たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ねんまつまっくすふぃる

2011年12月31日 | Weblog
 12月 31日

 予告どおりで、昨日のMAXフィル第九の話です。

 まず、29日の15時~21時まで前日練習があったん
ですよね。
 オリンピック青少年センターに行くだけでもタイヘン
だったんですが、入口を探すのにも苦労しました(そこ
までのことではなかったけれど)。

 本番会場でウォーミングアップから。
 今回の第九は3つの合唱団が合同でした。荒川第九が
一番多かったんです。というか、合唱指導は荒川第九の
K先生です。
 
 つうことで、ウォーミングアップも荒川第九と同じで
した。(他の合唱団からの人は目が点でしたね。世間一般から
見ればヘンな動作の連続ですからね)
 
 体を動かしたてから舞台に上がって立ち位置決め。
 アルト、バスのメンバーは それなりに集まっていたん
ですが、ソプラノ・テナーは半分近くが欠席か遅れて参加
でしたね。 んだもんだから、仮の立ち位置でした。

 合唱だけで第九と「ほたるのひかり」を練習でした。
 次はオケ合わせ。
 迫力のある指揮者(指揮方法)でした。指揮は初めてだ
そうですが、それなりに合唱のことを知っている(自分も
合唱団に入っていた)人なので、まぁまぁ分かりやすい指揮
をしてくれました。

 しかしまぁ長かったですねぇ。合唱の練習後、オケとは
部分で区切っての練習(第四楽章、気になるところで止めて
指摘・修正)でした。
 これで終わりだといいなぁ。だったんですが、そうはいか
なかったんです。
 合唱は1時間ぐらい休憩(オケは休憩後第1楽章から通し)
20時ごろからやっと第4楽章。練習終了は21時過ぎ、もう
ヘトヘトでしたよ。
 自宅に帰ったのは22時、それから晩御飯。寝たのは1時。



 朝(30日)は7時に起きて本番衣装の準備など。
 んで、8時半に自宅を出て9時半過ぎに会場到着。
 リハーサル室でウォーミングアップ(ここは広いので、動き
まわることができました)

 午前中にゲネプロ、やっと出演者が揃った感じになりましたが、
それでも数人は本番直前にならないと参加できない。ということ
だったし、体調を崩して参加取りやめの人もいましたね。

 これらは差し入れです。(携帯なので、写りがイマイチ)
    この クッキーはまどかちゃん。

    カワイイ人型でした。

 こちらは ゆみちゃんから 10円まんじゅうです。

    一口でパクッでした。

 14時の本番。
 チョイと緊張気味の人が多かったんですが、第4楽章の演奏が
始まったら、オケが良かったので引っ張られるように、だんだん
テンションが上がってきましたよ。

 アタイの隣に並んだ人、ある合唱団のリーダー格? らしいん
ですが、自分の好きな箇所しか歌わないんですよ。
 いい声なんですがねぇ。得意なところしか歌わないっていうのは
アタイは邪道だと思うね。
 隣からドォ~ンと迫力のある声が聞こえてきていたと思って
いると、それが突然に消えてしまいます。
 なんだか調子が狂ってきますね。

 14時の公演終了から18時の公演まで、合唱団は2時間以上の
休憩。
 女性は着替えていましたが、男性は本番衣装のままの人が殆ど
でした。(まぁ女性はロングドレスですから、歩きづらいし、スィッ
と脱げばOKだものね)

 んで、待ち時間が長いので、会場と同じ施設内にあるレストランで
お茶でした。
 黒服と蝶ネクタイの男どもがテーブルを占領でしたね。
 普通のお客さんに呼ばれるんですよ。ウェーターさんと間違われて
しまうんだね。(笑)

 18時の演奏のほうが出来が良かったね。(これは多くの出演者が
そういってました)
 ただし、客はガラガラ(オケと合唱を合わせた人数と同じぐらいの
観客数)。昼公演のほうがお客さんは多かったですね。

 んでも、合唱の出来が良かったので、みんなニコニコだったもの。
解散式では指揮者が挨拶。機会があれば また会いましょう。でした。
 
 着替えて会場を出た時点で20時過ぎになっていましたが、この
まま帰るのはどうもねぇ。って話になって、同じ方面に帰る8人で
ある駅の居酒屋さんへ移動して お疲れ様の乾杯でした。



 疲れてはいるんだけど、興奮さめやらず。その体にグィッと流れ
込むビールが美味しかったですよ。
 初顔の人もいたので、簡単に自己紹介(合唱団参加動機など)。
いつの間にか23時過ぎ。お開きぃ。でした。
 
