たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ちょっかじしんしさん

2012年03月31日 | Weblog
 3月 31日

 首都直下型の大地震が発生した場合の揺れ予想です。

 文科省が、「東京湾北部地震」が発生した場合の、
新しい震度分布図の試算を公表しました。
 東京、あと数年で直下型の地震が必ずくる。って予想
されているんですよね。

 湾岸近くでは強い揺れが想定されています。
 東京では江戸川、江東、品川、大田など、海に近い場所
では震度7。 その他の地域でも震度6強になる予想です。

 建物だけを耐震構造にしても、地盤が弱い地域が多いので、
液状化などで家がそのまま傾くこともありますよぉ。
 (浦安の一部地区では、東日本大震災の液状化で被害を
受けたインフラなどが、まだ直っていないそうですね)

 アタイが住んでいるのは地盤の弱い地域だし、海抜1m
ぐらいだし、我が家が建っている土地、元は畑だし、居間の
壁の一部を抜いたしねぇ。(笑)

 東京都が2006年に公表した被害想定によると、47万棟
が焼失したり全壊、6500人が死亡。
 そんな甘い予想はしないほうがいいと思うんですがねぇ。
アタイが考えても首都高からボロボロと車が落ちるし、ビルが
ドミノ倒しになりそうだし、木造密集地帯では火災だしねぇ。

 東日本大震災で東北が甚大な被害にあって、人的なのはもち
ろんですが、物的にも日本沈没になりそうな影響になりました
よね(車や電子機器などの製造・輸出)。

 これが数年後には東京ですよ。赤字国債の大量発行などで、
国の借金はまもなく900兆円。国民一人当たり1750万円
です。
 すごいですねぇ。4人家族なら7000万円の借金を背負い
こんでいるのと同じですからねぇ。
 (この他にも地方自治体分の借金があります)

 来年度予算でも赤字国債が積み上がるんですが、首都圏直下
地震を考えたとき、このままでは日本国が破産ですね。
(東海地震発生なども確実だといわれています)
 
 消費税を上げるということで、政治や政党が混迷していま
すが、あと数年で何兆円も何十兆円も被害が出ることが予想
されているんですから、このさい「地震対策税」ということで、
都民からは20%ぐらいの税金アップ。その他の国民は15%
増。これぐらいでもいいんじゃないの? ですよ)


 つうことで、我が家は危ないので、どうせならアタイが
会社にいるときに地震発生してくれないかなぁ。
 なんてね。
 
コメント

といれみつもり

2012年03月30日 | Weblog
 3月 28日

 トイレ(便器)の取り換えをするつもりです。

 日本の2大メーカーは「T」と「I」 ですよね。「P」も
追い上げていますよね。
 もちろん他にもあるんですが、シェアからいうと、「T」と
「I」
でしょ。

 統計の取り方によって、数値は違ってきますが、最新型
(タンクレス型)だと「T」が40%「I」が30% 「P」が
30%などとなっています。
 家庭用とか業務用、年ごとの販売数とか通算した販売数、
ウォシュレットとか節水型の数などなど。いろいろな統計の
取り方があるんでしょうが、「T」と「I」の名前が有名ですよ。

 つうことで、ラジオショッピングで「I」の製品を安く販売
していたので、見積もりを頼んだんですよ。
 便器(温水便座込み)、床のフローリング張り替え、壁の
クロス張り替え、天井の張り替え、古い便器などの処分も
コミコミでした。

 ネットで検索すれば、安い業者がたくさん出てくるんですが、
そうはいっても安心して頼めるかどうかは???ですもの。
 今回のラジオショッピング、それなりに安いし、ラジオ局の
名前があるし、見積もりは無料なので、ひとつ頼んでみるか。
でした。

 予定していた時間にやってきましたよ。業者の営業担当が。
トイレのサイズを30分ぐらいかけて測っていましたね。
 アタイが思うところだと、5分か10分あれば済むと思うん
だけれど、「シッカリと見積もりしてますよ。」ってことで
しょうかねぇ? でした。

 最新型のトイレは、流す水の量が格段に少ないんですよね。
「これで大が流れるんだろうか?」っていうぐらいに少ない
ですよ。
 以前のタイプだと、1回に13~15L(リットル)ほど
でしたが、今は4~5Lですものね。

 んで、見積もりした金額を見せてもらって、細かい点を
確かめて、これなら注文してもいいかな。でしたね。
 見積もりといっても、コミコミ価格だから、あの部品の交換が
いくら、この工事はいくら。って積み立てていくこともないん
ですよ。 ポッキリ○○万円 ってかんじでした。

 
 んで見積もりした次の日に、「暮らし安全・・・・・」って
元体操選手が出てくるCMで有名な「水回りの修理屋さん」
の新聞広告を見つけたんですよ。「格安でT社製品を販売します。」
っていう広告でしたよ。
 ラジオショッピングの半額でしたね。(メーカーは違うけれど、
とにかくチョー格安)
 
 ここも見積もり無料でしたが、便器の交換と古い便器の処分
だけで、それ以外の工事が発生した場合には追加料金。ってこと
でした。
 見積もりに来た人は「格安販売する数が決まっていて、残り
数個になっていますから、注文するなら早めにお願いします。」
だったんだよね。

 ところがこの会社のHPには各メーカーの格安販売トイレが
いくつも掲載されていましたね。(値段は新聞広告と同じ)
 そいで、大きな(名前の売れた)会社ですから、ネットで
検索すると、良い・ダメなど、いろいろな評判が載ってました。
 
