たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

あじがぁ・・・

2014年12月31日 | Weblog
 12月 31日

 オカズの味が・・・

 我が家は野菜をたくさん食べています。
よその家庭のことはよく知りませんが、たぶん
2~3倍は摂っていると思いますね。

 んで、ここ1年ぐらい、野菜を短時間チン
して、殆ど生で食べています。
 歯ごたえがあるほうが好きなので、ふん
とに生と変わらないぐらいの野菜です。

 でね。こないだの夕食にもチンしただけの
キャベツとニンジンが出てきました。
 アタイも好きなんですよ。カリカリバリバリと
噛み砕くように食べるのが。

 そうしたらね。キャベツの味がヘンなんです。
チョイと酸っぱいんですよね。
 「あれぇ。いたんでいるよ。」ってアタイ。
 「・・・」ご主人 無言。
 (それからずぅーと、話しかけても返事無し)

 生のままのほうが日持ちがするんでしょうねぇ。
中途半端にチンしているから、そのほうが
早くいたむんでしょ。たぶん。

 アタイはそのキャベツを食べなかったん
ですが、ご主人はバリバリと食べていました
ねぇ。女の意地だねぇ。(笑)
 
 一般的に「腐った」状態にあるものを食べ
ても、体には影響がないそうです。
 食べて美味しいものを「発酵」と言って
いるけれど、それと同じようなものなんだ
そうですよ。

 だから、チョイといたんだ食べ物でも、
味を気にしなければ、中毒になったりしな
いんだそうです。
 ただし、病原菌や有毒カビはダメですよ。

 アタイ、田舎の貧しい家で育ったので、
味やニオイには敏感なんです。(ご主人は
サラリーマン家庭育ち)

 食べ物はニオイを嗅いで、少しだけ口に
入れて味を確認してからじゃないとゴックン
しませんでしたよ。特に夏などはね。
 もちろん冷蔵庫なんて無いし、衛生的な
家じゃなかったしね。

 だもんだから、いつもと違う味がすると
食べませんね。
 しかし、わりとご主人は無頓着で、年に
何度かはいたんだ食品が出てきます。
 その度にアタイが食べない(味をみて、
ヘンだと口から出してしまう)ものだから、
ご主人は<私が出したものが食べられないの>
ってプンプンになるんです。
 
 でもねぇ。いたんでいるものを無理して
食べるのもねぇ(^^ゞ
 てなわけで、心が腐敗しているアタイで
すが「みなさん今年もお世話になりましたぁ。」
コメント

まっくすだいくじょうできに

2014年12月30日 | Weblog
 12月 30日

 MAX第九の公演は好演でした。その2

 昨日の続き。本番から。
 出待ちまで舞台袖に並びます。
 アタイ、今年タキシードを作ったので、この第九が
初お披露目でした。
 「たまおさん、馬子にも衣装だねぇ。」
 「どこで作ったの?ほれぼれだねぇ。」
 「そのチーフはトイレットペーパー?」(そうなん
ですよね。胸のチーフを忘れた時は、トイレットペー
パーで代用することがあるんです。アタイも1回やり
ました)
 「違うよぉ。これはちゃんとしたチーフ。」
 「またまたぁ。本当は額に付けていたものを利用
したんじゃないのぉ。」(みんなで大爆笑!)

 合唱団は第一楽章から入っていって椅子に座ります。
やはり揃って座ることができない人が数人いましたね。
(隣の人に袖を引っ張られてやっと座っていました)

 1時間ほど 良い子 でジッと座っているので、それ
なりに苦痛ですよ。人間、動いた物に視線がいってしま
うので、用もないのに合唱団のだれかが動く(たとえば
汗を拭く)と、観客の目がそっちへ向いてしまうから
ねぇ。

 しかし、いつもながらに良い演奏ですね。気持ち
よくなって、目がくっつきそうになりましたよ。
 さぁて第四楽章です。立つキッカケはバリトンソロに
合わせてサッと起立。(これはまぁまぁ揃っていました)

 アタイ、ここ数日は自宅でおさらいをしていたん
ですが、それも全て忘れて歌ってしまいましたよ。
 チャンと意識しておいた箇所はそれなりに歌ったん
ですが、気持ちよく流れていくときには、すっかり
忘れていました。反省。

 アンコールはいつもと同じで 蛍の光。
 会場みんなで歌いました。編曲がいいんですよ。
何度歌っても(聴いても)胸がジーンとしてきます。

オケ合わせのときに体調を悪くした人がいましたが、
本番は気合いが入っているから大丈夫でしたね。
 ヨカッタね。

 お客さんも満足されたんじゃないかなぁ。
 料金以上というか、3倍ぐらいの価値はあったと
思ってますよ。アタイは。
 オケは上質だし、指揮者の振りは分かりやすいし、
合唱は声が出ていたしね。
 でもやっぱあと20人欲しいねぇ。合唱団。 

 終演後は解散式がなくって、各自バラバラにお別れ
となりました。
 「花束やプレゼントが残っています。まだ受け
取っていない人、また家族や知人が待っている場合が
あるので、必ずホールを通って帰ってください。」
 と周知がありました。

 アタイ、事前に「何もいらないからね。来てもらえる
だけでウレシイから。」と言っておいたので、アタイ
には関係ないと思っていたら。
 「たまおさん。プレゼントが届いているので、取りに
来て。」って知らせがきました。

