たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

やすくなる こともある

2024年04月30日 | Weblog
 4月 30日
 
 安くなる? こともあるかも?

 春は人が移動する季節ですねぇ。そうすると新しく1人暮らしを始めた若者
などを狙った悪意のある勧誘が増えたりするわけですよ。
 こないだニュースになっていたのはアパート住人への電気やガスの契約変更
勧誘が増える。だそうです。

 「電気代が安くなります。アパート住民のみなさんが変更していますよ」
 アパート暮らしの若者、隣の人とも接点が無いというか、誰が住んでいる
のかも知らない。そんな場合も多いんじゃないでしょかね。
 そうすると。居住者全員が変更って言われると信じちゃうんでしょね。
 「お宅、変更しましたか?」って、訊いたり相談できるほど親しい住人も
いないだろうし。

 「現在の電気代と変更後を比較できるので、検針票を見せてください」
って、訪問時に行ってくる業者もいるそうです。
 ところが検針票には契約者の個人情報や、電力契約の切り替えに必要な
顧客番号や供給地点特定番号が記載されているので、その情報を知られると
かってに契約変更されることになりかねません。

 契約変更すれば「電気やガスの料金が安くなる」ではなく、「安くなる
こともある」です。それに今は安いかもしれないけれど、それがいつまで
つづくという保証はありませんからね。(電気料金のトラブル問題が多発
しています)
 我が家にも勧誘の電話がかかってきたりしていましたが、あまりにも電気
使用量が少ないので、電気会社を変更しても料金が安くなりません。(笑)

 そうなんですよ。使用量やプランによっては安くなりますが、現在利用して
いる電気・ガス会社と比較をしたりすることが必要ですよね。 
 電気の深夜料金は安いんですが、普通の家庭では夜中に使うことは少ない
でしょね。(エコキュートを使っている家庭は安くなるかも?)

 1人暮らしを始めた親戚や知り合いがいたなら、こういう場合だけでなく
金がからむことについてはすぐに契約しないように注意してあげておいて
チョンマゲ。
 契約書の控えを渡さない業者もいるそうですからね。(^^)/
コメント

うてんしせつほーもんに

2024年04月29日 | Weblog
 4月 29日

 雨天のため施設訪問。その2

 昨日からのつづきで施設見学のこと。
 多摩地域に棲んでいる野生動物のはく製が展示してありました。ムササビの
はく製もありましたが、大きいです。
 「こんなに大きいのに飛ぶんだぁ」と、アタイ。
 「飛ぶんじゃないよ。滑空する」と、サイトさん。
 「同じような動物でモモンガがいるよね」と、イシさん。
 「ムササビは座布団サイズ。モモンガはハンカチサイズですね」と、サイト
さん。
 「そんなに大きさが違うんだぁ」と、アタイ。


 これはハクビシン。外来のものが
 野生化した。この他にタヌキやアナグマ
 鹿に熊などのはく製が展示してありました

 桜の花をアクリルに閉じ込めた展示が並んでいました。こんなにたくさんの
種類があるんだぁ。チョイとビックリするぐらい桜の品種があるんだね。
 今までに、雨天プログラムで多摩地域にある資料館とか展示館に行った
ことがあるけれど、ここの科学館が一番面白かったですよ。

 そうそう。この施設には駐車場がありません。アタイたちは林業関係者と
いうことで、特別に許可を得ていたので車を止めることができました。
 それから、科学館内は無料で見学できますが、科学園(森)は有料です。
 科学館(無料)を1時間ほど見学して事務所にもどりました。

 事務所の壁になんだか華やかなものが?
 木彫りでスプーン、木の実でブレスレット。などを作るのを趣味として
いるリンさんが、事務所の周りにある花などでリースを作ったものでした。


 夕化粧、ベニカナメモチ、ハナミズキ
 などを使っています

 午後からは事務所の作業場で薪割り、鎌研ぎなどの軽作業でしたが、
自由参加なので、アタイは参加しないで帰りました。(^^)/
コメント

うてんしせつほーもんいち

2024年04月28日 | Weblog
 4月 28日

 雨天のため施設訪問。その1

 こないだの林業ボランティアは雨のため作業中止、代わりに施設訪問でした
 この日は雨予報だったので、林業作業はやらないだろうなぁ。と予想しな
がら家を出ました。(んでも念のため作業の用意も車に積んだ)

