たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

ながぐつ

2010年10月31日 | Weblog
 10月 31日

 昨日は長靴をはきました。

 昔は道路も未舗装だったり、下水整備も進んでいませんでしたから、
飴 訂正 雨が降るとすぐに大きな水たまりができていましたよね。
 そのころは長靴も大活躍でしたが、最近はよほどの雨でない限り
長靴を履くことがありません。

 でね。昨日は台風の影響で、関東地方も大雨。という予報だったので、
第九練習にラバーブーツ(長靴のことです)を履いていったんです。
 練習のときにはスニーカーに履き換えましたよ。
 結果としては往復とも普段の靴でよかったんですがね。

 バイクツーリングに行っていたときには合羽と長靴は必需品でしたがね。
長距離ツーリング(2泊ぐらいで出かけました)は春か秋なんですよ。
 夏は暑いし、冬は寒いし。気候の良いときしかロングツーリングは
したくないですよ。
 
 んでね。街で生活するには少し暑いぐらいの時期(9月末~10月初旬)
に行くんです。
 都心から離れるほどに気温が下がってきて、山の中を走り出すころには
体に秋風がしみ込んできます。

 車と違って、風を直接受けるので、体感温度は真冬の東京ぐらいの感じ
になりますですよ。
 歯はガタガタと鳴りだす(止めようとしても、あごが動きます)。
 手はかじかんで 握ることはできるんですが、開くことが難しくなります。
 足は感覚が無くなりますねぇ。凍傷になるかも?なんて思ってしまいます。

 山の中で雨が降ってきたりしたら最悪です。持っている服を全て着て、
合羽と長靴でした。そいでも体温は奪われていくし、道は滑りやすくなって
いるし、視界は悪いし(雨が強くなると、ほとんど何も見えなくなります)。
 それにガス(霧)なんかが出てきたら泣きたくなりますよ。宿に着いたとき
にはクタクタです。お風呂がキライなアタイでも、そういうときに湯船に
つかると ゴクラク極楽でした。

そいからね。アタイが御幼少のみぎり(笑)
 アタイの田舎は日本海側なので、冬は寒かったんですねぇ。最近は暖冬で
すから、それほどでもないみたいです。

 で、今でも雪が降るとうれしいんだけれど、あのころはもっとうれしくって、
♪にぃわかぁけまわる♪ えっと、本当はよその家の田んぼを駆け回るん
ですねぇ。(^^ゞ 雪合戦したりしてね。

 んで、安いゴム長靴って、ゴムを素通りして外気温が足を冷やしにやって
きます。
 つうことで、いくら動いていても足先が凍えるように感じました。
 雪の中で騒ぎまわっているんですから、いくら長靴といっても雪が
 おじゃましまぁす。って勝手に靴の中に入ってくるんですねぇ。


 そうすると、家に帰ったときには長靴の中がグショリでしたよ。 雪は
入るし、汗はかくしね。
 長靴はそれ1足だけだから、次の日も同じ物を履いて学校に行かなきゃ
いけないから、長靴の中に藁(わら)を入れて水分を取るんですよ。
 (今でも新聞紙を入れておいたりしますよね)
 それぐらいじゃ乾き切らないから、朝は湿った長靴に足をいれることに
なりましたよ。

 アタイは昔ながらの黒い長靴しか持っていませんが、最近は防寒性能
アップで、カラフルでファッション性も良くって、これが長靴なの?
っていうようなものが増えていますよね。
 たまには長靴もいいものだね。
コメント

しょくばじゅんかいおおさわぎ

2010年10月30日 | Weblog
 10月 30日

 こないだ、会社の職場巡回がありました。

 なんの巡回かというと、お客様情報や個人情報に会社情報などの
各種情報。(郵便物、メモ用紙、コピー紙、付箋紙、掲示板やFAX、
各種ファイル、名刺、コピー機などなどとにかく何かの情報が書き
こまれているもの)
 会社の作業服やパソコングッズなどの持ち去られて悪用される
可能性のあるものが放置されたり、目につくところにあったりしては
いけないんです。それをチェックする巡回だったんです。
 ゴミ箱も点検です。とにかく全て対象になります。

 多くの企業や団体で行われていて、”そんなことは当たり前”って
いう職場もあるとは思いますが、毎日そういう対象になる物を片づけて
いるっていうところは少ないんじゃないかなぁ?
 アタイのところも普段は情報が机の上に溢れていますよ。

