たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

けんこしんだんでした

2017年10月31日 | Weblog
 10月 31日

 今月初旬に健康診断でした。

 人間ドックの1日コース(実質は半日)なんです。
 本当は6月か7月に受診することになっていて、予約して
あったんですが、用事ができたので変更したんです。
 
 前日の夜から飲食禁止。(ほんとーは水だけなら飲んでも
よい)空腹状態で病院の健康センターへ。
 同じような人がゾロゾロと、アタイの前後を歩いていまし
たねぇ。(笑)

 8時に受付開始だったんですが、7時50分に到着。
 受付番号票を見たら26番。<おお、これならうまくすれば
午前中に検査が終わるかも?>なんて思いました。

 検査開始。検査着に着替えて控え室で待機。番号順に呼ばれ
ます。そろそろアタイの番かなぁ?
 呼ばれました。「たまおさん」
 「はぁい」
 「事前提出の問診票に書き漏れ箇所がありますから、書いて
ください」
 あぁれぇ~。26番だったのにぃ。これで40番目ぐらいに
後退だぁ。(T_T)

 それなりに流れ作業的に検査していきます。
 腹部の超音波。「たまおさん。以前に同じような検査をした
ことがありますか?」
 「あります。胆石でした」
 「だからお腹に腹腔鏡手術の痕があるんですね」
 んで、検査が長かったんですよ。こりゃ何かあったかな? 
なんてチョイと心配。(^^;)

 胃の内視鏡検査。普通にいうところの胃カメラ検査もしました。
 いちおう訊かれるんですよね「口からのタイプでいいですか?」
って。
 「ハイ」って返事。<まぁカメラの管も細くなっているだろう
から大丈夫だろ>って思ったんだよね。
 
 20年ぐらい前だと思うんですが、一度だけ胃カメラ検査した
ことがあって、そのときは苦しかったですねぇ。涙はボロボロ、
涎はダラダラ。(その記憶があったんですが、今回も口からの
タイプを選びました)
 20年前のとき「たまおさん、胃炎の治った痕がいくつかあり
ますね」だったんです。

 んで、今回の胃カメラ。やっぱ食道を通るときにはオエッとなり
ました。(笑)
 カメラをアッチコッチへグリグリ動かすのが分かるんだよね。
 「ヒドイ胃炎がありますよ。ピロリ菌については知ってますよ
ね?」って、検査している医師。
 アタイ、マウスピースは咥えているし、胃カメラは入っている
のに「ホゥイ」って返事(「ハイ」って言ったつもりですが、音は
「ホゥイ」)。

 検査後、口や喉まわりの麻酔のため、なんだかヘンな感じでし
たね。うまくシャベることができないし。
 流れ作業の検査も全て終わって最後に問診。 

 「この健康センターのセンター長をやっている〇〇です。たまお
さん、胃が荒れてますねぇ。ピロリ菌のことは知っていますか?」
 「知っています。今年駆除して陰性になりました」
 「それならいいですが、注意してくださいよ」

 検査着から私服に着替え、受付席へ。
 「全て終わりました」
 「オツカレサマでした。これ、タニタ食堂の食事券です。よろし
ければ食べていってください」
 なるほどぉ。そうなってるんだねぇ。タニタ食堂では食べたこと
ないからなぁ。でした。

 そいで、こないだ結果通知が届きました。
 「要経過観察」がたくさんありましたぁ。(笑)
 そいでも再検査とか精密検査の項目が無かったので、よござんした。
(^^)/
コメント

ふるさとへんれいひん

2017年10月30日 | Weblog
 10月 30日

 「ふるさと納税」の返礼品が届きました。

 いろいろ話題(問題)になっていますよね。「ふるさと納税」そして
返礼品。
 「ふるさ」とはなっていますが、どこでもいいんですよ。自分が
応援したい自治体ならね。

 この応援がクセ者ですよ。返礼品・お礼の品で納税先を選別して
いる人が殆どでしょ?
 アタイはチャンと自分が生まれ育った自治体に寄付してますよ。(^^)/
 じゃぁどれくらい戻ってくるのか、どこの自治体がどんなものを
返礼品としているのか? ふるさと納税をするならココだ! そういう
サイトがたくさんありますよね。

 で、アタイがチョイと見たときには、地方の特産品(高級牛肉とか
フルーツとか)を返礼にしている自治体が目立ちました。
 返礼品にするような特産品が無い自治体は旅行券とか宿泊券なども
ありましたね。
 当局から「換金性の高い品物はダメよ」。って指導が入りましたが、
それを守っていない自治体もありますね。
 
 昨年度までだと、総務省の調べでは、各自治体平均で1万円の寄付に
対して4000円分の返礼品を贈っていたそうです。
 それを4月以降は3000円以下に抑えるよう求めています。
 つまり、現在は多くの自治体が返礼金額を下げたんだね。

 そうだよね。あまりに過熱・過剰な返礼品は「ふるさと納税」の主旨に
反しているとアタイも思うもの。
 <ふるさと納税は受け付けるけれど、廃止した、返礼しない>。という
自治体もありますね。

 で、アタイが選んだ返礼品はお菓子(駄菓子に近いもの)の詰め合わせで、
昨年度と同じ企業にしました。
 返礼品額は減少しているはずですがぁ。昨年とほぼ同じ量に感じましたね。
(実際はどうでしょか?見た目の量は同じでも価格の安いものが多くなって
いるのかもしれません)
 
 そいで、昨年もそうだったんですが、我が家だけでは食べ切れません
ねぇ。とにかく多い。
 つうことで、近所や歌仲間に分けたりしました。
 日持ちするとはいいながら限度はあります。(^^)/
 我が家がもらった返礼品、最後に残っていたどら焼きを食べ終えて、なん
だか義務を果たしたような感覚になりましたね。

 全国の自治体の中には、ふるさと納税返礼品の品物を変更したり、中止し
たりしたため、税収があまりに減ってしまい、予算編成に四苦八苦している
ところもあるらしいですからね。
 返礼品欲しさにふるさと納税するのもほどほどに。ですね。
コメント

