たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

やぁねぇせんいち

2016年02月29日 | Weblog
 2月 29日

 谷根千かいわいをブラリ。その1

 2週間ぐらい前に、英会話仲間のみさおさんが「ねぇ
たまおさん。2月28日に安田楠雄邸のひな人形を見にいき
ませんか?」って誘ってくれたんです。
 「日曜日だね。大丈夫だよ。行けるよ」

 みさおさんが英会話後のデネーズで、その話をしたら、
「私も行く」「私も雛人形を見たい」「谷根千を歩きたい」
って人がいて、参加者が増えました。
 「ねぇ。どうせ行くなら、27日にしなぁい?」と提案が
あって、「そうねぇ。27日は英会話教室が休みだから、そう
しましょ」と多数決で決まりました。

 「アタイ、土曜日はコーラスの練習があるから、もし参加し
ても、お昼過ぎまでしかいられない。ランチをいっしょに食べ
られないから、今回はパスする」って伝えました。

 で、当日は10時に根津駅に集合だったので、10分前から
駅の出口(不忍通り)で待ち伏せてました。(笑)
 10時ちょうどに参加者5人が出てきました。
 「あれぇ、みんなどうしたのぉ?」
 「あらぁ。たまおさんこそ何しているの。今日は参加しない
んじゃなかったのぉ?」
 「ん、この近辺で用事があったから、これから帰るとこだよ」
 「またまたぁ。ほんとうは待ってたんでしょ?一緒に行こうと
思って」
 「違いますよ。でも、みんなが『いっしょに行ってちょうだい』
って言うのなら、お付き合いしてもいいよぉ」(笑)

 てなわけで、6人で出発!
 まずは根津神社へ。昨年はツツジの季節に1人で来たなぁ。
と思い出しながら、鳥居をくぐりました。





 ユックリ歩きながらというか、オシャベリしながら拝殿へ。
みんなで拝む。の前に「ねぇねぇ。手を洗ったり口をゆすいだり
するぅ?」
 「しないわよ。それほど信心深くないし」
 「じゃぁさ。お賽銭はいくらにする?」
 「自分の懐具合と相談して決めればいいのよ。10円でも15円
でも100円でも1万円でもさ」
 「じゃ、10円」(笑)



 
   白梅です。向こう側には紅梅も咲いて
   いました。(よい香りが漂っていました)

 稲荷社に登りました。
 


   朱色の鳥居が隙間無く(ホントは
   隙間があるけど)並んでいました。

 根津神社から裏道を歩いて「森鴎外記念館」へ向かいます。
ということで、続きは明日のカキコなのだぁ。
コメント

しょひぜいけいげん

2016年02月28日 | Weblog
 2月 28日

 消費税の軽減税率制度。

 消費税が2017年4月から「10%」に引き上げられる。
ということですが、例外として食品全般と新聞の定期購読料などは
税率を8%に据え置くことになっています。

 アタイは新聞だけじゃなくって、書籍も据え置いてもらい
たいんですがねぇ。
 これはいろいろな業界で、アレが据え置きならコッチも
低減してもらいたい。なんてことになるから、線引きが難しい。
ってこともあるね。(つうことで、食品と新聞だけになったん
でしょ)

 んで、据え置きされる食品の中で、酒類と外食だけは10%に
引き上げられるんですねぇ。
 そいでね。日本では法律上<外食>の定義が無いんだそうです。
そのために今回の線引きで、ああだこうだとまだやっているんです。

 新聞にはファストフード店のハンバーガーの例が出ていたので、
アタイもハンバーガーでいきます。
 ハンバーガーを買って、店の外に出ればそれは「持ち帰り」と
なって、8%です。店内で食べたら「外食」扱いで10%。

 たとえば200円のハンバーガーを注文したときに「持ち帰ります」
って言って、それを店内で食べたらどうなる? 
 持ち帰りなら消費税は16円(8%)なので、合計216円。それが
店内だと外食扱いで消費税は20円(10%)となります。

 そんな場合に、店側はどうするのかなぁ?
 店員が食べている席までやってきて「お客様。お持ち帰りに
ならないで、店内でお召し上がりですから消費税の差額4円を
追加でいただきます」ってことになるのかなぁ?

 逆の場合はどうなるでしょ?
 たとえば、店内で食べるということで、ハンバーガーとポテトの
セットを買って、ポテトを席で食べたけれど、ハンバーガーは
持ち帰ることにした。 
 「ハンバーガーは持ち帰るので、消費税の差額4円を返金して
ください」って店員に言えば、返してくれるのかなぁ? (笑)

 ハンバーガーに限らず、店内で食べるときには、オマケで何かを
買うことが多いと思うんですが、持ち帰りのほうが安くなるのなら、
公園のベンチや自宅など、店の外で食べる人も多くなるよね。

 ということは、ファストフードの店も対策を考えなきゃいけなく
なるわけですよ。持ち帰りしやすい商品開発とかね。
 あとは、持ち帰り専用の容器や、どうやって2%分のコストを
吸収するか。とかね。

 持ち帰ると言っておいて、店内で食べる人の率を計算する。
その分を商品に上乗せする。
 それともやはり厳正に対処して、そういう人からは追加で2%分を
もらう。
 ちゃんとやらないと、正直に10%払った人は不公平感を持つ
よね。
 もちろんアタイは正直に払いまぁす。です。(^^;)
コメント

たっぷだぁんす

2016年02月27日 | Weblog
 2月 27日

 昨日、タップダンスを見てきました。

 「Tap into The light」という
公演名で、世界的にも有名な日本人タップダンサーと
そのグループ。それにワークショップ(参加・体験型の
双方向的な集まりのことをいうそうです)に参加して
いる人たち(こども~それなりの年齢まで幅広い)も
出演しました。