 しかしまァ、建物や部屋への入館・入室は管理されていますし、
社員以外は事務室に入れないようになっています。

 んで、点検当日の2日ぐらい前から大騒ぎでした。
 いろいろな書類を一時的に倉庫へ運び込んだり、不要な印刷物を
シュレッダーにかけたり、机の上や下を整理したりね。
 
 ゴミ箱は一つしかないんですよね。普段から捨ててもいいゴミが
決まっていて、紙は名刺サイズよりも小さい物だけ・ビニールやプラス
チックなどの石油系は分別。
 そいで巡回当日にはゴミ箱もキレイにしたんです。そこに誰かが
小さい紙を捨てたら、「だれなの、ゴミ箱に紙屑を捨てたのは!」
だってさ。
 ゴミ箱なんだよぉ。(笑)

 キレイになりましたねぇ。年末の大掃除なんてものじゃありませんよ。
こんなに整理したら逆にオカシイでしょ?っていうぐらいになりました。
 
 アタイも、普段は鍵をかけない机の引き出しを しっかりロック。
電話機に貼り付けておいた付箋紙(ある会社の電話番号)を剥がして、
三文判をしまって、机の下にあった封筒を処分しましたよ。

 こういうことって抜き打ちじゃなきゃ、あまり意味がないような
気がするんですがねぇ。
 「何月何日に巡回しまぁす」って周知されていて、当日も職場の
担当者(職場管理の担当者)が「あと1時間後に巡回員がこちらに
きまぁす。再度の点検をお願いしまぁす。」だもの。

 ま、やらないよりやったほうがいい。事前に周知すると、整理整頓が
職場全体でできる。なんでしょうかねぇ。


 次の日、担当者から「ご協力ありがとうございました。おかげさまで
指摘事項はありませんでした。」ってメールがきたんですよ。
 やっぱ、あれだけやれば文句は言わせないよぉ。ですよね。

ところが
あとで聞いたら、アタイがいる部屋(事務室)は巡回が来ません
でしたとさ。
 チャンチャン。

 
コメント

せんだいにいってきましたそのさん

2010年10月29日 | Weblog
 10月 29日

 仙台 その3。


  もうちょっと具体的な認知症予防について(可能性を少なくできるか)
です。

 まずは作動記憶(短期的な記憶)の能力を上げる。
 例えば、冷蔵庫から何か取りだそうとしたが、家族に声を掛けられ
たりして、他のことをしたとたんに、冷蔵庫から何を出すつもりだったか
忘れてしまった。って経験あるでしょ?

 いくつもの動作を同時・連続しておこなったりするために、たくさんの
ことを記憶しておいたりする能力を「流動性知能」というそうですが、それを
トレーニングによって向上させることができるんだそうです。

 簡単な足し算、音読、趣味、スポーツなどですが、手を使って何かを
作る。っていうのが良いそうです。
 料理もいいんだって、手先を使うし手順を考えて作業を進めるし、
出来た料理は美味しいしね。実用的で最高ですよ。
 それ以上のことを知りたい人は先生の著書を買ってくださぁい (^。^) 

 これらのことが「脳を鍛える」ことになるんだそうですよ。
 脳の容量が増える。記憶容量も増加ですが、本当に脳そのものが大きく
なるそうです。
 ただし、脳細胞が増えるわけではありませんからね。ある程度の年齢に
なれば、脳細胞は減るだけです。

 先生、来場者に簡単なゲームをやってくれたんです。みんな参加の楽しい
時間でした。
 ふんとに会場内の人たち、それなりに関心がある。ってだけじゃなくって
自分自身が思い当たることがあるから、数千人は座っているはずなのに、
水を打ったようにシーン・・・でしたよ。 ためになった講演でしたね。


 講演が終わって解散。ホテルにチェックインしてから夕食へ。
 といっても、今回の相棒は呑み助なので、事前に調べておいた居酒屋さんへ。
 ホテルからずいぶん離れた場所にあったんですが、たくさん歩いただけの
ことはありました。 アタリ の店でしたよ。

 海産物(海鮮)料理がメインの店でしたが、サンマの刺身やタコの煮物
などがおいしゅーございました。(満員でしたよ)
 21時ごろにはホテルに戻ってアタイは本を読んでいたんですが、次の日
聞いたら相棒は自室でビールだったそうです。

 


 2日目は違う会場で分科会。アタイが参加した部会では、10ぐらいの企業が
成果発表でした。
 自分の仕事に応用できるような発表でしたので、参考になりました。

 昼食休憩に青葉城跡まで腹ごなしの散歩。この城跡には何年も前に
来たことがあったんですが、そのときは車でした。今回は歩いて
山を上って、フーフー息が切れましたよ。
 汗をかいた肌に風が心地よかったです。






