たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

えいがをみてきましたくがつ

2011年09月30日 | Weblog
 9月 30日

 「探偵はBARにいる」でした。

 アタイの評価は50点。なんで点数が低いかというと、
アクションはいいんですが、それに伴って流血場面が多い
んですよね。 さすが東映だね(笑)

 多少はいいんですが、あんなに必要ないんじゃないの?
だね。リアルを追求なのかもしれないけれど、アタイはヤダね。
 それ以外は楽しめましたよ。赤いのがダメな人は見ない
ほうがいいね。

 原作を読んでいないので、どのくらい脚色されているのか
知らないんですが、「探偵物」に求められるのはスピーディーな
展開か、推理性だと思うのですが、両方とも今市でした。
 訂正 イマイチ でした。

 いつもながらにストーリーはカキコしませんが、札幌の
裏側が舞台になっていました。
 主役(探偵役)の大泉洋が場末の疲れた探偵を演じていて
とてもよござんしたよ。

 小雪は配役ミスかなぁ? あの寂しそうな顔で芯の強い人を
演じるのはどうかなぁ。
 松田龍平はひょうひょうとして、似あいの演技でした。
 西田敏行、ふんとにチョイ役でしたが、出番があれだけなら
なにも大物俳優を使わなくっても、だれでもよかったんじゃ
ないの。なんて思ってしまいました。

 雪の札幌、よござんしたよ。屋外の場面がたくさんありました
から、寒かったろうなぁ。って同情しちゃいましたよ。
 まぁ、それなりに防寒していたんだろうけれど、大泉くんは
半分ぐらいが屋外(雪原だったりね)の場面でしたよ。
 監督は走らせるのが好きみたいですねぇ。探偵がよく走って
ましたね。

 エンディングをもう少し工夫してあればよかったなぁ。
とにかく 新鮮さ(斬新までとはいわないけれど)が欲しかった
ですよ。「どこかで観たことがある。」を繋ぎ合わせたような
映画でした。
コメント

せいかつほごにひゃくまん

2011年09月29日 | Weblog
 9月 29日

 生活保護受給者が200万人を超えています。

 東北では震災や原発の影響で、仕事が無いという人が
多いとは思います。
 また全国平均の正社員募集の有効求人倍率は0.37倍
となっています。
 つまり、ある程度の年齢以上や何か資格とか特別な能力が
ないと、殆ど正社員にはなれなくて、バイトやパート、派遣
などの非正規職場しか選択肢がない。ということですよね。

 んでね。働きたいけど仕事がない。っていう人がいるのは
分かっているんですが、仕事を探すのをあきらめた。仕事は
したくない。そいで生活保護を受給している。
 って人もたくさんいるんですよね。

 日本では「法の下の平等」「文化的な最低限の生活」そして
「最低限の生活の保障」などが憲法や法律で認められています。
そのためにいろいろな援助や支援があるんですよね。

 資格や免許を取得したり、職業訓練を受けたりする費用などを
受給できたりします。
 ただし、就労意欲があることを証明するために、ハローワーク
に通ったり、就労の努力をしていること。っていう条件もあり
ます。

 つうことで、生活保護を受給する目的のためだけに(働く気は
無い)ハローワークに通っている人たちもいますよね。
 仕事をあっせんされても、あれはダメこれはイヤダといって
ノラリクラリと就労拒否のような人。

 アタイもこのグログ(9月16日)で記事にしましたが、
働いて最低賃金ぐらいを稼ぐよりも生活保護費のほうが楽だし、
他にもメリットがあるしね。

 そのメリットの一つが医療費が無料ってことですよ。
 生活保護受給者が医療機関で診療すると、その費用は行政が
負担するんです。
 これってすごいことですよね。悪徳医者はホクホクですよ。
診療報酬と薬代などで稼ぎ放題だよね。
 必要のない処置をして、ムダな薬を処方して、その金は行政から
支払ってもらえるんだもの。

 そいでね。生活保護者は処方された薬を闇で売ることもできる
んですよね。
 タダで受診して、使わない薬をたくさんもらって、それを売って
遊びに使うことができるんだからねぇ。そうやって月に数万円も
手にしている人もいるそうですよ。
 貧困ビジネスで稼いでいる裏社会だよね。

 
 健康保険料が払えなくて、保険診療を受けられない人のことが
問題になっていますが、なんてことはないですね。生活保護を申請
すればタダで医者に診てもらえるんです。(条件はありますがね)

 しかしまぁ。そんなことをされたんじゃ真面目に働いて税金を
納めている人は たまらない だよね。
 働く気持ちがないのに生活保護を受給している人の金は税金から
出ているんですから。
 
