たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

かのはなし

2018年08月31日 | Weblog
 8月 31日
 
 8月もおわりですが、蚊はまだ活動しますよぉ。

 蚊取り線香が出回る前は草や木(葉)を燻したりして蚊を
寄せ付けないようにしていましたよね。蚊遣りです。
 殺すのではなく、煙で寄せ付けないようにする。蚊も息が
しづらくなるんでしょか? ゴホンゴホン。

 アタイが子どものころ、生家でもすでに渦巻きの香取線香を
使っていましたが、祖母はときどきモグサを焚いていたような
記憶があります。

 蚊取り線香も普通の線香のように棒状だったんだけど、
ある人が渦巻き状にすることを考案した。(有名な話)
 それから電気蚊取りや防虫スプレーとかが出てきました。
 今では蚊取り線香を使っている家庭も減っているんでしょね。

 我が家では電気蚊取りと蚊取り線香を併用しています。
我が家のご主人は肌が弱いので、虫に刺されるとプックラと
腫れてしまいます。(気は強いのにね)

 それというのも、我が家の庭(猫の額より狭いぐらいの庭)は
蚊がイッパイいるんです。見た目はどこにも水が無いんですが、
どこかにあるんでしょね。(探しても見つからない)
 そうすると、サッシを短時間開けたり、人が出入りするときに
蚊も入ってくるんです。

 蚊が媒介する病気の中で、一番は日本脳炎でしょ。
 昔は年間1000件ほども発生していましたが、近年は年間に
10件ほどです。
 ワクチンが有効なので、その効果が出ていますよね。

 しかし、日本脳炎ウィルスは豚が保有しているんですが、陽性の
豚がは西日本を中心に見つかっています。だもんだから安心は
できません。
 豚⇒蚊⇒人間。という経路で感染ですよ。

 アタイが子どものころは日本脳炎ワクチンを接種しましたが、
最近は副作用のこともあって、積極的に接種をすすめていません。
 感染者のうち発症するのは1000人~5000人に1人と
いうぐらいの割合です。

 でね。昔のことを思い出しましたよ。
 アタイが小学校低学年のころまで蚊帳(かや)を吊っていま
したねぇ。
 部屋に蚊帳を吊って、蚊帳の中にいる蚊を追い出して、蚊が
入らないように素早く中に入る。蚊帳は独特な臭いがありまし
たが、なんだか思い出すと懐かしいですね。

 祖母は夕立などで雷がゴロピカ鳴ると、蚊帳を吊って、線香を
焚いて雷除けをしていました。
(万が一自宅に雷が落ちたとき、蚊帳は有効といわれています)

 蚊帳は過去のものではありません。今でも販売されているし、
使用している家庭もありますよ。
 それにアフリカや東南アジアなどではまだまだ現役というか
新機能の蚊帳がマラリアなどの病気(虫が介在する病気)から
人を守っています。
(日本企業が開発した蚊帳が効果を発揮しています。蚊帳の
繊維の中に殺虫剤を染みこませ、殺虫効果が数年保つ)

 我が家の近所では、最近アカイエカを見かけませんね。
 豚もいないしぃ。(^_^)/
コメント

ことしけんこしんだん

2018年08月30日 | Weblog
 8月 30日

 健康診断を受診しました。

 昨年は会社の健康管理センターでしたが、今回は近所の
病院で受診しました。
 健康管理センターは健康診断の専門みたいなものですから、
手際がいいんですよね。流れ作業のようにアッチ行って、
コッチで診て。次々と検査が進行していきます。

 そいで今回の病院。
 「健康診断をお願いします」と窓口へ。
 「えーっと、健康診断ですか?」
 「ハイ」

 「手順のマニュアルはどこ?」「それは用紙が違うわよ」
「何をやればいいのかしら?」「まずは問診票でしょ」
 てな会話が漏れ聞こえてきました。
 ”さすが、あまり評判の良くない病院は違う”(笑)

 10分待って検査開始。
 まずは胸部X線。レントゲン技師が「はい、大きく息を吸って
止めて」とこちらが準備する前に撮影が終わりました。
 普通は「これからレントゲン撮影します。私が『大きく息を
吸って』と言ったら吸ってください。そして『息を止めて』と
いいますから、そうしたらそのまま数秒間はガマンしてください」
みたいなことを簡単に説明するでしょ?それがいきなりですもん。

 心電図では。
 「たまおさん、検査技師が来るまで、ここに横になって
お待ちください」と40代に見える看護師さん。
 5分待っていたら「お待たせしています。別のところで
検査機器を使っていますので、そちらが終わったら検査
しますね」とやってきた先生。

 「ねぇ。機器がくるまでに採血しようか」と先生。
 「そうですね。先に採血しましょう」と看護師。
 「あなたやってみる?」
 「やらせていただけるんですか?」
 「やってみなさいよ」

 「たまおさん。あなたの血管は探しやすいので、この
新人看護師にやらせますから」
 「かまわないですよ」と言ったんだけれど、心の中では
【この看護師さん。年齢だけならベテランに見えるのに
これで新人なのぉ?】でした。

