たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

えいか いわでした

2016年03月31日 | Weblog
 3月 31日

 先週の英会話教室。

 見学者がきました。
 先週は今学期最後の日でした。(4月から新学期)
アタイがみたところ、30代後半から40代前半ぐらいの
女性でしたが、やる気十分に感じましたね。(つうことで、
たぶん4月から新入生になるでしょ?)

 だってね。見学者は概ね20分なんですよ。見学時間。
ところがこの人、最後まで(1時間半)いましたからね。(笑)
 アタイたちの授業では教科書とか資料とかは使いません。
先生が勉強用に用意してくれるのは、コピー用紙に文を書いて
手札サイズに切った紙だけです。

 
 んで、アタイがいつもの冗談を一発かましました。
 その日の勉強資料として、その紙を先生が見学者も含めて
全員に配ってくれたんです。(毎回、1~3枚程度使います)
 「この教室はこの紙だけですからね。そいで、この紙を
300枚集めると、ハワイに行けますよ」ってアタイ。
 「えっ、そうなんですか?」って見学の女性。
 「そ、300枚集めると、自費でハワイに行けるんだよ」
 「300枚集めなくても、ハワイに行けますからね。どうせ
自費ですから」って先生。(^_^;)
 (そうなんです。新しい人には必ず同じギャグをかまします)

 べんきょの途中で3名が退席。こないだ谷根千巡りで見学した
安田邸で、「垂れ桜と琵琶の夕べ」というイベントが開かれた
ので、それを鑑賞しに行ったんです。
 この日、雨は降っていなかったけれど、寒かったから、屋外で
琵琶の鑑賞はどだったでしょ?

 つうことで、英会話後のデネズは3人だけ。
 アタイたちより前に待っていた人たちが5組いました。
 「今日はどうしてこんなに混でいるの?」って店員さんに
アタイが聞いたんです。
 「給料日後、最初の土曜日ですから」って返事でした。
 なるほどぉ。そうなんだねぇ。庶民のささやかな贅沢なんだ
ねぇ。ファミレス。

 デネズでの話題は。
 「ねぇねぇ。夏に北陸に行くんだけれど、富山と能登だと
どちらがいい?」ってかずみさん。
 「そうねぇ。私は4年間ほど富山にいたけれど、観光なら
山方面がいいわよ。立山なんか最高よぉ」ってみさおさん。
 「アタイも黒部第4ダムに行ったことがあるよ」
 「室堂とか宇奈月温泉トロッコ列車とかもいいわね」って
みさおさん。
 
 「んでも、あまり足腰が強くないのなら、能登のほうがいい
と思うよ」ってアタイ。
 「能登だと大きな寺とお屋敷とかがあるわよ」
 「まだ時間があるから、いろいろ検討してみるわ」

 日本国内で印象に残っている場所は?っていう話になりました。
 アタイは東京タワーとか東京大神宮だね。あっ、良かったとか
ではありませんからね。あくまでも印象に残っている場所です。
(^^)/
コメント

うえのふらっしゅもぶに

2016年03月30日 | Weblog
 3月 30日

 27日、上野公園でフラッシュモブでした。その2

 モブも終わり、人混みの中を公園内の中華料理店へ。
 まだ桜もチョボ咲きなのに、花見客がたくさんいましたねぇ。
咲いている花より人のほうが多いぐらいでした。



 中華屋さんも順番待ちでしたよ。アタイたちの前に5組いま
したね。(30分待ってテーブルにつけました。待っている
途中で帰った人たちもいましたね)



 食べたのはコレ。ランチセット。 
 アタイは豚肉と麻婆豆腐。デザートは杏仁豆腐そしてコーヒー。
他の2人はメインがエビチリ。

 食事しながらの話題、アタイが覚えているのはコレ。
 「わたしね。毎年ちゃんと胃カメラ飲んでるのよね」
ってKさん。
 「そりゃいいよね。健康診断したり人間ドッグはやった
ほうがいいもの」
 「それでね。胃カメラを飲むときに、全身麻酔なのよ。
意識がなくなって、気がついたら検査が終わってるから、
とっても楽よ」
 「そりゃとんでもない医者だよ。胃カメラぐらいで全身
麻酔をするなんて。もしかしたら違うところも検査されて
いるんじゃないのぉ?」(笑)

 店の前には西郷さん。



   アタイ、こんな近くからは
   初めてみましたよ。西郷像。


 西郷さんから山を下って不忍池へ。
 いつもながらに弁天堂への参道は混んでましたよぉ。
 「わたし、ここ初めて。おいしそーなジャガを売ってる
けど、もうお腹いっぱいだもの」ってKさん。
 出店を覗きながらお堂に到着。拝んで(賽銭なし)で
ボート乗り場方面へ。


 
 この写真だとそれほど多くないように見えますが、実は
ちょっと余所見したり、早く漕いだりしたら、周りのボートに
すぐぶつかってしまいそうなぐらい混んでましたよ。

 
 初めてみました。手乗りスズメ。
 だれが始めたんでしょね。ハトとかカモにエサを与えて
いたら、横からスズメが啄んだでしょかね?
 スズメは人に懐かないんですが、ここは何人もが手乗り
スズメをしていました。(手のひらには生米粒が)





