たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

あるところでえきすとらに

2021年02月28日 | Weblog
 2月 28日

 とある場所でエキストラでした。その2

 昨日の続き。のようなこと。
 次の日も駅1つ違うけれど同じ区で撮影でした。
 昨日は部屋が狭かったので、待機(出番が無いとき)は屋外。寒かったん
ですよ。北風がピューピュー。

 この日は前日よりも広い場所。待機も建物の中。エキストラは少人数でし
たが現場となった店の従業員さんも出演したので、それなりの人数。
 「この店では、以前にも映画の撮影したことある?」って、従業員さんに
訊いてみました。
 「初めてよ」

 そうなんだろうねぇ。コロナで客が減っているから、少しでも収入となる
撮影現場に使わせたんでしょね。従業員も出演ですから、それなりの金額が
貰えたと思うね。

 撮影は順調に進んで、アタイの出番は予定よりチョイと早く終了。
 駅からチャリですぐのところに住んでいるあつこちゃんに連絡。
 「あつこちゃん。撮影終わったよ。どこかでお茶でも?」
 「私はまだ家だけど、駅前にファミレスがあるでしょ。そこで待ってて」
 
 ということで、アタイは先にファミレスへ。10分後にあつこちゃん登場。
 「お待たせぇ。どう、元気だったぁ?」
 「なに言ってんだよぉ。グループLINEしてるじゃない」
 「そうよね。2日前もLINEでトークしたわよね」

 「昨日はMRIだったのよぉ」
 「脳みそが少なくなった?」
 「違うわよぉ。足が3倍ぐらいに腫れて痛くて、内科で診てもらったら、
『これは外科ですね』と言われて、外科に行ったら『MRIをとりましょう。そう
したらどこが悪いかすぐに判断できます』ということになって、MRIだった
のよ。結果は2週間後だって。そんなにかかるのなら、すぐに判断じゃないわよね」

 「でも内科じゃないの? 骨とかじゃなくって、病原菌とかばい菌とか」
 「歩くと痛いんだけど、息子の店を掃除するときは痛くないのよね。たぶん
いろいろな姿勢をとるからだと思う」
 「コーラスの練習はあるの?」
 「やってるんだけど、こないだ練習会場へ行ったら誰もいないのよ。会館の
受付で『今日のコーラスはどちらの部屋ですか?』って訊いたら、『今日は
コーラス関係の予約は入っていません』だったの。2月と3月を間違えてた」
 「2月と3月は曜日の並びが同じだからね」

 「ダンナはどうしてるの?」
 「今は別々に住んでいるでしょ。すごぉく気が楽よぉ」
 「食事は?」
 「たまぁに持って行くこともあるけど、基本は自分で作っているみたいよ」
 「やればできるもんだねぇ」
 「天ぷらなんか、私より上手」

 1時間ほど話をして、「春になったら花見でも行こうか」。ということで
別れましたが、コロナがどうなっているかねぇ。(^^)/
コメント

あるとこでえきすとらいち

2021年02月27日 | Weblog
 2月 27日

 とある場所でエキストラでした。その1

 集合時間がチョイと早いので、バイクで行こうと思ったんだけど、二輪用の
駐車場が満杯の場合には、停める場所を探してウロウロし、遅刻することも
ありえるので、地下鉄にしました。

 集合時間10分前に現場到着。この日は晴れていたんだけど、北風が強い。
陽が当たらないところに立っているとガタガタ震えるぐらいでした。(とに
かくなるべく直接風に当たらないようにして待機。海に近いところだから、
風が強いのかな?)

 集合時間から1時間ほどで撮影開始。
 現場は建物の中だから、寒風から逃れてホッとしましたよ。
 体がだんだん暖かくなってきたら眠くなりました。(ホントにウトウトして
机に突っ伏してしまったエキストラ仲間もいました)

 アタイの出番が3シーン。
 といっても、上映されたときに顔は映っていない可能性が高い。(笑)
 そういう役であっても現場はいいもんです。

 昼過ぎにアタイの出番は終わり。へら減ったなぁ。
 そうだ、PTA仲間の息子がラーメン屋をやっているので、少しでも売り上げ
の手助けをしてやろ。って考えて、あつこちゃんに連絡。
 「ラーメン屋の近くにいるんだけど?」
 「あの店はもう無いわよ」
 「あらぁ・・・1年もしないうちに止めちゃったんだぁ」
 「コロナでお客さんが来ないから、別の業態にしたのよ」

 ということで、カレーを食べることをしました。(インド人が多く住んで
いる地域なので、カレー屋さんがたくさんある)
 駅前のビルにある有名なカレー屋さんへ。(なんで有名なのかは忘れた)
 ランチタイムも終わりに近い時間でしたが、それにしても客がいない。