 一番受給者が多い大阪市では、生活保護費のために財政負担が行政と
して耐えられないほどになっているそうです。
 受給率の全国平均は1.6%弱ですが、大阪市は5.6%ほどですよ。
一般会計予算の17%(2900億円)になっているそうです。
 だもんだから、必死で就労支援しています。一人働いてもらうと、
生活保護費受給が無くなって、逆に税金が入ってくるし、なんだ
かんだで行政はトータルで数千万円の負担が減るそうです。 だよねぇ。
 
コメント

ふくそうばらばら

2011年09月28日 | Weblog
 9月 28日

 今週、アタイは上着です。

 東京地方は今週から秋らしい天気となっています。
 ということで、アタイは夏物スーツで出勤しています。
上着を着ると、まだ少しアツイと感じるぐらいの気温なん
ですが、昼間はビルの中だし、通勤時間だけのことだ
から、スーツにしたんです。

 しかしながら、サラリーマンの服装って限られている
から、季節の変わり目は着るものの選択に困ることが
ありますね。

 アタイ、5年前までは現場作業のようなものでしたから、
服装は好みのものを着て出勤していましたが、今の職場は
事務が主な(現場監督をすることもありますがね)業務
なので、とりあえず上着(スーツなど)を着て会社に行き
ます。

 そいでね。電車の中、半そでYシャツ・長袖Yシャツ、
ブレザー・スーツ。サラリーマンらしい人の服装がバラバラ
ですよ。(サラリーマンじゃないんでしょうが、薄いTシャツ
だけの人もいます)

 昔は「衣替え」で一斉に服装が夏→秋・冬となっていた
ように思いますが、今は温暖化などで10月といっても
暑い日がありますから、なかなかセェノって衣替えすること
にも抵抗があるよね。

 それに、日本人の考え方も、少しずつ個性を主張する方向に
流れていますから、自分の判断で服装を決める人が増えて
いるんでしょうね。

 その点、女性は小物的なもので季節ごと(朝晩などの寒暖差)の
調整できるから男性よりも楽かな。
 
 アタイ、上着を手に持って歩くのは好き(見た目にも)じゃ
ないんです。お客様訪問などで、どうしても上着が必要で、おまけに
電車でアチコチ動くような人はしかたがないのかも。ですがね。
 (ことしの夏はさすがに節電・省エネでしたから、そういう
人はあまり見かけませんでしたね)

 アタイの職場、今年は10月いっぱいはノーネクタイでも良いそう
です。(アタイは通勤時はネクタイをしていませんけどね)
 さてさて、今日も上着で出勤だね。 

 
コメント

うんのないおねぇさんひふしっかん

2011年09月27日 | Weblog
 9月 27日

 運のないおねぇさん。以前から皮膚疾患でした。

 一口に皮膚病といっても、原因や症状はいろいろあります
よね。

 んで、まず運の無いおねぇさんについて少しカキコ。
 「これはいい」とか、「こんな素晴らしいことが。」っていう
宣伝やCMを頭から信じる人なので、今までに「騙された」
ような結果になったことが何度もありました。

 幸運のネックレスを買ったり、羽毛布団や健康ベッドを購入
します。(ものすこぉく高い品物) あ、美顔器も買いました。

 んでね。数日前に、TVで調布の皮膚科が評判になっていると
いう番組を見たらしいんです。
 調べもせずに信用する人だから、アタイに電話で「ねぇ。
調布のクリニックに私一人で行けるかしら? ダメたと思う
のよね。方向オンチだし。」って言うんですよ。
 これって、暗に”連れってって” だよね。

 つうことで、電話を切ってから急遽調べましたよ。そのクリニック。
確かに評判は良いみたいですが、それはイボ・魚の目だったり、
ほくろについての評判でした。皮膚疾患は口コミがありませんでしたね。

 んで、折り返し電話して「これこれこういう評判はあったけれど、
あなたの症状については書き込みがなかったよ。特別にコレって
いうような治療をするわけじゃなくって、どこの医者でもやって
いるような方法しかしていないみたいだよ。」って伝えました。

 「そうなのかぁ。私の家から調布は遠いし、どうしようかなぁ。」

 そこで、しょうがないのでネットで調べましたよ。評判の良い
皮膚科。
 ありましたねぇ。大学病院が。
 「○○病院の皮膚科がいいみたいだよ。そっちで診察してもらえば
いいんじゃないの。」
 「そうね。そのほうがいいかもね。」
 「紹介状が必要みたいだけど、どこかの医者で紹介状を書いてもら
ってね。」
 「えっ、かかりつけとか主治医っていないし、こないだまで通って
いた病院とはケンカしちゃったから、もう行けないし・・・」


