たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

こ ないだえかいわ

2015年03月31日 | Weblog
 3月 31日

 先週の英会話。

 シンガポール旅行から としさん が帰って
きました。
 お土産はマーライオンのついたボールペン。
(年末にパリへ行ったときのお土産もボールペン
でしたが、手軽で誰もが使うものだからね)

 授業は映画の話。というか、前回の授業で、
「時分が好きなことについて詳しくなりましょう。
外国の有名人の名前、よく知られている言葉や
地名・題名・その他の名詞など、なんでもいい
から調べてきてね。」と先生から宿題が出たん
ですよ。

 んで、アタイは映画の題名やキャスト、監督名
などを調べることにしたんです。
 で、ネットで映画を検索して、日本の題名と
原題、主演、監督名を一覧にしました。
(日本の題名以外は英語にしました)

 他の人もいろいろ調べてきていましたが、
この映画一覧ことについては
 一番好きな映画は?
 映画の題名や人の名前 発音は?
 映画の思いでは?

 原題と日本の題名が同じものもあるし、まるっきり
違うものもあって面白かったですねぇ。
 邦題にするとき、映画会社の担当者のセンスが
うかがえますね。
Gone with the Wind(風と共に去りぬ)
Singin' in the Rain(雨に唄えば)
Some Like It Hot(お熱いのがお好き)
Apocalypse Now(地獄の黙示録)
2001: A Space Odyssey(2001年宇宙の旅)


 英会話後は先生もいっしょにイタリアンの店へ。
 アタイは初めてだったんですが、まささんがお勧め
していたので、みんなで行ったんです。

 サラダ、ピザ、スパゲッテイなどをシェアして
食べました。 
 みんなは薄焼パリパリのピザが美味しいと言って
ましたが、アタイは少し厚めのほうが好きです。

 どんな話題が出たか記憶がありません。(^^ゞ
 2時間ほどでしたが美味しい料理を食べると、
話しが弾みますねぇ。(話題は覚えていませんが、
楽しい時間であったことはマチガイナイ!)
コメント

とこやのでんわつづきに

2015年03月30日 | Weblog
 3月 30日

 とこやのおねぇさん。電話回線のつづき。その2

 昨日の続き、作戦の練り直しから。
 もう一度116へ電話(また15分ぐらい待た
されて、こんどは別の人がでました)

 「どのようなお問い合わせでしょうか?」
 「光回線を解約してメタルに戻そうと思っていたん
ですが、先ほど問い合わせたときに『電話回線を
2回線使われていますが、その場合光回線を解約
しないで、逆に両方とも光回線にすれば、毎月の
料金は殆ど同じになります。』と聞いたんですが、
そうなるのでしょうか?」

 「調べてみます。」(光回線にもいろいろな
タイプがあるし、メタルでも料金に違いがある
そうなんです)

 「お待たせしました。お客様のばあい、確かに
その通りで、2回線をメタルだけにした場合と
光だけにした場合、差額は毎月300円ほどに
なります。」

 「では光の解約は止めて、逆にもう1回線も
光回線にしてもらえますか。」
 「承知しました。それではメタル回線を光の
ルータに入れるため、配線工事も必要になり
ますが、それは別途1万円ほどになります。」
 「配線は自分でやりますから、工事の手配は
けっこうです。」
 「承知しました。それではお客様宅での工事は
無し。ということで承ります。」

 で、アタイは配線材料をホームセンターで買って、
自分ちに帰って工具を持って、再度おねぇさんの
ところへ。

 ドアを開けるとお客さんがソファに座っていま
した。「こんにちわぁ。おねぇさんいないの?」
 「ん、お昼を食べに行ったみたいだよ。」
 そうなんです。おねぇさんはお客さんに留守番
させて出かけるんですよ。
 
 つうことで、アタイもおねぇさんがいないけど、
作業開始。
 こういうことは昔何度もやっていたし、工事を
する資格も持っているし、お手の物でしたよ。
(といいながら、30mぐらいの配線作業に1時間
ほどかかりました。壁紙にも傷をつけたしね。(^^ゞ