     大きなナンです。
     カレー2種類
     チキンと野菜

 帰りの電車。
 本を読んでいたんだけど、満腹だしエキストラ疲れ(それなりに神経を使う
んです)のため、本が何度も手から落ちてしまいました。(^^)/
コメント

こーむいんせったい

2021年02月26日 | Weblog
 2月 26日

 公務員の接待。

 なんだか政府は「利害関係者からの接待」を問題にしているようですが、
アタイとしては「接待を受ける」ことが悪いと思うんですよね。
 人が奢ってくれる。ってこと、利害がなければ一生に何度もあるようなこと
じゃないと思うんです。

 みんなそれなりの見返りを期待して金を出しているんだよね。普通は。
 上司が部下を奢る。部下が上司に歳暮を贈る。それだって利害関係だから
だよ。取引先との接待なんて利害関係の最たるものだよね。

 公務員への接待。今は利害関係者でなくても、過去にはそうだったことや
将来的に出世したり部署が変わったりしたときには「そこんとこヨロシク」
ということでしょ。

 民間だと接待は当たり前ですが、公務員は公平・公正が求められるわけ
ですから、相手が利害関係者であろうがなかろうが、接待を受けちゃダメ
ですよ。

 総務省は利害関係者との会食について、「1万円以下でも事前に届け出る
こと、自己負担額を支払ったことを証明する書類の提出」を職員に義務付ける
ことにしたそうですが、接待を禁止したわけではないようです。
 これってあくまでも利害関係者との会食等ですからね。

 まぁ役人も人間ですから、不正をするのはしかたがないか?
 人類が社会生活しだしてから、今になってもなくならないわけですから
ねぇ。接待や贈り物は人間生活(社会)の潤滑油ともいいますよね。それは
分かる気がするんですが、公務員はやめましょうよ。

 アタイは建設業関係の仕事をやっていたときがあって、そのときは顔合わせ
とか打ち上げとか、みんな割り勘でしたね。下請けさんからは缶コーヒー1本
でも貰いませんでしたよ。(^^)/
コメント

かくだいきょうめがね

2021年02月25日 | Weblog
 2月 25日

 メガネ型拡大鏡。

 ある調査によると、小学6年生の80%近くがすでに近視だそうですよ。
 そりゃそうですよね。TVゲームやスマホなど、近い距離で目を酷使です
からねぇ。

 この調査は普通の視力検査ではなく、別の視点で調べたそうです。
 それは「目の表面の角膜から最も奥にある網膜までの長さ」まぁ簡単に
いうと焦点距離みたいなものですよね。
 この距離が長いと近視になります。小学生なのに殆ど大人と同じ長さに
なっている子がたくさんいたそうです。

 これが長くなってたら、元に戻すことはできません。
 しかし、近視の原因はこれだけではないので、治る近視もあります。
  チャンと治療すれば、近視の進行を遅らせることもできますね。

 で、メガネ型拡大鏡のこと。
 あまり民放のTVを観ないアタイですが、それでも知っていますよ。メガネ型
拡大鏡のCM。女性がお尻に敷いても壊れない。とかね。(最近はあまり
やっていないのか?以前よりもみかけない)

 我が家のご主人もメガネ型を一時期使っていましたねぇ。でも最近は普通の
拡大鏡を使っていますね。虫眼鏡みたいなものを。
 アタイも少しだけ老眼ではありますが、老眼鏡(メガネ)とか、拡大鏡は
まだ必要ありません。

 んで、これらの製品はあくまでも拡大鏡です。視力矯正するわけではありま
せんからね。近視や老眼になって、この拡大鏡を使用すれば視力補正がチャンと
できるわけではありません。

 焦点距離は数十センチ程度です。焦点が合う距離ならハッキリ見えるん
ですが、それを外れたらボヤァ~となりますからね。
 メガネ型拡大鏡を掛けたまま室内を歩いたり外出したりしないようにね。

 ところがいるんですよ。メガネ型拡大鏡をかけたまま歩いて、転んだり
何かにぶつかったりする人が。
 付けているのを忘れてたり、外すのが面倒だからとそのまま歩いたりする
んでしょうね。

 もしネットで買うときにはよく調べてからにしてくださいね。説明書や
注意書きのない製品や。遠くもチャンと見えると誤解しそうなイメージが
描いてある商品もあるそうです。
 品質が悪いのもあるんでしょうね。レンズが歪んでいたり、左右で焦点
距離が違っていたりね。
 