 つうことで、こないだ大学病院で診察してもらったんだって。
 結果、先生から「あなたの病気は治りません。」ってビシッと言われた
そうです。
 なんだかんだと誤魔化して通院させて治療費をたくさん払うことに
なる医者もいるんだから、ハッキリと断言してくれたほうがいいよね。
 現代医学(西洋医学)では完治しない。(症状を押さえることは
できるようです)ってことが分かってヨカッタ。と前向きに考えたほうが
いいと思う。


 運の無いおねぇさんは健康に気をつけています。でもアタイが考えて
いるような健康とは少し違うんですよね。
 ヨガ教室、サプリメント、石鹸やボディシャンプー、健康器具などなど。

 でもね。「美味しいね。」「これ好きなのよ。」「人気があるわよね。」
 などといいながら、防腐剤、化学調味料、人工甘味料、保存料、乳化剤
酸化防止剤などの添加物が入っている食品を食べているんだよね。
 運の無いおねぇさんは他にも病気をかかえているのに、食品が体質改善
の基本でしょ。ですよ。

 そういう食生活を改善しないと、いくら病院や医者で治療してもねぇ。
だと思いますよ。
コメント

な ますてい んでぃあ

2011年09月26日 | Weblog
 9月 26日

 ナマステ・インディア に行ってきました。

 毎年、代々木公園では、世界各国のフェスティバルが
行われているんですが、その中の一つです。
 インドと日本の相互理解を深めるための文化交流イベントで、
今年で19回目になるそうです。

 んで、メイン会場が代々木公園なんですよね。
 インド紹介、観光案内、物産販売、テントレストラン(日本各地の
インド料理店などの定番カレーやナンなどが食べられます)

 アタイは今年で連続3回目?(忘れたけど、たぶん)
 野外ステージではインド舞踊や楽器演奏、講演などなど。いろいろな
出し物ですよ。
 
 んでね。14歳の女の子(日本的には18歳ぐらいに見える)が
マジックを披露してくれました。
 司会者はべた褒めでしたが、やはり14歳というレベルでした。
ウマイとか驚嘆とかではなくって、楽しめる 手品でしたね。
 ネタバレしてるし、スムーズな動きができないしね。でもよござん
したよ。ホンワカ和みました。(^O^)/

 ところがアタイの前にいたオジサン。のめり込んでいるんですよ。
ウワァ~っ ん、ん、しきりに首を縦に振っていましたね。(アタイを
含めてオジサンの周りではクスクス苦笑でした)
1つの演目は15分、アタイは1時間ほどステージを見ていました。

ムービー_0001.3gp

 パワフルに踊っていましたよ




 そいで、これはステージ裏、お疲れ様ぁということで、関係者で
記念撮影している横からアタイもパチリでした。

 次は物品販売のエリアをウロウロ。
 女性にとってはオモシロイだろうなぁ。っていう品物がたくさん並んで
いましたよ。靴、バッグ、アクセサリーなどなど。もちろん服もね。

 
 この写真はハリボテの象さん。こうやって竹を使って作られています。





 お昼はチキンと野菜をナンで巻いたものを食べました。


ムービー_0002.3gp

 もう一度舞台を見てから帰りました。
コメント

せけんさまとはちがう

2011年09月25日 | Weblog
 9月 25日

 我が家は世間様とは違うのか?

 ん、そうだねぇ。現代の一般的というか標準的というか、日本では
当たり前というようなことが、我が家と違う。ってことがいくつか
ありますね。

 んで、その中で子どもとか子育てについてのことがいろいろあるね。
・子どもの要求は聞くけれど、それを実行するかどうかは親が決める。
 夜店(お祭り屋台など)ではほとんど何も買わない。
 楽しみですよね。お祭りで何を買うか。って小銭を握りしめて
 夜店を歩いていきながら「アレとコレと買おう」なんて考えてね。

 もちろんデパートや街中でも同じようなものです。
 たとえば子どもが「アイスクリーム食べたい。」と言ったとしても
 親の考えが優先ですから、「今日は買わない、また今度。」で終わり
 ですよ。(もちろんアイスを買うこともありますし、親から「アイス
 食べる?」って聞くこともあります)

・地面を転げまわってダダこねている子どもを見かけますが、
 なんでああいうことをさせる(する)のか理解できませんねぇ。
 子どもも学習しますから、ダダをこねれば要求が入れられる(入れられた)
 ってことを覚えてしまうんですよね。
 我が家はダメなものはダメ、ってことを徹底的に教え込んでいるので
 ああいうことはしませんね。(しても無駄だってことを分からせてます)