 城内にある神社では結婚式でした。


 
 16時頃に閉会。
 仙台駅でお土産を買って、キオスクでビールを買って、新幹線で
「オツカレサマぁ!」 東京にもどりました。
   おしまい。
コメント

せんだいにいってきましたそのに

2010年10月28日 | Weblog
 10月 28日

 仙台で、ある業界の全国大会参加 その2。


 昨日は川島教授の「認知症は治る」
 ではどうすれば・・・ っていうところまでで紙面が無くなり
ました。(笑)
 その続きから。

 前頭葉の中にある前頭前野は短期記憶とか感情のコントロールとかを
つかさどっているのですが、その能力低下(劣下)を少なくする。
そして回復させる。んだって。

 この能力が低下すると、感情が表れなくなってくるので、顔の
表情が乏しくなります。
 ほれ、認知症の人って、いつもボヤァ~とした能面のような感じ
でしょ。

 んで、完全に脳が回復不可能になるまでには起伏(波)があって、
他人の話していることがまったく理解できないこともあるけれど、
調子が良いときには言っている(言われている)ことの半分ぐらいは
理解できているそうです。

 つうことで、「うちのおじいちゃんはボケてしまって、ご飯を食べた
ことも忘れるし、粗相するので下の世話はタイヘンだし、徘徊するし、
やってられないわよ。」なんていうのを脳の働きが戻っているときに
聞いたりすると、はらわたが煮えくりかえるような、感情が爆発する
ような気分になったり、自分が情けなくなったりするそうです。

 聞いて理解できても、それを表現(言葉にしたり、怒りの顔にしたり
手足を動かしたり)することができないので、精神的な苦痛は計り
知れないんだそうですよ。

 なぜそういうことが分かるかというと、認知症が治った人が何人も
いるので、そういう人から聞き取りしたんだそうです。

 それから
 脳の成長には朝食が密接に関係している。ということで、統計によると
朝食を「キチン と食べている」子どもは偏差値などの数値が高く、学校の
成績なども良いそうです。
 キチンと っていうのはご飯と豆類、肉や野菜をバランスよく食べる
ことだそうです。

  脳は糖分で働きが活発になるので、ご飯でもパンでも果物でも、とに
かく糖分になるものを食べれば活動できるのですが、実験してみると、
それだけでは能力が向上しなかったんだってさ。
 ふんで、なぜかなぁ? だったんだそうです。

 ご飯は血糖値をゆっくり上げてその値を比較的継続させるんだそうです。
(パンは急激に血糖値が上がるけれど、下がるのも急)
そいで豆類に多く含まれている 必須アミノ酸の リジン が脳の働きに
密接に関係していることが実験で分かったんだそうですよ。 糖分だけを
摂取してもダメだったんですねぇ。

 朝はご飯に納豆。っていうのは理にかなっているんだねぇ。です。
いくら朝食を食べていても、トーストにコーヒー などというのは
脳の能力向上(活発な働き)にとっては 食べたことにはならないん
だってさ。
 

 人間、脳の働きは午前中が一番活発になる。ということで、研究結果に
よると、朝食をキチンと食べた場合、脳の能力が20%向上なんだってさ。
 
 結果、朝食を食べていた子は高学歴で、就職もそれなりの企業へ。
年収も違ってくるので、暮らしの質もよくなる。(という研究・分析結果が
でています)
 親が忙しいからといって、朝食にレトルトや出来合いのものを食べさせて
いると・・・ですよぉ。

 金持ちじゃなくっても、っていうか生活にゆとりがなくっても、塾や
習い事にいかなくっても、朝食にご飯と納豆を食べていれば、子どもは
それなりに脳の能力が向上ですから、結果として生活レベルの質を上げる
ことができる。です。(あくまで可能性が高くなる。ってことですよ)(笑)

 つうことで、企業が人減らしするなら、賃金が高くて働きが鈍っている
高齢者から。って考えそうですが、この先生に言わせると、年齢に関係なく
朝食を食べていない(食べてこない)人からにしたほうが、企業には
メリットが多い(大きい)。
 20%も能力を発揮していないんだからね。朝食を食べてない人。

 またまた ここで紙面がなくなりましたぁ。 明日ね。
 
コメント

せんだいにいってきましたそのいち

2010年10月27日 | Weblog
 10月 27日

 仙台で開催された ある業界 の全国大会に参加でした。その1

 天気は曇り、東京よりも気温が2℃ほど低く感じられました。
仙台って車やバイクでは行ったことがあったんですが、新幹線を
つかったのは初めて、駅ビルの中を歩きながらキョロキョロ。
「おのぼりさん」気分でしたよ。

 せっかく仙台ですので、お昼には少し早い時間でしたが、駅ビル内の
店で牛タン昼食。
 アタイにはチョイとしょっぱい。でしたねぇ。
 アタイ、硬い食べ物は好きなんですが、ゴムのような歯ごたえは
好きじゃないんです。このときに食べた牛タンは噛んでもなかなか
切れませんでしたよ。

