たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

かいましたよそうじき

2008年08月31日 | Weblog
 8月 31日

 買ってきましたよ掃除機。

 このあいだご主人を連れて家電量販店に行ってきたのは
正解でしたね。
 家でゴロゴロしていたら、「掃除機はいつ買うの?」
という言葉がご主人の口から出ましたよ。

 「買い換えるつもりだけど、このごろ天気が悪いから、
もう少し後かなぁ。」といいながらも、すぐに有楽町に
 行きました。

 駅前のBッグカメラ、ポイントカードを持っているので
すが、ポイントがずいぶんたまってたんですよ。
 そいで、あるメーカーの今月発売されたクリーナー、
サイクロン式と紙パック式があるんです。そいでまた
上中下の3ランクがあって、どれにしようかなぁ。でした。

 30分迷って、「紙パック式の”中ランク”」を買いました。
 何年間分のポイントを使わないでためておいたので、
ポイントで買えましたよ。いつのまにか増えているもの
ですねぇ。
 売り場はいつもながらに混雑、そいでデモ機(お試し用)
各メーカーの製品が置いてありましたが、騒音レベルを
確かめたかったのに、店内は雑音だらけで掃除機の音が
聞こえないぐらいでしたよ。
 
 約5kgの重さでしたが、持って帰りましたよ。
 さっそく使ってみましたが、さすがに良くなっています
ねぇ。今まで使っていた掃除機は10数年前の製品でした
からねぇ。排気が臭うし、音は大きいし、ホースの取り回し
が上手くできなかったしね。そういうところが改良されて
いますね。

 音の大きさは変わらないように感じましたが、”やわらかく”
なったかな?です。以前の掃除機、動かすとたまおが逃げて
いましたが、今度のは「なんの音だろう?」と寄ってきましたよ。
排気はまったく気になりません。吸い込む力は強くなっています。

 出来はよくなっていますが、アフターサービスもしっかり
お願いしますねぇ。M電機さぁん。
コメント

かみなりきれい

2008年08月30日 | Weblog
 8月 30日

 遠くで光る雷はキレイでした。

 昨日の帰り、駅を降りて自宅に向かって歩いて
いたら、前方が一瞬光っていたんです。
 飛行機か星かな? なんて思っていたら、なんどか
連続で光ったんですよ。
 
 遠くの積乱雲がだんだん発達していて、激しく雷が
発生しているんでしょうね。
 夜空に飛び回っている龍のようですよ。(遠くだから
キレイに感じるんですよね。近くだったら逃げるように
して自宅に入っちゃうよ)

 東京電力のサイトで、雷雲などの発生状況が分かる
天気予報のようなサイトがあるんですが、この時期は
アクセスする人が増えているので、画面の動きが遅い
ですよ。
 気象庁の天気予報ページより簡単で便利です。

 そいで、自宅でさっそくそのサイトで雷雨の動きを
見ていたら、だんだん我が家の方に雲が流れてくるん
ですよ。
 そういえば自宅の外から聞こえる雷の音が段々大きく
なってきましたよ。

 NHKのテレビ、ずぅ~と大雨情報を流していました
のですが、川崎が渋谷が・・とやっぱり東に向かって
大雨が進んでいます(まぁだいたいが西から東へ雲は
流れていきますよね)。

 ついに我が家のまわりにもぽつりポツリ。そいですぐに
ザァ~。
 ゴロピカ、ドッカ~ン! さきほどまでは”キレイ”
なんて思っていたのに、”早く逃げてくれないかなぁ”に
なってしまいましたよ。

 我が家の近くにも天井川(川が地面より高くなっている)
があるので、堤防が破れたら自宅のあたりも水浸しになって
しまうよなぁ。なんて考えてしまいました。
コメント

でんしゃまなぁ

2008年08月29日 | Weblog
 8月 29日

 電車のマナー定価 訂正 低下。

 電車だけでないんですが、公共施設でのマナー低下です
 このあいだ、落雷で電車のダイヤが乱れたため、ちょいと
混雑していたんです。
 そいで、アタイが降りる駅に着いたので「すみませぇ~ん
おりまぁす。」とドアの方向に進もうとしたんですが、前に
いたお嬢さんが避けてくれないんです。”どうしてかなぁ”とは
思ったんですが、しょうがないのでチョイト無理くりに脇を
通ったんです。そうしたら、なんだか足が柔らかいものを踏み
つけたんですねぇ。