   アップ写真。
   スズメが何羽もいます。
 

 
 フラッシュモブ、チョイと盛り上がりに欠けてた。って
感じましたが、それなりに花見も出来た?ので、よござんした。(^^)/
コメント

うえ のふらっしゅもぶいち

2016年03月29日 | Weblog
 3月 29日

 27日、上野公園でフラッシュモブでした。その1

 参加しませんか? という連絡を参加募集時に、2方面から
もらっていたんですが、3月の日曜・祝日は仕事の予定が入って
いたので、参加申し込みしませんでした。(でもスケジュールの
変更で、27日は休みになりました)

 てなわけで、どんなパフォーマンスなのか、東京文化会館前の
広場で行われたフラッシュモブに行ってきたんです。
 (「ミリオーネンプロジェクト」というイベントの一つとして
実施されたようです?)
 
 会場に着いたとき、文化会館の前で女性コーラスがアメリカの
曲をアカペラで歌っていました。




 そして11時になると、女性コーラスが一時退場。
 この指揮者がます歌いだします。



 そうすると、男声が集まり、ちょっとだけ時間差で女声。
 それからも次々と一般客にまぎれていた人たちが集まってきて、
そしてこの場面になるんです。




 もすこし広場を有効に使ったほうがいいなぁ。って思い
ましたね。初めからこんなに集まらなくっても、広場や通路で
各々が歌い、そしてだんだん集まってくる。このほうが楽しい
演出というか、サプライズ的になると思うんですがねぇ。

 アタイの知り合いは3人(それしか見つけられなかったんですが、
他にも参加していたかも?)でした。最低でも5~6人はいると
思っていたんですが、チョイと予想がハズレましたね。

 声はよく出ていましたね。まとまりはありませんでした。





 キーボードがひどかったですよ。いくらなんでもあれじゃね。
っていう演奏でした。指揮者も合唱もドヘタなキーボードに
合わせるために、ズレまくりでしたもの。(あれなら無伴奏の
ほうがまだマシでした)

 
 そいでね。2回演奏の予定でしたが、時間があったので、
3回やったんです。(アタイ、3回聴きました)同じ場所、同じ
演出で3回はキツイですね。多少は演出を変えることも必要だと
思うけれどねぇ。(まっ、3回も聞く人がいることは想定して
いないようだから、同じ演出になったんでしょ。でも、家族などの
関係者がたくさん来てましたよ)

 で、なんとか終了。
 「昼ごはんでも食べにいきますか」ということで、Wさんと
Kさんとアタイの3人で公園内にある中華屋さんへ向かいました。
というところで明日へつづく。
コメント

やなかあたりでらんち

2016年03月28日 | Weblog
 3月 28日

 地元の友だちと谷中銀座あたりでランチでした。

 あのあたりには食事ができる店がたくさんありますよね。
 んで、ネット検索して、パスタがメインの店にしました。
 ちょうど12時。予約していなかったので、待つことになる
かなぁ?って思いながら店に入ったんですが、テーブルが1つ
残っていました。ラッキー。

 アタイはベーコンを使ったパスタのランチにしました。味は
濃いめでしたね(アタイにすれば)。友だちはラザニア。
 サラダとデザート、飲み物(コーヒーか紅茶)が付いたランチ
わりとリーズナブルでしたよ。

 この店に1時間半ぐらいいて、次は 栗のスイーツ屋さんへ。
昼すぎの時間でしたが、谷中銀座は思ったより人が少なかった
ですねぇ。
 んで、スイーツの店の扉をガラガラ。って開けると。
 店員さんが「満席です。お待ちください」でした。(^_^;)
 20分ぐらい待って席に着きました。

 アタイたちが座って5分後ぐらいに、隣の席に20代半ばぐらい?の
女性が2人。落ち着いた感じの人たちでしたからたぶん社会人でしょ?
 「よかったねぇ。すぐに座れた」と2人。
 そこでアタイが「ふんとにラッキーですよ。アタイたちは
2時間待ちましたからね」
 「うわぁーほんとにラッキーだったのね」って彼女たち
 「うそうそ、そんなに待ってないから」ってアタイの友だち
 「なんだぁ」(笑)

 「どこから来たの?」ってアタイ。
 「千葉県と神奈川県です」
 「アタイたちは都内だよ。いちおう」

 んで、アタイたちのところにケーキが運ばれてきました。 
 アタイは 純栗あんみつ、友だちは 春のモンブラン。
 栗のスイーツ店ですから、どのお菓子にも栗が使ってあり
ました。



     栗あん の下に白玉が5~6個



     イチゴの中心にモンブラン

 んで、「いい味だね」
 「栗の味が濃厚ね」
 てなことを話しながら味わっていました。
 で、隣の2人にはまだケーキがきていません。
 「あーオイシー。でもあげない」って、隣を見ながらアタイ。(笑)
 「本当に美味しそうですねぇ。ところでお二人はどんな
関係ですか。すっごく仲良く見えますけど?」って2人。
 「そのとーり。ものすごぉ~く仲がいいんだよぉ。でも他人」(笑)
 それからしばらくは、ケーキを食べながらアタイがバカッ話。
(彼女たち、たぶんケーキの味が分からなかったと思うね。その
ぐらい笑いっぱなしだったから。というか笑わせっぱなしだった)