 事務所に到着。やはり山作業は無しで雨天プログラムとして施設訪問に
なりました。
 行ったのはここ。





    八王子市にある
    国の森林研究関係施設です

 森林に関わる研究成果を知るための施設です。パネルや映像、いろいろな
資料を展示しています。建物は金属を少なくしいろいろな種類の加工方法の
木材を使ってあります。手で触れることのできるハンズオン展示もあります。
これは木材の重さを比べられる展示です。一番軽いのはバルサ、重いのは
リグナムバイタ比重で5倍ぐらい違う。

 
   手に持って実感でした 

 下は木琴ではありません。同じサイズの木を並べてありますが、材質に
よって硬さや密度が違う。そうすると叩いたときの音が違う。だもんだから、
例えばファの音であっても、微妙に音質とか音の高さが違っている。

 

 ブナ=ファ マホガニー=ソ
 アカエゾマツ=ラ(この中では一番高い音)

 

    同じファでも半音の半分ぐらい
    音の高さが微妙に違う

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

しょくちゅーどく?

2024年04月27日 | Weblog
 4月 27日

 食中毒?くるみちゃん腹痛。

 こないだのフードバンクボランティアに新しい人がいました。
 まったくの新人ではなく、いつもは別の曜日にボランティアをしている人
です。(アタイも何度か会ったことがある。と思う)

 「小池です。よろしくお願いします」と、新人さん。
 「カイロ大学出身ですか?」と、アタイ。
 「ん、なにそれ?」と、えっちゃん。
 「あぁ、都知事かぁ」と、イノさん。
 「私、ラーメン好きな人かと思った」と、えっちゃん。
 「それ、オバQに出てくるキャラでしょ。知っている人は少ないよ」と、イノ
さん。

 お昼になり、ランチはどこにする?
 「あそこの居酒屋さんにしましょ」と、くるみちゃん。
 「いいよ」
 ボランティア後に飲みに行くことも多い居酒屋さんへ。

 くるみちゃんはイカフライと生姜焼きの定食、イノさんはブタ丼、アタイは
親子丼。親子丼は良い味で美味しかったんです。また食べよう。でしたね。



  親子丼、味噌汁は味が濃くて、
  アタイ好みではなかった

 午後は届いた品物の仕分け作業と米小袋作り。(アタイは米袋担当だった)
 そして14時半になったころ、くるみちゃんが机に突っ伏していました。
なんだか顔色が悪かったので「どしたの?」
 「お腹が痛い。気持ち悪い」
 「トイレに行ったほうがいいよ」
 「行ってくる」

 昼ご飯を食べてから丁度2時間後です。こりゃ食あたりというか食中毒の
疑いだね。3人それぞれ違うものを食べたから、なにが悪かったのか?
 くるみちゃんだけが食べた物だとフライのイカが生? またはキャベツの
千切り(他の食材を切った包丁とかまな板にばい菌が付いていた?)。
 このところ気温が高くなってきたから、食あたりも多くなると思うね。まぁ
冬でも食中毒にはなるけど、発生件数としてはやはり春~秋が多い。

 本人の体調にもよるけれど、弱い菌でも食中毒になることがありますからね
アタイは3月だったかな? 黄色ブドウ球菌にやられましたよ。食べてから
30分後に気持ち悪くなった。(多くの菌やウィルスだと、食後1~2時間後に
症状が出るんだけど、黄色ブドウ球菌はものすごく早く体調が悪くなる)

 その日の夜にLINE「体調はどう?」
 「普段の調子に戻りました。またあの店で飲みましょう」でした。
 くるみちゃんも症状が軽くてよござんした。(^^)/
コメント

もばいるぱんとりしがつに

2024年04月26日 | Weblog
 4月 26日

 モバイパントリー4月。その2

 昨日からのつづき。この日、教会関係者の5人がお手伝いしてくれました。
これまでは7人来てくれていたので、それよりは少ないのですが、毎回3人
お願いしているので、5人でも十分です。
 んで、5人の中にオーストラリア人の若者(女性)が2人いました。
 
