。
どうしてもガマンできない(冷え込んだ)日には、石油ストーブをつけて
昼ごろに10℃になるんです。 そうすると わぁ~あったかい って
思いますですからねぇ。
 夏は団扇です。これまたガマンできないときには扇風機。クーラーとか
エアコンなどというものは 我が家の辞書にはありませんよ。

 TVは家に1台だけだし、それも昼間は見ないし、夜もラジオを聞いて
いるほうが多いしね。(震災からはTVもそれなりに見てます。ですがね)
 ご飯も電気炊飯器じゃなくって、ガスで土鍋です。 でも、冷蔵庫
以外に冷凍庫がありますねぇ。

  我が家のご主人は、親が「なんでも溜めておく・取っておく」人
だったので、同じくご主人も 食べない物まで冷凍保存 しています。
 つうことで、冷凍庫はパンパンに詰まっていますよ。「こんなんじゃ
電気を使うし、冷凍した食品は非常食にはならないよ。」って何度も
言っているんですがねぇ。
(ま、良い事もあります。今回の地震・原発騒ぎでも、買いだめに走る
こともしませんでした。日用品なども含め、日常生活で必要な品物は
予備を置いてありますからね。食糧だけなら1ヶ月は普段の生活ができる
ぐらいはあります)
 
 でもまぁ節電には積極的に協力しますよ。自分が出来ることはやりましょ。
です。そいで夏はアタイの田舎に長期の帰省だね。
コメント

かよぉこんさぁと

2011年04月20日 | Weblog
 4月 20日

 昨日はNHK歌謡コンサートでした。

 なかなか当選しないんですが、今月は先週に続いて2回目でしたね。
(でも先週分は知り合いに譲りました)
 前回は3月の下旬でしたが、そのときは開演ギリギリに入場したので、
3階席の後ろのほうだったんです。

 つうことで、昨日は早めに並びましたよ。結果、3階席の前方でした(笑)
雨が降っていて、寒くて、風があったんですが、その中で30分ほど
並んでいたんです。一番早い人は昼前から並ぶそうです。
 
 しかしまぁ良い席を確保しようと思ったら、最低でも2~3時間は並ぶ
必要があるんだろうねぇ。あたしゃそこまでするつもりはありませんよ。

 とにかくこの時期にしては寒かったですねぇ。おばさん方の傘から滴が
ポタポタアタイの肩に落ちてきました。
 8割は女性ですね。それも中年から高齢まで。そりゃそうだよね。平日に
何時間も並ぶんだからね。仕事をしている人にはできませんよ。
 演歌歌手番組だから、多くの若者は関心が無いしね。

 しかしまぁ、いつもながらにオシャベリが止まりませんねぇ。おねぇさん方。
ずぅ~とどうでもよい話をしていますからねぇ。次から次と、よくあれだけ
無駄な話が出てくるものですねぇ。
 
 30分後にゆっくり動きだしました。入場したのは19時ごろ。
 持参してきた弁当を食べる場所がありません。ロビーに椅子と小さなテーブル
があるんですが、すでにうまっていました。
 つうことで、アタイは階段に座って「いただきまぁす」稲荷寿司が一つコロン
って床に転がってしまいました。(+_+)

 んで、いつもながらに演歌歌手は歌唱力がありますねぇ。(歌そのものは
アタイの好みではなかったけどね)
 隣の席には若手歌手の後援会に入っているんだろうけど、オバサマ2人が
黄色い声(とても濃くなってしまった黄色)を掛けていましたよ。(笑)

 生放送は20時40分過ぎに終わるんですが、終了後にオマケがあって、
3人の歌手が歌ってくれました。
 アナウンサーとの掛け合いが面白かったですよ。会場からも暖かい声援や
拍手があって、放送中とは違う雰囲気でした。21時15分に会場を出ました。
次はいつ当たるかなぁ。
コメント

えいかいわののみかい

2011年04月19日 | Weblog
 4月 19日
 
 とくに コレ ってことはありませんでしたが飲み会でした。

 毎年1月は新年会(今年もおこないました)、7月に暑気払いを
しているんですよね。
 
 先々週、ベルちゃんが「なんだかワインが飲みたくなったから、
たまお行かない?」って唐突に言ったんですよ。
 「そうだねぇ。ワインもいいね。んじゃ行く?」って返事をしたら
 「2人じゃいやだわ、みんなで行きましょ。」でした。
 (ベルちゃんは、後期高齢者なんですがね。)(笑)