 アタイたちは食べ終わって席を立つとき。
 「またどこかで会えるといいね。この近辺なら案内するよ」
 「そうですね。そのときはお願いしまぁす」
 「じゃ、明日はどう?」
 「明日は用事があるのでダメでぇす」
 「そいじゃ明後日は?」
 「キャハハハ」

 店を出てから
 「たまおさん、こうやって相手を引き込むんだ」って友だち。
 「そっ、目が合えばすぐに勝手に友だちにしちゃうから」
 でね。いくらアタイでも誰にでも声を掛けるわけじゃないですよ。
それなりに相手を見てますからね。(^^)/
 つうことで、楽しいランチでした。
コメント

こすもすしんがっき

2016年03月27日 | Weblog
 3月 27日

 コスモスの新学期でした。

 新学期というのもヘンですが、また次の催しに発表する
曲の初練習でした。
 こないだ訪問した高齢者施設の担当者から「次は4月の
催しで歌ってください」というようなお話をいただいたので、
それに向けての練習を始めたんです。
 前回の訪問時には予想もしなかったんですが、お客さんから
「アンコール」の声がでましたからね。(^^)/
ふんとにうれしかったですよ。

 まだチョイとヒミツですが、4月の訪問では楽器演奏を
含めた楽しい曲を披露することになりました。
 もちろんハンドベルもやりますが、他にもいくつかの
楽器演奏ですよ。(知りたい人は見学に来てチョンマゲ)

 Sさんが編曲した曲。チョコッと音を取るのが難しい
ところがあります。それは多くの曲でもそうですが、ポンッ
と一発で譜面どおりの音(声)で歌い出すのがアマチュア
だと苦労するような箇所があるんだよね。

 んで先生からは「もう少し手を入れたほうがいいかもね?」
というようなアドバイスがありましたね。
 そいで「そうそう。最近の曲に多いんだけど、パソコンで
作曲して、それを発表する人がけっこういるのよ。そういう
曲は譜面の上では曲として成立するんだけれど、実際に
ピアノで演奏すると、<こんな指の動きができるわけがない>
っていう曲があるもの」って先生が言ってました。

 たしかに楽器ごとにルールのようなものがありますよね。
 合唱だって、歌いやすいとか、なにこの曲は。っていう歌が
あるもの。音の動きが多いとか少ないとかじゃないんだよね。
 アタイが一番歌いにくいのは 周りに同じような音がなく、
ピョンと離れ小島のように単独の音がある曲です。

 閑話休題(元にもどる)。
 この日は3~4曲をサラッと流しました。
 いけだ君もガンバッテいましたよぉ。「ボク、譜面が
読めないんだから」といいながらも、チャンとついてきて
いました。

 練習後に先生から「コスモスもサークルとして継続した
活動をしていくための手順として、まず会費を決めたいと思い
ますがいかがでしょう?」という提案がありました。
 会費についてはみなさん賛成。金額はバラツキましたが、
とりあえずということで、そんなに安くていいの?という
金額に決まりました。
 アタイも会費は集めたほうが、会として活動しやすい
と思いますね。
 さぁて、次回の練習まで自宅で個人学習しよ。(^_^)/
コメント

わかものりしょくに

2016年03月26日 | Weblog
 3月 26日

 若者の離職(就職)について。その2

 昨日は若者の離職率が高いこと、賃金格差(正規・非正規)と
労働者数について。でした。

 昨日の統計は3年離職ですからね。これが5年以内とかだったら
もっと多くなるわけですよ。
 じゃなぜこんなに離職するのか?
 
 「近頃の若い者は辛抱が足りん!」ですか?
 それこそ昔とは労働条件が違うんだもの。辛抱しきれないんで
しょ。それほどヒドイようですよ。ブラックじゃなくてもグレーな
会社が多いから。

 んでね。辞めた理由が
・労働時間・休日の条件がよくなかった。22%
・人間関係が良くなかった。20%
・仕事が合わなかった。19%
 などとなっています。

 アタイが知っている人も、入社1~2年で、店舗を任されて
バイトやパートを指導しながら長時間労働していた。
 ってことだもの。
 そういう会社だと、新入社員が数年で辞めてもいいように、大量
採用するんだそうですよ。会社の規模に比べて採用数が多い会社は
要注意だね。

 ブラックの会社は入社する前に判断(見分け)するのは困難なよう
です。各企業ごとの離職率などを調べることが可能ですが、あとは
先輩などの口コミぐらいのようです。

 たとえば、「月給50万円」なんて会社があったとします。
んでも実は月に40時間の残業代が含まれていたり、訳の分からない
名目で天引きしたり、保険や年金を引かれているのに、実は加入して
いない。そういうことをする会社もあるようですよ。

 近年は売り手市場といわれていますが、買い手がどんな人(どんな
会社)なのかジックリ調べる必要がありますよね。
 大企業とか有名企業といっても、自分に合った会社とは限らない
からねぇ。

 これまたアタイの知り合い(女性)ですが、毎日終電だそうです
からねぇ。それに年俸制なので、いくら残業しても手取りは同じ。
会社が期待した成績を上げられないと契約更改時には減俸だね。

 まっ、労働条件とか仕事内容とかよりも自分がやりたい仕事、やり
がいのある仕事、楽しい職場。そんなことのほうが長く働けるんじゃ
ないでしょかねぇ?

