たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

なりたからさわら

2017年11月30日 | Weblog
 11月 30日

 成田市さくらの山公園から佐原でした。

 昨日、天気が良い(この時期としては気温も高め)という
ことだったので、飛行機でも見に行くか。でした。
 自宅から一般道路を走って成田まで。何箇所かで渋滞しまし
たが、2時間チョットで成田へ。

 動画サイトに「さくらの山公園」からの映像がたくさんあった
ので、アタイもそこへ行ってみることにしました。
 平日にもかかわらず、たくさんの写真愛好家がいましたね。
弁当持参の家族連れや折りたたみの椅子でノンビリと飛行機見物
の人などもいました。

 それほど大きな公園ではないし、撮影ポイントが限られて
いるので柵の前には高級カメラを抱えた人がズラリ。
(三脚や場所取りは禁止)

 さくらの山公園からはA滑走路がよく見えるんですが、この
日・この時間帯は殆どが出発(離陸)便でした。
 風向きが大事ですよ。離発着とも向かい風が良いそうです。



     離陸の順番待ち。並んでますね。
     だいたい5分ごとに出発します。

 この日、アタイが持っていたのはスマホとコンパクトデジカメ。
それにウェラブルカメラ(広角でズーム無し)。
 昔はフィルムカメラの一眼レフ(ズームレンズ)を持っていたん
ですがねぇ。(^^;)
 
 1時間ぐらい見ていたんですが、A滑走路に着陸(到着)した
のは3便だけでしたね。
 迫力ありますね。着陸直前なので、低空で飛んできますから。





     こういう写真は一眼レフカメラで
     連写できたり、何倍もズームでき
     ないとダメだねぇ。









     カーゴ(貨物機)は
     まだまだ747が活躍しています。

 そうなんですよ。日本の旅客機としては5年ほど前に全て引退したん
ですが、貨物機としては現役で使われているし、外国の航空会社なら、
旅客機としてけっこう飛んでいるそうです。




 アタイの隣には、さくら山公園の常連と思われる女性の2人組。
 航空機の飛行状況が分かるアプリを見ながら「そろそろ大韓航空が
着陸するはずなんだけど、遅れているみたいね」
 「まだ”シオコイ”の辺りを飛んでるみたいよ。到着までもう少し
時間がかかるわ」
 「ねぇ。”シオコイ”ってなぁに?」
 「あれぇ。あなた知らないのぉ。”潮と来る”って書くのよ」
 「それって”イタコ”じゃないの?」
 「えっ、イタコって読むんだ。私はずぅーと”シオコイ”だと思って
いたわ」ワハハハ。

 「あの航空会社のデザインは好きだわぁ」
 「どこが?」
 「デザインがシンプルでしょ。ああいうのがいいのよ」
 「そういえば〇〇航空は何時にやってくるの?」
 「18時過ぎ」
 「そこまで待ってられないわね」
 そうですよね。羽田も国際線が飛んでいますが、成田ほど多くは
ないですから、飛行機の機種とか機体デザインを楽しむのなら成田の
ほうがいいでしょね。(^^)/

 さくら山から香取市佐原へ。
 佐原には重要伝統的建造物群保存地区といって、伊能忠敬の旧宅など
古い町並みが残っています。



     小野川沿いの家並み。



     伊能忠敬記念館。



     舟のりば
     水郷巡りもできますよ。

 佐原からも一般道を戻り、自宅には17時ごろに到着。
 天気もよくって、よいドライブでした。(^^)/
コメント

こっかぃとーべん

2017年11月29日 | Weblog
 11月 29日

 国会の質疑・答弁がおもしろい。

 予算委員会審議。与党議員の質問も以前よりは突っ込んだ
言い方をしていましたが、深くは掘り下げませんね。(当然
だけど)

 野党の追及もネタ不足。もりそばやかけそばについて、今の
ところ オォーッ!っていう新事実などは出てきませんね。
(小さいのはあるけれど)

 一番エライ人が「部下を信じています」「政府として丁寧に
説明していきます」ということでした。
 たしかに丁寧な発言ですが、丁寧な説明とはなっていない
ですねぇ。
 それに、部下がごまかしたり説明しなかったり、記録を破棄し
ているんだし、やはり忖度したと疑われている(多くの人が疑って
いる)わけなのだし、部下が虚偽の説明をしていたことが分かった
わけだからねぇ。

 【悪魔の証明】なので、赤いカラスがいることを証明するため
にはカラスを全部捕まえなければならない。それは無理だ」と
いうような意味の発言があったんですが、一番身近なところに
【私人ではあるが、公人の補助的な人】という人であり、赤い
カラスじゃないか?と疑われている人がいるんだから、その人
ぐらいは国会に呼んだらどでしょか?