 あれは何年か前でしたが、同じような公演に行った
ことがありました。
 なぜかというと、このワークショップに歌仲間のMさんが
参加しているんです。
 活動的な人で、いろいろな習い事とかおべんきょとか
やっている中の一つがタップ。

 結果から、アタイの評価は70点ですね。
 ダンスは素晴らしかったんですが、音響というかPAと
いうか、スピーカーというか、とにかく音がウルサイ!でした。
 めぐろパーシモンホールでしたが、あのぐらいの広さなら、
そしてホールの響きなら、タップの場合音響は必要ないですよ。

 タップを電気で増幅すると、細かい音が聞き取れませんね。
タップダンスって、1流のダンサーなら、1秒間に20~30回は
鳴らす(タップする)ことができるそうですが、マイクスピーカーを
使うと、その分タイムラグができるので、クリアな音として聞こえて
きませんよ。(生と重なる)

 つうことで、ダンス(演技)はよかったんですが、音響で
マイナス点ですね。音が良ければ90点ぐらいかな?
 しかしまぁ、よくもあれだけ足を動かしても もつれない
ものですねぇ。(笑)
 あそこまでになるためには、練習すれば上手くなる。って
ことだけじゃないでしょね。そりゃ、ある程度までは上達するん
でしょうが、それより上は才能とか天性のもの。って感じが
しました。

 それに体のバランス感覚がとってもいいんですよ。体重移動
しているのに、フラフラしませんからね。
 アタイなんか、最近では立って靴下を穿くだけで、体が揺れ
ますもん。(^^;)

 あと、ソロでタップより何人かでシンクロしながら踊るほうが
好きですね。それぞれが違うステップで踊っていても、タイミングが
ズレませんね。

 しかし、健康に悪いですねぇ。あそこまでタップをやると。
タップシューズがどんな仕組みになっているか知りませんが
足(脚)や腰への負担がそうとうありそうですよ。
 それにあの埃。激しく動きながら強いタップで何分間も踊る
わけで、そうすると舞台の上がモウモウって感じで埃が舞って
います。
 それをハーハーと激しい息遣いで呼吸しているんだもの。
肺の中は埃だらけになりますよ。

 タップの公演(演技)は生が一番ですね。
 足の動きに目が釘付けになりますよ。
 まばたき 忘れました。でした(^^)/
コメント

しんねんかい でした

2016年02月26日 | Weblog
 2月 26日

 先週ですが、PTAーOB会の新年会でした。

 昨年と同じ居酒屋さん。
 30数名が出席したそうです(アタイは人数を数えて
いないんだけど、幹事さんがそういってました)。

 鳥料理がメインの店です。
 焼き鳥、鳥スキ(トリ肉のすき焼風鍋)、鳥だけじゃ
なくって、刺身やサラダなど、10品ぐらいは出てきたんじゃ
ないでしょか?

 アタイは30分ぐらい遅れて参加しました。
 偶然じゃないかもしれないけれど、ちょうど同じような
年代(こどもが卒業した年度)の人たちが集まっている
席に空きがあったので、そこへ座りました。
(ほれ、やっぱ同じ年代のほうが、話が弾むものね)

 「たまおさん、元気だったぁ。秋のバス研修以来よね」
 「ん、元気だったよぉ」
 「わかちゃんは都内に住んでないのに、どうして都立高校
に入れたの?」
 「入学して1ヶ月間は都内に住んでいたのよ。それから
埼玉県に引っ越ししたの。こどもはチャンと卒業できたわよ」
 「そうだったんだぁ」

 アタイが席に着いて10分後ぐらいたったとき、幹事さんが
 「せっかくですから自己紹介しましょ。そっち側から1分程度で
お願いします」
 1分もぉ。もっと短くてもいい?」って人と、「話したい
ことがたくさんあるんだけどなぁ」って人がいました。
(アタイはもちろん後者です)

 自分の今の生活とか学校との関わりなどを話す人。名前だけを
言って終わりの人。それぞれでした。
 その中で、ある人が大きな話題を振ってくれました。それはね。
 「来年度(今年入学者)から制服になります」
 「標準服じゃなくって、制服なの?」
 「そうです。在校生や先生、それにPTAも反対したん
ですが、それを押し切って制服が導入されたんです」
 (もちろん制服賛成の人もいたと思うけれど、反対の声が
大きかったようです)

 「茶髪も禁止です」
 「そうなんですよ。ある会議で急に『髪を染めるのは禁止』
と発言があって、そのまま承認になりました。こりゃ完全に
体制側の作戦ですよ。その会議では校長とか副校長が言い出し
たわけじゃないんです」なんだって。

 自由な校風ということで、この高校を選択した生徒(親も)が
多い学校なので、制服には拒否反応が出ますね。
 たしかに、今までも標準服があったのですが、ほとんどの生徒が
着ていませんでした。

 制服の善し悪し(子どもたちにウケルかどうか)も学校の人気に
直結するそうですよね。
 (今年も受験倍率は高めでしたが、制服のことを知って選択した
のか、知らずに決めたのか?)