 作業を終えて、おねぇさんにメタル回線を光に
繋ぎかえる方法を教えてきたんですが、 さぁて、
また来週はおねぇさんから呼び出しがあるかなぁ? 
(^O^)/

 しかしまぁ。オイシイ話しには気を付けたほうが
いい。ということを自ら体験したおねぇさんでした。
コメント

とこやのでんわつづきいち

2015年03月29日 | Weblog
 3月 29日

 とこやのおねぇさん。電話回線のつづき。その1

 昨日の続きです。
 光回線を解約して、固定電話(メタル)に
戻すつもりでおねぇさんと話を決めました。

 そいで昨日。
 とこやに行って、そこからNTTの116へ
電話しました。(待たされましたねぇ。担当者が
出てくるまで15分ぐらい保留音でした)

 「お待たせしました。担当の○○です。どのような
お問い合わせでしょうか?」
 「光回線を廃止して、メタルの固定電話にした
いと思っているんですが、手続きや費用を教えて
ください。メタルに戻せば料金は安くなるんです
よね?」
 「そうですね。基本料などは安くなって、通話用は
高くなります。ご使用中の電話通話料は毎月200円
程度ですので、この程度でしたら、トータルすると
メタル回線のほうが安くなります。」

 「では、光回線を解約してメタルに戻しますので、
手続き方法を教えてください。」
 「お客様。もう1回線お使いになっていますよね?」
 <えっ、もう1回線あるの?>って隣にいるおねぇ
さんに聞くと。
 <あるわよ。アッチはFAXとして使っているの>

 「あります。」
 「そちらの回線はメタルなので、光回線を解約しな
いで、そちらを逆に光に入れてしてしまえば、2回線とも
メタルにするのと2回線とも光にするのと、トータル
同じぐらいになりますよ。」
 「えっそうなんですか?」

 ここで、少し詳しく教えてもらったんです。
 2回線をメタルにしたときと、光にしたときの
基本料、使用料、通話料、などの毎月支払う料金を
計算すると、200円ぐらいメタルのほうが安いん
ですが、光だけにした場合、切り替え工事料が
7000円ぐらい安いんです。
 
 「長い目でみれば2回線ともメタルにしたほうが
お安くはなりますが、万が一パソコンとかインター
ネットとか、他の光サービスを使うことになった
場合、光回線を残しておいたほうがよろしいかと
思います。」

 アタイも そうだなぁ。 って思い直しました。
毎月200円の差なら、このまま光のほうがいいと
考えを改めましたよ。
 このときのNTTの担当者、コッチにとっても
良い人に当たりましたね。
 もし、単純に光回線の解約だけを受けるだけの
人だったら、もう1つメタル回線があるとは気が
付かなかったもの。

 ここで作戦変更。続きは明日へ。
コメント

とこやのでんわ

2015年03月28日 | Weblog
 3月 28日

 床屋のおねぇさんから電話がありました。

 「ねぇねぇ。やっと光回線を解約できるわよね。」
 「そうだねぇ。もうすぐ2年だからね。」
 「NTTからだけじゃなくって、KDDIやソフト
バンクから電話が次々かかってくるのよ。2年で契約が
切れるのを知ってるのかしら?」

 「どうかねぇ。偶然かもしれないし。かけてくるのは
代理店だから、手当たりしだいにかけているのかもね。
んで、かかってきた電話で、相手はどんなこと言ってた?」
 「『もっとお安くなります。』とか『手続きは簡単で、
全てこちらでやらせてもらいます。』って言ってたわよ。」
 「それでどうしたの?」
 「『電話の名義は私になっていますが、主人と相談して
みます。』って言っといたわよ。何を言われても相手に
するなってたまおちゃんが言ってたから。」
 「外出の帰りに寄るから。」ってことで、電話を切り
ました。

 んで、おねぇさんのところに到着。
 「アタイに相談もしないで。<安くなる>って騙されて、
必要のない光回線を入れたんだから。」
 「だって、本当に安くなると思ったんだもの。」
 「セールスマンの口車にまんまと乗せられただけじゃん。」
 「とにかく話がうまいのよ。聞いているうちにその気に
なっちゃうんだから。」
 「気を付けたほうがいいよ。そういう人が金を振り込ん
だり、手渡ししたりしてるんだよ。振り込めに。」
 「大丈夫。私は貯金が無いからさ。」

 「インターネットをやって、電話もバンバン使えば
割安になるかもしれないけど、おねぇさんのところは
PCは無いし、電話は受けるだけでしょ。チョッと今月の
料金明細を見せて。」
 「ハイこれ。」
 