 一番多かったのが、「あの価格では利益が出ないのか、工事に
来たとき、床材などをしつこく勧められた。」でした。
 その他では
 「あそこは修理屋で、工事屋ではない。」
 「トイレ交換に伴う部品交換が発生したが、そうしたときの
 上乗せ(手数料)が高い」

 「しっかり見積もりしてくれるので、買うほうとしては助かる。」
 「来てくれた作業員が挨拶もしっかりしていて、丁寧にやって
 くれた。」

 これらの口コミを読んでみて。
 修理の評価は高いが、工事についてはイマイチってことのよう
です。

 2社しか見積もりを取っていないけれど、トイレ交換するの
なら、価格は高いけれど、ラジオかな? です。
コメント

みずのこ とに

2012年03月29日 | Weblog
 3月 29日

 水のこと その2。

 大震災など、なにかあったときだけは水や食料やトイレットペーパー
などが、スーパーから無くなる。
 (なんでトイレットペーパーなのか、アタイは??? ですがね)

 「買い置き」じゃなくって、「買いだめ」に走った人もたくさん
いましたねぇ。買いだめはダメですよ。(笑)
 普段からの準備や心がけが大切ですからね。
 1年前の今頃、ペットボトルを何本も必死で集めた人、今はどうですか
何本ありますかねぇ?
 (我が家は最低でも常時3本ぐらいはありますね。食べ物なら
家が壊れないかぎり、1ヶ月は食いつなげるぐらいはあります。
もちろんトイレットペーパーも2~3ヶ月分は備蓄です)

 んで水のこと
 洗顔や歯磨きで水道を流しっぱなしにすると、1分間で12L。
歯磨き、コップを使ってグチュグチュするとと0.6Lです。
炊事も5分間流しながら食器を洗うと60L。
(食洗機なら手荒いより節水にはなります。エネルギー的にはどうか
な?だけどね)

 風呂もシャワーの使いすぎ、残り湯の有効利用を心がけだよね。
残り湯で洗濯するのは衛生的とは思えないし、洗濯物の汚れも
落ちるようには思えない。って人がケッコウいるんだよね。
 そういう人は庭木に撒いたり、洗車に使ったりしましょ。
 
 洗車するきも水を流したままで90L。バケツなどを使って
節水すれば30Lになります。(アタイは洗車しないので、
我が家にはあまりコレは関係ないかな)
 お金に余裕があるとか、そこまでケチケチしたくない。
という気持ちも分かるんですが、それこそお金の問題ではあり
ませんよ。水が無くなればお金では買えませんからね。
 

 つうことで、戦略物資となっている水事業を民営化や他国の
企業に任せるのは反対ですね。
 そうなんですよ。ピンとこないかもしれませんが、世界的に
みると、水は国家戦略の重要な物資となっています。
 日本企業も淡水化事業など、水ビジネスの海外進出していま
すよねぇ。

 北海道の森林が外国資本に買われている。っていうのは
有名な話ですよね。(どこのだれだかは、買い主が隠ぺいされ
ているので不明)

 森林、木は刈ってもそのままでいいんですよ。植林しなく
てもね。はげ山にしたままでOKです(外国資本ですから、
もし伐採しても、たぶんそのままでしょ)
 
 川とか海とかの水そのものや産物(魚や海藻など)は資源と
して法整備されていて、使用者・利用者などの利権者が限定
されます。
 ところが基本的に地下水はそうじゃないんですよ。持っている
土地の地下にあるものについては、その土地の所有者が好きに
していいんです。
 ってことで、山を買うのは、地下水確保のため、外国人が先行
投資しているんじゃないか。といわれていますよね。

 とにかく地球上の資源は有限なんですよ。ここはしっかり頭に
いれておきましょ。です。
コメント

みずのこ といち

2012年03月28日 | Weblog
 3月28日

 水ビジネスが活発になっていますね。

 水道事業が民営という国も増えていますね。日本でもいくつかの
自治体などが、一部の事業(部門)を民間委託していますよ。
 たしかに公営よりも安く効率的な運営ができるんでしょうが、
食糧と水は人間にとって最低限なくてはならない重要な資源ですよ。

 一般家庭への「水宅配」商売も活発になっています。
 12L(リットル)の容器で1200~1300円ぐらいで配達
してくれます。

 つまり1L=100円ぐらいですから、スーパーで買うペット
ボトルと殆ど同じぐらいの価格で宅配してくれるんですよね。
(水は重いから、何本も運ぶなら、宅配のほうが便利ですかねぇ)
 ということもあって、利用者は増加しているそうですね。

 でもまぁウォーターサーバ(水を冷やしたり温めたりできます)
のレンタル料がかかる業者もあるし、電気代もかかるし、業者も
雨後のタケノコ 状態ですから、水の質もいろいろ。
 よく考えたり比較したり、だれかに評判を聞いたりしてから
利用したほうがいいね。


 地球は「水の惑星」といわれたりしますが、地球の全ての水のうち、
真水(淡水)は2.5%。(ほとんどが海水だね)ただし、この
真水には極地の氷や山の万年雪、取り出すのが困難な地下水などが
含まれているので、人間が利用できる水は0.01%です。

 そいでね。日本では「水と空気はタダ」っていわれていた時代が
長かったんですが、上に書いたように、今では殆どの人が水(お茶)
を買ってきたり、宅配だったりして、お金を払っていますよね。
(ペットボトルの水、原価は1Lで1~2円といわれています)

