たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ごしゅじんうんのつき

2009年01月31日 | Weblog
 1月 31日

 ご主人の運もここまでか?

 昨日からの雨、今朝は風も強くてミニ台風みたい
です。

 さて、数日前に我が家のご主人が1泊で人間ドック
に行ったんですよ。
 最近の病院は収入を上げるために、いろいろ対策を
とっていますよね。ふんで宿泊ドックも至れり尽くせり
だったそうですよ。
 
 ご主人が検査してもらった病院は海に近い所にある
そうです。(アタイは行ったことがないけど)
そいでご主人、初日検査は内臓関係ということで、朝食を
食べないで朝早くに電車で病院へ向かいましたよ。

 そいで病院では胃や腸の検査だったらしいんですが、
バリュウムを飲むんですよね。ヨーグルト味がついている
やつですよ。
 ふんで検査終了後に便秘薬を飲みます。アタイも何度か
会社の定期検診でバリューム飲んでコーラックも飲みましたよ。

 初日の検査が終わると、お風呂です。これが温泉だそうで、
ご主人ニコニコだったそうですよ。
 お風呂でリラックスした後は夕食。
 さすがに海に使い場所にある病院ですから、海の幸が山盛り
だったそうです。海老やカニが目の前に並んだんですってさ。
 わぁ~っ、これはなんだぁ!! とご主人。

 ご主人は海老類とカニ類はアレルギーのため食べられない
んですよね。 わっはっは ^^
 配膳していたオバサンに「私はアレルギーだって問診票に
書いたでしょ。」プンプン。
 「そういうことは早く言ってもらわないと」とオバサン。
(いや~っ。このやりとりが目に見えるようですよ)

 自宅に帰ってきてからずぅ~とブツブツ言っていましたよ。
2日目の昼食がヤマザキパンのサンドイッチだったと、これまた
怒っていました。
 
 そいでコーラックのこと、初日に飲んだのに、2日目の夜
(自宅に帰ってきたその夜)もまだ効いているんでしょうねぇ。
1時間おきにトイレに入ってましたよ。ご主人。
 日ごろ下剤なんて飲まないし、普段でも便秘になったり
しないご主人ですから、すごく効力があるんでしょうねぇ
コーラック。

 飲んでから3日目の朝もお腹がピー。
 ご主人、会社を休みましたよ。電車に乗れないものねぇ。
つうことで、おなかの調子が良くなったのは、3日目の午後
3時ごろだったそうです。
 これでご主人も ウンのつき かねぇ?
 
 

コメント

じてんしゃをかいました

2009年01月30日 | Weblog
 1月 30日

 もう20年ぐらいのお付き合いです。

 自転車屋さん、いつも買っている地元の小さな店です。
この地域に住んでから、2~3回引っ越しをしましたが、
自転車屋さんは替えていません。

 おじさん(店主)は腕が良いんですよ(本人はそう
言っている。アタイは確かに知識はある、と思っています)。
 そいで単に自転車を売るだけではなく、乗り方とか、
ギヤチェンジには気を付けてとか、車種によって走り方が
違ってくるから気を付けるように。
などと言ってくれます。
 
 アタイ、一昨年までは長距離走行していたのでMTBに
乗っていたんですよ。最近は自宅の近所かスーパーしか
行かないので、「ママチャリ風」の自転車に変えたんです。
 (そいで先週に古い自転車を粗大ごみにだしたんです)

 んで、小さな販売店ですから、気持ちほどの値引きだけ
です。あとはカレンダーとタオル、それからサドルカバー。
 でもね。のちのち故障したときとか、そこまでいかなく
ても気になることがあるときなんかには馴染みの店があると
いいやね。

 この店の奥さんですよ、正直すぎる人。
 ずいぶん前にカキコしたので覚えている人もいると
思うけれど、もう一回読んでね。

 もう5~6年前の話ですが、この店でMTB(マウンテン
バイク)を買ったときのことです。
 アタイがカタログを見ながら「おばさん、このMTBが
いいな。これを買うから在庫確認して。」つうことで
奥さんがメーカーに電話しました。

 「○○自転車店ですが、△△(製品名)のMTBを欲しい
という人がいるんですけど、在庫がありますか?」
 <電話の相手=メーカーさんが>『ありますよ。』と言った
みたい。