 料金明細を確認したら、3月の電話通話料は150円
でした。
 「これじゃ通話料がいくら安くなっても、缶コーヒー
1本分だよ。」

 「分かった。どこから電話や勧誘があっても、とにかく
今使っている光回線は解約して、以前の固定電話に戻す。」
 「そうだよ。メタル回線に戻すのが一番だよ。」
 「やっぱりたまおちゃんに相談してよかったわ。」
 「ところでアタイはいつから主人になったの?」
 「いまだけ。」(笑)
 (ちなみに おねぇさんは独身です)
コメント

たまおち っくん

2015年03月27日 | Weblog
 3月 27日

 タマオがチックンでした。

 年に一度のワクチン注射だったんです。
 猫もいろいろな病気になるから、予防の
ためにワクチン注射をしたほうがいいんですが、
タマオは完全に家猫(家の中だけ猫)なので、
必要ないといえば必要ないんですよ本当は。
(若いころは脱出=家出。したんですが、もう
17歳ですから、外に出るのはチックンのとき
だけだね)

 で、今年はワクチン注射どうしようかなぁ?
って思っていたんですが、歯が抜けてしまって、
去年から涎がダラダラと流れでるようになって、
そのためかどうか、口の周りが荒れていたので、
それを診てもらうために連れていきました。

 歯が殆ど無いので、涎が止まらないんです
よね。舌もチョコッと外に出てしまうし。
(これはこれでカワイイですよ。口の先から
舌がのぞいているのは)

 この動物病院は、基本的に診察料金が5千円です。
(そんなことはないんですが、タマオの場合、いつも
5千円です)
 口の周りが荒れているから診てもらっても、
それプラスでワクチンをチックンしても、料金は
5千円です。たぶん。(笑)

 タマオ、洗濯ネットに入れて、それを大き目の
バッグに入れて運ぶんです。
 炬燵に入っていたタマオを引っ張りだして、
洗濯ネットに入れようとしたんですが、ネットを
見たとたんにニャゴニャゴニャーニャーと騒ぎ
出しました。
 分かるんですよね。ネットに入れられると、
病院に連れていかれるのが。

 んで、自宅から5分で病院に到着。ワンちゃんが
先でしたので、待合室で20分ぐらい待ちました。
 スタッフさんがタマオを押さえて、先生が診察して
くれます。

 「牙が曲がって、歯ぐきを刺していますね。
だから、痛がるんだと思いますよ。」
 なるほどぉ。で、少しぐらついているので、
曲がってしまったときには歯ぐきを刺していたん
だぁ。でした。

 「歯は吸引すれば抜くことができるので、もし気に
なるようでしたら、後日また来てください。30分
ほどで抜くことができますから、日帰りです。」
でした。

 チックンはすぐに終わったんですが、そのときに
タマオを押さえているスタッフさんの手が見えたん
です。まぁ、傷だらけでしたよ。やっぱ油断をすると
猫や犬にかまれたり引っ掻かれたするんでしょうね。

 チックンされるまではニャーギャーとウルサカッタ
タマオでしたが、帰りは大人しかですよ。分かるん
ですねぇ。家に戻れることが。
コメント

でんしれんじそうじ

2015年03月26日 | Weblog
 3月 26日

 電子レンジのトラブルいろいろあるよね。
 
 殻のままの生たまごをチンして飛び散ったり、
牛乳が爆発(ちょっと粘り気のある液体で起こり
やすいのが<突沸現象>といって、コップなど
から吹きだすんですよ。プシューって)したり、
濡れたペットを乾かそうとしたり、金属を入れて
火花が散ったりね。

 今回は違うトラブルについて。
 電子レンジといいながら、最近では多機能に
なっていますよね。オーブン機能や水蒸気で
加熱(油を使わないで揚げものが作れる)とかね。

 てなわけで、電子レンジの中に汚れもくっつく
んですよね。
 そうすると「電子レンジ庫内側面から火花が
出た」とか、「電子レンジで野菜を加熱していて、
野菜から火が出た」ということになったりもする
んです。
 まっ、汚れだけじゃなくて、経年劣化もある
かも?

