たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ろーどーさいがい

2009年07月31日 | Weblog
 7月 31日


 20年度の労働災害発生状況

*休業4日以上の死傷者数 
 1989年(20年前)218,000人弱
        昨年  120,000人弱
 アタイの仕事に関係のある建設業だけをみると、
死傷者数は1/3に激減です。
(それでも24,000人以上のとなっていますが)


*死亡者数  20年前 2,550人
       昨年   1、270人

 どちらも半減しています。


 死亡者が多いのは「墜落」「建設機械・自動車など」
「倒壊・崩壊・飛来落下」の順になっていますが、
事故ってやっぱフッと気が抜けたときに多いですよね。
自分でも危険度が高いと緊張しているときは注意して
いますが、だんだん慣れてきたときや、疲れたときに
注意散漫になったりしますもの。

 死傷者の減少については、公共工事の削減などもあり
ますが、作業環境が良くなった、安全に対する意識が
変わった。安全教育の徹底などなど、とにかく総合的に
災害防止を推進してきた結果だと思います。

 そいで、アタイは作業現場監督もやっています。
 つうことで、ものすごぉ~く事故とか災害には関心が
あるんですよね。なにしろ自分が監督している現場で
重大事故や死亡災害があったら、アタイは逮捕されて
しまうんですから。

 だからといって、会社から「監督手当」のような
特別な割り増し賃金があるわけじゃないしね。
 責任は非常に重くって、リスクが高くって、雑用が
多くてヤリガイ(チョイと古い)が小さくなってしまう
ような仕事ですよ。

 んで、大きな工事現場と違って、アタイが立ちあう
ような小さな現場では、監督者っていうのは仕事をして
いないように見えるんですから。 周りから見るとね。
 作業員が忙しく働いているのに、その側で作業の
ジャマをしているように立っているだけなんですよね。
(ふんとは作業員が危険なことをしないか、第三者が
現場に近寄らないか、少しでも危ないこと(物)は
ないか。などなどそれなりに気を配っているんですよ)

 つうことで、作業をする(手伝う)ことではなく、
危険や災害を防ぐのが仕事なので、「立っているだけ」
に見えてしまうんですよね。
 作業員が気がつかない、注意散漫、これくらいなら。
つうようなときに監督者が注意喚起ですよ。

 んで、今でも現場は10時と3時(お昼はもちろん)に
休憩します。
 人間は何時間も連続して集中できませんよ。やっぱ
リフレッシュは必要なんですよね。
 そこでアタイの出番
「自販機で飲み物を買ってきますが、なにがいいですか?
コーヒーにしますか、それともお茶がいいですかねぇ。」
これがアタイの最大の仕事ですよ。
 (作業員が何人いても全員に飲み物を配ります。そいで
もちろんすべて持ち出しです (+o+) )
コメント

きょーたくきん

2009年07月30日 | Weblog
 7月 30日

 衆議院選挙の供託金。

 小選挙区については、300万円。比例区は
600万円(ただし重複立候補者については
300万円)。

 そいで、有効投票総数÷10=10%ということ。
それ以上の得票がない場合には没収です。
 投票総数ではないんですよね。有効投票数です
から、白票などの無効票は除かれるということに
なります。

 落選するのが分かっていても、多くの立候補者を
擁立するのはきょーさんとーが有名ですが、それでも
何割かは戻ってきますよ。供託金が。

今回の選挙で、ある団体(報道では諸派となって
いますがいちおう政党となっています)は全国殆ど
の選挙区に候補者を立てるそうです。
 
 300人以上の候補者だとすると
 300X300万円=9億円 まず殆ど没収になる
んでしょうねぇ。そいでも今回の選挙では100億~
200億ぐらい集めるそうですから、たかだか9億
かな?