 たしかに新人さんでした。手際が悪いのはしかたがないん
ですが、注射針がどこか別のところへ入っていって、血管に
刺さりません。【あんだの腕が欠陥だよ】
 みかねた先生が「私がやりますね」チックン。
 すぐに採血完了。

 心電図の機器がやってきました。
 「それでは検査します」
 アチコチに電極をくっつけて検査開始。
 「あれ、なんかノイズが入りましたね。もう一度初めから」
2回目で無事に検査おわり。

 他にもいくつか検査して、最後は先生の問診もすんで
 「結果は3週間後です」と40分間ぐらいで終了でした。
簡易な健康診断。早く終わってよござんした。(^_^)/
コメント

そーぶんさいさん

2018年08月29日 | Weblog
 8月 29日

 「全国高総文祭東京公演」を観てきました。その3



 昨日からのつづきです。郷土芸能2団体目は「鹿踊」。
 演じたのは花巻農業高校。みなさんもご存じだと思いますが、
宮沢賢治ゆかりの学校です。

 アタイ、鹿踊をTV映像で観たことがある?と思うんですが、
目の前で観るのは初めてでした。
 いくつもの流派があり、「花農春日流鹿踊」というのが正式な
名前となっていました。

 下の動画は昨年(別のフェスティバルでの演技)のものですが、
基本は同じです。20分ほどですが、よろしければどうぞ。



 実力というか舞台慣れしています。普段の練習と同じように演じて
いるように見えました。というのも、年間30回ほども公演して
いるそうです。(祭りや施設慰問など)
 物語性の強い踊りですね。鹿16頭が太鼓を打ち鳴らしながら、
長さ3mのささら(竹でつくられている)を背負い、15kgの
衣装をまとって踊ります。(女子も踊っています)
 観客からは一番大きな拍手が送られていました。

 次からは演劇が3つです。
 1番目は東京都特別公演。開催地である東京都を代表しての
出演でした。(全国大会で選ばれた優秀校ではありません)
 
 現代の若者(女子高生)を題材にしており、今の風俗(良い意味
悪い意味でのフーゾク)を演じてくれました。
 一番よくなかったのはセリフが聞き取れないことが度々ありまし
たね。演技の出来よりもまずは言葉でしょ。無言劇じゃないんだから。
(音響設備は使用しないので、発声や滑舌がチャンとできていないと
お客には聞こえない、そして演出が悪いのかも?)

 AKB風の踊りがあったり、学校内での会話、生徒どうしの関係
などが楽しくそして暗く苦しく表現されていました。
 劇は救いが無いおわり方でしたね。そういうジャンルの演劇も
ありますが、高校生が演じるということを考慮すれば、希望が持てる
終わり方のほうがいいんじゃないか?とオジサンは思いました。

 次もハッピーエンドとならない劇。
 題名だけだと夢のある明るいストーリーのように思えますが、
実はそうではなかった。

 子どもに見える星と大人が見ている星は違う。子どもが求めて
いる世界と大人が住んでいる世界は異なる。
 だれもが子どもであった。輝く星を探してさまよい、だんだん
成長して行き着いたのはブラックホール・・・・・

 3番目の劇も観たかったんですが、時間切れ。
 劇はその年によって当たり外れ(好み)がありますが、演奏は
ハズレがありません。
 みなさんも来年は観てみたらどでしょ?(^_^)/

     おまけ
     信州なび助



     雷鳥だそうですよ。
コメント

そーぶんさいに

2018年08月28日 | Weblog
8月 28日

 「全国高総文祭東京公演」を観てきました。その2

 昨日の続きです。
 26日(公演2日目)にチャリで行こうとしたんだけれど、
暑くて断念。車にしました。

 昼12時に到着。開場は12時30分。
 すでにたくさんの人が劇場の外で待ってましたね。いくら
建物の陰にいられるとはいいながら、やはり暑い。(>_<)
 みなさん扇子や携帯式の扇風機で涼を取っていましたよ。



 やっと。という感じで12時半開場となりました。
 アタイは30分ほどでしたが、1時間以上も待っていた人が
いたようです。

 んで、昼時です。食べ物を持ってきている人が多かったですね。
劇場内に食事施設とか売店があるんですが、アタイもコンビニで
オニギリを買って行きました。
(これは正解でしたね。国立ということとは関係ないんでしょうが、
こういう場所は高いのが当たり前ですよね)

 水だけは冷たいほうがいいので劇場内の売店で買ったん
ですが、1階と2階で値段が違うんです。もし行く機会が
あったなら、2階のほうが安いですよ。(^_^)v



 アタイは1階でしたが、ほぼ満席でした。
 主催者挨拶のあとオープニングとして、吹奏楽と日本舞踊の
コラボ。この吹奏楽部、いろいろなコンクールやコンテストで
優勝したり上位入賞している実力のある学校です。
 演奏はよかったんですが、踊りはアタイの感性に合わなかった
です。