 アタイがトリで自己紹介。本当はもっと早い順番だったんですが、
「オイオイ、大御所が登場するにはまだ早いんじゃないのぉ?」
って注文をつけました。
 「そうだね。たまおさんはトリにします」(笑)
 笑えるネタをはさみながら、5分ほど話をさせてもらいました。

 この新年会はOB会の正式な行事ではありません。その年度の
役員さんが「今年はどうする? 新年会やる?」てな話し合いを
役員会でやって決まるんです。
 つうことで、開催されない年もあります。

 お腹も心もイッパイになり、お開きとなりました。(^^)/
コメント

まっ さぁじ

2016年02月25日 | Weblog
 2月 25日
 
 マッサージによる健康被害など。

 整体やあんま、指圧やマッサージ、ヘルスとかツボとか、
いろいろな種類があるよね。
 こないだTVで、一部の業者がムリクリ首や腰を曲げたり
押したりして、神経が損傷したり筋肉を痛めたりする人が
いる。って番組をやっていましたね。

 やってもらうのなら、それなりに選んだほうがいいみたい
だねぇ。目の前にあったからといって、飛び込むよりも、評判を
聞いたり、おなじみの店を決めたり。

 んで、人(業者)だけじゃなくって、マッサージ機器や健康
機器・器具での被害が出ているそうです。
 適正に使用すれば体を痛めることはないんでしょうが、多くの
人が使えば使うほど、ヘンな使い方をする人も増えるし、年齢や
体力・体調によって、チャンと使っていても体を痛めたりします
よね。

 ある機関には、そういう機器を購入(使用)した人からの
相談の中に「骨折した」「内出血した」というのもが200件
以上もあったそうです。

 被害にあった人(この機関に報告・相談を寄せた人)の
60%が60歳以上の女性だそうですよ。
 これは当然ですよね。高齢の女性は骨密度も低い人が多いだ
ろうし、あまり運動をしていないので、筋肉も弱っているだ
ろうしね。

 圧迫したりして体が痛くなった。気持ち悪くなった。といった
ことだけじゃなくって、内出血や痣(あざ)、腫れてしまった。
皮膚がすりむけた。神経・脊髄がオカシクなった。骨折して
しまった。という人もいるんだってさ。

 機器の形状別の相談件数だと、マッサージチェアが30%ぐらい、
フットマッサージャーが20%弱、ベッド型マッサージ器が10%
ほどだそうですよ。(マッサージチェアが一番売れているんでしょ。
だから件数も増えているのかな?)

 こういう被害(事故)の大半が家庭ですが、20%以上が店頭に
置いてある販売促進用の見本や展示販売用の製品で発生しているん
だそうです。
 そいから、宿泊・温泉施設等に設置された機器でも起きている
から、利用するときはチューイですね。

 具体的な事例としては
・マッサージチェアを体験したら腕もみ機能で腕が腫れた。
・停止ボタンを押したら足が強く挟まれたまま停止した
・高齢の母が使用中に肩と胸の骨を骨折した。

 健康になるためというか、癒やし効果を求めて使用したのに、
健康被害にあう。
 説明書をよく読む、メーカーの人に使用方法を確認する。など、
とにかくアブナイことや正しくない使用は止めましょ。
 だって、普通に使っていても事故になることがあるんだもの。
コメント

こすもすじょたつ

2016年02月24日 | Weblog
 2月 24日

 コスモスの練習。

 みんなだいぶ上達してきて、歌もまとまってきたので、
先生からは細かい指示が出るようになりました。
 新しい曲、練習の初めごろは音を外さないようにとか、
歌詞を間違えないようにとか、メロディーを覚えるとか、
まぁそんな基本的なことからです。

 だんだん歌い慣れてきたので、「全員の呼吸を揃えましょ」
「譜面では、ここはP(ピアノ=弱く)だけど、感情が
入るから、f(フォルテ=強く)で歌ってね」
 というように細部まで修正していきます。

 今回の演奏会で歌う曲のこと(今までの練習で出たこと)
などなど。
 【Glaria】はビバルディが18世紀初頭に作曲した
そうです。
 んで、今回の発表会(老人施設慰問)では第1曲だけを
歌います。(ぜんぶで第12曲まであります)

 「ねぇ。ビバルディ1740年ごろに死んだんだけど、
それって日本ではいつごろだか知ってるぅ?」って先生。
 「1600年ぐらいから江戸時代だから・・・」
 「それから約100年後でしょ。そうするとだれが将軍?」
  「綱吉?」
 「ん、綱吉から吉宗ぐらいだなぁ」
 「そうすると、赤穂浪士 討ち入り?」

 「そんな時代の曲よぉ。そこから300年後ぐらいに
地球の反対側で、歌われているなんて、ビバルディも
ビックリポン! よね」って先生。

 組曲四季【花】これは瀧廉太郎作曲です。
 <春のうららの隅田川♪> みなさんも知ってるよね。
作詞は武島又次郎(武島羽衣)です。
 「この歌の一番の詩は分かるけど、2番で分からないとこ
があるよ」
 「アタイなんか 《水やあけぼの露あびて》 だと思って
いたら《見ずやあけぼの露あびて》だったんだねぇ。隅田川
だから、てっきり水だと思うもの」
 「童謡・唱歌ってメロディがいいよねぇ。でも昔の歌詞だから、
だんだん使われなくなっている言葉も多いよね」

 ここからはアタイが勘違いしていたこと
 【朧月夜】(おぼろづきよ)の1番に《見わたす山の端》
(みわたすやまのは)っていう詩があるんですが、アタイは
ズゥーと(みわたす山の丘)と歌っていました。
 2番の《里わの火影》(さとわのほかげ)。これは完全に
意味不明のまま歌っていました。(^^;)