 安いものですよ。全国でテレビ・ラジオ・新聞など、
マスコミが報道してくれるんですからね。

 アタイの親父は田舎の地方選挙参謀のようなことを
していた時期があって、選挙が近づくと人を集めて
作戦会議をしていましたよ。

 締め切った部屋で大人がコソコソやっているのを
横目で見ながら、こどもながらに”なにかよからぬ
相談なんだろうなぁ”なんて思っていました。
コメント

じてんしゃきびしく2

2009年07月29日 | Weblog
 7月 29日

 昨日の続き、自転車運転について。

 ですが、都道府県の条例などにより違いが
あります。以下は東京都の場合です。

 東京都道路交通規則の一部改正(平成21年7月1日施行)

 《その1》 運転者の遵守事項に関する規定
* 傘を差し、物を担ぎ、物を持つ等視野を妨げ、又は
 安定を  失うおそれのある方法で、大型自動二輪車、
 普通自動二輪車、原動機付自転車又は自転車
 運転しないこと。

*自転車を運転するときは、携帯電話用装置を手で保持して
通話し、又は画像表示用装置に表示された画像を注視しない
こと。
     【罰則】5万円以下の罰金


 《その2》 自転車の乗車人員に関する規定
*16歳以上の運転者が安全基準を満たした幼児2人同乗用
 自転車※を運転する場合は、その幼児用座席に幼児2人を
 乗車させることができます。ただし、幼児2人を乗せて
 いる場合は、さらにおんぶひもなどにより幼児を背負って
 運転することはできません。
 (幼児2人同乗用自転車は、JIS、BAA、SGなど、自転車の
 車体の安全性を示すマークが付いたものを使用する)
     【罰則】2万円以下の罰金又は科料

 2009年の自転車による事故についての集計


*自転車 事故件数 162,525件

    自転車乗用中死者数 717人
    (その内65歳以上  466人=死亡者全体の65%)
 つうことで、死亡者の多くが高齢者です。



*自転車乗用中負傷者数 162,250人

     対自動車    134,300人(83%)

     対二輪車     10,639人(6%)

     対歩行者      2,942人(2%)

     自転車相互     4,322人(3%)

     その他    当て逃げやひき逃げなどもあります。

 などとなっています。ダントツで自動車との事故が
多いですよね。

 つうことで、「自転車は車両」という判断を以前より
厳しく。ですよ。

 
んで、傘をさしたり携帯を使用しながらの自転車運転
取締が多くなりそうですねぇ。

 おまけ
 流行りというか、自転車のハンドルなどに金具をつけて
傘を手に持たなくても運転できる器具を取り付けていて、
実際にもけっこう多くの人が使っていますよね。
 あれは自転車積載に違反となります。
 こういうのも面白いですよね。積載違反ですから。
 自転車(他の車両にもそれぞれ規定があります)には
幅0,3m(30cm)、高さ2m以下の物しか積載
できません。
 つうことで、傘器具を使っても2m以上の高さになら
なければOKです。(都道府県の条例により違い、柔軟な
対応をしている自治体もあります)

 まぁ、確かに携帯を使用して運転するのは、自動車でも
自転車でも危ないものね。片手運転しないようにしましょ。
です。

コメント

じてんしゃきびしく1

2009年07月28日 | Weblog
 7月 28日

 自転車安全運転の義務

 7月1日から自転車の運転について、より厳しく
なりました。

 まずはコレ。こういう曖昧な表現が微妙なんですよね。

 「道路及び交通等の状況に応じて、他人に危害を及ぼ
さないような速度と方法で運転しなければなりません。」
      【罰則】3ヶ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

 次からは多くのみんなが違反するようなこと

*夜間、前照灯及び尾灯の点灯
  夜間、自転車で道路を走るときは、前照灯及び
  尾灯(又は反射器材)をつけなければなりません。
      【罰則】5万円以下の罰金

*酒気帯び運転の禁止
 酒気を帯びて自転車を運転してはなりません。
      【罰則】5年以下の懲役又は100万円以下の
          罰金(酒に酔った状態で運転した場合)

*二人乗りの禁止
 自転車の二人乗りは、各都道府県公安委員会規則に
  基づき、6歳未満の子供を乗せるなどの場合を除いて、
  原則として禁止されています。
      【罰則】2万円以下の罰金又は科料

*乗車用ヘルメットに関する規定
 児童又は幼児を保護する責任のある者は、児童又は
  幼児を自転車に乗車させるときは、乗車用ヘルメットを
  かぶらせるよう努めることとされます

*並進は禁止
  「並進可」標識のある場所以外では、並進禁止
     【罰 則】2万円以下の罰金又は科料

*夜間はライトを点灯
  夜間は、前照灯及び尾灯(又は反射器材)をつける
     【罰 則】5万円以下の罰金

*信号を守る
  信号を必ず守る
     【罰 則】3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

*交差点での一時停止と安全確認
  一時停止の標識を守り、狭い道から広い道に出るときは徐行
     【罰 則】3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

 ここまでは以前と同じですが、改正されたことに
ついては明日に つづく

コメント

ごしゅじんひのくるま?