・そいから目上の人に「タメグチ」は絶対ダメ! ほぼ敬語だね。
 もちろん親にはそれなりの くだけた言葉なんですが、見下したような
 セリフは厳禁です。

・どんなことでも一度しか言わないしね。
 「○○食べる?」「××行く?」「△△する?」って聞いて、否定した
 ときにはそこで終わり。
 「そんなこと言わないで・・・」なんて追加で言わないね。

・我が家の子どもに限って・・・
 これまた世間の親はそう思っている人が多いようですが、そんなことは
 ないわけで、どこの子もやることはいっしょですよ。

・わが子が一番。って思ったことはないねぇ。(ネコのたまおが一番
 カワイイっていうのは何度も思っていますがね)
 我が家のご主人も こどもが苦手(女性=母親として)なほうですよ。
 自分の子でも ねこかわいがり しませんよ。(猫はかわいがってます)

 
 

 
コメント

あるちょうさによると

2011年09月24日 | Weblog
 9月 24日

 国の関連機関によるアンケート結果。

 東日本大震災後2~3カ月間に被災地以外の大都市居住者の
95%ほどが、「節電・省エネ」をはじめとして<心がけている>
ことがある。という結果だったそうです。

 (半年たって、東京電力の制限も無くなったことだし、今はどう
でしょ。意識は高いままかなぁ?)女性のほうが積極的だそうです。
 男性の20代が85%ほど、あとは男女年代別でも全て90%
以上だったそうです。

 複数回答ですが、心がけていること(調査時点ですよ)では
「節電・省エネ」81%で、内訳は男性74%、女性は87%です。
つうことは女性のほうが13%ほど高いですね。それから、数年前に
同じような調査をしたときは59%ぐらいだったそうなので、それ
よりも22%ほどポイントが高くなっていますね。
 
 ポイントが高い順に並べると、「緊急連絡方法の確認」51%、
「避難場所・帰宅経路の確認」49%、「防災用品・非常持ち出し
品の準備」47%、「被災地支援」42%、「情報源の確認」28%、
「町内会・地域間の災害対策の連携」8%、「住宅の耐震診断・工事」
4%などです。(複数回答ですので、集計すると完全に100%超と
なります)

 この中で、我が家では「節電・省エネ」については以前から平均的な
家庭よりもズゥ~と厳しく実行してましたからねぇ。(笑)
 「緊急連絡方法の確認」はアタイの生家に連絡することにしています。
「避難場所」は近所にある公園が緊急避難場所に指定されています。
ただし、東京にいられない事態になった場合にはアタイの生家へ避難です。
「非常持ち出し品」これはご主人が以前から準備しています。
 「被災地支援」これも日本だけではなく、いつも平均より多めの
寄付をしていますよぉ。(^^ゞ

 そいでね。やはり被災地に近い地域(東北や関東)は対策している
人が多い(意識が高い)んですが、遠くなるほどポイントが下がって
いるんですってさ。
 しょうがないね。人間ってそんなものだよね。切迫しないと対策も
しないね。
 東京は大きな地震が発生する確率が高くなっている(確実にくる)
そうですから、対策はシッカリとね。

 
 別の話
 東北のある地域には、「津波でんでんこ」って言葉(言い伝え)が
あって、津波がくると思われるときには、自分だけが逃げる(てんでん
ばらばらに避難する)という意味だそうです。

 我が家は今回の大震災前から同じような考えを子どもにも伝えて
あります。
 たとえば関東に大地震がきたとして、同じ場所に居るのなら、そりゃ
一緒に逃げるんだろうけれど、違うときには別々に避難することに
してあります。

 原発事故のときも、万が一東京に放射能が流れてきたときには、
全員その場から(どこにいたとしても)すぐに関西方面へ逃げる。
ってことにしてあります。

 わざわざ自宅に戻って家族の安否を確認して、家族全員で・・・
そんなことをするつもりはありませんね。「リスクは最小にする」
これが一番ですよ。

 みなさんもどうするかは話し合っておいたほうがいいよね。
(我が家を含め、決めたとおりに実行できるかどうかは???だね)
 
コメント

あたらしいぱんやさん

2011年09月23日 | Weblog
 9月 23日

 近所に新しいパン屋さんができました。

 近所といっても自宅から徒歩5~6分の所ですがね。
んで、アタイはパンが大好き(生家が米を作っていたのに、
なぜでしょ?)なんですよ。
 美味しいパン屋があるという話を聞くと、遠い店であっても
買いに行ってしまいます。

 数年前までは駅前の店を利用していたんですが、味と質を
落としてしまった(原材料費の高騰で単価を抑えるために? 
だと思う)ので、アタイは買わなくなってしまいました。
(駅の周辺にはあと2~3軒のベーカリーがあります)

