たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

きおくにのこる

2019年06月30日 | Weblog
 6月 30日

 記憶に残る。
 
 ここ数日、前日の題と繋がっていますね。
 で、今日は記憶に残る。って、どんなことだろ?です。
 こないだ、歌仲間とランチしながら「囲碁や将棋のプロだと
自分が打った手順を覚えている(もちろん相手が指した手順も)」。
「野球も投げた球のコースや種類を覚えている投手がいる」

 その道のプロってことでしょうね。どんな職業でも極めた人は
常人とは違う能力が備わるね。
 音楽家、格闘家、古典芸能、町の技術者、etc。
 あっ、政治屋も特別な能力が必要なようです。一般人には考え
られないような異質なことが。

 アタイなんか凡人の中のエリート(凡人以下)だから、とても
そんな記憶や能力はありませんね。
 んで、それなら記録を残せばいいように思うんですが、思う
だけで記録もとってない。(^^;)
 (まぁ、ここ数年は毎日ブログを書いているので、ある意味
これが記録かな?)
 そういえば忖度する役人も記録を残さないそうですが、アタイが
忖度しなければいけない人はいないけれどね。(笑)

 そいで、アタイの記憶のこと。
 なにかきっかけがあれば思い出すんですが、そうじゃなければ
いつも同じようなことがグルグル頭の中に浮かんでいます。
 歌が流れていることが多いね。練習中の歌とか昔よく歌った曲とか
がエンドレスで。

 でね。来月、コスモス(コーラスサークル)で施設訪問に行くん
ですが、そのときの衣装は、白かベージュのパンツ(ズボン)と
決まりました。
 「白のズボン、持っているけれど、いつ買ったのかな?」
 「なんで必要になったんだろ?」
 「そういえば、魔笛(オペラ)に参加したときに買ったような?」
 「そうね。魔笛は白のパンツだった」

 てなわけで、何かヒントみたいなものがあったときに思い出す。
そんな記憶がたくさんあるんだなぁ。
 「魔笛も10年ぐらい前になるねぇ」と、アタイ。
 「そんなになるぅ。オレが参加したのは2011年だったよ」
と、てらちゃん。
 「アタイが参加したのは、てらちゃんの次の公演だから、2年後
ぐらいだった。ということは2013年だ」

 帰宅してから確認したら、やっぱ2013年でした。つうことは
6年前ですね。アタイにすればつい最近ですよ。6年なんて。
 あれから6年しか経っていないんだぁ。でも、あれからいろいろ
あったからもっと昔に感じたんだなぁ。なんて感慨が入り混じり
ましたね。

 時系列はめちゃくちゃでも、記憶が残っているんだから、まだ
いいほうか。(笑)
 (^_^)/
コメント

たいふーのきおく

2019年06月29日 | Weblog
 6月 29日

 台風の記憶。

 アタイが子どものころ、生家の前には松林がありました。
その林は低地になっていて、大雨が降ると池のようになったん
です。子どもたちは大喜びで泳ぎまわったり魚(家の庭池が
溢れてしまい、そこから出てきた金魚や鯉)を獲ったりしてい
ました。

 しかぁし、今から考えると汚いとか不潔とか汚染という以上に
危ない水でしたよ。
 便所(トイレとはいいたくない、厠とか雪隠が似合う)は
どこも汲み取りでしたし、牛馬や豚を飼っている家もあったり、
そこから何が出てくるか、そして水に含まれて流れていく。
ですよ。
 でも楽しかった。(笑)

 そういえば最近は減ってきましたが、TVニュースでは暴風雨の
中で中継する映像が定番でした。
 リポーター(アナウンサー)が「こちら〇〇岬です。波が堤防を
乗り越えています。風と雨で目を開けていられないほどです」
 みたいなヤツが。

 あとは強風の中でビニール傘があおられてお猪口になる。これは
今でもよく見る映像です。
 あれって、分かっていてわざと(TVに映りたくて)やっていると
しか思えませんね。

 安いビニール傘が強い風に耐えられるわけがないんですから。
それも完全に開ききった(普通の使用時と同じ)状態で使うのは
壊れて当たり前ですからね。
 (アタイ、強風のときはストッパーに止めないで、手で押さえ
ながら半開き状態で使います)

 傘を開いて止めるストッパー部品(名前)は「ハジキ」という
そうです。
 傘を閉じたときカチッと止めるのが下ハジキ、開いたときに止める
のが上ハジキというそうです。(書いたけれど、たぶんアタイは
すぐに忘れる)

 そいでもまぁ今までの人生で、台風を含め自然災害(大きな被害)に
あったことは無いですねぇ。家が浸水したとか、乗っていた列車が風で
脱線したとか、崖崩れで道が塞がったとかね。
 電車の運転見合わせとか道路が20~30cm浸かったという
のはあるけれど。そんなのは多くの人が経験してるでしょ。