 仙台駅からは地下鉄に乗って会場まで。
 受付で大会グッズを受け取ってから、会場内へ。
 2日間だったんですが、初日は参加者全員が同じ会場で、この
業界の功労者表彰やお役人からの話などでした。
 まぁ、どんな集まりでも、そういうのっていうのは、楽しいとか
興味を持てる。ってことはないですよね。
 たんたんと進んでいって、拍手して、時間が過ぎるのを待つ。
でしたね。


 休憩時間に展示室へ
 業界関係の企業が新製品や主力商品を展示・デモしていました。
機能性飲料のサービスや抽選会もありました。
 そのくじ引きが景気いいんですよね。「おめでとうございまぁす。」
「大当たり!」なんて言いながら鉦や太鼓が鳴るんです。
 ”あれだけ騒いでいるってことは、よほど景品がいいんだろうなぁ”
なんて期待しながらアタイもくじを引いたんです。みごと5等でした。
大きな音で鉦がカランカラ~ン。 5等は参加賞だったんです。
 つうことで、何等でも誰にでも鉦は鳴らしていたんですよね。
チャンチャン。

 この日の最後は 脳科学の分野では有名な東北大学川島教授の
講演だったんです。(本がベストセラーになりましたよね)
 これはよござんしたよ。話術も上手いし、講演の題も参加者の
年齢にぴったり(参加者はおじさん、おじいさんが殆どでした)。
 その題は「脳を鍛える」

 アルツハイマーなどの認知症は治らないというのが、今までの
常識でしたが、日常生活ができるぐらいには回復する。
 認知症にならないためには。という予防方法。

 ではどうするか。それはね。(川島教授の研究・成果や学説)
       「前頭葉を鍛える!」 ですって。

 あ、ザンネンながら、ここで紙面がいっぱいになってしまい
ました。(笑)
 続きは明日です。 ってか。
コメント

えいがをみてきましたじゅうがつ

2010年10月26日 | Weblog
 10月 26日

 「ナイト&デイ」を観てきました。

 アタイ、映画はなるべく安く(どんなもの・ことでも負担は少なく)
観たいので、チケット屋さんで前売り券を買うんですが、座席指定
するため、映画館の窓口に並んでいたんです。(最近は殆どの映画館が
指定席制ですよね)

 並びながら、他の人がチケット窓口のおねぇさんと遣り取りして
いるのが聞こえるんですが、正規料金(1800円)を払っている人が
多かったですねぇ。

 今回は日劇で観たんですが、チョイと数分歩けば有楽町の駅前などに
チケット屋さんがあるんですがね。
 小金持ちが多いのか、面倒なのか、知らないのか。どうなんでしょ。

  この映画、アタイの評価は82点で合格です。
 でもまぁ 娯楽アクション恋物語ですから、ツッコミどころは
山盛りです。いいんでないの許しちゃうよ。っていう映画ですよ。

 
 トム・クルーズ、いつもながらに不死身なのがいいですねぇ。
娯楽作品の主役はそれでいいのだ!
 いくら撃たれても、弾が避けていきます。
 車にバイク、飛行機に列車。街中や孤島。八面六臂の活躍でした。

 んでね。アタイが一番不思議だったのは、キャメロン・ディアスです。
美人じゃないのがいいんでしょうかねぇ?(キュート って感じですね)
 もちろんアタイの感性ですよ。だれがカワイイとかセクシーだとか、
ナイスガイだとかイケメンだ。
 などというのは人によって感じ方が違いますよ。当然。

  どこかしっくりこない。それはなんでだろ? って考えたら、目の色
だったんです。薄い青なんですが、瞳が無い ように見えるのがアタイ
には異質に感じるんだよね。

アタイなら、彼女がピンチになっても助けないかなぁ?(笑)
(アタイなら 助けられるほうになってしまうんだろうけど、アタイが
ピンチになっても誰も・・・だろうなぁ)

 最後のほうで彼女が「仕返し」するんですが、クスッと笑えました。
 どんな仕返しなのかは映画館でみてね。
 まァ 2時間楽しめましたよ。(^。^)
 
 
コメント

えいか いわでした

2010年10月25日 | Weblog
 10月 25日

 先週土曜の英会話

 新人さんが入りました。
 外国旅行が好き。というおじいさんは2期でやめたんですよね。
面白いキャラのおじいさんでしたが、ザンネンです。
 その代わりに若いおにいさんの新入生です。まだ初々しいです
ねぇ。声が出せないんですよね。

 そりゃ、始めから発音の真似(先生のマネ)ができる人って
そんなに多くはありませんですよ。
 大きな声で、口の形もマネて発声ですから、間違ったらどうしよう。
って考えるのが日本人ですからね。

 間違っていてもかまわないんですがね。声を出していれば、その
うちに発音も良くなってくるし、先生が直してくれるんですよ。
 なにしろ英会話ですから、基本は発音ですもの。いくら文法を知って
いても、正しい発音でしゃべらなければ英会話になりませんからね。

