たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

もーかえすえるに

2020年09月30日 | Weblog
 9月 30日

 もーか鐵道のSL。その2

 昨日からのつづき。
 20時過ぎに帰宅したらコスモス仲間のミカちゃんから「遠足が決まった
んだねぇ」とLINEが入っていました。
 えっ、そうなんだ。決定したんだぁ(参加者人数で車の台数が決まるので、
行くかどうかハッキリ確定していなかった。とアタイは思っていた)

 でもまぁSLに乗る・見る。というのが決まったのなら、下見に行って
こなきゃなぁ。でした。
 というのも撮影ポイントが分からないと、当日に現場へ行って、どこが
いいのか探せないですよね。

 てなわけで、行ってきましたよ。撮影ポイントを探しに。
 高速道路を使わないで、ひたすら一般道を走って調べておいたポイントへ。
8時半に到着。回送列車が通るのは9時30分。(そうなんです。車庫から
始発駅までSLを回送するので、まずはそれを狙いました)

 あぜ道に車を止めて、黄金色になって頭を垂れている稲、すでに刈り取ら
れて空き地のようになった田圃の周りを歩いて、よさそうな場所を探しま
した。

 アタイより先に来ていたのは1人だけでしたが、その後2人やってきた
ので、アタイを含めて4人。他の3人は三脚持参。アタイは手持ち。
 やっと通過時間になり、踏切の警報が鳴りだした。くるぞぉ。

 来たきたぁ。あれぇ、ディーゼル機関車じゃん?


     と思っていたら最後に引っ張られて
     いましたぁ。(^^)

 ほんの30秒ほどで通過。さぁて撤収。
 今通っていったSLが下り列車としてやってくるんですが、まだ2時間
ぐらいあるので、次ぎのポイントを探しに出発。

 真岡駅の近くで桜並木のあるところを発見。春ならグッドなんでしょうが、
この時期は葉も落ちて枯れ木が並んでいるだけでした。場所を確認しておいて
真岡駅へ。(アタイ、何年か前に真岡とか茂木で仕事をしたことがあったの
で、ほんのチョコッとだけ土地勘があります)

 真岡駅は駅舎が蒸気機関車の形なんだよね。これを見るだけでいいかも?(笑)
動輪のところに駅の入口があります。駅の床には以前使われていたレールが
埋め込んであります。(数メートルですがね)



 んで、こちらは駅の隣にあるSLキューロク館。(駅舎と似ているけれど、別の建物)
 ここには9600型(大正時代に製造された)が収められており、隣に
格納してあるD51とともに、圧縮空気で動くことができます。



 圧縮空気で動くんだけど、動きも汽笛も本物ソックリ。
 列車連結パフォーマンスを見せてくれます。有料ですが、連結するとき
SLに乗って見ることができます。





     真岡駅 96動輪
     昨日のカキコ。動輪ってなぁに?
     それはコレですよぉ。

 というところで明日へつづく。(^_^)/
コメント

もーかえすえるいち

2020年09月29日 | Weblog
 9月 29日

 もーか鐵道のSL。その1

 コーラスサークル「コスモス」での練習中に、蒸気機関車の話がでました。
(たぶんこれからも出ると思う?)
 「蒸気にディーゼルや電気でも、とにかく機関車というのは先頭で列車を
引っ張ったり、たまには最後尾から押したりするんだよ。乗客や貨物は載せ
ない」
 「そうなのぉ。列車全部が機関車だと思ってたわぁ」
 「違うよぉ。基本は先頭の機関車が客車や貨車を引っ張っているんだよ」

 「新幹線とか山手線などの電車は列車の途中の車両にもモーターが付いて
いるから、まぁその車両も機関車だと思ってもいいね」
 「蒸気機関車は普通に走っているときの速度は50~60キロぐらいじゃ
なかったのかな?」
 「最高速度はもっと出たけど、それはあくまでも試験というか実験のとき
だけだよね」

 「新幹線は?」
 「通常運行時で300キロ弱かな?」
 「それじゃやっぱりSLは遅いね。力がありそうだけど」

 「蒸気機関車の動輪、1つだとA 2つだとB 3つだとC 4つだとD
だよ。D51のことをデコイチっていうでしょ。あの機関車は動輪4つという
ことだね」
 「えっ、動輪ってなぁに?」
 「ほれ、蒸気機関車には大きい車輪と小さい車輪があって、小さいのは
機関車が倒れないようにしているだけで、動かしているのは動輪なんだよ」
 「車輪でしょ。そんなにたくさんあったかしら?」

 「そうよね。本物を見てみないと分からないわよね。車輪だか動輪だか
知らないけど、そんなところを気にして見たことないわよ」
 「じゃぁ、本物を見に行きますか?」 
 「見たぁい。乗りたぁい!」

