たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ちょすいりょ

2020年08月31日 | Weblog
 8月 31日

 関東地方のダム貯水量。

 現時点では足りています。
 8月下旬だと平年の貯水率は70%ほどですが、現在は80%以上です。
 東京都の水源、8割が利根川・荒川水系です。そして2割が多摩川水系と
なっています。(昭島市は地下水を利用しています)

 今年の冬は雪が少なかったので、夏場の水不足が懸念されましたが、梅雨が
長引いたりして、雨が多かったので夏を乗り切ることができましたね。
 20年ぐらい前には、8月に給水制限になったこともあります。
 (水の使用量、飲料よりも農業用が多いので、農繁期に多くの水が必要)

 水が安全に飲める。これは世界的にみると珍しいことですよ。いくら先進
国と威張っていても、国内どこでも水道の水が安心して飲める。水が安全な
国は殆ど無いでしょうね。(軟水だし)

 東京都の場合、定期的に水質検査を実施していて、約50項目について
調べています。(浄水場の水と末端の水道蛇口で検査する項目は違います)

 アタイが現在地域に住み始めたころは、夏になると水道の水が飲めません
でした。
 水質基準はクリアしていたのかもしれませんが、なんだかカビ臭いような
藻の味(食べたことはないけど)がして、とてもそのままで飲めるような
水質ではありませんでしたね。

 必ず薬缶で湧かしてから飲んでいたし、夏は麦茶にしていました。(その
ころはまだまだ水を買う時代ではありませんでした)
 何年かして「水が飲めるね」と話し合ったりしていたんですが、それは
川(取水)の水質が格段によくなったわけではなく、浄水場の設備が改良
されたからでした。(高度浄水処理)

 日本でも水道事業を民間に委託する動きがあります。
 人口減少で財政難のため、水道設備を更新できない(老朽化)。自治体に
より水道料金に差がある。保守・管理の維持ができない。などなど。
 たしかに問題はたくさんあります。

 しかぁし。人が生きていくために一番必要な水、利益優先となる民営化には
反対です。(維持が難しい自治体は、国で代行したりすればどでしょ?)
 
 水も無限ではありません。有効に使いましょ。(^_^)/
コメント

それ つうじる?

2020年08月30日 | Weblog
 8月 30日

 それ、通じる?

 和製英語や日本語となってしまった英語や外国語のことです。
 んで、この記事ではカタカナで書いていますが、発音・イントネーションは
マルッキシ違うので、カタカナ英語を話しても通じないことが殆どですよ。
 (単語によっては、できるだけ英語に近い発音をひらがなで書いておき
ます)

 同じ単語を使うことがあっても意味が違ったり、使う場面が違ったりして
日本人が思っているようには相手に通じないことがあります。
 それに、アメリカ英語とイギリス英語(ヘンな言い方ですが)では同じ
物でも違う言葉となることがあります。
 例えばエレベーター(米)、リフト(英)

 また、最近では性別を表すような言い方はしません。看護師はナース、
客室乗務員はキャビンアテンダント、警察官はポリスオフィサーとか、まぁ
日本も男女の区別をしない言い方になってきています。
 ちなみにサラリーマンは事務職ならオフィスワーカー、そうでなければ
具体的な仕事内容でいいます。システムエンジニアとかトレーダーとかね。
 
 オードブルはフランス語から、英語ではアペタイザー。
 カステラはポルトガル語から、英語ではスポンジケーキ(すぱんじけいく)

 ズボンはフランス語から、英語ではパンツ(ぱぁんつ)。
 レッテルはオランダ語、英語ではラベル(らぼー)。

 ペンションはフランス語から、英語ではコテージ。
 英語でペンションは年金のことです。
 マンションは豪邸、集合住宅はアパートメントハウス。
 「マンションに住んでいる」と言うと、金持ちだぁ。と思われます。(笑)

 エアコンはエアーコンディショナー。日本人は何でも短縮してしまいますが、
そうすると通じないことが多い(和製英語ですね)。英語でも長くなり
すぎた単語を短くすることがあります。冷蔵庫はrefrigerator(リフリジレイ
ター) ですが、普通はフリッジといいます。

 スーパーはスーパーマーケット。コンビニはコンビニエンスストア(かん
びーにえんすすとー)。デパートはデパートメントストアー(でぃぱーと
めんとすとー)これらは短縮すると通じません。

 長さは〇〇センチとか△△ミリと言っていますが、センチメーター(てん
てぃみーたー)(みりみーたー)まで言わないと通じません。
 ファックスはファクシミリ。必ず普段からファクシミリというように
しましょ。