 なんだろな?と下を見たら、どこかのお兄さんのカバンでした。
「ごめんなさいねぇ。」と言っいながら ”チェッ”と舌打ちして
睨んでいるお兄さんに会釈して降りたんですがね。
 まぁ両足ともカバンの上に乗っかっていましたからねぇ。

 混雑している車内でしたが、乗降する人がたくさんいるのに、
知らん振りのようにカバンを下に置いたままなんですから、
アタイの前にいたお嬢さんも避けられないわけだよね。

 自分の位置をきめたら梃子でも動かない人とか。
 ホーム、降りる人がいるのに乗り込もうとしてドアの前を
塞ぐように立ったまま(体を少しだけでも避けるポーズをして
くれればいいんだけどね)とか。
 混んできたのに座席にカバンを置いたままとか。
 飲食のゴミを片付けないで降りるとか・・・

 よく電車内で化粧するとか大声で携帯をかけているとか
いいますが、最近では他人に迷惑掛けない場合には まぁ
しょうがないか となってしまいます。

 「せちがらい世の中」というのはずいぶん前に言われて
いたんですが、今はギスギスピリピリかねぇ。

  
コメント

うまいみ ず

2008年08月28日 | Weblog
 8月 28日

 こっちのみぃずはう~まいぞ。

 東京都水道局 おいしい水を届ける作戦です。

 まずは「直圧直結給水」というのがあるんですよ。これは
3階までの建物だったら貯水槽を設置(経由)しなくても、
水道の水を直接各家庭(部屋)に送水するというシステム
です。

 たしかにマンションやアパートなどで、直接各家庭に
水道水が給水されるのは、一度貯水槽に貯めるより衛生的
だし、設置場所や費用も必要ないので、負担が減ります
よね。
 あれって定期的に清掃したり、点検を受けたりしなければ
ならないので、維持管理にも手間がかかるものねぇ。

 あと、川などの水質が劣る場所で取水している浄水場では
「高度浄水処理」という方法の導入推進です。
 通常は 取水→「薬品による沈殿」→「砂ろ過」でした。
そいで「高度浄水処理」は「薬品による沈殿」の次に
「オゾン処理」→「生物活性炭吸着処理」の2段階を追加
です。

 なおみちゃん、数年前から水道の味が良くなったとおもわない?
そうなんです。利根川水系では順次「高度浄水処理」が導入
されています。金町、三郷、朝霞。
 続いて三園、東村山に導入です。
 多摩川水系では取水する水質が良いので、いまのところ
通常の処理だけです。

 その他にも鉛の水道管を取り替えたり、残留塩素を減らす
ために浄水場で高濃度の塩素を入れていた方式を改良して、
浄水場で今までより低濃度の塩素を入れ、給水場で再度
低濃度の塩素を入れる。というやり方にすると、家庭に
届いたときにカルキ臭さが少ない。ということだそうです。

 東京都水道局では毎年アンケート調査をしているそうで、
19年度の結果では、カルキ臭を感じた人は65%ほど、
だったそうですが、ほかの臭い(カビ臭など)、味、色が
気になった人はいませんでした。

 水道水のペットボトルも販売している東京都水道局です。
これからも安全で美味い水を届けてくださいねぇ。

 
コメント

くりぃなぁ

2008年08月27日 | Weblog
 8月 27日

 掃除機が買い替え時になりました。

 そいで近所の量販店にご主人と散歩がてらに
いってきました。

 最近の掃除機、Dソンの影響なんでしょうねぇ。
”近未来的、宇宙的”なデザインなんですよね。
 Dソン、もちろん機能も優れているんでしょうが、
ヒットしているのはあのデザインですよ。もし同じもの
日本のメーカーが作ったなら、あの外見の上にカバーを
かけて無難なデザインにしてしまったでしょうねぇ。

