たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

はるのあるぺじお

2016年05月31日 | Weblog
 5月 31日

 「春のアルペジオ」でした。

 今年で26回目となる アルパのフェスティバルなんですよ。
アルパというのはハープ(ポロンペロンと優雅に弾く弦楽器です
よね。イメージ的には)の南米版。

 つうことで、アルパというのは南米で広く演奏されているローカル
ハープです。(ギターなんかでも、各地・各国で独特の楽器に
なっていますよね)
 やっぱ南米ですから、ハープというようりはギターに近い演奏方法
ですよ。(アルパ、このブログでも何度か紹介していますが、
どんな楽器か知りたい人は、動画サイトで検索すればすぐに出て
きます)

 で、アルパフェスティバルについて。
 日本のアルパ奏者の中でもパイオニア的な ルシア塩満さんが
主宰している教室の生徒さんの中から選ばれた人たち30名以上、
他にもゲストの人とか、バックで民族楽器を演奏してくれる人たち
など、40名ほどが出演したんですよ。

 んで、まずは第1部。
 生徒さんが大集合でしたねぇ。ソロやデュエットもいいんですが、
30人がいっせいに弾くアルパもいいもんです。
 次は3~4人ずつで演奏。いやぁ~よいですねぇ。グッスリ眠る
ことができました。(笑)。

 だって眠りに誘われる音色なんだもの。(^_^;)
 冷房(エアコン)が効いていた会場で眠ったものだから、喉が
痛くなってしまいました。

 休憩後に第2部。
 こちらはソロがメイン。出演者はプロとして活動している人や
世界で活躍しているゲスト(ルシアさんの教え子ではない)が演奏
してくれました。
 さすがにこちらはテクニックも音色もよござんした。

 民族衣装がよござんしたよぉ。華やかであでやかで。
 ルシアさんなど、何度も出演した人たちは、その度に着替えて
いました。

 アタイの知り合いである塩満友紀も3~4回着替えてましたね。
楽器が大きいし、衣装もたくさん持って移動はタイヘンでしょね。
 (今回はマネージャーなのか付き人なのかカバン持ちがいました
から、多少は楽だったかな? (笑) )

 2部は眠れませんでしたねぇ。素晴らしい演奏の連続でした
から。
 ルシアさんはパラグアイのアルパ(パラグアイ式の演奏)。
ゲストの1人がメキシコのアルパ式演奏を聴かせてくれましたが、
たしかにメキシコだ。という奏法でしたよ。(違うもんだね)

 3時間半のフェスティバル。フィナーレも全員参加で演奏。
 お尻が多少痛くなりましたが、楽しめた演奏会でした。
 アタイ、アルパの次は合唱サークルの親睦会へ。
 ということで、つづきは明日へ。
コメント

え い かいわ

2016年05月30日 | Weblog
 5月 30日

 先週の英会話。

 この日もマーケットで買い物。のつもりで会話。
先生が売り子(店員)さん。
 このところ3回(3週)連続ぐらいで同じことをやっているん
ですが、それでもなかなかうまくやりとりできませんねぇ。
 ふんとにハムやチーズを買うだけなんですがねぇ。(笑)

 あと、よしえさんが
 「先生、【Will】と【going to】の違い(使いかた)は?」
って質問しました。
 これは先生大喜びでしたねぇ。(待ってました。というような
質問だもの)
 これは、簡単にいうと未来のことについてですが、アタイたち
のような初級者はまず【going to】のほうが使いやすい(使う機会が
多い)です。

 そいから、久し振りにテープで聴き取り。なんと、ほんとに
カセットテープなんですよ。今どき。(笑)
 そいで、よくあるパターンで、ネィティブが普通の会話速度で話して
いることを聴き取る。

 普通の速度で話しているんですが、そいでもペラペラと速く聞える
んだよね。聴き取れた人は2~3人だったでしょ。たぶん。
 もちろんアタイは聴き取れましたよ。(^^)/

 オバマ氏の広島演説について。
 「よい演説でした」と先生が褒めていました。
 「そうだね。評判がいいよね」ってアタイ。
 「心に響く言葉がたくさんありました」と、先生が演説の中から
ピックアップした言葉を教えてくれました。
 (どこがどう良いのか話してくれました)

 そうそう、ネットで話題になっていますね。オバマさんが
アメリカ大統領の立場を崩すわけにはいかないので、原爆投下に
ついて謝罪しなかった、(個人としては謝罪したかった?)。ので、
しんぞー君がホッとした。(ホッとしたんじゃないか?)ってことが。
(ここでオバマ氏が謝罪すると、今度はシンゾー君があちこちの
国で謝罪することになる)

 かずみが日帰りで奈良へ。
 「神社仏閣巡りですか。いいですねぇ」って先生
 「いいえ、行くのは春日大社だけです。日帰りですから」
 「お土産は鹿のフンでいいよ」ってアタイ。
 「じゃぁ、たまおだけフンね」(笑)