 「在庫があるって、どうする注文していい?」と奥さん。
 「じゃ、お願いします。」とアタイ。
 
 「でも、この自転車は身長制限があったよね。低い人は
ダメなんでしょ?」とメーカーに聞いているんです。奥さん。
 「そうなの。男の人ならだいたいは大丈夫なの。ちょっと
待って聞いてみるから。」 つうことで、アタイに向かって
 「たまおさん。身長何センチ?」

 「175センチです。」とアタイ

 「175センチだそうですよ。」と奥さん。
 聞こえないけれどたぶんメーカーさんが『それなら問題ない
ですよ。』と答えたんでしょうねぇ。

 そいで奥さん、メーカーさんに「ちょっと電話このままで
待っててね。」と受話器を置いて、店の事務室に走っていった
んです。

 アタイも”なんだろうなぁ?”と思っていたんですよ。
そうしたら、奥さんが事務室から巻尺(メジャー)を持って来て
アタイの股下を測ったんです。

 そいでまた受話器を取って、メーカーさんへ「ねぇねぇ。
身長はあるんだけど、足は短いよ。」

 奥さん、正直でしょ?
 ふんでも正直すぎるのは商売人としては失格だよねぇ。
 
 
コメント

てれびしょ ぴんぐ

2009年01月29日 | Weblog
 1月29日

TVショッピングが問題になっています。

 「テレビショッピング」の番組、24時間買い物番組を
放送している専用チャンネルもありますよね。消費者が
テレビショッピングをする機会が増えている。つうか、
ずいぶん利用しているそうですね。
 アタイはときどきですが、どんな商品を売っているのか
確認のため1分ぐらいは見ますがねぇ。

 PIO-NET(全国消費生活情報ネットワーク・システム)
という組織に寄せられるテレビショッピングに関する
相談が近年増加しているそうですよ。
 寄せられた相談内容を見ると、テレビショッピングは、
映像や音声が伴うことによる臨場感あふれた商品紹介など
商品の特長がインパクトをもって紹介される反面、返品の
可否など消費者にとって重要な事項やデメリットとなる
点などについては、番組放映時間などの制約から、
瞬間的な表示で終わってしまい、消費者に十分に
理解されていないケース等がある。 ということです。


 相談件数等
 PIO-NETには、テレビショッピングに関する相談が
1998年度以降14,000件以上、相談件数を
前年度比でみると、2006年度が29.2%増、
2007年度が22.7%増となっており、ここ数年は
増加傾向ですよ。

 相談者は50歳以上の主婦が多くて、商品としては、
食料品、住居品、被服品、化粧品、教養・娯楽のための
商品などなど。「健康食品」や「化粧品類」が多いそう
です。

 問題点は
1. 表示時間が短かく、十分に表示内容が理解できない
  ことがある
2. 誤解を与えるようなトークや表示がみられる
3. 消費者の購買心をあおるような演出がみられる
4. 番組からの印象と違うことがある
5. 体験談を信じて購入したが、同等の効果が得られ
  ないことがある
6. 返品をめぐってのトラブルが多い
7. 申込み時に会員契約を勧められることがある
8. 購入後の対応が不十分なケースがある

 つうことで
1. 申込みは慎重に
2. 番組からの印象だけで購入を決めず、商品等の
  使い方や使用上の制限などを事前に確認
3. 返品できるかどうか、事前に必ず確認
4. 返品できる場合でも条件が付いていることが
  あるので、返品条件を確認する
5. 申込み時の内容や連絡先を控えておく

 知っている(使っている)商品とか、どうしても
欲しい品物などは注文してもいいと思うけれど、
衝動買いはひかえたほうがいいかもね。



コメント

がっこうせいふく

2009年01月28日 | Weblog
 1月 28日

 学校の制服に対する意識が変わってきましたよね。

 アタイが中学高校のころ、家が貧しかったわけでは
なかったのですが、学生服はありがたかったですよ。
(小学校のときは貧乏でした)
 テカテカ光った黒服を着て学校に通っていました。

 それでも束縛や強制の象徴だった制服には、その
時代ということもあるんでしょうが、反対でしたねぇ。
 学園紛争が盛んだったこともあり、中学のときには
全校生徒で授業をボイコットして体育館に座りこみを
しましたねぇ。
 一番の要求は「男子の長髪を認めろ! 」でした。
 長髪といっても肩までとかじゃないんですよ。耳が
隠れるぐらいか、目の少し上ぐらいの長さなんですよ。
 あの時代はそれでも長髪でした。