 しかし、時間稼ぎがウマイ。ここだけは褒めてあげだい。(笑)
質問には答えない。またはイエス・ノーで答えられることでも
長々と別の話をしゃべりだす。官僚もお役所言葉を並べて煙に
巻こうとしている。「金額と価格は違う」てなことを言います
からね。
 野党の質問時間が短くなってしまった今回の衆議院予算委員会
ですからね。時間を使うにかぎる。
 今日からは参議院です。丁寧な説明をお願いしますよぉ。(^^)/
コメント

せいしんてきな?

2017年11月28日 | Weblog
 11月 28日

 いますよ。こういう人たち。

 今回ニュースになったのは、ある地方自治体の職員ですが、
医師の診断書を偽造して仕事を休み、給与約1400万円を
詐取した。ということで、書類送検された。(有印私文書偽造
と詐欺)

 アタイが働いていた職場にもいましたよ。その人は診断書の
偽造ではないんですが、次々と違う病名で病気休暇を取っては
仕事を休んでいました。
 職場に来るのは年に2~3回でした。
 
 しかぁし、精神的(内面的)な病気の場合、外見からでは
分からないですから、本当に病気なのか仮病なのか、素人では
判断できませんよ。
 公務員(教員)だけでも精神的病気(うつなど)で数万人が
長期休暇や療養しているといわれています。(労働者全体では
百万人単位)

 今回の書類送検された人も、診断書を偽造してまでも仕事を
休みたいと思うような精神状態なんですから、病気なんですよ。
 ということで、病気が原因で偽造する行動を起こしたので、
この人には罪を問えない? なんてね。
(すでに全額返金しているそうです)

 
 別のことですが、アタイが”最近増えたなぁ”って思うのは、
病気ではないんだろうけど、「自分が間違っているのに決して
非を認めず、他人のせいにする」そういう人が多くなってきた
と感じています。

 西洋的な考えなんでしょか? あちらの国では自分の非を
認めるということは負けを認めること。みたいな考えがあり
ますからね。

 自分を守ろうとするあまり、暴言を吐いたり、言いがかりを
つけたり、私は悪くない、アッチが悪い。
 で、注意されたりすると逆ギレしたりするんですよ。

 人間、むしゃくしゃしているときもあるし、落ち込むことも
あるし、腹が立っているときもありますが、だからといって
他人に当たるのはいかがなものか?ですよね。

 といいながらも、アタイがイラッ! っとくるのは、階段や
通路を塞ぐように立ち話している人たち、ジャマなだけではなく
危険だということが認識できないのか。って思いますよ。
 ふんとに他人に迷惑です。

 あと「えーそうなのぉ。知らなかったぁ」という人が多い
のも困りものです。
 そのことを知っていて自分で判断して行動したのなら、その
結果については、良くも悪くもナットクできると思うんですよ。
 知らなかったということと、知ろうとしなかったのは違う。

 人の言うことに聞く耳を持たないで「知らなかった」という
人もたくさんいますね。
 基本的に情報は多いほうが判断しやすいです。(ネットや
マスコミの情報を鵜呑みにする人もいますがね)

 ま、何はともあれ 心は広く。ストレスをコントロールする
ことで楽しく生活しましょ。ですかね。(^^)/
コメント

いんふるいじょこうど

2017年11月27日 | Weblog
 11月 27日

 インフルエンザで異常行動?

 ずぅーと問題になっていますね。インフルエンザに罹った人の
異常行動が。
 んで、タミフルとかリレンザなどを飲んだ子どもがベランダから
飛び降りたとか。ニュースになったりしていました。
 インフルだけじゃないと思うんですよ。病気で異常行動って。
んでも、風邪やインフルって、100万人単位で罹患しますから、
他の病気とは規模がちがいますよね。

 突然走り出したりするんだそうですが、原因というか、
薬との因果関係がハッキリしないため、インフル治療薬を服用した
からといって、特別な対策がとられていません。

 子どもだけじゃなくって、大人も異常行動する場合が
ある(そういう人もいる)そうですから、とにかくこれらの
薬を飲んだときは注意するにこしたことはないですね。

 インフルエンザの治療薬を飲んだ人が異常行動をした。という
報告が、昨シーズンだと54件あったそうです。
 いつもながらですが、報告があったのがこの数字ですから、
報告しなかった人もいるでしょから、実際はもっと多いと思われ
ますよね。
 あれ、なにかおかしい? じゃなくって、急に暴れたりします
から、ウチは大丈夫。って思わないことですよ。