 そうそう。政府は「同一労働同一賃金」を目指してガイドラインを
つくることにしているそうです。(長時間労働についても検討中)
 ヨーロッパの国々では正規・非正規に関係なく同じ仕事なら同
じ賃金(ほぼ同額)となっているそうですが、日本は年功序列型の
賃金体系ですから、労働(雇用)の仕組みを根本からかえる必要が
あります。つうことで、なかなか難しいところではあります。
コメント

わかものりしょくいち

2016年03月25日 | Weblog
 3月 25日

 若者の離職(就職)について。その1

 今月1日(3月1日)から来年度卒業予定の大学生への
就職活動がスタートしましたし、まもなく多くの企業で
入社式でしょ。

 そんなこの時期に若者の離職について考えてみました。
厚生労働省の資料によると、就職してから3年後の離職率は
 中学 65%
 高校 40%
 大学 32%

 3年ガマンできなくて、これだけの人たちが離職するん
ですよぉ。もちろん多くの人は再就職するんでしょうが、
中には引きこもってしまったり、ニートやフリーター、花嫁修行と
いう名の居候的な人も多いんでしょね。

 ニートの定義は<就学、就労、職業訓練のいずれも行っていない
若者>であり、元々はイギリスの労働政策において出てきた用語
です。日本では、「15~34歳の非労働力人口のうち、通学、
家事を行っていない者」だそうです。
 んで、ニートはここ10年ほど、年間60万人台で推移しています。

 ではフリーターの定義はというと「15~34歳の男性又は未婚の
女性(学生を除く)で、パート・アルバイトして働く者又はこれを
希望する者」のことをいいます。
 10年ほど前は200万人を超えていましたが、ここ数年は
170万人~180万人ほどとなっています。

 では、正社員とフリーター(バイト)の賃金格差はというと。
年齢とともに拡大するのはご存じのとおりです。(正社員は年齢や
能力向上に伴って、賃金もアップしますが、フリーターやバイトは
年齢・能力に関係なく、ほぼ一定ですからね)

 あくまでも平均ですが、高卒の正社員だと年収は
 20代前半で 280万円
 20代後半で 300万円ちょい
 30代前半で 400万円弱
 30代後半で 420万円ほど
 40代前半で 500万円

 ところがバイトやパートだと
 20代前半で 150万円ぐらい
 40代後半で 180万円ほど
 つまり、ほとんど横ばいです。

 大卒の場合はもっと顕著ですよ。
 20代前半で 300万円弱
 20代後半で 360万円
 30代前半で 450万円弱
 30代後半で 580万円ほど
 40代前半で 670万円ぐらい

 んで、バイトやパートだと
 40代後半で 200万円ほど

 生涯賃金では大きな差がでるんですよ。
 こうなることが分かっていながらバイトやパートなどの
非正規雇用で生活している人が2000万人いるんですよ。
200万じゃありませんからねぇ。2千万人。

 高齢者もふくまれている2000万人という数字ですが、
若者(15~34歳)だけだと920万人ぐらいになります。
これって大損失ですよね。高齢者社会といわれながら、チャンと
働けない(働いていない)若者が1000万人いるんですから。
(統計の条件に合わない若者もいるからね)

 ながくなったので、明日へつづく。
コメント

ぼっ たくり

2016年03月24日 | Weblog
 3月 24日

 いわゆる「ぼったくりバー」 被害が多発だそうです。

 アタイは入ったこともひっかっかったこともありませんが、
紳士のみなさんはどでしょかね? (笑)
 被害者のほとんどが男性で、30代~40代のサラリーマンだ
そうです。
ぼったくる側も ある程度金を持っていて、下心がありそうな
人たちを誘うんでしょねぇ。(もちろん被害者は都市圏に集中)

 酔った勢いで客引きに「いいこがいますよぉ」てなことを
言われて、鼻の下を長くして引き込まれるんでしょ。
 そいで、目玉が飛び出る料金を請求されて、酔いが醒めて
店を出ることになるんだよね。

 客引きが「しゃちょー3000円ポッキリだよぉ」なんて
いうのはウソに決まっているだもの。そんなのを信じて店に
入って、ビール1杯とピーナツで何万円もの高額料金を請求されて、
支払いを拒否すると、「しゃちょーの腕がポッキリ!」って
ことになりますからねぇ。(^_^;)

 被害(手口)としては 
 クレジットカードで支払う場合、請求書の額と引き落とされた
額が違う。クレジットを何度も繰り返し決済されていた。眠って
いる間にクレジットを使われていた。現金が足らなかったとき、
ATMに連れていかれた。身分証のコピーをとられて、後日に
自宅へ請求がきた。

 そんなこんなでボッタクリされるんですねぇ。
 アタイ、アブナイ(危なく見える)店には入ったことがあり
ませんが、こういうことって、ぼったくられた人も多少は
疚しさがあるから、泣き寝入りした人も多いんでしょ。
 店も短期間で場所をかえたり名前を変更したりしますから、
なかなか摘発が難しいのが現状でしょね。とにかく、客引きを
しているような店には入らないことだね。
 でも入ってしまうのが男の性(さが)でしょかね?
コメント