 ボーイフレンドやガールフレンドは恋人のことです。友だちは男女関係なく
フレンド(ふれん)、複数形だとフレンズ(ふれんず)ですよ。

 コインロッカーはロッカーと言ったほうが通じます。(有料か無料かを
問いたいところではありますが、言葉が長くなるので少し難しい)

 車関係はたくさんあります。
 パンクしたはgo flat(ゴーフラット)、またはflat tire (フラットタイヤ)。
 バックミラーはリアビューミラー。ハンドルはステアリングホイール。
などなど。

 クレーム、これは苦情という意味ではマルッキシ通じません。コンプレイント
(かんぷれいん)を使います。
 サービス(すーびす)は使えますが、無料という意味はありません。
無料ならフリー。

 まぁだまだありますが、今日のところはここまで。(^_^)/
コメント

でんりょくたりてる?

2020年08月29日 | Weblog
 8月 29日

 電力は足りているのか?

 東日本大震災は2011年。その後数年は節電に心がけたんじゃないで
しょうか?(今も節電・省エネしてる。って方たちもたくさんいますね)
 原発が点検や検査のために停止して、電力供給が減り、大停電が起こる
かもしれない。という話もありました。(古くなって稼働停止していた火力
発電所を急遽動かしたり、点検を先延ばしして電力量を確保した)

 んで
 まずは現在の東京電力の電力供給力が約6000万kw(キロワット)
 電気は貯めておくことができないので、予想(過去の実績とか気温とか
時間帯などを勘案)して発電しているわけです。電気が足らないと停電するし
多いとムダだし。

 そいで、昨日(今日は土曜のため平日のものにしました)の予想ですが
 需要ピーク時が5430万kw
 使用ピークが5330万kw
 電力供給量の93%ほどです。(97%以上だと厳しい状態になります)

 で、東京電力の電源別の電力量率(2018年)は
 原子力=0%
 石油=2%
 石炭=20%
 天然ガス=58%
 水力=3%
 その他=18%(太陽光、地熱、風力など)
 (合計すると101%になりますが、チョイと説明が長くなるので割愛) 
 その他 の中には他の発電事業者からの買い取りなども含まれています。

 そいで全国の電源別の電力量率(2018年)
 原子力=6%(東日本大震災後、全国で原発の稼働が停止しました。全ての
        原発が停止したこともありました)
 石油=7%
 石炭=32%
 天然ガス=38%
 水力=8%
 その他=9%

 化石燃料による発電。特に石炭が多いですね。
 国際社会(環境推進国)からは、地球温暖化(CO2排出)を防止する
ために、石炭火力発電を減らすことを求められています。
 石炭火力発電の率が多い大国(人口だったり経済だったり)は、中国が
68%、インドが74%、アメリカが31%、韓国が45%などです。

 猛暑・酷暑で電力使用量が増えているんですが、そいでもなんとか供給は
間に合うようですね。
 だからといって、ムダなエネルギーは使用しないようにねぇ。(^_^)/
コメント

ますくもらいました

2020年08月28日 | Weblog
 8月 28日

 歌仲間のミカちゃんからマスクを貰いました。

 これでえぇす。話題になりました〇〇クロの「えありずむ」マスクです。
洗濯機でも洗えるんですが、包装には何回洗えるかは表示されていません。
が、「20回洗っても一定の効果を維持する」というよう表現で発表された
みたいです。
 アタイが貰ったのは新カラーのライトグレーです。


     袋にBFEと書いてありましたが、
     意味を知らなかったので調べました

BFEとは「バクテリア(細菌)ろ過効率」のことで、細菌を含む粒子をどの
くらいろ過できたのか。ということを表していて、このマスクに表記して
ある「BFE99%」だと、細菌(約3μmの大きさ)を含む粒子を99%ろ過する
ということだそうです。あくまでも試験での数値ですがね。 

 似ているんですが、PFEというのもあります。これは「微粒子ろ過効率」
のことで、微粒子(約0.1μm)をどれくらいろ過(捕集)できたのかを表して
います。簡単にいうとウィルスなどを防げる。ということです。
 「PFE99%」という表記のあるマスクは高機能ですね。これも試験数値で
あり、マスクの着用・使用方法などが間違っていれば役に立たないことにも
なりますね。

 もひとつVFEというのもあります。
 これは「ウィルスろ過効率」のことで、0.1μm~5.0μmのウィルスが含ま
れた粒子を99%ろ過するということです。花粉の予防だけならBFEの数値が
高いものでかまわないことになります。

 マスクの濾過効率にはこのようなものがありますが、あくまでも実験室での
結果だし、性能が良いマスクを装着しているからといって、100%防げる
わけではないですからね。

 現在アタイが使っているのは普通の不織布マスクですが、この3つの
どれも記載表示が無いので、花粉が防げるだけですかねぇ。アタイは花粉症
じゃないから、個人的にはマスクを必要とは思っていないんですがねぇ。(^^;)

 まっ、自分のためだけではなく、周りの人が安心するなら着けましょう
かねぇ。(^_^)/
コメント

すいかたべてないに

2020年08月27日 | Weblog
 8月 27日

 今年はまだスイカを食べていない。その2

 昨日からのつづき。
 自宅で最後にスイカを食べたのはいつだったろ?
 食べたことはあるんですが、それがいつだったか???