 つうことでご主人、ああいう形が 大キライ なん
です。
 多分、好みじゃない人のほうが多いと思いますよ。
ただし比率は低くても、仮に買ってもいいなぁ。という人が
1割いたとすれば1000万人になりますからね。

 とにかく気に入らないときにはいろいろ目に付くん
ですよね。つうかそういう部分を探すんですよ。
 そいで、延長管?というんでしょうか。あそこに
付いている取っ手(掃除するときに持つところ)が固定
されていますよね。

 「私はそんなに身長があるほうじゃないんだから、
持つ場所が決まっていると使いづらいのよね。」
 「でも長さが変えられるよ。」

 「なんでどこの製品もこんなヘン形なのよ。」
 「メーカーごとに紙パックが違うのはおかしい。」
 「サイクロンって、昔使ってた紙パック無しと
同じじゃないの。」

 まぁ、ご主人の言い分にも一理あると思いますが
ねぇ。そいで持って帰りましたよ。パンフレットだけ。

 
 
コメント

あんまりにもひどい

2008年08月26日 | Weblog
 8月 26日

 あまりですよ。どうにかしてよ福田くん。

 高知の「スクールバス 白バイ衝突事故」、バスを運転して
いた人、最高裁上告棄却で、有罪(禁固1年4ヶ月)が確定
しました。

 以前にもカキコしましたし、アチコチで取上げられて
いますが、ふんとにこれが日本の裁判?これじゃ危なくて
外も歩けない。というような裁判ですよ。
 どこかの国のことではありませんよ。この裁判は。

 詳しく知りたい人は、インターネットですぐに検索でき
ますので、アタイは簡単に要点のみ。
 検察(警察)の言い分
 ①道路沿いの店から出てきたバスは、白バイが近づいて
  いるのに停止せず道路を横切るように右折しようとした。
 ②バスの乗客である生徒や、後続の車を運転していた校長は
  関係者であり、「バスは止まっていた」という証言は
  証拠採用できない。
 ③関係者ではない目撃者が「バスは止まっていた」と証言
  しているが、第三者だからといって信用できるとは限らない。
 ④バスが急停車したときのスリップ痕には不合理な部分も
  あるが、ブレーキ痕の存在を否定するものではない。
 ⑤対向車線を走行していた同僚の白バイ隊員が「バスは走行
  していたし、衝突したバイクは制限速度で走っていた。」
  との証言は、第三者ではないが警察官なので証拠になる。

 この裁判、ほかにもたくさん????? なのですが、
とりあえずこの5点について

 ①バスは右折するために、ソロリソロリと道路に出て停車し、
  対向車の流れが切れるのを待っていた。(そのときに生徒が
  携帯で写真を撮ったが、その写真はまったくブレていない)
 ②と③生徒も校長もバスは止まっていた(道路を塞ぐようにでは
    あるが停止していた)と証言している。そして、関係者は
    ダメ、第三者は信用できない。つうことは誰ならいいの?
 ④店から6.5m(ろくてんごめーとる)ですよ。65mじゃ
  ありませんからね。
  その距離を走って、長さ1m(いっせんちじゃありませんよ)の
  スリップ痕をつけるためには、F1カーよりも早く加速して
  6.5mの距離で時速30km/h以上の速度にして、ガツン!
  と急ブレーキを踏まないと、これほどのブレーキ痕はつかない
  そうですよ。
  そいで、バスの場合は後輪のほうがブレーキ痕が付きやすい
  そうですが、この事故では”前輪のブレーキ痕”だけです。
  車を運転したことのある人なら、これが捏造された証拠だって
  ことは明白でしょ。そんな運転したら、乗客の生徒はマンガの
  ように全員バスから飛び出してしまいますよね。
  (この裁判長の頭がおかしいのではなく、権力の面子に負けた
   んですよね)
 ⑤証言した白バイ隊員は事故現場とは数百m離れた位置を走行
  していました。そいで「バスが動いていて、衝突した白バイは
  ”制限速度で走行”していた。」と証言しています。