   元にもどる(歌うのはハンドベルを含め、7~8曲です)
 演奏会最後の曲は【明日があるさ】です。
 「なんだかアブナイ歌よね。現代なら完全にストーカーよ。
ずぅーとつけ回すんだもの」(笑)
 「待ち伏せして、後ろをつけ回して、無言電話かけるんだよぉ」
 「たしかにそうだよね。今じゃありえないねぇ」

 「電話がダイヤルだよ。ジーコジーコって回すんだよぉ」
 「良かったねぇ。老人施設の慰問だから、お客さんがみんな
ダイヤル式の電話を知ってるからさ」
 「そうよねぇ。これが中学や高校だったらダイヤル式の電話は
知らないよね」
 「その年代、ほとんどの家庭電話も公衆電話もプッシュ式に
なってるからなぁ」
 「私、平成生まれだけど、ピンク電話のダイヤル式なら見た
ことがある」(笑)

 歌っている合間や休憩時間にはこんな話で盛り上がっています。
ふんとに笑い声たっぷりで、楽しい集まりですよ。
 練習後、帰り道でYさんが「いつもは女性合唱やってるのよ。
このサークルは混声(男声も)だから、音が広がって楽しい
わぁ」って言ってましたよ。
 アタイは混声でしか歌ったことがないからねぇ。なにしろ
オバサンが好きだからさ。(^^)/
コメント

きゃーぁ と ふぇすた に

2016年02月23日 | Weblog
2月 23日

 「Catアートフェスタ」に行ってきました。その2

 昨日はタロット占いをしたとこまででした。その続きから。
 じゅんこさんが「ねぇ。たまおさん。本当にハワイに行ったの?」
 「えっ、どうして?先月行ったよ。じゅんこさんは12月に
行ったでしょ。そいで、Facebookに書いていたじゃない
『ハワイは暑かった』って」
 「たしかにFacebookに書いたけど、あれはウソよ。
ハワイになんか行くわけないじゃないの。この忙しいのに、
もし行ったら みんなから大ヒンシュク よ」
 「行ってないんだぁ」
 「でさぁ。たまおさんはほんとにほんとーにハワイに行ったの??」
 「はい、写真を見せるから。ホレ」
 「あっ、ほんとーだぁ」(笑)
 「完全にだまされたねぇ。じゅんこさんとハワイの話をしようと
思っていたのになぁ」
 「最近、Facebookの書き込みを休んでいたから、なんでも
いいから書いておくか。だったのよ。まっ、信じたのはたまおさん
だけじゃないから安心して」だってさ。(^^)/

 陶器、人形、絵、写真、その他各種グッズなどなど。
 ほとんどの品物(作品)は売り物ですが、中には自分用とか
非売品もあるようでした。



   ある作家さんの作品をパチリ
   みんな連れて帰りたいような
   そんな猫たち

 そいで、「飼って(買って)ね。って猫たちが呼びかけてきた
ので、その中でこの子を連れて帰りました。






   じゅんこさんの布団猫。自宅で写真
   もちろん本当は1匹でしたが、以前に
   連れ帰っていた子猫をいっしょに入れました。



   右端のミシンが今回買った品物。
   これは絵はがきですが、額にいれて
   飾ります。

 最後に「今度は益子の陶器市に来てね」ってじゅんこさん。
 「いくよぉ」
 ってことで、会場をあとにしました。

 そうそう。タロット占いでは<生まれ変わる>はずなんですが、
そうはいっても気持ちの持ちようですからね。今のところ変化
なし。だね。(^^)/
コメント

きゃーぁ と ふぇすた いち

2016年02月22日 | Weblog
 2月 22日

 「Catアートフェスタ」に行ってきました。その1

 今年で12回目ということですが、東京駅(丸の内)前の
オアゾ「丸善ギャラリー」で開催されています。
 んで、行けば連れ帰ってくるんですよ。かわいい猫たちを。

 今回は20日(土曜日)に行ってきました。悪天候でしたが、
お客さんはそれなりに来ていましたね。
 猫好きにはたまらないフェスタですよ。猫グッズの作家さん
20人以上の作品が並んでいたいたんじゃないかな?
(今年は前半と後半で半分ほどの作者さんが交代します。20日
までが前半でした。22日~25日までが後半)

 そいでね。アタイが会場に入ろうとしたら、ちょうどJさんが
出てくるところでした。
 「あれ、じゅんこさん、これから食事ですか?」
 「あらぁ。たまおさん。食事じゃないのよ。チョッと気分を
変えるために、これから本でも探しに行こうとしていたのよ」
(会場は丸善の中にあるから、書籍はいくらでもありますよね)

 じゅんこさん、アタイが来たので、そのまま会場へUターン
してくれました。ありがたいねぇ。
 「これ、新作なのよ。今まで座布団はあったけど、今度は
布団。カワイイでしょ?」
 「いいねぇ。猫も布団も」
 「でしょぉ。それでさ。1つの布団に猫が1匹だったのに、
私が席を外している間に2匹になっていたのよ。ほらコレ」



   いいですねぇ。布団には2匹の
   ほうが、アタイも好みです。(笑)

 じゅんこさん。アタイに自分の作品を見せてから、次は他の人の
作品を紹介してくれました。
 「コッチの大福猫。いいよねぇ。残り2匹だから、たまおさん
1匹どう?」
 「ん~ん、たしかに面白いけれど・・・」

 もちろん作家さんもたくさん会場にいて、各々の作品について
説明してくれたり、その場で作品を作ったりしていましたよ。
 「ねぇねぇ。あっちでタロット占いやってるから、たまおさんも
一度みてもらえば?」
 「アタイ、占いは好きじゃないなぁ。観てもらったこともないし」 
 「でもさぁ。よく当たるんだよぉ。この占い」
 「お試しにいかがですか?」って占い担当の人。
 「自分でカードを引くんだけど、それと同じ物を貰えるんだよ。
それでこの値段なんだからさ」ってじゅんこさん。
 (同じ絵柄のカード3枚分でしたね。占いの値段)



 結果、アタイも占ってもらいましたぁ。(^^)/
 「人生、一度クリアして、今日から新しい自分を始めなさい」と
いうような占いがでました。
 おーっ、新しい自分ですかぁ。たしかにチョコッと当たっている
かも? だね。



   そのときに引いたカード
   「Death」(デス=死)
   生まれかわれるんだよぉ

 てなことで、生まれ変われるか?
 についてのことは明日へつづく。
コメント

はたらかない あり? ですか??