 我が家の冷蔵庫にはスイカを入れるスペースが無い(とにかくいろんな
物が詰まっている)ので、冷えたスイカを買ってくるしかないんだけれど、
そうすると帰宅するまでに温くなる。

 そいでも子どもが小さい頃は買ってきていました。
 んで我が家では、子どもは上半身裸になったり、古くなって汚れてもいい
ようなTシャツを着せて、スイカの果汁が飛んでも大丈夫なようにしていま
した。(ベランダで食べたりもしました)
 スイカの果汁は洗ってもとれない。とれたとしてもやはりあとがつく。
 食べたあとは風呂で全身を洗う。

 関東地方の県庁所在地で仕事をしていたことがありました。同僚のうちの
何人かなんですが、自宅で作っている作物などを持ってくる人がいました。
季節の花は女性たちが分け合って持ち帰っていました。

 イチゴ栽培をしている人は、売り物にならないイチゴ(サイズが悪いのか
糖度が足らないのか?)を10パックぐらいも持ってきていましたね。
 みんなで食べてましたが、建物の中がイチゴの甘い香りになりました。
(アタイは食べないけど)

 夏はスイカを2玉~3玉持ってくる人もいて、冷蔵庫で冷やして3時の
オヤツでしたよ。商売で作っているわけじゃないんだろうけれど、自分の
畑があったり、菜園で作ったりしているんでしょうね。(これもアタイは
食べない。ヘンなヤツ。と思われていました)

 あと、15年間ぐらいでしたが、以前は子ども会活動に参加していました。
 そのとき、地区の商店街(小さな商店街でしたが、もうありません)で
夏祭りをやるときに、子ども会もお手伝いをしていて、アタイは綿あめの
担当でした。(ヨーヨー釣りとか焼きそばとかもあった)

 そのとき、小学生以下だけですが、スイカ割りもありました。 
 こんなスイカをどこで仕入れてくるんだろう?っていうような小さくて
色の悪いスイカですが、それでも食べられる。(高学年は力を抑えてヒビが
入る程度に割って、家に持ち帰る。という頭脳プレーの子もいました)
 今はモッタイナイということで、催しでスイカ割りをすることも減って
きましたね。
 
 そういえば若かりし頃は山でキャンプをしてスイカ割りをしましたねぇ。
山の麓の商店で買ってきて、小川で冷やしたスイカがオイシューございま
した。大勢で食べると旨さが増す。

 今年はスイカを食べることがあるのかなぁ?(^_^)/
コメント

すいかたべてないいち

2020年08月26日 | Weblog
 8月 26日

 今年はまだスイカを食べていない。その1

 果物はそれほど食べないんですが、旬の物を一度は食べるようにしてい
ます。夏だとメロン、スイカ、桃ですかね。季節を感じられる食べ物の
場合は、その旬に食べるのが一番ですよね。
 スーパーには葡萄も出てきましたが、まだまだ旬じゃありません。ミカンや
リンゴも並んでいましたね。

 で、スイカのこと。
 以前に何度かカキコしているんですが、母親の実家でスイカを作っていた
ので、夏はスイカ(大きくなりすぎたり、形が悪かったりで売り物にならな
い)をいくつも貰って、井戸で冷やして食べましたよ。

 小さめ(スーパーで売っているサイズ)のスイカを半分に切って、それに
かぶりついたりもしていました。スイカの成分は水ばかり。とはいっても、
さすがに半分食べるとお腹が膨らみました。

 生家でもスイカを作ってはいたんですが、土が悪い(スイカを育てるには
土が悪い)ので、なんとか食べられるぐらいのサイズに育っても、切って
みると熟れていないことが殆どでしたね。(赤くならないで、白い部分が
あるものもあった)
 そういうスイカだと、塩をパラパラとかけて食べていました。

 丸ごとスイカを叩いて、その音で熟れているかどうかを判断しました。
ポンポンと高い音なら熟れていない。低い音だと美味しいスイカ。あまりに
低いと熟れすぎ。
 最近はそういうことをしなくても大丈夫。糖度を調べて出荷しています
よね。