 まぁ脳裏に残るようなことが無かったということは、ある意味
喜ばしいことなんでしょうね。(^_^)/
コメント

たいふー

2019年06月28日 | Weblog
 6月 28日

 今年はまだ台風の発生が少ないですね。

 台風の発生数を月別にすると、例年だと6月~11月の半年間に
多数発生しています。
 ここ10年間ぐらいだと、2016年は7月まで1個も発生して
いません。(1~6月は0個)、次に少ないのは2010年で1個
です。今年は今週に発生したのを含め3個です。
 これらの数はあくまでも6月までの数字ですからね。お間違いなく。

 最近10年間(1月~12月)だと、年間で1番少ないのが
2010年の14個で、これは最近50年間でも一番少ないんです
よぉ。
 多い年は30個代ですが、まぁだいたいは20個代です。(この
5年間は20個代)

 ということで、やはり海水温が高い時期に多く発生しているん
ですね。8月に10個発生している年もあります。

 でね。日本に住んでいる者にとっては、発生数よりも大事なのは
接近したり上陸したりする数ですよね。(雨は必要不可欠、命の元
なので、災害にならない程度、または少ない被害で雨が適度に降る
のが一番です)

 で、接近したのは20個までが多い。(昨年は比較的多いほうで
16個が接近しています)上陸したのは多い年でも5~6個(昨年は
5個)。
 んでも、2004年は10個でしたから、年によってバラツキが
ありますよね。

 台風の大きさ(気圧)とか風力や雨量が大事です。暴風域が狭く
ても強風だったり雨量が多いとか。
 名前が付いている台風はさすがに強力ですよ。室戸台風とか伊勢湾
台風とかね。(これ、逆ですね。記録に残る台風には名前を付ける)

 じゃ、台風の定義は? 熱帯性低気圧との違いは?
 熱帯の海上で発生する低気圧を「熱帯低気圧」と呼びますが、この
うち北西太平洋または南シナ海に存在し、なおかつ低気圧域内の
最大風速(10分間平均)がおよそ17m/s(34ノット、風力8)
以上のものを「台風」と呼ぶんだそうです。
 つまり、「台風」という名前が付くかどうかは、気圧の低さよりも
風速が決めてなんですね。

 台風は、通常東風が吹いている低緯度(赤道に近いとき)では西に
移動し、太平洋高気圧のまわりを北上して中・高緯度に達すると、
上空の強い西風(偏西風)により速い速度で北東へ進むことが多い。
 まぁ、上空の風や台風周辺の気圧配置の影響を受けて動くんだね。
そいで、台風は地球の自転の影響で北~北西へ向かうんですね。

 台風は大きな被害をもたらすので来なくていい。 というわけには
いきません。
 水不足にならないように、災害も小さくすむ程度に雨を降らして
チョンマゲ。(^_^)/
コメント

こないだのぉことぉ

2019年06月27日 | Weblog
 6月 27日

 こないだ、アタイの動き。

 まずは朝一番に歯医者。歯は毎月点検に行っています。
 予約時間ピッタリに歯科医院に到着。
 「おはよーございまぁす」
 「たまおさん。どうそ」
 いつもは数人いるんですよ。予約の人が。
 ところがこの日はアタイだけ。

 「どうですか、かわりはないですか?」と、先生。
 「この歯が少し痛いんです」
 「ほら、かわりがあったじゃない」
 (変わりが無いと言ってはいないんですが、黙っていま
した)
 
 「エキストラは?」と、先生。
 「あまり参加してないですね。最近は いだてん だけ
ですね。今週の回も出てましたよ」
 「あのドラマは視聴率悪いんでしょ?」
 「良くはないですよ。でも後半は物語がマルッキシ変わる
から、なんとかなるんじゃないかなぁ?」
 てな話をしながら歯を磨いてもらいました。

 歯医者から次は携帯電話ショップへ。
 買い替えた後の(以前使っていた)古いスマホを処分して
もらいに行ったんです。
 アタイが使っているのは格安スマホなんですが、大手の
携帯ショップでは、どこのメーカーでも受け付けてくれるん
ですよ。

 てなわけで駅前の大手携帯電話会社に格安スマホを持って
いったんです。
 アッチのショップでは持ち込んだ人の目の前でスマホに
穴を開けてくれるんです。
 それは知っていたんだけど、時間があまり無かったので、
コッチの販売店へ。(そこは、その場では引き取るだけで、どう
処分するかは分からない)

 そして次は歌仲間とのランチへ。
 暑かったので、外へ出るのはやめて、駅ビル内のレストラン街に
しました。
 エレベーターでレストランがあるフロアで降りたら
 「まぁ。こんなところにパン屋があるわぁ」って、驚いて
いるんですよ。相手が。
 アタイはキョロキョロしたんですが、目の前にあったのは
本屋でした。
 アタイもお腹が空いていたので、相手が「本屋」って言った
のに「パン屋」に聞こえました。(^^;)
 (どんな話をしたのかは ナイショ)(笑)