 「そうだねぇ。SLに乗りに真岡まで行きましょか?」
 「では、真岡まで遠足に行きたいひとぉ」
 ハァーイ!と手を挙げたのは女性5~6人。男性はシーン。(笑)
 こんなやり取りが20分ぐらい続きましたよ。練習しないで。(笑)
 
 そんな話題もでましたが、練習再開。みなさん歌が頭に入ってきて、
譜面をガンミする時間も短くなりました。(^_^)v

 練習会場から出て、先生の車に荷物を載せ終った。
 「ねぇ。お昼食べてないからお腹空いた」
 「んじゃ、どこか喫茶店で軽食でも」

 ということで、チョイと離れているけれど小洒落た喫茶店へ。
 ドアを開けたら。なっなんと、先客が4人。同じサークルのメンバーが
座っていましたぁ。(^^)

 「あらぁ。Fさんどうしたの?」
 「よこちゃんに引っ張られてしまった」
 「よこちゃんに誘われたならしょうがないか」(笑)

 若手メンバーのマッキーの話とか、今年の予定について。などなど。
前向きで有意義な会話でした。

 というところで明日へつづく。(^_^)/
コメント

ぼらんてぃあはいふさぎょ

2020年09月28日 | Weblog
 9月 28日

 こないだのボランティアは配布作業でした。

 生活困窮者やDV被害者など、生活弱者に食べ物を配っている。そういう
NPOでお手伝いをしているんですが、配布する食料の袋詰めはしたことが
あったんだけど、取りに来た人に配る作業そのものは初めてでした。

 配布開始30分前に集合。ボランティアはその都度違う人が集まっている
ので、名前だけを紹介。(といっても、この日が初めての参加という人は
いませんでしたね。週に2~3回は参加している。という人もいました)

 配布時間になったらすぐに渡せるように役割分担して事前準備。
 配布開始前、受け取る人たちの長い列。みんな静かに待っています。
 配布開始。アタイが担当したのは、すでに米や缶詰に飲料など、各種食料が
詰めてある袋に、野菜や果物などを追加していく作業でした(生ものは事前に
袋詰めしておけないので、配布直前に追加する)。

 袋は、米が一番重いんだけど、なんだかんだで7~8kgぐらいにはなって
いたんじゃないかな?
 多くの人がカートやリュックなどを持ってきていましたが、中には袋の
まま持ち帰る人もいました。(女性には重いですよ。どこまで帰るのか?)

 この作業、忙しいし疲れましたよ。
 袋の中に野菜や果物を追加して、その袋を別の人に手渡し。(この袋が
150袋ほど)
 その他に、新しい袋詰め作業の手伝いを同時進行でした。

 3時間ほどの作業で汗だく。エアコンの温度設定は21℃にしてあったん
ですが、ずぅ~と動いているし重い袋を持ち運んでいるし、中腰だからキツイ
作業でした。動いていないときは寒い(21℃設定だから)動くと汗が噴き
出す。(^^;)

 配布終了30分ぐらい前になると、やってくる人も減ってくるので、配布と
平行して片付け作業。
 段ボール箱が数10箱も出るので、それをつぶす。使ったテーブルや台車を
指定の場所へ。ゴミを拾って床の掃除。などなど。

 お手伝い終了予定時間の30分過ぎに作業完了。
 仕事をしないことを信条にしているアタイですが、会社のときの数倍は
働きました。(^_^)/
コメント

ぴーしーかいかえ

2020年09月27日 | Weblog
 9月 27日

 パソコンを買いました。

 増設ではなく買い替えです。
 外国メーカーの製品とは相性が悪くて、1~2年で壊れたんです。
 何度か買ったことがあったけど、とにかくすぐ壊れた。アメリカのメーカーの
ノートPCは保証期間が1年で、壊れたのが1年1ヶ月後だった。このときは
ナットクしてしまいましたよ。(笑)

 で、今使っているPC、1年ほど前から、電源を入れて立ち上がるまでに
5分ぐらいかかってきてたんだけど、それほど気にしてはいなかった。
(PCの電源を入れておいてから、別のことをすればいいからね)
 んでも、だんだん不具合が増えてきて、ブラウザが開かなかったり、
ブログを書いている途中で止まったりしてきたり、動きが悪くなってきま
した。

 そしたらついに完全にフリーズするようになってきて、どうやってもウン
ともスンともいわない。(PC、もともとあんまり音は出ないか)
 強制的に電源OFFして再立ち上げ。ディスクのクリーンアップとかデフ
ラグとか、素人がやれることはやったんですが、やっぱヒドクなる一方でし
た。

 そしたらついに「FIXING」(自動修復)が始まってしまいましたよ。
そいで何時間もガンバッテ修復しようとしてくれたんですがぁ。最後は
「修復できませんでした」だって。(^^;)