2009年07月27日 | Weblog
7月27日

ご主人パニック火の車。
火事の原因1位の天ぷら火災。危うく
我が家も統計に加わりそうになりましたよ。
本当は天ぷらではなく、紙に包んで
あったパンをフライパンで焼いていたんだ
そうです。

んで、そのままにして電話で
話しこんでいたら、 パンの紙にボッと
火がついて、その火が台所のポリ袋に
燃え移ったんだってさ。
ご主人、一瞬パニック!テレビドラマなら
ここで〔つづく〕になるところですがね。
ドラマじゃないのでこのままカキコ。
ご主人、慌てながらも冷静に、タオルを
濡らして消し止めたそうです。メデタシかな
コメント

は なびをみましたよぉ

2009年07月26日 | Weblog
 7月 26日

 隅田川花火、チョイと見ました。



 昨日は第九練習の後、英会話でしたが、
帰りに花火を見ることができました。
 といっても、見ることができたのは終了10分前
ぐらいでした。

 何十万人もが押し寄せてくる隅田川花火は
近くに行くより、いくら迫力がなくっても
遠めに眺めているほうがアタイはいいと思うねぇ。
大玉は危ないから上がらないしね。
(人混みがキライだし)

 でね。昼間に隅田川沿いの道をバイクで
走ったんですよ。
 いましたねぇ。とにかくまだ打ち上げ時間
までは5時間ぐらいあったのに、すでに道路に敷物
手には団扇とビール。という男女が暑い日差しの
下で場所取りをしていましたよ。

 今日は打ち上げ中止ということもありえるぐらいの
強風でしたから、多少は凌ぎやすかったかのかも
しれないけれど、薄い敷物を通してアスファルトの熱が
お尻を炙っているよね。

 夜店(テキヤ)も準備に忙しそうでした。
 コンビニの前には飲み物の入れ物(さすがに
その時はまだ氷は入れてなかったです)。
 店員さんも忙しそうに働いていましたよ。


 隅田川に架かる橋のたもとでは、警官が
道路封鎖用の柵を車から降ろしているところ
でしたよ。
 機動隊なんだろうか?最近はデモも無いし、
たまには仕事しなさい!だよね。
 でも真夏に編み上げ靴や制服で固めている
から靴の中に汗が溜まるかもね。


 んでね。花火会場より1km以上は上流で見た
んですよ。遠くからの写真だし、風で空気が揺れて
いるし、もちろんシャッタースピードも遅いので、
よけいにで、ぼやぁ~ですよ。だよね。

 でもまぁ よござんした。今年は花火を見られないと
思っていたからね。
 いくら遠くでも、いちおう鑑賞ですよ。
コメント

ことしはつしゅうかく

2009年07月25日 | Weblog
 7月 25日

 今年の初収穫でした。


 さすがに夏は植物の成長が早いから、ブドウの
蔓と柿の枝にミカンの枝を剪定しましたよ。
 (狭い庭なので、すぐに隣の敷地に侵入して
しまいます)

 ぶどう、こんな感じで実のっています。今年は
袋かけをしなかったので、房のどこから熟して
くるのかが分かります。(やっぱ房の元から色が
付いてきますねぇ)


 そいでね。試しに全て紺色になっていた房を
チョッキンしましたよ。(といっても5粒)
 昨年は9月頃?に熟しすぎたのを収穫したと思います。



 そいから、なにげなしに蜜柑の木の下を見たら
チョコンと茗荷が出ていました。
 暑すぎるのか、土の栄養が足らないのか、初めて
の花芽だからなのか。小さな茗荷です。

 ふんで今年初のブドウを食べることにして、まずは
ご主人がパクリ!
 そうしたら、ご主人の口が曲がったので、アタイは
食べるのを止めましたとさ。めでたしメデタシ。

 
本当は食べましたよ。甘い粒とスッパイ粒があって
アタイは1個づつ。ご主人は全てまだ未熟の実でした。
コメント

てれびではなび

2009年07月24日 | Weblog
 7月 24日

 昨日はテレビで花火鑑賞でした。

 アタイの住んでいる周辺では、今週から花火大会が
いくつかおこなわれます(ました)。
 ふんで昨夜はテレビで観ましたよ。やっぱ迫力が
ないよね。安いテレビなので、音は「サラウドン」どころか
ステレオでもないしねぇ。