 
 さぁて、英会話後はいつものデネズ。
 席について注文。
 「おきまりになりましたか?」って店員さん。
 「私はヘンバーグとコーフィー」って、りりーさん。
 「ハイ、ハンバーグとコーヒーですね」と店員さんが復唱。
 「違いまぁす。ヘンバーグとコーフィー」でぇす。ってみんなで
訂正。
 「???・・・」目が点になった店員さん。

 「コーフィー(コー を上げて発音する)でぇす」と合唱。
 「私たち英会話メンバーだから、教室で【コーヒー】と言うと
先生に『What?』って聞き返されるんだよねぇ」
 「だから、【コーフィー プリーズ】」
 「わかりました。それでは【コーフィー】ですね。」って
店員さん。そして全員で大笑い。

 そういえば、その前は同じようなことで、別の店員さんでし
たが、【マンゴーではなくメンゴー】ということで盛り上がり
ましたね。
 「フィリピンマンゴーですね」
 「いいえ、フィリピンズメンゴーです」(^^)/
コメント

くるまぎそー

2016年05月28日 | Weblog
 5月 29日

 三菱自動車の燃費データ不正について。

 そろそろ下火になってきたかな?この報道も。
 確かに決められた方法で燃費の計測をしていなかったり、
データを不正操作してたりしたようですが、今回のことは
これほど大騒ぎするほどのことでもないでしょ。燃費数値を
ほんの少しごまかしただけだもの。

 10数年前の、三菱製トラックの脱輪(ハブが壊れる)に
ついては死亡事故が発生しているし、あきらかに欠陥だったし、
それを隠蔽しようとしたというか、コソッと修理してリコール
しなかったり。とにかく許せないようなことをしてました。

 で、今回のことについて。
 燃費の良い車は購入するときに税金が安くなりますが、大きな
違いはそれだけだと思いますね。(消費者に直接関係するのは)

 カタログの数値と実際の走行燃費には大きな開きがあることは
だれでも知ってるでしょ?
 メーカーの数値よりも自動車雑誌などが行う車の比較記事の
ほうが、まだ実態に合っているもの。

 アタイの単純な頭で考えたんですが、車の業界団体があるので、
そこが主催して走行実験すればいいんですよ。
 たとえば同時に東京を出発して大阪まで走らせる。その間の走行
データを公表するんですよ。走行距離とか時間とか燃費とかね。
もちろんそのときの条件はなるべく同じにする。
 乗員と荷物の合計を200kgにするとか似た車種にするとかね。

 これで出た数値の中で、「ウチの車は渋滞(低速)の燃費が良い」
「コッチは燃費は良くないがキビキビ走る」とかね。
 土俵をいっしょにすれば、消費者も比較しやすいもの。

 みなさん自分の運転(または街中の他車)を振り返ってみたら
どでしょか? そんなに燃費を考えた走りをしていますか?
 アタイはしてますよ。(^^)/

 急発進や急加速しないし、急ブレーキはかけないし、信号待ち
ではエンジンを切るし、エアコンはなるべく使わない(だから
エアコンのガス抜けに気がつかなかった)し。

 高燃費の車には自動でアイドリングストップする機能とか、
EVだとブレーキの熱を電気に変換(発電)したり、いろいろ
燃費改善の対策がほどこされていますけどね。

 んで、話の方向を少しかえる。
 ゴーン君は高給取りだと批判されてもいますが、よい仕事を
する人って、それに見合う報酬を求めますから。
 世間の憶測というか、そういう見方もあるというそんな話なので、
ゴーン君が本当にそう思っている(いた)かどうかは?

 それはね。ゴーン君の決断。
 日産自動車は以前から三菱自動車が欲しかったそうで、両者は
以前から提携したりしています。
 日産が三菱の軽自動車燃費データ不正を公表したときの影響と
今後の伸びしろを天秤にかけたんでしょ。

 んで、不正を公表して三菱の株価が急落。そこで日産が買収。
 これはオイシイ買い物になりました。(買収額だけを考える)
不正発覚前は800円ほどでしたが、それが400円まで下がって、
日産が買収したときは500円ぐらいだっでしょ?(その間、
日産の株価も変動が大きいけどね)
 つまり40%安く買ったということです。(見た目の計算上)

 てなわけで、この騒動で一番得したのは・・・だね。(^^)/
コメント

さっみっと

2016年05月28日 | Weblog
 5月 28日

 サミットも終わりましたねぇ。

 会場の近くとか校則道路とかの交通規制が行われたりして、
市民生活にも影響が出ましたね。
 あと、本当のサミットに平行して、全国10カ所以上で
大臣会合が開かれていたんですよ。そんなに各地で実施されて
いるとアタイは知りませんでした。
 そういう会合が開かれていたのは知っていたけれど、伊勢志摩の
近く(同じ会場とか)で開催されていたと思っていました。

 そいでね。たいしたことじゃないけれど、東京に住んでいる
アタイが警備についてチョビットと感じたこと。
 26日に東北新幹線に乗ったんですよ。まずは駅の売店で
飲み物とお菓子を買って、列車に乗り込みました。