 稼ぎ時なのに、その店で2時間ぐらい粘っていました。
 そうだよね。昼はお客さんの回転を早くしないと、お店は
儲からないからね。

 ランチから次は日用品などの買い物。
 買い物から帰って、次は大きな楽器を車に積み込み。
 それなんのこと? ですよね。
 
 というのは、来月に高齢者施設訪問に行くのですが、ある
楽器を演奏するので、車の乗車定員まで人を乗せて、それ
プラス楽器が積めるか? 事前に確認でした。
 楽器を横向きにするか、縦に積むか。ああでもないこう
でもない。ってやってみたんです。
 なんとか積み込めることが確認できました。

 チョイといろいろやった日でした。(^_^)/
コメント

はざーどまぷ

2019年06月26日 | Weblog
 6月 26日

 ハザードマップ。

 自然災害が発生したとき、自分が住んでいたり、何かしら
関係のある場所(例えば職場やよく行く行楽地など)には
どんな危険があるか、どこに避難したらいいのか? てな
ことをチョコッと考えてみましょ。

 東京の場合、一番心配(可能性が高い)のは巨大地震です。
30年以内に震度6以上の地震が発生する確率は東京都心で
48%、千葉市や横浜市(海よりの都市というか、プレートが
潜り込むトラフ等に近い場所)は80%以上です。

 んで、東京は湾の内側なので津波の被害はあまりないと予想
されていますが、それでも海抜以下の地域や軟弱地盤(埋め立てや
堆積してできた土地)がたくさんありますからね。
 また、地震で堤防が崩れたり大雨で洪水になる可能性もあり
ます。

 一番怖いのは火災ですね。23区東部地域の危険度が高いのは
周知の事実です。他には杉並区や大田区の一部などです。
 東京大空襲で焼け残った地域は木造家屋が密集しているし、
道も狭い。
 家屋の倒壊で緊急車両が通れないことも想定されます。

 地震による火災発生確率、そして火災がいつまで燃えているか
などの総合評価があるんですが、1番(1番危ない)のは足立区柳町、
2番は墨田区京島、3番は墨田区墨田3丁目・・・・・と続いて
100番は足立区中川2丁目。

 そいで、アタイが住んでいる地域の総合危険度ランクは2ですが、
このランクだからと安心してはいけません。これはあくまで火災や
建物倒壊などの危険ランクです。(低いほうが1、高いほうが5)

 江戸川区のハザードマップ「ここにいてはダメ」っていうのが
話題になりましたが、そのとおりなんですよ。江戸川区は標高で
いうとマイナスの地域が多いし、プラスでも1m以下が殆どですから。

 我が家の辺りも洪水危険度マップだと、真っ赤になってますよ。
(笑) ほんとに洪水になったら笑っていられないけど。
 荒川や江戸川が氾濫したら、3mぐらいの深さになると予想され
てますからねぇ。近所のマンションに避難させてもらうしかないね。

 そんなこんなで、「この地域は安心できる!」なんて思っている
人、住んでいる家が倒壊することもあるし、自分の家から火を出す
こともありますからね。(^^;)

 とにかく、公的機関(都や市区町村)が公表している災害マップや
調査結果がたくさんありますから、一度は見ておいたほうがいいです
よ。そういうマップには避難場所も掲載されています。

 我が家、火を出すことはないと思うけれど、倒壊の危険度は高い
ね。(^_^)/
コメント

ことしも さくらんぼ

2019年06月25日 | Weblog
 6月 25日

 今年もサクランボが届きました。



 というか、我が家のご主人がサクランボ狩りに行って来た
ようなんです?
 「ようなんです?」というのはね。アタイからは訊かないん
ですよ。どこへ行ってなにをしてきたのか。って。(アタイが
気にするのはいつからいつまで外出しているのか。だけです)

 帰ってきてから、何度か話をしてくれたことを総合すると、
会社の元同僚仲間と山形県にサクランボ狩りへ行っていた。
その元同僚は何年も前から同じ農家(サクランボ生産農家)で
サクランボ「収穫」作業をしている。

 なぜ「収穫」か?
 それは、決められた木に生ったサクランボは全て貰える
ような契約をしているようです。
 ということで、その木の高いところは男性(夫)が脚立に
上がって採るんだそうです。
 で、良さそうなサクランボは持ち帰り用で、熟し過ぎたり
チョッと傷があったりするような物はその場で食べるという
ことでした。

 泊まりだったんだけど、毎回自炊なんだそうで、自分たちで
食材を買ってきたり、東京から持っていったもので料理を
作る。
 んで、ご主人が帰宅してからそのことを説明してくれる
わけですよ。
 「〇〇さんは料理が得意で夜も寝ないで下ごしらえをしたり
している」って。(アタイは「ふぅ~ん」だね)

 ご主人、自宅に戻って冷凍庫からビニール袋に入った物を取り
出して
 「それで私も簡単な料理を作ったのよ。コレを使ってアレした
の。そしたらみんなの評判がよかったんだよぉ」って。