 ここ数年は毎年どこかの花火大会に行っていたんです
が、今年は昨日のテレビで終わりになりそうです。
 そうそう、駅を降りて帰宅するときに、花火の音がドドォ
ドォ~ンと聞こえてきたので、振りかえったら、カラフルな
色がビルの壁に反射していました。
 それは花火じゃないよね。花火の光だけだものねぇ。

 ふんで自宅テレビで花火、テレビからはパパ~ンという
ような軽めの音が先に、そして自宅の外からはドォォ~ン
と低音がテレビから2秒遅れで耳に届くんですよね。
 遠くだと音が遅れるのは知っていましたが、高い音が
消えてしまうのは知識では理解していましたが、気がついた
のは今日が初めてでした。

 花火ネタは何度もカキコしていますが、まぁいいか。
同じことを記事にしていてもいいやね。
 
 んで、田舎の花火は時間は長いんだけれど、打ち上げる
数は少ないんですよね。
 「今度はぁ~っ、○○株式会社様のぉ~提供によるぅ~う
流星3寸玉でぇ~す。」なんて放送しながら、1発づつ
上がるんですから、間伸びしちゃうんですよね。

 どうせですから、昨年の横須賀花火を動画にしました。
 このブログ、貼り付けられるファイルサイズが大きく
なったので、今日の花火動画と昨年を比較してみてね。
 リンクもね。
http://blog.goo.ne.jp/keijiooyama/d/20080804
 
コメント

はんひんこん

2009年07月23日 | Weblog
 7月 23日

 反貧困学習。

 いくつかの新聞で紹介されていましたが、
大阪の西成高校で取り組まれています。
 西成区といえば、東京の山谷と並ぶ日雇い
労働者の町ですよね。

 その町にある高校で、「ワーキングプア」
「日雇い派遣」などについての「反貧困学習」
を行っているそうです。

 西成に限らずどこでもそうですが、一度
貧困になったら、そこから抜け出すのは難しい
んですよね。貧乏以下のことですよ貧困って。
 貧しくても食べていけますし、生きてもいけます。
ところが貧困までいくと、食べるのがギリギリで
なんのために生きているんだろう。と思えるような
生活なんですよね。「努力だけでは抜け出せない。」
それが貧困です。

 貯蓄して、家財や道具を少しづつでも増やして、
チョッとだけでも楽になっていく。というのが貧乏。
 んで、食べるのが精いっぱいなので、お金が残らない
もちろん貯まらない。それじゃ堪らない。ですよ。
というのが貧困。

 それでね。この高校では、現状を嘆くだけでなく、
貧困を生み出す社会構造を理解し、それに対処する・
それを変える。ということを教えているそうです。
 
 また、アルバイトや非正規雇用・正社員との格差。
そして法律などについても勉強し、実生活に役立たせる
という授業内容だそうです。

 人間、苦しいときや落ち込んでいるときほど目先の
ことしか見えなくなるというか、考えられなくなって
しまいますよね。
 
 この高校の取組は、そういう時こそ大きく・遠く・
広い視野をもっていこう。ということだと思います。
視点を変えると開ける。ということが多々ありますよね。

 今、なんとか食べていければいい。将来について
考えてもしょうがない。貯蓄や保険がなくても国が
どうにかしてくれる。
 と考えている若者がインターネットカフェなどで
その日暮らしをしているんでしょうが、これからの
日本では国も親も当てにならないよぉ。
 そしてわが家の愚息も貧困層であえいでいます。
コメント

ごじゅうごてん

2009年07月22日 | Weblog
 7月 22日

 「荒川タウン」の発表、55点です。

 20日に東京合唱祭があり、荒川タウン合唱団が
出場しました。この合唱祭には5日間で、のべ280団体
ほどが出演しました。最終日の最終ブロックにタウンは
出場でした。ふんで、アタイが付けた点数は55点です。