 いいですねぇ新幹線。上野から大宮までは普通電車と5分ぐらい
しか違わないんだよね。かかる時間が。(騒音・振動対策のため
速度を落して走行)
 んで、30秒ほどですが快速電車に追い抜かれるんだもの。
(^_^;)

 んでね。飲食したあとの容器などをゴミ箱へ捨てることができ
なかったんですよね。安全というか警備のためというか、駅の
コインロッカーやゴミ箱は封印されたり一時撤去されてたし、
車内のゴミ箱も使えないようになってましたからね。

 てなわけで、持ち帰り。
 お土産や引き出物なら持ち帰りもウレシイんですが、ただのゴミ
ですからねぇ。
 新幹線車内のゴミ箱が使えないのなら、清掃員が大きな袋を持って
厚めに来てくれるといいんだよね。(以前に乗ったときそういうこと
してた路線もあった)

 あと、通勤で利用する駅には警察官や警備員がてんこ盛りでした
ねぇ。とにかく「きみたちはいつもはどこにいて、どんな仕事して
るの?」って思ってしまうぐらいに警官が立ってました。

 そいでね。あの方たち、緊張感が無いんですよね。なんのために
そこにいるのか分かっているのか?
 たしかに緊張感を持続するのには限度がありますからね。途中で
息抜きも必要なのかも?

 ”上から言われたから警備しているフリ”なのか”どうせなにも
起こらないんだから”なのか。仲間で世間話をしていたような?
 そんな人たちもいたでしょ。

 アタイは好きですよ。そういう緊張感の無い警察官は。だって、
何も悪いことをしていないんだけど、やっぱ厳しい視線を感じると
ドキドキしますもん。 ソフト警備がいいですねぇ。(笑)

 動員された警察官の中には、普段は事務仕事をしている人たちも
たくさんいたんでしょうねぇ。
 見ればなんとなく分かるよね。警備の制服が似合わないというか、
シックリしていない人。
 顔はピリピリしているのに、立ち姿に締まりが無い人など。

 まずはなにごともなく無事に閉会してよござんした。といっても、
これは表向きのことで、ウラではどんなことがあったのやら。
 というのは映画やドラマの中だけでしょがね?
コメント

なにかをおとす

2016年05月27日 | Weblog
 5月 27日

 何か物を落とす。なくす。

 最近に限ったことじゃないんですが、何かを落したり失ったり
したことが何度もあります。
 忘れ物もしたこともたくさんあるしねぇ。(^_^;)

 んで、こないだデジカメのSDカードにお茶を飲ませてしまい
ました。
 なにそれ、落し物と関係ないじゃん。

 関係あるんですよ。デジカメの写真データをPCに移している
とき、手が滑って湯飲みの中にポチャンと落してしまったんです。
つうことで、SDカードもアタイのお茶を飲んじゃったんですよ。
飲まなくてもいいのにさ。(笑)

 急いで取り上げようとしたんですが、熱いんですよねお茶が。
で、お茶を捨てて拾いました。
 <あーよかたぁ。コーヒーとか牛乳じゃなくって>なんて考えて
しまいました。
 人間、もっと悪いことを考えて、現実から逃げようとするんだ
ねぇ。「このぐらいなら、まだマシ」ってね。(^^)/
 乾かしておいて、数日後にデジカメに入れてみましたが、チャンと
使えましたよ。

 別のこと。
 夜遅く帰ってきた愚息が「はい、これ」ってアタイに何か渡そうと
するので、手に持っているものを見たら。
 なっなんと、アタイの定期入れではありませんか!(定期券とか
運転免許証とか各種カードが入っている)
 「どこにあった?」
 「玄関のところに落ちてたよ」
 なるほどぉ。バッグから家の鍵を取り出すときに、いっしょに出て
しまったんだなぁ。
 <あーよかった。歩いているときじゃなくって>なんて考えてしまうん
ですよ。人間は。

 次の日。買い物先でのこと。
 バッグから車の鍵を取り出したとき、後ろを歩いていた人から
「あ、落しましたよ」って声を掛けてもらいました。
 地面を見たら、定期入れでしたぁ。(^^;)
 <あーよかった。親切な人が後ろにいて>なんて考えてしまうん
ですよ。人間は。

 自宅のトイレに電気カミソリを落したこともあるんですが、そのとき
<あーよかった。電気カミソリのスイッチをONにしたままじゃなくって>
なんて考えてしまいました。(トイレの水の中でシェーバーが動き回るのを
想像してしまいました)

 スマホ、手に持っているときに落しますねぇ。カバーを付けているので、
多少は衝撃緩和になるのかもしれませんが、あまりに落す回数が多いので、
壊れてしまわないかふんとに心配しながらまた落すんですよね。

 あとね。なにげに物を置いてしまい、<あれぇ。あれはどこへいったん
だろう?>ってことが多くなりましたよ。どこかへポンッと置いたことは
覚えているんですが、さぁてそれはどこだったか?なんて考えてもムダで
すよ。最近は。(若かりしころは思い出したんですがねぇ)
 そいで、しばらくしてからヒョッコリ出てきたりしますね。(^^;)
 