 コレがなんなのか、アレとはどんなことか、分からなかった
けれど「そりゃヨカッタねぇ」と返事しておきました。
 あとで手に持っていた冷凍食品がホタテということが分かった
ので、冷凍蒸しホタテにポン酢をかけた簡単料理だということが、
やっとわかった。(笑)

 ご主人がサクランボを持ち帰ってきたので、すぐにそれを地元
仲間に配りました。
 昨年までは別の農家からサクランボを購入していたのですが、
農家の人が高齢となったため、昨年で廃業したんです。
 そこで今年はサクランボ狩りというか、自分たちで収穫した
サクランボを持ち帰ってきたんですよ。
 サクランボを詰める箱も自分たちで組み立てたそうです。



 味は昨年までのほうが甘かったんですが、今年のものは少し
酸味があるというか自然な甘さなので、アタイは好きですね。
 果物はあまり食べないアタイですが、季節物は食べます。

 そうそう。アタイも2~3度ですがサクランボ狩りしたことが
あります。だれかいっしょにサクランボ狩りどうよ?(^_^)/
コメント

けんこきぐきき

2019年06月24日 | Weblog
 6月 24日

 健康器具や機器。

 なんと多いことか、いろいろな種類が販売され、効能が
謳われています。
 これらの多くが「効果があった人がいた」「私はコレで
慢性的な症状が改善した」というようなことを宣伝していま
すよね。
 でも国(法令)が効能効果を認めている療法や機器もあるん
ですが、あくまでも認められていること以外を宣伝したり
してはいけません。

 いくつもの企業が、健康機器を販売したり体験させたり
しています。日本人は健康に気をつかっていますからねぇ。
サプリだ機能性食品だジムにジョギングなどなど。

 そこで、悪徳まではいかないかもしれないけれど、まともな
商売をしていない業者も出てくる。
 サプリや健康食品などは「初回に限り無料」とか、健康機器を
無料体験できます。とか。
 そいで、各種媒体に「ウチの製品を体験(使用)した人が、
実際に症状が改善したことを書いているだけです。我が社は
法令で認められたこと以外の効能は書いていません」てなことを
言うんでしょね。

 んでね。地元仲間のはるみちゃんが「ねぇ知ってる。近所の
JAで電位治療器の無料体験をやっていて、年寄りが列を
作っているわよ」って。

 アタイ、電位治療器っていうのを初めて知りました。
 20~30年前かねぇ。会社の同僚が電気治療器を買って
きて、社内でみんなが試してました。(アタイはやらなかった)
 それとは違うのかどうか???

 電位治療器は微弱な電流ということで、電流が流れている
感じはしないそうですがね。刺激することで血流が良くなる。
というような触れ込みだそうです。

 日本では、電位治療器は50年以上も前から販売されていて、
頭痛・肩こり・不眠症や慢性便秘に効果があると法律で認められ
ているようです。まぁ血流が良くなれば肩こりには効くんでしょ?

 無料体験をさせて効能があると思った人が機器を買う。
 そういう販売方法で高額な機器が売れればホクホクですよ。
 安い製品だと20~30万円ぐらい、高額だと50~60万円
そいでもって、製造販売社が多いということは、売れている
儲かっている。ってことでしょ。

 で、中古製品が多数でまわっています。それだけ中古を売って
いるということは、無料体験の場所で買っても(その場の勢いで
買う)効果が無かったり、症状が改善しない人がいかに多いか。
ってことですよ。
 いや、もしかして効果があって、あっという間に病気が治って
しまったので、もう使う必要がなくなったのか???(笑)

 んで、JAの「健康体感館」では電位治療と低周波治療器の
無料体験とアルカリイオン水の試飲ができるそうです。
 (館によって体験できるものが違う)

 無料だから、アタイもそのうち体験しに行ってみよかね?
買わないけど。(^_^)/
コメント

がっしょうさ い

2019年06月23日 | Weblog
 6月 23日

 ある地域の合唱祭でした。

 歌仲間が何人も出演するので、このところ毎年聴きに行って
います。 

 コスモスの練習時、最近コスモスに入ったFさんによこちゃんが
 「こんどさぁ。合唱祭があって、私たちも出るのよね。時間が
あるなら聴きに来て」
 「その日は空港へ行かなきゃならないかなぁ?」
 「会場は空港へ行く途中の駅なんだから、来られるわよ」
 と、半強制的に誘っていました。(笑)
 (Fさん、会場に来たのかな?)