たべほーだい

2017年10月29日 | Weblog
 10月 29日

 食べ放題でした。

 運のないおねぇさん。妹(運のないおねぇさんの妹)、鈴木さんと
アタイの4人で食べホの店へ行きました。
 この4人は遊び仲間というかお出かけ仲間です。年に1度ぐらいは
泊りで旅へ。年に3回ぐらいは都内で食事をしています。

 予約はいつも妹がやってくれます。そいで、妹はお金にシビアなの
で、まずは味より値段です。(笑)
 いくつかの店い行きましたが、今までで最低だったのは銀座で飲み放題
3000千円。という店でした。
 そこは料理らしきものが何も出てこない。おつまみ程度の「乾き物」が
3品ほどでしたね。(^^;)
 チョイと考えれば分かると思うんですよ。銀座で小洒落た店なのに、
飲み放題3000円っていうのはね。

 他にも恵比寿の店(年末でしたが、夜景がキレイでした)とか横浜で
ランチクルーズなどにも行きました。
 前回の店は御成門。ビールがものすごくマズイ。そして店員の動きが悪い。
そんな店でした。(T_T)

 んで、今回は白金にあるイタリアンの店へ。とうぜんですが、期待は
していませんでした。(笑)
 大通りから1本裏道に入ったところに店があり、アタイたち以外は2組
だけでしたね。



 ところが予想に反して良い店でしたよ。
 飲み放題はワイン~ソフトドリンクまで30~40種類。
 妹が予約してくれていたのは、カニとステーキがお代わり自由のコース。
(他にもいくつかのコースがあります。イタリアンの店ですから)
そりゃそーだよね。イタリアンでカニとステーキだけじゃぁねぇ。(笑)

 てなことをいいながらも席に着くと。



     まずは前菜。
     
 ビールで乾杯。
 前菜のハムを食べていると。カニがドォーンと出てきました。(^^)/
 (たぶんベニズワイガニだと思うんですが?)



     アタイ、普段はカニを食べないんですが、
     しかたがないねぇ。この場合は。(笑)

 いつもはオシャベリが止まらないおねぇさん方ですが、さすがにカニを
食べ始めると無言ですね。
 「私は食べるのが遅いのよね。妹は早いのよぉ」って運のないおねぇさん。
 「あなたはそうやって殻の中をスプーンでいつまでもほじくり出して
いるから遅いのよ。お代わり自由なんだから、適当なとこで止めればいい
のよ」って妹。
 アタイはカニを食べるプロですからねぇ。なにしろ子どものころは
毎日食べてましたから。(^^)/

 カニを食べていると「パスタかピザのどちらがいいですか?」って、
店員さん。
 「アタイはピザ」
 「わたしもピザを勧めます」って、店員さん。



     生地が厚めのピザでした。
     これはイタリアンだね。(笑)

 次はステーキがドドーンと出てきました。
 「これ、牛じゃないわよね。豚よね」
 「この値段で牛肉が食べ放題って無いわよ。豚でいいのよ」
 


     カニはお代わりしましたが、
     さすがにステーキはコレで十分。



     カニの殻が山。





     追加(別料金)で
     サラダとピザ。

 この日の話題、まずはアタイがアッチコッチにでかけたこと。
だったんですがぁ。運のないおねぇさんはADHDなので、人の話には
ついていけません。(すぐに話題を変える。自分の思っていることを
話し出す) 
 「ADHAってなぁに?」って鈴木さん。
 「運のないおねぇさんの行動そのものだよ」(笑)

 アタイ的にはタレントとか芸能関係とかテレビ番組の話が出なかったので、
それがよござんしたねぇ。
 次に集まるのは来年の1月だね。
 そして3月には紀伊半島に行こう。という話になって、この日は
お開きでしたぁ。(^^)/
コメント

ぷりんたたっちえぬじー

2017年10月28日 | Weblog
 10月 28日

 エプソンのプリンタ、タッチパネルNGです。

 いつもは会社名を書いたりしないんですが、今回は書いちゃいます。
日本の製品も質が落ちましたねぇ。ほんの数年で使えなくなるんだから。
たしかに基本的な保証期間は1年間ですが、そうはいっても昔はなんでも
頑丈にできてましたよね。

 んで、日本製といっても日本で作っているわけじゃなくって、実際は
海外の工場だったり、委託生産だったりしますからね。
 それにコストを下げるために考え方をかえているそうです。
(今回のエプソンプリンタがどこで製造されたのかは知らないけど)

 たとえばズボンとかバッグのファスナー(それほど高価ではない製品に
使うファスナー)などは、本体そのものが3年しか保たない、または3年程度で
買い替えて捨てる。そんな製品に使うファスナーなのに、10年間壊れない
品質にする必要がない。って、ファスナーといえば誰でも知っている会社も
方針変更(コストダウン)したそうです。
 そういうふうに考えないと、いくら良い製品でも海外との価格差がある
から、競争で負けちゃうもんね。

 で、壊れたエプソンプリンタですが、液晶のタッチパネルが使えなく
なったんです。ネットにもたくさん出てましたね。同じような現象が
出た。って人のコメントが。
 
 以前使っていたキャノンのインクジェットはインクが詰まるので、
出ない色があって、直すのに苦労しました。(キャノンも改良しているんだ
ろうから、現在販売されているものが詰まるかどうかは知らない)
 だもんだからエプソンに交換したんです。(何年間か使っていますが、
インクが詰まる現象はありません)

 タッチパネルが壊れて(触っても動かない)、どうするか?
 コピーするときは、PCを立ち上げて→原稿をスキャンして→それを印刷
する。そうすればなんとかコピーできるんですが、画質は落ちるね。

 話はかわって。
 今年から「PTA-OB会」の会報紙作成担当(編集担当)になったん
です。
 「編集長をやってね」みたいなことを言われたんですが、それは拒否。
ほれ、アタイは10年間(3つの学校)でPTA広報紙を作っていた経験が
あるので、会報紙の担当になることに抵抗は無いんです。