 しかし、だれだろう? 
 答え。英会話仲間のみさおさんでした。
 アタイの好きな千鳥屋のお菓子でした。(^O^)/
 (PTA仲間の のりこちゃんなど7名、英会話仲間も
3名来てくれました。後からメールをもらったんですが、
喜んでもらえたようです)

 さぁて、個人的にオツカレサマしよう。ということで、
しげじぃ夫婦とくまちゃん親子、それにアタイの5人。
 「あと何人か誘おうよ。」ってことで、ホールを
キョロキョロしたんですが、手頃な獲物はいません
でした。(^^ゞ

 そこでまどかに電話「どこにいる。帰った?」
 「帰ったけど、まだ四ツ谷の駅前よ。」
 「じゃぁ、飲みに行くから、待ってて。」
 次はさつこさんに電話「どこにいるぅ用事あるの?」
 「今日は何もないよ。今は四ツ谷駅のところ。」
 「じゃぁそこにまどかがいるから、2人で待ってて」

 やったね。2人ゲット。(笑)
 てなわけで7人で居酒屋さんへ。そうしたら、いま
したよ。他の第九メンバーも。(席は別に座ったけどね)

 まどかとくまさんはパートが違うこともあって、
顔は知っていたけれど、会話をしたことはない。
ってことで、まずは自己紹介的なことからでした。
 まどか、以前はキッズ英会話の先生だったんですが、
転職してマルッキリ別の仕事をしているそうです。
アタイもそのことを知らなかったなぁ。
 
 話題はいろいろでたんですが、子どもの話になった
のが面白かったですよ。
 あとはゲテモノを食べたことがあるか?とかね。
 まもなく食糧難の時代になるので、それを救うのは
昆虫だ。とかね。
 話しは尽きないけれど、時間が尽きてしまいました。
 また来年どこかで会いましょう。ってことでお開き。
名残り惜しいけれど、今年の第九も終わりましたぁ。

 店を出たときには小雨。
 「今日の予報は晴れのち曇りだったのに、なんで
雨なんだぁ。」ってアタイ。
 「あと1時間で明日だよ。」ってしげじぃ。
 雨の中、晴れやかな顔で駅に向かって歩きました。
コメント

まっくすだいくじょうできいち

2014年12月29日 | Weblog
 12月 29日

 MAX第九の公演は好演でした。その1

 アタイの評価は78点。合格です。
 合唱人数が揃って、エキストラのお助けがなければ
79点になったと思うけどね。(^O^)/

 午後に集合。まずは1発2発とK先生からオコゴトを
もらっている人たちがいましたよ。ルールが守れなくて。
 難しいんですよ。K先生の言っていることを理解する
のはね。

 「言われていないこと、指示されていないことは
するな。」ってときと
 「どうやればいいか自分で考えて動け。周りのことに
気をつかえ。」
 なんだか反対のような矛盾しているようなことを
言われて、それを正しく判断できる人は少ないですよ。
アタイもできません。

 紀尾井ホールは物を動かしたり、何かを使ったりする
ときには、っていうか全てのことについてホール側の
了解を得るか、ホールの担当者にお願いしなければ
ならないんです。

 たとえば、ゴミ箱はあるんですが、使えません。
出したゴミは全て持ち帰りです。
 そいから、使った物は元の通りに戻しておくことに
なっています。
 パイプ椅子を使ったとき、何脚ずつ収納されていたか、
向きはどうだったか。などなど。

 事前にそういう注意(周知)をされていたし、昨年も
紀尾井ホールを使用しているんだから、分かりそうな
ものなんですがねぇ。(今年初参加の人は10人ぐらい)

 ウォーミングアップして、第九をサラッと流して歌い、
最終確認。
 次は舞台への出入りと並び調整。各自の実力と身長や
客席へ聴こえるバランスなどを考慮して、先生が手を
入れるんです。

 そいから座るタイミングと立つタイミングのやり方を
練習です。
 何人かいるんですよね必ず遅れる人が。(毎回ほぼ
同じ人)
 そこがアタイには理解できないんですが、なんでなの
かなぁ?
 だって、何回も同じことをやっているし、一列に並ん
だら、次は座ることになるわけで、一つだけ先のこと
(座ること)を意識しておけばいいだけなんですがねぇ。

 一度退場して待機。
 ゲネプロです。
 マエストロからは声の強弱と子音(言葉の最後)に
注意すること。という指示でした。
 この時点で大幅な修正をするのは、素人合唱団には
無理だからね。

 楽屋に戻って本番まで 待ち でした。
 この時間を利用して早めの夕食。
 なんと、指揮者のポケットマネーで参加者全員に
お弁当でした。パチパチパチ。

 そいから合唱指導の先生からもお菓子の差し入れが
ありました。イヨッ太っ腹! あっ、K先生はたんに
お腹が出ているだけかも? (笑) 

 弁当を食べながらでもムダ話しは止みませんです。
 「ここで大声出してペチャクチャやってると、本番で
声が出なくなるぞ。」って先生に言われても、オシャ
ベリが止みませんねぇ。(女性にオシャベリをさせない
っていうのは本能の否定ですから、至難です。アタイを
含めてだね)

 そうなんですよ。狭い楽屋を男性と女性で分けて
使っていたんですが、女性側に入りこんでいるのは
アタイだけ。弁当も女性側で食べました。
 アッチのグループ、コッチのかたまりに顔を出して、
大笑いしていました。(つまり大声で話をしている男は
アタイだけでした。いつものことだね)