 んで、電源OFFして再立ち上げしても、またFIXINGが始まる。
こりゃホントに困った。(どうせ何度やっても「修復できませんでした」だ
もんね)
 そこでスマホでチョイと調べたら。PC本体の電源を切る(コンセントを
抜く)とFIXINGしなくなる。というようなことが書いてあったので、
それをやってみました。
 おぉ、FIXINGしなくなった。けれどPCが直ったわけではない。
 
 こうなるとアタイのスキルじゃ修理・修復は不可能。
 Win10の後継OSが出るというウワサがあるので、そのOSが出るまで
使いたかったのに、しかたがない買い替えだ。

 今使っているPC、いつ買ったのか確認してみたら、4年半前でした。
これまた中途半端。7~8年は動いてくれなきゃなぁ。
 日本の製品(作っているのは中国だろうけど)も長持ちしなくなったなぁ。

 でもまぁ。PCって2~3年で交換するのが当たり前の使い方ということ
ではあるそうですがねぇ。(^_^)/
コメント

ぶどーはうれるかなぁ?

2020年09月26日 | Weblog
 9月 26日

 ブドウの実は熟れるか?

 我が家の葡萄。今年は芽が出るのが遅かった。
  それはね。冬に剪定するときに、本当なら芽が出るところ(枝)は残して
おかなければいけないんですが、今年は試しにそこも切り落としたんですよ。
(このことは以前に2~3回記事にした)

 新芽は前年には準備されていて、枝が少し膨らんでいるというか、芽が
出そうな場所がわかるんだよね。そこもパチンと切った。
 そいで、実が付くのは新芽が伸びてきて、その根元から2番目と3番目の
芽だけです。

 そいで今年の春。3月には新芽が出てくるんですが、それを切り取ったので
もちろん出てきません。ブドウも「このまま芽が出ないのはマズイ」と考えた
んでしょうね。5月ごろにアチコチから新芽が出てきたんです。ほんとうなら
芽が出る場所じゃないところから必死で芽を作って出してきた。

 てなわけで新芽が出たのが例年より2ヶ月遅れ。そいで、そんな新芽が成長
してきても、実を付ける準備をしていない枝となるんでしょね。20本ぐらい
の枝(新芽)が出たんですが、実の元となるものが出たのは3箇所だけ。
 そしてその3つも花が咲いたあとに萎んでしまいました。

 今年は実が付かないなぁ。と思っていたら、2週間後に別のところに2つの
実ができました。
 これはなんとか成長してきたんですが、粒が小さいし8月になっても色が
変わりません。(巨峰やピオーネと同じような色なのに緑のまま)
 そしたらね。先週から少しだけ色が付いてきて、今週にはこのぐらいに
までなってきました。



 肥料が足らないし、日当たりは悪いし、毎年のことですが、食べられる
ぐらいに熟れることはありません。(育ててから7年ほどですが、2回ぐらい
は食べることができました)
 
 でもね。実の色が変わりだすとカラスがやってくるんです。我が家の
ご主人は「カラスがホバリングしながら実を食べていた」と言っていまし
たが、アタイは見たことがない。でも、門柱の上に食べた跡が残っていた。

 ということで、袋を作って袋掛けをしました。
 実が2つだけなので、栄養が足らないとはいいながら、なんとか食べられる
ぐらいに熟すといいなぁ。です。(^_^)/
コメント

へんなゆめ

2020年09月25日 | Weblog
 9月 25日

 初めて見たヘンな夢。

 夢って、リアルなものかヘンなものが多いですよね。追体験とか逆に自分の
将来はこうなっている。というような夢。夢だとどんなことでもできるし、
なんにでもなれる。

 んで、こないだのはそういう夢じゃなかったんです。初めてのクイズ形式の
夢。(笑)
 夢の舞台はセミナーというか講演会のような場所。50人ぐらいが集まって
いて、アタイもその中の1人。
 
 大学の先生が話をしていました。(どんな話だったのかは忘れた)
 次ぎに中学校の先生(50歳ぐらいの女性)が出てきて「ここでみなさんの
能力を調べてみましょう。問題を出しますから答えが分かった人は挙手して
ください」
 と言いながら、黒板に問題を書き出していました。

・「小と大があります。どちらが中に近いでしょうか?」
 この問題は分かりませんでした。
・「長崎港に停泊している豪華客船が向かう先はどこでしょうか?」
 これもわからなかったんですが、離れた席の人たちがヒソヒソボソボソと
話しているのが聞こえてきました。
 「神戸だよな」「間違いない」(笑)

 これって非常にオカシイんです。夢の中のアタイはホントーに分からな
かったんです。でも他人が答えている。(夢の中で他人といっても、それを
作り出したのはアタイの頭)

・赤、倍、鳥、見る。これは何の種類でしょうか?
 これは分かりました。
 部屋の後方に座っている仲間に教えてやろうと、席を立ってコソコソと
後のほうへ行こうとしたら、先生からチョークが飛んできた。
 ここで夢は醒めた。