 そいで会報紙の原稿集めにはFAX機能があったほうがいいだろうな。
ってことで、液晶が壊れたこともあってFAX機能付のプリンタに買い替え
ました。
 会員は高齢者も多いので、PCを使えない人もいるからね。
 また、今どきはパソコンが必要ないですからね。スマホで殆どのことは
できるから。

 そいで、やってきました。ブラザーの複合プリンターが
 ファックスが使えて、A3サイズまでプリントできる機種です。
 使ってみてどうなのか?
 それは後日に報告しまぁす。(^^)/
コメント

えいがからとこや

2017年10月27日 | Weblog
 10月 27日

 映画「・・・雑貨店の・・・」を観てから床屋でした。

 原作を読んでいたので、映画はどんな作りになっているか、
楽しみにして行きました。わりと原作に忠実でしたね。
 タイムスリップ物なので、時間(時空軸)が何度も前後するん
ですが、そのあたりをどうやっているんだろうか?
 でしたが、原作どおり。(笑)

 ストーリー展開が難しいと思うんですが、上手く処理していま
したね。本を読んでいなくても楽しめる映画となっていました。

 少年たちが更正する。それも、それなりの職業に就いている。
っていうのがチョイと違和感でしたが、アタイの評価は75点。
(場合によっては合格、時には不合格。というギリギリの線)

 映画を観てから床屋へ。
 「たまおちゃん。いらっしゃい」
 「いつもながらにヒマそうだねぇ」
 「そうでもないのよぉ。午前中は2人も来てくれたんだからさ」
 「えっ、平日なのにアタイで3人目? そりゃ多いよぉ」(笑)

 「このごろなぜかお客さんが来てくれるのよ」
 「ロウソクが消える前にポッと明るくなる。それだよ」
 「そうかもしれないわねぇ。ワッハッッハ」
 
 「あれ?きみちゃんがいないね」(きみちゃん、用も無いのに床屋に
入り浸っているおねぇさんのペット仲間というか、お茶友だち)
 「骨折で入院しているわよ。いないからセイセイしているんだ
けどさ」
 「毎日必ず来てたでしょ?」
 「店を開けたときから暗くなるまでいたわよ」

 「もしかして、きみちゃんが来ないから、お客さんが来る。って
こと?」
 「かもしれなぁい。お客さんも『なんであの人は用もないのに
毎日ソファに座っているんだろう?』って思ってたんだろうからさ」
 「アタイも思ってたよ。<他にやるとこないのかねぇ?>」って」
 「でしょう。店のことを手伝ってくれるから、その点は助かるん
だけどさ。
 
 ほかにはアタイがアチコチ出歩いている話などをしていました。
おねぇさんは東北出身なので、こないだ三陸に行った話とか帰宅
困難地域を走り抜けたことなどを。

 「こういう仕事をしていると、くだらないウワサ話とかヒミツ
めいた話が耳に入ってくるんだけどさ。そんな話を店のお客さんに
広めたりしないからさ」
 「だよね。笑える話を聞くことがあっても、ゴシップのような
ウワサ話は聴いたことがないもの」
 「でしょぅ。たまおちゃんも分かるでしょ。そういう話をしたら、
店の信用が落ちるから」

 と言いながら、このあとはきみちゃんへのグチを30分ぐらい聞き
ましたよ。アタイはウンウンと話を合わせていました。(笑)
 地元つながりがある人とウワサ話をすると、いつのまにかモレて、
尾ひれがついて広がるからね。
 そういう意味ではアタイは話しやすい相手ですよ。(^^)/
コメント

とーほくひとりたびはち

2017年10月26日 | Weblog
 10月 26日

 東北地方に1人旅でした。その8

 猊鼻渓から奥松島へ向かいました。
 ルートはいろいろあったんですが、ナビの指示に任せて走ったら、
すんごく細い道だったり、バイパスがあるのに市街地を走ったりする
ことになりました。
 ナビは最短距離を走るように設定しているので、走りやすいとか
最短時間は考慮してくれないんです。
 そしたら登米市を通過したんですが、「石ノ森章太郎生家」がありま
したよ。

 涌谷町で信号待ちをしているとき、なんだか天守閣のようなものが
目に入りました。<あれはなんだろ?>
 急ぐ旅じゃないので、寄ってみよ。



     町立の史料館でした。
     このあたりに城があった
     そうです。

 奥松島に着いたのは12時。
 海岸はどこも工事中。そうじゃなくても海には近寄れません。

 

     漁港



     そこにあったホタテ貝殻
     牡蠣の卵を付着させるそうです。

 あてもなく走っていたら、別の港があったので、そこに行ってみました。
そこへ行く途中で、畑や住宅地の中に【小島】がいくつもあったのが
おもしろかったです。
 海にあるのが当たり前だと思い込んでいたので、畑の中にポコッと
小さな【島】があるのはね。(昔は海の中、それが埋まってきて陸と
なったので、畑の中に島があるんです)

 奥松島から松島を通過して仙台へ。さすがに松島は観光客がイッパイ。
道路も渋滞でした。
 仙台も素通りして国道6号線を南下。仙台や松島は何度も訪れている
ので、今回はパス。
 どこかで常磐道へ入るつもりでしたが、時間のある限り6号線を走る
ことにしました。

 宮城県から福島県に入り、道路標識に[相馬]の文字が出てきました。
 <そうだぁ相馬を通るなら、南相馬の小高(おだか)中学校へ行って
みよう>って思いましたよ。我ながら良い考えです。(^^)/
 で、その小高中学校って? ですよね。

 アタイが参加しているコーラスサークル「コスモス」の持ち歌となって
いる【群青】。その歌はこの中学校で作られたんです。
 10月14日と15日の記事にしましたが、こないだの施設訪問でも
歌いました。(【群青】詳しく知りたい人はネットで調べてチョンマゲ)
 


     小高中学校
     17時半ごろです。
     夕闇にポッと浮かんでいました。

 相馬からもまだ6号線を南下。
 福島原発に近くなってきました。帰宅困難地域に入り、6号線の両側は
真っ暗です。ふんとにゴーストタウンを連想させます。
 帰宅困難地域内の6号線。車は通過可能ですが、2輪車や人は通れません。
走れるのは6号線だけなので、両側は全て閉鎖(道路封鎖)。そこには
監視員が配置されていました。(監視員は放射能を浴びてもいいのか??)