 さぁて着替えて本番の時間だ。
 ってとこで、明日へつづく。(^O^)/
コメント

まっくすおけあわせにかいめ

2014年12月28日 | Weblog
 12月 28日

 昨日、MAX第九のオケ合わせ2度目。

 合唱団はオケ合わせ1時間半前集合して、
1回目のオケ合わせで注文(指摘)された
箇所について修正したんですが、2回目の
オケ合わせでも直っていなくて、同じところを
間違ってしまいました。

 修正できていなかったので、マエストロから、
それなりに厳しく言われてしまいましたよ。
 そりゃそうだよね。マエストロにすれば、
自分の表現を否定されたようなものだからね。

 具体的には子音が言えていない。言葉の
語尾をハッキリと。言葉にメリハリ(強弱)を
つける。そのた数点でした。

 オケは良い音が出ていました。コントラバスの
重厚な音がズーンと入ってきましたよ。
 トランペットがパフゥ。難しいんでしょうね。
小さい音を出すのは。

 指揮者に指摘されたこと、オケ合わせの前に、
合唱練習で修正したんですが、オケ合わせに
なると忘れてしまうのか、オケの迫力に負けた
のか、元に戻ってしまいました。アタイも反省。

 合唱練習といえば、K先生の感情が爆発でし
たねぇ。
 そりゃたしかにK先生のほうが正しいんですが、
そうはいっても叱り方があるでしょ。ってこと
だと思います。

 そう思っているのはアタイだけではなくって、
練習中でも同じことを言っている人が何人も
いたし、オケ合わせ後に5人で飲みにいったん
ですが、その人たちも「アレはないわよねぇ。」
と言ってましたからね。

 逆スパイラルなんだよね。先生が怒る→団員が
委縮する→出来が悪くなる→また怒る。
 団員も怒られることがイヤだと思っているわけ
じゃないんです。言い方や方法を考えてくれ。
ってことです。

 プロとか一流になりたい。って人にとっては
上達することが全てで、その過程がどうであれ、
自分の力が上がれば受け入れると思うんですよ。
 
 でもね。アマチュアの底辺に近い合唱団の
メンバーにすれば(実力がある人も数人いるけ
れど、それは例外だからね)、一番なのは楽しく
歌う。そして自分が向上できていればそれは
ラッキー。って考えている人が殆どだと思い
ますよ。
 
 そういう合唱団なのに、「一流を目指せ!」
って指導をするんだもの。
 で、先生の指導についていけないし、先生が
考えているレベルに到達しないから、感情が
素直に表れてしまい(押さえきれない)、
大爆発してしまうんですよ。

 先生は歌手として、また合唱指導者として、
一流を目指している。また、他人からそういう
評価をしてもらいたい。
 ってことで、自分が指導している合唱団も
一流にしたいんでしょね。

 下町のおばちゃんが団員という合唱団なん
ですから、ホメゴロシぐらいにヨイショした
ほうが上達も早いと思うんですがねぇ。
 さぁて、本番の出来はどでしょかねぇ?
コメント

すとぶをだしました

2014年12月27日 | Weblog
 12月 27日

 石油ストーブを出しました。

 我が家の暖房器具は炬燵が主です。
ふんで、寒いときだけ石油ストーブを
使うんです。

 家具の近くに石油ストーブを置くので、
家具が熱をもって、表面が熱くなって
いたんです。
 そいで、こないだ記事にしたんですが、
断熱用の石膏ボードを買ってきたんです
よね。
 
 多くの日本製石油ストーブは、反射式で
前面だけに熱が放射されるものが多いし、
買うとしても、たぶん殆どの人がそういう
タイプを購入すると思うんですよね。
(ファンヒーターを購入する人が圧倒的に
多いと思うけど)

 ところが我が家のストーブはアラジンの
ブルーフレームです。ほれ、昔懐かしい丸型の
青い炎で芯も自動調整じゃないし、給油も
シュポシュポ(正式名は石油燃焼機器用注油
ポンプ。というらしいですが、とにかく100
円ショップで売っている一番安い手でシュポ
シュポするタイプ)で直接給油。という不便な
ストーブですよ。

 だもんだから、背面(360度に熱が放射
されるから、背面という言い方は正確じゃな
いけれど、家具に接している方)が家具とは
20cmぐらいしか離れていないので、昨年
までは家具に触れられないほど熱を持って
いました。

 そこで今年は石膏ボードですよ。耐熱なら
ケイ酸カルシュームがよい。ということでは
ありますが、安くて手近な石膏ボードにしま
した。
 そいで、190cmぐらいの細いアルミ板を
買ってきて、曲げて石膏ボードを押さえるよう
にしました。
 アタイが日曜大工で作ったものに、ろくな
ものは無いんですが、今回はそれなりに上手く
できましたよ。

 さぁて、アラジンを物置からだして、家具の
前に置いて、点火!
 数時間後には石膏ボードが触れないほど
熱くなっていました。(笑)
 そのうち、石膏ボードを取り外して、家具の
温度を測ってみまぁす。
 どでしょかねぇ?

