たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ひこうるーと

2024年06月16日 | Weblog
 6月 16日

 飛行ルート。

 なんだか最近になって気になるようになってきました。それは我が家の
上空(真上ではないけれど、ほぼ家の上)を羽田発着の旅客機が通過する
回数です。4年ほど前から新飛行経路が運用されるようになり、なんだか
それから真上を通過するような旅客機が増えた感じがします。そいでまた、
昨年あたりから数分に1機ぐらいが通過するぐらいに増えて、航空機需要が
回復してきたことを実感できます。

 国土交通省のサイトで調べてみたら、北風と南風で飛行経路が違うんだそう
です。北風と南風では羽田空港へのアプローチが違うんだけど、まぁどちらに
しても我が家の上空あたりを通過するんです。
 ただし北風と南風では時間帯が違うし、1時間あたりの便数も違います。

 そいから、我が家の上を飛ぶときは高度6000フィート(約2000m)ぐらい
になっているそうで、騒音レベルだと60デシベルぐらいなんだって。これは
普通の会話が50~70デシベルなので、問題になるレベルではないとされて
います。

 そいでも多いときで2~3分に1機が通過するわけで、気になるんですよね。
そいからやっぱコロナが5類に移行されてから旅客機の便数が増えてますから
ねぇ。現在、羽田空港の発着は1時間に1300回。1分間だと1.5回だそうです。

 我が家の上空通過といっても真上じゃないので、落下物の心配もそれほど
しなくていいし、騒音も高くはないので、まだマシなのかもしれません。
 新宿駅だと上空900m、品川駅は600mです。(繁華街は街の騒がしさが
あるので、旅客機が通過する音も気にならないかな? しかし、品川区や
大田区などの住宅街を通過するときはウルサク感じるでしょね。上空600mの
着陸時騒音、最高で80デシベルぐらいだそうです)

 航空機を利用するときには便数が多いほうが便利だなぁ。なんて思うん
ですが、下から上を見たときには も少しどうにかならない? なんて考えて
しまうね。人とはワガママなものだなぁ。(^^)/
コメント