 舞踊が物語りになっているんですが、踊りは加齢 訂正 華麗で
優美でよござんした。んでも、何を言いたいのかメッセージが
伝わってきません。難解な作品でした。

 次は日本音楽ということで箏(琴)の演奏。多少の乱れはあり
ましたが、力強い響きでした。歌声も笛の音も箏で表現されて
いて、たしかに声が聴こえてきました。
 続いても箏。「波の詩」という作品。二十数人で息を合わせた
演奏。波(の音)が押し寄せてきます。

 日本音楽の次は郷土芸能。
 まずは輪島のお祭りで打ち鳴らされる太鼓をアレンジしたもの
でした。昨年までは同好会だったそうですが、今年から部に昇格
したそうです。気合いが入ってましたねぇ。

 迫力があり、躍動感に溢れた演奏(演技)でした。
 8名と少ないメンバーでしたが、配置や動きが考えられていて、
とってもよござんした。できればもう少し強と弱、静と動のメリ
ハリがあったほうがいいかも?

 今日はここまでぇ。続きは明日へ。(^_^)/
コメント

そーぶんさいいち

2018年08月27日 | Weblog
 8月 27日

 「全国高総文祭東京公演」を観てきました。その1






 正式名は「第29回全国高等学校総合文化祭優秀校東京公演」です。
優秀校東京公演ということは?ですよね。
 そうなんです。今年の全国高総文祭は長野県で開催されました。そして
そこで優秀な成績だった団体が東京でも演じるんです。(全国高総文祭には
美術や弁論など、各種の部門があります) 

 全国高総文祭は今年で42回目、東京公演は29回目でした。
 東京公演は国立劇場で行われます。全国から選ばれた優秀校の演技。
 高校野球を例にすれば分かり易いんですが、ベスト4に残ったような
チームは「一流ではないけれど楽しめる」「もしかしたらプロの2軍
には勝てるんじゃないか?」そういうレベルの演技を見せてくれます。

 全国高総文祭は都道府県を持ち回りで開催されていますが、なかなか
現地まで行くということはできませんよね。
 そこで、「高校生の最高レベルの上演を広く一般に公開することにより、
さらに活動の奨励を図り、高校生の文化活動の一層の振興を図る」ことを
目的として東京で行われているんです。

 東京公演では演劇・日本音楽・郷土芸能の3部門からそれぞれ選ばれた
優秀校4校(文部科学大臣賞受賞校、文化庁長官賞受賞校)が2日間に
わたり国立劇場で演奏・演技を披露します。(今年は8月25日、26日
でした)
 
 アタイは26日(2日目)だけ観てきました。
 公演するのは優秀校(3部門x4校=12校)だけですが、それでも
12校と多いので、2日間に分けて開催されます。
 2日目は東京都の連盟から推薦を受けた特別出演校の演劇も行われ
るんですよ。
 そいからもちろん、演じる人たちだけじゃなくって、裏方さんも見えない
ところで活躍しているんだよね。

 全国高総文祭東京公演、ハッキリ言って知名度はまだまだ低い。
関係者以外の人にとっては それなぁに?でしょね。(高校生であっても
知らないよね)

 それじゃなぜアタイが知っているのか?
 それはね。愚息が高校生のとき、演劇部が全国で準優勝したんです。
そいで、TVでも放送されたんですが、せっかくだから実際に観てみよう。
と国立劇場へ足を運んだんです。

 んでも東京公演は土日なので、毎年は行けません。(ヒマなアタイで
すが、さすがに土日は何か予定が入っている)
 TV放送は見逃してしまうんだよね。Eテレで放送されるんだけどね。

 今日はここまで。公演そのものについては明日です。(^_^)/
コメント

ぶっかしすう

2018年08月26日 | Weblog
8月 26日

 消費者物価指数が伸び悩み。

 以下に出てくる数値は統計方法や計算式が複雑なので、
あまり深く考えないほうがいいです。単純に「物価が上がって
いる」とか、「目標数値としては」程度でいいと思います。

 消費者物価指数には国際基準があり、日本の消費者物価指数も
他の主要国と同様に、この国際基準に沿って作成されています。

 この指数は「CPI」ともいわれています。
 そして生鮮食品を除いた基本的な数値の他に電気代、都市ガス代、
プロパンガス、灯油、ガソリンを除いた数値、他にも食品(酒類を
除く)と上記と同じで電気・ガス・石油を除いた数値があります。

 ということで、基本の数値だけでいきます。
 この指数の作成には、世帯の消費支出に一定の割合を占める重要な
585品目(現在)を選び、計算式によって算出されています。

 そいで、基準となる年の物価を100として、その時々の物価を
比較計算した数値となっています。今年度の基準となっているのは
2015年(基準年)です。

 これらの品目の価格動向を調べているんですが、たとえばスマホの
価格を調べるにしても、大手キャリア(docomo、au、SoftBank)が
3社あるし、他にもたくさんの会社が販売していますよね。もちろん
機種もいっぱい。