 まっ、落すこともあるし、拾うこともあるね。世の中ってさ。\(^_^)/
(でも、拾う・見つけるよりも、落したり忘れたりのほうが多いような
気がします)
コメント

うたれんしゅ

2016年05月26日 | Weblog
 5月 26日

 コスモスに新人さんが参加。

 前回の練習のとき、2人見学に来てくれたんですが、その
人たちが入会してくれました。(^o^)
 あと1人が見学。この日は合計3人の新人さんが練習参加と
なりました。(みなさん合唱経験者ということです)
 つうことで、歌も上手でしたよ。

 あと、けいこちゃん(70歳代かな?)が孫(20歳代)と
やってきました。(孫に連れてきてもらった。ってこと)
 「初めまして、Fといいます。よろしくお願いします」と孫。
 「じゃ、まずは1000円払って」ってアタイ。
 「?」
 「今月の会費だよ。コスモス入るでしょ?」
   苦笑。

 「ボク、歌とか合唱とか、まったく分かりません。素人です」
ってF君。
 「バスが歌の土台ですよ。シッカリと支えるので、木でいえば
根っこです。テナーは幹、アルトは枝や葉っぱ、ソプラノが花。
そんな役割です」って先生。
 「そうなんだよぉ。ソプラノは花なんだよぉ。でもすぐに
枯れたり散ってしまうんだよね」ってアタイ。(笑)
 
 休憩時間に
 「我が家のタマオは元気だよ」というような話をしました。
そうしたら先生が「猫ちゃんは何種類もエサをもらっている
のなら、食べきれないでしょ。半分ぐらい捨ててるの?」
 「そ、食べないエサは捨ててるねぇ。そのままにしておい
ても食べないからね」
 「私は捨てていないと思うわ。たぶんたまおさんの夕食に
混ぜてあるんじゃないの」ってゆきちゃん。
 「そういえば、最近なんだかご飯に魚の”ふりかけ”が
入っているなぁ」(笑)

 あと、「先生、秋に合宿しませんか?」ってMさん。
 「みんなに相談してみましょ。私はOKよ」
 「そだね。日程とかもあるけれど、どこで合宿するの?」
 「清里だよ。あそこに合宿できる施設があるんですよ」
 「あそこは若者が行くとこでしょ」
 「若者の人気になる前に造られた施設だよ。コッチが先」

 団体活動ができる施設だそうです。安く使えるしピアノも
あるそうなので、合宿してもいいかもね。

 んで、練習おわり。
 「お疲れさまぁ」って先生。
 「お邪魔しました。また機会があればよろしくお願いし
ます」ってF君。
 「じゃ、次回の練習で待ってるから」(笑)

 練習後に6人で喫茶店へ。
 「Hさん、アルパのコンサートに来てくれるかな?」って
しおちゃん。
 「Facebookで聞いてみるね」ってアタイ。
 「なんでFacebookなのぉ。メールすればいいじゃない」
 「ほれ、Facebookなら、アルパのコマーシャルにもなる
からね。もしかして、それを見た人が<そういうイベントが
あるのなら、私も聴きに行ってみよう>って思うかもしれ
ないし」でした。
コメント

きみさんけがそのさん

2016年05月25日 | Weblog
 5月 25日

 英会話仲間のきみさんが顔面に怪我。その3

 英会話後のデネズでのこと(昨日のカキコの続きのようなもの)
といっても、きみさんの怪我とは別の話です。
 きみさんのこととか、りりーさんのむち打ちの話から話題が展開
していきました。

 「アタイも去年の1月に転倒して顔面を打って、歯が欠けたり
したけれど、顔は腫れなかったよ。見た目が変わらなかったから、
その点はよかったよ」
 「きみさんは お岩さん より腫れたみたいだから、外出も
控えたほうがいいよね」
 
 「怪我とは違うけど、うちの兄嫁がくも膜下だったのよ」って
よしえさん。
 「そりゃアブナイじゃない。それでどうなったの?」
 
 「それがねぇ。数日前の朝、兄嫁が『なんだか頭が痛い』って
言ってたのよ。私も仕事だったから『医者にいってくれば?』と
言って、そのまま会社に行ったわよ。でも、途中で気になったから
家に戻って、やっぱり心配だから『救急車を呼ぶ』ってすぐに
119に電話したのよ」
 「結果はどうだったの?」

 「救急車で運ばれた病院では処置できないということで、次の
病院へ搬送されて、その病院で手術だったのよ」
 「すぐに手術できたの?」
 「それがダメだったの。他の手術が入っていて、待たされたわ。
それで11時から手術が始まって、終わったのは夕方5時よ。結果は
良好だったのよ」

 「良かったねぇ。くも膜下は時間との勝負だからね」
 「そ、医者にも褒められたわよ。『よく気がつきましたね』って」
 「そうだよね。頭が痛いというだけじゃ、『寝てれば、横になって
いれば治るよ』ぐらいだよね」

 「兄嫁も85歳だからねぇ。高齢だから、病気になってもしかたが
ないといえばしかたがないけどね」。
 「でも、年齢に関係なく病気に気がつくかどうかだよ」。
 「そうよね、本人は<これくらい>って思っていても、周りの人が
気づくことが大切よね」。