  この証言した白バイ隊員が見たという位置からは、道路が
  カーブしていてバスは見えません。アタイもバイクを運転する
  のですが、道がカーブしてる場合は出口(見えている一番先の
  ところ)を見ます。対向車線の車の動きなど意識しませんね。
  まして数百m先のバイクが制限速度で走っているなんて分かる
  はずがありません。

 そうそう、どうして警察官だからといって白バイ隊員の証言が
採用され、校長は関係者だからと採用されないんでしょ?
 社会的な地位を考えても、信用度は同等だと思います(どちらも
それなりに不祥事が絶えませんがね)。


 スリップ痕については、交通事故の調査をしている専門家が
絶対に捏造だと言っています。
 おかしいところは何点もあるのですが、”素人にも分かる。”
のは、ブレーキ痕、付き始めと終わりで幅が違っているんですよ。
つうことはタイヤの幅が変わったということですよ。それこそ
マンガなら車体がクネクネ曲がったり、広がったりしますがねぇ。

 あるTV局が乗客として生徒を乗せ、実際にバスを走らせて
実験(映像にしています)していますが、どんなに急加速急ブレーキ
を踏んでもスリップ痕は数Cmでした。

 また、事故を起こした白バイ隊員はブレーキを踏んでいません。
制限速度程度のスピードで走っていて、目の前に大きなバスが
見えたら普通は簡単に止まれるし、回避できるはずです。
 それでも衝突したとしても、それこそバイクのブレーキ痕が
付いているはずですが、白バイはブレーキをかけていません。
(この道路は白バイの路上訓練コースになっているようで、
制限速度を大幅に上回るとおもわれる速度で走行しているのを、
何人もが何度も見ているし、緊急時ではないのに、猛スピードで
追い越されたと話す人がたくさんいます)

 これだけ疑問点がてんこ盛りなのに、実刑です。
 福田くんも、三権分立などと言っていないで再調査する
ように指示すれば。です。 
   
コメント

ぶどうしゅーかく2008

2008年08月25日 | Weblog
 8月25日

 我が家の葡萄、今年の収穫でした。



袋かけの”カイ”があったのか、食べられる量は
昨年の倍でした。(といっても15粒ですけどね)
 あまり手を掛けていないので、こんなものなんだ
ろうねぇ。


手を掛けなかったといっても少しはやったんんですよ。
枝の剪定とか、房(まだ花が咲く前)の間引きとかね。
そいから葡萄の葉っぱについた芋虫だけは毎週のように
取り除いていますがね。これが夏過ぎからたくさん
くっついていて、この日も8匹ほど見つけましたよ。
一番大きな虫は、アタイの親指ぐらいに育っていました。
その分、葡萄の葉っぱが食べつくされて、裸になった
枝が何本も。でした。

 葡萄の種類はたぶん巨峰だと思います(それ以外で
黒系統の葡萄を食べていないので=捨てた種から育った
木だからね)。粒の大きさは果物屋さんで売っている
大きさとは比較になりませんが、味はひけをとらない
ぐらいに甘かったですよ。
コメント

ふかひれよろこぶ

2008年08月24日 | Weblog
8月 24日

ふかひれの期待に答えましょ。

ありがたいことに第九のふかひれ先生もこのブログを楽しみに
(楽しいということにしておきまあす)読んでくれているようです。

 昨日は見学者1名、最後まで見ていてくれたので、入ってくれる
かなぁ?
 今年の第九が始まって2ヶ月、まだまだ口パクの人もいますが、
それでも上達しているのは間違いない。です。
 ただし、練習を録音して自宅で復習しないと、なかなか覚えら
れないんですがね。