 アタイのは夢ではなく夢想でしょうね。夢は完全に眠っているときに見る
ので、起きたときには覚えていない。夢想はウツラウツラしているときで、
半分は覚醒している。
 毎日のように夢想していますが、こういうタイプの夢は初めてでした。

 で、別の話。
 こないだチコちゃんを観ていたんだけど、その中で「なんで足カックンに
なるか?」というのがあったんです。
 アタイも経験がありますね。眠っているときにビクッ!となったことが。

 都会あるある。
 電車で立っている人が急に足カックンとなる。でも倒れない。(笑)
満員電車に乗らない人には信じられないでしょうねぇ。立ったまま眠ることが
できるんですよ人間は。そいで足カックンとなる。

 アタイも電車で何度も足カックンとなったことがありましたよ。(^_^)/
コメント

どがそふとかいました

2020年09月24日 | Weblog
 9月 24日

 動画ソフトを買いました。

 何度か記事にしていますが、コーラスサークル「コスモス」では、演奏を
動画撮影して高齢者施設に届けています。(コロナの影響で施設訪問ができ
ないので、その代わりです)

 で、ビデオカメラなどで撮影した動画、そのままではTVで観ることが
できません。(録画形式を変更しなければならない)
 ということで、今まではフリーソフトをつかって変換していたんですが、
とにかくできが悪い。エラーが出て動かないし作成までに時間がかかるし、
同じような手順でやってもTVで映せるときとダメなときがある。

 手間がハンパないし、失敗したDVDが山になる(山は大げさですが、5枚
作るとすると、10回=10枚ダビングしなければならない)。
 そいでもガマンして何本かのTV用動画を作成したんですが、こないだは
作成中にフリーズしてしまったので、こりゃダメだ。でした。

 ということで、ついにTV用の動画を作成するソフトを購入しましたよ。
んで、使ってみたんですが、フリーソフトよりも多少は使える。という程度の
ソフトでした。(^^;)

 作成手順は簡単。変換したい動画を選択して、ドラッグ&ドロップすれば
いいだけです。
ただし、いくつもの動画(曲)をそれぞれのフォルダに入れてあるんだけど、
個別にドラッグ&ドロップしても、出来上がりは1つのフォルダに入って
しまいます。
 また、写真と動画を同じDVDにコピーすると、動画が見られないんです。
 (写真だけのDVDになってしまう)

 マニュアルを読んでいない(というか紙のマニュアルは付属されていない)
のですが、なにかうまくできる方法があるかも?少し時間をかけて使い方を
ベンキョだね。

 あと、一眼レフカメラで撮影した動画、画質が良すぎてDVDに収まらなく
なってしまったこともありました。ある程度は画質を下げる必要があるんだ
よね。(ブルーレイなら収まるんだけど、アタイのPCはブルーレイが作成
できない)

 来月には新作を高齢者施設に届けることができる。と思います。(^_^)/
コメント

ばらんてぃーあしわけさぎょ

2020年09月23日 | Weblog
 9月 23日

 ボランティアで食品の仕分けをしました。

 こないだから参加しているフードバンクのボランティア。
 今度は食品の仕分け作業を手伝ったんです。
 集合時間3分前に作業場所に到着。作業場所には3人の女性がいました。
「おはようございます。今日からお手伝い参加します」と、挨拶。
 そしたらなんだか知らんぷりというか反応が無い。

 そこで「今日の作業の責任者の方はいらしゃいますか?」
 「私たち、今日が初めてなんです」
 「えっ、みなさんもボランティアの方?」
 「そうです」
 まだ説明を受けたりしていないのでしかたがないのかもしれませんが、
「こんにちは」とか「よろしく」とかの反応があってもいいんじゃないの?
でした。

 ここでチョイとこの組織の活動を説明すると。
 賛同者や協力者(団体や個人)から宅配便で食品が送られてきたり、大量の
食品を提供してくれる企業には直接車で取りに行ったりして、集めた食べ物を
生活困窮者やDV被害者などに配ったりしています。 

 5分後に担当者がやってきました。参加者名を確認して作業の内容について
説明開始でした。
 んで、どんな作業をしたかというと。
 届いた段ボール箱を開けて、主食、おかず、嗜好品、調味料などに分類。
それから賞味期限切れや残り1ヶ月未満もそれぞれ分けました。

 「何かわからないことがあれば聞いてください」と、責任者。
 さっそく1人が「酒がありました。これはどうすればいいですか?」
 「お酒は配るわけにいかないので、別にしておいてください」
 他の人が「ノンアルコール飲料はどうしましょうか?」
 「アルコールを想起させるものもダメなので、別にしておいて下さい」

 団体や企業から送られてくる食品は同じ品物がキレイに箱詰めされていま
す。多かったのは非常食として備蓄していたものを入れ替えたときの古い
ほう。(消費期限が近くなったもの)
 乾パン、栄養補助食品、ミネラルウォーターや長期保存できるジュースが
入っていました。