 食品受け取りの人が途切れたときに、若者が
 「すきな たべものは なんですか?」と、カタコトの日本語でアタイに
訊いてきたんですが、急に言われても頭に浮かばないし返答できない。
うぅ~ん・・・と1分考えて「さつま揚げ」と答えた。
 「さ つ ま あ げ???」
 アタイ、英会話教室で20年以上習っているのに英語が出てこない。さつま
揚げを直接訳しても通じない。フライド フィッシュ ペーストかなぁ? 
なんて考えたんだけどね。

 「わたしは にほんの かれーが だいすきです」
 「日本のカレー? インディア ではなく?」
 「そうです。にほんのかれーです。ははが にほんそだち だからかれーは
にほんのかれー」
 なるほどでした。インドよりも辛みが少なくて食べやすいものね。

 次に「すきな スゥイーツは なんですか?」
 これまた返答に困ったんだけど、これは5秒ぐらいで「大福」
 「だ い ふ く なんですか?」
 これまた ダンプリング イン ビーンズペイストかなぁ? なんて考え
たんだけど、もう少し答えやすいものにすればよかったなぁ。なんて思い
ましたよ。ステーキとかケーキとか。(笑)

 しばらくして、今度は配布している缶詰を手に取って「これは なぁに?」
 どれどれ、と缶詰を見たら 筍の水煮でした。
 「ばんぶーしゅーと」と、アタイ。
 「おぉ、bamboo shoots  OK」と、若者。
 そうでした。ここは複数形でシューツが正しい言い方でした。

 バンブーは竹、そしてシュートは新芽のことです。
 日本人の感覚からすると、木の芽がシュートだと思うのですが、竹の子も
シュートです。ちゃいるど とか べぃびー ではありません。

 んで、若者は竹の新芽だということは分かったけれど、それがどんなもの
なのかは知らないんです。(竹から直接芽を出しているのを想像したかも?)
 だもんだからYahooで調べて写真を見せました。
 「うっているのを みたことあります。これが たけのこね」

 この日も100人以上の利用者さんでした。配布終了して片づけをして、
残った食品などを車に載せていたら
 「すみませぇ~ん。もう終わりですかぁ。道に迷って遅刻しましたぁ」
と、女性。
 「配布は終了ですが、予約されているのなら、残り物ですが持ち帰る
ことができますよ」でした。

 前回も道に迷って遅刻した人がいましたよ。余裕をもって来てくれると
いいんだけどね。(^^)/
コメント

もばいるぱんとりしがついち

2024年04月25日 | Weblog
 4月 25日

 モバイパントリー4月。その1

 今月のモバイパントリー。江戸川区にあるいつもの教会でした。
 毎回予約定員(130名)がうまってしまいます。この出張配布も定期的に
行えるかどうか?でしたが、来月も実施することが決まったようなので、
アタイ的にはうれしい。
 ただし、教会で食品を受け取る人が固定されてきたので、今回から回数の
制限をかけることになりました。(なるべく多くの人に配布したいんですが
常連さんのような人たちが先に予約するので、その人たちで満員になる)

 まずはいつもの事務所(食品倉庫)で配布準備をしているときのことから。
 この日はレギュラーボランティアが2人と常連1人が休んだので、急遽追加
募集したりして、なんとかボランティアをかき集めることができたみたい。

 作業をしていると予想外の雨が降ってきました。
 「アッ、雨だ。けっこー強く降ってる」と、スタッフさん。
 屋外に置いてあった物資が雨に濡れないようにカバーをかけたりしていた
えっちゃんが室内に戻ってきました。
 「あれ、えっちゃんずぶ濡れだぁ」と、急遽参加してくれたキンコさん。
 「外で作業していたから」
 「水着を着ないで泳いでたの? 言ってくれれば僕のウエットスーツを
貸したのに」
 「そんなの着ないわよ。泳いでいたわけじゃないし」
 「えっちゃんは関西出身じゃないから、なかなかそういうジョークは通じ
ないよ」と、アタイ。
 そんなやりとりを聞いていた別のボランティアさん。「私、関西でぇす。
でも通じませぇん」
 