 ふんで、前回の練習会場は通路になっている(仕切りが無い)
多目的スペースだったので、別の用事があって通行する人たちが不審
な顔で通っていきます。
 ここで練習するときは毎回のことですが、ふんとに面白いですよ
ヘンな新興宗教を垣間見たような顔をしている人、歌っているのは
分かるけれどなんだか理解できない歌詞(ドイツ語ですからね)を
大きな声で歌っているので、なんでしょ?と 係りの者に聞いている人。
興味があるのか、立ち止まってしばらく練習の様子を眺めていく人
などなど。アタイ練習よりそっちが気になってしまいます。
 そいで、暑かったのですが、100人が出席でした。昨年の同じ
時期は60~70人というときもあったんですがね。ふかひれも
ウレシイやね。
 と喜んでいたら、昨日は90人ぐらいにダウンでした。

 フカヒレ、なんだかいつもよりピリピリと神経が張り詰めて
いたようで、一人で興奮したり、いつもならもうチョット優しい
言い方をしているようなとき(チョコッと誰かが失敗したときなど)
でも大きな声を出していましたよ。
 まぁ次回は普段のフカヒレになっているでしょうけどね。

 つうことで、いつもの宣伝。
次の練習は30日。やってみようかなぁという人は来てね。
また興味のある人はACCのサイトから「荒川第九を歌う会2008」
にアクセスしてね。詳しいことが載っていますよ。

 そうそう、昨日はポスターとチケットの見本が2種類あって、
どちらにするかをみんなで投票しました。
 (昨日休んだ人は投票できなくて”ザンネン”だね)
 つうことで、9月末ぐらいには出来上がってくるそうです。






コメント

ちいきねこ

2008年08月23日 | Weblog
 8月 23日

 野良猫ではなく地域猫。

 苦労しているみなさんも多いですよね。ペットボトルを
いくつも並べたり、嫌いなニオイのするものを撒いたり。
 ノラでなくても放し飼い(昼間は屋外)という飼い猫
もいるしね。
 季節になると猫の鳴き声などもウルサイしねぇ。
 猫は1年に2回出産が可能で、1度に2~8匹の子猫を
生みます。さらに、生まれた子猫も10ヶ月で出産が可能に
なります。
 つうことで計算上では1匹のメス猫が1年後には20匹
以上の子猫・孫猫をもつことになります。
 ねずみ算まではいきませんが、”ネコ算”ですかねぇ。
 
 猫は処分を目的とした捕獲ができないし、都会には猫の
食べ物がたくさんあるしね(生ゴミとか)。
 ふんで最近は屋外の猫(ノラ)を増やさないために、
自治体などによるネコの不妊手術費用の補助が行われて
いますよぉ。
 また、飼い猫についても、外に出しているのなら、やっぱ
手術したほうがいいよね。我が家の たまお 家から出して
いないので手術していませんけどね。

 そいで「地域猫」活動ということで、地域やグループなどが
活躍していますよね。
 ということで、そういう団体に協力できればいいのですが、
そうでないとしても理解が必要ですよね。(見守っているだけ
でもいいと思うんですよね)

 自治体によっては、一定の要件を審査の上、登録された
団体に、不妊・去勢費用の助成をなどの支援を行ってる
ところもありますよ。

 東京都は犬猫だけではなく、「ペットの保護を強化」という
ことで、世話が出来なかったり、引き取り手がいないペットを
一時的に預かってもらう仕組みを作るそうです。
 飼い主が老齢化して、ペットを飼えなくなったときなどの
譲り受けなども行うようにするそうです。

 現在16の動物愛護団体と、300人の「動物愛護推進員」
(ボランティア)が都に協力しているそうですが、他の団体
にも協力依頼するそうですよ。
 東京都だけで、1年間に犬は500匹以上、猫は6、000匹
以上が殺処分されています。

 犬は8割ぐらいが引き取られていく(助かる)んですが、
猫は殆どが天国です。地域猫を不妊で減らしていくのは時間が
かかると思いますが、「のら猫だけでも減らせれば」ですよね。


コメント

なつせんせいこうしゅう

2008年08月22日 | Weblog
 8月 22日

 この夏休み、教員の免許更新講習。

 来年度から正式におこなわれる「教員免許更新講習」
各地で試行的に実施されています。
 試行的ではありますが、今年受講して合格すればちゃんと
カウントされます。

 教員の質を向上させるためということで、10年に
一度受講しなければならないそうです。
 大学や文部省が指定した法人などが実施し、教員は
どこでも(全国どの大学や法人でも)自分の選んだ所で
受講できるということです。