 企画(演出)はよござんしたが、肝心の歌が”イマニ”
でしたねぇ。
 セリフ(歌詞)が殆ど聞き取れませんでした。
あと、まだ自分たちのものになっていない。(自信を
持って歌えない)というのがこちらに伝わってきましたよ。
 こういうのって、どんなにヘタでも上手くなくっても
とにかく自分たちが表現したいんだ!というのが相手に
いかに伝わるか、相手に思いこませるか。というのが大事
なのであって、完璧に歌う(演じる)ということではない
と思います。感動が必要ですよね。

 見ているほうにも伝播するんですよ。出場者の気持ちがね。
今回は練習時間や他の曲のことや、当事者にすればいろいろ
課題が多かったということでしょうが、客席には関係ない
ですからねぇ。

 ダメ元で、「歌は30点。でも意気込みは80点!」と
いうような舞台にしてほしかったですよ。(足して2で割る
とやっぱ55点ですが、単に55点より観客に対するイン
パクトが違います)

 こういうときこそ、アタイも出場したかったなぁ。なんて
思いました。(タウンに入る”気”はあるんですが、チョイと
訳ありなもので・・・)
 アタイ、天の邪鬼ですから、他の人がイマイチ乗り気でない
ときなどには張り切ってしまうものね。
(つうことで、みんながやる気十分のときにはテンションが
下がります)。

 タウンが出演する予定時間の1時間前から聴いていまし
た(10団体ぐらい聴きました)。その中で「早稲田大学
シニアOB会」が良かったですよ。男声合唱でしたが声は
通るし、ハーモニーもよござんした。
 声が出ている。というサークルがほとんどで、やはり年期
が入っていると感心したんですが、そうはいっても歌詞が聴き
取れないという合唱団も多かったです。
 やっぱ基本は歌詞でしょ。美しいハーモニーといいながらも
んじゃ、なんて言っているのか意味不明ではしょーがない
と思います。言葉で歌っているんですからねぇ。

 帰りの電車でタウンのメンバー数人と話したんですが、
やっぱ本人たちも自分たちの歌になっていないことを自覚
しているようでした。
 次がある。反省はしっかりと、総括もやって、でもいつ
までもクヨクヨしないで次に繋げましょ。

 あと、フカヒレの演出についていくのがやっと。と見え
ましたねぇ。動きが硬いですよ。プロのようにはできない。
というのは当たり前ですが、プロのようにやってみよう。
はできると思うのですがねぇ。
コメント

きせいしました

2009年07月21日 | Weblog
 7月 21日

 ぶどうの葉っぱがなくなりました。

 あれ? と思っていると、毎日ブドウの葉っぱが
寂しくなってきているんですよ。
 ヘンだなぁと葉っぱの裏を見たら青虫がくっついて
いたんですよ。

 そいでせッセとブドウの葉を食べていたんですねぇ。
毎年同じ種類の青虫がくっついているんです。そいで
見つけては駆除していたんです。といっても農薬を
なるべく使わないようにしているので、「火ばさみ」で
摘んでポイッです。

 そしたらね。ちょいと虫の背中に米粒がくっついて
いました。あれ~?
 そのときは急いでいたので取り除いただけでしたが、
あとで調べたら「青虫に寄生する蜂の卵?」みたいなん
ですよ。
 
 水色に近いような色で、背中にポツンとくっついて
います。青虫は3匹みつけたのですが、どれにもやっぱ
くっついていました。

 自然(人間や動物でも寄生虫や病気がありますですが)
ってタイヘンですよ。
 大きくなろうと鳥に見つからないように葉っぱの裏に
くっついて毎日モグモグ葉っぱを食べているのに、いつの
まにか背中に・・・ですからねぇ。

 んで3匹駆除したので安心していたんですが、今朝見たら
ブドウの葉っぱには黒い粒粒(フン)が・・・
 いましたよ、あと2匹。それも大きいくってもうすぐ
蛹になりそうなサイズの青虫。
 これぐらい大きくなると葉っぱにくっつくには重すぎ
るので、木の枝や幹にくっついています。つうことで
体色は茶色になっていました。(この青虫には寄生ハチ
はくっついていませんでした)

 おまけ、最近は暑いのでトンボが避暑にやってきます。
日中は木陰で休んだほうがいいよね。
 トンボに近づいても、カメラのフラッシュを焚いても
逃げませんですよ。よほど暑さがイヤなんでしょうねぇ。