 高級な。とか高品質な。じゃないんです。今までの味を落とさ
れるのがイヤなんですよね。
 「ここのパン屋はこんな味」ってことで買うんですから、
それの味が下がるのがキライです。

 つうことで、最近は車で10分ぐらい走ったところにあるパン屋へ。
ここのパンは地元密着というか、こんな何もないような場所で
パン屋が成り立つのか。っていうような昔ながらの住宅街に
あるんです。(人通りが少ないというか、交通量が少ない場所
にあります)

 ところがお客さんが次々とやってきます。この店から200m
ぐらいのところにもう1軒パン屋さんがありますが、そちらは
あまりお客が入っていません。
 味はアタイ好みですねぇ。質も量もよござんすよ。「昔ながらの
パン」(少しは新しい)です。

 そいで、そのパン屋で10個(種類はいろいろなので、大きさも
いろいろ)買って、ついでに新しい店へも行きましたよ。



 まぁ!カワイイ。というようなパンが並んでいました。店の色は
赤と白に統一されています。店員さんの制服も赤と白でした。
 パン屋というよりケーキ屋に近いようなパティシエという感じの
職人さんが奥の厨房で働いていましたね。
 この店で5個(見た目、手の込んだパン)買って、支払った
金額はどちらの店も同じぐらいでしたね。
 単純比較ですが、単価が倍違うんですよ。

 たしかに手間ひまかかっているんだろうし、味もいいかもしれない
けれど、アタイの住んでいる地域では、この値段で固定客がつくのか? 
ですね。
 アタイも年に数度は食べるかもしれないけれど、定期的(毎日とか
毎週とか)に買うことはないね。

 

 

 
コメント

あたいにもたいふうが

2011年09月22日 | Weblog
 9月 22日

 台風の影響で、関東地方は交通マヒでした。

 つうことで、アタイも間接被害者になってしまいました。
 雨はそれほどでも(予想以下)でしたが、風が強かった
ですねぇ。

 アタイの会社、16時前に帰宅指示がでました。
 そういうときは真っ先に会社を出るアタイですが、昨日は
トラブル処理のため、地方にあるお客さんのところにいたんです。
「帰宅指示が出ましたので、これで失礼します。」って
言いたいところですが、今週中に解決しなければならない
ので、途中で抜けるわけにはいかなかったんですよ。

 んで、お客さんと話し合って、対策を検討して目処がたった
ときには17時過ぎてました。

 アタイ、ここで一つ目の判断間違いでした。
 お客さんのところへは車に同乗して行ったんですが、一番
近いローカル駅まで行くか、新幹線が停まる大きな駅に向かうか。
 アタイは新幹線を選んだんです。その駅に着いたのは18時過ぎ
17時なら新幹線、ローカル線も間引き運転していたんですが、
18時だと在来線も新幹線も運休になっていました。
(ローカル駅から各駅停車に乗っていれば・・・)

 新幹線ホームには1時間前から停車している車輛がいました。
アタイも一度乗ったんですが、動きそうもないのであきらめて
駅構内にある店で早めの夕食。
 食事をしてのんびりコーヒーを飲んで、そろそろ動いたかな?
と駅の改札に行ったんですが、まだダメでしたね。そのときで
19時。

 19時30分?に「まもなく新幹線が発車します」と構内アナ
ウンス。急いでホームへ。
 いましたねぇ。一度アタイが乗った新幹線がそのまま。(笑)

 都内に戻ってきたのは20時半ごろ。
 さて、アタイはここで2つ目の選択間違い
 ターミナル駅で乗り換え。ところがいつもの電車は動いて
いません。
 地下鉄に迂回したら、そっち改札に向かう階段は人であふれて
いました。
 山手線の階段には、ズラーッと座っていましたね。あきらめた
人たちが。

 アタイは別の迂回ルートへ。
 私鉄を経由しようとしたんですが、それも止まったままでした。
 次のう回路へ。こちらは動いていましたが、改札規制です。
並んで待ちました。
 都内に帰ってきたときに、初めからこちらの路線を選択していた
らなぁ。でした。

 ギューギュー詰めの電車でやっと自宅近くの駅まで。
 自宅到着は22時。すでに雨はやんでいましたが、風はまだ
ときおり強く吹いていました。
 
 グッタリでしたね。5時間以上かかりましたからね。
 ま、そいでも帰宅できたから、いいことにしましょ。
 

 
コメント

れんぞくたいふう

2011年09月21日 | Weblog
 9月 21日

 今夜は関東にも最接近みたいです。

 迷走していた台風15号、やっと偏西風に乗って北東方面へ
加速するようですね。
 つうことで、四国→紀伊半島→東海→関東→東北という進路に
なりそうです(予想進路)