 我が家の愚息が小学生ぐらいまでは年に何度かスイカを買っていました
ねぇ。半分に切ったスイカを冷蔵庫で冷やして食べていました。
 最近はスイカを買うことが無いです。なにしろ冷蔵庫が満杯でスイカを
買ってきても冷やすスペースが無い。(笑)

 んで、子どもたちはスイカの皮ぎりぎりまで、もしかすると皮まで食べて
いましたよ。アタイは生家で飽きるぐらいに食べていたので、そういうことは
しませんね。

 というところで明日へつづく。(^_^)/
コメント

てれびはべつせかい

2020年08月25日 | Weblog
 8月 25日

 TVは別世界。

  生家にTVがやってくるまでは当然ですがラジオでした。母親が夜なべを
しながら真空管ラジオを聴いていましたよ。その横で遊んでいましたね。
 どんな番組をやっていたのか?子ども向けの番組を夜にやるわけないから、
番組内容などはまったく覚えていませんね。ラジオからの音が流れていた。
ってだけでした。

 で、TVがやってきた。これは面白かったですよ。プロレスやアメリカの
ドラマ。
 四角い玉手箱(ブラウン管でしたからね。今じゃ液晶ですが)から次々と
飛び出してくる賑やかで華やかな映像。ホントに夢物語を毎日見ている感じ
でしたね。

 映画館には行ったことがなかったので、アメリカ製映画やドラマはTVで
初めて見ました。
 アメリカのホームドラマに登場する家族はどんなお金持ちなんだろう?
なんて思っていましたが、普通にどこにでもある家族という設定だったん
だよね。

 日本で制作された番組が増えてきて、東京や大阪などの大都会が映しださ
れることも多くなってきて、「おお、これが東京かぁ」と驚きましたが、
憧れとか行ってみたい見てみたい。とは思いませんでした。
 TVの箱から飛び出してくるものは、現実のものではない。そんな感覚
でした。

 東京で暮らすようになってからのほうが田舎にいたときよりも長くなった
今でも同じ感覚ですね。
 聖地巡り。映画やドラマで舞台となった場所に行く。そんな人も多いそう
ですが、そういうこともしませんね。(自分がエキストラで参加した場所や
建物が出てくるとなんだか懐かしいけど)

 そいでね。まさか箱の中にアタイが入ることになるなんて。自分で驚いて
いますよ。
 映画やドラマのエキストラ。通行人やスーパーの客など、その他大勢では
ありますが、ここ数年はチョクチョク画面に映っています。

 今年はコロナの影響で、春先から撮影が中止。エキストラ募集も中止。
撮影は6月から再開されましたが、アタイのようなボランティアエキストラの
募集は殆どありません。(同じエキストラでも事務所に所属している人たちを
使っている)

 コロナが収束するまでアタイが箱から飛び出してくることもお預けです。
あっ、今は箱ではなく板状ですね。(^_^)/
コメント

じてんしゃおうふくに

2020年08月24日 | Weblog
 8月 24日

 自宅から自転車で往復しました。その2

 昨日からのつづき。
 で、カセットテープを持って行った次ぎの日に。
 ”有名甘味店でかき氷を食べよう!”って思って、自転車で出発。
 家を出たのが11時。ところどころで寄り道をしたり、ランチを食べたり
して神田に着いたのが14時。

 ”ここから目的の店までは1時間ぐらいはかかる。店に着くことは可能だが
帰路は途中でダウンしそうだなぁ”と考えて、行こうとしていた店でかき氷を
食べるのは諦めました。

 神田にも名前が知られた店があるんですよね。そこへ行くことにして
チャリで移動。
 1軒目は満席
 2軒目は休業
 3軒目は探した場所に店が無い。(歩いて探せば見つかったと思うけど、
チャリで走りながら探した)
 ま、3軒ダメだったんだから、かき氷はまたの機会。ということで帰宅。

 それから2日後に今度はCDを受け取りに行きました。
 疲れが残っていなかったので、この日も自転車にしました。
 サイクリングロードは追い風でしたが、斜めからの風。そいでも楽ちん
でしたが、そこはアタイも考えてユックリ走りましたよ。(楽だからと
いって飛ばすと、体力を使ってしまい、帰路がキツクなる)

 普通の道路も低速で。アップダウンもママチャリよりも少し早いぐらいの
速度で走りました。
 前回よりも10分ぐらい時間がかかりましたが、あまり疲れずに池袋着。
ダビングしたCDとカセットテープを受け取り、コンビニで水分補給をして
出発。