 学校側もビックリしたでしょうねぇ。田舎の中学で
エセ学園紛争でしたからね。
 公には認めませんでしたが、暗黙の了解でそれ以降は
長髪でも学校からの指導はありませんでした。

 チョイと横道
 中学のときの話です。休憩時間中でしたから、昼ごろ
だと思うんですが、大きな火事があったんですよ。
 寺町(小さな城下町でしたので、○○町というのが
あり、寺町にはいくつかの寺が集まっています)の寺が
燃えているということで、学校からも煙が見えたんです。
 生徒は子どもですから「もえろ~。」なんて言って
騒いでいたんですよね。

 ふんで自宅に帰ってから父親に「寺が焼けたんだってさ
学校からも煙が見えたよ。」と少しニタニタしながら話を
したんですよ。そうしたら父親は沈んだ声で
 「あれは うちが檀家になっている寺だ。また寄付が
何十万だな。」だったんですよ。

 元に戻って
 そいで最近の高校、制服を新しくしたり、生徒に人気が
あるデザインの学校の入試倍率が高いそうですね。
 アタイなんか選ぼうにも入れる学校がそこしかなかった
ような成績でしたから、制服もなにもなかったですけどね。

 これだけ急激に景気が悪くなると、どうしても公立学校の
進学志望が増加ですよね。
 ふんとに我が家の愚息はタイミングの良い年に高校受験
だったと思います。
 進学校の末席。というような学校でしたが、その年は受験した
人のほとんどが合格でしたからねぇ。
 今年の受験ならまず無理でしたよね。

 といっても 倍率が上がった=成績優秀者が受検
とは限りませんよね。入試の高倍率って。
 とにかくインフルエンザが流行しているそうですから、
体調管理をしっかりして臨みましょ。
コメント

ぶんがくさんぽ に

2009年01月27日 | Weblog
 1月 27日


 横浜文学散歩 その2

 山手地区は瀟洒な家が道の両側に並んでいましたが、
殆どの家にはセキュリティシステム会社のシールが
貼ってありましたねぇ。
 ぶっそうですから、高級住宅街では当たり前だよね。

そいで豪邸を眺めながら外国人墓地へ、日が当たる
場所にはやっぱり猫が団子になってひなったぼっこでした。
 見つけただけで5~6匹いましたよ。
 

 そいでね、この窓のところにいた猫、一番上の動画を
見ていない人は先に見てね。動画では枯葉が気になる
ようで、手(前足)でチョンチョンとやっています。
 なんどか同じことをしていたんだけれど、落とせな
かったので、次は違う行動をして葉っぱを落としたん
ですよ。なかなか頭の良い猫でしたよ。
 つうことで、この写真は葉っぱを落とした後ですよ。

 さて、ここでクイズです。どうやって葉っぱを落とした
でしょうか? 答えは一番最後にカキコします。

 
 歩いている人は少ないですよ。坂道が多いし、急だし
高齢者じゃなくてもあまり歩きたくない地域です。
 そいでも港の見える丘公園に近づいたら、人が増えて
きましたよ。
 


 ここは大佛次郎記念館前。(茶色の建物)
 「鞍馬天狗」の作者として有名ですが、「パリ燃ゆ」や
「天皇の世紀」など、ノンフィクションに近い作品や
猫を題材にした童話なども書いています。

 最後は元町の混雑を掻き分けるように歩いて生麦事件の
被害者の墓を柵の外から見て、今回の文学散歩は解散と
なりました。

 15時を過ぎたころから北風が身にしみる。となって
きていたし、3時間ほど坂道を歩いてきたので、喉は乾いて
いるしお腹は減ってきたし。つうことで中華街へ。
 みんなそれぞれお好みの店に入っていきました。
 アタイも美味しいと評判の店を調べておいたので、数人で
入りましたよ。

 オイシーと叫ぶほどの味ではありませんが、まぁまぁ
満足できる料理でした。
 酒が大好きなコーキチ君は広東料理を見ているだけで、
ツマミになるそうで、シュウマイ1個で紹興酒をグイグイ
飲んでいましたよ。アタイたちは料理をパクパクでした。