 そいで、厚労省が発表した数値(1昨年シーズン)だと、
インフルエンザ治療薬を服用した人のうち、異常行動をした
人の割合は5%~22%です。(高い数値は複数の薬を飲んだ
場合です)
 
 ここが大事なところですが、インフルエンザに罹って、薬を
飲んでいないのに、異常行動をする人が14%いる。ってこと
ですから、飲んでも飲まなくても、インフルエンザに感染した
人の行動に注意ですね。
 で、厚労省は注意を呼びかけており、子どもを1人にしない、
部屋に鍵を掛ける。などの対策を呼びかけています。
 
 ですがぁ。タミフルは、A型・B型インフルエンザウイルスの
増殖をおさえる抗インフルエンザ薬で、有効性が認められてます。
 タミフルの主な副作用は、下痢、吐き気、嘔吐です。その他にも、
腹痛、低体温・発疹なども報告されています。
 もちろんコレ以上に重篤な症状が出ることがありますので、
「あれ、いつもと違うなぁ?」とか「なんかオカシイ」という
ときにはすぐに医療機関に行きましょ。

 異常行動に年齢や男女差は無い。といわれていますが、一般的に
高齢者は腎臓などの機能が低下しているため、副作用がでやすいと
されています。
 妊娠中や授乳中は特に注意が必要です。医師に伝えてチョンマゲ。
(タミフルは母乳に入ってしまう)

 どんな場合でもなるべくなら薬の世話にならないことがいいんで
すが、そうも言ってられない人もいますよね。
 ま、インフルエンザや風邪には罹らないことが一番ですね。(^^)/
コメント

すみだがわからにほんばし

2017年11月26日 | Weblog
 11月 26日

 隅田川から日本橋でした。

 こないだ天気が良かったのでチャリで走りました。
浅草には外国人がたくさぁん。和服を着て人力車に乗って
いましたね。

 んでアタイは対岸のビール屋さんのところにあるパン屋で
サンドイッチを買って、隅田川のほとりで昼ごはん。
 この日は天気が良かったというか、風が無かったので
気温はそれほど高くなかったけど、暖かく感じたんですよ。



     後に見えるのは桜橋。 

 ある人に、この写真をLINEで送ったら「左に写って
いるヘンなおじさんがジャマです」って、すぐに返信があり
ました。(笑)
 アタイはインスタ映えすると思うんですがねぇ。(^^;)



     上流側



     首都高の向こうには
     スカイツリー。
     桜は葉を落しましたね。

 隅田川から景色を楽しみながらユックリと都心へ。
 日本橋三越のウィンドウディスプレイがサンタさんなどの
クリスマスバージョンになっていて、よござんした。



     正面にはツリー。

 チョイとした用事を終えての帰り道。
 いつもの猫たちがいるかなぁ?ってことで、裏道を通りました。
 いましたいましたぁ。日向ぼっこしている猫たち。
 飼い猫だとは思いますが、アタイが近づいても逃げません。






     囲い(板)の上に
     ちょこん。

 向かい風が一番イヤなんですが、ほぼ無風だったので
チャリンコ日和でした。(^^)/
コメント

みす すろーん

2017年11月25日 | Weblog
 11月 25日

 映画「Miss Sloane」を観てきました。

 邦題「女神・・・」ですが、どこに女神の手があったのか?
 主役を女神にたとえた?とても女神というような人物では
ありません。多くの人からみれば、悪魔的な女性ですよ。

 そうなると、どういう意図であんな邦題を付けたのか・・・
たしかに主人公が裏工作したりして、「えっ、そんなことを
するの!」「それは禁じ手でしょ」みたいな行動をしますが、
それって、まさに女神とは逆の行いです。

 アメリカのロビイストがどんなことをやっているか、善悪とは
別の価値観で活動している。という側面を取り上げた映画です。
 ある法案を議会で成立させる側か、それとも廃案となるように
動く方か。どちら側に与するか決めて、ロビイストたちは顧客の
代理となり、勝つために可能な限りの手段をとる。

 相手側をへこませるためにはあらゆることをする。モラルが
どうだなんて考えない。世論を手玉にとるために手段は選らばない。
勝てば官軍、勝てば正義。
 相手が考えるようなことをやっていたら負ける。敵の裏をかく、
2歩も3歩も先に行く。