 んで、いつもながらに新人さんが入ると、まずは基本のおさらい。
アタイのように10年も続けている生徒と、今月から入って人を
いっしょに教えるんですから、先生もタイヘンですよ。

 自己紹介、お店で○○が欲しいと注文する、相手の言っていることが
分からない(と伝える)、フルーツや野菜など基本的な物の発音。
などでした。
 ヘーッホォーッ エェ~ッ のようでしたねぇ。 日本語英語と
アメリカ英語の発音の違いに。

 ぜんぜん違いますからねぇ。「英語はリズム、音楽のつもりで音の
高いところと低いところに差をつけて発音してください。」
 って先生が言っても、なかなかそのとおりには発声できませんよ。

 でもまぁ 今学期の終わりごろには大きな声が出せるようになって
いると思います。
 まだ先生が何を言っているのか聞き取れないので、どうしてもボーッと
してしまいますよね。
 ガンバレ新人さん。です。
コメント

あ さがやじ ゃずすとりーと

2010年10月24日 | Weblog
 10月 24日

 阿佐ヶ谷ジャズストリートに行ってきました。

 以前から行きたいとは思っていたんですが、なかなか機会が
ありませんでしたねぇ。
 一昨日と昨日の2日間の開催だったんですよね。自宅から
急いで出てきて、10時に阿佐ヶ谷に着きました。
 ところが、なっなんと開始は11時だったんです。チョッと
ガックリ。

 有料会場は<パブリック会場>と<バラエティ会場(お店の中)>、
そして無料の<ストリート会場>がありました。
 アタイは午後から第九練習だったので、阿佐ヶ谷には13時
までしかいられません。つうことで、今回は<ストリート会場>へ。
 
 まずは杉並区役所前の会場。
 都庁の職員がメンバーの「スイングビーツ」っていうグループが
この日の幕あけを受け持って、ジャズの音色をはじき出しです。





 この場所は、お客さんの9割がお年寄り(50代後半~80代)。
「家にいてもヒマだから、あまり興味はないんだが、行くだけいって
みるか。」という感じで椅子に座っているんですよね。ジジババ。

 バンドがお客をサウンドに乗せようとしても無関心のように
前を見ているだけでしたね。ま、数人はスイングしていましたがね。
 だもんだから、演奏者とすれば ”張り合いが無い” だよなぁ。

 演奏はアマチュアバンドとしては上クラスでした。
 あまり知られていない曲を演奏するのがいいよね。
 ジャズって即興だったり、掛けあいだったりするでしょ。多少の
間違いは問題無しですよ。

 次は場所を移動して阿佐ヶ谷駅前へ。
 こちらではHIBI★といグループがジャズストリートでした。
「さすがにプロ」っていう 見せるパフォーマンスでしたよ。
 演奏というよりショーでしたね。
 ここは椅子が無いので 観客の多くが20代~50代ぐらい。(笑)

 顔はニコニコ、体と楽器は止まることを知らない。ってほどに動いて
いましたし、ジャズにしてはスマートな音だったし、有名な曲をやって
くれました。


   動画がそのグループです。(下の写真も)



 このグループ、2曲聴いたところで阿佐ヶ谷にいる「持ち時間」が無く
なりました。
 もっと見て聴いていたかったんですがねぇ。短かったけれど楽しい
時を過ごしました。って感じでしたよ。
 来年は有料チケットを購入しましょうかね。
コメント

きゅーとーき

2010年10月23日 | Weblog
 10月 23日

 給湯器が壊れました。

 といっても使えないわけではないんですよ。
 部品が劣化したために、水がチョロチョロと湯船に流れて
くるんです。

 つうことで、メーカーさんの修理担当に来てもらったん
ですが、交換部品の在庫が無いそうで、点検だけで帰って
いきましたよ。
 15年前の製造(製品)なんですが、日本は短いねぇ
部品の在庫期間。このメーカーの場合10年だそうですよ。


 水が流れるのはふんとにチョビッとづつなので、今すぐに
給湯器を交換する。ということではないんですが、そいでも
今年中にはなとかしなけりゃ。だよね。

 んでね。以前、耐震診断の説明会の話をカキコしたんですが、
それなりに古い家(耐震基準が改正される前の家)なので、あちこと
手を入れる前に、とにかく診断してもらって、大地震に耐えられる
かどうかを確認しないとねぇ、
 ”給湯器を新しくしました。家が地震に耐えられません”って
なってもねえ。ですよ。
 湯船も新しくしたいし、居間もリフォームしたいしね。