 個人で送ってくる箱は、子どもの宝箱みたい。雑多な食品が乱雑に入って
いました。たとえば
 冠婚葬祭のお返しでしょうね。海苔やお茶の小さい缶。
 マヨネーズやドレッシングが数種類。
 あまり見かけない種類のカップ麺。
 それから米が多かったですね。農家からでしょか?ドーンと30kgとか
2キロ入りとか5キロに10キロのビニール袋入りなど。

 5~6人でしたが、大きなトラブルもなく2時間ほどで終了でした。(^_^)/
コメント

こーれーしゃがこーれーだけ

2020年09月22日 | Weblog
 9月 22日

 高齢者がこれだけになっています。

 65歳以上の高齢者の人口ですが、最新調査では前年より30万人増えて
3617万人と過去最多となりました。
 これで、国民全体での割合(高齢化率)は29%ほどとなり、これまた
過去最高です。

 65歳以上の女性は2044万人(女性の32%=3人に1人が高齢者)、
男性は1573万人(男性の26%=4人に1人が高齢者)。
 70歳以上の男女は約22%(女性は25%が70歳以上=4人に1人

 高齢化率は29%で世界最高(201カ国・地域中)です。2位のイタリア、
3位のポルトガルともに23%ほどなので、日本がダントツ1位です。
 元気で長生きならウレシイ1位ですが、実際はどうでしょ? 

 高齢者が増えれば就業者数も増えていく。現在は890万人ぐらいで、
就業者全体に占める割合が約13%となり、どちらも過去最高です。
 でも、役員を除いた高齢労働者は約500万人で、その77%が非正規
雇用です。(高齢者だから非正規が多いのはしかたがないことなんでしょう
ね?)高齢者だと、無理して1日中働いたり毎日働くよりも、自分の都合で
働きたいだろうしね。

 高齢化率ですが、2040年には、35%を超える見込みだそうです。
 政府は対策として社会保障制度を見直し・改革(改悪?)し、高齢者の
就労を促す方針を打ち出しています。


 そうそう全国の100歳以上の高齢者が8万人以上となったそうですよ。
(アタイは70歳代ぐらいでいいなぁ?)
 50年連続で過去最多を更新だそうで、8万人のうち女性が7万1千人となり
88%を占めたんだって。  

 統計を取り始めた1963年には全国で153人だったんですってさ。
 それが年々増えてきて、今じゃ8万人。
 人口10万人当たりの都道府県別では、島根が(127人)で8年連続の
トップ。2番目が高知、3番が鳥取。
 一番少ないのが31年連続で埼玉(40人)、そして愛知、千葉です。 

 また、2019年の平均寿命は男性81.4歳、女性87.5歳で、いず
れも過去最高。(過去最高の更新は男性が8年連続、女性が7年連続) 
 国・地域との比較では、男性は香港、スイスに次ぐ3位、女性は香港に次ぐ
2位で、いずれも前年と同順位。


 そういえば国勢調査がありましたね。(まだ期間中)
 調査結果をどのように使うのか知りませんが、調査の主旨とは違うような
項目も含まれているみたいに感じましたね。

 ネットで提出できるんですが、アタイは郵送にしました。(^_^)/
コメント

こすもすざつだん

2020年09月21日 | Weblog
 9月 21日

 先週のコスモスでのこと。

 この日は参加者が多かったんです。しばらく休んでいたHさんも復帰でし
た。
 「今日の練習は女声が前方に座って、男声が後になってみましょう」と、
D野先生。

 で、練習開始前
 「これ、農協仕様のマスク」って、Hさんが顎の下まである布マスクを
付けました。
 「あーいいじゃない」「どこで売ってるの?」「銀行に押し込むときに
ピッタリ」
 「畑仕事をするときに着けるんですよ。群馬の農協で販売していた」

 で、練習開始。
 高齢者施設に届ける動画用に練習している曲もそろそろ仕上げ段階です
から、みんな気合いが入っているようです。
 気合いをいれたからといって、上手く歌えるようになるかどうかは分かり
ませんが、努力は大切です。(笑)
 「だいぶ声が揃ってきましたね」と、先生から褒めてもらいました。

 でもある曲のとき。
 「バスパートさん。そこはもう少し声を出してくださいね」
 「今日のところはコレでいいんじゃないかなぁ。本番は大丈夫ですよ。
Fさんが来ますから」(この日、Fさんはお休み)
 
 Aさんがピアニカ(鍵盤ハーモニカ)を持ってきてくれました。(ある箇所を
ソプラノパートが歌うところがある曲。そこをピアニカで演奏することに
なったのです)

 休憩時間の雑談。
 「生徒さんが使っている電子ピアノの電源アダプターから火が出て使えなく
なったのよ。それで電源アダプターをネットショッピングモールやメルカリで
探したんだけど、みんな販売中止か売り切れだったの」
 