 教員養成コースがある大学などはノウハウがあるので、
それに沿った講習内容にしたりしているそうですが、そうで
ない所は試行錯誤状態だそうですよ。
 年間30時間だそうですが、まとまった時間がとれる
のは、やっぱり夏休み期間になってしまいますよね。

 つうことで、30時間すべて座学の学校や、半分は実習や
体験。という学校など、レベルや内容に差があるようです。
 船で体験、謡い、古文朗読、楽器演奏・・・
 先生もタイヘンですよ。ただ単に30時間の受講で免許
更新できればいいと考えている人はいいんだけれど、せっかく
30時間(1日8時間として3日半、合宿10時間として3日)
も使うんだから有意義な講習を。と考えている人は、各大学の
情報を集めて、自分が受けたい講習を探さなければならない
ものね。

 ふんで毎年10万人が受講するようになるそうですが、
これがまたタイヘンですよ。大学とすれば人気のある講習には
受講者が殺到するだろうし、せっかく作っても閑古鳥という
講習もあるだろうしね。

 地方では、この講習のための講座が殆ど無い(今年は)という
地域もあって、大学の半分近くが定員割れの学部や学課がある
現状では、赤字覚悟でこの講習会を行うということも難しい
でしょうしね。

 つうことで「校長には受講免除、講習の内容(レベル)は
問わない。」ということになりそうです。
 そんなことなら体制が整うまで延期するか、無駄という
ことで中止するほうがいいように思います。
コメント

いなかのばすは

2008年08月21日 | Weblog
 8月 21日

 田舎のバスだからかな?

 会社の先輩Sさんは60歳台。バス通勤なのですが、
仕事帰りに乗車するのは同じ時刻(バスの本数が
そんなに多くないので、だいいたい同じバス)
だそうです。

 そいで、そのバスには知的障害の男の子(といっても
22~23歳ぐらい)も乗ってくるそうで、なにかの
きっかけで話をしだしてから数年になるそうです。

 そんで、その子は必ずバスで居眠りするんですってさ。
(みんなそうですよね。バスに揺られると眠くなります)
 ふんで、その子が降りるバス亭が近くなるとSさんが
毎回揺り起こしているそうです。
 そいでもできるだけ自立してもらいたいと思っている
ので、なるべくその子が目を覚ますまで待って、ダメな
場合はバス停に着くギリギリに起こしているそうです。

 そうしたらある日「いつものお客さん、降りるバス亭で
すから起こしてやってください。」と運転手さんにマイクで
呼びかけられてしまったそうですよ。
 なにしろ運転手も乗客も常連さんが多いので、Sさんが
“起こす係り”だと知っているものだから、車内が爆笑に
なったそうです。

 そいで「起きな、着いたよ。」と肩をたたいて起こしたら
その子が「Sくん、ありがとね。!」とこれまた車内に響き
わたるような大声でお礼を言ったのでまたまた車内が大爆笑
になり、Sさんは「おい、俺のようなおじさんをつかまえて
『Sくん』はないだろう。」ということで3度目の爆笑だった
そうですよ。

 別の日の車内、知り合いの女性(同じ地区の人)がSさんの
側にやってきて、「Sさん、こんどは私でしたよ。」
「なんのこと?」

 「Sさん、先日休んだでしょ。あの子、車内を探しても
Sさんがいないので、私とSさんが知り合いだということを
覚えていたらしくって、わざわざわたしの隣に座ったのよ。
そうしたら『よろしくね。起こしてね。』ですって。あの日は
私が目覚まし時計役だったわよ。」

 ほのぼのバスですよね。
コメント

ひいとあいらんど

2008年08月20日 | Weblog
 8月 20日

 東京は暑いし熱い。

 東京の年平均気温は、過去100年で3.0℃の上昇、
他の大都市の平均上昇気温2.4℃、中小規模の都市の
平均上昇気温1℃に比べて大きな上昇ですよね。

 気温上昇の原因、地球温暖化が一番なんでしょうが
東京の場合はヒートアイランド現象や東京湾からの風が
妨げられている(高層ビルで)というのも気温上昇に
関係しているようです。