 電子レンジはなぜ加熱できるのか?
 ご存じの方もいらっしゃるでしょうが、チョイと
復習。
 「マイクロ波」を利用して加熱してるんですよ。
マイクロ波をものすごい速さでプラスとマイナスの
極が入れ替わる振動をさせて、この振動により、
電子レンジの庫内に入れた物に含まれる水分子を
振動させて、このとき発生する熱によって加熱する
んですよね。

 以前の電子レンジには、庫内にターンテーブルが
あって、庫内に入れた物を回転させて加熱するタイプが
主流でしたが、最近では底面の下(内部)に設置された
アンテナを回転させてマイクロ波を拡散させるものが
殆どですよね高機能タイプは。(オーブンとレンジを
併用するには、ターンテーブルがジャマだからね)

 んで、庫内壁面の汚れで発煙・発火の例として
 マイクロ波の出口カバーに食品カスなどの汚れが付着
したまま加熱すると、その部分にマイクロ波が集中して、
発煙・発火することがあるんですよ。

 あと、加熱しすぎると食品が発煙・発火し、危険な
状態になりますよ。水分がなくなるまで加熱したりしない
ことだね。
 
 じゃ、どうすればいいか
 こまめに庫内の手入れを行い、汚れた状態で使用しない
ようにしたり、食品を加熱しすぎないように注意すること
ですね。
 水分の少ない物をチンするときには、水の入ったコップ
をいっしょに入れておきましょ。

 んで、万一庫内で発煙・発火したときは、動作を停止
させて電源プラグを抜き、扉を開けずに煙や火が収まる
のを待ちましょ。扉を開けると空気(酸素)が供給される
ことになるので、火の勢いが強くなったりしますよ。

 我が家、ご主人が毎日掃除していますので、最近はあまり
汚れていません。
 以前はベタベタになっていましたがね。(^^ゞ
コメント

それ ちがうわよ

2015年03月25日 | Weblog
 3月 25日

 こないだ、また怒られてしまいました。

 我が家のタマオ(猫)は普通の<猫エサ>
(カリカリとか猫缶)以外にもいろいろ食べて
います。
 ご主人いわく「だから歳をとっても元気な
のよ。」だそうです。

 トリ胸肉、砂肝(タマオ、最近は歯がないので
砂肝は食べさせていません)、まぐろ(切り落とし)、
チーズなどです。
 以前、チーズはカマンベールを食べさせていたん
ですが、塩分がより少ないクリーミーチーズに
替えたんですよ。昨年から。

 んで、アタイもチーズの場合は、少し柔らかい
ほうが好きです。
 カマンベールはお酒に合いますが、クリーム
チーズはパンに塗って食べています。

 てなわけで朝食のとき、コッペパンにクリーム
チーズを付けて食べていたんです。
 (近所にコッペパンの美味しい店があるん
ですよ。毎週のように買っています)

 次の日ご主人が、「クリームチーズが入っている
タッパーを移し替えるからね。今度はこの小さい
入れ物にしたわよ。」
 「あれっ、冷蔵庫の扉にあったタッパーのチーズを
食べたんだけど、なんだか違うねぇ?」
 「あれはタマちゃん用のチーズでしょ。なに
やってるのよ。」
 「だって、クリームチーズは扉に入っていたじゃ
ないの。」
 「初めはそうだったけど、その後に人間用は別に
して、扉のところはタマちゃん専用にするって
チャンと話したわよ。何も聞いてないんだから!」
 そういえば、そういうようなことを聞いたおぼえが
あるようなないような・・・(^^ゞ

 タマオの お下がり を食べることがよくあります。
以前だとタマオ用だった砂肝をニンニクの茎と炒め
たり、今でも塩麹をつけたマグロは食卓に出ます。

 あっ、訂正です。タマオのお下がりではありません。
シェアです。ってことにしましょかね。(^。^)
コメント

ふくしきこきゅ

2015年03月24日 | Weblog
 3月 24日

 腹式呼吸で声ハッキリ。

 愚息、あまりにモゴモゴというような発声なので、
「口の開け方が小さいんじゃないの。」という
ようなことを言ったりしていたんですが、<まてよ
もしかして息の使い方が悪いんじゃないか?>って
思ったんです。

 それはね。アタイも普段は大きな口を開けて話を
しているわけじゃないけれど、声が通るんですよね。
 じゃなんで、愚息はモゴモゴになるのに、アタイの
声は相手に聞こえるんだろ。って考えた。

 ピンっ。ときましたね。
 アタイは第九合唱などをやっているから、ボイス
トレーニングがそれなりに出来ているんだぁ。
 何人かの先生から合唱指導を受けていて、それぞれ
方法は異なるけれど、根本的には腹式呼吸で遠くまで
届く声(大きな声ということではない。小さな声でも
客席の奥まで聞こえる声)を出す練習をしているから
だと。