 人間が生活したり、企業が使ったりしている水を一人当たりで
計算すると日本では一日で350L。アメリカの次に多いぐらいの
使用量です。(ヨーロッパはこれより20%ほど少ない)
 だれでも想像できると思いますが、世界では、日本の10%以下
って国も多いんですよ。

 では一人当たりが「家庭生活で使う水」の量は?
 東京の場合240L弱。(4人家族だと約1000L)
 ここでクイズです。以下の中で一番多く使っているのはどれ?
・トイレ
・風呂
・炊事
・洗濯




 答えはトイレでした。
・トイレ(28%)
・風呂(24%)
・炊事(23%)
・洗濯(17%)



最近は節水型のトイレが多くなっていますので、
少しは改善されていると思います。(この統計は10年前のものです)

 東京都水道局から、水道料金通知(使用量)のハガキが届く
んだけど、水の単位が 立方メートル なんだよね。
 企業や事業所だとそのほうがいいかもしれないけれど、
家庭用だと併せて リットル 表示もしてくれると、身近な
単位だから 使用量が ピンとくる んだけどなぁ。って思い
ましたよ。

 あすにつづく
コメント

そーべ つかいでした

2012年03月27日 | Weblog
 3月 27日

 同僚の送別会でした。

 60歳定年。(いろいろあるんですが、簡単に言うと、60歳か
65歳かを選択するんです)仕事が大好きな人ですが、あまりにも
「しゃくし定規」「生真面目」な人だったので、煙たがられる
ことが多かったけれど、アタイの職場の仕事内容については
とても詳しかったので、なくてはならない人でした。

 この人、ある資格を持っていたので、一人減ると業務に
差しさわりがあるんだよね。(後釜が来るかどうかは未定
です)少ない人数でやりくりしていたんですが、これでよけいに
厳しくなりますよ。

 昨年の年度末はアタイを含めて事務所には3人しかいません
でしたので、連続残業をして、なんとか仕事を捌いていたんだよね。
 今年は現場事務所から4人が戻ってきたので、マイペースで
仕事ができてうれしかったのに、これで新年度から1人減って、
その他にも人事異動がありそうだし。
 仕事がキライなアタイとすれば、大問題ですよ。

 アタイの職場は事務仕事だけじゃなくって、現場にも出掛ける
ので、仕事の手順や下請けさんとの意思疎通など、新しい人が来て、
なんとか使えるようになるまで、半年ぐらいかかります。
(アタイは5年たったけど、まだ使えない人です)(笑)

 ってなことで、完全個室の居酒屋さんへ。
 男ばかりで個室に入ってもねぇ(笑)
 飲み放題だったんですが、グラスを空けないと(飲み切る)
次の酒を頼むことができないんす。



 料理はまぁまぁでしたよ。


 
 ふんとは、アタイはあまり好きじゃないんですよね。
会社の同僚と飲むのは。
 話題が仕事とか会社の話ばかりなんだもの。男の職場はね。
他にはゴルフ、サッカー、野球などのスポーツ関係かな。

 だけんどしょうがないなぁ。送別会だし、アタイの、担当課は
こじんまりしているしね。(数十人もいるような職場なら、
一人や二人が出席しなくても、そんなに影響ないよね)

 各自が一言づつ。アタイは「定年退職すると、3年以内に
ポックリって人が多いから、気を付けてね。」って言ったら
爆笑でした。
(でも本当に男は定年後数年で死んじゃう人が多いんだよね)

 送別会の2時間コースがお開き。
 何人かは次の店にくり込んだようですが、アタイはまっすぐ
帰りましたよ。
 んでもなんでか飲みたくない酒だと、悪酔いするんだよね。
この日も胃がムカムカでしたよ。
 


 
コメント

わせーえいご

2012年03月26日 | Weblog
 3月 26日

 和製英語(カタカナ語)がたくさんありますよね。

 身近にあって、意識しないで使っていますよね。英語だと
思っている言葉。(相手に通じると思っている単語)
 まぁ日本だけで暮らしていたり、外国人と話すことも無い。
って人がほとんどだと思うんですが、だからといって、知っていて
使うのと、知らないで使っている。っていうのには、大きな
違いがありますよね。世界的には意味が通じない言葉がある。
ってことを知っているのも大切なことだよね。

 なにげに「ペットボトルを持っています。」って相手に英語で
言ったりしたとき、これは「ボトル(ビン)をペットにしています。」
というような意味になってしまいます。
 文字なら PET bottle と書いたり、口語なら「ピーイーティー
ボトル」となるんですが、一般的には使われていませんよ。

 普通は  plastic bottle(ペットボトルそのものを指すとき)
または plastic bottled water(ペットボトルに入った水)です。

 こういうのがイッパイあるので、切りがないんですが、日常会話で
出てくるような言葉をもう少しカキコしますね。


・シュークリーム(これだと「靴クリーム」ですよ)→クリーム・パフ
・アイスティーやアイスコーヒー→ iced tea(アイスされたティー)
   以前はアイスコーヒーがありませんでした。最近はスタバなどでも
   販売されているので、知られてきましたね。
・アメリカンコーヒー→ウィークコーヒー(薄いコーヒー)
・バイキング(料理)→バフェィやビュッフェ
・ポテトフライ(フライドポテト)→フレンチフライズ(必ず複数形で)

・マフラー→スカーフ(男性用・女性用どちらも)
・ワイシャツ→ドレスシャツ(色つきならカラーシャツでもOK)
・モーニングコール→ウェイクアップコール
・モーニング サービス(食事)→ブレイクファースト スペシャル