 帰宅困難地域を過ぎ、富岡町に入ると明るいんです。道1本で明暗が分れる。
そして、道の両側にある建物の前(駐車場)には作業車両がズラリと並んで
いました。復興・復旧作業のために借り上げているんでしょうねぇ。。
 ということで、ちょうど工事車両の帰宅ラッシュ。道路は大渋滞。
 ここで、6号線を走ることをあきらめて、いわき四倉ICから常磐道へ。

 常磐道はスイスイ走れましたぁ。



     友部SAで夕食
     ラーメンと小チャーハン。 
     どちらも炭水化物。(笑)

 自宅には21時ごろ到着。
 少しは東北応援(金を使った)できたかな?
 東北1人旅はこれでおわり。(^^)/
コメント

とーほくひとりたびなな

2017年10月25日 | Weblog
 10月 25日

 東北地方に1人旅でした。その7

 昨日は気仙沼のペンション宿泊まで。そのつづきから。
 
 気仙沼から猊鼻渓へ向かいました。この日は曇り。
 ここは川下りが楽しめます。アタイ、川舟(小舟)に乗ったことはある
けれど、川下りは一度も無かったんですよ。
そいでね。ここの川下りは船着き場から上流へ行って、また戻ってくる
コースです。ということで、車で来た人には便利なんですよ。同じ場所に
戻ってくるのは。



 7時40分に猊鼻渓の船着場に到着。
 船頭さんに「今日は運行しますか?」って訊くと。
 「しますよぉ。8時半からですぅ」
 「乗舟券は何時から発売しますか?」
 「そうだなぁ。8時15分だな」

 そしたら発券窓口の係の人がいたので、もう一度訊いてみました。
 「乗舟券は何時から発売しますか?」
 「8時20分です」
 そうだよねぇ。まだ紅葉シーズンじゃないし、朝一番の便なんだから
お客は少ないし、8時20分でも十分ですよ。(笑)

 んで、8時20分まで待って、券を買いました。
 中国人が2組いましたが、彼らのパワーには勝てませんねぇ。日本人は
チャンと並んで待ってたんです。
 そして乗舟時間になったら、先頭の横からサッと入ったんです。並んで
いる途中からじゃないんですよ。先頭です。(^^;)

 8時半の舟に乗ったのは10人ほど。小さい舟だけれど、それなりに
ゆったり乗れました。



     この舟、定員が36名
     そこまで乗せることが
     あるのかな?




     カルガモがケンカ。
     エサのとりっこ?



     岩が女性の横顔に見える。
     どです?




     中国人のカップル
     水は冷たくても
     心はあったか?



     浚渫(しゅんせつ)して
     いました。雨が続いたから、
     浅くなったんでしょ。



     舟を下りて歩いて見物。




     運玉投げ
     


     玉がみごとに
     この穴に入れば
     幸運が!



     下って(戻って)いるとき
     2便目の舟とすれ違い




     川が浅いので、船頭さんは
     棹しか使いません。

 川の流れもゆるやかです。豪快に水しぶき。というのはありません。
 のんびりゆったりと景色を楽しむ。
 カモやコイにエサを与えたり。
 そんな川下りですね。紅葉シーズンだともっとよかったんですがねぇ。
 川下り(川上り)と見物で約90分です。

 猊鼻渓から奥松島をめざしました。
 というとこで、明日へつづく。(^^)/
コメント

とーほくひとりたびろく

2017年10月24日 | Weblog
 10月 24日

 東北地方に1人旅でした。その6

 昨日は浄土ヶ浜まで。そのつづきから。
 宮古市から宮古湾に沿って走りました。初めは港があったり三陸の海岸を
眺めながら快適でしたが、そのうちに道は山の中へ。
 車がやっと通れるぐらいの道幅です。カーブはキツイし樹木に覆われて
暗いし、上り下りが連続だし。走るのに神経を使いましたよ。そういう道が
20km以上もつづきましたからね。そいで20~30分に1台ぐらいの
割合で対向車が来る。
 ユックリ走る人はいいんでしょうが、アタイはいつも限界走行しますから、
山道を抜けて山田町に着いたころにはグッタリでした。(^^;)

 復興・復旧工事がつづいているのを横目で見ながら釜石市へ。
 釜石、やはり鉄冷えでしょうねぇ。街に活気がありません。
 釜石駅に着いたのが12時10分。

 なぜ釜石駅かというと、三陸鉄道南リアス線に乗ってみようと思っていたん
ですよ。(車やバイクで出かけた時って、列車に乗ることはまずありません
からね)
 んで、改札で時刻表を確認したら、12時5分に発車しており、次は14時
34分までありません。だいたい2時間に1本ぐらいしか運行していないん
ですよ。(^^;)
 事前に運行時間を確認してなかったのでしかたがないんですが、みなさんも
地方の鉄道やバスに乗るときには事前確認が必要ですよぉ。
 5分~10分待てば乗れるのは、東京などの大都市だけだもの。(^^)/

 さぁてそうすると、いくらノンビリ無計画旅とはいいながら、2時間は待て
ないから、いつもながらにファミレスを探して昼食となりますが、釜石に
ファミレスはありません。
 ネットで探したらショッピングセンターがありました。そこならなにか食べ
られるだろうと、駅から10分弱のSCへ。

 SCは活気がありましたね。人がイッパイでした。
 おぉ、大戸屋があるではありませんか。(笑)
 大戸屋は好きです。ホッケ炭火焼き定食を食べました。

 釜石からは、ときどき車を止めて写真を撮ったり景色を眺めたりしながら
大船渡市の碁石海岸へ。(まっすぐ走れば1時間のところですが、3時間で
到着)碁石浜 という場所があり、そこは黒い玉石の浜で、昔はお殿様に
献上されていたそうです。黒の碁石として。

 こちらは荒々しい磯です。
 
 