 んでね。
 修理に来たメーカーさん。「給湯器を新しくすると○十万円です。」
って言ってました。
 そんなに高いのぉ。でしたよ。

 そこで、インターネットで同じメーカーさんの製品を調べたら、
半額でしたねぇ。工事費込みで。
 こんなに開きがあるんだ! 定価ってなんなんでしょ。だね。
 どうせなら エコキュート にしたいしね。

 さてさて、アフターサービスや信頼度を考えるとメーカーさん直営店
なんですが、安い買い物じゃないし、半額になるしネットで探した
店にするか。チョイと迷っていますよ。
 

 

 

コメント

なまごみからす

2010年10月22日 | Weblog
 10月 22日

 朝からカラスが騒いでいます。

 アタイの住んでいる区ではビニール系のゴミも
「燃やせるゴミ」になったので、生ゴミと同じ袋扱い
になったんです。

 つうことで、多くの家庭が生ゴミ・紙・ビニール系を
一つの袋(ゴミ専用ではなくって、スーパーのレジ袋)
に入れて出しているようです。

 朝、カラスが騒いでいるので見てみたら、生ゴミを
あさっていたんですよね。
 うまいですよね。クチバシと足を使って袋を破り、
中の生ゴミ(カラスにすればゴチソウ)を引っ張り出し
ていましたよ。

 んで、多くのゴミ集積場には 防鳥ネットがあるん
ですが、そうでない場所もあります。
 ネットの隙間や下からゴミ袋を引きづり出して食べたり
していますもの。(猫もやっていますがね)

 カラスは鳥の中では頭が良いほうだもの。人の言葉を
話したり、弱いと判断したら襲ってきますからねぇ。
 東京都は石原くんが駆除をすすめていますから、カラスの
数は減っているそうですが、それでもまだまだ多く見かけ
ますよ。

 生ゴミは新聞紙でくるんで出す。とか、袋の外側から見えない
ようにするとか、ニオイのきつい食べ物容器などは一度洗って
から出す。などのやり方をしないと、やっぱゴミ袋を破られて
しまいますよね。
 道に散らばったゴミを集めて清掃するのは、破られた袋の
持ち主ではないんだろうしねぇ。



 鳥といえば、アタイが通勤で使う駅、先月あたりから駅前の
街路樹にムクドリがやってくるようになりましたよ。
 直接には人間に被害を及ぼしたりはしない鳥ですが、それ
でもフン害と鳴き声がすごいですよ。

 とにかく集団で行動しますからねぇ。ギャーギャーと高い
声で大騒ぎするんですよ。ウルサァ~イ! って感じです。
 小さな集団でも数百匹ですよ。それが鳴いてフンですから、
あちこちで問題になっています。

 駅前は明るいし、人がいるので天敵はいないしね。そいで
この鳥は「トリ目」じゃないので夜中でも飛び回ることが
できるそうです。
 アタイの地元駅にも数羽が偵察に来たこともあったんですが、
いまのところ集団ではやってきていません。
 
 ムクドリやカラスにも”生活”があるんでしょうが、人間と
共生するのは難しいかねぇ。

コメント

しごとできぬがわ

2010年10月21日 | Weblog
 10月 21日

 現場調査で鬼怒川でした。

 夏は日光でしたが、今週は鬼怒川エリアで仕事をしている現場を
パトロールしたんです。
 今回、一番遠かったのは湯西川温泉の先まで。まもなく福島県との
県境でした。

 今年は暑かったので、鬼怒川の紅葉はまだでしたねぇ。
 県境近くまで上がっていくと、さすがに薄っすらと色づいていました。
午後3時過ぎだったんですが、気温12℃。上着を着ていても寒かった
ですよ。
 しかしここまでやってくると、東京生活で汚れた空気を吸っている
アタイにとっては 美味しい深呼吸。でした。

 今回は道路切削工事だったので、道路工事の案内板表示、交通整理員
(ガードマン)の配置・誘導方法。危険物の管理、車輛の管理などを
現場で点検したんですよ。結果、合格点でした。


 携帯写真なので分かりづらいけれど、作業現場近くを流れていた川です。
     

  
 翌日は 別の現場事務所へ。
 こちらは事務所の点検でした。消火器、救急箱、鍵や貴重品の管理や状態。
入退室管理、火気点検簿等の記録や点検。避難場所、病院などの緊急時対応
の掲示などなど。を確認します。
 
 それから作業記録や予定表などの記入確認(ミスや漏れ)を書類検査です。
産業廃棄物の管理やマニュフェストなども点検でした。
 産業廃棄物については厳しいですよ。誰から誰へ渡っていって、最終処分は
どこ(どこの業者がどこの処分場へ)か。
 そいで、渡っていく間の証拠写真を何十枚も撮ります。小さなデジカメだと
バッテリーが無くなってしまうほどです。
 