 小さな段ボール箱から牛乳を出して並べていたキンコさん。
 「この牛乳、箱にピッタリ入れてあるから、なかなか出てこない」
 「そういうときは少し飲んで中身を減らせば出てくるよ」と、アタイ。
 「あぁなるほど、飲めば量が減るから出しやすくなるね」
 「えっちゃん、箱に穴を開けるから、そこから飲んで」と、アタイ。
 「そんな話にはついていけない」と、えっちゃん。(笑)
 「やっぱえっちゃんには通じない。こういうことはコテコテの関西人の
シムに言わなきゃダメだなぁ。シムなら『穴を開けてくれたら飲むわよ』
って、言ってくれるんだけどなぁ」と、アタイ。

 アタイ、雨が強い中、モバイパントリーの食品を車に積み込む作業をしま
した。食品が入っている段ボール箱は少し濡れてしまったけれど、中身には
影響なし。んで、積み込み作業が完了したので事務所を出発。
 教会に着いたときに雨は上がっていたので、車から建物内への運び込みも
スムーズにできた。

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

ずぼんをあらった

2024年04月24日 | Weblog
 4月 24日

 こないだ、朝から冬用のズボンを洗った。

 ズボンといってもデニム(ジーパン)が殆どです。もちろん汚れたときには
個々に洗っているんだけど、よく穿くズボンや洗ってから1回穿いただけの
ようなものもあっるし、半年間一度も穿いていないものもある。それらを
あれこれ分けるのは面倒なので、春と秋に一括で洗うんです。
 冬用を洗っておいて夏用のズボンを出す。まぁ衣替えのようなものです。

 洗ったのは17本。そうしておいて夏用(薄手)のデニムを出す。夏用は
5~6本です。チノパンもあるし短パンを穿くことが多いから、デニムは
それほど必要ない。(ねんのため2本だけはまだ洗わないで残しておいた)

 洗濯機は3回まわしました。5時間ぐらいかかったけれど、なんだか気分が
良い。洗濯はキライではないですね。(洗うのはアタイではなく洗濯機だから
干せばよいだけだからね)

 夕方になり、1回目に洗ったズボンを取り込みました。晴れて湿度も低くめ
だったので、よく乾きました。(んでも、デニムは生地が厚いから、2回目に
洗った物は少し湿り気があったので、次の日に2回目と3回目を取り込んだ)

 洗濯は好きなんだけど、アイロンはダメですねぇ。若かりし頃に1度だけ
やったことがありましたが、よけいにシワを付けてしまいました。
 あっ、我が家は「自分のことは自分でする」が基本なので、我が家の
ご主人はやってくれません。

 こないだの演奏会。控室で着替えをしているとき、しわくちゃのドレス
シャツ(タキシード用)を着ようとしている人がいました。
 ドレスシャツを自宅で洗ってアイロンをかける。そういう人もいるんで
しょうが、難しいと思うのですよ。アタイはもちろんクリーニングに出し
ます。

 しかしまぁあんだけ皺くちゃになったシャツは見たことがない。ぐらいに
皺だらけでしたよ。
 結婚している人のようでしたが、妻は何も言わないのかなぁ?女性は
着こなしとかファッションには細かいと思うんですがねぇ?
 我が家のご主人、20年ぐらい前まではアタイが着るものにアドバイスを
くれることもありましたが、最近は何も言わないね。殆どユニクロだし(笑)

 こないだの土曜日、半年ぶりにユニクロへ。ジャンバーを買おうと思って
たんだけど、今年の流行りなのか?多くがフード付きでしたね。フードは
嫌いなんだよね。ということで、ジャンパーではない上着を買いました。

 アタイ、ファッションセンスは良くないほうだけど、汚れたものをその
まま着たりしないなぁ。(^^)/
コメント

みかんのはながに

2024年04月23日 | Weblog
 4月 23日

 ミカンの花が咲いた。その2

 昨日からのつづき。アゲハの幼虫。鳥のフンに見えなくもないけれど、
アタイは「そうかなぁ?」って、いつも思う。
 ミカンの木が小さかったころは、幼虫を除去していましたが、けっこー
大きくなってからは幼虫に食べられてもそれほど影響が無いから、好きな
だけ食べてもらっています。




 アゲハ蝶の孵化したばかりの幼虫
 まだ5mmぐらいの大きさ

 こちらはブドウの新芽です。今年は寒い時期に肥料を与えたので、育ちが
いいんじゃないかなぁ?なんて思っています。
 花芽ができるとほぼ実の房になって、ブドウができるんだけど、このところ
秋になっても熟さない。(実が青いまま)