 クイズの答え
 窓のところから下(地面)に降りて、そこから背伸びして
手を伸ばして猫パンチでした。

 おわり
コメント

ぶんがくさんぽいち

2009年01月26日 | Weblog
 1月 26日

 土曜は横浜で文学散歩でした。 その1です。


 U高校の関連団体の「散歩会」だったんですよ。
サブタイトルが 文学散歩 なんです。
 
 年間3回行われるのですが(今年度も3回でした)、
秋から冬に開催されます。1、2回は都合が悪くて
参加できませんでしたが、今回はなんとか参加する
ことができました。(そういえば、昨年度の同じ時期は
下谷七福神巡りでした)

 石川町駅に集合して、山手方面に向かいました。
駅から急坂を上がっていきます。朝は雨が降ったり
していたんですが、午後は曇り空となり、風が強いのか
ときどき青空も見えていました。
 気温は低めでしたので、日陰は寒く感じられましたよ。



 まずは「外交官の家」
 横浜には無料で見学(入館)できる西洋館がいくつも
あるんですよね。そいで、ここも無料なんです。ただし
「維持管理に協力してください。」ということで、寄付を
受け付けています。

 日本の外交官(もちろん明治時代のことです)家族が
住んでいたという館(そんなに大きくはないです)だった
そうです。2階建でしたが、どちらも6~7部屋でした。
そいで各部屋が狭いです。

 庭は手入れがされていてキレイでしたよ。山の上から
下を望めば港や水平線が一望だったんでしょうねぇ。
 今では建ち並んでいるビルの隙間からやっと水面が
見えるだけです。

 この館の隣にはブラフ18番館、アタイは館内に入らず、
庭の木々を見ながらフラフラ散策していました。



 そこから少し歩いて日本での「テニス発祥の地」、ここ
には記念碑と小さな資料館がありましたよ。
 この猫は、発祥の地が公園になっているんですが、そこに
住みついているようです。(爪とぎしていました)
    



 カトリック山手教会→中島敦記念碑→べーリックホール
(ここも洋館です)→元町公園湧水→外国人墓地→
大佛次郎記念館→港の見える丘公園→生麦事件犠牲者墓
→元町→中華街 ここで解散となりました。


 つづく
 
コメント

おそるべしはいひんあつめ

2009年01月25日 | Weblog
 1月 25日

 アタイの地区では、土曜が資源ごみ回収日です。
 
 つうことで、昨日は早めに新聞紙、段ボール、空き缶・瓶を
出したんですよ。

 まず玄関前の道に古新聞を一束置いて、物置に入れておいた
段ボールを取りに行って戻ってきたら、ゴミ集めをしている
おばさんが自転車でやってきて、「この新聞紙貰ってもいい
ですか?」と言ってきたんですよ。
 ”まぁいいか、どのみち集積場所まで運んでも、すぐに
持って行ってしまわれるから、重い新聞紙を運ばなかった
だけ楽をしたと思うことにしよう。”ということで、
「いいよ。」でした。

 なにしろすごい競争率ですよ。2~3分ごとに自転車が
通っていくし、トラックで獲物を探している人たちもグルグル
まわっています。
 
 そいで段ボールはそのままにしておいて、空き缶と瓶を
回収置場まで持っていきました。
 ふんで次は同じく物置に入れておいた残りの新聞束を
玄関先までヨッコラショ。
 ほいでこんどは家の中にいくつかあった缶、まだ箱のままに
なっていた段ボールをつぶして玄関先まで出したら、なんと
ほんの数分で新聞束が消えていました。こんどは黙って持って
いかれたのでした。チョイとカチンときましたよ。

 気を取り直して次の作業。
 資源ごみとは別に、インターネットで区の回収センターに
予約しておいた粗大ごみ、それをまた玄関の横まで運びました。
 台車、車のスキーキャリア(先週分解して金属部分だけにして
おいたものです)、ホットプレート、自転車の4点でした。
 
 アタイの住んでいる区では、区が指定している回収業者さんまで
自分で運ぶと、粗大ゴミ引き取りが無料になります。
 つうことで、この3点を引き取りにきてもらうと2,000円
ぐらいになってしまうのですが、自分で持ち込むので費用無し。

 そいで朝食がまだだったので、ご飯を食べてから粗大ごみを
運ぶつもりだったんですよ。 
 恐るべし廃品集め人! ご飯を食べ終わる30分の間に
ホットプレートの金属部分だけ(蓋と外側のプラスチック部分は
残っていました)・スキーキャリア、台車が無くなっていたん
ですよ。さすがに自転車はそのままでしたがね。