 ”風の道”があって、東京から埼玉(ほぼ高崎線に
沿ったように流れる)に向かって進むようです。
 東京の汚れた空気が埼玉に漂うんですよ。

 ところが高層ビルの乱立(ふんとに都市計画がなく、
好き勝手に建てている)により、風の流れが止められて
しまい、ビルに当たった風が上昇気流になって東京が雷雨
(ゲリラ雨)になるという研究もあります。東京で降った
後、乾いた空気が熊谷あたりにいくと、日本の最高気温を
観測ですよ。

 夏の最高気温が30℃を超える真夏日や、35℃以上の
猛暑日も増加ですよね。
 熱帯夜は、5年平均で年間30日を超え、04年は41日、
05年は31日、06年は20日07年は31日、そして
今年は昨日までで22日です。

 昨夜の東京、観測では熱帯夜でしたが、アタイのところは
涼しく感じました。同じ東京といっても、大手町(観測地点)
からは15Km以上離れているので、都心より数度は低い
んでしょうねぇ。それだけふんとにコンクリートジャングルは
熱いんですよね。

 寝ているときのエアコンは体調を崩すし、寝苦しくて
睡眠不足は夏バテの元ですよね。(我が家にはエアコンが
無いのですがね)
コメント

しょくちゅーどくちゅうい

2008年08月19日 | Weblog
 8月 19日

8月は食品衛生月間です。

 食品の安全って大切ですよね。偽装や異物混入だけ
ではなく、食糧の確保が急務ですよ。

 ふんで食中毒。昨年の食中毒発生数、患者数3万3千人
事件数については、1千300件ほど。
 特に夏期は、カンピロバクター・ジェジュニ/コリ、
サルモネラ属菌、腸炎ビブリオ、腸管出血性大腸菌。
聞いたことがあるものも、そうでないものもありますが、
これらの細菌による食中毒が多発しているそうですよ。

 最近といっても以前からそういうものを出す店はあった
んですが、ある意味チョイト人気なのが、鶏肉や牛レバー刺し、
生食ユッケなどの火を通さないものを提供する居酒屋。
 そいで「肉はサッと炙ったぐらいがウマイんだよ。」つう
ことで、肉の加熱不足など。
 衛生的でないと、カンピロバクターや、O(オー)157に
よる食中毒で、医者やトイレに駆け込むことになるんですよ。

 これらの菌は、ニワトリ、ウシ等の家畜が保菌しており、
鮮度に関係なく食中毒を起こす可能性があるんですねぇ。
 O157は、”弱い”菌ですが、感染力が強いので人から人
への二次感染にも注意ですよぉ。体力がない(幼児、高齢者
病人など)人は重い症状を起こすこともありますよ。
 O157、現在の食肉処理の技術では、菌を完全に
除去できないので、市販生肉もかなりの汚染率です。

<予防のポイント>
 ・とにかく生肉は食べない 。です。国内では「生食用牛レバー
  の出荷実績はありません。」つうことは小料理屋で出てくる
  牛レバーはどこからやってきたんでしょ?
 ・食肉は他の食品と調理器具や容器を分けて処理や保存。
 ・焼肉やバーベキューなどでは、生肉専用の箸やトングを用意し、
  食べる箸と区別。
 ・食肉に触れた調理器具等は使用後よく洗って、熱湯又は消毒。
 ・調理や食事の前後には必ず石けん(できれば消毒石鹸)
  で手を洗う。