2016年02月21日 | Weblog
 2月 21日

 昨日の記事は「働かない 働きアリ」について。

 なぜ「働いていないようなアリがいるか?」ってことの
理由が分かりましたよね。
 実はみんな働いていた。働かないんじゃなくって、
交代で労働と休憩だった。でした。

 で、人間の場合はどでしょか?
 環境の厳しい(北の国など)では食べることは生きる
ことだから、みんな必死にガンバルよね。
 逆に、温暖な地域に住んでいる人たちはのんびりして
いますよね。食べるものはどこにでもある。働く必要が
ない。今日食べる物だけ捕って(採って)くればいいんだ
もの。

 日本はどでしょか。農耕で生活していることもあって、
不作とか天候不順に備えて蓄えておくことが必要だから、
わりと働いていたよね。昔から。(というより、昔はもっと
働いていた)

 てなわけで、日本人は過労死するほど働くんだもの。アリの
ように交代で休むことも必要なんですが、その交代要員がいま
せんからね。ギリギリまで人を減らしていますもんね。多くの
職場が。

 んで、アタイのこと。
 性格は真面目ですが、会社で仕事については<与えられた
仕事はするが、それ以上はやらない>ですかねぇ?
 自分から進んで仕事を見つけるとか新しいことにチャレンジ
する。ってことはありませんねぇ。
 (仕事以外だったら、割とアッチこっちに首をつっこんだり
しますがね)

 そいでね。アタイが所属する担当課。昨年の10月あたり
から大型案件(担当課とすれば大型)の仕事がいくつも入ってきて、
ついにアタイにもそういう仕事がまわってきたんです。(^^;)

 てなわけで、今月は残業をしています。
 昨年度は年間で数時間しか残業していないのに、今月だけで
10時間ぐらいになりそうです。
 普通の会社からすれば、 えっえー! たったそれだけぇ。
だよね。

 その残業の中身がアタイにピッタリ。ぴったりすぎて、そろ
そろだれかと交代させてくれないか。です。
 どんな仕事かというと。コンピュータネットワークシステムを
受注したので、コンピュータエンジニアがお客様の施設(サーバ
ルーム内)でソフト設定しているところに立ち会っている。

 簡単にいうと、<ただその場にいる>っていう仕事です。
これを仕事というのか?いささか疑問ですが、たしかに仕事です。
エンジニアが悪意をもっているわけではない。といっても、
それはそれ、人間だからついつい出来心。ってこともあります。
 たとえばお客様の品物をしっけいしてしまう。とか、無断で
立入りが許可されていないスペースに入ってしまうとか、稼働
している別のシステムにいたずらするとかね。
 ありえないけれど、可能性がゼロではない。またそれを未然に
防ぐためにも立ち会いが必要なわけですよ。

 てなわけで、朝から夜までズゥーと 何もしないでそこにいる。
そんな<仕事>やりたい人はいますか?(笑)
 アタイ、本が読めるのならそいでもいいんですが、そうはいか
ないし、部屋を出るのはトイレのときだけだし、狭い部屋だから
見るものは限られるし、見たからといって、どうってことはないし、
室内をウロウロ動いていても部屋の隅まで5歩ぐらいだし、目は
時計にいくんだけれど、針はなかなか進んでくれないし。

 昔なら事務仕事を持って現場に行くことも可能でしたよね。
必要な書類を持ち出して。
 今は自分のPCが無いと仕事になりませんからねぇ。PCも
書類も持ち出しは厳しく管理されているので、とにかく現場で別の
仕事もできません(不可能)。

 いくらアタイが<仕事がキライ> なんていっても、何もする
ことがない場所で、毎日10時間以上もカンヅメになっている
んだもの。
 どなたか手を挙げてくれませんかねぇ。そういう<仕事>
をやってみたい人。
 あっ、もちろん居眠りもできませんからね。(^^)/
コメント

はたらかない あり?

2016年02月20日 | Weblog
 2月 20日

 働かない 働きアリ って有り?