 アタイは13時ごろに会場へ。
 歌仲間の出番は14時過ぎですが、早めに行きました。
 マイッタねぇ。殆どが女声コーラス。歌も同じような合唱曲。
特徴のあるサークルがいませんねぇ。アタイが会場にいたのは
3時間ぐらいでしたが、その間に20団体ほどが出演して、混声は
2つ~3つ。そして学校のコーラス部が1つ。

 あと、上手い下手はあったけれど、みんな同じに聞こえましたよ。
ヘタでも楽しんで歌っているならいいんですが、なんだか気負い
ばかりで肩から力が抜けていませんでした。
 
 そいでも2団体いましたね。歌い込んでいるなぁ。アカペラで
タイミングもバッチリ合っていて声も伸びているし。っていう
グループが。

 14時過ぎによこちゃんが入っているサークル登場。 
 1曲目は合唱だと難しい曲です。起承転結というか山も谷も
無いような平坦な曲。(ほんとうはあるんですが、無いように
聞こえる歌)叙情的で聴衆に届けるメッセージは無し。だから
なんなの?っていう歌というか歌詞です。

 2曲目は小林秀雄の曲。ただしそれほど有名な曲ではない。
キレイに歌い上げていましたが、それだけかな?
 コーラスとしては良い出来でしたが、心には届かないかなぁ?
印象には残らないね。歌は聴いている人に届かなければ意味が
無いように思いますね。

 それから数団体聴いて、休憩になったので、帰ろうとしてホールの
外へ出たら。
 「たまおちゃぁ~ん」
 振り返ったら、なっなんとPTA仲間の ふーみん がいる
ではありませんか。アタイの目が点になってしまいました。
 「どしたの?」
 「歌うのよ。私たちのサークルはレベルが高いからトリなの
最後に出るのよぉ。ホッホッホ」(こういう合唱祭の場合、上手い
とか下手じゃないと思うんだよね。一番最後に歌うっていうのは)
 「もう帰っちゃうの? 私たちの素晴らしい歌声を聴いてから
帰れば?」(笑)

 「いつから歌ってるの?」
 「このサークルは4~5年かなぁ。でも別の団で20年以上は
歌ってたわよ」
 
 それこそ20年ほど前から友だちですが、知りませんでした
ねぇ。歌っていたなんて。
 世の中どこでつながっているか分かりませんね。(^_^)/
コメント

だいびきちゅい

2019年06月22日 | Weblog
 6月 22日

 商品の代引き注意。

 まだまだ新しい悪徳というか詐欺まがいの行為がなくなりません。
以前からある手口ですが、代引きで商品を送りつけてくる。
 自分の名前や家族の名前で送られてくるので受け取ってしまい
箱を開くとそれは玉手箱なんだよね。

 玉手箱は煙が出ますが、こちらの箱からはガラクタが出てきます。
せいぜい100円ぐらいの品物が入っているのに、代引きで払うのは
数千円。(これがまた手持ちの金で払える程度の金額になっている)

 心当たりがなくても思わず受け取ってしまう。金を払ってしまう。
「だれか家族が」とか「もしかして注文したかも」という心理に
つけ込んでくるんですよ。

 それから最近は海外から送り主不明の小包が届いたりします。
 これも似たような手口です。開けてはダメですよ。パンドラの箱です。
パンドラの箱は、最後に希望が出てきますが、こちらの箱からは悪意
だけが出てきます。

 代引きだろうと普通の宅配だろうと郵便物であっても、身に覚えの
ない品物が届いたら、受け取らないようにしましょ。
 もし受け取ってしまっても金を払う必要はありません。ただし捨て
ないようにね。
 身に覚えの無い商品が「代引き」で届いて、家族などが支払って
しまった場合は、公的機関に相談しましょ。(自宅の電話や携帯で
相手に連絡してはいけません。自分の情報を渡すことになります)

 「海外から届いた商品」の場合は安易に返送してはいけません。
これまた自分の住所や電話番号を知られることになります。
 とにかく日頃からそういう不審な荷物が届いた場合の対処方法を
家族で決めておきましょ。

 つぎは個人間融資。というヤミ金融。
 手軽に借りられるんだけど、一度借りたら逃げられません。
 1万円借りたら次の週に返すときには3万円になります。
 (借りるときに個人情報を渡してしまっているので、簡単には
逃げられません)
 3万円返してもまだまだ解放してはくれません。搾り取れるだけ
搾り取る。結果、数百万円にもなりますからね。怖いコワイ。

 住所と名前を知られてしまったら難しいんですが、電話番号とか
メールアドレスだけなら、すぐに変更すればいいだけです。
 こういうトラブルに巻き込まれていなくても、迷惑メールが入る
ようになったら、迷わずアドレス変更しましょ。

 アタイ、知り合いが携帯を失くしたりして、今までに2回変更して
います。(^_^)/
コメント

すまとめぇた

2019年06月21日 | Weblog
 6月 18日

 東京電力スマートメータ。って?