 なので、その品目を代表すると考えられる銘柄を「基本銘柄」と
して指定し、毎月の「基本銘柄」価格を調査しているそうです。
 品目は5年に1度見直しが行われます。
 ちなみに、2015年の基準改定では、セルフ式コンビニコーヒー、
補聴器や競技用靴などが品目に追加されました。

 で、ここまでが事前学習。
 そして本題です。
 今年7月の消費者物価指数は、前年同月比0.8%上昇となりま
した。

 ほぼ毎月のように上昇してはいるんですが、政府の目標は2%です
から、とても順調とはいえませんね。(物価上昇でデフレ脱却、インフレ
導入をしようとしている)
 日銀も物価上昇見通しについて、2019年度を前年度比1.5%、
2020年度を1.6%にそれぞれ下方修正しました。つまりデフレ
脱却⇒景気回復とはいかないようです。(^^;)

 おまけ。
 政府は「携帯料金を下げる余地がある」。ということで、総務省が、
値下げの検討を始めたんですが、そうすると物価が押し下げられて、
目標の2%がよけい遠くなる。と予想されています。
 痛し痒しだね。

 一般庶民の感覚とすれば、物価は安定していたほうがいいように
思うんですが、経済全体からみると上昇したほうがいいのかねぇ。
(^_^)/
コメント

えきすとらしりあい

2018年08月25日 | Weblog
 8月 25日

 エキストラで知り合いになった人たち。

 このごろ参加しているエキストラ、20~30人が集まって
きています。んで、女性か親子が殆どで、男は5~6人です。
 
 それらの人の中に遠方から参加している人たちもいます。
群馬県や栃木県などからは当たり前のようにいて、電車だけじゃ
なくって、車でやってくる人もいます。(都内で早朝から撮影の
場合、始発電車に乗っても間に合わない。そんな現場もあります)

 そいから、ウワサで聞いたんですが、関西地方から夜行バスで
参加している人とか、東海方面から新幹線でやってきて、前泊して
参加している人もいるそうです。
 
 んで、アタイがこないだ本人から聞いた人はふんとにビックリ
ポンでした。
 それはね。「わたし、住んでいるのは九州なんです」
 「すごいですねぇ。エキストラ参加のために九州からですか。
毎回参加のために東京にやってくるのは費用もかかりますよね」
(アタイが参加しているエキストラはボランティアなので、とに
かくお金はもらえません。交通費も食事代もなにもかも自腹)
 「住んでいるのは九州なんですけど、埼玉にアパートを借りて
そこから現場まで来ています」なんだってさ。
 でも、九州から東京まで月に何度も往復するのなら、家を借りた
ほうが安いですよね。

 エキストラ参加者の多くが役者(俳優)さんを近くで見たい。
好きな女優さんと同じ現場にいられるだけでシアワセ。そんな
人が多いです。

 たしかに俳優さんが目の前にいますからね。(いるだけです。
よほどのときは別として、言葉も交わせないし、用も無いのに
近づくこともできません)

 そいでね。ふんとに優しそうな役者さんもいますよ。「お疲れ
さま」と声をかけてくれたり、「どこから来たの?」と短い
会話をすることもあります。(あくまでもアッチから話しかけて
きたときだけ、コッチからはダメ)
 もちろんツンケンした俳優も多いですね。アタイたちは数の
うちに入らない。目には映っていても見えていない。そんな人。
 そういう人はスタッフさんにも冷たいです。チヤホヤされる
から、自分はエライと勘違いするんでしょ。そんな人はいつの
まにか消えていくんでしょ。(アタイの希望的な思い)

 で、女は怖い。っていう話を少しだけ。
 アタイ、知り合いや友だちはほぼ女性ですが、そいでも女は
コワイんです。
 なにが?

 それはこないだのこんな話。
 エキストラで現場移動して、次の場所では生活に余裕のある
人たち。という設定だったんです。
 「たまおさん、次の現場に私も参加するんですが、どんな
服を着ていきますか?」と、Aさん。
 「ブレザーにチーフ、シャツは派手目のものにします」
 「わたしはお金持ちに見える洋服は持ってないのよ」
 「お金持ちとかリッチじゃなくてもいいでしょ。オシャレして
劇場とかレストランに行くときぐらいで」
 「わかりました。そういう服装にします」

 で、数時間後に次の現場で待機のとき。
 「たまおさん、ご存じですか。エキストラの常連さんで、いつ
も来ている髪がロングのBさん」とAさん。
 「知ってますよ。あまり話をしたことは無いけど」
 「Bさん、話題が豊富で会話も楽しいし、ウラ話も教えてくれ
るんです。いい人ですよ」
 「そうなんですね」
 「Bさんはこのドラマ(エキストラで参加しているドラマ)の
グッズもたくさん集めていて、私たちには手に入らないものも
持っているのよね」

 そして撮影終了。
 Aさんが撮影スタッフのエキストラ担当とコソコソ話をして
いました。
 「どしたの?」
 「Bさんが撮影用の小物を持っていたから、『そういうグッズが
エキストラに流れているのはどうなんでしょう?』と伝えて
おいたわ」だって。