 この映画の中で、現実世界で大きなニュースとなったことが
先取りのように起こります。(アメリカでは公開後、日本では
ジャストのタイミング)
 そしてアメリカではマスコミ世論も同じように評価しましたね。

 チョイと笑えるのは「007」や「M:I」に出てくるような
機器(といっていいのかどうか? 見てのお楽しみです)が活躍
しました。

 アタイの評価は90点。合格です。
 観客は入ってましたね。映画サイトでの評価も高いです。
 なんどか どんでん返し がありますが、ヒミツです。(笑)
もちろん映画ですから、世の中全てがこんな風に動いているわけ
じゃないけれど、こんなことがあっても不思議ではない。という
作品です。

 上映している映画館が少ないんですが、まだやってますから、
よろしければ観てチョンマゲ。(^^)/
コメント

さむぅい

2017年11月24日 | Weblog
 11月 24日

 なんだか急に寒くなりましたねぇ。

 今年は夏→晩夏→初冬→冬みたいな感じがします。秋が
あったのかなかったのか???
 10月は天気が悪かったような記憶です(ホントか
どうか、記録とは違うかもしれないけれど、そんな感覚
ですね)。
 アタイ、9月と10月はあちこち出かけましたが、山の
彩りもくすんでいましたからね。

 今朝、今の居間の温度は12℃。我が家とすればそれ
ほど低い温度ではないけれど、んでも寒い。
 たまおは炬燵から出てきませんよ。(炬燵は2週間前
ぐらいに使いだした)猫があったまれる場所は炬燵の中
だけだからね。

 んで昨日、ホットカーペットと小さい電気ヒーターを出し
ましたぁ。残りは石油ストーブだけ。我が家の暖房器具は
これだけです。(笑)
 この陣容で冬将軍を迎え撃つことになりますが、さぁて
どうなることやら?(^^;)

 我が家のご主人も年齢とともに、気温の変化に体温調整が
追いつかなくなってきました。(もともと女性は温度変化に
弱いけれどね)
 自分の体温より2℃ぐらい違うだけで暑い寒いと言い出す
んだよね。

 そうそう。体温調整ができない(できにくい)理由はいろ
いろあるそうですが、その一つとして、自律神経がうまく働か
ないことだそうです。(交感神経=緊張と副交感神経=緩和)
よく聞くのは自律神経失調症ですね。
 ストレス、睡眠不足、更年期障害などが原因だそうですね。

 我が家、40~50年前の家ですから、断熱などとは無縁の
建物です。
 そんな家なのに、冷房(エアコン)が無い(使っていない。
じゃなくって、無い)ので、夏は暑い。
 陽が当たらないし、熱が逃げるので冬は寒い。

 アタイも猫になって、炬燵の中に潜り込んでいたいねぇ。
って思うことがたびたびですよ。(笑)
 ご主人なんか、家の中にいるときのほうが、外出するとき
よりも着込んでますからね。(^^)/
コメント

せんもんよーご

2017年11月23日 | Weblog
 11月 23日

 専門用語をべんきょ中。

 どんな職種にもそれぞれ専門用語や業界用語がありますね。
んで、アタイも仕事用語を覚えましたよ。若い頃は。
 それで、5年もすると新しい技術や機械・器具が出てきて、
その度に覚え直しでしたね。

 新技術が出るたびに、訓練や研修もたくさんあって、年に
何度も受講しましたよ。
 悲しいのは、せっかく覚えた技術や用語がアッという間に
陳腐化してしまい、2度と使うことがなくなる。ってことです。
 そーなんですよね。若いうちは新しいことを覚えるのは楽し
みでもあり楽だったんですが、だんだんそれなりの年齢になると
用語(言葉)が頭に入ってこなくなるし、手先の動きも鈍く
なってくるし、機器の操作も覚えられなくなってくるしさ。

 10年ほど前に転勤した時、それまでとはまったく違う業種に
なりましたから、そのときはまた1からベンキョでした。
 関係する法令類や社内規則も覚えましたよぉ。法令遵守が
一番大切ですから、作業現場では細かい点まで注意しますね。 

 で、こないだから別の業界用語を覚えているところです。
頭の回転は速いんですが、記憶力が良くないので、新しい
ことを覚えるのは苦手ですよ。

 まずは基本中の基本から覚えているところです。知っている
ようで知らないことがたくさんあって、それなりに楽しく覚え
ることができてます。(覚えた気になっているだけかも?次の
日までは覚えているんですが、1週間後も記憶にあるかどうかは
自信が無い)
 