 自分の体力を考えて走ったのがよござんしたね。帰路は休憩しなくても
走りきることができました。
 床屋へ到着。「おまたせぇ。CDできたよぉ」
 「たまおちゃんありがとねぇ。アイスコーヒー飲むでしょ」
 「いただきます」

 「汗だくじゃないの。どこへ行ってきたの?」
 「池袋」
 「えぇーっ、池袋まで何をしに?」
 「CD」(笑)

 自宅に帰ってから腕を見たら まぁなんと黒くなっていることか (笑)
さすがにここ数日は酷暑の中を走ったから焼けてましたねぇ。自分では見え
ないけれど、首筋も焼けているそうです。

 床屋のおねぇさん。この日の夜にCDを聴いたそうです。ン十年前の
自分の歌を聴いて懐かしくて涙が出たそうです。(^_^)/
コメント

じてんしゃおうふくいち

2020年08月23日 | Weblog
 8月 23日

 自宅から自転車で往復しました。その1

 チョイと前に記事にしましたが、床屋のおねぇさんが「カセットテープを
CDにダビングしたい」と、言い出したので、アタイが池袋にある業者に
持っていったんです。

 おねぇさんは若かりし頃、スナックのコンパニオンをしていました。その
ときの様子をカセットに録音していたんだそうです。
 聞くも涙語ると笑ってしまう。そんな波瀾万丈の人生でした。(詳しく知り
たい人は直接アタイにね)

 もちろん郵送も可能なんだけど、”このごろはコロナで外出機会が減って
いるし、猛暑で自宅から出ない日が多いから、ここは一つチャリで行って
くるかぁ”って思ったんですよ。

 んで、まずは床屋へカセットテープを取りに。
 そしたら休み。がぁ~ン。
 おねぇさんに電話して「お店にいるからテープを持ってきて」
 (おねぇさんは店の近くに住んでいる)

 15分後にテープを受け取って出発!
 なるべく信号の無い道。ということで、途中からはサイクリングロードを
走っていきました。

 これが会長。訂正 快調なんですよ。追い風スイスイ。
 だけど普通の道に戻ったら信号で止まるし排ガスは渦巻いているし、路面は
ガタガタ。アップダウンが多いし、平均速度がダウン。

 1時間チョイで池袋到着。
 「このテープをCDにダビングしてください。CD、同じものを2枚ダビ
ングお願いします」(スナックのときの友だちに1枚渡すため、2枚ダビ
ングする)
 「そうしますと、ダビング1枚にコピー1枚ということですか?」

 意味が分からず5秒考えた。
 そうなんですよ。テープをCDにダビングして、そのCDをコピーする。
そうするとCDが2枚できる。
 ダビングは1枚1000円。コピーは380円。

 持ち込むまでは1枚1000円だから2枚で2000円だと計算していた
んだけど、それより安くなって、チョイとうれしかった。(金を払うのは
アタイではなく、おねぇさんなんですがね)

 業者さんの店にいたのは5分ほど。
 近くにあったコンビニで水を買って、それをイッキ飲み。気合いを入れて
帰路につきました。
 
 気合いが続いたのはほんの数分。太陽が容赦なく襲ってきました。腕とか
顔じゃなくって、背中が熱い。
 サイクリングロードでは向かい風(往きとは反対方向に進むわけですから
当然です)。漕いでもこいでも進まない感覚。木陰で一休み。生き返る。

 帰路にかかった時間は休憩を含めて2時間。心臓バクバクでした。
冷たいシャワーが気持ちよかったです。

 というところで明日へつづく。(^_^)/
コメント

かじょほうそう

2020年08月22日 | Weblog
 8月 22日

 過剰包装。

 あまぞんで注文すると、そんな大きな品物ではないのに、箱が異常に
大きかったりするときがあります。
 資源(箱の材料=段ボール箱)よりも全体の効率やコストを考えているん
でしょうね。

 段ボール箱を仕入れるときには、箱のサイズを少なくして大量に注文した
ほうがコストは安くなるし、宅配するときも箱の大きさが揃っているほうが
便利ですよね。

 で、こないだ荷物が届きました。
 長さが1m幅は30cm厚みは10cmぐらいの長い箱に入っていました。
 外側の補強段ボール(本体が壊れないように包んである)を取り、本体の
包装紙を剥がして、品物が入っている箱を包んでいるビニールを外して、
やっと本体の箱。

 中に入っていたのはバームクーヘン(直径15cmぐらいの普通サイズ)
が2つとフィナンシェが2つにクッキーが2枚。
 これだけの量なら、縦横高さが15cmの箱に入ってしまいますよ。
(もちろんバームクーヘンも個別にビニール入り)

 よくありますよね。大きな箱だからたくさん入っているとワクワクしな
がら開けていくと、中身はほんのチョット。ってことが。
 逆のほうが貰った人もウレシイと思いますよ。小さな容器を開けたらたく
さんの品物が出てきた。っていうほうがね。

 資源のムダ、過剰包装と言われ出したのは何年も何十年も前からでした。
やっとこないだからレジ袋が有料になりましたが、高級デパートで買って、
贈り物をするときは過剰でもいいから「これは金がかかっているんだぞ。
同じ品物でも近所のスーパーとは違うんだかんね」でしょかねぇ?