 「同じものがなかったら、互換性のある物で代用すれば使えますよ」「出力が
同じなら大丈夫だから」「配線がショートしただけなら修理できるかも?」
 「そうなのね」
 「たまおに頼めばなんとかしてくれますよ」
 「あらぁ。なんでもOKじゃないよぉ」(笑)

 「家にある人形やヌイグルミを処分しようとしたんだけど、そのまま捨てる
わけにいかないから、神社の人形供養に持って行こうと思っていたのよ。そし
たらコロナの影響で供養が中止になったのよね」
 「やっぱりチャンと供養してもらったほうがいいわよね」「そういう供養を
してくれる神社があるのねぇ」

 「人形が45Lの袋で2つになったの」
 「まぁ、多い」(笑)
 「人形を粗大ゴミに出すわけにもいかないしねぇ」

 「私のところ、粗大ゴミを持ち込むと処分費用を割り引いてくれるわよ」
 「そうね。でも数が制限されているわよね」
 「アタイのところは年間に出す回数と、一度に持ち込める数が制限されて
るけど、無料で引き取ってくれるよ」
 「区によって違うのねぇ」

 「練習中をビデオ撮影しまぁす。みなさんフェイスガードとマスクをして
いますが、フェイスガードが反射するので、映りを確認しておくためでぇす」
 フェイスガードとマスクをして歌うと声がくもるし、息は苦しいし。

 なんですがぁ。歌えるようになっただけでもチョコッと前進ですね。(^_^)/
コメント

くぅがつとこや

2020年09月20日 | Weblog
 9月 20日

 いつもの床屋でした。

 店に入ると、いつものように床屋のおねぇさんはTV観賞(録画してある
バラエティ番組を観ている)。
 「いつもながらに忙しそうだねぇ」
 「そうよぉ。録画した本数が多いから観るのがタイヘン」(笑)

 「他に客はいないし。アイスコーヒーね。ブラックでいいんでしょ?」
 「ん、ブラックで」
 アイスコーヒーを飲みながらの会話。

 「たまおちゃんがカセットテープをダビングショップに持って行って
くれて、CDにダビングしてきてくれたでしょ。あれを毎日みたいに聴いて
るのよ」
 「昔を懐かしむようになったら、それは歳だよ。トシ」
 「いいのよ歳で。思い出すのよね。あの頃のことを」

 何度かカキコしていますが、おねぇさんはスナックのコンパニオンをして
いました。その時にスナックで歌ったときのカセットテープをCDにダビン
グしたんです。

 「とってもいいのよ歌が。こんど、たまおちゃんにも聴いてもらおうかな」
 「パス。アタイは遠慮しまぁす」
 「冷たいわね。普通の人はお義理でも『わー。僕も聴きたい』って言う
わよ」
 「アタイは正直だから」(笑)

 アイスコーヒーを飲み終わったので頭を刈ってもらいました。
 「このシャンプー、スーッとするね」
 「夏専用にしているクールシャンプーよ」

 そのとき人が入ってきました。(アタイには見えない)
 「あら、いらっしゃい」
 「まだマスクある?」
 「そこにあるでしょ。あれから追加してもらったわよ」
 「すごく付け心地がいいのよね」
 「でしょう。素人が作ったものとは違うわよ」

 声からすると中年以上の女性(オバサン)。
 「これ貰うわね。ハイ800円」
 「ありがとうね。助かる」

 「床屋じゃ儲からないから、マスクを売るようになったんだ」
 「そうなのよ。床屋だけじゃ食べていけないから」
 「やっぱりねぇ」(笑)
 「ウソよ。置いてあるけど、私はマージンを取ってないわよ」
 「でも手作りマスクなんでしょ?」

 「繊維問屋に勤めていた人が、コロナの影響で会社が倒産して、その店に
あった布をもらってきたて、その布で作ったマスクを私にくれたの」
 「コロナの影響はアチコチだけど、布地も売れなくなるんだねぇ」
 「それで、そのマスクの出来がすごくいいのよ。顔にピッタリだし、蒸れ
ないし。だから『マスクをもっと作ってウチの店に置いておきなよ』って、
言ったら、数日後に何枚か作って持ってきたんだけど、すぐに売り切れたの」
 
 散髪が終ってからマスクを見てみたんだけど、たしかに良い作りでしたね。
縫製もしっかりしてるし、形状もいいし、柄もGOOD。
 「たまおちゃんもマスクどうよ?」
 「マスクは着けないなぁ。洗うの面倒だし」
 「だれか欲しいという人がいたらよろしくね」
 
 ということでした。(^_^)/
コメント

ばらんてぃーあみならい

2020年09月19日 | Weblog
 9月 19日

 ボランティアで運転手見習いでした。

 こないだからやっているボランティア。
 車の運転手にも応募したので、「それでは運転をお願いしますが、すぐには
無理でしょうから、まずは運転助手をやりながら覚えていってください」
でした。