 まだ走れる自転車だったので、荷台にホットプレートを縛って
指定業者の集積所まで持っていきました。
 そいで回収場所で「あれ。台車とスキーキャリアは?」と
聞かれてしまいましたよ。
 まあ、廃品といえば廃品ですが、有価物(法律ではこういいます)
を無断で持ち去るのは許せませんねぇ。一声かけてくれよ!!
プンプンです。
コメント

のみかいでした

2009年01月24日 | Weblog
 1月24日

 なんの飲み会というと、高校のPTAで広報委員を
やっていたメンバーの集まりでした。

かんぱぁ~い! をしていたら、すぐに船盛りがでてきました。
   

 値段の割にはけっこう豪華な料理がでましたよ。今回の店は。
7人集まったのですが、男性3人女性4人でした。
おもしろいメンバーなんですよ。真ん中にいるのが きくちゃん 
で、いつもこの集りの幹事をしてくれます。
 (きくちゃん、大きいのですが、アタイの隣だったO-がさんに
  隠れて見えません)

 
 そいでアタイとはすれ違いで広報をやっていた。つまり
アタイとはこの飲み会でしか会わない人もいるんですよ。
間に共通の仲間がいると、こういうことがありますよね。

  他のお客さんに迷惑なので、フラッシュ使いません
  でしたので、暗いです。

 つうことで、この会は毎年2回ほど集まっていたんですよ。
今年度はメンバーにいろいろなことがあったので、初の飲み会
となりましたよ。
 2ねんぶりに かよちゃん も来てくれました。
かよちゃん、アタイより2歳下ですが、若いですよ。
アタイより一回りは若いように見えます。(見えるだけですよぉ)


 そいでね。いろいろな話題が出ましたが、ある人が朝の
挨拶で、今でも奥さんとチューする。という、うらやましいよう
な話をしてくれたんですよ。
 我が家のご主人、チョイと手が触れただけで「なにすんのよ!」
ですからねぇ。


 刺身が”ウリ”の店でしたが、船盛り、毛ガニ、串揚げ、鍋
牡蠣などなど、コース料理でしたが、ふんとにお腹イッパイに
なりました。
 19時から始めた会でしたが、いつのまにか22時になって
てお開きでした。
 〒の川島さん。(このブログにきてくれる川島さんが
もう一人いるので、〒の川島さんとしました)見てくれたかな?

コメント

おもいだしたふゆのこと

2009年01月23日 | Weblog
 1月23日

 こどものころの冬、鴨猟のこと

 かも鍋の話をカキコしたら、子どものころの冬を
思い出しました。
 小学生のころまでは伯父さんにくっついてときどき
かも猟について歩いていたんですよ。

 冬に獲る鳥は、鳩類、きじ、かも類、ツグミなどです。
ン十年前はアタイの田舎でもそれなりに雪が降りました
ので、鳥たちもエサを探すのに必死の様子でした。

 割りばしに50cmほどの長さのテグス糸(釣りで
使うものと同じで、少し太めのもので大丈夫)、その
先にミミズを餌にした釣り針をつけたもの。つまり殆ど
魚釣りと同じです。
 この「短い釣り竿」を雪が積もっているとき、田んぼの
あぜ道に何箇所も挿しておくんですよ。
 そいで毎日朝昼夕と3回ぐらい巡回しましたが、ミミズが
弱っていたり、食べられていたら交換します。
 まぁ多いときで1日に5~6羽は”釣れて”いますよ
(釣れる鳥の名前は知りません)。

 あと、伯父さんは自分で猟銃の弾を作っていましたよ。
薬きょう(紙のような質の筒状です)に火薬と玉を
(弾と書くより玉のほうがいいです。これも伯父さんが
鉛を溶かして作っていまいした)いれるんですよ。

 自分で作るので、好みの弾が作れます。
 近距離から撃つときには火薬が少なくて玉が多いもの。
鴨が遠くにいるときには玉が少なくて散らばらないもの。
その他、横方向に玉が散る・縦に散る。などなど。

 そいでね。たとえば鴨が田圃で落ち穂を食べている
ときには、できるだけ近くよって(風下からですよ)
火薬が少なく玉の多い弾を1発目に撃ちます。それで
20羽ぐらいのうち10羽、それで鴨が飛びあがる
ので、2発目は玉が広がるように作られている弾で
ドン!(猟銃は2連式)これで5羽。
 こういうラッキーな日は1シーズンに何回もありま
せんが、これだけ仕留めたら当分はお休みします。