 つうことで、先週の英会話、学習が終わってから、近くの居酒屋さんで
飲み会でしたよ。

 今期(4月期)のメンバーが全員参加。
 先生からは、「震災の影響で夜間の教室が使えなくなりました。
建物が壊れたわけではないのですが、節電に協力するということです。
私たちの英会話だけではなく、施設全ての使用が中止になりました。
カルチャーセンター合計で400人が夜間に通っていたのですが、
この運営会社が、『夜間に使えないのなら、業務を維持できない。』
ということで、ここの夜間教室を閉鎖したんです。」

 そうなんですよね。数日前にもカキコしたんですが、語学、音楽、手芸
などなど、みぃ~んなサヨナラになったんです。
 
 「でも、私たちの英会話だけは開始時間を早めることにより継続
することになりました。私もこの教室だけが残ったことについては、
津波で生き残った気分だわ。」
 って言ってましたよ。

 ふんとにねぇ。教室がいくつあったのか知らないけれど、その中で
一つだけですからね。継続しているのはね。(とりあえず今期の臨時的な
扱いということにはなっています)


 そいでね。居酒屋さんの店長に聞いたんですが、閑古鳥はほんの数日
だけだったそうです。
 その後は自宅で食べるよりは外食のほうが。だったようです。
計画停電騒ぎのときには入り切らないほどの人が押しかけたそうですよ。
コメント

いちにちがながい

2011年04月18日 | Weblog
 4月 18日
 ふんとに長いですよ。一日が。

 休みの日でも朝5時に目が覚めますからねぇ。寝る時間は
関係ないですね。遅くまで起きていても朝は5時にパチリと
目が開きます。

 2度寝できるときもあるんですが、布団の中でゴロゴロ寝がえり
するだけで、けっきょく起きてしまうことのほうが多いですよ。
 体力が落ちているんでしょ。(眠るのにも体力が必要です)

 ガンバッて30分ほどは たまお と遊んだりしながら布団の
中ですが、ヤッパ眠ることができなくて、高鼾のご主人を横目で
見ながら起きますよ。

 起きてもやることが無い。というわけではなくって、それなりに
動いているんですが、そいでも朝5時半からゴソゴソやっていると、
一日が長く感じますねぇ。

 んで、昨日(日)も早く起きて、第九有志の名簿を作成して
いました。
 んで、それはなんの名簿なの? 

 「B面」にカキコしたんですが、今年の第九に参加予定の人
(昨年度も第九に参加した人→この日集まった多くの人は、何年も
続けて荒川第九に参加しています)が集まって、主催者任せ
ではなく、なるべく「自分たちの第九」にしよう。ってことで、
ACC(荒川区地域振興公社=第3セクターのような組織)に
協力しながら、自主的な活動もやろう。っていう主旨に賛同して
集まったんです。

 つうことで、そのメンバー(他にも協力してくれる人がいます
が、とりあえずこの日の参加者名簿)で活動するためには、連絡
体制を整える必要があるんですよね。

 ま、アタイは動いているのが好きなので、できるだけ協力しま
すよ。
 今年の荒川第九は6月4日から。それに向けての活動として、
まずは地域へのチラシ配布をすることになりました。
 アタイも荒川区内の幼稚園~中学校やコミュニティセンターへ
ポスター掲示とチラシ配布に回ることになりそうです。

 つうことで、朝食を食べて名簿作成しても、まだ7時半でした。
ん~ン、一日が長い。

 そうそう、すでに今年度の第九参加者募集していますよぉ(^O^)/
コメント

ひさびささいくりんぐ

2011年04月17日 | Weblog
 4月 17日

 昨日は久しぶりに自転車で走ってきました。



 サイクリングといってもママチャリですからね。以前はマウンテン
バイクに乗っていたんですが、そのころはあちこち走りまわりましたよ。

 天気が良かったんですよね。というよりチャリンコで走る
には良すぎた気温でしたね。
 20℃以上になりましたから、汗をかかないようにノンビリ
2時間ほど走ってきましたよ。