  
コメント

ぶろぐいちねんかん

2011年12月30日 | Weblog
 12月 30日

 今年も明日までとなりました。

 ふんとうなら、明日カキコするほうがいいんだけれど、
明日の記事はMAXフィルの演奏会になると思うので、
1日早いけれど、今年の振り返りです。

 国内、海外を含めていろいろなことがありましたね。
震災はもちろんですが、アラブ地域の長期政権崩壊、
長期政権といえば、年末の将軍様もどうなりますか。だね。

 アタイ、一年が坦々と過ぎていったような、そうでもない
ような・・・まっ、あまり良い年ではなかったねぇ。

 ブログ的には毎日更新できました。パチパチパチ。
 本当は2回失敗していますがね。
 1回はサイトのメンテナンスで投稿できませんでした。
(夜遅くに更新することができたので、とりあえず当日に
投稿できたんですがねぇ)
 2回目は投稿したんだけれど、実は設定が「下書き」
のままだったので、公開できていなかった。この2回です。

 最近は年末年始といっても、どこか行くわけじゃないし、
何かやるわけでもないんだけれど、いちおう新年を迎える
準備があるわけで(たいしたことじゃないけれど、恒例
ですから。だね)

 アタイとしては先週は障子の張り替え、あとは蛍光灯の交換、
自分が使っているPCなどの掃除。
 それぐらいかなぁ。(笑)

 今日はMAXフィルの本番、あまりに客が少ないんだそう
ですよ。オケも出来が良いんですが、ガラガラの客席だと
モジベーションが。だね。

 つうことで、お客さんは登録制でしたが、そうもいってられ
なくなったということで、だれでも無料、自由で聴くことが
できるようななりましたぁ!
 
 そうはいっても、30日ですからねぇ。初めから予定して
いた人は別ですが、みなさん何かやる事が決まっていますよね。
 でも、行ってみるか。って人は

 オリンピック青少年センターの大ホールで
 14時と18時の2回公演ですよ。 来てねぇ。

 
コメント

ねんまつざっき

2011年12月29日 | Weblog
 12月 29日

 年末だからといって、特に何もなしですが、雑記です。

①干し柿が届きました。毎年取り寄せしている柔らかめの
干し柿です。
 トレーパックに入って送られてきます。値段は近所の
スーパーで買うより多少安いかなぁ。っていう程度ですね。

 んでね。6パック以上から注文受付してくれるんですが、
6パックでも12パックでも、とにかくいくつでも1パック
あたりの単価は同じなんですよ。
 
 たとえば、計算しやすいように1パック500円だとします。
6パックで3,000円 12パックは6,000円です。
 販売者とすれば計算しやすいんでしょうが、購入者とすれば
6パック3,000円なら 12パックは5,000円でしょ?

 量を多く買うんだし、1パック当たりの送料も安くなるはず
だしね。 購入者はまとめて買うメリットがありませんね。
 美味しい干し柿なんですが、この価格設定だけは納得でき
ません。です。


 ②一昨日、仕事で新幹線に乗ったんですが、いつもなら
ビジネス関係か観光旅行の人が殆どなのに、さすがにこの日は
帰省客が多かったですよ。
 大きなバッグとお土産袋、乳児の泣き声、幼児が車内を走り
回っていてね。(あまりにドタバタ走っているので、アタイの
短い脚をだして、転ばしてやろうか。なんて考えてしまいまし
たよ。我が家は子どもの躾けはしっかりやってましたから、
電車の中を走るなんてさせてません。でしたよ)

 ③昨日は会社の「おつかれさまでした会」仕事が終わってから
食堂で軽く飲み会でした。
 立食で、お弁当屋さんから買ってきたオードブルと乾き物
でしたよ。

 参加人数は社員の40%ぐらいでしたね。オードブルといっても
揚げ物が殆どでしたので、アタイは食べないから、柿ピーと裂きイカ
で温いビールを飲んでいました。

 なぜ温いかというと、食堂が終わっているので、この日は普通の
冷蔵庫が使えなくって、カットサラダを入れておく「定温庫」みた
いな冷蔵庫(これだとサラダ用なので、12℃とか15℃ぐらい
にしかならないんじゃないのかなぁ?)。
 だもんだからヌルイんです。

 アタイ、普段は会社主催のこういう飲み会(集まり)には参加
しないんですが、昨日は地元で忘年会の予定が中止になったので、
ヒマだし、まぁたまにはいいか。でした。

 1時間ほどで退散しましたが、こういうツマラナイ飲み会だと
少ししか飲んでいなくても酔っ払うんですよね。アタイは。
 この日、たぶんビール大瓶1本ぐらいも飲んでいないと思うん
ですが、気持ち悪くなりましたもの。(たぶん、乾き物しか食べて
いなかったからだと思うけどね)

 はるみちゃん。元気になって新年会だよぉ。
 
 
コメント

やまのなかぱとろーる

2011年12月28日 | Weblog
 12月 28日

 仕事で福島県近くまで行きました。

 山をいくつか越えた、あと少しで福島県。という
ような場所に、新しいトンネルが造られたんです。
アタイの会社は直接トンネル工事には関係ないんですが、
トンネルができたことによる付随工事のようなものを
しているんです。