 以前から知られていましたよね。働きアリなのに、
働かないのがいる。って。だいたい同じ巣(コロニー)の
中で、2~3割ぐらいが働かないんだよね。

 んで、その働かないアリを取り除くと、今までセッセと
働いていたアリの中から、なぜか働かないアリが出てくる。
ふんとに不思議だとアタイも思っていました。

 そしたらね。ある大学の研究で、理由が分かってきた
そうです。
 で、その理由というのは
 働いていたアリが疲れて休むからなんだそうですよ。

 このあたりは人間といっしょですよ。キツイ労働だと、
交代制のほうが効率がいいもんね。
 24時間体制でエサを探したり、卵やサナギの面倒を
みたり、巣を補修したり、外敵と戦ったり、とにかく
やることが山盛りですよ。働きアリは。

 そこで、働き過ぎて疲れてくると「わたし、休憩するわ」
ってことになるんだよ。たぶん。(働きアリは全てメス)
 「それじゃ、わたしは休憩していたから、今度は動くわ
ね」ってことで、交代するんだそうです。

 全員が揃って働いて、一斉に休むよりも、交代で働いた
ほうが効率がよくって、巣を運営管理するのにも都合が
いいんだそうですよ。

 そいでね。人間に当てはめてもバリバリ働く人と少し
怠けるぐらいに手を抜く人がいる組織のほうがうまく
回転していくように感じますね。アタイとしては。(笑)

 人間、「オレより下がいる」「まだあの人が首にならない
のなら、私は大丈夫だ」「彼、いつもブラブラしているのに
人気があるわよね」などなど、いろいろな人がいたほうが
活動的な組織になるね。
 あっ、もちろんチャンと働く人がいるのが前提ですよ。(^^)/

 アタイの場合は 働かない働きアリ とはチョイと違う。
働きアリは交代で働くことが分かったので、実はどのアリも
シッカリ働いていた。
 ということですが、アタイはずぅーと働かないんだもの。

 フットワークの軽い人が、素早く仕事をやるのを見て
いると、それを手伝おうとするのが普通の人間なんでしょうが、
アタイは動きません。エッヘン!

 つうことで、アタイが働いている会社、まだまだ捨てた
もんじゃない。ってことでしょか?(^_^;)
 つづく。
コメント

またまたふっき

2016年02月19日 | Weblog
 2月 19日

 英会話教室、またまた仲間が復帰してきました。

 なんのこと?
 それはね。1年前までいっしょに習っていた きみさん。
仕事が忙しくて英会話をおやすみしていたんですが、仕事も
落ち着いて、体調も戻ってきたので、英会話に復帰です。
 「スイミングでよしえさんに会うんだけど、そのたびに
『きみさんもまた英会話においでよ』って誘われてたのよ。
だってさ。


 今学期は ゆきこさん、としさん、そしてきみさんも
復学ですからねぇ。
 まさか3人が続けて復帰するとは思いませんでしたねぇ。
 
 で、この日の おべんきょは「時間があるとき、何をしますか?」
でした。これは<趣味は?>とイコール。みたいなことです。
かずみさんは「マンガとアニメです」
 「マンガは日本の文化ですよね。そのまま英語になっていますよ」
って先生。
 「こないだ、孫を連れて、映画館で妖怪アニメを観てきました」
 ってかずみさん。
 「妖怪アニメを観たかったのは、孫じゃなくって、かずみさん
でしょ?」(笑)

 みさおさんは「読書です」
 アタイは「自転車に乗って走りまわること」
 あけみさんは「映画です。年に10回ぐらい行きます」
 ぅれいこさんは「ショッピングです」
 べるちゃんは「何もありません」(笑)
 としさんは「テニスです」
 ここからまた話題を広げていきました。
 
 別の話題になり
 あけみさんが「来週、息子の結婚式でグァムへ行きます」
 式に参加するのは、新郎新婦側それぞれから8人ずつで、
本人たちを含め18人だそうです。
 総経費は安くなると思いますね。結婚式場の費用も日本より
安いだろうし、招待客は少ないし、新婚旅行は兼ねているし。

 アタイは賛成ですよ海外で結婚式をあげるのは。
 煩わしさがないですよね。会社の上司を招待するとか、
普段は縁の無い親戚をよぶとかさ。
(あけみさんがどう考えているのか聞かなかったけどね)

 先生が「グァムに行ったことがある人?」
 そうしたら、3人が手を挙げました。
 「私は30年前に行きました」
 「僕は去年行きました」

 「そういえば、としさんは2~3年前にグァムへ行って、
バニラアイスクリームを注文できなかったんだよね?」
ってアタイ。
 「そうだったんだよね。<バニラ>の発音がまったく
通じなかったんだよ」

 「今度はあけみさんの番だね。ゼッタイにバニラアイスを
注文しておいでよぉ」
 「やってみるね。それから、タクシーに乗って、降りるとき
『チップはとっておいて』っていうのをやりたぁい」
 「いいねぇ。そういう前向きなことが語学力のアップに
つながるんだよ」

 としさんが「あそこのホテルの近くにアイスクリームショップが
あるから、あそこでやってきてね」
 「りょうかぁい。やってみるね」
 「ちゃんと証拠写真を撮ってきてねぇ」(笑)

 だれかが旅行に行ったとき、お土産が楽しみですが、今回の
グァムはバニラアイスの写真だね。(^^)/
コメント

とりでのこんさぁとに

2016年02月18日 | Weblog
 2月 18日

 取手で開催されたコンサートに行きました。その2

 昨日は駐車場のことまででしたので、その続きから。
 会場は取手福祉会館小ホール。(隣は市民会館で、
アタイが11月に第九演奏会を聴きにきた場所でした)



   左が市民会館
   奥の小さな入り口から
   福祉会館の中へ

 小ホール。定員は100名。名前のとおりでコンパクトな
ホールでしたが、ほぼ満席でした。
 ホールの大きさよりも、満員になったということが
ウレシイですよね。出演者としては。

 壁は石が貼ってありました。(ほぼコンクリートの
打ちっ放しみたいなホールでした。だもんだから、
足下が寒かったですね)