 あーっ、表と裏が。
 怖いコワイ。(^_^)/
コメント

えいがみっしょん

2018年08月24日 | Weblog
 8月 24日

 映画「ミッション・・・フォールアウト」を観てきました。

 フォールアウトっていう言葉が鍵です。「核爆発による死の灰」と
いう意味とか、「予期せぬ出来事」、「落下すること」などの
意味があります。

 映画を観てのお楽しみですが、よく落ちるんですよ。イーサンが。
イーサンも歳をとったので、体型もふっくらしてきたし、細かい
動きにもキレがなくなってきました。
 あっ、映画の中でのエージェントとしてのイーサンではなく、
イーサンの役をやっているトムのことですけどね。(^^;)

 そいでも動きますよぉ。アタイが大好きなバイクでのアクションや
街中や屋根の上を走り抜けるし、ヘリは操縦するしね。
 しかし無理ですよ。初めて操縦するヘリをあれだけ操るのはね。

 ご存じ痛快スパイアクションです。秘密組織に所属するイーサンが
世界の危機を救うために大活躍する。アタイは007より好きですね。
 今回、特別な秘密兵器は出てきません。現在でもそのぐらいなら
あり得る。というような装置は出てきます。

 緩急がシッカリ計算されています。アクションが連続する映画も
楽しいんですが、やはり多少は息を抜く場面がないと疲れますから。
 そいで、息抜き場面にも物語が組み込まれたりして、良い出来で
すよ。

 イーサン、基本は3人のチームで活動しているんですが、これ
だけ動き回るのなら3人じゃ手が回らなくなりますね。
 続編も作られるんでしょうが、メンバーを増やすか入れ替える
ことも考えたほうがいいね。

 アタイの評価は87点。合格です。
 手に汗握る。という表現がありますが、それほどでもないけれど、
手にポップコーンでも握りながら観てチョンマゲ。(^_^)/
コメント

にいまるぼらんてあ

2018年08月23日 | Weblog
 8月 23日

 2020東京オリンピック・パラリンピックボランティア不足。

 まずはボランティアの募集要項の中から
・2020年4月1日時点で満18歳以上
・ボランティア研修に参加可能
・日本国籍を有する方又は日本に滞在する資格を有する
・10日以上活動できる
 他にも精神的なこととかを求めていますが、そういうのは
YESと言えばいいだけなので、参加条件としてはこんなもの
です。

 こういう条件で今年の9月から募集をするんですが、予想では
ボランティア応募者少ないというか、まったく不足のようです。
なにしろボランティアですから、無償の行為ですよ。ボランティア
募集は止めてアルバイト募集にしたらどうでしょ?

 日当は払わないことになっていたんですが、責任のある重要な
役割だし、外国からやってきた人たちと最初に出会う、そして
暑い中出活動する人たちが無償(日当無し)でよいのか? 
 みたいな話が出てきて、それじゃ少し出しましょうかねぇ。
ということになったようです。 

 大会ボランティアは8万人(大会そのものの補助的な活動) 
 都市ボランティアは3万人(道案内など)
 交通費や宿泊費は自己負担(自己解決)となっていましたが、
交通費については商品券などで補助することにしたようですが、
それがいくらなのかは公表されていません。

 まぁほぼ無償と思ったほうがいいでしょね。
 日帰りか、東京(近県)に親類や友人など、泊まらせてもらえる
場所を確保した人以外はボランティア参加は無理ですね。
(宿泊費用もあるし、この期間に東京で宿泊施設を見つけるのは
困難ですよ)
 なにしろ「10日間以上活動できる人」ということですから、
そんなに長期または短期に数度も宿泊施設を確保はできないでしょ。
 都内(競技会場等の関連施設の間)を移動するためのフリー
パスを支給するとかは実施してもらいたいものです。

 以下も同じですが、推測とか希望も入っているし、これから
まだまだあらゆることが変更されますからね。
 つまり、あくまでも現時点での話です。

 で、ボランティアが足らないので大学生を集めようとしたん
ですが、これまた反応が鈍い。
 ヤリガイがありますよ。とか、一生のうちで何度もない経験が
できます。みたいに心に訴える言い方をしています。
 ゲンキンな現代の若者が現金が出ないボランティアに参加
するの? 
 なんですがぁ。地震や豪雨などの災害ボランティアでは、
たくさんの若者が活動・活躍していますよね。(オリンピックの
胡散臭さに気が付いているんでしょ)

 そこで大学当局に「ボランティア参加者に単位を与えて」とか
「大会期間を夏休みにして」などと働きかけていて、いくつかの
大学が反応しているようです。
 そんなに人が足らないのなら、オリンピックで儲けた(儲ける)
企業から人を出したらどうでしょ?
 企業スポーツの大会などでは社員を動員しているんでしょう
からね。

 アタイ的にはボランティアですから、無償でいいと思うんですよ。
そしてボランティアなんですから、募集要項に同意した人だけが
参加すればいいんです。(ヘンな圧力かけないで)
 こんな条件で参加する人がどれだけいるか? そこは見物(み
もの)ですがね。(^_^)/
コメント