 つうことで、今回はこのトンネルの出口付近で作業でした。
なにせ、工事現場まで行くだけでも数時間かかりますからねぇ。
現場、道路(走行ライン)には雪がありませんでしたが、路肩は
少し白くなっていました。

 

寒かったですよぉ
 ほれ、これは道路の横にある川の対岸あたりです。川原の
石が白くなっていますね。



 手袋を2重、背中にはホカロン、ヒートテックの下着、タートル
ネックのセーター、防寒着、ヘルメット。重装備でした。
(それでも足元から寒気が這いあがってきましたよ)

 安全作業をしているか、法令違反はないか。通行車輛の
誘導は適切か。などなど、数十項目の点検箇所チェックでした。

 10時半ごろに あったかい缶コーヒーが配られたんですが、
そんなものは10分もしないうちに冷えちゃいましたよ。
 (ポッケに入れて忘れていたんです)温くなったんではなくって、
ふんとにアイスコーヒーになりました。

 現場に1時間半ほどいて、帰路につきました。
 この写真は帰り路の途中にあった橋、標高が高いので路面にも
少しですが、雪がありました。
 

(手前に写っている白い部分はガードレールに積もった雪)

 なにしろ山の中ですから、食事できる店も少ないし、コンビニは
無いし、町まで戻ってから蕎麦屋さんでした。

 この蕎麦屋さんの盛りがよかったんですよ。
 味はそこそこでしたが、とにかく食べきれなくって残してしまい
ました。チョイと田舎だと、それなりに量の多い店がありますよ。

 とにかく無事に作業も終了。よかったヨカッタ。

 
 
コメント

たまおくりすますぷれ

2011年12月27日 | Weblog
 12月 27日

 たまおにクリスマスプレゼントでした。

 このクッション、たまおのお気に入りです。


 中身は発泡スチロールの小さな粒が入っているん
ですよ。断熱性(保温性)があるのであったかいんですよね。
 最近、たまおは使って(入って)いなかったんですが、
先日ご主人が洗ってあったカバーを被せたら、いつの間にか
チョコンと入っていました。

 写真を撮られるのがキライなので、3枚目のコレは顔が
ブスッ! ですね。


 んで、クッションの下は段ボールなんですが、少し
小さかったんですよ。だもんだから、たまおの体は殆ど隠れて
いませんよね。

 これじゃカワイソウと、ご主人が衣装ケース(プラスチック
ケース)を持ってきて、クッションを入れ替えたんですよね。
そうしたら入らないんですよ。なんだか理由は分からないん
ですが、プラスチックのニオイがイヤなのか、半透明で見えて
しまうのがダメなのか、大きいのはキライなのか?です。

 そうしたら、もう一つあったピンクのクッションに乗っかって
いましたよ。
 それだけじゃやっぱ寒いということで、愚息がたまおを炬燵に
入れていました。



 これでヌクヌクですよね。ホワァ~ンとした顔で気持ちよさ
そうに寝ていましたが、ヨダレがダラァ~だもの。クッションが
ヨダレでグッショリでしたね。(写真も口が半分開いてますもの)

 え、クッションがクリスマスプレゼント?
 ん、そのとおりなんですが、それだけじゃありませんよぉ。
 たまおが我が家に来てからすぐに買った首輪も今年で12年です。
 長く使っていたからしょうがないけれど、数日前に鈴が取れてし
まったんです。
 ということで、新しい首輪を買ってきましたよ。

 んでも、慣れている首輪を付け替えなくてもいいか。鈴が取れた
だけだし。
 で、鈴だけを古い首輪に付けました。
 たまお、いままでの鈴とは音色が違うので、しきりに自分の首を
気にしていましたね。



 アタイたちはクリスマスケーキ。


 こういう丸いケーキは何年振りに食べた(買った)かなぁ?
クリスマスだからといって、ケーキを買うことが少なくなったし、
買ってもショートケーキみたいなサイズだったしね。

 美味しかったですよ。ここの店のケーキは味がいいんですよ。
我が家から車で20分ぐらいの郊外にある店(商店街ではない)
なんですが、年に数回だけ食べますね。人気がありますよ。
 これはケーキの周りはビターチョコ、中はトップスのケーキと
と同じような感じ(分かるかなぁ)。
 また食べたい味でした。ウマウマ。


コメント

かげきをかんしょうしました

2011年12月26日 | Weblog
 12月 26日

 「ラ・ボエーム」でした。

 東京大学歌劇団の公演でした。団員みんなが東大生
ということではなく、他大学からの応援や社会人も
参加している歌劇団だそうです。

 アタイの評価は93点。今年の東大入学者選抜(入試)の
偏差値が80弱ですから、これなら確実に合格です。
っていうのもオカシイけれど、とにかく文句なしの合格点。
 
 これで無料でしたからねぇ。ふんとにこういうときは
東京に住んでいて良かった。って思いますよ。
 お客さんの入りは70~80%ぐらいでしたね。空席は
そんなに目立たない。程度でしたね。