 結論、あくまでも少し便利な拡大鏡ですよぉ。使うときはそのつもりでね。
(^^)/
コメント

ぼらんてあだんぼーる

2021年02月24日 | Weblog
 2月 24日

 こないだのボランティア。

 寄付された品物の仕分け作業。アタイの担当は届いた荷物(大小いろいろな
サイズの段ボール箱)を計量して中身の確認でした。
 殆どは食品というか、食品しか受け付けていないんですが、食品以外の物が
入っている場合もあるし、たしかに食料ではあるが、配布できない品物も入って
いることがあります。

 たとえば栄養ドリンクにサプリメント。日本酒(冠婚葬祭のお返し)、ビール、
外国土産の洋酒などのアルコール類。ペットフード。水(ミネラルウォーター)。
水は重いので配布していないんです。水を渡すならその分は他の食品
入れたほうがいいからね。(ジュースやお茶などは入れています)
 それらを見つけたら、抜き出しておく。

 米が重い。小さめの段ボールでも15kg。米だけが入っている大きめの
箱だと30kgぐらいもあるんです。
 それをよっコラショ。と持ち上げて計量するんだよね。この日は大小合わ
せて100個ぐらい量りました。

 他の人はアタイが量り終わった箱に入っている品物を「炭水化物」(主食)
「飲み物」「おかず」「お菓子」「使用禁止」などに分けていきます。
 賞味期限の切れた品物がそれなりに入っています。外国語表記だけの食品も
使用禁止です。

 アタイも計量が終わってからは仕分けの手伝い。
 そうそう。午前中は大量に寄付をしていただいた企業から2人が体験学習に
やってきてくれました。自分たちが寄付した食品がどのように扱われている
のか。ですね。
 午後はホテルチェーンの従業員さんが2人でした。(定期的ではないけれど
社員さんが交代で作業しに来てくれています)

 仕分け作業が終わって段ボール箱の整理。箱を畳んで集めます。
 そいでアタイは畳んだ段ボール箱を車に積んで、段ボール回収業者さんに
持ち込みました。
 
 慣れていないので手順がわからなくって、業者の人に怒られましたよ。
 徐々に覚えていくしかないね。
 ケッコーたくさんの段ボールでしたが、売り上げは320円。(笑)

 売り上げよりも段ボールを置いておくスペースを確保するほうが大切だ
から、安くても処分したほうがいいんだよね。(^^)/
コメント

えいかいわねあげ

2021年02月23日 | Weblog
 2月 23日

 英会話値上げの話。でした。

 「まずはあまりうれしくない連絡から」と、紙を手渡す先生。
 「なにかなぁ?」
 「来期から受講料の値上げです」
 「1回につき200円の値上がりになる」と、ゆきこさん。
 「そうなのよ。カルチャーセンターも大赤字なんですよ。私の手当ては
大幅に下がるし」と、先生。
 「コロナで生徒は減っているだろうし、飲食関係じゃないから補償は出ない
し、青息吐息だよね」

 そんな話もあったけれど、勉強開始。
 そしたら、あと15分で終わるぐらいのときによしえさんが
 「山形から友だちが出てきて、自宅にいるそうなので早引けします」
 2週間前に山形に引っ越した人が事前連絡もなしでよしえさんの家にやって
きたんだそうです。
 アタイだったら残り15分なんだから勉強が終わるまで待っていてもらう
けどねぇ。
 だれも知り合いがいない山形のマンションで1人暮らしを始めたそうですが、
さっそく里心なんでしょうかねぇ?

 よしえさんを含め友だちみんなで「東京にいたほうがいいよ。その歳になって
初めての土地で生きていくのはタイヘンだよ」って、説得していたんだそう
ですがね。(という話を昨年からしていた)

 勉強が終わって、いつものでねーず。
 この日は久しぶりにかずみも一緒に食事。
 「1日に何時間働いているの?」と、みさおさん。
 「フルタイムですよ。朝から夕方まで」と、かずみ。
 「前の職場は忙しかったみたいだけど、今のところはどうよ?」
 「それほど忙しくはない。70歳ぐらいの人も働いている」

 「我が家のタマオが高齢になってヨタヨタだよ」
 「うちのハムスターが太りすぎた。動物病院に連れていったら先生に『もう
少し痩せさせましょう。食事はほどほどにね』って言われた」
 「どのくらい太ったの?」
 「5g」(笑)

 そうなんだねぇ。ハムスターの平均体重は30g~40gぐらいだから、
1gでも増減すると気になる。(5gは人間だと5~6kgだね)
 