 「スマート」とはご存じのように「頭がいい」「賢い」「無駄が
無い」というような意味です。
 で、東京電力では2020年度までに全サービスエリアへの設置を
計画しています。

 で、こないだ我が家も交換工事がありました。
 交換後にメーターを見てみたんですが、交換されたと知らなければ
新しくなったとは気が付かないですよ。

 スマートメーターは、「双方向計量機能」となっているので
いままで必要だった太陽光発電等の買電用メーターが不要となり
ました。(まぁ実際は太陽光発電をしている人は少ないよね)

 で、具体的にはなにがスマートなの?ですよね。
 通信機能があるので、各家庭ごとの電気(電力)使用量を細かく監視
運用することができるんだそうです。
 通信機能があるということは、毎月の定期的な検針が不要となる。
検針員が廻って検針しなくてもよくなる。ってことです。(全ての
作業が不要となるわけじゃないそうですが、まぁ普段は係員がこない)

 管理センターとの通信方法にはいくつかの種類があるそうですが、
東京都内(人口が多い地域)だと無線マルチホップ通信という方式だ
そうです。

 無線マルチホップ通信というのは、隣接したスマートメーター同士が
バケツリレーをしてコンセントレーター(集約装置)までの通信を行う
方式です。
 特定小電力無線の利用により、無線局申請が不要で、1台のコンセント
レーターでの通信範囲が拡大するため、効率的な設備形成が可能となる
ことや、通信経路を複数選択することが可能といった特徴があります。
 と、東京電力のHPに書いてありましたが、この方式は住宅が隣接して
いる地域に向いています。
 (他にも携帯電話通信や電力線を使った方式もあります)

 ほんの少しですが、このメーターに交換する作業でのミスにより、
出火(火事)が発生していますので、チョッとだけ注意が必要です。
(件数は少ないけど火災ですからね)

 んで、より便利に使うためにはHEMS「Home Energy Management
System(ホーム エネルギー マネジメント システム)」を導入すると
いいそうですよ。このシステムは各家庭で設備を購入することになる
ので、お金はかかりますね。
 
 も少し詳しく書くと
 家庭で使うエネルギーを節約するための管理システムです。
 家電や電気設備とつないで、電気やガスなどの使用量をモニター画面
などで「見える化」したり、家電機器を「自動制御」したりします。
 政府は2030年までに全ての住まいにHEMSを設置することを
目指しているんだって。

 自宅での電気やガスの使用状況、家電の動作状況(ムダに動いている
ものは?)自宅での太陽光発電。とにかく電気製品やガス器具などを
効率に管理・監視できるシステムなので、安く設置できるのなら導入
してもいいかな?ですね。

 次々と新しい便利なものが出てきますが、使いこなすことができる
かなぁ?(^_^)/
コメント

えがめんいん

2019年06月20日 | Weblog
 6月 20日

 映画「メンイン・・・」を観てきました。

 アタイの評価は88点。合格です。
 こういう映画は何も考えないで楽しめなきゃ。そういう
ふうに観れば大満足できる作りでした。

 というのも、このシリーズは全て観ているのですが、いつも
テンポ良く話が進んでいくのがいいんです。
 時間や場面がポンポンと飛ぶけれど気にならない。

 ギャグもちりばめられていたし、アクションもタップリ
ありました。 
 今回の主役は女性。メンではなくウィメンになっちゃい
ましたが、題名はメンのまま。

 荒唐無稽。科学とか技術とか理論なんか関係無い。
 こんな物があればいいな。こういうことができれば面白い
だろう。みたいな作りです。

 映画の楽しみはいろいろありますが、この連作ではどんな
地球外生物とか異星人(宇宙人)が登場するかな?です。
 「スターウォ・・」だと、暗いというか怪しい宇宙人が
多いように感じるんだけど、こちらはケッコー明るい爽やか
です。脇役でカワイイ兵隊が出てきて大活躍します。
 
 まずは宇宙人が地球にやってきて、すぐに捕まってしまい
ます。これはチョッとでも宇宙人に興味のある人なら知って
いる宇宙人のパロディです。

 組織の本部などの描写・設定は、前作を踏襲しています。
 エージェントはアルファベットで呼ばれるんですが、世界中に
張り巡らされた組織なのに、30人以下のメンバーしかいない
のか? なんて思ってしまいました。
 (もしかして日本の支部はアルファベットじゃなくって、
いろは かな?)

 裏切り者捜しもあるんですが、登場人物が少ないし、それ
らしい役者が1人いるので、まぁ誰が情報を流しているのか
だいたいは分かります。

 初めに主人公たちが乗っている車は、宇宙人との闘いで
ボロボロになってしまいますが、最後のほうでかっこよく
乗り回すのは日本のメーカーの車です。
 この車は壊れません。作品製作に出資したのか協力した
のか?(笑)

 ケッコー楽しい作りなので、お勧めです。(^_^)/
コメント

がっしょらんちがしょえいかいわでなーに

2019年06月19日 | Weblog
 6月 19日

 こないだの土曜日。合唱→ランチ→合唱→英会話→デナー。その2
 
 ランチから次はコーラス(コスモス)の練習へ。
 7月の施設訪問へ向けての練習でした。
 以前に何度か歌ったことがある曲はそれなりにできるんですが、新しい
曲が難しいんですよ。(コスモスもだんだんレベルが上がっているから
ねぇ。(笑) )

 で、ある歌。歌詞を読んでいると、切る箇所が分かりづらいのがあるん
です。句読点とかが無いから人によって判断が違う。
 こんなふうに書いてあります。
 「うたよかぜにのり」→「歌 夜風に乗り」これはXです。
            「歌よ 風に乗り」が正解。
 「うみようちゅうよ」→「海 幼虫よ」X
            「海よ 宇宙よ」〇

 ほれ、間違えませんか?
 他にも読み方によっては動物の名前があったりして、思い込むと
何度でも間違えてしまいます。


 
 ハンドベルも練習。
 新曲、簡単なんだけど自分が持っているベルを鳴らすタイミングは
それなりに難しい。
 音階順に並ばせるのも一苦労でしたが、あと数回の練習で、披露できる
レベルまで上がるのか?