 そうそう。石膏ボードは耐火性も防音性も
あって、よさそうですが、ずーっと火にさら
されていると、性能が低下するようです。
 (何度ぐらいの温度に何分耐えられるのか
知りません)
コメント

さぁておたちあい

2014年12月26日 | Weblog
 12月 26日

 こないだ現場立会でした。

 この時期、屋外の仕事は寒さとの
闘いですねぇ。
 アタイ、現場監督なので、作業をして
いるところを見ているだけなんですよ。

 ふんとに見ているだけが仕事なんだ
もの。作業員が法令や規則を守らな
かったり、手抜きをしたりしたときに
注意する。指導する。手直しさせる。
それが仕事だから、チャンと作業を
している場合には何もやることが無い
んだよね。

 というのが法令で決められている
こと。なんですが、そうはいっても
現場に入れば、多少のお手伝いはしま
すね。

 あっ、作業中ではありませんよ。
万が一、事故が発生したりするとタイヘン
ですからね。
 手を出すのは、準備のために工事材料を
運んだりするときです。

 スキルが高い人(ちゃんと仕事を覚え
ようと努力している人)は作業内容を
把握しているし、どこが危険でどんな
リスクがあるかが分かっているんですが、
アタイはダメ。おおまかな作業手順などは
理解しているけれど、細部については
作業員さんにお任せです。(^^ゞ

 工事はある橋の架け替え工事に伴い、
設備の移転。
 これがとんでもなく寒い場所なんです。
郊外の橋ですから、周りには建物も樹木も
なくって、吹きっさらし。

 アタイは作業着の上に防寒着、その上に
雨カッパを着こんでいました。首にはマフ
ラー、軍手(作業用手袋)、それに厚手の
靴下。 
 そいでも寒くて、ズーと足踏みです。

 んで、休憩時間(現場作業は10時と
15時前後に必ず休憩をします)。
 作業の進捗をみて、そろそろ一区切り
つくなぁ。って頃に、職長さんが「休む
ぞぅ。」

 そうするとアタイが自販機で飲み物を
買うわけですよ。
 アタイの会社は経費で落ちないので、何を
買っても自腹ですよ。
 「何がいいですか?」
 「コーヒーは砂糖入り、それともブラック?」
一番重要な仕事ですよ。アタイにとっては。
(気持ちよく作業してもらわなきゃ)

 作業は思ったよりも順調に終わりました。
事故とかミスとかが無かったので、ホッ。
でした。
コメント

まっくすにかいれんしゅに

2014年12月25日 | Weblog
 12月 25日

 MAX第九練習でした。その2

  やっと次の会場へ移動。
 みんなは電車、アタイはチャリ。
 初めての場所なので、チョイと道に迷って
ウロウロしていたら、さっきまでいっしょ
だった3人に会場近くで会いました。(^^ゞ

 んで、オケ合わせ。
 まだまだオケも本調子ではないようでし
たが、そいでも出来はよござんしたね。
 個人のレベルが高いからだね。

 しかし、マエストロが止めているのに、
音が鳴ったまま。ってことが何度かあり
ました。また、自分が演奏しないときには
スマホを見ている人もいた(金管)そう
ですよぉ。これはダメでしょ。
 (4年目ですから、緊張感が薄くなって
きたんでしょうかねぇ?)

 第四楽章全てではなく、合唱がからむ
ところだけを1時間ぐらいでやってくれ
ました。(オケはそのあとで練習だね)

 マエストロから合唱団への注意はなし。
注文ってかんじのものがいくつかありま
した。「昨年もお願いしたと思うんですが、
ここのところはこういう感じで。」みたい
なことでした。

 注意や修正が少ないのは、言っても
ムダだからからなのか、出来が良くなって
きたからなのか。どちらでしょ?(笑)

 オケの音に完全に負けていました。参加
人数が少ないこともあるけれど、体調を
崩している人が多かったので、声が出て
いませんでしたね。

 オケ合わせが早めに終わったので、6人で
居酒屋というか酒場へ。昔懐かしいような
店でしたよ。新橋か神田にあるような。

 んで瓶ビールでオツカレサマァをして、
肴の注文。
 「○○ありますか?」「ありません。」
 「××お願いできますか。」「ありま
せん。」って、ビシッと言われてしまい
ましたしねぇ。(^^ゞ
 海が荒れていて、料理名が壁に貼られて
いるんですが、全てを揃えることができ
なかったそうです。

 合唱の話題でペチャクチャ。
 声が大きくなりましたよ。というか、
みんな普通の声なんですが、合唱やって
いるから、声が広がる通る(遠くまで
聞こえる)んでしょうね。

 アタイたちがなにかのタイミングで
話しを止めたら、店が静かでしたもの。

 てなことで、この日は長い一日となり
ました。まだまだ練習日があるから、気を
引き締めてガンバローだね

 ある人がエシャロットを注文したん
ですが、その人に聞いたら「エシャロットと
ラッキョは同じよ。」と言ってました。

 高級レストランとか、デパ地下のチャンと
した八百屋などで売っているのは本物の
可能性が高いんですが、そうでなければ、
生ラッキョウのことが多いんだそうです。
 (もちろんエシャロットを売っている
店もあるんでしょうが、アタイには違いが
分からないだろうなぁ)

 そいで、さすがに酒場ですねぇ。
 飲んで食べて、一人1700円
 安すぎて、計算間違いじゃないかと、
疑ってしまいました。(^O^)/
コメント

まっくすにかいれんしゅいち

2014年12月24日 | Weblog
 12月 24日

 MAX第九、昨日は2回の練習でした。その1

 まずはお昼から合唱だけの練習。
 アタイは練習場所まで自転車で行きました。
ふんで、いつもなら街中を走っていくんで
すが、この日は時間的に余裕があったので、
久しぶりに河川敷のサイクリングロードを
走ったんです。

 少ぉし遠回りではあるんですが、信号が
無いので、時間的には早く着ける。という
予定だったんですが、予想していたよりも
時間がかかりましたよ。

 それはね。強い向かい風だったからです。
さすがにママチャリだと正面からの風には
弱いですねぇ。ロードバイクにスイスイ
抜かれてしまいましたよ。必死で漕いでいた
のにさ。

 そうそう。河川敷のブルーテント(自由
生活者の小屋)の屋根にソーラーパネルが
何枚も置いてありました。
 あれは本当に発電して、電気を使っている
んでしょかねぇ? それとも屋根の重し?