 「それでカロリーの低いペレットにしたんだけど食べないのよね」
 「味の違いがわかる」
 「ひまわりの種が好き。油っぽいものも」
 「何年生きるの?」
 「2~3年かな」
 ネズミだからそんなものなんだね。タマオは長生きですが、ペットとして
飼うならドッチがいいか?なんて思ってしまいました。

 「娘が2人とも本厄だから、厄落としで平安神宮へお参りに行こうと思って
いたのに、コロナで行けなくなったわ」と、かずみ。
 「えっ、お二人とも婚約したの。おめでとう」と、みさおさん。
 「婚約じゃないよ。本厄」(笑)

 「平安神宮にはなにか縁でもあるの?」
 「厄除け祈願でいただけるお守りがカワイイのよ」
 そういう目的で京都へ行くんだぁ。いいんじゃないでしょかね。観光もでき
るし。

 英会話。1回あたり200円の値上げ。1期は11回あるので2200円。
それに消費税分が追加です。英会話メンバー、アタイ以外はそれなりの生活を
している人たちなので、それほど気にはならない金額だけど、値上げはして
もらいたくないところではあります。(^^)/
コメント

ことしはつのこすもす

2021年02月22日 | Weblog
 2月 22日

 コーラスサークルコスモス、今年初の練習でした。

 昨年、半年ほどはコロナで練習中止。後半からはコロナ対策をシッカリ
やって練習再開でしたが、今年になっての緊急事態宣言をうけて、練習を
自粛していました。

 いつもは公的施設を借りて練習しているので、万が一のことを考えて自主的
に練習を止めていたんです。(施設は借してくれるんだけど)
 ということで、今年は新曲用の譜面を全員に送付して、YouTubeで音取り
したりして個人練習していました。(アタイは自宅で練習でしたが、カラオケ
ルームに行って練習していた人もいたらしい)

 で、初練習会場は公的施設ではなくレンタルスタジオ。出席したのは10人
ほど。(メンバーの半分ぐらいですが、練習前日に連絡があったのでこんな
ものでしょ)
 まずは体温測定。昨年から実施していますが、この日も全員が平熱。
といっても代謝が良い人は高いし、そうでもない人は低いので、個人差が
けっこーあります。

 「今年もよろしく」という挨拶から練習開始。
 そして珍しく体を動かすことから。手足を動かして息を整えて。でした。
 いつもはすぐに歌っていますよ。コスモスはプロ並み「歌う前の体つくりや
声出しは練習前に自分でやっておく」ですからね。

 歌の練習始まり。英語の曲です。歌詞を読んでいきました。
 「昔々の英語ですからリエゾンはしません」と、先生。
 「えっ、コレって英語だったの?」と、驚くよこちゃん。(笑)
 有名な曲(人気のある楽曲)なので、どこかで歌ったことがある人が多いん
ですが、アタイは初めてです。

 休憩時間。
 「コロナ太りした人は手を上げて」
 「ハーイ」と、殆どの人が挙手。(笑)

 「Fさん仕事は忙しいの?」って、アタイ。
 「忙しいですよ。来年度に向けての資料作りとか。こないだ、ある試験の
試験官もやりましたよ」
 「マスクから鼻が出てる。失格! とか?」
 「それはなかったですね」(笑)

 「てらちゃんはテレワーク?」と、アタイ。
 「ボクの仕事は職場に行かないとダメだから出社」
 「てらちゃんは何をやってるの?」と、よこちゃん。
 「エッセンシャルな仕事」
 「えっ、エッセンシャルってなぁに?」
 「知らないの、毎日シャンプーしてるんだよ」って、アタイ。
 「そうなんだぁ」(笑)

 「のりちゃん。畑は?」と、先生。
 「今日も行くつもりではいたんですが、昨年に『来年からはコスモスに
ガンバって出席します』って宣言したので、畑は諦めて練習参加です」
 そうだねぇ。そろそろ春物野菜の種まきかねぇ?

 休憩後は昨年から練習している曲。
 「長く休んだから忘れていないでしょうね?」と、先生。
 だいたいは歌えましたよ。みんなも自主練していたんだろね。

 練習後、呑み助2人が。
 「軽くやっていきますか」
 「そうしましょ」
 で、アタイもそこにくっついていきました。
 5人で居酒屋さん。アタイは用事があったので、30分で「お先に」 

 こんな感じで今年1回目の練習でした。歌えるのはいいもんですね。(^^)/
コメント

やくよけぇ

2021年02月21日 | Weblog
 2月 21日

 神社で厄除けの話。

 ボランティアのとき、お昼ご飯を食べながらダべる。
 「母親が私の厄払いの予約をしてた」と、Aさん。
 「寺?神社?」
 「飯田橋の神社」
 「あーあそこねぇ。パワースポットで有名よね」
 「私はそんなことしなくてもいい。って思っているんだけど、母親は
信心深い人だから」と、Aさん。