 東京も昨夜遅くから雨が強くなっています。このところ連続
して台風や長雨ですから、「またか」って地方も多いでしょ。
 山の保水力も弱く(というよりも、いままでの台風で、もう水を
含めないほどになっている)なっています。

 すでに120万人近くに避難勧告が出ています。自主避難している
人も多いんでしょ。
 ちょうど日本列島の向きに台風が進んでいるので、台風からの
雨雲が同じ位置に入ってくるんですよね。
 そのため東海中部地域に何日も連続して強い雨が降っています。
 西日本はAM、東海はPM、関東は夕方から夜が雨のピークと
予想されています。

 エルニーニョとかラニーニャのせい? なんていわれていますが、
温暖化のせいですよ。海水温度が上昇しているのが台風の発生数とか
大きさとか雨量に関係しているんでしょ。

 とにかく雨が降りますねぇ。台風だけではなくって、夏の夕立に
しても ここ数年はドバァ~ッって感じでスコールですもの。
 
 そりゃ昔も台風被害はありましたよ。「○○台風」っていうのが。
今は災害対策がそのころよりはシッカリできているので、人的被害
(死傷者や行方不明者)は減っているし、堤防やダムなどが機能して
いるうちは洪水も少なくなっています。

 台風13号からこっち、強い雨(数日で2000mm以上=2m)
が降った地域もあるんですからねぇ。
 そいでまた今回の雨も24時間で500mm以上ですよ。
 とにかく早めの対策ですよ。首都圏も交通機関がマヒする可能性が
ありますからね。(すでにある私鉄などは台風に向けた運行予定だ
そうです)
 
 

 
コメント

ろくおんおこし

2011年09月20日 | Weblog
 9月 20日

 先週の荒川第九練習を録音しました。

 指導の先生は、「できれば毎回必ず録音すること」って言って
ますが、アタイはやっていませんねぇ。最近あまり必要を感じて
いませんからね。(初めて参加した年は録音していました)

 そいで、ご主人のipodを持って行ったんですが、使い方が
イマイチ分からなくて、結果として前半は上手く録音できたん
ですが、後半(休憩後)は5秒間しか録音されていませんでした。

 んで、今回はなぜ録音することになったのか。ですよね。
 それはね。
 練習日に合わせて「第九つうしん」というA4サイズの
新聞を出しています。

 その新聞に、毎回の練習風景や練習内容を書いているんですが、
いつも録音をお願いしている人が、理由があって休んだんですよ。
 そいで、簡単にその手順はというと。

 練習を録音→自宅で録音を文字に→文字を編集して文章に
→それをアタイにメールで送信→アタイが紙面構成貼り付け。
 となります。

 これを録音から紙面まで、今回はアタイが自分でやったんですが、
録音を文字にするのが難しいですねぇ。
 荒川第九の先生は動きが大きいというか、体で指導するというか、
パフォーマンスがタップリありますから、そういうことも音から
文字にしなければならないんですよ。

 1時間ほどヘッドホンで集中して「聴きとり」していたんですが、
頭が痛くなってきましたよ。
(普段から頭を使っていないからねぇ。だね)

 そいでね。録音を聴くのはいいねぇ。面白いし、注意されたことを
思い出すし、繰り返し聴くことができるしね。
 

 
コメント

なし がとどきましたぁぁ

2011年09月19日 | Weblog
 9月 19日

 本場から取り寄せしている二十世紀梨です。



 B級品なので、傷やデコボコがありますが、自分で食べるのには
問題なし。ですよ。


 今年は台風12号がちょうど収穫時期の鳥取県を通過した
ため、収穫がどうなったか心配していましたが、ここ数年
では一番の美味しさでしたよ。

 んで、農園にメールしたところ、「台風が真上を通過したため
逆に風雨が少なくて、影響がなかった。」ということでした。
ヨカッタよかった。

 あ、ここで一言。
 アタイが美味しいって言うのは、甘いとか完熟しているとか
ではないんですよ。
 何度もカキコしていますが、アタイにとって美味しいという
のは硬くて水分がたっぷり(梨の皮をむいているときに果汁が
ポトリと落ちるぐらい)の果肉です。

 ということで、極端に言えば梨に味が無くてもかまいません。
とにかく硬ければ オイシイ んです。アタイはね。
 つうことで、今年の梨は すんごく美味しいですねぇ。(笑)
それに甘さもありましたよ。

 何年も生産農家に伝えていたんです。「皮が青くても甘くなく
てもいいから、硬い梨を送ってください。」ってね。
 イヤなお客だよ。農家泣かせだし、農家にとっては許せない
条件ですよ。 硬ければいい っていうのはね。