 発電できるとして、そのパネルはどこから
手に入れたんでしょ?(笑)
 また、ふんとに使っているのなら、そういう
技術を持っているのにブルーテント生活をして
いる人がいる。ってことだねぇ。

 んで、練習会場到着。
 ここ何回かの練習で、合唱指導のK先生が
なんだか尖がっていたんです。そうすると、
団員もピリピリしてしまうんですよ。
 で、この日はチョイと丸くなっていました。
アタイもツッコミを入れやすいね。みんなも
笑い声が多く出ていましたね。
 んでも、ちゃんとメリハリのある練習で、
合唱練習そのものはビシッとした良い雰囲気で
できました。

 合唱練習のあとはオケ合わせだったんですが、
3時間ほど間が開いたので、さぁてその時間を
どうするか。みんなそれぞれだったんですが、
アタイはちあきちゃんたち3人組にもぐり
こんで、ファミレスでダベッていました。

 そしたらね。「私29日まで仕事なの。」
「そうなのぉ。アタイなんか26日までだよ。」 
 「いいなぁ。こっちは30日が仕事収めで、
2日から仕事初めよぉ。」
 
 「アタイ、毎日定時に帰るよ。残業なんて
今年度6時間ぐらいだよ。」
 「えぇーっ。私は毎日残業。っていうか、
年俸制だから何時間仕事をしてもお金は
いっしょだし、ボーナスもないのよね。」
 「たまおさんの会社、私も働きたぁい。」
 「ヒマなのも疲れるよ。適度に仕事が
あったほうがいいと思うなぁ。アタイの
会社だって、忙しい担当は毎日残業している
からね。」
 
 てな話しをして時をつぶし、やっとオケ
合わせに移動する時間かぁ。
 ってことで、あすへつづく。
コメント

せっこーぼーど

2014年12月23日 | Weblog
 12月 23日

 石膏ボードを買いました。

 狭い家(狭くなってしまった家)なので、
ストーブを家具の近くに置くことになって
しまうんです。
 そいだもんだから、家具が熱を持って、
炭化したりすると危険だなぁ。って数年前
から思っていました。

 そこで、ネットで調べたら、耐火耐熱には
石膏ボードとか、ケイ酸カルシウムが良い。
 ってことだったので、ネットで購入するか
なぁ。なんて思っていたんですが、送料と
ペイしないんです石膏ボードの値段が安くて。
 
 そこで直接買うことにして、まず近所の
ホームセンターに行ったんですが、そこには
置いていなかったんです。
 そいでチョイと離れているんですが、次の
日に別のDIYセンターに行きました。
(売っていることをネットで事前に確認して
から)

 朝早くから営業しているんですよねぇ。
店員さんは寝る時間があるんだろうか?って
心配してしまいますよ。(笑)
 現場作業(大工とかとび職とか)の人は
仕事始まりが早いから、それに合わせている
んでしょうねぇ。開店時間。

 店員さんに聞きました。「石膏ボードは
どこにありますか?」
 「これです。」
 「このサイズしかないんですか?」
 「そうです。これしか置いていません。」

 いわゆる3x6判というサイズで、昔の
長さ単位である尺で表示されています。
 横3尺X縦6尺≒90cmx180cmと
いうことです。建設現場や昔から続いている
職業などは、まだまだ寸や尺に間(けん)が
使われていますね。

 買ったのはいいけれど、ふんとに重いん
ですよ。石膏ですからねぇ。
 厚みが3寸(3種類あって一番薄いもの)を
買ったんですが、それで11kg弱です。

 なんとか持ち帰りました。
 さぁて、どうやって家具にくっつけるか。
チョイと思案のしどころですよ。
 家具と石膏ボードに隙間をつくると、
空気で断熱力がアップするそうなので、
そのあたりも一工夫が必要だしね。

 てなわけで、家具にボードを取り付ける
工夫を考えて、実行してみてからストーブを
出すことにしました。
コメント

おとといのことその2

2014年12月22日 | Weblog
 12月 22日

 一昨日、一日のこと。その2


 昨日のつづき。
 MAX第九練習の途中で早退。英会話へ。
 このときには冷たく強い雨となっていま
した。
 
 英会話、10分遅れて教室へ。
 見学者がいましたねぇ。初めてのこと
なんですが、親子でした。(今まで、夫婦と
いうのは何組もあったんですが、親子は
初でした)
 真面目そうな親子でしたから、まぁ入ら
ないだろうなぁ。(たぶん子どもはついて
きただけだと思うけどね)
 なにしろアタイがいつもと同じように
オヤジギャグの連発だったからねぇ。(笑)

 おべんきょ。天気とか天候のこと。
 「今は」(現在形)の言い方と、未来形の
言い方。違いと使い方でした。
 たとえば以下はどちらも未来形なんですが
 It will rain tomorrow.
It will be sunny tomorrow.