ごしゅじんぴーしー

2018年08月22日 | Weblog
 8月 22日

 我が家のご主人、パソコンが欲しい。

 って言いだしたんです。
 持っているんですよ。ノートPCを。ただしOSがビスタなので
オンラインでは使えません。
 ビスタのサポートが終了する前に「もうこのPCは使えなく
なるから、買い替える?」って、チャンと聞いたんですよ。

 そしたら「もうパソコンは使わないから買わなくてもいい」
だったんです。
 たしかにコレといったことをやらないご主人なので、携帯や
スマホで十分なんですよ。

 そしたら最近、Uチューブを観たり、買い物サイトで商品を
調べたりしていたんです。
 どうせ動画を見るならやっぱPCのほうがいいし、品物を
検索するのも画面が大きいほうが見やすいものね。
 
 んで数日前「あのさぁ。パソコンをインターネットに繋ごうと
したんだけど、ダメだったのよ。どうして?」と、ご主人。
 「もうこのPCはネットに接続できないよ」
 「じゃあパソコンを買ってよ」
 でした。

 ネット検索ぐらいしかやらないということなので、ワードなど
文書作成ソフトは入れないことにして、安いノートPCを探し
ました。

 そうそう、アタイも以前はノートPCを持っていたんですが、
それが外国メーカー製でしたが、1年チョッとで壊れたんですよ。
(保証期間が切れてすぐ)
 外国製品だろうと日本メーカーだろうと、製造しているのは
中国とか台湾だと思うんですが、そいでもそれからは日本メーカーの
PCを買っています。

 そいで今回も日本のメーカー品。(製造は外国でも設計は
日本だろうからね)
 機能は低くてもいいので、そのメーカーで一番安いものにしま
した。

 で、昨日届いたのでとりあえず使えるようにはしたんですが、
まだウィルス対策ソフトを入れていないので、インターネットは
使わないほうがいい状態ですけどね。(^_^)/
コメント

ぼらんてあごがくこーざ

2018年08月21日 | Weblog
 8月 21日

 おもてなしボランティア講座に参加します。

 正式名は「外国人おもてなし語学ボランティア育成講座」です。
講座名には五輪とかオリンピックという言葉は入っていませんが、
2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を
見据え、外国人観光客等が安心して東京に滞在できる環境を整える
ため、2019年までに5万人育成するそうです。

 ということですが、東京オリンピック・パラリンピック競技大会の
ボランティアとはちがいます。(ソッチの募集もまもなく始まる
ので、アタイも応募しようと思ってはいます)

 で、こちらは簡単な道案内などです。
 街中で道に迷っている。駅の切符売り場で悩んでいる。そういう
ことで困っている外国人を見かけたたら、簡単な外国語で声かけ
して案内する。手助けをする。そんなボランティアです。
 具体的な活動場所や日時の指定はなく、普段の生活の中で行う
ボランティア。思いやり、おもてなしですね。

 講座の中には、外国人とのコミュニケーション基礎知識。異文化
コミュニケーションについて映像やグループワークで学習する
そうです。
 そうなんですよね。文化や習慣が違うので、それぞれの国(文化)を
知らないと、こちらは親切で行ったことがまるっきり逆のことと
取られる。
 よく知られていることだと、「子どもの頭をなでる」っていう
のがありますよね。あれはダメですからね。

 語学講座としては、中学程度の語彙や表現。あいさつしたり、
言葉ではなくジェスチャーなどで意思を伝える。
 あとは緊急時の対応とか日本の文化やマナーを伝える。など
です。

 これらを12時間弱で覚えるというか、おべんきょです。
語学といっても、たぶん英語だと思うのですが、アタイは何年も
英会話教室に通っているので、基礎的なことを伝えるのはできると
思いますね。(英会話教室に通っている。ことと語学力が高いと
いうことは別だね。(^^;) )

 さてさて、どんな講座なのか楽しみです。(^_^)/
コメント

すくーたとおのり

2018年08月20日 | Weblog
 8月 20日

 スクーターで遠乗りしました。

 チョイとヤボ用で厚木市にある大学まで。(なぜなのか、知り
たい人は直接アタイまで)
 自宅から90kmぐらいあるんですよ。都内をスクーターで
走るため、2時間30分ぐらいかかるかな? と思いながら出発。

 10年ぐらい前までは250ccのオフロードバイクに乗って
いたんですが、バイク仲間が次々にいなくなってしまい、最後は
2人になって、その人も北海道で事故をして・・・
 ついに1人。独りで山の中を走るのは危険なので、アタイも
バイクで遠出するのをやめました。(250ccのバイクは
知り合いに譲った)

 そいでも2輪をやめることはしたくないので、100ccの
スクーターでチョイ乗りしているんです。
 んで、9年前に一度だけそのスクーターで益子まで遠乗りした
ことがあります。

 厚木までは246号線を西へひた走り。道路は空いてました。
天気もよかったけれど、横風が強くて、走っているときに流され
たのが怖かったですよ。
 んでも、秋の空に秋の風。ツーリング日和。