 まだまだたくさんありますよね。
 一番注意しなければならないのは、男女差のあるような言葉は使わない
ってことですよ。
 日本でもやっと浸透してきましたね。言葉から性差をなくすことが。
 看護婦→看護師
 スチュワーデス(スチュワード)→客室乗務員」や添乗員

 んでね。欧米では使われていない性差を表す表現なんですが、日本では
まだまだ使われているものがあります。
・ポリスマン→ポリス・オフィサー
  officer(オフィサー)→ 役人や組織の幹部、船長や将校などを
              さす言葉です。入国審査や税関でも、係官を
              呼ぶときはオフィサーで通じます。
・ファイヤーマン(消防士)→ファイヤ・ファイター(火と闘う人 だね)
・サラリーマン→オフィス・ワーカー
・ガードマン→セキュリティ・ガード

 とにかく○○マンとか△△ウーマンとか、職業を表すようなときなど
には基本的に使わなくなった。だね。
コメント

えいかいわきょーしつでした

2012年03月25日 | Weblog
 3月 25日

 昨日の英会話教室。

 いっしょにカンボジア・ベトナムツアーに行った中の一人
(みさおさん)が、ロシアから帰ってきました。
 娘さんが昨年結婚したんですが、みさおさん、娘夫婦、婿さんの
両親(合計5人)といっしょにサンクトペテルブルグ、モスクワの
旅だったそうです。

 3月も下旬だと、いくらロシアとはいっても耐えられないほどの
寒さではなく、東京より少しサムイと感じる程度だったそうです。
 移動はバスか車だったんだろうし、屋外を歩くのは日中だったん
だろうからね。

 「エルミタージュ美術館は広すぎて、ゆっくりと鑑賞するためには
1週間ぐらいは必要よ。」って言ってましたねぇ。
 んで、美術品よりも美術館(元は宮殿)そのものが荘厳で印象に
残っている。ってことでした。(35万点ぐらい収蔵してあるそう
です)

 都市としてはモスクワのほうが良かったそうです。(そうはいっても
点としての観光だったんだろうから、ガイドさんに連れていかれた
場所だけの比較だよね)
 赤の広場、メディアで見たりすると広いように写る(映る)けれど、
そんなには広くなかったそうです。
 (赤は 共産党の色ということもあるけれど、鮮やかとかキレイと
いう意味だそうです)

 というような話しを、食事しながらデネーズでしていました。
最近、英会話教室が終わってから、毎週のようにデネーズでダベリング
してから帰宅します。

 英会話メンバー。あちこち外国を旅したり、子どもの家庭(外国人と
結婚して、あちらの国に住んでいる)に遊びに行ったり、日本国内でも
観光にやってくる外国人に話しかけたりして、おベンキョしている
んだよね。みんな高齢なのに、前向きな人生だね。

 そいでね。先週は英語案内だけ(外国人向け)のはとバスツアーに
参加してきた。って人もいました。
 んで、タイからの日本ツアーガイドさんがいたんだってさ。
なんでも、タイの団体客ツアーのために、事前に日本の観光地を
調べている人だったそうです。

 浜松町の貿易センタービル→浜離宮→浅草というコースで、
料金は5000円。
 「遊覧船の乗船代が含まれていたけれど、このコースで5千円は
高いと思ったわよ。」と言ってましたね。
 でもまぁ、都内観光が目的じゃなくって、外国人と英会話。って
ことが主なんだからね。
 高くはないんじゃないかな。なんてアタイは思いましたね。

 んでね。みさおさん、「今度はハワイに行きたい。4つの島を
全部周ってみたい。」って言ってたんですが、元気だねぇ。
 トラブルメーカーのベルちゃん(どんなトラブルを巻き起こす人
なのか、忘れた人は2月上旬の記事「ばばかんぼじあべとなむ」を再読
してね)が、「デネーズの安いワインじゃなくって、どこか外国で
美味しいワインを飲みたい。」ってウエートレスさんの前で言うん
ですよ。
 
 「ベルちゃんはお金があるんだから、どこでも行けるでしょ。」
ってみさおさん。
 「そうね。みさおさんはハワイってことだけど、私はフィリピンに
行ってみたいわ。みんなで行きましょうよ」
 よしえさん(カンボジア・ベトナム旅行をドタキャンした人)が
「つまんないわよぉ。フィリピンなんて、あそこなら沖縄で十分じゃ
ないの。私はまだハワイのほうがいいわね。」

 「そうねぇ。ハワイもいいわねぇ。でも4島を巡るのは疲れる
から、私はワイキキで泳いでたほうがいいなぁ。」
 「あなたは泳いでなさいよ。あちこち行きたい人は自分だけで
行けるわよ。」

 「そうねぇ。せっかくだから、4島巡りもやりたいわよね。
ねぇねぇ、たまお。あなたはどうする? ハワイならあちこち
移動する、それともワイキキに居る?」
 「基本的には海辺でごろ寝してたほうがいいなぁ。」
 「そうねぇ。やっぱり一箇所でノンビリがいいわよね。わたし、
どうしようかしらぁ。」

 とにかく、友だちが少ない(お金は持っているけれど、「特殊な性格」
だから、友だちができない)ベルちゃん。だれかと一緒にどこかに
行きたいんだろうねぇ。

 「アタイはベルちゃんがワイキキにいるのなら島巡りに行くし、
ベルちゃんが4つの島を回るのなら、ワイキキで寝てるね。」
って言っておきました。(笑)

 
 