 芽が20か所ぐらい出てきたけれど
 花芽がついているものは少ない。

 そしてこれは林業ボランティアのときに山から採って来た山椒です。もう
10年ぐらい前ですかねぇ?ホームセンターで3本の山椒を買ってきて植えた
んですが、青虫に葉っぱを食べられて枯れてしまい、それからは山椒を植えて
なかったんだけど、山椒の葉、香が好きなんです。バラ寿司に飾ったりして。

 

 山から持ち帰るときにいくつかの葉っぱが
 落ちてしまったけれど、なんとか根付いて
 くれるといいなぁ

 今年、夏ミカンは何個収穫できるか楽しみ。(^^)/
コメント

みかんのはながいち

2024年04月22日 | Weblog
 4月 22日

 ミカンの花が咲いた。その1

 昨年よりも花の数は少ないようです。でも物干し台から見たときに以前は
左側ばかりに咲いていたんだけど、今年は木の真ん中あたりまで花があり
ました。(だんだん咲く範囲が広くなってきている。これは良いことだ)

 昨年は100ぐらい花が咲いて、収穫できた実は30個ちょい。どんな果物でも
同じようなものだそうですが、花や小さな実が自分から落ちる。木が自分で
調整している。(実が多くなると小さくなったり、味が悪かったりする)

 昨年に比べて今年の花数が少ないのは裏年だからなのか? それと、隣の
敷地に伸びていた枝を切り落としたから、ソッチ側は花が無い。(ミカンは
前年の枝先に花がつく)


 花がシルエット。3つある


  白いポツポツが花の蕾

 ミカンの花は好きですねぇ。小さいんだけど大きく見える。匂いも良い。
どこからか蜂や蝶がやってきて受粉もカンペキ。
 そういえばアゲハ蝶の卵が若葉にくっついていました。卵から黒っぽい
幼虫にはなるんだけど、最近は大きな緑色まで成長することが殆どなくなり
ましたよ。鳥や蜂に捕食されてしまうようです。卵からふ化したばかりの
幼虫(黒い=小さい)は鳥のフンに擬態しているそうですが、そうはいっても
緑色の葉っぱの上なので、目立ちます。

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

たけのこに

2024年04月21日 | Weblog
 4月 21日

 たけのこ。その2

 昨日からのつづき。苗を車に積んで現場へ。



 切り株がそのまま残っている

 1人25本の苗が割り当てなんですが、作業が早い人は作業開始してから
1時間ぐらいで植え終わる。んでもアタイはそこまで早くはできないので、
午前中に20本ぐらいでした。

 ハゲ山なので日陰がありません。4月とはいいながら直射日光は暑い。
作業をしていると額に汗が浮かんできました。「水を飲んでください。小まめに
休憩してください」と、指導員。

 前回が初めての植栽作業でしたか、この日は少し慣れてきたので、手順を
間違えることも少なかったんだけど、檜の苗の表と裏がパッと見ただけでは
分からない。表側は光合成をたくさんできるそうなので、陽が良く当たる
南側に向けるそうですが、「東西南北関係なく、山の谷側に向ける」と指導
されました。
 
 アタイは5本残っていたけど昼休憩。なるべく日陰を探して昼食でした。
 「携帯ポットに熱いお茶を持ってきてしまったぁ」という人もいましたが、
アタイは凍らせたお茶にしていたので、やっぱ汗をかいたときは冷たい水分
だよなぁ。なんて思いましたね。

 午後の作業は他の人の分も含め、残っている苗をみんなで手分けして植え
ました。
 そして植栽が完了して「筍狩りするよぉ」と、指導員。
 山の谷には30本ぐらいの竹林があり、そこから地下茎で延びた筍が、檜を
植えた山に出てきていました。山の所有者さんに許可を得て、その筍を掘る
んですが、名目は「筍の除去」そして除去した筍を処分するために持ち帰る
ということです。(笑)

 たしかに檜の山に竹はジャマなんですよ。他の山でも育ってしまった竹を
除去したことがあります。(竹は成長が早いし地下茎で広がるので、とにかく
刈ってしまいたい)
 地面から20~30cmぐらいまで育ってしまった筍は鍬で刈り取る。地面に
筍の先っぽが見えているぐらいのものは掘っておいて根元から切って袋に
入れる。