     「ベルの持ち方がヘンよ。」
     「チャンと並んで。だぁれぇ音が違うわよぉ」
     「鳴らすの忘れた人がいるわよぉ」
      厳しいチェックが入ります。(笑)

 次は英会話でした。
 チョイと遅れて教室に入ると、みさおさんの顔がありましたぁ。
 みさおさん。なんだか体調が悪くて休んでいたんです。(どこが
悪かったのは、この時点では知らなかった)

 この日のオベンキョはレストランで注文の仕方。
 何度も同じことをやっていますが、繰り返すことにより頭で考え
なくても口から言葉が出てくるようにする。

 英会話後はいつものデネーズ。
 「みさおさん、ずいぶん顔色がいいじゃないの」と、よしえさん。
 「まだ痛いけど、それでもだいぶ良くなったから」
 「家で転んだの?」
 「違うのよ。首のマッサージに行って、ベッドから下りようとして
落ちたの」
 「体の調子を整えようとしてケガしたんだぁ」
 「そのときはしばらく動けなかったけど、それでもなんとか家まで
帰って寝たの。それで、次の日に起き上がろうとしたら、身体が動か
ない。救急車を呼んで入院したのよ」
 「どこが悪かったの?」
 「肋骨の骨折。治るまで寝てるだけね。肋骨は」
 「でもよかったじゃない。歩けるようになったんだから」

 アッチコッチに移動した日でした。(^_^)/
コメント

がしょらんちがしょえかいわでなーいち

2019年06月18日 | Weblog
 6月 18日

 こないだの土曜日。合唱→ランチ→合唱→英会話→デナー。その1

 荒川第九の練習が始まったので、土曜はこんなときがあります。
 この日は雨。ということで荒川第九練習も参加者が少なかった
ようです。
 練習は始まったばかりなので、まだ発音からです。
 先生からは「次の練習までに1回は楽譜を開いてください。録音
しているなら1度は聴いてください。指示指導した箇所や気になる
ことは必ず譜面に書き込みしてください」
 でした。そのとーりですよね。(^o^)

 練習終わり。この日は3人で練習会場を出ました。
 「昼めしはどうする。雨だから近場のファミレス?」
 「それほど強い雨じゃないし、いつもの喫茶店にしようよ」
 ということで、時間がユッタリ流れる。気分が落ち着く路地裏の
喫茶店へ。(最近、お気に入りです。客は常連さんが多いようですが、
街歩きをしている人もフラリとやってきます。

 満席で15~6人ほどの店なので、Tさんが電話して確認。
 「5分後ぐらいに行きますが、席は空いてますか?」
 予約じゃないけど、確認しておいたほうが安心ですね。

 店のドアを開けたら6人テーブルに3人分の紙おしぼりが置いて
ありました。(^_^)v
 「先週はカレーだったから、今日もカレーにしよ」(笑)
 2人がカレー、1人がハンバーグのランチ(メイン以外は同じで
ミニサラダと飲み物が付きます)



 食事しながらの話題、この日は高尚な話でした。
 小説家の話から。中国の歴史へ移って、次は日本の古代史へ。
 「あの人の作品には地下鉄がよくでてくる」
 「あの作品は読んだ?」
 「読んだよ」
 「あの主人公は生き返る?」
 「そう思う」

 そして、邪馬台国が、金印が、魏志倭人伝が、三国志が。大和朝廷に
卑弥呼、日本海文化圏。
 いいですねぇ。 こういう話をできる人がアタイの周りにいるのが
ウレシイね。

 食後のコーヒーを飲みながら、こんな話もしました。
 「渋谷のスクランブル交差点あたりの海抜はどのくらいあると思う?」
 「20mぐらいかな?」
 「あそこは海抜以下でしょ。-20mぐらいじゃないの?」(これは
アタイ)
 「答えは駅で20mぐらい、交差点で15mほどだよ」
 「そんなに高いところにあるんだぁ」
 「駅の周囲が高いから、低く思ってしまうんだね」
 (ちなみに我が家があるところは海面下でした)

 このとき、はほぼ満席。そしたら3人組がやってきました。
 あっ、お客さんだ。そろそろ出るか。と腰を浮かせたらアタイたちより
後から入ってきていた4人が「私たち出ます」と、アタイたちより先に
サッサッと席を立ちました。
 さすがにアタイたちより平均年齢が若い人たちだった。フットワークが
軽い。(笑)



     本物の花
     ランの種類は?