 この違いがわかりますか?
 殆どの人が分かると思いますが、この場合
rainは動詞なので、be(be動詞=動詞の原形)が
必要ないんです。

 そいでね。これが紙のテストだったら、みな
さん正解されるんでしょうが、では会話のとき
どうでしょ? ってことですよ。

 アタイはこんな基本も知らなかったからねぇ。
あっ、学校で教わってはいると思うんですが、
記憶にありませんよ。(なにしろ英語は5段階の
1と2ばかりでしたからね)

 頭で考えるのではなく、口が先にでる(一度
考えてからではなく、勝手に言葉が出てくる)
ということを何度も何度も反復練習して覚える。
っていう先生の指導です。

 んで、教室後はいつものデネズ。
 「食べるものが決まってきたねぇ。こんどは別の
店に行ってみようか?」ってアタイ。
 「そうだねぇ。トリ肉の料理が好きなんだけど、
1品しかないものなぁ。」って まささん。

 「MAX第九のチケットよろしくね。」ってアタイ。
 「オレはダメだけど、他の人に聞いてみるね。」
って まささん。

 「たまおさん、ブログやってるんでしょ?」
ってみさおさん。
 「そうだよぉ。毎日更新しているんだよぉ。
2時間以上もパソコンの前に座っているから
ね。」
 「私、何度か見たことがあるわよ。私の
ことを○○だって書いていたでしょ。」
ってりりーさん。(そうかもしれない。って
心の中で思い出そうとしたんですが、これまた
記憶にありませんでした)

 「私も見たことがあるけれど、文章が長い
から、途中で読むのを止めたわ。」って
みよこさん。
 
 たしかに最近の記事は長いねぇ。短いときも
あるけれど、基本的には1000文字以上だ
からね。雑学がちりばめられていて、タメになる
記事だと思うんですが、できれば簡潔に。だね。
 今日も長いか。(^^ゞ
 てなわけで、ここでやめまぁす。
コメント

きのいちにちそのいち

2014年12月20日 | Weblog
12月 21日

 昨日一日のこと。その1

 午前中、チョイとヤボ用があって、車で
神田まで。ふんとはチャリンコでもよかったん
ですが、いつ雨が降ってきてもおかしくない
ような天気でしたから、屋根のある乗り物で
出かけました。

 用事を済ませての帰り道。そうだ、たま
には どら焼き を買って帰ろう。って
ことで、うさぎやさんに立ち寄りました。

 混んでいましたねぇ。店の前にはロード
バイク(自転車)のグループがいて、どら
焼きを食べながら、うさぎやを写真に収め
たり、リーダーらしき人が説明していまし
たよ。都内を走り回っていたんでしょか?

 バラで10個買いました。車の中で食べ
たいところですが、ガマン我慢。(笑)
 そうそう、上野周辺は大混雑でしたねぇ。
いつもの倍ほども車や人が多かったです。
 てなわけで、アタイは上野を迂回して
帰りました。

 お昼用のパンを買って帰宅。
 美味しいんですよね。我が家の近所に
あるパン屋さんですが、とにかく材料に
こだわっていますからね。
 路地にあるパン屋ですが、それなりに
お客さんが来ています。アタイはクルミの
入ったパンが好きです。

 食後はどら焼きをパクリ。コーヒーに
合うなぁ。
 しかぁし、今回のどら焼きは膨張剤の
ニオイが気になりましたね。それなりの
値段なんだから、味にも配慮してもらい
たいものです。

 次はMAX第九の練習へ。
 14時ごろに自宅を出たんですが、その
その時はまだポツリポツリの雨でした。
 練習開始の15分前に会場に着きました。
アタイが早く着くのは珍しいんですよぉ。(笑)

 PTA仲間の何人かが聴きにきてくれる
ので、そのチケットを先生から買ったんです。
 「せんせーチケットくださぁい。」
 「たまおさん、何枚?」
 「7枚でぇす。」
 「8枚にならない?」
 「どして?」
 「連続の席が8枚あるのよ。7枚だと、1枚
残ってしまうでしょ。」
 「なるほどぉ。じゃぁ、せんせー7枚ね。」

 練習、まずはいつものとおりに体を動かし、
声を出します。マスクをしたまま発声練習を
していた人がキビシク注意されました。
(声を出すのならマスクを外す。付けた
ままなら見学。どちらかということだね)

 どんな歌(曲)でも、それを作った人が
どのようなことをイメージして、歌う人に
何を求めているかを感じること。
 つまり、歌う前に曲想などを自己学習
して、なぜこの詩なのか、どうしてここは
こういう音になっているのか、指示されて
いる記号の意味は?それらを理解すること。
なんでしょ。まずは。

 んで、つぎは合唱指導者とか指揮者とかが
求めていることに反応する。 
 同じ曲でも指揮者によって、ぜんぜん違い
ますからねぇ。(大まかなところは同じな
ので、細かいところまで聴き取れる耳が
ないと分からないかも?ですが)

 しかぁし、先生の求めるものと、団員の
思いが埋まらないと、どうしようもない。
ということもありますよ。
 MAX第九はラベルが高い(高いものを
求められる)ので、ふんとに厳しいです。
 というか、合唱指導のK先生が厳しい)
とアタイは思うんですよね。