 そいでまた別の日、海岸を歩いていたら、チョイと
距離のある場所で、波間にプカリと浮かんでいる鴨、
一番火薬の多い弾でドンと撃ったら命中ですよ。
 ふんで 「いけ!」 と犬に命令すると、寒くても波が
多少高くても、犬は鴨を銜えて戻ってきます。
 その時は、風の向きが陸から海に吹いていたため、鴨が
どんどん沖に流されてしまったんですよ。
 それを犬かきで泳いでいくんですが、鴨に追いつけ
ませんでした。こりゃ無理だ。つうことで、伯父さんが
犬を呼び戻したのですが、風と波の音で犬に聞こえません。
犬は命令ですから、とにかく鴨を持ち帰ろうとするんです
よね。人間と違って、”疲れたから止めよう”とか、”帰りの
体力が心配だから戻ろう”なんて考えないんですよね。
ご主人の命令はゼッタイに守ります。
 「もどれ~!」と何度も叫んだのですが、ダメなん
ですよ。もうほとんど諦めたとき、なぜか急に風が弱く
なった一瞬があって、「もどれ~~っ!!」と声を揃えて
大声で呼んだとき、犬が向きを変えましたよ。ヘトヘト
フラフラになりながら岸に上がってきました。

 つうことで、鳥はよく食べました。雀は甘辛くこんがりと
姿焼が旨いですよ。

 
コメント

かもなべ

2009年01月22日 | Weblog
 1月 22日

 田舎の親戚からカモ鍋セットを送ってきました。

 なんだか鴨鍋が美味しいという店があって、そこは
カモ鍋セットとして宅配してくれるんだそうです。

 なつかしく思い出しながら食べました。野生の鴨では
なくって合鴨なんでしょうねぇ。鴨特有の”くさみ”が
ありませんでした。
 地鶏を濃厚にしたような味ですよ。野生のカモは。
 
 なぜ知っているかというと、田舎にいたころは冬に
何度も食べたからです。(鴨は冬がシーズンです)
 アタイ、鳩やスズメも食べていたので、公園で
ウロウロ歩き回っているハトを見ると、涎が出てきます。
(そこまではいきませんが、「美味しそう」と思って
しまいます)

 つうのは、伯父さんが冬は猟師、夏は漁師をしていた
んです。猟犬も飼っていましたよ。
 ということで、いっしょに鳥打ちについて歩いていました。
散弾銃でドン、ドォ~ン! 落ちた鳩を犬が取りにいき
ますよ。 スズメや山バトは空気銃でパンパンでした。

 で、カモ鍋というか、すき焼きを甘い味つけにしたような
鍋をみんなで囲むんです。
 ときどき肉の中にあった散弾を齧って、ガリッでした。

 今回送ってもらったセットは、ダシが濃いめだったので、
薄めて使いました。
 肉は鴨というより豚肉(鳥肉の味がしませんでした)みたい
でしたが、あぶらが多くて、体がポカッポカになりましたよ。
 うどんと餅を入れて食べたんですが、通は”おじや”に
するそうです。
コメント

どこのくになんざんしょ?

2009年01月21日 | Weblog
 1月 21日

 今朝のNHK-TV

 他にもニュースはいくらでもあるでしょ?と
言いたくなるぐらいにアメリカ大統領の就任パレードを
放送していましたよ。
というか、これをカキコしているときもまだ映しています。

 就任演説なら新大統領がどのようなことをいうのか
知りたいということはありますよね。なにしろ歴史に
残る人物が大統領になるんですから、もちろんスピーチも
素晴らしいと思います(アタイはこの時点では知らない)。

 そのあと、オバマ君が画面に出てくるのならまた違うかも
しれませんが、乗っている車と沿道の人波を映しているだけ
なんですよ。
 ふんとにアメリカの属国にふさわしい朝のニュース模様で
す。長々とパレードの様子を放送していても、なんだかハプ
ニングを期待しているような感じを受けて、チョイとイヤな
気持ちになりました。
 あそークンは就任したことへのお祝い談話で、「同盟国」と
言っていますがね。

 アタイもオバマ君のことを知っている(相手はアタイのこと
なんて知らない)んです。(オバマ君の情報はいろいろな
メディアが伝えていますからね)
 つうか、これから世界レベルで大きく影響があることです
からね、アメリカの大統領が誰になるのか、なったのか。という
ことはね。