 こういう病気だと、こんな症状が現れる。そんなことを知っていると
対処が素早く的確にできるでしょ。初期対応が適切だと、治る期間や
生存率が大きく違うからね。
 そうそう、くも膜下は頭が割れるように痛くなるそうですよ。
そんなことにならないのが一番だけれど、そうなったときには
すぐに救急車手配だね。
コメント

きみさんけがそのに

2016年05月24日 | Weblog
5月 24日

 英会話仲間のきみさん、顔面に怪我。その2

 昨日の続きです。
 英会話後はいつものデネズ。

 この日は豪華な食事になりました。
 それというのも、先週デネズでスクラッチクジを引いたんですよ。
そうしたら、1等=ステーキが1枚 2等=豚しょうが焼きが1枚、
5等=ほうれん草ベーコンが2枚 6等=シャーベットが3枚当たった
んです。
 ほかにもグラスワイン無料券が2枚、セットドリンク100円引き
などなど。

 それらをこの日のメンバー6人で使いまくったんですよ。もう幸せ
そのものですねぇ。
 食事が豪華だと気持ちも豊かになりますよ。(といっても、どこかの
高級な店ではなく、デネズですけどね (^^)/ )

 ベルちゃん。いつもと同じグラス白ワインとフレンチフライを注文。
この日、ベルちゃんはテーブルの端っこに座っていました。
 そうしたら、店員さんがベルちゃんの反対側(一番遠い側)に座って
いるみさおさんにフレンチフライを渡しながら「お待たせしましたぁ
こちらからでよろしいんですよね?」

 そうなんですよ。店員さんもすっかりご存じです。
 ベルちゃんは外食しても殆ど食べないんです。フレンチフライを
必ず注文するんですが、食べるのはせいぜい5本ですよ。
 好き嫌いじゃなくって、潔癖症のため、人が触ったり作ったり
した物は拒否です。(最低限のことは仕方なし。と思っている)

 だもんだから、フレンチフライを各自が2本ずつ取って、最期に
残ったものがベルちゃんのところへ届きます。(この日、残ったのは
10本ぐらいだった)

 で、べるちゃんが「きみさんのケガ、今で良かったわぁ。夏は
奄美に行くでしょ。それまでには治るもの。これが旅の直前なら
旅行中止だったわよ」
 「まぁ、ケガはしないほうがいいけど、たしかに直前だったら
キャンセルだものね」

 別の話。
 りりーさんが「ラジオを聴いていたら【助長】という言葉の
意味をについて放送していたのよ」
 「それで?」
 「中国の故事で、植えた稲の苗が早く成長するように、苗を
手で引っ張った。そうして引き抜いたので、枯れてしまった。
つまり余計な手助けみたいな意味なんだって」
 「なるほどぉ。アタイも初めて知った」
 
 「夫と2人でそういうラジオ番組を聴いていたのよ。そうしたら
夫が私の首を引っ張ったのよ。『これが助長だ』と言いながら」
 「いつもながらに面白いダンナだねぇ」
 「私、昔々に交通事故でむち打ち症になって、今でも痛くて
首が回らないのに、それを忘れているんだもの。おもいっきり
首を引っ張られたから、その夜から首が痛く眠れなかったわ」

 「そりゃほんとーに【助長】だったねぇ。あーっ、だから
今日は顔が枯れてしまってるんだねりりーさん」(笑)

 てな話もあり、食事も満足で、いつにも増して楽しい時間
でした。(^^)/
コメント

きみさんけがそのいち

2016年05月23日 | Weblog
 5月 23日

 英会話仲間のきみさん、顔面に怪我。その1

 こないだの英会話、アタイは30分遅れで教室へ入り
ました。
 「たまおぉ、きみさんがタイヘンなんだよぉ」って先生。
 「えっ、どうしたの。妊娠した?」(きみさん、60代後半
ってとこかな?)
 「違うわよ。転んで顔がお岩さんみたいに腫れたんだって」
 「よほど激しく転倒したんだねぇ」
 (このときの会話は先生は英語、アタイは日本語)(笑)

 「沖縄に行ったお土産だけ置いて帰ったそうよ。英会話も
2週間休むって」
 「そうなんだよねぇ。打撲は腫れるよね」
 「よしえさんも顔を打ったの?」(笑)

 んで、この日のべんきょは、食料品の量り売りを買う。
先生が販売員になって、生徒が客。
 「サラミください」
 「どちらのサラミですか?」(2種類ある)
 「コッチのサラミを試食してもいいですか?」
 「はい、試食をどうぞ」
 「ありがとう。モグモグ、美味しい。それじゃ、このサラミを
半パウンド(200gちょっと)ください」
 「スライスしますか?」
 「お願いします」
 「はい、○ドル××セントです」

 てなやりとりをしたんです。
 サラミ以外にもサラダとかスパムなどがあり、生徒はそれらを
注文して、うまく買えたら合格。(笑)