 特別な場合以外は包装も簡易でいいんじゃないのぉ。です。(^_^)/
コメント

あついいちにち

2020年08月21日 | Weblog
 8月 21日

 毎日が暑い。

 というか8月に入ってからは連日猛暑に酷暑ですよね。
 日頃から運動らしいことをしていないアタイは体力が落ちてきています。
ジムもプールもキライだからなぁ。(屋内でチマチマと動くのがダメ)

 そうはいっても、多少は動かなきゃ。ということで、夕方から近所を歩き
ました。
 まずは玄関先に植わっている葡萄の点検。毎日のように様子を見ているん
だよね。コガネムシがいたら駆除したり、病気になっていないか確認したり、
枯れた葉っぱは手で取るし。

 そしたらなんだか葉っぱに違和感?
 よく見たら蝶か蛾か別の昆虫か?葉っぱの裏側にチョコンとくっついていました。



     下の写真は同じ虫の
     逆向きアップ

 こういうのも擬態っていうのか?元気な葉っぱの緑色だけじゃなくって、
枯れたところもある。そんな色柄でした。足は枯れた茶色で体は緑と茶の
まだら。ツンツンしてみようとしたら飛んでいきました。

 歩いて近所の公園へ。
 カルガモが泳いでいましたね。今年生まれた個体がいるかもしれませんが
どのカモも同じ大きさでした。
 

 公園を含めグルリと一周。約30分の散歩。
 たかだかそのくらいなのに帰宅したときには汗だく。
 玄関ドアを開けようとしたら、玄関横の壁にくっついていました。

     戻ってきたんだね

 家に入ったら、居間にはタマオが気持ち良さそうにゴロン。


     いつもは2階のクローゼットの中
     さすがに暑くなったんでしょ。居間は
     エアコンをかけているので涼しい

 アタイはシャワー。
 据え置き型の扇風機を手にもって 「アタイの携帯扇風機」だぁ。
 

     風量は強いけれど、重い(笑)

 クールダウンするまでに1時間かかりましたぁ。(^_^)/
コメント

ぐうぜんに

2020年08月20日 | Weblog
 8月 20日

 世の中、偶然というのが確かにある。

 確率的には0,1%以下のことを偶然というのか?なんて思っているん
ですが、もっと低いことをいうのかもしれませんね。常識ではありえない
ぐらいのこと。

 海外旅行、それも日本人がいそうもないような旅先で、近所の人や昔の
友人に出会ったりしたらそれは奇遇というのか?でも、そういうことがある
らしい。だれかのエッセイに書いてあったりするんですが、そういう人は
顔が広いからなのか?(著名な人とか仕事でアチコチと動き回っていたり
とか、高級官僚や大企業の経営者などは、そういうことがあり得るのか?)

 アタイ、友だちの活動範囲をウロウロしているときには知り合いと出会う
ことがあります。
 んでも、たまに行くことがある新宿とか上野や銀座などの繁華な場所で
知り合いに会ったことは無いですねぇ。もちろん海外で誰かと出会ったこと
なんかありません。飛行機や新幹線などでタレントとすれ違うことがある
そうですが、乗ることがないし、気にしていないから見過ごしていることも
あったんでしょ。

 そういえば昔むかぁし。東名高速を走っているとき、渋滞してきてノロ
ノロ運転。隣の車線をチョイと見たら会社の同僚が乗ってた。これは予想
していませんでしたね。窓を開けて短い会話しましたが、アッチも驚いて
いました。

 昼ご飯にカレーを食べたのに、帰宅したら夕食がカレーだった。という
ようなことは年に1回ぐらいはありますが、それは偶然というほどでもない
よね。

 逆に、欲しい物があって、それを買って数日したころに誰かが「コレ
使う?」と持ってきたりすることは何度かあった。
 こないだは、普段はまず見ない民放のドラマをなぜか録画していて、なに
げに観ていたら、アタイがエキストラ参加した場面が映っていて、それも
ケッコー長く画面に出ていた。てなこともあった。(これは偶然に入れても
いいと思う)