 ということで、この日は朝から車で大型商業施設に向けて出発。
 ですがぁ。まずは出発する前の手順説明を受けました。
 「車の鍵はココ、次ぎはコレを用意して、車はアソコ」
 忘れないように聞いた手順を手帳に書いておきました。

 んで出発。
 首都高を使って目的地へ。
 「コッチ方面に行くのに首都高は久し振りですよ」
 「そうですか。以前は走っていたんですね?」
 「えぇ、昔は都内を走り廻っていましたから」

 順調に走って、30分ほどで一般道へ。国道を15分走ると目的の大型
商業施設。まだ営業時間前でしたが、次々と買い物客の車が駐車場へ入って
いきます。

 アタイたちの車は搬入用の駐車場へ。
 車を駐めておいて搬入受付で手続き。
 事前に用意しておいてもらっていた食品を車に積み込みました。それほど
重い品物ではなかったし、量もそれほど多くはなかったので20分ぐらいで
作業終了。

 「次ぎは輸入果物を受け取りに行きます」
 ということで、別の企業の果物倉庫へ。
 倉庫到着。入庫手続きをして、ここも事前に用意してもらっていた果物を
車に積み込みました。

 保冷倉庫なんですよ。寒いぐらいに温度設定がされていましたが、冷蔵では
ないし、短い時間だったので、ガマンできないほどではない。
 冷気が逃げ出さないように工夫してあり、作業者も気をつかって仕事を
していましたね。

 ここでは着いてから出発するまで30分ぐらいかかりました。
 「少し運転してみますか?」
 ということで、この倉庫からボランティアの事務所までアタイが運転。
道路が少し混んでいましたが、40分ぐらいで帰着。

 運んできた食品を降ろして、一連の作業内容をPCに打ち込んで完了。
ボランティア開始から終了まで約3時間。
 アタイでも何度かやれば手順も覚えられるでしょ。(^_^)/
コメント

こうえんにかしょ

2020年09月18日 | Weblog
 9月 18日

 公園2箇所でした。

 半年ぶりぐらいでしょか?日比谷公園。
 以前はこの近くで働いていたんです。そのころは会社帰りに立ち寄ったり
イベント(ビールフェスとか変化朝顔展示会とか音楽コンサートなど)が
あると行ってみたりしたんですが、最近は近くに行く用事もなくなりました
からね。

 江戸城が造られたときには、すぐ目の前が海でした。
 んで、ここは心字池。元は江戸城の濠です。シオカラトンボでしょうか?
何匹か飛んでいましたが、動きが速いので写真に撮ることができませんでした。


     写真左側の高いビルは
     日比谷ミッドタウン
     右下は自転車のサドル

 この棒が4本にベンチはミストが上の部分から吹き出していたんです。
でもミストは写真では殆ど分かりませんねぇ。(チャンとミストでした。
よぉく見るとボンヤリと写ってる)

 

     白いものがうっすらと
     風で右方向に流れている
     
 噴水の周りにあるベンチにはそれなりに人が座っていましたが、日向で
遊んでいるのは1組(3人)だけでした。



 次ぎの日は定点撮影している隅田川の桜橋。
 コンビニでオニギリを買って、橋の下で食べました。そしたら風が強い。
ペットボトルが風で倒れるぐらいの強さ。

 橋の下には先客(中年の夫婦)がいて、アタイが橋の下に座ったときには
2人で話をしていたんですが、そのうちに夫がポーズをとって、妻がそれを
スマホで写しているんです。おどけたような恰好をしたりして。仲が良いのは
いいことです。

 昼過ぎでしたが、雲っているし逆光なので写真だと暗くなりました。
 (いつもなら修正して、もう少し明るくしたものをアップするのですが、
今回はこのほうが味が出ると判断)




     この2枚は橋の下から


     これは橋の上(堤)から

 この日も暑かったんですが、川風は涼しかったですよぉ。(^_^)/
コメント

こすもすいろいろ

2020年09月17日 | Weblog
 9月 17日

 先週のコスモスいろいろ。

 合唱サークル「コスモス」ではマスクをして、みんなの距離を取りながら
練習しています。(アルコール消毒に窓開けなどもやっている)
 高齢者施設に訪問することができないので、歌っているDVDを製作して
観てもらう。そのための曲を練習しています。

 で、練習会場へ向かっているとき、ミカちゃんと出会いました。
 「ミカちゃん、東京も ごーとぅーとらぶる できるようになるんだよね」
 「たまおさん、GOTO行くの?」
 「景気浮揚策というか、観光業の支援というか、目的がハッキリしている
から、いいんじゃないの。ミカちゃんは行くようなことを言ってたよね?」
 「私はできれば行きたいけど、たまおさんはGOTO行くのなら、こな
いだの10万円給付金をもらってパァ~ッと使えばよかったじゃない」
 「たしかに」