 なかなか合格しないんですよ。先生のツッコミがあるから。
客(生徒)の英会話レベルによって、店員(先生)の対応が
違ってきます。

 イントネーションというか、発音のチェックをされる人は
何度でも正解の発音ができるまで繰り返されます。
(耳というか、聞き取りがすぐにできる人と、なかなかでき
ない人がいますよね。アタイはすぐに先生の真似ができます)

 それなりに英会話が出来る人とか、焦らなければ大丈夫な人が
微妙な間違いをしたら、店員(先生)は質問を繰り返したり、
「なにを言っているのか分からない」などと言われてしまうん
ですよ。
 そうすると、冷静ならチャンとできる人でも、パニックに
なってしまって、しどろもどろになったりね。(^_^;)

 あと、「あーっ、○○(動詞)をやりたいなぁ」とか「××を
飲みたいなぁ」でした。
 これは「私は白ワインが飲みたい」「映画を観に行きたい」
「今日はジョギングをやりたい」みたいな感じで、各自が好きな
動詞+やりたいことを話すんですよ。

 これまた簡単なんですよね。単語が5~6個しかないような
文章だからね。ところがこれも実際にやってみると難しい。
 んでこれまたレベルによって先生が直しを入れてきます。

 そんなこんなでべんきょが終わり、次はいつものデネズ。
それについては明日へつづく。\(^_^)/
コメント

いつものとこやご がつ

2016年05月22日 | Weblog
 5月 22日

 いつもの床屋でした。

 散髪に行ったわけじゃないんですよ。数日前に留守電が
あり「ちょっと聞きたいことが」でした。
 つうことで、土曜に行ってきました。

 「たまおちゃんのところは留守電を聞かないの?」
 「電話機の本体は見えにくいところに置いてあるから、
留守電に気がつかないんだよ。で、どんなことを知りたいの?」
 
 「たまおちゃんはエンジニアでしょ。電話のこと分かる?」
 「通信関係の仕事してるから、多少は知ってるけど、どう
したの?」
 「光回線で、電話を2回線使ってるんだけど、FAX専用
みたいにして使っている1回線を廃止したいのよ」

 「まずは116に電話して、『これこれこういうふうに
したいけど、1番安くできるようにして』って相談するのが
近道だよ。『光回線を廃止して、メタルに戻して使いたい』
なんて言うよりも、ズバリと<どうやれば安くなる?>って
聞いたほうが、相手も応えられると思うよ」
 「そうよね。コッチがいろいろ言わないほうがいいかもね」

 「ところで、どうしてFAXの回線を廃止することにしたの?」
 「たまおちゃんも知ってると思うけど、ここでいっしょに
床屋をやってた弟がいたでしょ。弟は理容師よりも別のことを
やりたい人だったから、床屋をやめて別の仕事を始めたんだけど、
奥の部屋を事務所として使ってたのよ。
 それで、仕事の連絡用にFAXが置いてあったんだけど、その
弟が4月に死んだのよ。」

 「そうなんだぁ。たいへんだったねぇ」
 「急だったからね。会社関係とか役所の手続きとか、いろ
いろ整理があったわよ」

 20~30年ぐらい前らしいんだけど、この弟が謝金の保証人に
なって、借りた人は逃げたので、肩代わりすることになったんだ
そうです。その借金を返済するために、おねぇさんが昼間は床屋、
夜はスナックでコンパニオンのバイトをやって、なんとか返す
ことができたんだよね。(おねぇさんはお酒が飲めないのに
それでも夜の仕事してましたからね)

 そのあと、今から10年ぐらい前に、もう一回借金のことが
あって、おねぇさんは自分が住んでいたマンションを売って
また肩代わりしたんです。
 「あんなことがなければ、家を2軒ぐらい持ってたわ」と
言ってますよ。
 それほど苦労して助けた弟があっけなくコロッ。と逝って
しまって、客の前ではいつも明るいおねぇさんですが、さすがに
半分放心状態でしたよ。

 別の話になって。
 「わたしさぁ。こんどカテーテル入れるのよ」
 「どしたの?」
 「血管にコブができて、それの検査というか、治療をやるの」
 「動脈なら、その瘤が破裂したとたんに死んじゃうよ」
 「そうなる前に手当するのよ。そんなに難しい治療じゃない
って医者は言ってるけど、こればっかりはやってみないとねぇ」
 「それじゃ、まだ髪は伸びていないけど、今のうちに切って
もらおうかな」
 「あれぇ、たまおちゃん。もしかして私が生還しないんじゃ
ないかと思ってるんじゃないのぉ?」
 「わかった?」
 「ばぁか、ちゃんと元気に戻ってくるわよ。散髪は来月で
いいからね」
 ちゃんちゃん。(^^)/
コメント

たべてるけどやせた

2016年05月21日 | Weblog
 5月 21日

 食べてるのに痩せてきました。



 あっ、アタイやご主人のことではありません。(笑)
 我が家のネコ(タマオ)のことです。高齢ですから
しかたがないのかもしれませんが、よく食べるのに肉が
落ちてきました。