     雷岩
 



     穴通磯です。  
     浸食で穴が開いた。 

 碁石海岸から気仙沼へ向かいました。(この日の宿は気仙沼のペンション)
 その途中、陸前高田で見つけました。
 アングルが悪いんですが、なんとか写してきました。



     陸前高田といえば
     奇跡の1本松です。

 17時でしたから暗いんです。写真は加工してあります。
 交通量の多い国道で、松のある海側には復興工事のために店も駐車場も
ありません(路肩駐車も無理)。

 反対側のドライブインに車を止めて、車の流れが切れたところを見計らって
道路を横断します。(近くに横断歩道は無い)松までは徒歩10分となって
ましたが、工事中の柵を迂回しながらですから、なかなか近づけません。
 で、アタイは途中までしか行かなかったので、遠くから写真だけパチリ
でした。

 18時40分にペンション着。
 案内されたのは いつもは家族が使っている部屋。つまり本来は客用では
ない部屋。
 つうことで、布団が1組置いてあって、小さなテーブルにテレビが
置いてある。とってもシンプルでした。(笑)

 「お風呂はいつでも入れますから」
 ということで、アタイが1番だったんでしょね。お風呂場へ入ったら
湯船にはお湯が張ってありません。
 アタイはいいんですよ。お風呂はキライなので、どのみち湯船には
入らないんですから。
 でもね。シャワーからは冷たい水しか出てこないんですよ。いくら待っても。
(^^;)

 お風呂場を出て「すみませぇーん。お湯が出ないんですがぁ」
 「あっ、ボイラーのスイッチを入れ忘れてました」
 やっと使えましたよ。お湯。

 てなこともあったんですが、ビールを飲んで23時に寝ました。
 ってことで、つづきは明日へ。(^^)/
コメント

とーほくひとりたびご

2017年10月23日 | Weblog
 10月 23日

 東北地方に1人旅でした。その5

 台風の雨にも選挙の風にも負けず。昨日からのつづきです。

 宿から車で20分ほど走ると浄土ヶ浜。
 ただし、一般車は3月~10月までは浜まで車ではいけません。
何箇所かの駐車場に車を止めて歩いて(下って)いきます。 
 アタイはメインのビジターセンター駐車場に駐めました。



     ビジターセンター
     ここで遊覧船の乗車券販売。

 朝一番の遊覧船は9時30分発ということでしたが、乗船する
わけじゃないからね。(^o^)
 駐車場から浜へ下りる道がありましたが、もちろん一般車両は
通行禁止。
 その入口の監視小屋におじさんがいたので、「ここから浜までは
どのくらいかかりますか?」(30分ぐらいまでなら行ってみようと
思っていました)「そうだなぁ。15分もあれば行けるよぉ」

 

     浄土ヶ浜まで700m
     山道のような階段を下ります。

 5分ほどで浜へ。小さな船着場というか、遊覧ボートやスワン
ボートの乗り場になっていました。(小さな休憩所もあった)




     戻ってきたボートには
     カモメが群がっていました。
     エサを貰える場合があるんでしょ。
     たぶん。



 ビジターセンターから船着場、そして浄土ヶ浜まで崖に沿って
遊歩道が整備されています。観光客誘致のために景観を壊す。
というのもなんだかなぁ。でした。



     朝は早いし、雨だし。
     狭い浜なので、10分もいたら
     もういいかな。でした。(笑)




     アタイ以外は5人ぐらい。
     そしてカモメ
     

     
     まもなく出航する遊覧船。

 浄土ヶ浜を後にして、海岸に沿った道を南下していきます。
すると、海岸線(人が住んでいる場所)にはこんな防潮堤が
ずぅーと造られていました。場所によって高さが違いますが、
6m~14mぐらいです。
 総延長は400kmといわれています。(日本の「万里の
長城」だね)



     ふんとに中世の城塞です。
     堤に出入り口だけがポッカリと
     開いています。



     古い(以前からあった)防潮堤の上に
     継ぎ足してますね。



     上の継ぎ足している写真とは場所が違うん
     ですが、この写真の左側が古い堤防。それを
     壊して、右(白く見える)に新しい防潮堤。







     これも別の場所。
     更地(津波に流された地区?)に
     新しい家を建ててました。

 ということで、三陸海岸はほぼ塀で囲まれてしまいます(しま
いました)。
 人や金をあと何年つぎ込むと【復興した】。って言えるように
なるんでしょうかねぇ?10年や20年はかかるね。

 というとこで、明日へつづく。(^^)/
コメント

とーほくひとりたびよん

2017年10月22日 | Weblog
 10月 22日

 東北地方に1人旅でした。その4

 昨日は盛岡市のガストで昼食。宿に直行するには早いなぁ。からの
つづき。
 そうだ。急げば龍泉洞へ行けるかも?
 んで、距離と営業時間を調べたら、なんとか見学時間内に到着でき
そうだったので、龍泉洞へ向かいました。

 うす暗くなってきた道を、制限速度を少しだけ超過して走りました。
 あくまでも 少し 超過ですが、どの程度を少しというのかは想像に
お任せします。(笑) 
 龍泉洞に着いたのは16時20分。17時まで営業なのでセーフで
した。
 んでもこの時期、北の国は16時には暗くなります。



 「まだ入れますか?」
 「一番奥までは20分ぐらい、往復で40分あれば大丈夫ですが、
17時には入口を閉めるので、それまでに戻ってきてください」でした。

 そういえばだれかが「龍泉洞の水が青くて透明で神秘的よねぇ。
一度は行って見たい」と言ってましたが、それはコレです。



     真上から撮影しました。
     地底湖の中に照明が入れて
     あります。



     現物はもう少し明るく見えますが、
     駅の観光写真ほどは鮮明ではない
     ですね。せんせ。
     
 地底湖からの戻りは急な階段を上がっていきます。
 そのためこんな看板がありました。





     階段、上から下に向けて
     パチリ。

 龍泉洞もアタイ以外の観光客は3組ぐらいでした。雨だし営業時間
ギリギリでしたからね。
 んでも見学できてよござんした。

 洞から宮古へ。
 この日の宿である休暇村宮古は市街地から離れた場所にありました。
 街灯も無いような暗い道を海岸に向かって走るとそれらしい建物。
 到着予定時間よりも10分遅くなったからなのか、アタイが最後の
客だからか、それとも誰でもなのか分かりませんが、宿の人が玄関まで
迎えに出てきてくれました。