 んで、愚息に「お腹に空気を吸い込んでみて。」
と言って、愚息のお腹を押さえて、腹式ができるか
どうか確認したんです。
 そうしたら、ぜんぜんお腹に空気が入ってきま
せん。ありゃぁ。

 胸で呼吸しているんですよ。(当然、呼吸は
肺でおこなうので、空気は胸に入りますが、強い
息、遠くまで聞こえる声はお腹を使うんです)

 これだとヤッパ相手に声が届かないよなぁ。
ってことで、即席で<お腹を使って声を出す>
練習をしました。

 10分ほどでしたが、簡単な腹式呼吸方法を
教えたんです。
 なっなんと、そうしたら格段に声が通るように
なりましたね。

 我が家のご主人も昔々はコーラスサークルに
入っていたので、それなりに腹式呼吸をして
いたんだそうです。アタイは知らなかったけど。
(あっ、ご主人はオンチなので、歌は上手く
ないんです。(笑) )

 だもんだから、普通の人は普通に腹式呼吸が
できる。なんて思ってしまってたんですねぇ。
(自分たちも練習してやって腹式を覚えたはず
なんですが、そういうことはコロッと忘れて
いました)

 相手に自分の気持ちや考えを伝えるためには
言葉が大きな力となりますよね。
 で、まずはハッキリと声が聞こえることが
基本ですよぉ。
コメント

えんきんりょうよ

2015年03月23日 | Weblog
 3月 23日

 遠近両用メガネをつくりました。

 あっ、自作したわけではないんですよ。(笑)
最近、近くが見えづらくなってきたので、眼科で
検査してもらい、処方箋を持って、いつも利用して
いるメガネ屋さんで作ってもらった。
 ということです。

 メガネ屋さんに行ったのは1ヶ月ほど前でした。
 「遠近両用のメガネを作りたいんですが。」
 「それではフレームを選んでください。」
 ってことで、デザインと値段を考慮しながら
 「このデザインがいいんだけど、もう少し
レンズが大きい(フレームのレンズを入れるところ)
ものがいいなぁ。」
 「そうしますと、今は在庫が無いので、取り寄せに
なります。来週には入ってくると思いますので、それ
までお待ちください。」

 てなわけで、連絡を待っていたんですが、メーカー
にも在庫がなかったようでした。
 どこか知り合いの店や問屋を探したのか、製造する
のを待っていたのか、頼んでから3週間後ぐらいに
電話があり「見つけました。来週には仕上がります。」
でした。

 んで、注文してから1ヶ月近くになっていましたが、
メガネ屋さんに行きました。
 初めての遠近両用メガネは頭というか、脳というか、
目というか、とにかく違和感満載でしたね。

 良く見えるのはレンズの中心だけ。チョッとでも視線が
ズレると焦点があわなかったり、歪んて見えたりします。
 「慣れるまでは戸惑うと思いますが、しばらくすると、
体や脳が自然と反応して、レンズの中心で見ることが
できるようになりますよ。」でした。

 同時に遠距離用も作ったので、普段はコッチ。
 細かい作業をしたり、文字を読んだりするときに
遠近両用を使用することにしました。

 んでもなんだか面白いんですよ。遠距離側だと文字が
小さくなるのに、近距離側は大きく見えるんだもの。
 当たり前のことで、知識としては知っていても、実際に
そういうふうに見えるとなんだか不思議でした。
 さてさて、どのくらいで遠近両用に慣れるんでしょか。
コメント

えかいわごむかしばなし

2015年03月22日 | Weblog
 3月 22日

 昨日の英会話。

 見学者(50代後半かな?)がきました。

 男の人でしたが、アタイの親父ギャグや
みんなのバカッ話にもついてこれていたみたい
でした。(下を向いて笑ってたから)

 見学時間の20分で退室していきましたが、
そのとき先生が「待ってまぁす。」みたいな
ことを言ったんです。
 あとで聞いたら、男の人を増やしたいんだ
そうです。(もちろん女性も歓迎です)

 んで、授業では
 先生が過去に習ったフレーズを次々に、出して
きたんですが、なかなか急には答えられないん
ですよ。だれかがキッカケを出してくれると、
ああそうだぁ。ってことで、なんとかなるん
ですが、一人だと無理だね。