 世の中、予期しないことも起こるわけで、良いことならいいんだけど、
悪いことがやってこないように気を付けていれば、その確率を下げることが
できますね。(^_^)/
コメント

へんきん

2020年08月19日 | Weblog
 8月 19日

 現金書留で返金がありました。

 返金してもらうとウレシイ。でも、だいたいは事前に払っていたり、
払った額が多かったりするだけで、得するわけじゃないんだけど、それでも
予定していなかった金が戻ってくると頬が緩む。
 っていうのはアタイばかりじゃないと思う。

 たとえば給与所得者の年末調整。仮に計算された額を元に、月収から
税金が引かれていて、年末に調整するようになっている。
 だいたいはいくらか戻ってくるんだよね。(子どもが生まれたりすると、
扶養が増えることになるので、ケッコーな額が戻ってくる)

 んで本題。こないだK高校のPTA-OB会から返金があったんです。
 それは昨年のバス旅行の参加費でした。というのは、バス旅行は10月に
日帰りで実施されるんですが、昨年はバス旅行の当日に大雨の予報だった
ので、1週間ぐらい前に「中止します。参加費は次年度のバス旅行に充当
します」だったんですよ。(本当にその日は大雨と風でした。天気予報が
当たった)

 ところが今年のバス旅行もコロナのために、中止が早々と決まってしまい
その返金でした。こーゆーことで参加費が返金されるのは嬉しくないです
ねぇ。

 U高校のPTAーOB会も総会や懇親会が中止。山荘研修(今年は1泊で
山荘へお泊まりの予定でした)も中止になってしまったんですが、まさか
K高校も中止とは。ガックシです。

 えっ、PTAの行事なんて気を遣うばかりでどこが面白いのよ? って
人が多いと思うんですが、それは小中学校のことです。
 高校のPTAも苦労はありますが、楽しいですよ。それにPTAを卒業
したあとのPTAーOB会は最高です。(学校にもよるかもしれませんが、
とにかく楽しい)

 チョイと話は違うけど、こないだの日曜日にスマホにショートメールが
入りました。
 「さきほど荷物をお届けにまいりましたが、ご不在のため持ち帰りました。
ご連絡ください」ってね。
 不在のわけがない。家にいたし、だれもやってこなかった。だいたいから
して、荷物の不在連絡がスマホに入るわけがないんです。連絡先はいつも
自宅の固定電話にしているんですから。
 すぐに削除しましたよ。(大事なものならまた届けにくるでしょうし)

 ショートメールに「返金とか還付金とか」金のことが入っていたらそれは
詐欺と考えたほうがいいね。(^_^)/
コメント

ひゅーずがとんだ

2020年08月18日 | Weblog
 8月 18日

 車のヒューズが飛んだ。

 といっても走れなくなったわけではありません。飛んだのはアクセサリー
ソケット(電源ソケット)のヒューズでした。そうそう、ヒューズが「切れ
る」ことを「飛ぶ」と表現しますね。初期のヒューズは本当に飛んだのかも
しれません?

 昔の車はシガーライターのソケットでしたよね。今では殆どの車にシガー
ライターや灰皿はありません。(オプションで付けることが可能な車種も
ある)
 んで我が家の車も、見た目はシガーライターと同じ形をしているんだけど、
アクセサリーソケットです。(シガーライターを入れてはいけない)

 我が家の車は安いグレードなので、スマホ充電などに使えるUSB端子が
ありません。iPhoneや音楽用のUSBを差し込む端子はあります。
 その端子にスマホを接続して充電することも可能ではありますが、充電
できるまでが遅いし安定しません。

 で、USB端子も付いているアクセサリーソケットを買ったんです。
 車のソケット差し込みに、すぐに買ってきたソケットを差し込もうと
したんですが、上手く入らない。(車のアクセサリーソケットに蓋が付いて
いて、それがジャマする。奥まで入らない)

 初めはチャンとエンジンを切って、ソケットを入れてみて、エンジンを
かけて、給電できるか試していました。何度もやっていると、その度に
エンジンを切ったり入れたりしなきゃいけないので面倒だし、エアコンが
切れて暑い。

 そこでエンジンをかけたままで、買ってきたソケットの向きを変えて
みたりしていたら、あれぇ?
 そうなんですよ。給電できなくなってしまいました。

 確率が高いのは車のヒューズが飛んだ。と判断。次ぎに考えられるのは
ソケットの初期不良。
 車の説明書を取り出してソケットのヒューズの場所を調べました。室内に
2箇所あるんだけど、どちらも非常に作業しづらいところにあるんですよ。
運転席と助手席の下あたり、狭いし暗いし、ヒューズボックスのカバーは
外れないし。