たいきじど

2016年03月23日 | Weblog
 3月 23日

 待機児童があらためて問題になっていますね。

 待機児童、古くて新しい問題ですよ。
 何度も何度も繰り返し話題になっていますね。
 もちろんこの問題は継続しているわけで、たまたま今回は
ブログから国会答弁へと拡大していったんだよね。

 待機児童、政府が調査・発表した数字によると、全国で
23000人ほどが保育園に入れずに待機状態だそうです。
 でもこれは表面的な数字でしょうねぇ。実態はこの数倍は
いると思いますよ。

 んで、厚生労働省の資料によると、従来の保育所に加え、
今年4月から施行される「子ども・子育て支援新制度」に
おいて新たに位置づけられた「幼保連携型認定こども園」等の
特定教育・保育施設と特定地域型保育事業の数値を含んで
いますが、それを以下に転載(要約)します。

【保育所等関連状況とりまとめのポイント】
○2016年の保育所等定員(保育所及び幼保連携認定こども園の
定員)は247万人です。
・2016年は2015年よりも14万人弱の定員増加
 (2015年は2014年より4万7千人の増加でした)
・幼稚園型認定こども園等と地域型保育事業も含めた定員数は
 253万人です。

○保育所等を利用する児童の数は233万人で、2015年より
64000人弱の増加
 ここ数年をみても、毎年4万人~6万人ほど増加しています。
・幼稚園型認定こども園等と地域型保育事業も含めた利用児童数は
237万人です。

○待機児童数は23000人強で、5年ぶりに増加(前年比1800人の
増加)
・待機児童のいる市区町村は、前年から36増加して374市区町村
・待機児童が100人以上増加したのは、船橋市(302人増)などの
16市区
・待機児童が100人以上減少したのは、大田区(459人減)や
練馬区(311人減)などの10市区 だそうです。

 我が家の愚息は運良く公立の保育園に入れましたが、ふんとに
切実ですよ。保育料の安い、保育環境の良い施設に入所できるかどうか。
 (全体でみると、計算上は定員に足りているんですね)

 しかぁし。どこまでを待機児童とするか。それぞれの立場や組織に
よって考え方が違うので、一概にはいえませんよ。
 ある外国では、希望者は全員入所できる。という国もありますが、
そこまでじゃないにしても、入所条件を緩和してもらいたいものです。

 アタイが一番ヘンだと思うのは。
 <仕事をしていないと保育園に入れない>。ってことです。
 <子どもを預けないと働けない>ので、探している人がたくさんいる
んですが、そういう人は入所できません。 ということで、まず子どもを
保育所に入れる。そうしておいて仕事を探す。これが順番だと思うん
ですが、お役所は「仕事をしていることが一番の条件」だもの。
 せめて、<半年以内に就職する>と約束した人は入所できる。ぐらいは
考えてくれてもいいかな?なんて思いますよ。

 たしかにいますよ。子どもを預けておいて遊んでいる人も。
 でも、そういう人はほんの少数でしょ? 大多数の人は働きたくても
乳幼児がいると働く場所がない(雇用してもらえない)だものね。

 どこかの首相は「機会均等」とか「総活躍社会」などと大風呂敷
ですが、福祉予算は削減していますからねぇ。
 (選挙が近いので、低所得者向けといいながら、数万円をバラマキ
するみたいだけど)

 とにかく、口先だけじゃなくって、実行することが大事ですよ。
たのみますよぉ。お役人様。
 で、頼んでいるだけじゃダメですからね。みんなで行動だよね。(^^)/
コメント

でねずでのこと

2016年03月22日 | Weblog
 3月 22日

 英会話後、いつものデネズ。

 昨日の記事の続きみたいなものですが、こないだ英会話後も
デネズに行きました。

 英会話メンバーの7~8人で行くので、だいたいは
席が空くまで10~20分ぐらい待たされるんです。
 この日、英会話前だけじゃなく、帰りもカルチャーセンターの
受付でつかまってしまったんですよ。
 それはね。以前ここで受付をしていた人が、孫の顔を
見せに来ていました。
 つうことで、20分ほど受付前でダベッていたので、
デネズに行くのが遅かったんです。

 遅れてデネズ。入り口で「いらっしゃいませぇ」って
店員さん。
 待合ベンチに仲間の姿が見えなかったので、「みんなは
どこにいるかな?」
 「あちらの席です」
 そうなんだよね。店員さんとは顔なじみだからねぇ。(笑)

 みんながいる席に座って「遅くなりましたぁ」
 「なにしてたのよ」ってよしえさん。
 「受付で話し込んでたから」
 
 「あれぇ? よしえさん。マスクしたままだと、ご飯食べられ
ないでしょ」ってアタイ。
 「あっ、忘れてた。花粉症がヒドイから、マスクは必需品だ
からさ」と言いながら、よしえさんがマスクを外しました。
 「あれぇ? よしえさん。マスクしたままだと、ご飯食べられ
ないでしょ」ってもう一度アタイ。
 「外したわよ」
 「気がつかなかった。まだマスクしているような顔だから」
 ドッカーン! みんなで大笑い。