 こちらの事務所は5件ぐらい指摘事項があったので、後日改善報告をして
もらうことになります。

 んでね。この事務所は、中学校の跡地を借りて、プレハブ事務所を建てて
いましたよ。
 さすがに田舎の中学校跡地ですねぇ。広いんですよ敷地が。 東京の
2校分ぐらいはありましたね。

 荒れた敷地には雑草が生い茂っていましたよ。


コメント

ふかよみしましょ

2010年10月20日 | Weblog
 10月 20日


 大騒ぎしている隣の大国のこと。

 タイヘンなんですよね、あの国も。国内問題を国際問題に
すり替えて、国民の不満をガス抜きしているんでしょうねぇ。
 経済成長は最低でも年に8%がノルマですしね。それ以下に
なると若者の仕事を確保できなくなります。

 失業者がいないことなっている国ですから、若者をブラブラ
させられないんですよ。(日本だって、失業者対策はだいじです)
 
 つうことで、管制(官制)デモでもしてみますか。です。
当局の許しがないと、デモはやれない国なんですから、万博を
開催していたり、きょーさんとーの中央委員会が行われていた時期に
学生を動員してまでデモをやるってことは、それなりの力がある
者がバックにいないとねぇ。 権力闘争なんでしょうね。

 派閥抗争、”負けて失脚したら表舞台から退場すればいい。”
というだけの国じゃありませんしね。

 んでね。
 漁船の話、日本の国内法で逮捕拘留したんですが、「船長を釈放しろ!」
と横やりをいれて、釈放されたら「やはり日本にやましいところが
あるから釈放したんだ。国家賠償しろぉ!」要求でしたよね。
 
 そいでね。あの国の反体制活動家がノーベル平和賞を受賞したら、
なんで投獄されている犯罪者に平和賞なんだ!!
 国内法で処罰されているのに、その者にわざわざ賞を与えるなど、
内政干渉だぁ!!!
 だそうですよ。 日本には内政干渉しておいて・・・だよね。
 これじゃ国際関係では大国として認められませんでしょ。

 それもこれも、国民に弱みを見せると体制批判が噴出してくる
懸念があるんでしょうね。
 激しい国(人民)ですからねぇ。押さえておくのは易しくない
んだろうねぇ。貧富の格差が拡大しているそうですよね。都市部と
農村部など。

 人の移動が制限されているので、だれでも好きな場所に住める
わけではないんです。農民などは許可がないと大都市には住めない
んですが、出稼ぎ農民の流入が止まらないそうですしね。
 都市部住民の生活を直接見てしまったら、自分たちも定住したく
なるよね。
 などなど、いろいろな問題があるんでしょ。
 
 

 さてさて、どう対処するんでしょ民主党政権。

 外務省から「渡航注意」の呼びかけが出ました。
 まだ自粛や禁止じゃないんですが、デモ多発や反日感情悪化を
受けてのことだそうですよ。
 ま、仕掛けられたデモですから、そのうち良くなるでしょ。
と思っていましょ。
 
 
 
コメント

えん そうかい にいきました

2010年10月19日 | Weblog
 10月 19日

 先日、代々木の青少年総合センターでした。

 ある大学のオーケストラ定期演奏会だったんですが、
演奏はよござんしたが、舞台が狭くてかわいそうでした。
 80人ほどのオーケストラだったんですが、指揮者が
落ちそうになるぐらいに舞台をギリギリまで使ってました。

 音楽(演奏)には不向きなホールだと思いましたよ。
残響も少ないしねぇ。
 楽器から出た音色がそのまま届いてくる感じで、「音が
プツッ」と切れてしまいます。

 指揮者がよござんした。若さバクハツ!っていうような
感じで、動きが大きくて、曲想が分かりやすい指揮でした。

 今年はいくつかのアマチュアオーケストラを聴きにいき
ましたが、どこも同じで金管がイマイチでしたねぇ。
 やっぱここも小さくて柔らかい音を出すとき、音が割れ
たりしていました。
 パーカッションがよござんしたねぇ。 キレがあって。

 「新世界より」の第四楽章が一番でしたよ。
 よく知られた曲ですし、こちらも聞き覚えがありますから、
出来がよかったかどうかが判断しやすい。でした。
 
 アンコールは客席も手拍子。このレベルのオーケストラなら
もう少しお客さんが多くてもよかったと思うんですが、不便な
場所ですから、座席は6割ぐらいの入りでした。

 ふんとによござんしたよ。居眠りしましたもの。
 ほれ、「ここちよい」演奏だと眠気がやってくるんですよね。
聴いていられないようなときには眠くならないもの。

 クラシックは年末に向けて演奏会が多くなりますよ。
 次はどこに行こうかなぁ。です。
コメント

たまえさいれ

2010年10月18日 | Weblog
 10月 18日

 たまおのエサ入れ 割れてしまいました。



   この写真の下側、縦にヒビが入っています。


 何年前だったんでしょ? 地元の友人とドライブがてらに益子に
行ったんですよ。
 その途中、笠間の工房に立ち寄りして「手捻り」でした。

 「ろくろと手捻り、どちらがいいですか?」でしたが、自由度が
高い手捻りにしました。
 同行者は皿やハガキ挟みなどを作っていました。
 アタイもティカップとソーサーでも。なんて思っていて、作りだした
んですが、難しいんですよねぇ。