 アタイは5本持ち帰って、2本を隣の家にムリクリ引き取ってもらって、
1本を地元仲間のみほこさんに渡して、我が家は残り2本を茹でた。(糠が
無かったので、みほこさんにもらった)

 次の日、隣のご主人が自転車で出かけて行くところを見かけたんです。
そしたらアタイを見つけたようで、引き返してきて「たまおさん。チョッと
待っててください」と、家の中に入っていったとおもったら、すぐに出て
きて「母親が筍を煮ましたよ。昔の人だから手早く作ってくれました」と、
鍋に入った筍煮物を見せてくれました。(わざわざ引き返してまで見せる
ものでもないような気がするんですがねぇ)

 我が家は簡単に筍とおかかでした。硬いところが好きなので、根元に
近い部分はアタイが食べます。(我が家のご主人は柔らかいのが好みなので
先っぽのほうを食べる)

 アタイ、笹竹の竹の子が好きですが、まぁタダの筍ですからよしとしよ。(^^)/
コメント

たけのこいち

2024年04月20日 | Weblog
 4月 20日

 たけのこ。その1

 こないだの林業ボランティアは前回と同じハゲ山で檜の苗を植栽でした。
まずは前回と同じく、別の林業関係施設で苗業者さんから檜の苗を受け取り
ました。
 「前回同じく茨城県の苗です」と、業者さん。
 「では受け入れ検査をします」と、指導員。
 「長さが45㎝合格です」と、無作為に抜き出した苗の長さを測りました


 根っこ以外の長さが45cm以上で合格

 「良かった合格して。みなさん何か質問はありますか?」と、業者さん。
 アタイを含め、何人かが質問しました。
 「苗の値段は?」
「1本200円弱です。それと、運ぶ費用が5円加算です」(これが安いのか高い
のか?)

 「花粉が少ない苗ですか?」
 「杉だと花粉の少ない苗が開発されていますが、これは檜なので、そういう
ものはまだ開発されていません」
 「杉の場合、どうやって花粉の少ない苗を作るのですか?」
 「遺伝子操作で開発した花粉を交配させて種を作って苗にする方法と、
挿し木で増やす方法があります。挿し木の場合は遺伝子が同じになるので、
なにかあった場合のリスクを回避するために、種から苗を育てたほうがいいと
思っています」
 「苗、種からと挿し木からの比率は?」
 「半々ですね」

 「獣害、とくに鹿の害を少なくするような苗はありますか?」
 「ないです。唐辛子や酢を使った薬剤を散布して、鹿が近寄らないように
することはできます」
 「イトさん、チョイと苗を齧ってみてよ。食べたくない味かどうか」と、
アタイ。
 「苦いと思うけど、オレは鹿じゃないんだから、鹿が好きか嫌いかはわかん
ないいと思うけどなぁ」
 「もしかして、その苦みがたまんない。って、鹿は思うかもよ。この味は
ビールに合う。とか」
 「たまおさん、よくまぁそういうことが口から出てくるよね」(笑)
 (鹿が食べるのは葉だけではなく、幹の皮も食べるので、被害が大きい)

 苗を車に積んで現場へ。というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

うどんやでのみかいさん

2024年04月19日 | Weblog
 4月 19日

 うどん屋で飲み会。その3



 昨日からのつづき。フードバンクボランティアを終え、うどん屋さんへ。
急遽、キンコさんが参加したのですが、そうするといいのか悪いのか、飲み
会の雰囲気がガラッとかわります。(キンコさんがいないときは静かです)

 席に着くと、テーブルの上に「本日のオススメ」を書いた和紙がありました
そのおススメの中に大山(だいせん)鶏のナンチャラがあったので、それを
注文しようとしたんだけど、フッと店の奥を見たらニワトリが厨房を仕切って
いるんです。
 
 なんだろなぁ? よく見たら店の大将でした。髪の毛がニワトリのトサカ
みたいにモヒカン刈り(真ん中だけ縦に残した髪型)そして髪をカラフルに
染めているんです。
 その頭を見たとたんに「鶏肉はやめよう」(笑)

 料理の値段は浅草橋にしてはすこぉし高めでしたが、まぁこのぐらいなら
という感じでした。
 この日はどんな話をしたのか覚えていない。(そういう時もある)まぁ
キンコさんの独壇場になっていたと思う。