 これから山盛りの難題を乗り越えて、世界の荒波を打ち砕いて
いくんでしょうがね。
 世界を手玉にとるのではなく、世界を丸く収めることが
できる人物です。お手並み拝見しましょ。
コメント

しろありのはなし

2009年01月20日 | Weblog
 1月 20日

 「アメリカカンザイシロアリ」ですって。

 昨夜のNHKで放送していたし、新聞の記事にも
なっていましたよ。
 
 さすがにアメリカと名前がついているだけのことは
あって、日本の在来種より手ごわいそうです。
 そいで、日本のヤマトシロアリやイエシロアリは主に
土壌の中にいますが、カンザイシロアリは木があればどこ
にでも住み着いてしまうそうですよ。

 柱や天井はもちろんですが、家具などの木工製品の中
にも巣を作ります。
 在来種は年に一回ですが、このシロアリは四季を問わず
年に何度も羽蟻がとぶんだってさ。つうことは繁殖力が
強いんだよね。

 駆除も難しくて、業者に頼んでもなかなか全滅させることは
できないみたいです。 とにかく早く発見して、被害が広がら
ないうちに専門業者に依頼するしかないようです。
 つうのは、他のシロアリのように大きな巣を作らないので、
被害が急速に広がることはありません。ただし、ひとつの巣を
駆除しても、他にもたくさん巣があるということでもあります。

 ふんでこのシロアリの名前が”カンザイ”となっていますが、
それは”乾材”です。つうことで、乾いた木が好きなようなので、
家の周りに木材を置いたり使用している場合には防虫処理をして
おいたほうが安心ですよ。枯れ木にも棲みつきます。
 乾いた木の中にいるのに水分はどうやって体に取り入れて
いるんでしょうねぇ?乾いた木にも多少は水分が含まれている
からなのか、空気中から水分を補充しているんでしょうか。

 わが家ではまだシロアリを確認していませんが、東京は
カンザイシロアリの被害が拡大しているそうですし、在来の
シロアリも怖いものね。
 駆除も一度ではなく、調査を含めて何度かに分けて行ったり、
何年も継続して対応しなければならないので、業者に頼むと
費用が何百万円にもなる場合があるそうですよ。

 そうそう、我が家は昨年アリが這い上がってきて、台所を
わがもの顔で歩き回っていましたが、市販の駆除薬を床下に
まいたら、あがってこなくなりました。
 アリでもイヤなのに、シロアリはゴメンですよ。
コメント

またせこいことを

2009年01月19日 | Weblog
 1月 19日

 おまわり様がセコイことをしていました。

 わが家の近所にある路地裏の交差点なんですが、
どちらかというと広い方の道が一時停止(通常は
狭い道が止まれなんですがね)になっています。
 ところが次の交差点にある信号が青の場合、
「止まれ」の標識(標示)には気がついているん
ですが、”青だ、急げ”と脳が命令するんですよ。
人間の脳はそういう反応をするんですよね。

 つうことでアタイも何度か事故を目撃していますし、
昨年の10月にはアタイがバイクでその交差点にさし
かかったら、一時停止側の道から猛スピードの車が
つっこんできて、あわや! でしたよ。

 そいで、その場所では初めて見たのですが、自転車に
乗ったままの警官が3人隠れていたんですよ。
 3人もいたので、近所で事件でもあったのかなぁ?
なんて思っていたんですが、違うねらいがあったんです
ねぇ。一時停止しない車両を捕まえるんですねぇ。

 アタイ、チョイと用事があったので、その場所に
30分ほどいたのですが、バイク1台と車2台が「お縄」
にかかってしまいました。
 
 あれって警官の気分というか、判断というか、基準が
あるのでしょうが、徐行(キチッと止まらない)だけの
車でも、見逃す場合と笛を吹きながら追いかけていくときが
ありましたよ。

 1台の車、交差点の手前3mぐらいで警官を発見した
んでしょうねぇ。タイヤから煙が出るほどの急ブレーキで
停止線を1m越えてキッキーっ!! と止まったんですよ。
これはアウトだなぁ? なんて思っていたんですが、セーフ
でした。いちおう止まったからなんでしょうがね。

 事故防止なら見えるところに立っていて、車両に指導すれ
ばいいんでしょ交通法規を守らせるのならね。
 そうじゃないんでしょうねぇ。見せしめですかねぇ。
なんなんでしょうねぇ。赤字国債を少しでも減らすために。
ということなのかねぇ?
 