 この日もきみさんと2人でまずは生ビール。かんぱぁ~い。
 「ねぇねぇたまおさん。海外旅行へ行こうよ」ってきみさん。
 「アタイはいつでもどこでもいいよ」
 「秋にドイツへ行くけど、どう?」ってよしえさん。
 「ドイツもいいわねぇ。本場のビールが飲めるわねぇ」って
きみさん。
 「私、何度かドイツへ行ってるけれど、いいわよぉ」って
よしえさん。
 「何日間?」
 「そうねぇ。1週間は必要よね」
 「そんなに長くは休めないわぁ。せいぜい3日よ。弱小企業
なんだもの。7日も休んだら、ドイツから帰ってきたときには
会社がなくなってるわよ」ってきみさん。
(そうなんですよ。きみさんは自営業で、会計などの事務を
やっているそうです。とにかく忙しいみたい)

 「じゃ、台湾はどう?」ってアタイ。
 「台湾なら2泊で行ってこられるわね」
 「あそこの博物院は世界三大博物館だよ。親子3代かかって
作った美術品などがあるよ」
 「そうなんだぁ。じゃぁ行ってみなきゃね」
 「わたしも行ったことがあるけれど、ほんとうに一度は見て
おいたほうがいいわよ」ってみさおさん。

 そんな話をしていたら、ビールジョッキが空になったので、
店員さんを呼びました。(店長さんが来た)
 「生ビール、2杯お代わりね」
 「それでは生ビール2杯ですからクジを2枚引いてください」
 「そうだったわね。生ビールはクジを引けるの忘れてた。さっきは
クジを引かなかったわよ」ってきみさん。
 「そうですか。それでは4枚引いてください」って店長。
 「そういえば、先週もクジを引かなかったから、その分も引い
ていい?」ってアタイ。(笑)
(このとき、店長さんは表情をかえませんでした。さすがプロ)
コメント

こないだのえいかいわ

2016年03月21日 | Weblog
 3月 21日

 こないだの英会話教室。
 
 アタイ、開始時間より20分ほど早めに施設に到着。
 んで、来期の申し込み(更新手続き)しようと思い、
カルチャーセンターの受付に向かいました。
 そうしたら、受付に先生の後ろ姿を発見!

 こそっと先生に近づいて肩をポンポンとやろうとしたら
受付担当のおねぇさん方(オバサン)が「たまおさぁ~ん」と
濁った黄色い声。(昔は澄んだキレイな声だったんでしょ?)

 アタイ、口に指をあてて「シーっ」
 でも先生が気がついて振り向いてしまいました。
 「キャー。たまおぉ、なによぉビックリするじゃない」
 「おねぇさん方、ダメだよばらしちゃ。後ろからハグする
つもりだったのにぃ」ってアタイ。
 「教えてくれてありがとう。乙女の危機だったわぁ」って先生。
 「よかったわねぇ。危機一髪だったもの」って受付の人。

 そんなこんなで笑いながら更新の手続き。
 「たまおさん、英会話教室は長いの? 5年ぐらい?」
 「先生がこの教室を開始したときからだから、17年ぐらいに
なるかなぁ?」
 「そんなに長くやってるなら、もうペラペラじゃない」
 「そっ、ペラペ~ラ。初心者コースを17年だから」(笑)

 この日の おべんきょ。
 動物や品物の名前を先生が白板に書いて、生徒は2~3歳ぐらいの
子どもになったつもりで「それはなぁに?」って先生に聞く。
そうすると、それを説明した文を先生が読む。その説明文の中で、
また分からない言葉があれば、「それはなぁに?」って先生に
聞く。その繰り返しでした。(もちろん英語だよ)

 たとえば、白板に キリン と書いてありました。
 んで、生徒は「キリンってなぁに?」って聞きます。
 先生は持参した子ども向けの絵本(学習絵本)を読み上げて
「それは動物です」。「足と首が長いです」。てなことを言う
わけですよ。

 えーっ、まだそんなことやってるのぉ。って思うでしょが、
それがまた難しいんです。英語教室ではなく英会話教室ですから。
 なぜかというと、先生が話した言葉(単語など)の中で、聞き
取れない言葉がたくさんあるんです。生徒のほとんどが。

 発音なので、文字にするのには無理があるんですが、それを
承知でカキコすると
・ゴリラは「グリラ」
・らくだ(キャメル)は「キャモー」
 もちろん、他の言葉の多くも日本語英語とはかけはなれた
発音です。

 どうしても頭の中で「キャモー」→キャメル→らくだと変換
してしまうんだよね。特に年齢を重ねると。
 アタイは英語(カタカナ英語ではなく英語発音)からすぐに
言葉が頭に浮かぶようにしているので「キャモー」→らくだの姿
(横を向いている写真)と変換です。
 ここが大切ですが、「キャモー」→「らくだ」という日本語が
出てくると遅いんですよ。らくだの姿が出てこないとね。
 とにかく、日本語に変換しないことが上達の秘訣ですよ。
コメント