 人間、脳を活性化するためには、やはり新しいこと覚える
いつもはやらないことをやる。使わない能力を使う。
 そいで、マンネリがよくない。
 ってことだそうです。

 つまり、いつもチャレンジする。でしょか?
 ただし、どんなことにチャレンジするか。ということも
大切ですよね。あまりにも無謀なことや不可能だろう。と
思われることに急に飛びつくのはいかがなものか。
 やっぱ階段を順番に上っていけば不可能も可能になる。
っていうのはあるよね。

 勉強。習い事なども事前に情報収集して、どれが自分に
合うのか選択・選別することも必要ですよね。
 ちゃんと考えて決めたのなら、どんなことを習おうと
いいと思うんですが、そうでなければ考え直すことも人生には
必要ですよ。(^^)/
コメント

ぜんめんきんえん

2017年11月22日 | Weblog
 11月 22日

 飲食店などは全面禁煙がいいなぁ。

 なんだか国の施策が後退(アタイの考えでは)しそうです。
 こないだまでは、世界的な流れで、東京五輪・パラリンピックが
開かれる2020年までに「受動喫煙のない社会を目指す」との
目標を掲げてきたんですよ。厚生労働省は。

 それなのに選挙で大勝した党からの横やりが入って、検討を
し直すみたいです。(横やりが入ったとは認めないんでしょうが)
 健康増進法の改正で、喫煙可能な飲食店の面積を当初案より
拡大する方向で調整しているんだよね。

 当初の案では店舗面積が30平方メートル以上は禁煙(分煙)
だったのに、見直し案では150平方メートルに広げる方向で
検討するんだだそうです。
 150平方メートルっていう広さは、既設の店舗数でいうと、
9割ぐらいが規制対象外になってしまうんです。

 タバコの害を知らない。タバコは害がない。って思っている人も
いるんでしょうが、それは少数というか小数点以下というか、
タバコ産業に関わっている人の中でほんの一握りでしょ。たぶん。
 少数意見を大切に。なんですが、大切にしたにしても限度がある。
タバコの害は科学的に実証されているし。

 貴重な税収源だ。という意見もありますが、タバコによる疾病が
問題だし、対策や治療のための支出(医療費など)のほうが税収
より多いという報告もありますよ。
 分煙するといっても、完全に分煙できるわけじゃないし、店の
従業員などは喫煙室に入ることになるしね。

 東京都はどうするんでしょか?
 というのも、東京都は国とは別(条例)で喫煙を規制するという
方向で検討中です。

 都条例の基本的な考え方によると
・子どもや患者が主に利用する医療施設や小中高校の敷地内は禁煙。
・飲食店やホテルは原則屋内禁煙とし、喫煙専用室の設置を認める。
・面積が30平方メートル以下のバーやスナックは例外。(ただし
 全従業員が同意した場合など、条件により喫煙を容認)
・官公庁や大学は喫煙専用室の設置も不可。

 海外では既に約50ヶ国が職場や飲食店など、公共の場所での
屋内喫煙を法律で禁止。
 世界保健機関(WHO)は日本に「たばこのない五輪」への取り
組みを求めたが、政府の考えはそういう方向ではないようです。
 日本としては規制が緩くなると思われますね。このままだと。
 東京の場合は都知事がどうするか?また、全国各地の自治体は?
だね。
コメント

えぇいがでしたじゅいちがつ

2017年11月21日 | Weblog
 11月 21日

 えっえーっアタイがぁ! というような映画でした。

 その映画は「はいからさん・・・」。
 独りならゼッタイ観ない映画ですよ。頭の隅にもひっかから
ないね。(笑)

 ではなぜ観に行ったかというと。
 この日、歌仲間の1人が誕生日だったので、LINEで「おめでと」
のついでに、たまには飲みに行くか?と送りました。
 そしたら、「今日の予定は? 昼間に時間ある?」って返信があり、
もちろぉん、いつでもいいよぉ。と返しました。

 「じゃ、わたし映画に行くんだけど、よければ一緒にどう?」
 「いいよぉ。行くよぉ」と返事をしておいたら。
 「この映画です。」って映画サイトのアドレスが送られてきました。
それを開いてビックリポン!
 しかぁし、行くと言ってしまったので、後の祭り。(^^;)