 どちらかといえば悲劇なんですよね。アタイは喜劇というか
ハッピーエンドが好きなんですが、たまにはこういう劇も
いいね。

 貧しい学生の恋愛物語。夢や希望はたくさん持っている
んだけれど、生きていくためのお金は持っていない。
 愛は溢れているんだけれど、生活力は乏しい。

 イタリア語(日本語字幕付き)でした。
 主役ミミを熱演してくれた真野さんがよござんしたね。
柔らかい小さな声も聞こえてきましたよ。(イタリア語
なので、言葉は理解できませんがね)
 ただ単に届いているんじゃなくって、セリフとして聴こえて
きましたね。

 他の出演者も「あなた、東大に入らなくても芸大のほうが
よかったんじゃないの?」って感じでしたね。(でも芸大は
歌唱力だけじゃなくって、筆記試験もありましたね)

 歌も素晴らしかったけれど、芝居もよござんしたよ。
さすがに半年間の練習成果でしょ。
 感情が入っていましたね。歌にも芝居にも。(アタイも
劇に出演したことが何度かありましたが、一番苦手です感情
移入)

 歌だからいいんでしょ。何がって?
 セリフを忘れたり、飛ばしたりしないものね。
 歌って、そのまま頭に入ってきますよね。メロディが聴こ
えてくると、勝手に声が出てきますもの。

 まぁ、アタイみたいに凡人じゃないしね。脳の出来が違う
人たちですから、覚えるのに必死になることはないんでしょう
ねぇ。

 とにかく、また聴きに行きたい。というような歌劇に感激
でしたね。 
コメント

くりすますこんさぁと

2011年12月25日 | Weblog
 12月 25日

 クリスマスコンサートに行ってきました。

 といっても荒川第九の合唱指導者K先生が所属している
団体の定期公演(年に2~3回)の冬公演でした。
 

 ある音楽出版社がキャンディーズの曲を編曲依頼した
作曲者と、この団体の中心メンバー(指揮者)に繋がりが
あって、「それでは今回のキャンディーズ編曲、せっかく
だらか私のところで歌ってみましょ。」ということだった
みたいです。

 つうことで、オープニングは「年下の男の子」など6曲を
女性コーラスでハーモニーでしたよ。
 アタイも客席でハミングしてしまいましたよ。知っている
曲ばかりでしたからね。
 キャンデェズとはチョコッと年代が違うんですが、そい
でもヒットした曲ばかりでしたから、歌詞もスラスラ出て
きますよ。

 最近はトンとご無沙汰ですが、カラオケに行ったときには
キャンデェズとか」ピンクレデェのメドレーは定番で歌って
いましたね。
 

 次の歌は、同じ作曲家が震災について作った曲でした。
海を題材にしている「かなしくなった時は」でした。
 次はクリスマスソングを3曲

 ここで休憩
 後半は 合唱とオーケストラによる音楽劇
     「ピーターと狼」(作:プロコフィエフ)

 劇は楽しかったんですが、歌っているときは楽器の音量を
下げるなど(少しは下げていた)、お客が言葉を聞き取れる
ようにしてもらいたかったねぇ。
 音としての声は素晴らしいのですが、セリフとしての声は
半分ほどしか理解できませんでした。

 

 平日だからなのか、チョイと年末に近すぎるからなのか、
客の入りはイマイチでした。(18時の部)
コメント

しょーじはりかえ

2011年12月24日 | Weblog
 12月 24日

 障子の張り替えをしました。

 我が家は「暮れの大掃除」をしないんですが、そいでも
蛍光灯の交換(年に一度は交換します)とか、台所の換気扇
掃除などはしています。(換気扇の掃除は今日やるかも?)

 んで、昨日。5年振りぐらいで障子の張り替えをしたん
ですよ。我が家、和室の造りなんですが、障子は少ないん
です。大きいのが2枚と小さいのが2枚(つまり1箇所ずつ)
 
 ホームセンターで障子紙を買いました。何種類かあるでしょ。
「破れにくい」とか「プラスチック」とか「光が通るので
明るい」とかね。
 アタイは昔ながらの物を買いました。化学繊維の入って
いないやつです。値段は高いんですよね。といっても何年に
一度しか交換しない障子紙ですから、ここはフンパツして
(それほどのことはない。高いといっても1.500円ぐらい
だもの)楮(こうぞ)100%の品物にしました。

 水を使うので屋外で作業開始
 まずは霧吹きを使って障子紙が桟からはがれやすいように
シュシュッ。
 適度に濡らします。んで、頃合いをみて障子紙をソロリと
剥がしていったんですが、桟に使ってある木材の「目」と逆に
剥がしていったものだから、ケバがいっぱいできてしまいました。
 そいでも、なんとかスムーズに障子紙を剥がせたほうだと
思いますね。