おふるおさがり

2016年03月20日 | Weblog
 3月 20日

 お古やお下がり。

 現代はどでしょかねぇ。兄弟姉妹や親戚などからの
おさがり。着たり使ったりしているんでしょか?
 チョイと前までは当たり前でしたよ。そういうことは。

 アタイも兄や従兄弟のお下がりでしたねぇ。
 大阪で暮らしていた従姉妹は田舎(生家)に立ち寄るとき
には必ずといっていいほど、自分が着なくなった服を持って
きてくれましたよ。(アタイもそれをもらいました)

 女物ですから、アタイがもらえるのはセーターぐらいでし
たが、なんだか都会のニオイがしましたね。
 明るい色のセーターを着ていると、冬のくすんだ空気が
ちょっとだけ浄化されたように感じました。(しばらく
すると、そのセーターもあっという間に汚れてしまいました。
(なにしろ、ほとんど着たきり雀みたいな感じで、好きな
ものばかり着ていましたからね)

 そうそう、兄から服のお下がりはそれほどありませんでした。
こどものころからポッチャリ系のアタイと、スラリと長身な
兄とではあまりに体型が違っていましたからね。兄弟でも
こんなに違うという見本のように、背が高くて足が長い兄で
すよ。(今でも185cmほどありますから、アタイと
身長で10cm以上、股下なら20cmぐらいは違うでしょ)
 ズボンなどの長さは切り詰めればいいんですが、足の太さは
どうしようもありませんでした。
 それに、服をとにかくボロボロにしてしまいましたから、
お下がりどころではありません。(学校の用具などはお下がり)

 我が家の場合も同じようなもので、体型が違うからお下がりは
あまりしませんでした。
 んで、アタイはご主人からお下がりをもらうことがあります。
ご主人はユッタリとした服が好きなので、そういう服をアタイが
着ても違和感がありません。

 それに我が家はどんな品物でも 良い物を長く っていう考え
なので、流行を追うことがあまりありませんね。
 つうことは、服も10年ぐらいは当たり前。という感じですね。
(ご主人なんか、中学とか高校生のときに着ていた服をまだ持って
いますからね)

 流行りのものを追っかけるのもいいけれど、というか経済を
活性化するには消費が増えることが必要なので、次々買い換える
ことも世の中のためではあります。
 しかぁし。なんでもかんでも新しいものがいいわけじゃない
ですからね。使えるものはできるだけ長く。っていうことも
考える必要がある。きょうこのごろですよ。(^^)/
コメント

ひごろのうんど

2016年03月19日 | Weblog
 3月 19日

 人間、日頃からの運動ですねぇ。

 我が家のタマオ(猫)、いつも寝ているというか、
1日のうち20時間はジッとしているのに、そいでも
危険を感じた時(アタイが捕まえようとしたときなど)には、
素早い動きでダッ!と逃げますよ。(よくあれだけ急に
動けるものだと感心しますね)

 ところが人間、そうは急に動けませんからねぇ。事前に
準備体操などをしてから、徐々に身体を慣らしてからだよね。
 それに、思いついたときしばらくぶりに運動しようとしても
無理ですよ。日頃から動いていないとさ。

 我が家のご主人、今年の1月から女性専用のフィットネスに
通っています。ジムとは違って軽い運動をする施設だそう
です。
 炬燵に入って洋裁しているだけじゃ、やっぱ足腰が弱って
きますから、とっても良いことだとアタイも思いますね。

 そいでこないだ「雨が降っていたので1日休んだら、次の
日は身体が重かったわ」って言ってました。なにごとも
継続するのが大切だね。

 そいで本題。
 手軽な運動といえば「ウォーキング」が人気ですね。
 ジョギングよりも身体への負担があまりないから、「走って
いたら膝や足を痛めた」っていうようなリスクも少ないですね。

 それに、準備運動(手足をほぐしたり)も軽くやるだけ
だから、気分的にも「そうだ、チョイと歩いてこよう」って
いつでもできる運動ですよね。

 でね。ただ単に歩くだけじゃダメですよ。軽く汗をかく
ぐらいのスピードがいいそうですよ。有酸素運動だね。
 あと、足の踵をしっかり地面に付けて歩く。とか、逆に
つま先だけで歩く。姿勢をピンッと伸ばして手を大きく
振って歩く。などなど、いろいろなバージョンがありますね。
(それぞれ効果が違う)

 継続するためには、それなりの楽しみとか自分にご褒美とかが
あるとヤリガイもでます。
 歩数計(スマホなら歩数計アプリもある)を付けて歩き、
目標を決めるのもいいですね。<今日は昨日より多く歩いた>
とか<1日に1万歩が目標>とかね。

 生活習慣病を予防するには1日に8000歩~10000歩を
歩いたほうがよいそうですが、厚労省の調査によると、男女とも
平均で1000歩ほど少ないんだそうです。

 アタイ、特別な運動はしていませんが、通勤時に合計で60分
ぐらい歩いていますから、1万歩はクリアしているんじゃないで
しょか? それに、駅の乗換えで階段上り下りしていますから、
それも健康には良いと思っています。(階段とエスカレーターが
あるときは、迷わず階段です)
 ふんとに、特別な運動って必要ありませんね。家事だったり
通勤通学だったり、日頃からなにげに身体を動かしていることが
大切だね。(^^)/
コメント