 で、英会話後にいつものデネズ。

 りりーさん「こないだね。ある場所を
通りかかったとき、英語教室があって、
【ちょっとだけ体験】みたいなイベントを
やっていたから、その場で初級英会話を申し
込んでみたのよ。無料体験だったから。で、
授業になって、先生が『Are you Chinese?』
って聞いてきたんだけど、あがっていたし、
急だったし、慌てて『I'm from Japan』って
答えてしまったの。」
 みんなで ワッハッハ (^-^)

 「外国にいるわけじゃないんですもの。
東京だし地元だし、日本人だしね。でも、
なぜかこの言葉が出てしまったの。私だって
『No,I'm Japanese』ぐらいは言える
のにさ。」

 そうなんですよね。とっさのときに口から
出るのは関係ない言葉だったりしますよね。
アタイが教わっている教室は<とっさにチャンと
出るように>同じことを繰り返し覚えて、
スラーと出るようにするための英会話教室です。


 あと、昔のことがいろいろ話題にでました。
 「うちの庭にスズメが来るの。エサをやって
いるんだけど、人が近付くと飛んでいってしま
うのよね。スズメは。」ってレイコさん。
 
 「そうなんだよ。スズメは人に慣れないよ。
カラスの子どもは育てることができるみたい
だけどさ。」ってマサさん。
 
 「アタイ、こどものころスズメの卵を食べた
よ。」ってアタイ。
 「食べられるの?」
 「小指の先ぐらいだけど食べられるよ。お腹は
膨れないけどね。」

 「イナゴは食べたことがあるわよ。」
 「昔のイナゴは足も佃煮になっていたような
気がするけど、最近の佃煮には胴体しか使って
ないわね。」

 「田んぼでイナゴ捕りしたわよ。疎開先で。」
ってミサオさん。
 「網で捕るの?」
 「違うわよ。手でつかむの。田舎の子は上手に
捕まえるけど、私は都会育ちだから、なかなか
うまく捕まえられなかったわよ。」

 「ヨモギ摘みにもいったわね。」
 「そうだね。アタイもヨモギは摘みに行ったよ。」
 「草もちに入っている野草は美味しいわよね。」
 「それがヨモギだよ。」

 来週は先生もいっしょに食事しましょうか。
という話が出たところでお開きになりました。
 アタイが先生にメールしたんですが、さてどかな?
コメント

ごもくごはんでした

2015年03月21日 | Weblog
 3月 21日

 こないだの夕食、五目御飯でした。

 アタイ、味付けご飯は大好きです。
 我が家では月に1度は作ってくれるかなぁ?
ホタテご飯とかショウガご飯とかね。

 んで、こないだは鳥肉、ゴボウ、ニンジン、
刻みショウガ。 あれぇ四目ご飯だねぇ。
まっいいか。四目でも。(笑)
 シイタケと油揚げが入っているのが一番好き
です。

 アタイが作るときにはシイタケを入れる
んですが、最近は自分でご飯を炊いたりしない
ので、作ってもらえるだけでヨシとしなきゃね。
 そうそう。炊き込みご飯の場合には、干し
シイタケだと味が濃くなりすぎるので、生
シイタケを使ったほうが美味しくできますよ。
みなさんもお試しあれ。

 そいで、炊き込みご飯はおこげが特に好き
なんです。それも、あまりパリッとしたもの
ではなく、少し固まって色が濃くなったほど
のところがね。
(その程度じゃ おこげ っていわないか)
 我が家のご主人は完全に焦げ付いたおこげ
が好きなようです。

 最近ではおこげを作れる炊飯器もあるそう
ですが、我が家では2合程度なら土鍋(白飯)で、
多めに5合ぐらい炊くときには鉄鍋でガスコンロ
です。
 南部鉄の鍋(釜)ですが、熱伝導が良いので、
美味しいご飯が炊けますよ。

 土鍋や鉄鍋だからおこげができるんです。
 つうか、ご主人はおこげができるように
わざと強火で炊きますね。(炊飯器もあるん
ですが、殆ど使っていません。→もう何年も
使っていません)

 アタイが炊くとおこげができないので、ご主人
少しガッカリ。なんだかおこげってもったいない
ような気がして、焦がしたくないんだよね。 

 アタイの母親もよく炊き込みご飯を作って
くれましたねぇ。好きなものだから、頼んだん
だよね。「しょうけめし つくってぇ。」
 んで、甘いんですよ。田舎の炊き込みご飯は。