 つうことで、年間を通して発生していますが、夏場は十分気を
つけましょ。です。
コメント

あくゆう

2008年08月18日 | Weblog
 8月 18日

 昨日はNHK BSで阿久悠の特集番組でした。

 阿久悠とキーボードで打つのは面倒(単語登録すれば
いいんだけどね)なので、「彼」とします。

 彼の詩、アタイと感性が合わないものもあるのですが、
全体的には好きです。
 しかしまぁ、あれだけ雰囲気の違う詩を書けるものです
よね。
 なんでも国語辞典で遊んでいたそうなので、語彙が豊富
だったんでしょうねぇ。
 歌謡曲は別にして、アタイは「宇宙戦艦ヤマト」が好き
ですねぇ。
 そうそう、「スター誕生」の企画そして審査員。優勝者には
歌を作っていましたよね。広告会社出身なので、企画や構成
などは”お手のもの”だったんでしょうね。(ほかにもいろいろ
な番組やイベントを手がけています)

 そいでアタイ、彼の本をよく読んでいたんですよ。エッセイ
だけではなく小説や自伝的なものも書いています。その代表は
「瀬戸内少年野球団」ですが、他にもたくさん書いています。
そして、野球といえば高校野球。
 甲子園のスタンドで球児の動きを追っていたそうです。そいで
「甲子園の詩」。1999年からあるスポーツ紙に掲載され、
感動を読者に伝えてくれました。
 
 アタイが最近読んだのは、彼がいっしょに暮らした犬猫の
話でした。
 ペットでもなく、”家族”でもない。「冷めた関係で近い関係。」
というような、共同生活?を描いた本でした。
 彼にそういう意識があったのかどうかわかりませんが、すべて
血統書付きのような”高級”な犬猫ばかりです。(買ったり、贈られ
たりしていますが)

 時代の風を読むのが上手いというより、風を作る・風に乗る。
というような人だったと思います。
 そんなに早く亡くなったわけではありませんが、やはり若いころの
無理が原因じゃないかねぇ。(自伝を読むと、多忙なこと(時期)
が何度もでてきます)
 なにしろある時期にはチャートの上位を独占というかんじのとき
もありましたからねぇ。つうことは、同時進行で何人もの歌手に
詩を作っていた。ということですよね。
 
コメント

いろいろいわれる

2008年08月17日 | Weblog
 8月 17日

 オリンピックもいろいろあるね。

 いろいろ言われていますねぇ。
 特に開会式、口パク少女とか、ニセの民族だとか
CGの花火・・・

 アタイが一番イヤだなぁ。と思ったのは、”生中継”
です。外国向けの放送はちゃんとライブでしたが、中国
国内には数秒遅れの放送だったそうな。

 まぁいつもそういうことらしいので、「いつもどおりに
やっただけ」なんでしょうがねぇ。(党の幹部が”五輪は
ちゃんとライブでね”)と指示したということらしい?
けれどね。これも外向けのコメントかもしれないしねぇ。

 なにがイヤかというと、国内と国外で違う対応をした
ということです。外国にも数秒遅れで放送すればアタイは
かまわないと思うんです。そういう国情なんだなぁ。って
いうことですからね。
 なにか不測の事態に備えてなんでしょうが、いまどき
国内だけ放送を遅らせても情報はアッというまに広がると
思うんだけれど、みんな知っていても知らないことにする
ということになっているんでしょうね。

 そういえば、アタイは英会話の勉強のつもりでラジオの
米軍放送をよく聞いているんですが、言わないんですよ
「北京オリンピック」という言葉を。
 
 なんて言っているかというと、「夏のオリンピック」です。
アメリカ国内では北京=ベイジン(という発音になります)
っていうのはあまりメジャーじゃないのか、それとも米軍
なので中国関連の単語を言いたくないのか、なにか他に
理由がある(どこの場所でおこなわれたオリンピックでも
都市名ではなく「夏のオリンピック」「冬のオリンピック」と
いっているのか?)です。
 (でもまぁ、どうしてもの場合だけベイジンと放送しています)

 日本だとオリンピックは全て地名=都市名ですよね。
そのほうがいいと思うんですがねぇ。
 
 どこかの首相は「せいぜいガンパッテ」と発言したらしい
んだけれど、いまのところずいぶんガンバッテいる人も多い
ようですが、気負いなく競技している選手のほうが結果をだして
いるようにアタイは感じています。

 
コメント