 上映1時間前(ほぼお昼)に待ち合わせ。
 「ご飯、どこでもいいよ」
 「あっ、あの店は私が働いている会社の取引先よ」
 「んじゃ、あそこにするか」
 で、アタイはこれ。プレートランチ。
 


     質は一般的なファミレスよりも
     チョイ高め(値段も)。
     量はまぁまぁ。

 さぁて映画館へ。満腹になって居眠りするのが心配でしたねぇ。(笑)
客席、アタイ以外は全員女性。(^^)/
 そりゃそうだよね。オジサンが観るような映画ではありませんから。
アタイの後に座っていた女性。アタイを睨んでましたもの。

 映画の評価は80点。ほぼ合格でした。
 マンガタッチの映画でしたが、シリアスな場面ではアニメもそれなりに
なりました。笑えるシーンでは画面もコマ落としみたいになるし、ヘタな
漫画家が描いたような絵になったりね。

 焦点が奥(遠く)に合っていているときは手前の映像がボケていて、
カメラをだんだん引いてきて、焦点が手前の物体に合ってくる。
 そういうようなカメラ的手法を使ってたりしましたよ。

 アタイも居眠りしないで観ていましたが、一緒の人はウルウルしていま
したね。泣かせる場面では。
 見終わった後で。
 「どうだった?」
 「楽しかったよ。でもこれ前編だよね?」
 「そうね。後編の公開は来年だよね」
 「ってことは、また後編のときも一緒に観に行くんだよね?」
 「どうしよぉかなぁ」
 「だって、後編をオジサンが1人で観に行けないじゃん」
 「だね」(笑)

 ということで、後編も観ることになるかな?(^^)/
コメント

とよすけんがくさん

2017年11月20日 | Weblog
11月 20日

 豊洲市場の見学会に参加しました。その3

 仲卸棟から10分ぐらい歩いて青果棟へ。連絡通路をクネクネと
歩くんですが、1kmぐらいあったかも?
 このあたりから、元気だったみなさんの列が長くなりました。
ずいぶん歩いたから、足が動かないね。(笑)



     担当者が簡単な説明



     通路は季節の青果(1月~12月)に
     ちなんだ色になっています。


     2月は なのはな。


     7月は とうもろこし。



     通路の上にも色がある。
     これは たぶん4月のイチゴ?
     だと思うけど、忘れた。(笑)



     黄色の冷蔵倉庫。
     床はコンクリそのまま
     ってかんじです。

 再度屋外へ。植木の中といか、あまり目立たないように敷地の端に
排水施設棟があります。地下水位を一定にしたり、水質を監視・管理して
いるそうです。



     地下への階段を下りると
     万が一のための汚染物質
     中和用タンクなどが並んで
     いる施設がありました。

 約2時間の駆け足見学でした。(ふんとに少し早足で見学)
 各自で個人的に質問していましたが、見学者の質問時間はありません
でした。
 案内してくれたのは、見学の担当者(委託されている)であって、
東京都職員ではないからね。

 ふんとに広い。見学時間よりも移動時間のほうが長い。そんな感じ
でしたもの。
 5~6km歩くんですが、階段や坂道もあるので、足腰が弱い人は
無理かも?です。



     解散後、青果市場の外から
     駅をパチリ。

 市場から豊洲公園へ。
 この公園は好きですね。やっぱ海(水)が見えると、なんだかホッと
します。1時間ぐらい、ベンチで本を読んでいました。





     手前(土手)の桜が咲いて
     いました。冬桜、寒桜?




     ぷっくら膨らんだ冬のスズメ
     たくさん飛び回ってました。
コメント

とよすけんがくに

2017年11月19日 | Weblog
11月 19日

 豊洲市場の見学会に参加しました。その2

 昨日からのつづきです。
 マグロの見学ブースからセリ場へ下りました。 
 広いですよ。セリに参加する人たちがマグロの品質を確認しやすく
するために、床がみどり色なんだそうです。(たしかにここだけが
みどり色でした。他の場所はコンクリそのままのような色)
     





 床は緩い傾斜がついていて、排水しやすいように工夫されています。
角張ったところも無くって、掃除がしやすい(衛生的)な設計です。

 セリ場の外(建物の外)に出ました。
 トラックが魚を運んでくると、ここにやってきて、外気が入って
こないように荷台がピッタリくっつくように設計されています。
 




     カーテン(シャッター)とかで
     空気の流通を遮断。

 屋外から屋内に戻って、ここはマグロの加工(解体)場。
 冷凍されているマグロを部位ごとに解体していくんです。
 卸の会社でも解体設備を持っているところが多いんですが、
ここは市場の設備というか共同だそうです。