 てなわけで、アタイたちはまた席に着いてダベリの続き。
 そしたら、お店からサービスでコーヒーお代わりがあった。
 しばらくしたらまたお客さん。
 そろそろ出るか。ってことでアタイたちのマッタリ時間も終わり。

 ということで明日へつづく。(^_^)/
コメント

おびかい そかい

2019年06月17日 | Weblog
 6月 17日

 U高校OB会の総会と懇親会でした。

 小雨の中、会場へ到着。
 いつものホテルですが、宴会場は昨年と違う部屋。
 というのも参加者が減ったからです。 
 ふんとに今年は参加者が少なかったですねぇ。このところ毎回の
ように減ってはいたんですが、これほど急激に減少したのは初めて
でした。(心当たりはいろいろあるんですが、ここには書かない
ことにします)

 受付をしていたら幹事さんが「たまおさん、途中で帰るの?」
 「そう、お開きまではいられない。次の用事がある」
 「それはザンネンね。盛り上げてくれる人がいなくなる」
 「ところでまだだれも来ていないね」
 「開宴まであと30分あるから」
 「そなのぉ。アタイが時間を間違えてたんだぁ」(^^;)

 んで総会。
 「行事報告」「会計・監査報告」「役員改選」など、異議もなく
たんたんと進んでいきました。
 あまりにも簡単に議事が進行するので、「会則の変更」のときに
質問をしました。

 なぜ会則を変更するのか?アタイは知っているんですよ事前の
打ち合わせに出席していたから。でも経緯を知らない人のほうが
多いわけで、どうして変更するのかをみなさんに知ってもらう
ことが必要だもの。

 次は懇親会。

 新会長挨拶がありましたが、前会長が今年亡くなったんですよ。
まだ若かったんですがねぇ。



     黙祷です。

 乾杯の音頭は元会長。



     おひさしぶりぃ。
     今年もよろしくぅ。

 参加者は少なかったけれど盛り上がりましたよ。
 「こういう会は珍しい。これからも長く続けていこう」 
 「やはり学校を愛する気持ちをみんな持っている」
 「初めて参加した。どんな会なのかドキドキだったけれど、
こんなに楽しいとは思わなかった」(今年の総会は重鎮のような
人が出席していなかったので、和気あいあいで軽い雰囲気でした)

 「もう堅苦しい会は止めて、来年の懇親会はレストランでとか
居酒屋でいいんじゃないの?」
 「そうなのよ。ホテルは高いのよ。料理もそれほどじゃないし」
 


 いつもなら最後に校歌を歌ってお開きなんですが、先導して
校歌を歌う人が途中退席だったため、今年は校歌無しにした
ようです。
 あっ、途中退席する人っていうのはアタイのことです。(笑)

 ということで、アタイはチョッとだけ早く会場を後にしました。
(^_^)/
コメント

ろうごにせんまん

2019年06月16日 | Weblog
 6月 16日

 老後資金が2000万円。

 退職時の年齢が夫65歳で妻が60歳チョットだとした場合、
それから30年生きるとすると
 毎月の赤字は5万円X12ヶ月=60万円(1年間)
 60万円X30年=1800万円(概算)です。

 上記の数字は直近の家系調査から算出したそうですが、もう
少し詳しく書くと
 無職の夫婦だと月収は21万円弱。支出は26万円強となって
おり、差額は5万数千円になります。

 でね。なにが問題になって野党が追及しているのか?
 金融庁や政府はなんで火消しに躍起となっているのか?
 まったく分かりません。

 本当のことが国民にバレてしまったからなのか、ウソを隠して
いたのに政府(与党)に黙って公表してしまったからなのか・・・
 野党も知っていて知らないフリができなくなったからなのか???

 「百年安心の年金」って、誰が信じているの?
 国も政府も与党野党も国民も、そんな夢のようなことを本気で
信じている人が何人いるのか?(いるかもしれないけど、よほど
明るい未来だと夢を見ているんでしょ。早く夢から醒めることを
おすすめします)

 国民年金(老齢基礎年金)は月に6万5千円X2(夫婦)=13万円
です。厚生年金の平均は夫婦で22万円(国民年金分を含む)ほど。
 
 だもんだから、この金額で生活している人は殆どいないわけで、
毎月5万円を貯蓄から取り崩して生活することになるんですよ。
 なんども書きますが、こんなことは以前から分かっていたわけで、
いまさら「2000万円がぁ」。って騒ぐのもおかしなものです。

 そいでね。厚生年金は会社員とか公務員じゃなきゃ加入できない
わけで、自営業の人は対象外です。
 長生きしそうな皆さんは上乗せで「確定拠出年金」や「国民年金
基金」に入っていたほうがいいですよぉ。(笑)

 アタイは長寿を望んでいないし、寿命は短いと思っているので、
老後資金をどうしようとかは考えていないねぇ。
 自分があと30年生きることより、人類が30年後に生きているか
のほうを心配したほうがいいんじゃないのぉ?
 
 ピンコロが一番ですよね。(^_^)/
コメント