 ヒューズが外れないから、とりあえず先にカー用品店でヒューズを買って
こよう。(これが失敗。ヒューズを取り出してサイズを確認しておけば
よかったんですが、買ったのは大きいほうからの2種類。ところがまだ
1サイズ小さいものがあったんですよ)

 ヒューズを買ってから、運転席の下に潜り込んでライトで照らしながら
ヒューズの位置を確認。どのヒューズか分かったので外そうとしたら、指が
入らない。
 家に戻ってラジオペンチを取ってきて、やっと取り外すことができました。やっぱりヒューズが飛んでいました。
 
 で、外したヒューズと買ってきたヒューズを比べて見たら、買ってきた
物より小さい。アチャー!
 もう一度カー用品店へ。

 なんとかヒューズの交換ができたので、今度はエンジンをかけないで
ソケットを差し込みました。エンジン始動! おおっ、ソケットにチャンと
給電されましたぁ。

 作業を開始してから3時間。チョイと苦労しました。(^_^)/
コメント

りふじんなごしゅじん

2020年08月17日 | Weblog
 8月 17日

 理不尽な我が家のご主人のこと。

 我が家のご主人は、友だちから貰ったり、自分で買ったりした柑橘類を、
そのまま食べるだけじゃなくって、その皮を砂糖で煮込むんです。それが
現在は鍋に3つあるんです。
 1つ目は柑橘類の実と薄皮を煮込んだジャムのようなもの
 2つ目は皮を煮込んでジャムのようになったもの(皮の形が残っている)
 3つ目はオレンジピール風にしたものです。

 アタイが3つ目のオレンジピール風のものを食べようとしたら「ダメ!
アッチの白いものにして」と言うんです。
 そいでアッチを見たら、10個ぐらい並んでいる鍋の中に、白い鍋が無い
んです。赤とかオレンジとか茶色の鍋しか見当たらない。(あっ、料理など
が入った鍋が、いつも10個以上並んでいます)
 「白いものは見つからない」
 「よく探しなさいよ」
 「探したよ」(探すほどのことではない。チョイと見ればわかる)

 「コレよこれ」と、アタイの目の前に持ってきたのは2つ目の鍋。
 「赤い鍋だよ。白くないよ」
 「だれが鍋のことをいってんのよ。中身でしょうよ。ほら白いでしょ」
 「白くはないよ。オレンジジャムを濃くしたような色だよ」
 「よく見なさいよ。コッチよりも白いでしょう!」と、持ってきたのは
1つ目のジャム。
 見比べながら「これは白いとはいわないよ。色が薄いとはいうけど」
 「そんなことない。コッチは白い!!」

 んで、ヘンなんです。オカシイんです。
 それはね。アタイが食べようとしたのは3つ目のオレンジピール風です。
これが3つの中では一番色が薄い。(ほぼ市販されているオレンジピールの
色)つまり。我が家のご主人の言い方をマネすると、一番白いんです。

 それなのに一番色が濃い1つ目の鍋と次ぎに濃い2つ目の鍋を比較して、
どうするのよ?ですよ。
 どう考えても3つ目が一番薄いんです。比較するなら1と2ではなく、
2と3じゃなきゃいけないんですから。
 そうすると、3が一番色が薄いわけで、「ソッチの白いもの」っていう
ほうが色が濃くなる。(笑)

 絶対に自分の非は認めない。間違いを認めない。これはボケる前兆らしい
ですねぇ?
 別のことですが、冷蔵庫の冷凍室から冷凍食品を引っ張り出していまし
たが、取り出したはいいけれど、入っているものが多くて、ドアが閉まら
ない。
 アッチコッチと位置を変えたりしても溢れるように入っている品物が
ジャマをしてひっかかる。

 冷蔵庫は「ピーピー」早くドアを閉めてくれぇ。冷気が逃げるよぉ。と
警告しているんだけど、とにかく閉めることができない。
 「冷凍食品は非常食にはならないんだから、ドアが閉まるぐらいに減ら
したらどうよ?」と、アタイ。
 「使っているわよ!」
 「使っているならいいんだけど、その分はまた冷凍食品を買い込んだり
しているんじゃないの?」
 「この頃は買ってないわよ。使っているの!!」

 これもオカシイ。新しく買っていなくて、使うだけならどうして冷凍室の
ドアが閉まらないんだろ?(減っていくだけならドアは必ず閉まるよね)
 なんでもため込む。捨てることをしない我が家のご主人です。

 とにかく理不尽・不条理なご主人です。(^_^)/
コメント