 次は部屋の中に障子を寝かせて新しい障子紙を貼っていきます。
虫ピンで紙を仮止め(紙が斜めにならないように)しておいて
紙の位置を決め、その紙を仮止めしたまま巻き戻します。
 んで、障子の桟にノリをつけていくんですよね。昔(アタイが
子どものころ)母親はご飯粒を煮て糊を作っていました。
 アタイは米粒ではなくって、手軽にホームセンターの糊でした。(*^_^*)
 
 仮止めしておいた障子紙を、少し引っ張りぎみにして貼って
いきました。
 最近の紙は皺にならない。というか製紙会社も工夫しているのか
とにかく簡単に貼れましたね。
 大きいほうの1枚目が完成! では2枚目へ。

 あれぇ?
 2枚目の障子、紙が足りませぇん。
 そうだったんです。我が家の大きい障子は、普通の障子よりも
幅が広かったんですよね。
 それを忘れていたので、障子2枚分の紙をでは足らなくなって
しまったんですよね。
 つうことで、作業を一時中止して、もう一度ホームセンターへ。

 1枚目は慎重に作業をしていたので、40分ぐらいかかったん
ですが、2枚目は慣れてきたので、20分ぐらいで貼り終わりま
した。
 上手くできたとは思うんですが、職人さんが貼ったようにはいき
ませんねぇ。
 目立ったタルミがあるわけではないけれど、ピシッと貼れては
いませんからね。

 写真に例えれば、まぁまぁキレイに写っているけれど、少しピンボケ。
って感じです。
 そいでも、以前のように仕上げとして障子全面に霧吹きして、
紙を引き締める。というようなことをしなくてもよい程度には
貼ることができました。
 めでたし、メデタシ。
コメント

にかいめぼーねんか

2011年12月23日 | Weblog
 12月 23日

 アタイ、今年2回目の忘年会でした。

 U高校のPTA-OBで集まったんですよ。
 んでね。U高校の生徒は入学年度で呼ぶんです。今年の
新入生は第○○期ってね。
 つうことで、PTAも生徒と同じく「期」です。そいで
アタイは59期となります。

 U高校にはPTAを卒業しても(つまり子どもが学校を
卒業しても)PTA-OB会があって、強制ではないんですが、
まだまだ楽しい仲間と付き合いたい。という人が入会します。
アタイもOB会に入っています。

 そいで、今回はOB会の58期、59期、60期の気の合う
人たち十数人が集まりました。
 いいですよねぇ、こういう仲間で飲むのはね。大企業の
重役クラスもいますが、地位や立場は関係ないですからね。

 バカッ話をして大笑いでお酒のやり取りで、いろいろな
話題で盛り上がってね。
 子どものこと、芸能関係、趣味などなど。

 料理は満腹になるぐらいあったし、飲み放題だったので、
酒飲み数人はご機嫌でしたよ。
 アタイはお酒が好きですが、飲めない(すぐに眠くなる)
ので、チビチビやっていました。

 チョイとテーブルが分かれていたので、全員で話題を共有
することができなかったのが少し残念でしたね。
 そうそう、六口(無口ではない、六つ口がある)の なおみ
ちゃんがいなかったから、盛り上がりが少し欠けたのかもしれ
ません。ジャイアントあつこ もドタキャンしたしね。

 こういうチェーン居酒屋での忘年会は2時間でお開きと決まって
いるよね。
 つうことで、なんだか話の途中で打ち切られた感覚でしたが、
お開きになりました。
 ある駅前の居酒屋さんでしたが、「良いお年を」で別れました。

 アタイ、この日の忘年会の中で、Hさんと二人で話が弾んで
いたので、んじゃ、飲める店へ。って探したんですが、満員でした。
 しょうがないねぇ。ということで数駅離れたアタイがたまに行く
店へ。。
 んで、そこでもなんだかんだと世間話をしていたら閉店時間に
なってしまいましたよ。

 次は年明けの「OB会新年会」(これはOB会員全員に案内が
郵送されます)だね。
 昨年度は役員さんが後ろ向きの考えで、開催されませんでしたが、
今年度の役員さんは前向きに新年会を開くことにしたようです。
 てことで、アタイも参加しまぁす。
 
 
コメント

かいしゃぱそこんかぜ?

2011年12月22日 | Weblog
 12月 22日

 会社のパソコンが動かなくなりました。

 こないだ、出社してパソコンの電源を入れたんですよね。
そうしたら、電源ランプは点灯するんですが、HDDが
動かないんですよ。
 動けばHDDのランプが点滅したり、カチャカチャ音が
したりするんですが、無音でした。
 もちろんモニタは真っ暗でした。
 「あぁ~あ。パソコンも風邪をひいてしまったのかねぇ。」

 困ったねぇ。パソコンが動かないと、仕事にならないもの。
って普通の人は考えるんだろうけれど、アタイは心の中で『ラッキー』
ま、アタイはパソコンが原因で仕事ができないのなら、そりゃ
大歓迎ですよ。基本は仕事をしたくない人ですから。