 もともと手作りや工作とか芸術って苦手なアタイですから、ポッと
やっても上手く作れるわけがないんですよ。
 つうことで意気込み高く皿を・・・薄くはできませんねぇ。土の性質
もあるんでしょうが、アタイの腕じゃ無理でした。ボテッとした厚みの
ものしかできません。

 そこで、そうだッ猫のエサ入れにしよう!!
 これがまた、予想よりも巧くできたんです。
 釉薬が何種類か用意してあって、自分の好み(作品に合わせて)で選べる
んですが、エサ入れですから白系(実際は薄い灰色)にしたんです。

 ほぼたまおと同じ「年齢」のエサ入れだったんですがねぇ。
落としてヒビが入ってしまったんですよねぇ。
 つうことは10年以上使っていた。ということになりますね。
ま、形のあるものは壊れることになっているので、しょうがないか。です。




 たまおが洗濯機の上に乗っている写真です。
 猫ってお風呂の水が流れるところとか、トイレとかも好きだよね。
 たまおは洗濯機が回っているのを見るのが好きで、いつもは下から
”覗いてみたいニャー”だけなんですが、ときどき「乗ってもいいよ。」
って許可すると、喜んで洗濯機に乗ってきます。
 なにが面白いのやら? です。

 
 
コメント

お こ のみやきたべました

2010年10月16日 | Weblog
 10月 17日

 お好み焼き屋さんに行きました。

 昨日は第九練習と、U高校関連団体の散歩会が重なって、
さて、どちらに参加するか・・・って迷って、先週の9日の
第九練習時点では、散歩会するつもりでしたが、その練習中に、
チョイと気持ちの変化があって、散歩会より第九! にしました。



 ときどき桜橋(隅田川)から定点観測しているスカイツリー、
昨日も通ったので、パチリ。でした。
 ずいぶん伸びてきて、アタイの短い指ではギリギリになりました。

 

 んでね。昨日は第九練習に参加。散歩会はあきらめたんですが、
散歩会に参加した人から、「散歩会後に向島のお好み屋さんに行く
けど、たまおも来ない?」」っていうお誘いをいただいたんですよ。

 いくいくぅ。とシッポを振って、お好み焼き屋さんについて行った
んです。
 元は料亭だったという店でしたが、看板も出ていなくって、ほんとに
ここがお好み焼き屋さんなの? だったんです。

 店の中も畳敷きだし、床の間もあるし、料亭のなごりがありましたよ。
一部屋だけの店なんですが、お好み焼きのテーブル(鉄板)は5つ。
それ以上はお客さんを入れない。っていうようにしているみたいです。



アタイたちはセットメニューでした。
 野菜やきのこを焼く
   ↓
  お好み焼き
   ↓
  もんじゃ
   ↓ 
  やきそば
   ↓
  あんこ巻き

 だったんですが、焼きそばの後に、単品でもんじゃを注文でした。
アタイ、月島のもんじゃは何度か食べたことがあったんですが、向島は
初めてだったんですよ。
 同じようなものだと思っていたんですが、それなりに違っていたん
ですねぇ。

 もんじゃの焼き方、昨日は下町風(と、アタイ以外の3人が言って
ました)。
 野菜で土手を作って、中におつゆをいれる。それを混ぜないで端っこ
から少しずつ取って食べる。おつゆでセンベイを作る。でした。

 あんこ巻きも初めて食べました。



 「へぇ~こうやって焼くんだぁ。」
    「いろいろあるんだけど、私が育った町では こうやるの。」
 「なるほどねぇ。」
    「昔は子どものおやつだったからねぇ。どこの駄菓子屋でも
     店先でもんじゃを食べられたわよ。他の子と同じ鉄板で
     いっしょに焼くんだけれど、弱気をみせると自分の分を
     取られてしまうんだよね。」

 「そうなんだぁ。つうことはWさんは取ってたほうだよね?」
     「私はかよわいのよ。そんなことできなかったわよ。」
  (ちなみに、写真の左側がWさん。うぅ~ん かよわい? )

 3時間以上はいましたが、おばさん4人(おねぇさん3人+アタイ)
で熱い鉄板を囲んでペチャクチャ話して汗だくで、ワッハッハと楽しい
時間でした。
     

 
コメント