     食べた料理



  鶏肉のたたき。
  アタイではなく、だれかが
  頼んでいた。でも食べた(笑)



  アサリのバター蒸し
  良い味でした

 シメはやはりうどん。
 コシがあって、おいしゅーございました

 お腹をパンパンにして「また来ようねぇ」と、店を出ました。(^^)/
コメント

うどんやでのみかいに

2024年04月18日 | Weblog
 4月 18日

 うどん屋で飲み会。その2

 昨日からのつづき。昼休みがおわって午後の作業開始。
 午後は仕分け作業でした。シムがテキパキと作業をしていたので「シム、
そんなに早く作業しないんだよ。今日中に終わるように時間配分を考えて
仕分けしないとダメだよ」
 「えっ、たまおちゃん。どうすればいいの?」
 「賞味期限がどこに記入されているかすぐに見つからない商品は、一回
心を静めて深呼吸してから探す。珍しい食品を見つけたら、どんなものが
入っているのかを成分表で確認するとともに、みんなで情報共有する。そう
やりながらゆっくりと余裕をもって仕分けする」(笑)
 
 「たまおちゃん。私は自分のペースでやっているんだけど、ダメぇ?」
 「ダメダメ。ほらほらそうやって一度にたくさん運ぼうとするでしょ。品物は
1つずつ仕分けボックスに入れる」(笑)

 「えーっ。そんなことできなぁい」
 「じゃ、シムはそこにあるお土産お菓子の箱を開けて、お菓子を小分けする
作業をやってチョンマゲ、手間がかかる作業だから」と、アタイ。
 「どうすればいいの?」
 「大きな箱からお菓子を出して、小袋に成分表と賞味期限が記入されている
かどうかを確認して、記入がないとき外包みの成分表をコビーして、小分け
した袋に入れる」
 「めんどくさぁい」
 しばらくその作業をやっていたシムですが、そのうち「ねぇ。くたびれた
から、たまおちゃんがやってくんない? 小分け作業は疲れる」
 「しょうがないなぁ。続きはアタイがやるよ」

 作業を引き継いですぐ「この箱はそれほど大きくないし軽いから、小分け
しなくてもいいことにする」と、アタイ。
 「えっえー。そういうことをするのぉ。私には小分けしろと言っておいて」
 「いいんだよ。アタイが決めればそれでOK」
 次の箱を開けてみたら小袋に成分表と賞味期限が記入されていました。
 「ほれほれ、日ごろの行いだよ。小分けしなくてもいいようになってる」
 「ずるぅい、たまおちゃんだけラッキーなんて」(笑)

 そんなこと言いあいながら作業していると、女子高生2人がやってきました
 「今日が初めてなので、作業のやり方を教えてあげてね」と、スタッフ。
 仕分けはそれほど難しくはないのですぐに作業の要領も覚えられます。
 「すみませぇん。英語だけが書いてあるお菓子が出てきたんですけど、どう
すればいいですか?」
 「どれどれ、英会話教室に通って20年のアタイに見せてごらん」
 「えぇ、すごいですね!英語ペラペラですよね?」
 「そりゃそうだよ。この蛇は重い ヘビー」
 キャハハハと笑う女子高生。(こういうオヤジギャグには慣れていない)

 シムが働き過ぎて、仕分ける品物がなくなりました。(笑) 
 ということで、この日のボランティアは終了。つつづきは明日へ。(^^)/
コメント

うどんやでのみかいいち

2024年04月17日 | Weblog
 4月 17日

 うどん屋で飲み会。その1

 フードバンクボランティアが終わったあと、だいたいは飲みに行くんですが
いつもの店に行くまでの道に気になる店があって、今度入ってみよう。となり
ました。(アタイは気が付かなかったんだけど、女性はずいぶん前から見つけ
ていたようです)
 先週、行ってみることになり、くるみちゃんが予約してくれました。そこは
居酒屋なんだけど、讃岐うどんがウリの店です。

 その前にボランティアでのこと。
 午前中は曇り空で気温も低めだったからなのか、利用者さんが殆どやって
きませんでした。
 「イノさん。万座温泉はどうだった?」
 「雪だからけだったよ。道は除雪されていたけど、まだまだ雪が残ってた」
 「スキーをやった?」
 「温泉だけだよ」
 「日進館?」
 「なんで知ってるの?」
 「あそこの泉質が一番だよね」