コメント

いつものはい しゃさんがつ

2012年03月24日 | Weblog
 3月 24日

 歯医者に行ってきました。

 毎月の定期点検です。歯の掃除だけですから、診療費用も
安いんだよね。
 歯医者に入ってから出るまでで30分ほどですが、支度し
たりする時間もかかるしね。
 忙し人、毎月通うのは無理かもしれないけれど、年に数回は
点検してもらったほうが、結果としては安上がりになりますよ。

 診察椅子に座って。若先生(先生の娘)に診てもらいました。
 「どうですか、どこか気になるところがありますか?」
 「歯は大丈夫、気になるところは無いでぇす。でもね、歯ぎしり
防止のマウスピースが黄ばんできたんだけど、どうすればいいの?」


      ちょっと横道
 そうなんですよ。アタイ、歯並びはいいんだけれど、歯ぎしりが
激しくって、歯はボロボロですよ。
 犬歯が無いんです。あっ、本当はあるんですが、歯ぎしりで
削れてしまい、全ての歯が平になってしまっています。
 つうことで、歯で糸を切ることができません。


      元に戻る
 「ハイターとか、台所漂白剤に漬けておけば、キレイになり
ますよ。」
 「市販の漂白剤でいいんだぁ。」

 「もしそれでキレイにならなかったら、持ってきてください。
ここにも洗浄器があるから、それを使えば黄ばみも汚れも取れ
ますよ。」

 ここで隣の患者さんを診療していた先生が
 「でもね。壊れているんだよ。洗浄器が。ステンレスを触ると
ピリピリするから、どうしたのかな? って思って、点検し
ようとしたら、感電したんだよ。」

 「漏電していたんですか。」
 「私は歯医者でしょ。電気のことはサッパリ分からないから、
修理依頼してあるんだよ。来週には直っていると思うよ。」
 「そいじゃ、とりあえず自宅で漂白してみて、ダメなとき
には持ってきますよ。」

 アタイ、洗浄器の現物を見ていないんだけれど、メガネの清掃と
同じで、たぶん水の中にいれたマウスピースを超音波で振動させて
キレイにするんじゃないかな。
 
 つうことで、使っているうちに水漏れしたりすると、漏電だ
よね。(器具にアースを付けておけばいいんだろうけどね)
 
 歯の清掃が終わって、会計のとき。
 「たまおさん、今回は○○円です。」
 「あれぇ。いつもより高いんじゃないの? 先生、もしかして
洗浄器の修理代が上乗せしてあるんじゃないでしょうねぇ。」(笑)
でした。
コメント

いつものじゃずでした

2012年03月23日 | Weblog
 3月 23日

 NHKのジャズ公開番組でした。

 しばらく前までは、申し込みをした数だけ当たっていたので、
毎週のように行っていたんですが、あまりに毎回だと、だんだん
疲れてきました。

 つうことで、昨年末あたりからは、4人以上のバンドが出演
するときだけ応募することにしたんです。
 3人が悪いというわけじゃないんですが、音が単調になるん
だよね。(アタイにはそう聞こえる)

 つうことで、今回は5人のグループでした。(ドラムス、
ピアノとキーボード、ベース、アルトサックス、テナーサックス)
 そいでね。ジャズというよりロックって感じの演奏でしたよ。
柔らかい曲はありませんでしたねぇ。有名な曲もあったんですが、
すべてガンガン響く演奏にアレンジしてありました。

 スローな曲も好きなんですが、たまには鼓膜を通り越して
脳みそまで響くような音楽もいいですねぇ。
 我が家のご主人なら、すぐに帰ろうとするような激しい音
でしたね。

 リーダーはアルトサックスだったんです。
 よござんしたよ。よくまぁあれだけ指が動くなぁ。一度や
二度は間違えてるんじゃないの。ってかんじでしたね。
(ジャズは即興だから、多少のミスは素人には分からないねぇ)

 あとね。ドラムスがうまかったですよぉ。
 30~40分ぐらい連続で叩いていましたが、乱れることも
なく、いろいろなテクニックを使って、聴いている人を飽きさせ
ない。客の体が勝手に動いてましたもの。

 物語り性のある演奏をしてくれたし、単に激しい演奏という
だけではありませんでしたね。
 アンコール曲の前にリーダーが「無料だと、こんなにお客
さんが来るんだなぁ。」って言っていましたが、そうなんだ
ろうね。

 アタイはライブハウスに行ったことがないので、実態は
知らないんですが、やはりお客はすくないんでしょうねぇ。
 あ、ライブハウスってオカシイ英語ですよ。これは和製英語
です。

 4月の演奏会も申し込んでいるんですが、さてさて当たり
ますかね?
コメント

そ だいごみもちこみ

2012年03月22日 | Weblog
 3月 22日

 粗大ごみを「持ち込み処分」してもらいました。

 定番ギャグですが、粗大ごみはアタイのことではありま
せん。(笑)
 アタイの住んでいる区、条件がいくつかあるんですが、
家庭から出る粗大ゴミを、収集場所(業者)に持ち込むと
無料回収してくれるんですよ。

 どんなものでもOKではありません。
 もちろん家電リサイクル4品目(TV、冷蔵庫、エアコン、
洗濯機)は法律で決まっている処分方法をしなきゃいけません。です。

 消火器、バッテリーなどは、それぞれの業界団体など。
 他にも金庫やピアノなど、一般的に”これは処分できないかなぁ?”
って思われる品物は、だいたいがダメだね。長すぎる物は切ればOK。
 逆に小さいものは粗大ごみではなくって、「燃やさないごみ」
扱いになります。