 小さいホールといういこともあって、音の響きはよごさん
したね。もちろん音響は使っていませんでした。
 そいでもって、スタッフみんなで手作り。そんな演奏会でした。

 まずは塩満友紀のアルパから。
 このブログでも何度か取り上げているので、知っている
人も多いと思うんですが、もう一度紹介ね。

https://www.youtube.com/watch?v=OJtG7_FSeHg

   よい音ですよね。
   アタイも好きですよ。
   アルパ

 この動画はチョイと前のものです。今はずいぶん上手になって
いまぁす。テクニックだけじゃなくって、顔の表情だったり、
客席への視線配りだったりね。(^^)/

 次は けいさん の独唱。(井上慧が本当の名前です)
 チョイと緊張していたのかなぁ? 声の響き(伸び)が
イマイチでしたね。
 んでも、ダニーボーイは感情が入っていてよござんしたよ。
アタイも好きな曲だし。

 裏方さんがいないので、司会や楽器の移動も出演者がやって
ましたね。
 次はバイオリン。
 こちらも音が硬い感じがしました。客席が近いので、よけい
気にしてしまうんでしょか?(知り合いが多いし)

 このあと、ピアノやオーボエの演奏が続きましたね。
 だんだん音が良くなってきましたよ。出演者も緊張がほぐれて
きたようです。

 そいから、観客と出演者で春の歌をメドレーで歌いました。
 客席には多くの音楽関係者(合唱や楽器)がいたようです。
曲によっては勝手にハーモニーで歌ってましたね。
 知っている曲がほとんどだったので、アタイも歌いました。

約2時間半(途中で15分の休憩あり)でしたが、手作り感が
タップリで親しみのわく演奏会でしたね。
コメント

とりでのこんさぁといち

2016年02月17日 | Weblog
 2月 17日

 取手で開催されたコンサートに行きました。その1

 2月14日だったんですが、この日は「春一番」が吹いて
荒れた天気でしたね。ということで、車で行きました。
 (家を出たときには雨でしたが、柏市あたりで薄日が射して
きましたね。悪天候だったからなのか、通行車両は少なかった
ですよ)

 どうせ取手まで行くんだから、ランチは現地で。ってことで、
ネットで調べておいた アイバ珈琲 という、モーニングで
人気の店へ。
 関西か中部圏の喫茶店は豪華だそうですが、それをチョイと真似て
関東に持ち込んできた。そんな店ですね。
 モーニングは飲み物を頼むと、トーストとゆで卵が付きます。
そいで、100円~150円程度の追加で、ピザトーストなどに
変更できます。(アタイはランチだったので、モーニングは関係な
かったんですがね)

 ランチも混むことがあるそうですが、この日は空いていま
した。つうことで、すぐに席へ案内してくれました。
 喫茶店ですから、食べ物もトーストとかサンドイッチなどが
多いんです。そいでもいくつかはパン以外のメニューもあります。

 んで、アタイが食べたのはコレ。



   ふあふあオムドリア という
   名前のオムライスです。



   半分食べたところ
   鶏肉がポツポツって
   感じで入ってました。

 評価は48点。不合格ですね。単に上にのっている卵が
フワッとしているだけでしたね。特徴の無い味と具。
 有名店なオムライスを見た目だけ真似た。そんな品でしたね。
(もうすこし具材が多いと評価が上がるんですがねぇ)



 食後のコーヒーとデザート。
 コーヒーお代わりは150円だったような?

 
 1時間ほどノンビリして、13時20分ごろに店を
出て、コンサート会場へ向かいました。
 河川敷に無料の駐車場があるので、そこへ駐めるつもりで
川の土手をのぼって、下を見たら・・・
 なんと満車!



   導入路までも駐車していましたね。
   アタイ、なんとか隙間を見つけて
   駐めましたよ。(写真の奥に本当の
   駐車場)

 なぜなのか不思議だったんですが、後で理由が分かりました。
この日は「墨田5000人第九」の練習が、同じ建物で行われて
いたそうです。(今年の「国技館5000人の第九コンサート」は
2月28日) 

 アタイが聴いたコンサートについては、明日へつづく。
コメント

こすもすちょこ

2016年02月16日 | Weblog
 2月 16日

 13日はコスモス(合唱サークル)の練習日でした。

 この日も老人施設慰問のため、春らしい曲を練習。
 テナーに頼もしい人がやってきました。アチコチの合唱関係
団体に参加しているので、とっても忙しい人です。
 ということで、今回の慰問用練習には初参加。

 「やっと真打ち登場だねぇ」
 「なかなか練習に参加できなくて、申し訳ないね」
 「今日はイケダ君が休みだそうだから、その分も頼みますね」
 「イケダ君って?」
 「今回の慰問練習から参加してくれている若手だよ。とっても
真面目でオモシロイ人だよ」ってアタイ。
 「ほんとに真面目だから、たまおさんイジルのはほどほどに
してね」って先生。
 「ウチのイケダをよろしくお願いします」ってSさん。(笑)

 「ねぇねぇ。演奏会で歌う曲の順番を決めようと思うんだ
けど、どの曲からにする?」って先生。
 「まずはお客さんを引きつけるためにアップテンポの曲からが
いいんじゃないかな?」
 「じゃ、この歌からね」
 てなことで、順番を決めました。

 サラリと全曲を流すように歌ってから
 「あのさぁ。<川の流れのように>は演歌というか歌謡曲なん
だからさ、コーラスみたいに歌わないほうがいいと思うのよ。
明るいハーモニーとか清純な感じはいらないわよ。どっしりと
人生の重さを感じさせる歌い方してねぇ」というような意味の
ことを先生がいいました。
 「たしかにそのとおりだよね。曲によって歌い方を変えなきゃ
いけないよね」
 「私さぁ。<お祭りマンボ>とか<真っ赤な太陽>とかも
好きなのよね」って先生
 「じゃぁさ。今度の慰問で入所者に楽しんでもらって、
『次も来てくださいね』って言ってもらえればいいんだよ。
そうすれば次の機会には<お祭りマンボ>歌えるよ。

 そんなこんなで休憩時間。
 んで、明日がバレンタインデーという日だったので、女性たちが
チョコ系のお菓子を持ってきてくれました。
 この日は5~6種類のお菓子が出たんじゃないかなぁ?
数えていないけれどね。

 ふんとにいいですよね。休憩時間にお菓子(オヤツ)が
あるのは。話題が増えるし、チョイと頭の疲れに甘いものは
最高ですよ。

 この日もハンドベル



   <さくらさくら>
   チョイと 走って ますが、
   まぁまぁかな?