 「おかぁさんも信じてないわよ。でも、子どもにはやるのよ。母親だから」
 「どうせやるなら、あそこより明治神宮のほうがいい。って言ったんだけど
飯田橋のほうが祈願のお金が安かったみたい」(みんなで笑う)

 「今までに行ったことある?」
 「明治神宮は行ったことあるんですが、飯田橋は初めてなんです。自宅から
遠いから」
 「明治神宮は広いけど、飯田橋は境内に入ったらすぐに出る。それぐらいの
広さよね」
 「アタイは初詣で行ったことがある。境内に入るまで、道に3時間並んだ」

 「以前、あそこで赤福を買ったことがあったわ。なんで赤福なんだろう?」
 「伊勢神宮の分社みたいなものだからだよ。赤福は伊勢の名物」
 「そういう繋がりなのね」

 「赤福はすぐに硬くなるわよね」
 「添加物とかが入っていないからだね。スーパーやコンビニで売っている
安い和菓子なんか、何日経っても柔らかいままだよ」
 「少し硬くなった赤福、アタイはチンして食べる」

 「思い出した。わたしもむかぁし昔に浅草の寺で厄除けしてもらった。その
あとすぐに御御籤を引いたら凶だったわよ」(笑)
 「厄除け、TVやラジオでコマーシャルしている神社仏閣もあるわよね」
 
 信じるかどうかですよ。厄除けしたからといってどうなる(どうならない)
ものではないと思うけれど、やっておいて心がやすまるのなら、やったほうが
いいかな。

 アタイ、初詣は行くし、神社仏閣は好きですが、厄除けはやってないなぁ。
(^^)/
コメント

さんたにんぎょたいいん

2021年02月20日 | Weblog
 2月 20日

 サンタ人形が退院しました。

 床屋のおねぇさんから預かって、サンタ人形を2週間ほど前に「おもちゃの
病院」に入院(修理依頼)させました。
 ですが、病院から連絡がなかったので、こちらから電話しました。
 「こないだ修理をお願いしたんですが、どうなっていますでしょうか?」
 「確認します。(30秒後) まだ修理できていないようです」
 「わかりました。ご連絡を待っています」

 そしたら、それから1時間後に電話がありました。
 「修理できました。引き取りに来てください」
 「わかりました。夕方になると思いますが、引き取りに行きます」

 自転車で走り、16時前に病院到着。
 エレベーターで病院のあるフロアに上がったんですが、おもちゃの病院が
無いんですよ。キョロキョロウロウロ。
 持ち込んだときの部屋は別の担当がTV会議中。

 ゴミを出していた女性(エプロンをしていたので、職員さん)に
 「すみません。おもちゃの病院はどちらですか?」
 「もう受付時間は過ぎていますよ」
 「修理が終わったので引き取りに来たんですが」
 「わかりました。では引換券を拝見します」
 引換券の番号を見て、サンタ人形を棚から出してくれました。

 「これですか?」
 「そうです。直っているか確認させてください」
 電源ON ギコギコと異音がしていたのに、音が消えていました。(^^♪

 「直っています。ありがとうございました」
 カルテ(修理内容)をみたら、ギヤにグリースを塗ったことが書いてあり
ました。油切れだったんだねぇ。

 病院からそのまま床屋へ。北風が強くなってきていて寒い。向かい風の
ときはペダルを漕いでも進まない。それでも1時間ぐらいで到着。
 「サンタが退院だよぉ」
 「たまおちゃん。お疲れ様」
 「雑音は出ない。サンタが喋っているのが良く聞こえるよ」
 
 「コーヒー飲んでいってね。おやつはフィナンシェね」
 「治療費は高いよ」
 「いくら?」
 「100円」(笑)
 「そんなんでいいのぉ。たまおちゃんの出張費は?」
 「コーヒーでいいよ」

 コーヒーを飲んでいると、床屋のおねぇさんの知り合い(友人やお客さん)
が店の前を何人も通っていきます。おねぇさんは手を振ったり頭を下げたり
していました。
 自転車の前後に子どもを乗せた母親が通りかかりました。
 「〇〇ちゃん。待ってな、靴下をあげるから」と、引き留めておいてから
靴下を取りに行く床屋のおねぇさん。

 アタイは店の外に出て「おばちゃんが自分の履いた靴下をくれるって。よく
洗ってから使うんだよ」(笑) 
 床屋のおねぇさんは子供2人それぞれにカワイイ靴下とお菓子を渡して
いました。
 