 概ね30Cm以上が 粗大ごみ の目安です。
 我が家にも、微妙な大きさの物があるので、調べたんですよね。
ヘルメット、空気入れ、ミニコンポ。

 ヘルメットは「燃やさないゴミ」です。空気入れは材質によります。
昔の鉄製のものは「燃やさないゴミ」、最近のプラスチックでできて
いるような製品なら「燃やすごみ」になるようですが、各自治体に
よって、そのあたりの区分が違うので、自分が住んでいる自治体などに
確認が必要です。

 結果、今回は扇風機、生ゴミ処理機、ミニコンポ(スピーカー付き)
の3点を粗大ごみとして持ち込みました。
 どれもしばらく庭の片隅に放っておいたので、雨水が入っているし、
汚れてるし、チョイと運ぶのに手間でしたね。



 そうそう、パソコンも持ち込みしたんですよ。
 違う日に違う回収業者に持ち込みました。
 リサイクル負担金(リサイクル法の前に買ったPC)を払うだけで
回収してくれました。

 外国メーカーのPC。半年以上前に壊れていたんですが、これがまた
面倒なんですよね。処分するのに。
 買うときは日本製よりグゥ~ンと安いけれど、まさか処分するのが
タイヘンとは思いませんでしたよ。
 
 ご存じのようにPCもリサイクル法で処分方法が決まっていますよね。
不要となったPC、通常は製造メーカーに送付することになっています。
 そいで、我が家の使わなくなったPCを、メーカーに送付しようと、
そのメーカーのサイトで調べたら・・・

 「送付するときには、買ったときに入っていた箱(段ボール)に入れて
送り返してください。」なんですよね。
 日本の場合。よほど広い家か、よっぽど小まめな人か、ありえないぐらいの
オタクじゃないかぎり、段ボール箱はすぐに処分(ゴミだし)ですよね。
 何年も前に買ったノートPCの段ボール箱を仕舞っておく。っていう家庭が
どのくらいあるんでしょ?ですよ。

 つうことで、買ったときの段ボールが無い人は、そのメーカーが
販売している専用の箱を買って、それに入れて、送料を負担して・・・
ってことになるんだもの。
 そのあたりの空き地に捨ててしまいたくなりますよね。またはコッソリ
「燃やさないごみ」に紛れ込ませるとかね。
 あーやだやだ。っていう気分でした。

 ネットで調べると「無料回収します。」っていう業者がたくさんあるし、
自宅にいても、廃品回収業者が車で「壊れていても無料回収します。」って
ウルサイぐらいに回ってきますよね。(殆どが違法処分か、海外輸出)
 でも<アタイはちゃんと持ち込み処分しましたよぉ。>(^O^)/
コメント

たまおごしゅじんさがし

2012年03月21日 | Weblog
 3月 21日

 ご主人が1泊旅行でした。

 友だちと どこかへ行ったようです。
 アタイからは聞きませんでしたが、なんでも千葉の白浜だった
ようです。(笑)

 ご主人がお泊りしても、我が家はいつも食べる物がたくさんあるし、
1~2日の不在でも問題なし。
 だと思っていたら、今回は違いましたぁ。

 たまおがいたんですよ。
 夜、会社から帰って、のんびり晩御飯を食べていたら。
 タッタッタと2階から下りてきて、「ニャニャァ~」(ごはんくれぇ)。

 しょうがないなぁ。アタイの食事を中断して、たまおのエサ作り。
夜のエサは簡単です。エサ入れを洗って、猫の缶詰めを開けて、その
上にカリカリ(キャットフード)をパラパラとふりかけるようにすれば
出来あがりです。

 エサをやってからも、ご主人の作業部屋に入って「ニャァー」。
寝るとき、冬はご主人の布団にもぐり込んで眠っているんだけれど、
ホレ、ご主人がいないので、あちこち探しまわって「ニャァオ」。

 2時間おきにアタイの枕元にやってきて「ニャァ~ ニャ」(ご主人が
いない)。だもの。
 寝不足ですよ。そのたびに起きるから。(もともと眠りが浅いアタイ)

 んで、朝になったら、こんどは「ニャ。ニャァ~」(お腹空いた)
って要求ですよ。
 チャンと怒った顔(目)でこっちを見ていました。
 たまおに鳴かれたらしょうがないなぉ。ですよ。


 これを見てくださいよ。朝のエサを作っている途中です。


       
        (台所が暗いし、逆光だから見えづらいけど、
        ニャーニャーうるさくまとわりついている
        のは分かりますよね)

 騒ぎながら、アタイの足元をウロウロ、体をスリスリ、んでアタイの
足をペロペロ舐めるんですからね。
 砂肝をチンして小さく切って与えたんですが、「待てないニャー」だものね。
あ、ご主人がエサを作るときには、いい子でジッと待っているんですよ。
 アタイには 早くしろ! だものね。

 朝のエサをやってから1時間後、アタイのところにやってきて、
「ニャッ」 なんだろうなぁ?とエサ入れを見たら、カラッポでしたね。
 追加の砂肝とカリカリを入れるまで、アタイの顔をジィ~と見たままでした。

 そいでやっとお腹が膨れたのか、2階の定位置(押入れ)に入って
いきましたとさ。めでたしメデタシ。
コメント

ぎゅーにゅーがすき

2012年03月20日 | Weblog
 3月 20日

 牛乳が好きです。

 パンが好きなのですが、パンにはまず牛乳です。そのあと
コーヒーも飲みますねぇ。

 まず牛乳といえば、脱脂粉乳ですよ。アタイ、小学生の低学年までは
アルマイトのカップに入った生温かい脱脂粉乳、それにコッペパンの
給食でした。

 詳しくは知らないけれど、アメリカからの援助物資(バターなどの
乳製品を製造したあとの残りもの。だったようです)として脱脂粉乳を
もらって、児童の栄養補給だったみたいだよね。