      角度は違うけれど、同じトンボです


(夕方、涼しくなってから飛んでいきました)
コメント

どようはえーかいわ

2009年07月20日 | Weblog
 7月20日

 土曜はいつもの英会話


 しょっぱなから写真。これを見て笑ってもらい
たい!です。

 アタイの隣は新人さん。この教室の平均年齢を
10歳ぐらい下げたんじゃいか?と思うぐらいの
年齢です。(そこまではいきませんが確実に5歳は
低くなった)

 んで笑うのは先生の左手。
 白いものが見えるでしょ? 後ろから自転車に
ぶつけられてしまったそうです。
 「すみません、大丈夫ですか?」
 「ちょっと痛いけど、なんともないわ。」
 「申し訳ありませんでした。それでは失礼します。」

 つうことで、先生もそのまま自宅に帰ったそうなん
ですが、その後手が腫れて痛くなってきたんだそうな。
 ふんで近所の交番に行って、被害届を出して、”あの
自転車メ”プンプン!! 

 そんなのは「あとの祭り」だよね。その場で警官を
呼ぶとか、病院にいっしょに行くとかしなきゃねぇ。
(イケメンだったんじゃないの?そいで「だいじょーぶ」
なんて言ってしまったような気がしますがねぇ)

 でもまぁ、たいしたケガじゃないからこんなことを
カキコできるわけで、自転車と衝突して死んじゃう人も
いるわけだから、チョイと打撲ぐらいですんだんだからね。



 この日のお勉強は
How do you go to・・・?~(なになに)にはどのくらい行きますか?
I've been to・・・~(なになに)に行ったことがある。
Hove you・・・?~(なになに)したことがありますか?
 つうようなことなどでした。

 まぁ見学に来てくださいよ。
 ただし、英語が話せるようになればいいなぁ。
というだけでは続きませんよ。
 なにか目的を決めておけばグゥ~ンと上達しますよ。
 

コメント

いつものとこやなながつ

2009年07月19日 | Weblog
 7月 19日

 土曜にいつもの床屋に行ってきました。

 スーパーに買い物に行ってから、午前中に
一度行ったのですが、お客さんが2人いたので、
急いでいるアタイは店の中を覗いただけで帰って
きました。なにしろ、床屋のお姉さんは話し込むと
2時間は当たり前にかかりますからねぇ。
(急いでいたのは昼から第九だったからなんですが、
急いだ結果についてはブックマークの「あら第九」で)。

 そいで第九が終わって、英会話までに3時間
弱あったので、いつもならビールを飲みに行く
ところですが、なにしろバイクですから、グッと
こらえて再度床屋へ。

 今度も2人でしたが、2時間以上余裕があった
ので、それこそいつもながらにコーヒーを淹れて
もらって、週刊誌を読みながら順番待ちでした。

 そいで4時にアタイの番になりました。
 英会話の教室まで行く時間を引いて、残り1時間半
次のお客さんは居ないので、いつものように床屋さん
に話しかけられても英会話には十分間に合います。
 
 そいで、夏らしい頭にしてもらって、5時前に
散髪もほとんど終わり。
 やったぁ、今日は2時間かからなかったぞ!
と喜んだのが悪かった。

 「このお店も私も、ここに店を構えてから、同じ
名前で通してきたのよね。今になってみれば良かった
と思うのよね。」
 
 「えっ、おねぇさん。名前が変わったことがあったの?」

 「話さなかったっけ? 私も結婚していたことがあった
のよ。6年間だったけど、もう忘れてしまうほど昔の
ことだけどね。」

 これでアタイが「ドツボ」に嵌まってしまいました。
 結婚して離婚したこと(相手のこと)。
 そして次は同棲して、結婚寸前までいった彼氏のこと。
いつもどおりで、アタイの頭はそっちのけ。話し始めた
ころはアタイの後ろからハサミを使っていましたが、
そのうち前にやってきて、手は完全に止まってしまい、
どっぷりと話の中(過去)に入ってしまったお姉さん
なのでした。(話はあまりにもプライバシーに踏み
込んだ内容になったので、ここにはカキコできません。
興味のある人は、アタイに直接会ったときに聞いて
くださいな)