 しかし、なんでも便利な世の中ですが、こういうときには
不便だと思いますよ。
 データ(記録)は全てパソコンですからねぇ。

 つうことで、会社の総務担当に連絡して、「おはようございます
社長いる?パソコンが立ち上がらなくなったんだけど。」でした。
 あ、社長というのは本当の社長ではありません。ニックネームです。
総務担当の雑用を一手に引き受けているような人がいるんですが、
その人の体型というか、歩き方が社長の風格なんですよ。
 みんなに「社長」「しゃちょー」って呼ばれて蛍光灯の交換や
車輛の管理などをやっています。(笑)

 5分後に来ました。体型だけの社長が。
 「ホレ、電源は入るんだけど、本体が動いていないんだよ。」
 「あれ、ほんとだねぇ。こりゃダメだね。パソコンに強い人を呼んで
くるから待ってて。」
 「早くしてねぇ。アタイ直らないのなら、帰宅しちゃうよぉ。」

 30分後に別部署でパソコンやルータなどの設定や保守をしている
人が来ました。
 よくあることですが、修理を頼むと直るんですよね。アタイの
パソコンも5~6回電源のオン・オフを繰り返していたら、正常に
立ちあがりましたよ。

 んで、PCが動いていたんですが「これこれこんな状態なんですよ。」
 「とりあえずハードディスクのスキャンをしてみましょ。セクタ
不良などがあると自動修復するCDを使ってみますから。」
 てなことがあって、その他にもアプリケーションソフトやOSも
チェックしてもらったんですが、悪いところはありませんでしたね。

 再発したらコワイので、会社のサーバに個人で作成したデータを
コピーしておきました。
 
 自宅のPCは、データをCドライブとDドライブに分けておいて、
その他に外付けHDDを2つ増設。それぞれに同じデータをコピー
してバックアップしてあります。
 それでも心配なので、デジカメ写真などはCDにもコピーして
ます。

 昔の機械なら、壊れる前兆があったんですが、今のPC(PC
だけじゃなくって、電子機器といわれるような製品)は突然に
ダンマリになりますからねぇ。あーヤダヤダ。(笑)
 ふんとに個人でも会社でもパソコン、ネット、携帯、スマホ
だね。

 
コメント

はんとうじょうせいは・・・

2011年12月21日 | Weblog
 12月 21日

 さてさて、半島情勢がどうなるのか。

 アタイには直接関係することではないけれど、間接的には
日本やアジア、世界情勢にも非常に影響がありますよね。
  混とん とした状態がしばらくは続くんでしょ。

 あの方が死んで、単純に喜んでいる人はいませんか?
 「そうは問屋がおろさない」っていうのが世界の不思議です。

 経済面などを簡単に比較すると

 韓国の人口は約5,000万人
  GNI(国民総所得)は21,000ドル(国民一人当たり)

 北朝鮮の人口は2,400万人(といわれている)
   GNIは1,000ドル程度(国民一人当たり)
   韓国の5%ですよ。
 
 ちなみに日本の一人当たりGNIは40,000ドルほど。


 これだけを見ても、もし北朝鮮が崩壊した場合、難民や棄民が
近隣諸国に流れ込むと仮定したら、どうなるんでしょ?だよね。
 今でも脱北者が増加して、韓国の負担が重くなっているそうだ
ものね。

 支配階級(朝鮮労働党とか、軍、警察など)は中国へ。
 一般国民は韓国や日本へ逃げ出す。ってことを想像すると・・・

 また、統一朝鮮が実現したとすると、韓国経済は10~20年は
立ち直れなくなると思うね。
 東西ドイツが統一したときだって、回復するまで(というかまだ
東側は経済も停滞している)10年以上はかかっていますからね。

 韓国5、000万人と北朝鮮2,400万人でしょ。
 将来の日本の国民年金と同じ状態になるってことですよ。2人で
1人を助けることになるんですからね。

 つうことで、あの独裁体制にはアタイも反対ですが、今すぐに
崩壊してもらうと困る人や国ばかり。ってことですよ。
 だもんだらか、食糧援助や経済支援をしているんですよね。韓国や
中国、そしてアメリカも日本もね。

 さてさて、アタイにできることは 民主的な国になるように
って祈るしかないかねぇ。(笑)
  
 
コメント

いつもながらにさむい

2011年12月20日 | Weblog
 12月 20日

 寒いですねえ。

 ここ数日は冬(やっと)らしい気温が続いていますよね。
んで、一昨日(日曜)の外気温は8℃。我が家の居間は9℃。
ほぼ外と同じでしたね。(苦笑)

 我が家の暖房は炬燵がメイン。あとは台所で料理した
ときの熱がサブです。
 もう少し寒くなると(というかなんとか今年中には出したい
と思っている)石油ストーブが活躍します。