 粉乳というぐらいですから、粉ですよ。それをお湯で溶かして沸騰させて
給食に出す。
 給食室から運んで、教室で配膳する。つうことで、飲むころには生温く
なってしまいます。
 ちゃんとした牛乳でも中途半端に温かいと味が落ちるもの。それが
脱脂粉乳ですからねぇ。
 
 美味しくはない。というかハッキリ言ってマズイので、人気はありま
せんでしたね。残す人が多かったですよ。
 担任も「給食のオカズは食べなさい。」と言ってたけれど、脱脂粉乳は
残しても注意しなかったですね。

 給食、脱脂粉乳が2~3年間でした。そのあとは水で薄めたような味の
ビン入り牛乳(たぶん脂肪分の少ない牛乳だったんでしょ)。
 次は「テトラパック」という名前でしたが、三角錐の形をした牛乳パック。
軽いし処分も簡単だからでしょうねぇ。
 んで、最後は今の標準のようになっている方形のパックになりましたね。

 牛乳瓶が主流のとき、ビンのふたは紙でした。それを破らないように上手に
取り外して、休憩時間や放課後はメンコのような遊びをしたり、いろいろな
種類のふたを集めていました。
 同じメーカーでも製品が違うとふたのデザインが異なるしね。何百枚も
箱に入れて自慢でしたね。

 田舎で一時期、ヤギを飼っていたので、ヤギのお乳も飲みました。
 乳搾りするときに雑菌が入るので、そのままでは飲めません。やはり
温めて殺菌して飲みました。(チョイと臭みがあって、美味しくはない)

 そうそう、冬はホットミルクも好きですね。チョコッとインスタント
コーヒーを入れて、チンッ!
 アツアツをゴックンします。

 脂肪分の多い牛乳もマッタリとして好きなんですが、最近は中性脂肪が
気になるので、低脂肪牛乳がメインですね。(歳だねぇ)(笑)

 
 次はコーヒーのこと
 食後はコーヒーを2杯です。
 レギュラーじゃなくっても、インスタントでいいんですよ。 朝は急ぐ
ので1杯だけですが、時間に余裕があるときには2杯は飲みますね。
 夏ならアイスコーヒー、冬は熱いホットコーヒーです。インスタント
ですが、コーヒーカップをお湯で温めてからコーヒーをいれます。

 レギュラーコーヒーは香りがいいですよね。幸せな気持ちにになる。
なんともいえない芳ばしい香りです。
 なにげに入った喫茶店で美味しいコーヒーを飲んだ時にはラッキー。
今日は良い日だぁ。って思います。(酸味の強いコーヒーは苦手ですよ)



 ホテルのコーヒーラウンジなどで飲むと
 エッ! コーヒーだけでこんなに高いのぉ!! ってこともありますが、
アタイのようにお代わりするのなら、1杯当たりは安くなりますよね。
それに雰囲気とか椅子やソファが高級だしね。(ホテルのコーヒーも
ここ数年は飲んでいませんねぇ。だれか誘ってくれませんかねぇ)
コメント

ぱん がすき

2012年03月19日 | Weblog
 3月 19日

 パンが大好きなんです。

 アタイ、農家の生まれなのに、米よりもパンが好きですねぇ。
あ、ご飯がキライということではなくって、パンのほうが好き
ということです(ご飯も食べます)。

 フランスパンとか、ドイツパンとか、食パンの耳とか、とにかく
硬いのが好きです。これはパンだけじゃなくって、たいていの
食べ物なら、硬いほうが好きです。
 ってことで、買ってきたばかりのホカホカしている食パンでも
トーストして食べたりします。(そのほうが硬くなるからね)

 調理パンは食べるけれど、そんなに好きじゃないですね。(中身に
よります)
 つうことで、自分からはマックを食べたりしません。マックに入る
ことはあるんですが、それはコーヒーを買うためです。 
 あそこのコーヒーは値段の割には美味しいですよ。

 菓子パン、その中でも あんパン が一番好きですね。
 あれは日本人の柔軟性を発揮した、素晴らしい食べ物だと思い
ますね。和洋折衷の最たるものだよね。

 ツーリングやズキーなどで、コンビニに寄って食事用に買い物
する場合など、オニギリ以外に必ずあんパンか蒸しパンを買います
ね。(蒸しパンは柔らかいんだけど、好きなんですよ (^^ゞ )

 アタイ、週に2度ぐらいはパン屋さんへ。
 普段は。というか、ほとんどベーカリーでしか買わないんですが、
一番近いのは自転車で5分。(ここは年に1~2回利用)次が駅中
の店(ここは週に1回)。そいで、車で10分走ったところにある
パン屋さん(ここも週に1回です)。

 会社から徒歩5分の場所に、ある自治体の売店があって、その中に
パン屋さんがあって、ほぼ焼立てを売っているので、美味しいんですよ。
そこで昼に食べるパンを買うこともあります。
 そいから、帰宅途中のターミナル駅で買ってしまうこともありますね。

 ご主人も自分のお気に入りパンを買っているので、我が家のエンゲル
係数ならぬ、パン係数は高いですよぉ。
 ご主人はベーグルなども好きで、たくさん買ってきて冷蔵庫に入れて
います。

 パンの耳は二人とも好きで、食パンのハジッコ(切り落とし)の部分
が硬くて味があって、以前は駅前のパン屋さんで売っていたんですが、
最近は 耳を粉にしてパン作りの材料にしている。ってことで売っては
いませんですよ。ザンネン。