 速度は50~60km、法定速度を守っていました。
 というのも、あまり馬力が無いスクーターですから、エンジン
回転を上げないとスピードがでません。そうするとエンジンを
酷使することになるので長時間(長距離)の高回転は避けたい
からね。

 厚木市内までは順調に走ったんですが、大学のある場所は厚木の
中心部から離れていて、道がわかりにくいので、近くまで行って
から、チョイと道に迷いました。

 大学到着。夏休みということで、学生の姿は殆ど無し。
 ヤボ用は4時間ぐらいでおわって帰路へ。
 また少し迷ったんだけれど、なんとか246号へ入れました。
帰り道のほうが空いてました。今度は横と正面からの強風。
向かい風はアクセルを開いても速度がでません。(やっぱ馬力が
無いスクーター。チョイとイラッでした)

 んでやっぱいますねぇ。荒い運転をする人たちが。
 あとは違法と思われる改造車とか。
 帰宅して顔を洗ったら、鼻の穴が黒くなっていました。(^_^)/
コメント

ぺっとぼとるのさいきん

2018年08月19日 | Weblog
 8月 19日

 口をつけたペットボトルは細菌増殖。
 
 それがどうした。細菌が悪なのか?半日放置すると
どれだけ菌が増えるのか、増えたからなんなのか?
 たしかに体力が弱っている人、乳幼児や高齢者は注意が
必要かもしれないけれど、それはどんなことでも当然で、
ペットボトルに限ったことじゃありませんよ。

 口をつけたペットボトルの飲料が、3日後には「こん
なに細菌が増殖!」なんだそうですが、そんなことをする
(している)人がどれくらいいるのか? それこそ常識
ですよ。缶詰だろうと瓶詰めだろうとパックや冷凍食品だ
ろうと、開封してから3日間も放置すれば細菌が増えますよ。

 ペットボトルのことだけじゃなくって、人間はたくさん
細菌や病原菌にウィルスなどを口にしていますよ。
 空気中や品物の表面にも人間の体(体内・体外)であろうと
とにかくこの世界は細菌だらけ。最近始まったことじゃ
ないんですから。

 それこそ最近(20年ぐらい前から?)は消毒系の商品が
売れていますよね。それ以前は帰宅したら石けんで手洗いや
うがいぐらいだったんですが、現在は除菌シートやスプレー。

 以前もネタにしたんですが、「除菌」っていうのは菌を
取り除くことです。
 「取り除けれるなら、いいことじゃない私は1日に何度も
除菌シートを使ってるわよ」って人も多いんじゃないでしょ
か?
 たしかに精神的には安心できますよね。チャンと除菌した
わよ。って。
 でも、普通に手を水洗いするだけでも除菌になるんですよ。
洗い流すんですから。(^_^)v
 でもね。あくまでも除菌です。滅菌や殺菌ではありません。
(「殺菌」も完全に菌を殺す意味ではありません。害のない
程度まで菌を殺す。ということです)

 こういうことをあまりに気にしたり、過度な衛生に気を遣い
過ぎたりすると、一生続けることになります。(体が清潔な
状態に慣れてしまう。人間を守ってくれている「常在菌」も
殺してしまうので免疫力が低下する)

 つまり、多少は菌や毒も体に取り込んだほうが丈夫になる
んですよ。それほど人間に悪いことをしない細菌を殺すために
人間にとって良い(必要な)ことをやってくれている菌も
減らしてしまうことになるからね。

 体内でも免疫細胞などが「最近は悪い菌がやってこないなぁ
どうしたんだろ?」「いいんじゃないの、コッチも楽できるし」
「そうだな。働くのをやめるか」なんて話をしだして自分の
仕事をやらなくなったりするんだよね。

 そうすると、除菌の隙間から逃れた病原菌がやってきたとき、
反撃できないので菌が暴れて下痢になったり病気に罹ったり
するわけですよ。
(実はすんごく弱いO157に感染したりする)
 
 なんでも適度が大切ですね。(^_^)/
コメント

こらぁこらぼか

2018年08月18日 | Weblog
 8月 18日

 ひかりこらぼでとらぶる。

 NTT東西が2015年から 光回線の卸売りを始めていますが、
その回線を買った事業者が付加価値を付けて販売(小売り)してい
ます。
 んで、卸売りを受けた事業者のことを光コラボレーション事業者と
いいます。

 NTTの光回線サービス加入者のうち、約30%が光コラボです。
そして、光コラボ事業者はどんな付加価値を付けているのかというと、
プロバイダーと一体にしたり、携帯電話とセットにすると料金が安く
なったりします。

 こういう業者(その業者の代理店等)の中には、サービス内容の
説明や契約時にわざと説明を省いたりしてトラブルになることが
あります。
 サービス変更だと思っていたら、別業者との契約になっていたり、
今より安くなると言ってたのに、勝手にオプションが契約されており、
前より高くなった。とかね。
(代理店は契約を取ってしまえばお金がもらえるので、その後のことは
考えていない業者もありますからね)
 