 アタイの田舎はなんでも「甘いほど御馳走」
なので、炊き込みご飯も甘いんです。
 といっても、基本は醤油味なので舌先に
ほんのり甘みが伝わる程度でしたがね。
チョイと懐かしいですね。

 おこわご飯も好きです。駅やデパ地下で
お弁当を買うときは、必ずおこわご飯だね。
コメント

かろりーこんなことじゃぁ

2015年03月20日 | Weblog
 3月 20日

 現代日本女性のカロリー摂取量。

 人が1日に必要な熱量(カロリー)は、性別や
身長・体重にもよるんですが、仕事の内容に
よっても、違ってきます。
 20代女性(日本人の平均身長157cm)だと
 事務・家事の人は 1900キロカロリーほど
 販売・営業の人は 2240キロカロリーほど
 肉体労働の人は  2560キロカロリーほど

 なんだそうです。
 あくまでも調査の平均ですが、2013年の
調査結果では、20代女性は1630キロカロリーほど
だったそうです。
 
 <やせ体型>の人が20代女性で21%、30代で
18%弱、女性全体の平均で12%ほどなんだそう
ですよ。<健康にはチョイと太目のほうが良い>
というような研究発表もありましたね。
 ふんとに若い女性でポッチャリ体型を見かける
ことが少なくなったなぁ。って思いますよ。

 そいでね。第二次世界大戦後(敗戦後)の食糧難
時代の女性全体平均ですが、2000キロカロリー弱
だったそうですよぉ。(栄養とは別です、あくま
でもエネルギー量です)
 食べ物が無いときよりも摂取量が少ないという
のは、ふんとにビックリです。

 また、「第一書記」が率いる 餓死者がたくさん
出たという 「あの国」 
 国連機関によると 2100キロカロリーなんだそうです。
(全年代の平均)

 ある意味 危機的な状態じゃないでしょかねぇ?
若い女性の摂取量ががこれだけ少ないと。
 普通の食事をしないで、「炭水化物を食べていない
けど、栄養補助食品やサプリメントで必要な栄養素を
摂取しているから大丈夫。」
 って思っている人が大勢いるんでしょうねぇ。

 エネルギーや栄養が足りていればOKじゃない
んだよね。食べ物を噛むとか消化するとか、そういう
ことを全て必要としているんですよ。人間(動物)は。

 コジャレタ店や居酒屋に行けば食べたり飲んだり
していると思いますね。
 ハッキリ言って、自分で家事をする。料理を作る
そういうことが面倒なんでしょ。たぶん。
 そうなんだよね。昔と違ってどんな食べ物でも
売っていますからねぇ。
 んでも家庭料理が一番だと思いますね。アタイは。
コメント

ほんがすき

2015年03月19日 | Weblog
 3月 19日

 本が好きなんですが・・・

 ここ何年も本を買ったことがありません。
でも本は読んでいます。本といっても、人生とか
人間とかを深く考えさせるようなものではなく、
軽い内容の小説やエッセイなどを図書館で借り
るんですよ。
 
 好きなジャンルがあるんですが、以前に
一度借りた(読んだ)ことがある本を、再度
借りてしまうことが多くなってきましたね。

 年齢のせいなのかなぁ?
 本の題名を忘れないようにはしているん
ですが、同じような名前の本があったり、
著者で選んでくることが多いので、そのときは
題名をチャンと見ていなかったりします。

 これは借りたことがあるかも?というような
本は、借りる前に数ページ分を読んでから、
<だいじょぶ、まだ読んでいない本だ>って
確認するんです。
 
 で、その確認したはずの本を読み進んでいく
と、<あれぇ。なんだかこのストーリーは知って
いるぞぉ><この登場人物の名前は以前に見た
ことがあるぞぉ>
 てなことが度々ですよ。(^^ゞ
 ハードカバーはまだいいんですが、文庫本はよく
2度借りてしまいます。

 ところが、面白い本は2度目でも3度読み返し
ても楽しめます。結末が分かっている物語で
あったとしても、新しい発見とかがあって、それは
それでいいものですよ。(多少は損をしたような
感じもしますね。この本を読むのなら、まだ読んで
いない本があったのに。なんてね)

 あと、人気本やベストセラーをすぐに読みたい
とは思いません。人気のある本の場合、数ヶ月先
まで予約が入っていたりしますが、なにもそこまで
して読みたくはないんです。アタイ好みの本(著者や
ジャンル)でも予約はしたことがないです。
 だって、多少はトレンドや背景(そのときの話題)
などが関係している本もありますが、殆どの物語は
2年後でも3年後に読んでも、そんなに違和感が
ないですよね。