 パンはご飯よりもカロリーが高いから、健康のためにはご飯のほうが
いいんですよね。 でもアタイはパンだねぇ。
  

 パンといえば牛乳かコーヒーですね。
 それについては明日に続く。 

 
コメント

たまおあそびふっかつ

2012年03月18日 | Weblog
 3月 18日

 たまおが遊びだしました。

 我が家のたまお、子どものころは遊んでいましたが、ここ数年は
おもちゃで遊んだり、人と遊んだりはしていなかったんです。
 でもなんだか今月当たりから「遊んでくれ」っていうサインを出す
ようになりました。

 いままで、アタイには「ごはんチョーダイ」とか、「昼寝をする
場所を作れ」とか、なんだかんだと要求していたんだけれど、今月は
ご主人にも「炬燵にいれて」「遊んで」など、注文をつけるように
なったんですよ。

 「にゃーニャー」とうるさいんですよ。エサの時間じゃないし、まだエサは
残っているし、なんだろなぁ? だったんですが、「そうか、遊んでくれって
ことか!」って気が付きました。

 まずは定番の 猫じゃらし。 以前なら、紐でチョロチョロやれば、すぐに
飛びついてきていたのに、「紐の先には人の手が見えているニャァ。」って
ことで、見向きもしませんでした。
 そこで、ご主人が荷造り紐をグルグルまるめて、玉を作ったら、これには
反応しましたね。

 一人で(1匹で)遊んでいます。手(前足)でチャッチャとちょっかいを
だしてみたり、噛みついてみたりね。
 んで、階段の上(2階)で玉遊びをしていると、だんだん下に落ちてきます。
1階まで転がり落ちると、「ニャニャア~」ということで、「玉を上げろ」と
要求です。
 何度も繰り返していたそうですよ。玉転がしをね。
 
 鳴き声だけじゃなくって、「炬燵に入れろ」っていうときには、ご主人を
前足でチョンチョンとつっつくんだそうですよ。
 顔の表情も豊かになっていますねぇ。こちらもたまおの感情が分かるから
オモシロイです。


     エサを食べています。皿に入っている白く
    見えるのはトリ肉。
    茶色は カリカリ(キャットフード) 
    んで、たまおが食べているのは大好きなもの



    その大好きなものは カマンベールチーズです。
    魚の皿に残っていますね。        
 
 
コメント

とうきょうせたいげんしょ

2012年03月17日 | Weblog
 3月 17日

 東京都の1世帯当たりの平均人数が1.99人となったそうです。

 23区平均では2005年から1人台だったんですが、こんどは東京都
全体で2人を下回りました。
 東京だけではなく、北海道(2.06)や鹿児島県(2.19)など
でも2人台前半となっているそうですよ。

 東京都の高齢者(65歳以上)が21%に近くなってきていますし、
以前から若者が多い都市ですので、単身世帯が増加しているんでしょ。
 老齢者の夫婦、片方が亡くなったり、若者は晩婚化ですからねぇ。

 東京都の人口は1268万人強。世帯数は637万世帯弱だそうです。
ずぅ~と増加傾向は続いていて、当然ですが人口よりも世帯数の増加率が
上回っています。

 世帯当たりの人数は、1957年(調査開始)には4人台、それが
だんだん減ってきて、ついに1人台です。
 予想されていたことではありますが、ついに1人台に突入かぁ。ですね。
我が家も住民票では4人家族なんですがねぇ。(笑)

 
 アタイが子どものころ(田舎)、家族は7人でした。
 その他、アタイは記憶がないんですが、アタイの叔父や叔母、従姉も
同居していたこともあったので、それだと10人ぐらいになるよね。
 アタイが小学生のころ(数年間)は伯母の一家が間借りしていたしね。

 よくまぁ狭い(部屋数が少ない)家に肩寄せ合って住んでいた。って
今からおもうと感心しますよ。
 そのころのアタイ、近所もみんなそういう生活だったし、それが当たり前
と思っていたので、狭いとか煩わしいなどとは思っていませんでしたね。


 一人暮らしとか2人世帯の死亡がニュースになっていますよね。
 最近は頻繁に報道されますが、過去にも孤独死っていうのはあったわけで、
それがあまり報道されなかった(新聞でも小さな記事)。というだけですよ。

 なんだか世間の目を逸らすために、故意に集中報道されているように感じて
います。
 だって、何日も経ってから、死んでいるのが発見された。っていうのは以前
からあったことで、だからといって、役所などの対応が変わっってきたわけ
じゃないってことでしょ?(ほんの一部ですが、積極的に対策を実施している
自治体もあります)

 お役所ってどこでもそうですが、前例とか慣例とか決まりごと。を重視する
っていうか、そのとおりにしか動きませんよ。
 ってことは、世帯人数の減少ですから、これからも孤独死が増えてくる。って
ことですよね。

 近所付き合いの復活とか、新聞販売や郵便・宅配の配達員、水道や電気の
検針員など、異常だと思ったら通報するとか、公営団地やアパートの家賃滞納
があって、なにか不審の場合には合い鍵で部屋に入る。
 というようなことをやろう。っていう動きも出てきています。

 最近は都会だけではないんですが、近所付き合いは減っていますよね。
 プライベートがどうの、面倒くさいとかじゃなくって、地域コミュニティの
復活だよね。孤独死を少なくするには。
 あ、アタイは孤独死でもかまわないですよ。(笑)
 
コメント