 丹精込めて、良く熟れた梨を送って(販売して)買ってくれた
人が「甘くて美味しかった。」って言ってもらえるから暑い日や
寒い時でも農作業する。そういうことも生産者にはヤリガイとなる。
だと思うんだよね。 それが”硬ければいい” ってだけだもの。

 アタイの母親の実家が梨の生産農家でした。(やっぱタイヘン
なので、今は家族で食べる程度にしか作っていません)つうことで、
そこから貰ってた梨は完熟していて水分タップリでシャリシャリと
したすんごく美味しい梨でした。(スイカのように果汁が出てくる
ので、家の中ではなく、縁側で食べていました)
 子どものときにそういう梨を食べていたから、近所の八百屋や
スーパーで売られている梨(梨だけではなく、殆どの果物や野菜も)
は食べたくないんですよね。



 最近は果物といえばバナナとキゥイフルーツぐらいしか口にして
いませんでしたが、今回は1個以上食べました。甘露かんろ。

 
コメント

どらいぶでしたそのに

2011年09月18日 | Weblog
 9月 18日

 目的なしドライブ その2



 草津で昼食後
 花いんげん甘納豆 を買いましたよ。
 花いんげんは粒が大きくて、この店の豆は国産だし、添加物は
入っているし(大笑い)大好きですよ。
 ふんとはね。試食食べ放題。(いつもながらに、試食が食べ放題
ってことはないだろう! だよね)がいいんだよ。
 いくら試食しても、店員さんがイヤな顔をしないのがいいです。
アタイの一番のお勧めは甘納豆ではなくって、羊羹です。

 満腹になったところで志賀高原方面へ。
 志賀草津道路。まだ紅葉には早いので、数珠つなぎにはなって
いませんでした。(アタイは紅葉も大好きだけれど、道路が駐車場
状態になるのはキライです。だな)

 そうはいっても車とバイクが途切れることなく走っていました。
路肩に停まっているマナー違反の車もいませんでした。
 良い色ですねぇ。天然ですから。目が緑色に染まりそうでした。

 
 草津側は曇りでガス(雲)が発生していましたが、峠を越えたら
晴れて秋の空でした。 スッキリ! 青空!!(じゃなかった
けれど、スジ雲が高い)



 志賀高原から東京へ戻ることにしたんですが、チョイと疲れた
ので、駐車場の木陰で30分ほど居眠りでした。
 車の窓を開け、高原の風が車内を通り抜けると、なんだか
睡眠薬が入っているようにグッスリとなりました。でした。

 頭がシャッキリ、気分もスッキリして善光寺へ向かいます。
10年振り? 善光寺は。
 駐車場は善光寺の裏側でしたので、正面からではなくって反対側
から境内へ。



 本堂から山門から参道という逆コースで歩いていて、仁王門の下、
石畳にネコが寝そべっていました。
 我が家のたまおと同じシマシマ猫。思わず「たまちゃん」って声を
掛けたんですが、もちろん反応なし。



 通りかかった(下校途中)の小学生に聞いたんですよ「ねぇ、
この猫はいつもココにいるの?」
 「そうだよ。茶色もいるけど、今日はこの猫だけだな。あそこの
八百屋さんが飼ってるんだよ。」でした。

 人が通っても、犬が近付いても 我関せず。って感じでピクリとも
しない猫でしたね。
 いつも日射しの下(屋外)にいるからなのか? シマシマ色が薄い
猫でした。

 長野ICの少し手前に おぎのや の店がありました。
 峠の釜めしを横川SAで買って帰るつもりにしていたんですが、
どうせ買うんだからこの店でいいか。ということで夕食用に購入しま
した。





 釜めしの中、具の種類などは季節や年代によって変わっているん
でしょうか? なんだか以前に食べたときと違っているみたいに
感じました。

 関越、思ったよりも混んでいませんでしたね。長野から4時間で
自宅到着でした。

 これで日帰りドライブは終わりです。

 
 

コメント

どらいぶでしたそのいち

2011年09月17日 | Weblog
 9月 17日

 なにも目的なく、車で走ってきました。

 とはいっても、どこか目的地を決めなきゃ。ってことで、
まずは榛名山方面へ。
 自宅を6時過ぎに出発して関越道の高崎ICでおりました。
道路は通勤ラッシュの少し前だったみたいで、混んではいた
けれど、渋滞というほどではありませんでした。

 高崎ICからは細いクネクネ道を上って榛名湖。
 到着は9時半ごろ。湖面には釣り人のボートが点々と模様を
作っていましたよ。岸からも竿を入れていましたが、この時期
何が釣れるんだろうねぇ。でした。