コメント

きゅうさいしないんだよね

2009年01月18日 | Weblog
 1月 18日

 アタイは無信心なので、あまり大声では言えません。

 派遣切りなどで路頭に迷うという人がたくさんいる。
という報道がさかんにされていて、ワーキングシェアも
やったらどうか。というようなマスコミ・経済学者・経営者
の話が話題になっていますよね。

 たしかにシェアするのも良い考えの一つですが、景気が
よかったときに企業は「不景気になったときの体力を蓄えて
おくために、今の時点では賃金アップや労働改善はできま
せん。」つうことで、春闘でもベースアップは押さえられて
いましたよね。

 ところが不況になったら、すぐに不正規労働者の首切り
ですよ。内部留保が山盛りあるんですが、こんどは「100年に
一度の急激な経済環境の悪化。」という訳の分からない理由
をつけて内定取り消し、それに正社員もリストラになりそうです。
内部留保があるといっても、全額使う訳にはいかないし、
「使えば体力が落ちる」のでダメだそうですよ。

 景気が良かったときに、不正規雇用者の賃金の一割ぐらいを
雇用対策として別積立しておくなどの対策をしておけばよかった
んですよね。(ツケはすべて行政や労働団体におまかせです)

 「労働者派遣法」改正(改悪という人も多い)のとき厚生労働
大臣だったのはこーめーとー出身の人でした。(農水大臣と
いっしょにパフォーマンスで牛肉を食べていましたよね)

 
 そいで宗教。
 アタイの感覚では、救済とか救世などを教義にしたり”教え”
だったりするのが宗教だと思っていたんですが、違うんですよね。
 他人を助けたりすることを題目にしている宗教って少ないん
ですよ。(とくに大きな組織となっている団体)

 信者には優しい。という宗教は多くありますが、そうではない
人たちに対しては・・・  ですよ。
 入信すればいいんでしょうが、こういうときにこそ困っている
人に救いの手を差しのべてもらいたいものです。

 日本にいくつぐらい団体があって、施設があって、活動している
のかは知りませんが、相当数になるとおもいますがねぇ。
 寺や神社などでも集会施設などが併設されている所がたくさん
あるんじゃないでしょうかねぇ。

コメント

こんなとこにもいたんだ

2009年01月17日 | Weblog
 1月 17日

 初めて見ましたよ。地元では。

 いやーっ、ああいう人が歩いているのを初めて
地元で見ました。というより他の場所で見たという
記憶はありませんよ。
 
 それはね。
 「中学のセーラー服を着た」オジサンです。
 いるんですねぇ。ああいう人が、殆どビョーキなんで
しょうが、見たほうが気分悪くなってしまいそうでした。

 見通しのいい駅前の通りですれ違ったんですが、遠く
に見えていたときは、ショートヘアでマスクをした大柄な
女子高生だと思っていたんですよ。
 だんだん近づいてきて、”病気で毛髪が抜けたのかなぁ?
歩き方も少しヘンだし。”と考えながら、なるべく見ない
ようにしていたんですが、すれ違ったときにチラッと視線を
送ったら、なっなんと「頭を坊主にした50歳ぐらいの
オジサンが、女子中学生の格好をして、冬だというのに生足で
ルーズソックスにガニ股歩きしてアタイの横をすれ違って
いきました。  恐るべしおじさんです。

 それなりに化粧したり、スタイルが良かったり、ファッション
にも気を配っている”オネェサン”(最近はふんとにチラっと
見ただけでは見分けがつかないものね)なら何度も見かけた
ことがありますが、まるっきしオジサンのままで、セーラー服
というのは「眼の毒」ですねぇ。

 話はかわって
 我が家は家の中が厳冬だし、ご主人が寒がりなので、先週の
土曜に「無印良品」で充電式のカイロを買ったんですよ。
 1個だけあった品物を手にとって「これください。」と言ったら、
店員さんが「展示品なので、取り寄せますから。」つうことだった
んですよね。

 そいで今日受け取りにいったんです。
 他に何か使えるものや面白いものはないかなぁ。と店内を
ウロウロしていたら、充電式のカイロに札があって、「在庫限り
で半額」だったんですよ。
 先週にアタイは「これでいいからチョウダイ。」と言ったん
ですよぉ。そんなに高い品物ではないけれど、1週間で半値と
いうのはねぇ。ガックリでした。

コメント