 お昼にいつものチェーン中華屋に行ったんだけど、昼時ということもあって
ものすごく混んでいたのでやめにして、くるみちゃんが「パン屋があるから
そこにしよ」
 そこのパン屋さんはテラス席みたいなところで食べることができるし、
建物の中にも飲食できるスペースがある。(少し寒かったけれど、テラス席に
した)

 パンを食べながらの会話。
 「マダム、そのサンドは?」
 「カスクードサンドよ。食べてみたかった」
 「いろんな具が挟んであるねぇ」
 「あと、カレーパンにしたのよ。昨日、主人がカレーパンを買ってきていて
テーブルに置いてあったから、食べちゃお。と思ったんだけど、主人が食べ
たくて買ってきたんだから、食べるのを止めたのね。だけどそしたら余計に
食べたくなるわよね」
 「家にあるものは家族のものだよ。食べていいんだよ」と、イノさん。
 「ダメよ。欲しいから買ってきたわけだから、買ってきた本人のものよ」
 「マダム、カレーパンが好きなんだね」
 「そうなの。でも主人が買ってきたのは山﨑パンだったけどね」(笑)
 「この店は硬いパンが多いわよね」
 「ドイツ系のパン屋さんなのかもね」
 「たまに利用するけど、味がいいよね」

 そんな話をしていると、冷たい風が通り抜けていきました。温かい飲み物も
冷たくなったところで昼休憩がおわり、午後の作業にもどりました。
 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント

すぎのなえをうえた

2024年04月16日 | Weblog
 4月 16日

 檜の苗を植えました。

 こないだの林業ボランティア。アタイは初めての苗植え付け。木を伐って
丸坊主になった山に苗を植えました。
 まずは檜の苗を受け取りに別の林業関係事務所へ。菰にくるまれている
のが檜の苗です。全部で800本だったような?


   茨城県から運んできた苗

 植え付ける山に到着。山主さんの要望で、下界から見える個所には各種
広葉樹の苗がすでに植えられていました。
 1人ずつ、唐ぐわ(「とうぐわ」唐=中国から伝来した鍬)と、袋に入れ
た苗25本を持ってハゲ山に上っていきます。
 
 すでに1.8m間隔で目印の棒が立ててあるので、そこに穴を掘り苗を植え
ます。木が成長して大きくなると、この間隔では狭くなるんですが、木が
それなりに育つと、成長の悪い木は伐って(除伐)いくことを3回ぐらい
繰り返して、木材となる太さになるようにしていきますが、それはン十年も
先のことです。


 作業中に写真を撮ってはいけないので
 帰りに写した。

 苗の植え付けはそれほど難しい作業ではありません。まずは鍬で穴を掘る。
適当な深さの穴ができたら杉の苗を入れる。土を被せて上から踏む。それの
繰り返しです。ただし、苗には表と裏があり、表側を山の谷に向けて植えて
いく。(表は光沢がある。裏は少し白っぽく見える)
 追加の苗を含め、午前中に1人あたり30本ぐらい植えたら、この日の作業は
終了。

 「昼休憩は花見だよぉ」と、指導員。
 「ビール忘れたぁ」と、アタイ。(笑)
 苗を植えた山から車で5分ぐらいのところにある寺の広場で花見をしな
がら昼食。いつものコンビニおにぎりが格段に美味しくなりました。


   数本の桜が満開でした

 午後は別の山(アタイも何度か下草刈りに来たことがある山)へ。昨年の
春に植えた苗のうち、枯れてしまったものを抜いて、新しい苗を植え直すの
ですが、この日はそのための作業準備として、枯れている苗を見つけて、
それがどこにあるのか分かるように先っぽにリボンを付けた棒を挿していき
ました。アタイは枯れている苗を10本ぐらい見つけたので、枯れた苗の横に
棒を挿しました。

 「こごみがあったよ。さゆりちゃん持って帰る?」
 「はーい」
 「コッチにはタラの芽もあるけど、持ってく?」
 「はーい」
 5月ごろになると下草刈りが始まるのですが、そのときにタラの木を見つけ
たら残しておきます。

 これでこの日の作業は終了。体を屈めた作業だったので、ちょいと腰が
痛くなりました。(^^)/
コメント