 ガッチリしていたときは4kg以上あったんですが、
今は3kgぐらいだと思います。
(毛があるので、外見ではそれほど変化がないんですが、
持ち上げると軽くなりましたね)

 我が家のご主人がタマオのエサを作っているとき、
見た目だと知らんぷりして居間のテーブルの上に座っています。
(テーブルの上にはタマオ専用のタオルが敷いてあります)
 
 ところが様子をよく見ると、目と耳は台所(ご主人がエサを
作っている方向)に向いているんですねぇ。ご主人がエサ用の
肉を細かく刻んでいるハサミの音を聴いているんですよ。
チョキチョキ。(笑)

 これ、見てください。よく食べるでしょ。




   このとき新しく貰ったのは豚肉。
   そのほかにカリカリ、猫缶、チーズ。
   この日のエサは4種類。

 好き嫌いが激しいというか、好きなエサであっても、同じ
ものが続くと食べません。
 てなわけで、ご主人は毎日4~5種類ぐらいのエサを作るし、
1日に4~5回ほど与えています。
 てなわけで、与えたエサの半分ぐらいは捨てているんじゃ
ないでしょか?

 そいから、年に一度は予防接種していたんですが、今年は
やめました。それなりの高齢だし、家から出さない(最近は
脱走もしない)し、危険な病気に罹ることもないでしょ。
たぶん。です。



   この写真は寝ているとこを激写!
   「ニャニするニャ。気持ちよく
    寝てたのにニャァ」
コメント

がんせいぞんりつ

2016年05月20日 | Weblog
 5月 20日

 「ガン生存率」

 「5年生存率」が知られていますよね。治療(ガン除去など)
してから5年の間に再発や転移しなければ一安心。って。
 ところが、ガンの種類にもよるんですが、5年過ぎてから
再発することも多いんだそうです。
 
 ということで、10年間の生存率も完治の目安とする
ようになってきました。
 胃ガンや大腸ガンのように消化器系のガンは5年間で
まぁ一定の目安になるんだそうですが、乳ガンや前立腺ガン
などのホルモンが影響するガンだと、もう少し長期に経過を
みなければならないので、10年生存率も重要だそうですよ。

 これは数値に表れていて、胃ガンの場合は5年でも10年でも
生存率は60%で横ばい。(つまり5年間再発しなければ、
ほぼOK)
 ところが乳ガンだと90%→80%に低下するんです。

 ただし、これは10年前から現在までの期間です。(10年間
統計をとっていたんだからね)
 医学というか治療は日進月歩で進んでいるので、もし今
ガンが発見されたとしても、生存率は格段に上昇している
でしょ。たぶん?(なぜ たぶん なのかというと、生存率は
10年後にわかることになるからね)

 最近の統計だと、日本人の2人に1人がガンに罹るんだそう
です。
 一生のうち、男性は60%、女性は45%ほどがガンになる
計算だそうです。

 まだまだどんなガンでも生存率が高いわけではないのが
現代医学の限界。ということも現実ですよ。
 肺や肝臓は生存率が低いですからね。肝臓は5年で30%強
それが10年だと20%弱です。

 結論。どんなガン(病気)であっても、早期発見早期治療
その前に一番大事なのが「病気にならないようにする」。ですよ。
 そうなんだよね。病気になってから なんだかんだ あれや
これや やるよりも、その前にやるべきことがある。って
ことですよ。

 アタイはまだガンに罹ったことはありません。というか、
<あんたそのものがガン>ってまわりから言われます。(^_^;)
 まぁ、見つかっていないだけで、すでにどこかにガン細胞が
あるのかも?ですよ。
 それにあまり長生きしなくてもいいなぁ。って思っているし、
なるようになれ。ですが、みなさんはガンバレ~っ!
コメント

りっぽーふのちょー

2016年05月19日 | Weblog
 5月 19日
 
 ネットで話題になってますねぇ。「立法府の長」

 しんぞー君の発言なので、大手メディアの扱いは小さいと
いうかあまり報道されていませんねぇ。(自主規制したようです)
 この発言、たしかに”言い間違い”といえないこともないんですが、
保育問題で民進党議員とやり合っているときに飛び出した発言で
した。

 んで、民進党の議員に「議会の運営ということについて少し
勉強していただいたほうがいいと思う訳なんですよ。議会に
ついてはですね、私は立法府、立法府の長であります」

 と強い口調で発言したんですねぇ。「立法府」と2回発言(強調)
しているわけで、普通なら1回目で「・・・私は立法府、失礼しま
した訂正します」でしょ。これはもう行政府の長として勉強し直し
たほうがいいですよ。

 それからね。2007年にも同じような発言しているし、今年の
4月にも発言をしたそうですから、こりゃダメだね。
 やはり世間の評判どおりに○○な人なんでしょねぇ。(笑)

 「オレが法律だ!」なのか「法律はオレがつくる!」と思って
いるんでしょかね?
 少し勉強するだけじゃ足りないでしょ。これだけ”言い間違い”
するということは。

 しかぁし。これだけ何回も同じ要旨の発言をしているのに、
マスコミは静観ですねぇ。(アタイもネットで初めて知りました。
どこも報道してないから)
 ますぞえ君に対してはあれだけ厳しく追及しているのに、なぜか
しんぞー君には及び腰です。
 日本が 報道の自由72位(世界ランキング)というのも納得
ですねぇ。
コメント