 いつもの隅田川桜橋でスカイツリーの定点写真でした。
もう外観(外見)の変化はありませんね。展望台のところに
クレーンがくっついているぐらいでした。



 我が家の近くではまだ散り残っていますが、隅田川の土手は
葉桜に近い状態でした。



 

 そうだ。久しぶりだから 芋きん を買って帰ろう。
 隅田川の墨田区側を走って、アサヒビールの近くにある
満願堂へ。


 デパ地下にある店はいつも行列しないと買えないんですが、
ここはすぐに買えますよ。
 芋ようかん は苦手ですが、芋きんは好きですね。皮が ”モチっと”
しているからだね。


 自宅に帰ってさっそく一つパクリ。おいしゅうございました。
コメント

じしんひがいそうだんとらぶる

2011年04月16日 | Weblog
 4月 16日

 多いでしょうねぇ。各種トラブルや相談ごと。
 

 ある機関に寄せられた相談でみると
 賃貸アパートや借家等の「不動産貸借」が19件(12%)で最も多く、
次に、ガソリンが16件(10%)、屋根工事等の「工事・建築」が15件
(10%)などとなっているそうです。

 相談できる(する)っていうのは被災者の中でも比較的心に余裕があったり
被害も少し軽い方のような気がしますがどうでしょうね。
 あれから1カ月以上たちますが、まだまだ多くの人が呆然だと思うし、避難
生活での日常に忙殺されていたりしていると思いますよ。

 主な相談内容は、「契約・解約」に関する相談が79件、「価格・料金」が
36件、「販売方法」32件、「品質・機能、役務品質」22件、「接客対応」が
19件となっているそうです。
 「価格・料金」は、通常の消費生活相談と比べ、上位にきているみたいです。

 年代別にみると、60歳代が35件、50歳代が24件、40歳代が22件、
70歳以上が21件、30歳代が17件という順になっているそうです。
 性別でみると、男性75件、女性68件、団体等4件で、男性がやや多くなって
いますね。


【事例】賃貸アパート
 震災によってライフラインが断たれてしまい、賃貸アパートが生活できない
状態になった。退去を申し出たところ「アパートは壊れていない。退去は
6カ月前に申し出ることになっている。違約金として家賃の3カ月分を請求する」
と言われた。

【事例】屋根修理
 震災により屋根の瓦が落ちていた。震災後、訪問業者が「屋根を直したほうが
いいですよ」と110万円の屋根の葺替(ふきかえ)工事を祖父に勧めた。
 契約後に自分は知り、「業者の信用性がわからないので心配だ」と祖父を説得し、
祖父も解約する気持ちになったが、解約できるだろうか。

【事例】袴(はかま)
 卒業式のため袴(はかま)のレンタル契約をしていたが、レンタル予定日が
来る前に大震災が起きた。レンタル予定日の3日前から業者に電話していたが
つながらず、店舗も営業休止になっていたようだ。その後、予定日が過ぎてから
キャンセル料として5,000円を求められた。

【事例】携帯電話
 地震による津波で、通話やデータ通信を行っていた携帯電話が流されてしまった。
携帯電話会社に解約を申し出たところ、2年間の契約なので、期間の途中で解約
すると違約金がかかると言われた。

 上記の例などは悪徳とまではいきませんし、ある意味契約内容どうり。って
こともあるんですがね。
 人の善意につけこんだり、弱みをみつけたりして商売にする者が多いですからねぇ。
とにかく甘い話には気を付けましょ。今後も震災だけじゃなくって注意が必要
ですよね。

 津波でいろいろな物が流されましたよね。その中に墓石も浮いていたそうです。
なかなか水に浮く石って見られませんよぉ。
 ハリボテの墓石だったようです。この墓を建てた人も、まさか空洞の墓石
とは知らなかったでしょうねぇ。こういう悪徳業者もいるんだねぇ。

 住宅の工事については、ほかにも「チラシが入っていたが信用できるか」
というように、契約前の相談のため詳細がわからないが、震災に便乗して
高価格で契約させたり、ずさんな工事をする可能性のある業者についての
相談も寄せられているそうです。

 あわてて契約せず、できるだけ複数の業者から見積もりをとって価格を
比較したり、作業内容を事前に確認してから契約してくださいね。(今回の
被災地以外でも同じことですよ)
 また、見積もりのために来てもらうための費用が掛かるのかどうかに
ついても、事前の確認してくださいな。

コメント