 「来月は客として来るね」と、バイバイしました。(^^)/
コメント

すばらしきせかい

2021年02月19日 | Weblog
 2月 19日

 映画「すばらしき世界」を観てきました。

 実在の人物をモデルにした作品です。アチコチで書かれている(宣伝されて
いる)ので、簡単に人物像をカキコします。
 裏社会で生きてきて、人生の半分ほどがムショ暮らし。刑期を終え中年を
過ぎてから東京で再出発の生活が始まる。

 雪の旭川。刑務所を出るところから物語が始まります。
 三上(役所広司)の表情がいいですね。何を考えているのかが言葉ではなく
顔に出ています。
 不安:うまく世間に適応していけるだろうか?
 楽観:なんとかなる。どうにかしてみせる。手に職もある。
 誓い:もう戻ってこないぞ!

 こないだ観たのはホラーというか怖い映画「さんかく窓の・・・」でした。
今回は暗い(明るさは殆どないけど、クスグリはいくつもある)作品です。
 こういう映画もまず見ないんだけど、役所広司が好きなので、ついつい
チケットを買ってしまいました。

 主人公、正直なところアタイだったら関わりたくないと遠慮する人物なん
ですが、世間は捨てたもんじゃない。面倒をみる好人物が複数登場します。
三上は裏社会で生きてきたステレオタイプのような人物。直情型の性格です。
感情を抑えられない。こういう人、アタイは苦手。
 でも、手を差し伸べるたり、助けたくなるような雰囲気を持っていたんで
しょうねぇ。

 ここでアタイの評価点。77点不合格です。
 丁寧に描かれていました。グダグタと長回しや不必要なシーンというのが
なかったし、歳をとったやくざの終着点とかもさりげなく描かれていたし、
シリアスな中にも笑いがある。良い作りではありました。
 
 それなりに苦労をして正業につく。その職場でも不条理なことがあり、三上は
怒りに震える。
 弱者がより弱い人を標的にする。三上が一番嫌いな人種が巷にはたくさん
いる。(これが日本の現実)

 アタイとしては、墨田川の桜橋辺りが撮影場所となっていたことがよござん
した。
 あそこはよく行きますからね。(自分が知っている風景が出てくるのは
なぜかウレシイ)

 さぁてラストです。未来は明るいのか?
 三上にとって、受刑者全員が規律正しく、平等に扱われるムショ生活。それ
が最高の すばらしき世界 だったのか?(^^)/
コメント

らじおきこえる

2021年02月18日 | Weblog
 2月 18日

 ラジオが聞こえる。

 TVもラジオもCMがキライなので公共放送ばかりです。TVの場合、民放の
番組は録画しておいて、再生するときにCMをとばしています。でもラジオは
録音したりしていませんね。(米軍放送のニュースは英会話の足しにするため
録音することがあります)

 以前は好きなラジオ番組があって、放送時間になるのが楽しみでしたね。
最近は聴きたい番組はありませんねぇ。BGMの代わりに流していますが。
 まぁ「聞く」けれど「聴く」ことは少ない。(外出のとき携帯ラジオで米軍
放送はよく聴きます)

 小型ラジオ(持ち運べるラジオ)をトランジスタラジオって言ってました。
懐かしい言葉です。肩にかけて歩いていましたね。昔の若者は。(アタイは
ラジカセでした)
 最近はもっと小さくなっているので、ポケットラジオや携帯ラジオ、それに
ポータブルラジオとかっていってますね。
 現在販売されているラジオには、充電電池(電池交換可)、乾電池、災害
用の手回し充電式でライト付き、ラジオ+ワンセグTVなどなど、いろいろあり
ますね。

 で、中高生のときにはFM放送をよく聴いていたんですが、今ではAMばかり
になっていました。
 んで先月。出身地のブログサイトを読んでいたら、ある記事の中にコミュ
ニティFMのことが書いてあったんです。

 そいで、どんな番組を放送しているんだろうなぁ?と思って、地域FMの
サイトにいってみたら、ネットラジオで聴けることがわかったので、今月から
時々聴いています。
 地域の情報ばかりのようなFM局です。CMも地元の会社が殆ど。

 TVよりはラジオのほうが好きですねぇ。よく言われることですが、TVは
意識を集中しないとダメなんだけど、ラジオは聞き流すことができますから
ねぇ。何か(仕事とか勉強)をしながらでもジャマになりません。