 榛名湖に来たときにはいつもここで写真を撮ります。
 曇り空だったので、写りはイマイチですね。
 (向かって左には、破綻ホテルがあるんですが、何年も前から
売り地のカンバンが出ていますねぇ。買い手が現れないんだね)


 榛名湖から草津へ。感傷でしたよ。数年前まではバイクで
何度も走ったルートでしたが、仲間は消えてしまったし、バイクは
処分してしまったしねぇ。たぶん二度と単車で通ることは無いかな。
<まゆみさぁん 東京に出ておいでよぉ  個人連絡でした>

 草津までの道、国道145号は「ロマンチック街道」と銘打って
いますが 八ッ場ダムの工事で、山肌には新しいコンクリート橋
や道路が造られていて、とてもそんな雰囲気じゃありませんでし
たね。

 あれ、八ッ場ダムって中止になったんじゃないの?って疑問を
持った人もいると思うけれど、ダム本体の工事が中止になって
いても、付帯工事は何年も前についていた予算があるので、工事
継続されているんですよ。 湖底となる地域の撤去作業、新設道路
建設などは今でも続いているんですねぇ。これが役人のしたたかさ。
(笑)

 草津到着は11時。 
 んで、草津といえば湯畑ですよね。
 湯畑といえば白旗の湯。ここは公衆浴場で無料なんだそうです。
なにそれ? 知らないの?? 


 知っていますが、入ったことはありませんからねぇ。

 なにしろアタイはお風呂(もちろん温泉も)がキライなので、
一日に何度も湯に浸かったりしませんもの。
 ここは小さめの浴槽が2つ。一つは湯温が42~43℃で、 
まぁ熱めの湯って感じ、でも次は45~46℃ほどもあって、
こちらは湯船にはいったら動けないほどだそうです。(聞いた話)

 湯畑周辺をゆっくり歩きまわって





 12時少し前に早めの昼食。
以前に一度入ったことのある喫茶店でスパゲッティミートソース、
チョコケーキとアイスコーヒーでした。
 チョコッと甘めのソースでしたが、美味しかったですよ。(量も
それなりにあったしね)

 午後については次へ続く
 
 




 

 
コメント

さいてぇちんぎん

2011年09月16日 | Weblog
 9月 16日

 地域別最低賃金改定です。

 全国平均で昨年よりも7円上がって、737円だそうです。
今年の10月以降に各都道府県ごとに順次適用されます。

 最低賃金は厚生労働省の「中央最低賃金審議会」っていう
機関が基本的な目安額を示して、それを都道府県の審議会で
地域の実情にあわせて決めていくんだそうです。

 厚労省の審議会では6円という目安にしたんですが、都道府県
では7円(あくまでも平均ですよ)となりました。
 震災被害の大きかった岩手、宮城、福島は昨年よりも1円、
他の東北県では青森、秋田、山形は2円。となっています。

 東北だけではなく、北陸や甲信越などの県でも1~2円程度
の上げ幅でした。西日本では3~4円程度上げた県が多いですね。
でもこれらの県は7円よりもずいぶん低いですよね。んじゃ、どこが
高いのか?

      それは
 北海道 14円アップして705円。
 埼玉   9円アップして759円。
 東京  16円アップして837円。(全国最高額)
 神奈川 18円アップして836円。

 今回是正された都府県も多かったのですが、まだ北海道と神奈川は
生活保護のほうが高いんですよね。
 つまり、あくせく汗水たらして働かなくても、生活保護を受けた
ほうが収入が多い。ってことになってしまうんだよね。

 もちろん収入だけではなく、人には 生きがい とか 働きがい 
っていうのがあるし、生活保護の受給に伴う生活上の制限がありますし、
医療費の問題などもあるんですがね。

 んでね。
 一番低いのは岩手、高知、沖縄の645円。東京との差額は192円
となりますね。1日に8時間、それを1ヶ月22日だとすると、月収で
34.000円ほどの差になります。でもまぁこれは最低賃金という
ことですから、実際はもう少し時給が高いと思いますよ。

 アタイなんか、みなさんよりも仕事はしていない(と思うんです)
のに、それなりの賃金です。
 アタイの会社でも バリバリモリモリ働いている人はたくさんいる
んですが、なぜかアタイが配属される部署は時間に余裕のある職場
です。(何度も配転や転勤しているんですが、今までの会社生活で
忙しかったのは2年間だけでした。あとの ン十年間、アタイとすれば
働き易い職場でした。ワッハッハのハ)

 一時期(景気の良いとき)はフリーターとか派遣とかがもてはやされ
ましたが、経営者が頭を使って経費削減、それは人件費だということに
気が付いてしまったので、正社員採用が減少ですよ。
 若年層は選択の幅が狭まって、派遣やバイトしか残っていない世の中
になりましたものね。
 
コメント