 そんな話をしてたら練習会場に到着。
 下駄箱(まだ死語じゃないよね。でも今は靴箱だね)の上にペットボトルが
置いてありました。
 「だれかが置き忘れたんだ。たぶんコスモスメンバーよぉ」
 「忘れるとしたらマッキーだと思う」
 「持って行ってあげましょうよ」
 「コスモスのメンバーとは限らないから、このままにしておく」

 というところでアタイたちの後からマッキーがやってきました。
 軽く挨拶してアタイたちは練習の部屋へ。
 「だれかペットボトルを忘れた人」
 「あっ、オレだ」と、取りに行こうとしたとき 
 「靴箱にあったペットボトルを持ってきましたぁ」とマッキーが部屋へ。
 「やっぱマッキーは親切よね。たまおとは違うわぁ」
 
 そんなこともあったけれど、練習開始。
 テンポの速い曲、ある箇所に8分休符がある。アタイはそこで息継ぎ
するんですが、ブレスするとどうしても次ぎの出だしが遅れる。
 とにかく早口言葉みたいに歌わないといけない曲です。頭の中で拍子を
とったりしているんですが、短い休符で息継ぎができない。
 「ここは8分休符だけど、1拍休んじゃお」
 「じゃ、それでもいいからとにかく歌い出しを遅れないようにね」
 んで、1拍休んで(息継ぎして)も、やっぱ遅れてしまいました。(^^;)

 「だれかハーモニカ吹ける人はいますか?」と、先生。
 「アタイ、練習しているんだけど、難しいよ音が割れる。そうだ、よこ
ちゃんにアタイのハーモニカを貸すから練習してきてよ」
 「バカ言ってんじゃないわよ」

 練習が終わって、靴を履き替えて建物の玄関のところに行ったら、なん
だか5~6人が集まってワイワイやっていました。
 なんだろなぁ?
 そしたらスマホの画面を見ながら「カワイイじゃないの」「お似合いよぉ」
「逃げられないようにねぇ」などというオバサンたち。 
 訂正 おねぇさん方の声が聞こえました。

 「なになにどうしたの?」
 「マッキーが彼女とデートしたときの写真なんだって」
 「あらぁ優しそうな人じゃん」
 「彼女はいいんだけど、マッキーのお腹がポッコリなのはいただけない
わねぇ」「そうよ。マッキー、もっと痩せるか運動しなさいよ。写真で
お腹がポッコリはかっこ悪いわよ」「前よりは痩せたけど、お腹がこれじゃ
モテないわよね」

 さんざんマッキーのお腹のことを貶してしたおねぇさん方。
 「人のことは言えないか」と、自分のお腹を押さえていました。(^_^)/
コメント

どうやってだいくやる?

2020年09月16日 | Weblog
 9月 16日

 どうやって第九をやるか?

 早々と中止が決定した第九演奏会もありますが、まだまだ12月(年末)の
第九(日本では恒例ですよね。年末は第九)がたくさん予定されています。
 まぁ演奏会だけではなく、観客(入場者)を相手としている各種業界では、
コロナがこの先どうなるか?
 できるだけの対策は実施した。あとは神仏に祈るだけ「収束してくれぇ」
でしょう。

 プロのオーケストラにとっては、年末の第九が重要な収入源となっていま
すよね。
 現時点では、チケット販売を延期したけれど、演奏会そのものは中止も
延期もしていない団体が多いようです。
 そりゃそうですよ。メシを喰っていくためだし、何年も前からホールを
押さえていたり、海外の指揮者やソリストを招いたり。だものね。

 で、こないだ何人かで、ある年末第九に関する話をしました。
 「年末の第九に合唱参加する人が多いと思いますが、まだどうなるかは
決まっていません。実施する方向ではありますが、合唱参加者にもなんら
かの対策を求められますね」

 「普通のマスクをしたままじゃ歌えない」「透明マスクやフェイスガードを
したらどうだろ?」「歌えるように工夫したマスクを売っている」「こないだ
ある合唱団が演奏会をやっていたけど、これこれこんなマスクをして歌って
いた」「合唱団を予定の半分以下にすればなんとかなる?」「無観客で実施
すればどうだろ?」「なるほど、そうしておいて合唱は客席も使って歌う」
「客がいないとモチベーションが下がる」「でも歌えるだけマシか」

 いろいろな意見がでましたね。
 「わかった、オケも合唱も全員がコロナの陽性ならマスクはいらない。
ついでに客も」これはアタイ。(^^;)
 「そんなのは却下」「ばっかじゃないの。あり得ないじゃないの」

 今回のコロナ。個人的には許容するリスクだと思うんですがねぇ。まぁ
あと数年は収束しないだろうから、どこかで割り切るしかないんじゃない
の?
 そんな考えをしているのは少数派だね。(^_^)/
コメント