 部屋の中にはAMが流れ、イヤホンで地域FM(ネット)を聞きながら、この
記事を書いています。(^^)/
コメント

えもじとすたんぷ

2021年02月17日 | Weblog
 2月 17日

 絵文字とスタンプ。

 一番簡単に違いを言うと、絵文字は世界共通。スタンプはその会社(アプ
リ)だけ。ということです。
 スマホメーカーやアプリ開発会社がたくさんありますが、スタンプはその
会社が独自に開発したものです。
 つまり、基本としてLINEスタンプはLINEでしか使えません。

 そこで絵文字について調べてみました。
 というのは、TV番組で 絵文字はどうやって決めているのか? という
のをやっていたんですよ。
 なるほどぉ。そうだったのかぁ。初めは日本で作られたのに、いつの間にか
こうなっていたんだぁ。でした。

 絵文字は「ユニコードコンソーシアム」という非営利組織が決めています。
現在は1300文字ぐらいあるそうです。(年に数回の会議で絵文字を追加
したり削除しているそうです)

 この組織、フル権限を持っているのはアメリカ企業10社。つまり決定権が
ある企業は全てアメリカ。(組織にいくつかのランクがあります)
 そしてこの会議に参加しているのは白人男性が殆ど。

 これで絵文字を採用するかどうか公平・公正な判断ができるのか?
 ですが、この団体はOSなどを含めたソフトウェア開発、インターネット
関連、コンピュータ製造などを手掛けている企業が集まっているので、この
組織に反して別の絵文字を作る(普及させる)のは殆ど無理でしょ。

 というのも絵文字は世界共通言語といっても過言ではない状況です。世界の
30億人ほどが使っているんですから。
 外国語が使えなくても、絵文字だけで意思疎通ができそうですよ。

 実際に自分の端末ではどんな絵文字が使えるのか?それはパソコンや携帯
端末メーカーが決めています。その国や地域によっては必要のない(使うこと
のない、頻度が低い)絵文字もありますからね。
 たとえば漢字の絵文字だと、漢字文化圏以外は殆ど使わないでしょ。なお、
アタイのPCにも入っていない漢字絵文字があります。

 で、TV番組の中では「赤ワインの絵文字があるのに、どうして白ワインは
無いのか。追加して」と、ロビー活動している人たち。「餃子は世界中で食べ
られているのに、どうして絵文字が無いの」と運動している人。などが取り
上げられていました。(他にもたくさんいますよね。そういう人たちが)
 この2つの場合、白ワインはダメで餃子はOKとなりました。(TV番組が
制作された時点です。アタイのスマホで「ワイン」と文字を入れてみたら、
やっぱ赤ワイングラスの絵文字だけが出てきました)

 密室のようなところ(20人ほどの偏ったメンバーにより、非公開会議)で
決まっていたんですねぇ。世界中で使っている絵文字が。
 どれを採用するかは匙加減です。一番低い(会議に出席するだけ)ランクの
メンバーには誰でもなれるようです。(ただし、会議が開かれるのはアメリカ
ですが)

 みなさんはガッテンできましたでしょうか?
 アタイも絵文字はよく使います。スタンプを買ったりはしません。(^^)/
コメント

えっせいぎゃくよみ

2021年02月16日 | Weblog
 2月 16日

 ある作家のエッセイを本の終わりから読む。

 ある作家のエッセイ。生きていくための指針になる。人とはこうありたい。
というようなこととは無縁。とにかくくだらない。飲んで遊んでいるだけ。
 そんな生活が綴られているエッセイ。
 いいなぁこういう人生も。と憧れることはあるけど、やりたくはない。(笑)

 若いときには世界中の辺境や秘境、最果て(北から南まで)の旅、砂漠から
ジャングルまでを冒険したり探検したり。
 もちろん北海道から沖縄まで。とにかくあらゆるところを見聞して体験して
遊び尽くした。(そのことを文章にして生活)

 でもそういう作風が好きなので、図書館に自分が読んだことが無い小説や
エッセイが置いてあれば借りてきます。(最近、本屋さんとはご無沙汰です。
読むのは殆ど図書館で借りたもの)

 そいでこないだ借りてきた本。見たことがあるような装丁。だもんだから
数行だけ読んでみたんですが、以前に読んでいないように感じました。
 もし読んでいても忘れていることがあるし、借りた本なので読むのを止め
ればいいからね。

 20ページぐらい読み進んだところで「やっぱ以前に借りたことがある」
って、気が付きました。週刊誌に連載されていたエッセイを1冊にした本な
ので、1話あたり3~4ページで完結。

 気が付いたけれど内容は殆ど忘れているので読み続けたんだけど、まてよぉ
もしかして途中まで読んでいたんだけど、完全に読み終わる前に返却している
かも?と思って、巻末の話から逆に読んでみました。