     2台ありました。
     「どなたか寝てみてください」
     って、アタイ。(爆笑)

 卸棟から仲卸棟へ。
 地下通路でつながっていて、施設の外側を通らなくても
移動できるようになっていました。



     ターレ(荷物運搬用小型車)が
     通れるレーンが45?だったかなぁ。
     あるそうです。

 仲卸の店が区画されていましたが、思ったより狭い(小さい)
ですね。街の魚屋さんとか飲食店などが買いに来るんでしょね。
開場されたらね。



     照明が暗くて無機質です。

 仲卸棟の屋上へ。
 どーですかぁ。屋上緑化広場です。
 天気が最高、景色もGooDです。



     芝は枯れてきていました。
     排水が完全じゃないんでしょ。
     芝の上は水っぽかったです。








     向こう岸ではオリンピックの
     選手村を建設中でした。

 今日はここまでぇ。明日は青果棟から。(^^)/
コメント

とよすけんがくいち

2017年11月18日 | Weblog
 11月 18日

 豊洲市場の見学会に参加しました。その1

 これからも見学会が実施されるそうですから、参加できる人は
行ってみたほうがいいですよ。
 と、まずは書いておきます。

 アタイが参加したときは晴天でした。天気が良いとなんだか
それだけでうれしいですね。(^^)/
 ゆりかもめの市場前駅で受付して、集合場所である管理棟へ。

 管理棟内にあるPRコーナーにはパネル展示や写真が何枚か貼って
ありましたよ。PRコーナーですから、当然PRしたいことだけ
ですが。(笑)



     写真は10月時点での地下ピット。

 この日の参加者は30人ほど。靴にはビニールのカバーを付けて、
配布された見学ルート図を見て待機。
 そして欲しい人はコレ。朝霞浄水場で取水された東京の水。アタイも
都民ですが、アタイは別の浄水場なので、味が違うように感じました。


  
     なんだかまろやかでした。          

 担当者から簡単な説明があり、定刻に見学開始。
 写真は一部を除いてOKです。

 水産卸売場棟への連絡路から下を見ると。
 豊洲市場といえば地下ピットに水が溜まっていたこと。ですよね。
現在は排水されているので、地下ピットに水はありません。



     これが排水の仮設タンク
     水質を検査して、安全を
     確認して下水管へ排水です。

 水産卸棟に入りました。5階建てで、各階の説明をしてもらいま
した。「声が届くようになるべくまとまってください。だいたいの人が
揃った時点で話をしますが、遅れないようにお願いします」と担当者。



     担当者、間違わないように
     必ずメモを確認して説明です。



     築地でセリにかけられたマグロの中で
     一番大きなものだそうです。
     
  豊洲市場が正式に運用されるようになると、見学できる場所は
ものすごく限定されます。んでも、マグロのセリ場は見ることが
できるんです。(見学通路とブース)
 見学通路のガラスは2重になっています。それはマグロのセリ場は
温度が5~6℃に設定されるため、冷気が逃げないようにするためだ
そうです。(マグロ以外は22℃程度)



     通路からセリ場。

 ブースからの写真です。写真の真ん中に黒い棒のようなものと、その
左に縦線が入っていますが、縦線は隙間です。そこからセリの声や冷気が
入ってくる(出てくる)ように作られています。(ガラス上部も隙間あり)



     ニオイも嗅げるそうですが。
     どんなもんでしょ?

 というところで、このつづきは明日ね。(^^)/
コメント

たくはいかいとり

2017年11月17日 | Weblog
 11月 17日

 押し買いも問題になってますが、今度は宅配買い取りです。

 物品を売買する方法もいろいろありますが、最近ではネットが
主流ですよね。
 売りたい品物写真をネットにアップして、買いたい人はそれを
指定してクリック。
 というようなサイトがありますが、盗品を販売する輩がいて、
問題になっていますね。(メルカリは対策を施していますが、それで
十分か?ですね)

 何年か前に、町の本屋が万引き被害で廃業(閉店)してしまう。
ってカキコしたんですが、今度は万引きした本を上記のサイトで
売ったりしますからね。
 本屋の利益は定価の20%です。1冊盗まれると5冊売らないと
元が取れない。ということですからね。