 そいで、時計の針は無情にも進んでいくのでした。
5:00→5:20→5:30→5:40→5:50
さすがにアタイの視線が何度も時計を見るのに気が
ついたんでしょうねぇ。
 「あら、もう6時になるわねぇ。じゃ、終わりに
しましょ。」 ですってさ。

 なんとアタイの頭は散髪が終わっていたんですよ。
それなのに、理容椅子に座ったまま1時間以上も
解放してもらえませんでした。

 
 んで、もちろん英会話は遅刻となりました。
 めでたしメデタシ。
 
コメント

がすこんろこわれた

2009年07月18日 | Weblog
 7月 18日

 数日前にガスコンロが故障しました。

 スイッチを押したままだと、ガスに火は着く
のですが、スイッチを離すと消えてしまうん
ですよね。
 そいで、しょうがないので取扱説明書を引っ張り
だして、「故障と思うとき」とか「こんなときは」
っていう項を読んで、いろいろやってみたんですが、
直らないんですよ。
 乾電池を交換したり、温度センサーを磨いてみたり
バーナーを清掃したりね。

 んで、ご主人がメーカーのサービスセンタに電話
したら、修理会社を紹介されました。(我が家がある
地区を担当している代理店なんでしょうね)
 担当者が言うには「故障個所と思われる部品の在庫が
ないので、メーカーに注文します。それが届いたら
ご都合の良い日に修理にうかがいます。派遣費用と
交換部品代の合計で16,000円ほどかかりますが、
よろしいでしょうか?」だったんだってさ。

 ビルトインタイプのガスコンロですが、それなりに
名前の知られているメーカーの安い製品でも新品を買うと
定価8万円(希望小売価格)ぐらいなので(実売価格は
安売り店などで4~5万円ほど)今回は修理を頼みました。
 まだ3~4年しか使っていませんが、なんだか壊れる
のが早いやねぇ。使い勝手が良くなったり、いろいろ
便利機能がついていたりしますが、10年ぐらいは
使える製品を作ってもらいたいものです。

 んで、修理に来てくれたのですが、原因はセンサー
不良。
点火スイッチを押しても上手く点火しなかったり、
鍋の吹きこぼれなどで炎が消えときに、自動でガスを
遮断するためのセンサーが壊れていたんだそうですよ。
(つうことで、火がついていないと判断して、点火
しなかったんだってさ)

 ご主人が対応していたんですが、ガスコンロや天板
の清掃方法などを教えてもらったんだそうですよ。
 んでもまぁ3口のガスコンロですが、一つが使えない
とやっぱ不便でした。直ってよかったヨカッタ。

 そいでも今回は修理したほうが費用負担が少なかった
んですが、製品によっては買い直したほうが安上がり
っていうことが多いですよね。
 ”ここまでガンバッテ働いてくれて、アリガトサン”
って言いたくなるような、ながぁ~く使える製品をお願い
しますよメーカーさん。
コメント

じぶんにくしょうでした

2009年07月17日 | Weblog
 7月 17日

 このあいだの夢の話。

 朝方だったので、半分は起きていたみたい
なんですが、半分眠っている状態だったんです
よね。
 その時に夢の中でおやじギャグを言っている
んですよ。アタイが。

 そいで、その場面には数人いたんですよ。
夢の中にいるときには名前や顔も分かっていた
んですが、起きたときには忘れてしまいましたよ。

 つうことで、どんなギャグを言っていたのか
覚えていませんが、昼間(起きているとき)の
ときより面白いようでしたよ。その場にいた
みんなも笑っていましたからねぇ。
 (アタイもゲラゲラ笑っていました。「半分は
起きて」いたので分かりましたよ)

 そっか、夢って自分の都合がいいように
話しが進むから、みんなが笑っていたからと
いって本当はどうだったか? だよね。

 そいで半分夢なんですが、もう一人の冷静な
アタイがそれを見ていて、夢の中でガハハと
笑っているアタイを”起きているアタイ”が
上から見ているんですよ。そいで起きている
アタイはくだらない「おやじギャグ」を聴きながら
ニタニタしているんですよね。

 これがまた面白いんですよね。夢の中のアタイも
上から見ているアタイも、どちらも実際は夢なん
ですよね。

 しかしふんとに苦笑ですよ。
 眠っているときにまでバカッ話しているんです
からねぇ。
 そういうアタイをアタイは好きです。
コメント