かいしゃのさけずき

2016年05月18日 | Weblog
 5月 18日

 会社、酒好きの先輩のこと。

 どこの会社にもいるでしょ、酒が人生の全てという
ような人とか、酒での失敗が絶えない人などが。
 今回話題にする人は、チョイと変わった酒好きなん
ですよ。

 この人、飲むときは毎日飲む。それも1年以上も連続で。
飲まないときは1年とか半年間飲まない。
 んで、飲むときは徹底的に飲む。仕事の終業チャイムが
鳴ったらすぐに会社をでる。そして手にはペットボトル。
その中に入っているのはお茶ではなく オチャケ。
(焼酎のお茶割り)
 帰り道でそれをシャカシャカやって、グィッと飲む。
電車でもグビッ!
 そうやって酒漬けの日々なんですよ。飲む期間は。(笑)

 「太ってしまったよ。連休の間に」
 「何キロになったんですか?」
 「46キロだよ。いつもは43キロぐらいなのによ」
 「なんで体重が増えたんですか?」
 「酒を飲まないで、家でゴロゴロしていたからだよ」
 「酒を飲まないと太るんですかぁ?普通の人は酒を飲むと
体重が増えますよ」
 「そりゃ、酒を飲みながら食べるからだろ?オレは何も
食べないから。酒はカロリーがあるけど、栄養は無いよ。
飲んだあとは熱を発散するから汗がでるけど、それだけだよ」
 
 確かにその通りです。アタイなんか飲んだときは食べると
いうか、つまみがないと飲めませんよ。だから居酒屋さん
なんかでも、ズラ~と皿を並べるもの。

 「以前に1週間ほどトマトをツマミにして飲んでたん
だよ。そのときはヒドイ目にあったぜ」
 「どうしたんですか?」
 「朝、栄養不足で動けなくなったんだよ。トマトは栄養が
無いなぁ。酒とトマトだけだったからなぁ。1週間」
 「そりゃたいして栄養は無いでしょ。トマトなんだから。
それもトマトだけ食べてたんでしょ?ベジタリアンで、肉や
魚を食べない人でも大豆などは食べるでしょ」

 「それでよ。体がぜんぜん動かなくて、動いたのは目だけ
だったんだ」
 「で、どうしたんですか?」
 「目だけで声もでないし、助けを呼べないから、しばらく
そのまま無理に動かないようにして、エネルギーをためて
気合いを入れてベッドから落ちて、食べ物があるところまで
這っていったんだよ」
 「ベッドから降りたんじゃなくって、落ちたんですね?」
 「そうだよ。落ちたんだよ」

 んでアタイ、この人とあるプロジェクトを来月からいっしょに
やることになります。
 酒を飲まない期間だといいなぁ。(^^)/
コメント

こすもすしんきょく

2016年05月17日 | Weblog
 5月 17日

 合唱サークル「COSMOS」で新しく練習している歌。

 その歌は「群青」です。(同じ題名で違う曲もありますね)
 南相馬市の小高中学校の生徒が作詞して、その学校の教諭が
作曲、そして混声四部に編曲されたものを歌っています。
(この曲、二部、三部、四部に編曲されたものがあります)

 余談ですが、みなさん「小高中学校」って読めましたか?
普通は「小中高」でしょ。って思いませんでしたか? アタイは
パッと見たとき、印刷会社のミスプリントだと思いましたよ。
これは、「おだかちゅうがっこう」って読むんですよ。
合併して南相馬市になったんですが、旧小高町の中学校だ
そうです。

 動画サイトにはいくつもUPされています。
 その中で小高中学校と洗足学園音楽大学の
 2つをリンクしました。







 最近、歳のせいかアッチコッチの締まりがなくなってきていて、
これを自宅で練習しているとき、だんだん譜面が滲んでくるん
ですよ。あーヤダヤダ。

 そうですよね。あれから5年ですもんね。この曲の歌詞では
「あれから二年の日が」となっていますが、歌うときに○年と
かえてもいいでしょ。

 人間、とくに日本人は忘れっぽい。っていわれています。
忘れたほうがいいものもありますが、こういうことは忘れない
ほうがいいよね。天災+人災ですから。

 2011年3月11日の東日本大震災以降、2016年の
熊本までの間に大きな地震(死者や負傷者がでた)がどのくらい
発生していると思いますか? つうことで、チョイと調べました。

2011年 3月12日 長野県・新潟県県境 震度6強
        15日 静岡県東部     震度6強
2013年 4月13日 淡路島       震度6弱
2014年11月22日 長野県北部     震度6弱

 などなど、東日本や熊本の関連地震を含め、日本各地では
震度5以上の地震が40回ほども発生しているんですよぉ。
 ふんとに東京も巨大地震が発生する確率が高くなって
いますからねぇ。
 備えはシッカリと。だね。
コメント