 長くなったので、ここまで。
 明日へつづく。
コメント

うんのないぼうねんかい

2014年12月20日 | Weblog
 12月 20日

 昨夜、「運のないおねぇさん」と忘年会でした。

 というか、10月に群馬県を旅した4人で
集まりました。10月の旅行後に、今度は
忘年会ね。って約束していたんだよね。

 場所は銀座8丁目(銀座もここまでくれば、
ほぼ新橋ですよ)のコリドー街にある、コジャ
レタ洋風居酒屋(ベルギー料理ということでし
た)。
 あの通りもレストランや飲み物屋さんが
増えましたねぇ。ガード下は殆ど食べ物屋
さんだもの。(アタイ、以前はすぐ近くで
働いていました)

 銀座値段(料金は新橋ではなく銀座)ですので、
飲み放題コースでしたが、お酒の種類は多く
ないし、料理もそんなに美味しいものは出て
きませんでしたね。しょうがないですよ。
いくら8丁目とはいいながらやっぱウリは
銀座ということだしね。

 それに、忘年会真っただ中ですからねぇ。
どの店にもお客がイッパイ。道(歩道、車道)に
人が溢れていましたよ。

 んで、出てきた料理はサーモンの薄切り(アタ
イは食べていないので、味はわかりません)、
オリーブ漬け、各種野菜のピクルス、葉っぱで
ボリュームを増したサラダ、マッシュポテトを
揚げたもの、3種類のソーセージ盛り合わせ。
だったかな?
 ソーセージだけは美味しいと思いましたよ。
アタイは練り物が好きだから。

 話題は健康のこと。(笑)
 そうなんだよね。みんな四捨五入すると
100歳だから、それなりに健康には気を
使っているし、持病の一つや二つはあります
からねぇ。(^^ゞ

 スイスへ行こうとか、ハワイがいいとか、
香港はどうだったとか、グァムでトラブルとか
海外旅行ネタも出ました。
 とにかくオバサン 訂正 おねぇさん方は
口が止まらないですねぇ。シャベッていない
ときって、食べているときだけだね。

 あとは化粧のこととか、ペットの話とか、
会社の同僚がどうか。とかね。
 運のないおねぇさんが、会社で来年のカレン
ダーを見ていたら、「まだ勤務時間ですよ。」
ってイヤミったらしく言われた。とかね。

 「『なに言ってるのよ。カレンダーを見ていた
ぐらいがなんなのよ。』って言ってやんなよ
そんな男。小さすぎるのよ。」
 「そうよそうよ。あそこといっしょで小さい
のよ。」

 さすが、これだけトシを重ねると、言う
ことも過激ですよ。(笑)
  
 定番の2時間コースですから、早い時間に
解散となりました。
 次回は寿司がいいねぇ。でも高い店は無理よね。
じゃぁ美登利寿司で新年会にしよ。ということに
なりました。

 てなわけで、次は新年会。豪華に寿司でぇす。
 あっ、美登利寿司なら豪華でもないね。
コメント

ねんしだいくのれんしゅ

2014年12月19日 | Weblog
 12月 19日

 U高校の第九練習でした。

 来年1月に開催される第九演奏会の
練習、この日が今年最後でした。
 この日、初めて本番舞台と同じ並びで
練習だったんですが、出来は悪かった
ですねぇ。(まぁ、並びと出来は関係
ないか)

 それはね。参加人数が少なかった。とい
うこともあるんですが、指揮者(指導者)の
先生が、いきなり歌わせるんですから。
(だいたいからして、チャンと暗譜できて
いる人が少ないんだから、パッと歌えるのは
数人だけですよ)


 ふんとに無理ですよ。素人、それも合唱
経験も無い人がたくさんいるのに、発声練習
(体操や声出し)しないで歌わせるのは。
 プロとか学校なら、先生の前に立ったら
すぐに歌えるように、自分で体を作って
おくんでしょうがねぇ。

 アタイ、前回の練習時も同じようなやり方
だったから、体だけは動かしていたんですが、
声は出していなかったから、やっぱ発声が
できませんでしたね。

 それにね。「じゃぁ○○小節から。」
って、すぐにタクトを振るんですよ。
 前奏も1小節ぐらいだから、どこの
ことだか分からないし、音が取れませんよ。
殆どの人が。(^^ゞ

 約1時間半の練習で一通りは歌ったん
ですが。まだまだ30点ぐらいの出来で
すねぇ。

 練習後に当日のことについて、いろいろ
伝達事項がありました。
 まず、お昼の食事については、各参加団体や
個人で対応してください。
 んで、アタイたちのグループ、持ち帰り弁当
の店で働いている人がいるので、その店に頼む
ことにしました。

 本番の並び。これは身長で決めるという
ことで、全員が自分の身長を自己申告。
 その他、リハや本番の情報提供(集合時間、
集合場所、服装など)についても周知があり
ましたよ。

 さぁて、練習後は喉が渇きますねぇ。(笑)
ってことで、この日は5人で居酒屋さんへ。
 まずは全員ビールでおつかれさまぁ!」

 各自が好きなツマミを注文。凝った料理は
品書きになくって、素朴な味がウリの店で
したね。タコの丸茹でとかね。

 いろいろ話題もでましたが、それについては
ナイショ。(^O^)/
 そいからね。それぞれ好みがあるようで、
「トリの唐揚げはダメ、トリがダメなわけじゃ
ない。とにかくトリの唐揚げだけがダメ。」とか
「ポテトサラダが好き。」とか「牡蠣フライは
食べない。生ガキは食べる。」(これはアタイ)
「仕事柄で牡蠣は好きだが中毒が心配なので
食べない。」(これはお弁当屋さん)