 部屋に入って、すぐに風呂へ。
 温泉ではありませんが大浴場、外からは波の音がザッザー(これはウソ)
 到着時間が遅かったので、アタイ以外は1人だけでした。
 風呂を上がって部屋に戻ったら、ちょうど仲居さんが布団を敷いている
ところでしたが、宿に泊って布団が1組だけ。っていうのは初めてでし
たねぇ。(笑)

 部屋で夕食。ビールが旨い!
 <明日は三陸海岸を南下していくかぁ>ということで、この日は終わり。

 次の日。朝食はレストランでバイキング(ビュッフェスタイル)。
 大好きですねぇ。バフェイは野菜がたくさん食べられますからね。
 この宿、けっこういろんな種類の料理が並んでいましたね。(思って
いたより多かったけど、パンの種類とデザートが少なかったのがザンネン)

 一人旅の良いところは、朝の出発時間を自分だけで決められる。(笑)
ってとこです。
 だれかと一緒だと、早くても9時。遅ければ10時前になることもあり
ますからね。この日は8時に出発。
 
 向かったのは浄土ヶ浜。
 というところで、明日へつづく。(^^)/
コメント

とーほくひとりたびさん

2017年10月21日 | Weblog
 10月 21日

 東北地方に1人旅でした。その3

 昨日は玉川温泉近くの橋まで。
 そこから坂も急になってきました。八幡平に入ります。
 雨なので、車からは降りたくないし、んでも写真は残したいし。
 と思いながら走っていると、わりと大きい駐車場があり、そこに
駐めました。

 大沼でした。ここで写真を撮って正解でしたね。(理由は後ほど)
 写真だと分からないけれど、動画ではハッキリ映ってますね雨が。
傘が必要なそれなりの雨でした。







     わりと赤が多いです。




     動画も含め、大沼です。
     


     大沼には遊歩道がありましたが、
     雨なのでアタイはパス。(笑)

 八幡平、秋田県側から上り、岩手県側に下りましたが、峠を過ぎて下りに
なったら霧でした。ふんとに山のアッチとコッチでは気候が違いますねぇ。
 ということで、大沼から20分ぐらい走ったら、ガスで何も見えません。
大沼で写真を撮っておいて正解でした。
 つうことで、岩手県側の写真はありません。

 麓の八幡平市に着いたころには走行可能距離(メーター)が50kmぐらいに
なっていました。盛岡まで燃料がギリギリです。
 ガソリンスタンドはあったけれど、まだ値段が高い(130円弱)。ガマン!
 残り20kmとなったところでレギュラーガソリン122円というスタンドが
あったので、そこで給油。

 給油が終わってスタンドの店員さんに「このあたりにファミレスはある?」
って訊いたんです。
 そしたら3人いた店員さんが全員で協議。結果、「ガストならあります」で
した。
 ガストはあまり好きじゃないんですが、そこしかないのならしかたがない。



     つうことで遅い昼食
     鶏の黒酢あん。

        横道にそれる。
 そういえば、東北には自分が思っているようなファミレスがありません! と
断定してしまいましたが、本当はある。(^^)/
 この旅ではアタイには見つけられませんでした。仙台にも無いんですから。

 そこでチョイと調べたんですよ。
 東北ローカルで展開している地域ファミレス店はあるようですが、東京でも
見かける店は少ないようです。
 盛岡市だとガスト、びっくりドンキーが複数店。ココスが1店です。ファミレス
ではないチェーン店はあります。うどんとか牛丼などはね。
 仙台市にはサイゼリア、ココス、ガストなど、それなりにありますが、デネー
ズとかジョナサンはありません。(あくまでもアタイが調べた範囲)
 アタイ、味じゃなくって、ノンビリできるのでファミレスは好きです。

        閑話休題。
 ガストで食事して、アイスコーヒーを飲みながら<さぁて、今夜の宿はどう
しようかなぁ?>って思案。
 車中泊するか、宿を取るか・・・
 ネット検索したら宮古市に国民休暇村があって、1人でも泊まれるんですよ。
朝食バイキング付で手頃な値段だったので、そこを予約しました。
 このときで14時30分。

 宿に直行するにはまだ早いし。さぁてどうする?
 というところで、明日へつづく。(^^)/
コメント

とーほくひとりたびに

2017年10月20日 | Weblog
 10月 20日

 東北地方に1人旅でした。その2

 昨日は角館の武家屋敷。そこからのつづきです。
 次に目指したのは田沢湖。
 ここも当然ですが雨でした。気温も低め。ガスってたし観光客は数える
ほど。
 いいですねぇこういう雰囲気は好きです。秋というか哀愁を感じます。
湖を周回する道を時計回りで走りましたよ。本当なら自転車で走りたかった
とこですがねぇ。



     これだとわかりませんが
     小魚がイッパイいました。




     この動画だと、なんとか
     見えるでしょ?