 で、押し買いについては9月22日の記事にしました。
 なんでもそうですが、真面目に商売している人のほうが多いん
ですが、不心得者が目立ってしまうんだよね。


 そいで、今回本題の宅配買い取り。
 「不要になった品物(本、衣類、ゲーム機など)を買い取ります」と
なってはいますが、そんなになんでもは買ってくれません。当然ですが
利益が出る品物だけですよ。
 そいで、買い取ってくれたとしても、値段は数十円ということもある
みたいですね。

 んで、もう少し具体的に書くと。
 売りたいものを宅配便で業者に送ると、その品物を査定して値段をつける。
梱包して送付するだけというなので手軽だし、「どうせ家の中で眠っていた
ような品物なんだし、それが多少でも値段が付けばいいか」って考える人も
いるよね。(どうせ粗大ゴミに出すことになるから)

 ブランド製品など、「買い取り金額の例示を見て、高値で買い取られると
思っていたら、スズメの涙だった」、送ったのに「紛失した」「届いていない」
とか言われたりね。
 
 大手(有名)業者などは管理がシッカリしているし、売買契約(約款)条件
などもチャンとしているのでそれなりに安心ですが、利用するときは注意が
必要だね。
 こんなトラブルが発生していますよ。

・売れたけれど、非常に安い金額が振り込まれた。
・査定結果の連絡が来ないという内容の取引条件だった。
・価格がつかない商品は処分する規約だった。
・査定結果が安かったので返却を依頼したら送料負担だった。
・商品の「返送」にも「処分」にも費用を請求する取引条件だった。
・返送を依頼した商品を紛失され、「規約により当社の販売額で補償する」
 と言われた。
・査定額の連絡が来ず、電話もつながらない。

 結論、それなりの値段で売れるのは「売れ筋のもの」だけということです。
 高額で買い取られると思わせる表示があっても、必ず条件を確認しましょ。
 送付する商品の記録を作っておきましょ。(写真を撮っておくとか)
 送り返してもらうときの送料などはどちらが負担するか。などの確認も。

 我が家にもガラクタが山になっています。捨てる(処分する)ことができ
ない 我が家のご主人 どんな物でも取って置きますからね。
 んでも、あまりうるさく言うと、アタイが段ボールにいれられて、業者に
送られ、売れないから処分されチャイますね。(^^)/
コメント

もやしがなんとかねあげ?

2017年11月16日 | Weblog
 11月 16日

 もやしが少しだけ値上げできるかな?

 もやし団体のサイトでチョイと調べたんですが、その団体に
加盟している生産者が全国で130社弱まで減少したそうです。
(7~8年弱で100社程度減っている)

 物価を緩やかな上昇(インフレ)にしようとしている政府ですが、
もやし販売価格は10年前より10%下落。これは40年前の
価格より安い。
 それなのに、もやしの原料(緑豆)価格は3倍になっているそう
です。

 アタイも品物の価格は安いほうが良いとは思っていますが、そい
でも程度というものがありますからね。コスト削減にも限度がある
わけで、利益が出るような適正価格までは値上げしてもいいんじゃ
ないでしょか。
 工業製品とかじゃないんですから、農業とか漁業とか食に関する
ことなんですからね。安いよりも安心・安全だと思うね。

 んで、TVやマスコミでもやし生産者の窮状が報道されたりしまし
たから、消費者や小売業者からも「このままじゃいけない」という
声が出てきましたね。

 んでも、牛乳や玉子、そして豆腐やもやしなどは安売りの目玉商品に
なっていますから、小売店でも販売価格を引き上げるには二の足を
踏む店も多いでしょ。
 もやしなどを継続的に1円で販売していた店が行政指導を受けた
そうですが、店の売り上げがアップしたみたいだから、蚊に刺さ
れた程度でしょ。行政指導だけじゃね。

 我が家の近所にあるスーパーでも各種食品が廉価販売されています。
(安すぎる食品は買わないことにしているので、安売りされている
商品は「えーっ、こんな値段で」と見るだけで通り過ぎますけどね)
 特売じゃなくても、もやしは20円程度ですね。ラーメン屋とか
焼き肉店でもやしが これでもか と、てんこ盛りされていることが
ありますが、たいしたコストじゃないですよ。もやしなら。

 もやしは各種アミノ酸などが含まれています。
 ですがぁ。水分が95%ほどあります。(大豆もやしは92%)
ということは袋入りで販売されているのは200g~250gが
多いということなので、たくさん食べてもヘルシーですね。(笑)

 ふんとに卵、納豆、もやし、牛乳などは物価の優等生などといわ
れていますが、優等生がずぅーと優秀でいられるためにも、適正価格で
販売・購入したほうがいいですね。
コメント