 1時間ほどで「また来年ねぇ。」と居酒屋の
前でお別れしましたぁ。
 そだね。次に会うのは来年の第九練習後だね。
コメント

さんぽかいさんかいめさん

2014年12月18日 | Weblog
 12月 18日

 今年3回目の散歩会でした。

 
 花火資料館から回向院。
 ここもアタイは初めてでした。もう少し
広い境内だと思っていたんですが、チマッ
とした寺でしたね。


 


 回向院で一番の人気は「鼠小僧次郎吉」の
墓ですね。



 義賊(盗人に善はいないと思うんですがね)で
あって、長く捕まらなかったので、運があると
いうことで、墓石を削って持ち帰る人が多かった
ということで、今は削る(持ち帰る)ための石が
置いてありました。

 火災、地震、水害などの被害者を供養したり、
無縁仏が埋葬されています。
 相撲関係者を慰霊する力塚(これは、回向院の
境内で相撲興行が行われたことによる)があり
ます。

 ペットの供養もしているようで(回向院は
無宗派ですから、ペットも」たくさん受け入れて
いるようでした。宗派とペットは関係ないか?)



 卒塔婆の隣には白黒ネコ(ノラかねぇ?)



 回向院から吉良邸跡へ。



 赤穂浪士の話(映画、講談など)では、吉良が
悪役となっていますが、そうでもなかったような
見方もあるようですね。(アタイも作り話しより
史実に忠実なほうを信じますが、どでしょ?)
 討ち入りでは、吉良側の死者16人、負傷者
20人ほど。っていわれています。



 邸前の通りには、出店(テント)がたくさん
出ていましたよ。
 地元の商店会とか自治会とかが、この時期に
合わせて商売しているようでした。

 アタイはここで「また来年ね。」とバイバイ
したんですが、散歩会としては勝海舟の生誕地や
東京慰霊堂、安田庭園なども巡ることになって
いました。

 毎回楽しいんですよね。のりこちゃん。
 都内には知らない場所や初めて見る(気が付く)
ことがたくさんあるものね。
コメント

さんぽかいさんかいめに

2014年12月17日 | Weblog
 12月 17日

 今年3回目の散歩会でした。その2

 
 両国橋の上から上流をパチリ。

 昨日の続き。柳橋から両国橋へ。です。
 ほんの指呼の間である両国橋へ。この橋を
歩いて渡ったことは無いんじゃないかなぁ?
 ホレ、隅田川には何本もの橋が架かっていま
すが、よく通る橋とまったくといっていいほど
利用しない橋がありますよね。

 そうそう、時代劇などでは「大川」という
ことがありますが、これは吾妻橋より下流を
そう呼んでいたんだそうです。
 上流が隅田川だったり宮戸川だったり、
荒川だったりしていたわけですよ。

 両国橋、隅田川では2番目に架けられた橋で、
建設当時は大橋という名前だったそうですが、
下流にもう1本の橋が架けられたので、そち
らが新大橋となって、大橋→両国橋になったん
だってさ。(ちなみに1番目は千住大橋)

 もちろん両国というのは武蔵(隅田川の
東側→いうなれば江戸側)と下総(西側→
域外)を繋ぐからですよ。

 んで、この日の散歩会は、両国橋を渡って
下総(両国駅方面=隅田川の東側)へ。
 橋から階段を下りて、水辺の遊歩道へ。


 川遊びの浮世絵レリーフ。がありました。


 
 橋の袂には ももんじ屋(ももんじ
とは野生の毛深い動物の総称で、一般的には
イノシシ、シカ、タヌキなどを指す)が
ありました。

 
 大きなイノシシのはく製が吊るしてあり
ましたよ。

 
 蔵前通りから少し奥に入ったところに
「両国花火資料館」がありました。


 知りませんでしたねぇ。こんな場所に
こんな資料館があったなんて。

 小さい狭い資料館でしたが、見学者は
アタイたち団体だけだったので、館員さんに
いろいろ詳しく聞くことができました。

 たとえば、日本の花火は球形だが、外国の
花火は円筒形。
 日本の花火は球形だから、360度どこから
見ても、同じ形だよね。基本の花火は。

 花火を打ち上げるときに「ヒューヒュルル」
っていうような音が出ますよね。あれは音が
出るような工夫がされているからなんだそう
ですよぉ。知らなかったぁ。

 

 この写真、一番大きいのが2尺玉。
 その左にあるのが尺玉。
 こんなに大きさが違うんですねぇ。直径は
倍になるだけなんですが、体積だと8倍になり
ますからねぇ。

 んでね。打ち上げに失敗(打ち上がらない)
花火や、上がっても開かない(爆発しない)
花火玉があるんだそうです。

 不発の率は高くないんだそうですが、そうは
いっても数万発も打ち上げる花火大会などでは
不発の花火玉の数は多くなる。だね。
 花火大会が終わると、花火師とか関係者が
不発玉を探して歩くんだそうです。
 良い子はもし玉を見つけても触らないこと。だね。

 さぁて、次は本所松坂町。といえば・・・
ってことで明日へ続く。(笑)
コメント