     スローで撮影しました。

 湖とか海とか、写真にするとどこも同じようなものですよね。(笑)
よほど特徴がないとさ。
 田沢湖を周回したんですが、途中で何回か止まって1時間ぐらいでした。
     
 田沢湖からもうチョッと北へ走り八幡平へ向かいました。
 このときの気温は10℃前後。<車でよかった。バイクツーリングだと
凍えているなぁ>なんて思いましたよ。



     玉川ダム(宝仙湖)で
     トイレ休憩。


     ダムの下流側。

 北上するほど、標高が上がるほど、気温は下がり紅葉は進む。
 玉川温泉の入口看板がありました。
 そしたら橋の上で写真を撮っている人が何人もいたので、アタイも
車を止めて橋から下をのぞき込むと。



     赤が少ないけれど、
     それなりにオータムリーブス
     (写真を加工しています。
     実際はもっと暗いです)
     



     玉川温泉には行きませんでしたが、
     有名ですよね。
     強酸性で療養(湯治)に訪れる人が
     たくさんいますよね。

 このあたりから車の燃料メーターが気になりだしました。
 表示は E(エンプティ)手前。残り走行距離が表示されるんですが、
あと100kmぐらいとなっていました。(盛岡まで90km)
 山の中(横手とか大曲も)はガソリン値段が高いので、盛岡で給油する
つもりで走っていたんですよ。上り坂が続いているので、燃費が悪く
なってきました。

 そいでも、上りがあるということは下りもある。って考えて、予定どおり
盛岡までは燃料を入れない。と決めました。
 スピードも控えめに走りました。(^^;)



     木々の色づきも増して
     いきます。

 まもなく八幡平。というところで、明日へつづく。(^^)/
コメント

とーほくひとりたびいち

2017年10月19日 | Weblog
 10月 19日

 東北地方に1人旅でした。その1

 こないだは車に自転車を積んで中国地方へ。でしたが、今回は東北へ。
天気予報では雨模様が続く。ということだったんですが、自転車に
乗ることができる日があるかも?(できなくても問題ないし)
 ということで、持っていきましたよ。

 自宅を午後に出発。1人だから気楽・気ままですよ。適当なところで
休憩や食事、そして暗くなれば眠ればいいからね。
 んで、まずは東北道を北上。

 <蔵王もいいなぁ。20年ぐらいは行ってないなぁ>なんて思って、
紅葉の情報を調べたら、まだ色づき始めたぐらい(この時点)だそうだし、
蔵王は何度か訪れているので、今回はパス。
 <岩手県はあまり行ったことがないから、八幡平にしよ>ってことで
東北道から秋田道へ向かいました。

 途中の国見SAで夕食。豪華に 牛タン定食。
 豪華だったのは値段だけ。味はやっぱりSAだねぇ。(^^;)
 食べ終わったのが19時ごろ。まだそれほど疲れていないし、時間も
早いので、もう少し先まで行くことにしました。
 んで、この日の宿は秋田道の錦秋湖SAに決めました。といっても
寝るのは車の中(車中泊)です。車を止めたのが錦秋湖SAということ
です。

 そうなんだよね。大きな車に買い替えたのは車中泊するためだからねぇ。
んで、そのためにマットレスとかシートなどを買っておいたんですよ。
なんだかキャンプ気分でワクワクでした。(^^)/
 キャンピングカーが人気だそうですが、最近はどこにでも日帰り温泉が
あるし、道の駅やコンビニで食事できるしね。

 車はリアシートを一番前方へ移動させれば180cmぐらいの長さを確保
できます。
 つうことで、マットレスを敷いて、寝袋風のシーツに入り込みました。
 思ったよりマットレスがあったかい(断熱性がある)んです。 
真冬は無理かもしれないけれど、この時期なら十分ですね。

 そいでも朝5時ごろに目が覚めましたね。チョイと寒くて。上掛けして
いたものが薄かったから、冷気が上からやってきました。
 無理すればガマンできる程度でしたが、車のエンジンをかけて暖房。

 6時過ぎに起きてSAを出発。
 高速道路を下りて横手市のコンビニで朝食オニギリを買いました。
 SAは山の上だったので、それなりに強い雨でしたが、山を下りたので
横手は小雨。(予報は曇り時々雨)

 田んぼが黄金色でしたねぇ。東北はこれから稲刈りの本番。というところ
でしょ。(とカキコしましたが、この旅に行ったのは10月の初旬でした)
 田舎道はいいですねぇ。道が細くて信号は無いし、ジャマな壁がないから
景色が見えるしね。(^^)/

 で、小雨の中を角館へ。
 ここは武家屋敷で有名ですが、チョイとがっかり。
 そうなんですよ。こないだの中国地方旅で萩の武家屋敷を見てきたばかり
でしたから、それと比較すると・・・です。いやいやいや比べてはダメですね。
 (みなさんも10月3日の記事。武家屋敷を見たと思いますが)

 駐車場に車を入れて、自転車で走りました。
 このときは小雨がポツリポツリ程度でしたね。





     この屋敷は人が住んでいますが
     公開されています。



     この道の両側に
     武家屋敷が並んでいます。




 これらが角館武家屋敷。萩とは藩の大きさ(経済力)に差があったん
でしょね?
 敷地は同じぐらいに見えましたが、萩は白黒の海鼠塀に大きなお屋敷、
コッチは黒い板塀に茅葺き(藁葺き)ですからねぇ。



     伝承館の門

 武家屋敷、ユックリ歩いて見てまわっても1時間ぐらいですね。
 アタイはチャリだったので、せっかくだから市内巡りをしてみるかぁ。
と思って、武家屋敷を走り出したんですが、すぐに雨が少し強くなって
きました。
 だもんだから市内巡りを中止して車のところへ戻り、チャリを載せて
出発。

 今日はここまでぇ。明日へつづく。(^^)/
コメント

ぴーちーえーいばらきに

2017年10月18日 | Weblog
 10月 18日

 こないだPTAのOBで茨城バス旅でした。その2

 「国営ひたち海浜公園」です。春はネモフィラの青、秋はコキアの赤で
彩られます。
 アタイ、春は1度も訪れたことがないんですが、秋は2度目でした。
 雨だったので、人が少なくてよござんした。多いときは東京のラッシュ
アワーぐらいに大混雑だそうです。





     春・夏のシーズンだけ
     「シーサイドトレイン」が
     走っています。



     コキアの丘まで歩いて20分ぐらい 
     途中には茨城の物産などを販売する
     テントが出ていました。
     (茨城で有名なコーヒー店も)


     1番手前が蕎麦の花
     次がコスモス
     奥がコキア



     晴れていれば
     赤が映えるんですが
     チョイとくすんだ色。



     小高い丘の上は
     まだ赤くなっていません。



     みはらしの鐘
     良い音です。公園に
     響き渡ります。



     丘の頂上付近から

 公園をグルリと巡るだけでも半日は必要なので、この日は丘から同じ
道をもどるだけでしたが、それでも90分ぐらいはかかりましたね。
 茨城空港は上海便が運航されていますから、茨城県内には中国からの
観光客も多いですね。 