 そしたら正解。後ろの話題は読んでいませんでしたぁ。(*^^)v
 ということで、逆から読んでいきました。(1話完結なので、逆から読んで
も問題なし)
 
 推理小説などでは、一度結末を先に読んで、犯人が誰なのか知ってから、
普通に読み始める。っていう人がいますよね。(アタイはそういうことをした
ことはないけど)

 後ろからどのあたりまで読めば以前読んだところにぶつかるか楽しみ。(^^)/
コメント

せんてーのじき

2021年02月15日 | Weblog
 2月 15日

 庭の木、剪定でした。

 寒い今頃が樹木の剪定時期ですよね。んでも玄関横のブドウは昨年のうちに
枝を落としました。というのは、ブドウの枯れ葉が舞い散ってしまい、近所
迷惑になるからなんです。迷惑にならないように葉っぱだけを叩き落しておけ
ばいいんだけど、それは面倒です。(樹勢が強いときに枝を切ったりしない
ほうがいいんですがね)

 で、こないだは柿とミカンの剪定をしました。
 まずは柿。枝を落とすときに害虫がいないかどうか確認しながら作業でし
た。イラガの幼虫が入っている殻が、幹や枝にくっついているんですよね。
柿の樹皮にソックリ(擬態みたい)なんです。よぉく見ないと見逃してしま
ます。今年はいなくてよかった。

 次はミカン。縦にニョッキリと伸びた枝が10本ぐらいあるので、その
うちの7~8本を切りました。
 あまり高くはしたくないので、そういう枝は昨年までは全て剪定して
いたんですがね。

 隣の敷地に伸びている枝も落としました。ただし、高さ2mぐらいまでの枝。
低いとジャマだし、ミカンなので棘があるしね。それより高い枝は実が
生りそうな気がするので残しました。

 切り落とした枝(柿は枝、ミカンは葉っぱが付いた枝)を短く切って、庭に
敷き詰めました。(狭い庭なので、パラパラと撒くようにするだけでイッパイ
になる)大量になるときはゴミに出していました。
 まぁ庭に撒けば肥料の代わりになるものね。

 毎年の作業なので、だんだん要領がよくなってきて、作業時間も短くなって
きました。脚立、ノコギリ、剪定バサミ、作業用手袋。事前準備をチャンと
やっておいたからね。
 ミカンの棘が刺さって血が出たりしたこともありましたが、今年は手袋の
おかげで、そういうことも無し。

 さぁて、春には花が咲いて実が生るといいなぁ。(^^)/
コメント

さくやはゆれました

2021年02月14日 | Weblog
 2月 14日
 
 昨夜は大揺れでした。

 寝る体勢。布団に入って本を読んでいました。そしたらゴゴゴっと地鳴り。
ビリビリと振動が伝わってきて、初めは小さくゆらゆら、そしてだんだん揺れが
大きくなりました。
 ”こりゃ大きいぞ” でも遠くからやってくる音や振動なので直下型ではないと
判断。(直下型でなければ危険度は下がる)

 我が家のご主人が階段を上ってきていたので、「地震だよ。早く上がって」
 「あー大きいわねぇ。タマちゃんは大丈夫かしら?」
 猫の心配をする前に自分のことをどうにかしろ。って思ったんですが、口には
しませんでした。(笑)

 地震がおさまって、まずは情報収集。ヤホー、アクセス集中のため接続でき
ない。という表示。
 次はNHKの気象サイトで確認したら、福島県沖で震度6強。福島の原発に
被害が出ていないかが気になりました。原発に異常なし。ホッ。

 遊び仲間のヤムちゃんにLINE。
 「ものすごぉく揺れたわよ」
 「タワマンだからだよ」
 「そっちは?」
 「古い家だからガタガタ音がした」(笑)
 「スマホのアラームが鳴らなかったわ」
 ときには鳴らない場合もあるし、スマホの設定を変更しなければダメなことも
ある。
 
 10年前の東日本大震災のときは宇都宮市にいたので、揺れがハンパなく、
その日の夜はホテルに泊まったけど、余震で眠れませんでしたよ。次の日、
東京へ戻るのに苦労しました。

 ここからは別の話。
 今日はバレンタインズデー。昨年はチョコ無しでしたが、今年は3人から
もらいました。(^^♪

 英会話仲間のよしえさんからは和菓子屋さんのチョコ。
 んで、さっき食べてみたら、本当のチョコではなく、チョコを使った和菓子
でした。
 
 フードバンクのボランティア。企業や個人からの寄付がたくさん寄せられ
るんですが、来週からしばらくはチョコが多くなりそうです。(^^)/
コメント