 んでね。我が家の炬燵は畳一枚分のサイズで、掘り炬燵形式に
なっています。(長方形で炬燵の底面に電気ヒーター)
 炬燵の上には天板を置いているので、あまり厚めの掛け布団
(コタツ布団)を使いたくないんですよね。市販の炬燵布団
にも気に入ったものが無いしね。(一般的な炬燵よりサイズが
大きいし)

 つうことで、ご主人が炬燵布団を作り直しているんですよ。
作り直すというか、新しく継ぎ足すというか、けっこう手間の
かかる作業です。(あと数日はかかりそうです)
 早くできあがらないかなぁ。です。

 会社も寒いんですよ。アタイがいる事務室、それなりに広いん
ですが、今は16人しかいません。
 部屋の三分の二が空いている(人がいない)んです。暖房機
は全館エアコンではなくって、部屋ごとに冷暖房機があります。

 人が出す熱ってバカにならないよね。人が多いとそれだけで温度が
上昇するものね。
 でも、ふんとに人がいないし、必要のない照明は消灯してるし、
事務機器も少なくなったしね。
 そいで、今年は省エネでしょ。冷房も温度制限されたけれど、
暖房も低めの設定になっています。

 アタイの上司が「暖房機器の設定温度は20℃にしてください。」
って言ったんですよ。
 それに対して「そりゃオカシイですよ。暖房機器の設定を20℃
にしたら、退社するまで震えていなきゃならないですよ。」

 「いや、そういう通達だから、みなさんも承知してください。」
「それは間違いですよ。室温が20℃なんでしょ? 室温を20℃に
するためには暖房機の設定を28℃ぐらいにしておかなきゃダメ
ですよ。」

 って少しモメたんです。
 そこでアタイが「極端なことを言うけれど、網走や旭川、北極や
南極だったら、暖房機を20℃にしたって、室温は0℃以下だよね。
ということは、やっぱ暖房機の設定を高めにしなきゃ。室温は20℃
にはなりませんよ。」でした。
 それで、全員納得 ガッテンガッテン!

 ふんとに我が家は居間の室温が10℃を超えると あったかいねぇ
って思うほどに さむぅ~ぃ家ですよぉ。(+_+)
コメント

しげんごみだしました

2011年12月19日 | Weblog
 12月 19日

 アタイの住んでいる区では、資源ゴミの買取をしてくれます。

 つうことで、梅雨の時期ぐらいから溜めておいた新聞紙などを
愚息に手伝ってもらって、車で運びました。
 以前にもなんどか同じようなことをカキコしていますが、区と
提携している回収業者に持ち込むと買い取ってもらえるんですよね。

 そいでね。業者によって、買い取価格が違うんですよ。紙類に
強い会社とか、金属類が得意とかね。
 どうせ買い取ってもらえるのなら、すこしでも高い価格のほうが
いいでしょ。つうのも、ケッコウ値段が違うんですよ。
 まず初めにアタイが持ち込んだのは古新聞、段ボールでしたが 
1kgで9円という買取価格でしたね。(紙類を主にあつめている
業者さんでした)

 んで、持ち込んだ量は110kg(=990円)でしたよ。(^O^)/
 自分でもビックリでしたね。110kgもあるとは思いません
でしたもの。

 次は別の回収業者さんへ。
 今度は金属専門のような会社です。アルミ缶とスチール缶を持って
いきました。
 猫缶が溜まるんですよね。たまおのエサ用。他の缶も含めて、レジ袋で
7~8袋になっていました。
 
 これにはみなさんも驚くと思うんですが、スチール缶は 1kg12円
なんと、アルミ缶は70円!ですよぉ。
 あれ? そんなに驚きませんでしたか。
 ところがね。他の業者さんは アルミ缶 1kgで10円ぐらいですよ。
それが、ここは70円なんですから。それを知ったらビツクリでしょ?

 あ、でも缶は嵩張るんですが、重さとしてはそんなにはなりません。
スチールが10kg アルミが3kg 合計で330円でした。 (^^ゞ

 新聞紙と缶で1320円。おめでとうございまぁす。でしたね。
でもまぁ、時間と手間を考えたら持っていくメリットは少ないですね。
 自宅の隅っこに新聞や段ボールを積み上げておかなきゃいけないしねぇ。
でもいいんです。近所のゴミ集積所に置いておくと、無断で持ち去られる
から、それがイヤなんです。

 たとえば「いただいてもいいですか?」とか、「持っていきますが
かまいませんか?」って声を掛けてくれるのなら、自宅の前に積み上げて
おくんですがねぇ。
 そういうことについては、昔のほうが良かったですよ。
 ほんの気持ちだけれど、トイレットペーパーやティシュと交換でした
もの。

 今じゃ回収日になると、何人もの「俄か廃品集め」の人が何人もグルグル
と街中を回っていますよ。
 ヒドイのになると、マンションのゴミ置き場から黙って持ち出す輩も
いますからねぇ。

 んで、アタイはそうされるのがイヤなので、自分で持ち込みです。
お金は愚息と半分ずつ分けましたよ。2時間労働で600円(残りは
ガソリン代)でした。 時給300円だねぇ。


 
 
コメント

まっくすはつれんしゅ

2011年12月18日 | Weblog
 12月 18日

 「MAXフィルハーモニー管弦楽団」の第九。

 12月30日にオリンピック総合青少年センターで演奏会
なんです。
 そいで、昨日は合唱の初練習でした。といっても合唱練習は
2回だけです。(あとは29日、そして本番前のゲネプロ)

 15時40分に集合して、20時10分までの練習時間。
長丁場でした。
 練習参加人数を確認していないのですが、50~60人は
いたんじゃないかな?
 