 本屋さんというか、出版業界が下降気味なのは
知っていますが、ふんとに1度しか読まない本を
買うのはムダなような気がしてしまいます。
(アタイが読むのはその程度の本ということだね)
コメント

せいかはっぴょうかい

2015年03月18日 | Weblog
 3月 18日

 こんど歌仲間のさっちゃん。成果発表会です。

 といっても歌とか合唱ではないんです。
ある楽器店関連のミュージックスクールで
イベントがあるんですが、そこでトランペットを
吹くんですよ。なんでも、練習を始めたころは
まともに音が出なかったということですが、吹く
ようになってから数年ですから、テクニックも
上がっているんでしょ。たぶん?(笑)

 「個人で練習するときはどこでやるの?」って
聞いたことがあるんですが、「カラオケルーム」
と言ってましたよ。
 たしかに防音されているから、大きな音が
でるトランペットの練習にはいいんでしょうね。

 さっちゃんは歌にトランペットに太鼓もやって
いるんだよね。(英会話サークルにも参加している
ようですが、他にも行動していることがあると
思うね)
 それに、若いころからやっているんじゃないん
だもの。さっちゃんがいくつかは知らないけれど、
こないだお嬢さんが成人式だったので、それなりの
年齢だよね。

 活動的な人って好きなんですよね。アタイは
人付き合いが上手じゃないから、アクティブな人に
憧れてしまいますよ。
 人見知りしてしまうんですよ。だもんだから、
自分から何かに参加するとか、時分から進んでやる
のが苦手です。
 
 んで、発表会は4月なんですが、アタイも誘って
もらったので、行ってみます。
 朝から夜まで続くそうですが、家族や知人などなど、
たくさんの人が聴きにくるんでしょうねぇ。
コメント

たいしんかんせー

2015年03月17日 | Weblog
 3月 17日

 職場の建物、耐震補強が完成しました。

 4年前のことがあって、とにかく古い建物
だから、大きな地震には耐えられないという
ことで、昨年から耐震補強工事を行っていたん
ですが、約1年間で完成しました。

 しかぁし、なんでも時間がかかる会社ですよ。
耐震補強の計画をしてから完成するまで4年間も
かかるんだもの。
 建物の強度設計をしたり、補強材をどこに入れ
るか決めたり、工事計画を立てたり、事前準備が
あることはアタイにもわかるんですがねぇ。

 あと、自家発電装置の交換(高性能エンジンに
交換)を優先したので、この工事が終了するまで
耐震工事ができませんでした。

 高性能のジェットタービンを入れたんですよ。
自家発電用に。発電能力が向上したんだけれど、
そのぶん燃料をたくさん食べるので、地下に燃料
タンクも増設でしたからね。

 で、昨秋から室内側も工事着手ということで、
室内壁側に作業スペースをつくる必要があり、机や
書庫などの什器を移動。

 それに空調も新しくなったんです。以前は空調
装置が室内の一角を区切ったところに設置されて
いて、コンプレッサーが作動すると、音が グォ~ン!
 それが室外機方式に交換されたので、静かに
なりましたよ。

 んで、やっと先週にすべての工事が完了したので、
今度はフロア全体も模様替えでした。
 アタイが所属している担当も15mほど移動して、
パーティションで区切られた部屋に入ることに
なりました。

 そうそう、1月に担当用のレイアウトを係長が
作って、課長に見せたところ「これだと全員の顔を
見渡すことができない。私が作り直します。」

 それから1週間後に出来ましたよ。たしかに
課長から全員の顔が見えるようなレイアウトに
なっていました。
 みんなは課長の顔を見たくないんですがねぇ。
(^_^;)

 課長、部屋の模様替え工事に次々とダメ出し!
総務の担当者や工事業者に細かい注文です。
・パーティションが薄いから倒れそうだ。
・窓が見えにくい。
・部屋の鍵が面倒。
・パーティションで囲まれると狭く感じて息苦しい。
  などなど・・・

 「この担当は他の部署とは違うから、独立した
環境にしなければならない。」というようなことを
言いだして、パーティションで区切ることを提案
したのは課長なんですがねぇ。

 パーティションで区切られたとはいえ、今まで
より広いスペースを使えることになったので、
まっいいか。です。
コメント