 公園を出発して めんたいパークへ。
 そいでね。こないだも別のPTA関係で大洗でしたから、この秋は
2回目のめんたいパークでした。(^^)/



     ここまで津波がきたんだねぇ。



     みんなは工場見学
     アタイはめんたいソフト。

 昼ご飯は「大洗磯前(いそざき)神社」の前にある旅館でした。
 (予約客だけ食事を提供しているようでした?)
 バスの中で飲んだビールは冷えてなかったので、イマイチでしたが、
さすがに昼食時のビールは程よく冷えていてよござんしたよ。



     なんという魚かな?
     暖かくはなかったけど
     おいしゅーございました。

 こないだは神社から下へは行きませんでしたので、この鳥居は上からの
写真だけでしたね。



     二の鳥居
     階段を上がると本殿。



     海の岩場には
     神磯の鳥居



     鳥居の上にカモメが2羽



     神社では結婚式
     


     拝殿と絵馬

 磯崎神社で記念写真を撮って出発。
 次は鮮魚の買い物。(アタイはキョロキョロしただけで何も買わな
かった)
 幹事さんたちが大量に買い物してました。<あー、寄付をいただいた
方へのお土産だね>って思って見てました。

 魚介類を買って出発。
 これであとは東京へ向かうだけです。
 帰りの車内でもゲームやクイズ。眠らせてくれません。(笑)
 そいでゲームの景品、干物やお菓子やのり・佃煮などでしたが、それは
幹事さんが鮮魚店で買っていたものでした。なるほどぉ。景品になるものを
買ってたんだねぇ。(^^)/

 帰りも渋滞がなく、スムーズでしたね。(予定時間より早く着きました)
 また来年ねぇ。と解散でした。
コメント

ぴーちーえーいばらきいち

2017年10月17日 | Weblog
 10月 17日

 こないだある高校のPTAーOBで茨城バス旅でした。その1

 なんだか こないだ ばかりですが、それもこれもブログに書く
ネタがわりとあるんですよ。(^^)/
 こないだは記事にしたのは別の高校で「バス研修」で大洗。
 今回は「バス旅」で茨城県。
 偶然ですが、どちらの高校にもPTAのOB会組織があるんです。

 この日は寒くて気温も低め。
 バスの中では「夏の服しかない」「まだ衣替えしていない」
「やっと1枚だけ上着を引き出した」つうような会話がありました。
 
 「あなた、厚めの上着であたたかそうねぇ」
 「これだけはあったのよ」
 「よかったわねぇ。今日は寒いから」
 そこでアタイが「その上着、去年から出したままだったんでしょ。
よかったねぇ。1年間仕舞ってなくって」(笑)

 バス車内で会長挨拶があり、そのあとは自己紹介。
 毎年参加しているお馴染みさんもいるし、今年初参加の新人さんも
います。(こどもが今年卒業したとかね)
 そうそう。このバス旅には同窓会(卒業生)や現役PTA役員なども
参加してくれます。

 このバス旅は楽しいです(アタイにとっては)。
 朝からビールが出てくるんですよ。挨拶の間だけは飲んでませんが、
自己紹介のときにはビールがまわってきます。(だいたい、会長の
挨拶といっても、聴いている人は殆どいませんからね。車内は雑音と
いうかペチャクチャざわざわです。あっ、挨拶が終わったときには
ちゃんと拍手はしますね)
 ビールが生ぬるかったのがザンネンでしたね。(^^)/

 自己紹介が終わり、次は茨城県にちなんだクイズ。
 すんごく難しいクイズだったんですよ。たとえば
・「茨城県の県庁所在地は?」
     はぁーい「水戸」
・「水戸黄門の従者は?」
     ハイ「助さん、格さん」。
 他にも「お銀」とか「風車の弥七」などの答えもありました。
 なぜかというと、ボケた答えを言っても景品の うまか棒 が貰え
るからでした。(笑) 
・「さくら名所百選に選ばれている公園はどこ?」
     ハイハイハイ「弘前城公園!」
 「始めに言いましたが、茨城県にちなんだ問題です。弘前は桜の名所
ですが、茨城県にはありません」(笑)



 参加者がそれほど多いわけじゃないし、バス旅行の予算も限られて
いますが、この旅は参加費以上に飲食が豪華です。(豪華じゃないか、
いろいろ出てくる。という程度だね)
 それはね。寄付してくれる人が何人もいるんですよ。この会の会長や
副会長をはじめ、学校関係団体の役員さんなどから心付けです。

 雨ということで、渋滞もなく常磐道を順調に走って友部SAで休憩。



     こういうお店がありました。
     鯛焼きの亜流ですが、よいネーミング。
     餡子が入ってますからね。

 友部SAで休憩後、バスの中で幹事さんがお菓子を配りました。
 「常磐道では友部SAでしか売ってません。このお菓子は美味しい
ですよ」(寄付のお金があるから、こういうものを買える)



     パイ生地で、中に芋餡。

 配り終わったあとで幹事さんが「添乗員さんにも食べてもらいました。
添乗員さんから『これはウマイ』と太鼓判をもらいましたが、みなさんは
食べてみてどうですか?」
 「添乗員さんの評価は間違っていまぁす」
 「えっ・・・」
 「だって、ものすごぉくウマイ! だもん」

 車内で飽きさせないよう。居眠りしないように幹事さんがいろいろ
手を変え品を変えやってくれましたよ。
 「さぁて、このバス旅行恒例の到着時間当てクイズをおこないまぁす」
 そうなんです。必ずやります(アタイが幹事のときもやりました)。
何時何分に目的地到着するかを当てるんです。
 そして目的地である ひたち海浜公園到着は10時4分でした。
 あーざんねん。アタイは10時5分にしていました。(^^;)

 公園のことなどは明日へつづく。(^^)/
コメント