でんりょくこうりじゆうまもなく

2016年03月18日 | Weblog
 3月 18日

 まもなく(4月1日)電力小売自由化(全面自由化)ですねぇ。

 勧誘などについて、公的機関への相談件数がぐぅ~んと増えて
いるんだそうです。
 電力自由化ということで、代理店が契約者を獲得しようと
しているのは分かるんですが、そうじゃなくって、電力を
売り込もうというよりも、個人情報を狙って、家族構成や
金融機関の口座情報などなどを引きだそうとしている悪徳業者も
多くいるんですねぇ。

 住所・氏名・電話番号などを渡してしまうと、あとあと
悪い業者に利用されますよぉ。
 んで、電力自由化とは関係のない商品やサービスを売り
込んでくる業者もいますからねぇ。

 太陽光発電設備(自宅に取り付けるパネルだったり、出資の
話)契約がほんとの目的だったりしますからね。
 何か別のサービスとセットで加入すると割安になることも
あるんですが、自分に必要のないサービスだったりしますからね。

・スマートメータを取り付けると節電できるが、設置費が必要だ。
・自宅にパネルを設置した費用は売電ですぐに元がとれる。 
・大規模太陽光発電に出資すれば年間10%以上の配当がある。

 てなことを言って金を出させる。騙すんですねぇ。
 スマートメータの設置は基本的に無料だし。自宅に設置した
パネルの費用を、電気料金回収するのは難しいし。大規模売電で
そんな高い配当はありえないでしょ。この低金利時代に。

 電力自由化になると、必ず安くなるわけではありません。
 それぞれの家庭により条件が異なりますから、チャンと調べて
みてから申し込んだほうがいいですね。
 逆に割高になるケースもあるそうですからチューイです。

 まっ、とにかく電話や訪問の勧誘を受けたときには、その場で
契約する(契約する意思表示をする)のは止めましょ。
 なんでもそうですが、うまい話は転がっていませんよ。

 我が家の場合はどうかな? って計算(シュミレーション)して
みたんですが、自由化されたからといって、安くはなりません
でしたね。(我が家は平均家庭よりも使用量が少ないものね)

 ふんとにいろいろな条件がありますからねぇ。契約アンペアとか
地域ごとの電力会社とかどこの新電力にするのかとか、毎月の
電力使用量とか・・・
 簡単にいうと、平均よりも使用量が多い家庭なら、自由化で
安くなる可能性が高いですよ。(^^)/
コメント

いろめがねではないいろのこと

2016年03月17日 | Weblog
 3月 17日

 「いろめがね」で見る。みたいなことをいいますよね。

 これは偏った見方とか、先入観で物事を見る。ってことです。
で、今日はホントの色というか色彩というか、それが人によって
違う。ってことについて。です。
 聴覚とか視覚、触覚などがありますが、色の見え方は色覚。
 「自分が見えている色、他の人も同じように見えていると
思うのは おーまちがい だそうです。

 アタイ、チョコッとは知っていましたよ。人により見え方が
違うっていうのを。
 でね。生まれつきなんだそうですよ。色の見え方っていうのは。
(加齢とともに見え方が変わってくることもあります)

 でね、みなさん虹の色の数はいくつあるか知ってますか?
 七色でしょ。じょーしきでしょ。当たり前でしょ。ですか?
ところがこれが、国(外国)で違うんだそうです。5色だったり
4色だったり。それだけ色の感覚って違うものなんでしょ。

 光が目に入ってきて、網膜で受けて色を判断しているんですが、
明るいところで働く細胞と、暗い場所で機能する細胞があるんだ
そうです。
 
 んで、明るいところで働く細胞を錐体といって、その錐体が
青、赤、緑の<光の三原色>を感じていて、その感じ方に個人差が
あるんだってさ。

 青赤緑を感じる一番多いのが「Cタイプ」、日本人の95%が
Cタイプだそうです。残りの5%の人は違う見え方をするんだね。
 昔はそのような人を色盲とかいってましたが、今は色弱者という
そうです(こういうことは<多数が正しい>じゃないんだね。
95%の人とは違う色認識ということだね)

 C型と違う人、いろいろなタイプに分けられていますが、たとえば
D型の人は赤と緑、青と紫、ピンクと白などが見分けにくいそうです。
 P型の場合は、D型に赤と黒、ピンクと青が加わるんだそうです。

 そいでね。色覚については生まれたときから違いがあるので、
子どものときから親などに「これは赤」って教えられていれば、その
色が赤なんですよ。(他人がどんな色に見えていても、教えられた色が
赤です)
 たとえば個人差があるので、ピンク系を真っ赤として感じる人。
紫に近い色を真紅だと思っている人、いろいろいるんでしょ。

 つうことで、色弱だということを意識しないで(気がつかないで)
生活している人もたくさんいるでしょね。多少は不便を感じている
かもしれませんが、こどものときからそうなんだから、<そういうもの>
って思ってるでしょね。

 アタイも最近は眼の能力が落ちてきましたねぇ。一般的な視力では
ではなく、白と薄い黄色がなかなか区別できなくなってきました。
 色だけじゃなくって、明るい場所から暗い場所に入ったとき、その
逆のとき、目が慣れるまで時間がかかるようになりましたしねぇ。
 目は大切にしましょ。です。(^^)/
コメント