 全員がどこかで第九を歌っている経験者ばかりなので、それ
なりにまとまりのある合唱となりましたよ。
 とはいっても、やっぱ人数が少ないのはいかんともしがたい
というところもありますがね。

 いくつかの合唱団が集まっての練習でしたが、殆どが荒川
第九を指導しているK先生のつながり団体でしたので、あまり
違和感はありませんでしたね。
 というか、こないだの日曜(11日)は荒川第九の本番だった
しね。

 先生からは細かいチェックが入りました。
 人数が少ないと一人一人の精度を上げる必要があるので、
どうしても厳しくしないといけませんからねぇ。

 メロディラインのアルトが一番ダメ出しでしたね。
 他のパートも同じですが、息継ぎのタイミングとか、語尾(子音)
の発声とか、音の高さとかね。(大人数なら誰かが半音違って
いても、それはそれでゴマカシが効くんですがねぇ)

 それでも先生、そんなに尖がった指導ではありませんでした。
たしかに、手直しをする部分はたくさんありましたが、そうは
いっても全体レベルは荒川第九よりも上になっているから、大きな
ズレや間違いというより、ふんとに小さな(でも大切な)修正だけ
した。

 さすがに4時間以上も練習でしたから、疲れたし腹は減るし・・・
駅前のちゃんぽん屋さん(チェーンの店)で野菜たっぷりちゃんぽん
を食べましたよ。
 Oさん、しげじぃ、アタイの3人ですが、合唱のことなどで
盛り上がって、気が付いたら閉店時間になっていました。
 
 29日の練習や30日もパスカードを提示しないと入場できません。
昨日の練習を休んだ人は、どうにかだれかと連絡をとって、パスを
もらうようにしてねぇ。
 どうしても事前にパスを受け取れない場合には、29日も30日も
正門の前で待っていて、知った顔を見つける。それしかないかな?

 そうそう、パスカードだけではダメです。なぜダメかは秘密なの
で、とにかく連絡つけること。ですよぉ。

 
コメント

あい えす おー

2011年12月17日 | Weblog
 12月 17日

 ISO外部審査でした。

 アタイの会社、いくつかのISOシステムを導入しているん
ですが、その中の一つが11月は内部監査、そいで12月に
外部審査だったんですよ。

 今回、アタイは直接に監査される側ではなかったんですが、
事務局に入っているので、末端のお手伝いとして、審査の
状況を記録(書記)する担当でした。

 審査、あまり厳しい担当者ではありませんでしたね。
アタイは審査されている横でパソコンに質問と返答の
やりとりを打ち込んでいたんですよ。

 こういう審査って、「はい」「いいえ」で答えられるような
質問の仕方はダメ。っていうのが基本なんですが、審査員の
質問の半分ぐらいが「YES」「NO」で堪えられる聞き方を
していましたね。

 「○○については実施していますか?」 「はい」
 っていう質問、これは監査する悪い例ですよ。

 良いのは
 「○○についてはどのような方法で実施していますか?」
 これだと、「それについては、これこれこういう方法で・・・」
ということになって、詳しいことを答えることになるんですよ。

 審査は一つについて約1時間。時間内に終えなければならない
ので、審査員に質問させなければ、不備を見つけられる確率が
低くなる(笑)

 
 んで、本当は聞かれたことだけを答える。っていうのが審査さ
れる側のスタンスなんですよね。
 上記の悪い例でいえば、「はい」で答えることができればそれ
だけでいいんです。

 そこで作戦、「はい」と返答しておいて、それについて長々と
説明するんですねぇ。都合の良い(指摘されそうなことがない事項
については)
 そうすると、1時間なんてアッというまに経ってしまいますよ。
それを許してしまう審査員もダメですがね。

 そういうときにはアタイは楽です。
 アタイが記録(パソコンに打ち込む)するのは審査員の質問と
それについての返答です。
 審査員が質問していないことについて、ベラベラしゃべって
いても、それは記録しなくていいからね。


 いくつかの事柄について、同時進行で審査でしたが、アタイが
担当した審査では指摘事項がありませんでした。
 指摘されると、改善対策をしなきゃならないんですが、これが
ケッコウたいへんなんですよ。応急対策、恒常対策、対策後の検証
などなど・・・
 なにはともあれ、無事に審査が終了してよござんした。ホッ。
コメント