 たしかに基本的には光回線にしたほうが安くなる(安くなる場合が
多い)んですが、電話やインターネットなどの使い方が各家庭で違い
ますから、よく検討してからですね。(我が家はTVも光回線)

 ある機関へのトラブル相談も増えており、昨年や今年(前期)だと、
60歳以上が50%程度になっています。
 その場で契約しないで、時間をあけて冷静に考えてみれば、多くの
トラブルを防げますね。

 で、光コラボ契約する前に、知っておいたほうがいいこと。
・コラボ光はNTTとの契約ではなく、光コラボ事業者との契約です。
・現在の契約内容を確認しておいて、光コラボにしたときのメリット
 だけではなく、デメリットがあることも知っておきましょ。
・光コラボ事業者名やサービス名、連絡先等、コラボ光の契約内容を
 確認しておきましょ。
・契約後にキャンセル・解約したいと思った場合は、すぐに事業者に
 申し出ましょ。

 それでもトラブルになった場合は、最寄りの相談(公的)機関等に
相談しましょ。

 そういえばこないだ、いつもの床屋のおねぇさんが「ねぇ、もうすぐ
全部光回線になるから、黒電話は使えなくなる。って聞いたんだけど、
それってほんと?」と言ってたので 
 「光回線になるのはほんとだけど、今までの固定電話が使えなく
なるのはウソ」
 「やっぱりねぇ。わたしも友だちから聞いたんだけど、半分は信じて
しまったわよ」

*******************************
プロバイダー等の契約については、クーリングオフ適用外ですが、
強引な勧誘とか契約内容とサービス内容が違った場合などには解約
できることがあります。
 また、コラボ業者によっては独自にクーリングオフを認めている
会社もあるようです。
*******************************
 とにかくトラブルになる前に慎重に検討して、トラブルになったら
すぐに相談ですね。(^_^)/
コメント

ばぁさんひかれた

2018年08月17日 | Weblog
 8月 17日

 高齢者、車と接触事故。

 一方通行の狭い道(裏通り)で立ち止まっていたら、アタイの
後方(背中側)から、濁った黄色い悲鳴が「ギャー!!」って、
聞こえてきたんです。
 
 どしたのかなぁ?
 と振り向いたら、郵便集配中の軽ワンボックス車の後に倒れて
いる妙齢な婦人が・・・
 だったなら、アタイもすぐに駆けつけて助け上げたんですが、
横になっていたのは高齢の女性でした。(^^;)
 これは冗談。助けに行こうとしたんですが、すでに数人が集まって
いました。

 アタイと事故現場は50mほど離れていましたが、車がバック
するときのブザー音は聴こえませんでした。(営業車だから、た
ぶんブザーを付けていると思うんだけど?)

 運転していた人も降りてきて女性を助けていましたが、車と
ドンッとぶつかって(接触して)倒れたようで、立ち上がれない
ようでしたが、足を挫いた程度でしょ。(軽傷)

 アタイは後向きでしたので、事故を現認していませんが、ちょうど
通りかかったカップルは見ていたようです。
 営業車の運転手も冷静でした。まぁ相手がそれほどのケガじゃ
ないから慌てることもないしね。

 まず5分ほどで自転車の警官。2~3分遅れて救急車。
 自転車の警官に事情聴取されている運転手、その間に同僚がやって
きて、業務の引き継ぎ。
 それから現場検証の警官や郵便関係者(上司)もやってきました。
 でね。アタイもチョイとした用事があって、その近所にいてた
んですよ。ヒマで見ていたわけじゃないんですから。(笑)

 軽ワンボックスだし、荷物はたくさん積んでいたんだろうし、
後方視認しづらいんでしょ。
 まさか車のすぐ後を人が斜め横断しているとは思っていなかった
でしょね。(それにバックブザーも鳴っていた?)

 バックしているときの事故って多いんですよ。相手が人じゃなく
ても車だったり物だったりね。
 車には死角があるし、人間の目は360度見えるようにはなって
いないし。バックしているときに後方だけを注意していると、前方の
壁にぶつかったりしますからね。

 アタイもこないだスーパーの駐車場でバックしているときに
買い物用カートに接触しましたよ。
 ほれ、カートを駐車場まで持ってきて、自分の車に買った物を
積んだら、カートはそのまま置きっ放しにする人がいるでしょ。

 そういうカートにコツンでした。カートが置いてあることは
知っていたんですが、バックしているときに距離感覚が間違って
いたんですよ。まだ大丈夫って。

 んでもアタイはバックのとき、足は必ずブレーキペダルにのせて
います。アクセルを踏みながらバックする人がたくさんいますが
あれは信じられませんねぇ。オートマの車ならクリープ現象のため
勝手に動きますから、すぐに対応できるように足はブレーキね。

 まっ、車を運転していれば事故は避けられない。そのとき、どの
程度軽くできるか、確率を低くできるか。ということですよ。
 コッチが安全な運転をしていても、相手がありますから。
 昨日の記事にしたドラレコもそうですが、安全安心のために
多少の出費も必要ですよ。(^_^)/
コメント