 もちろん、ハンドベルも慰問で披露します。(2曲)
 笑ってもらえれば成功だね。(^^)/
 先生からは「ハンドベルの音はまぁまぁになったけど、
顔が怖いよ。スマイルね」でした。

 練習後は喫茶店でダベリング。
 このグループ。どうせだから継続的に活動していこう。
そのためにはどうすればいいか?
 練習日や時間帯、会費をどうするか、などなどについて、
何人かで話し合いました。
 ふんとに楽しい集まりですから、長く続けていくために、
良い方向へ。だね。
コメント

あるひとからきいたことに

2016年02月15日 | Weblog
 2月 15日

 ある人からいろいろ聞きました。その2

 昨日は年賀はがきのところまででした。
 その続きから。
 「もし金券ショップに品物を持ち込むことがあるのなら、
まずは数店に電話して、買い取り価格を聞いておいてからに
したほうがいいよ。その店によって得意としている商品が
違うし、時期によっても値段は変動するからね」
 「そのあたりのことはなんとなく分かるね」

 「ウチの場合は、『お客さん、今の売れ筋は○○の商品券
ですよ。それなら高く買わせていただきます』って伝えて
いるよ」
 「でも、高く買ったら利益が少ないんじゃないの?」
 「回転するかどうかだよ。安く仕入れても、在庫で残ったら
どうしようもないだろ。売り時っていうのがあるんだよ。この
時期なら何が何枚売れるか、今までの実績なんかを考えて
買い取りしてるからね」
 
 「そういえばおたくの店で、プレミアムが付くほど人気の
ある日本酒を定価で売っている。っていう話を聞いたんだけど、
ほんと?」
 「ウチの会社の中に酒を販売している店があって、そこの
店長がプレミアムが付いている人気の酒だと知らないで
定価で売ってるんだよ」
 「ずーっと知らないほうがお客にとってはいいね」(笑)

 「コッチもいつ気がつくのか楽しみにしているんだよな。
<なんであの酒が売れるんだろうか?>って」
 「そりゃ、定価で手に入るんだもの。ネットで検索したら、
定価の3倍程度で売ってたよ。アタイが日本酒好きなら、
その店まで買いに行くね」
 「まぁ店長は『お客が増えたから、売り上げ増加です』
なんて言ってるね」

 「ほかにはどんな事業をやってるの?」
 「介護施設も運営してるよ」
 「手広くやってますねぇ。アタイもそのうち入所させてもら
おうかなぁ」
 「ウチの施設は介護保険適用外だから費用はかかるんだよね。
それでもよければ入れるよ。費用が高いから、まだ定員には
なっていないし」
 「介護保険適用外でも利益はでるの?」
 「保険はいろいろ面倒なんだよ。手続きなんかがさ。それに、
人を雇うのが難しくなるね。保険適用施設は賃金が安いから」
 「ある意味、国からの補助がでるんだから人件費もかけられる
んじゃないの?」
 「そうでもないんだよ。いろいろシバリがあるから、経費を
切り詰めるんだよ。適用施設は」

 「そういうことなんだね」
 「そっ、だからウチの施設は履歴書が山になってるよ。賃金が
高いから働きたい人がイッパイくるんだもの」
 そういうものなんだってさ。
(ほかにも旅行代理店とかコーヒーショップ、不動産関係なども
経営しているそうです)
 
 んで、この人。真面目というか、あまり冗談が通じないと
いうか、面白いんですよイジルとさ。

 「ドイツの列車事故、あれは単線で正面衝突だったんだってね」
 「そうだね。採算が取れない路線は複線にできないからね」
 「関東にはまだまだ単線が残っているよね」
 「単線のままで、経費節約でワンマン運転している路線もあるよな」
 「へぇーっ、経費節約もそこまでやってるんですか。アタイは
知らなかったねぇ。犬が運転しているなんて」

 「???」
 「だって、<ワンワン運転>なんでしょ。猫の駅長は知ってたけど、
まさか犬の運転士がいるとは知りませんでしたねぇ」
 「そっ、そんなこと言ってません! <ワンマン運転>って
言ったんだよ」
 ふんとに面白いですねぇ。マジで反応するからさ。(^^)/

 「全国を飛び回っているのかな?」
 「そこまではいかないけど、関東周辺ならアチコチいくよ。こな
いだは群馬県で商談だった」
 「群馬のホテルで?」
 「よく知ってるなぁ。そう、その通り。ホテルで打ち合わせして
きたよ」
 「相手はキヨハラ? 粉末を?」
 「ち、違うよ。そ、そんなことはやらないよ。法律違反は」
 「内偵されているんじゃないの?」
 「・・・」
 「あっ、だんまりだぁ」(笑)
<もちろん、群馬は冗談ですからね>あしからず。(^^;)
コメント