たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

きゅうきょだいく

2015年08月31日 | Weblog
 8月 31日

 急遽、第九合唱に参加することになりました。

  こないだ上智第九の練習があり、練習後の
帰り道で第九仲間の しげじぃさんが「明日、
別の第九のゲネプロがあるんだけど、参加しない?」
 「明日ぅ。練習参加しないでゲネプロぉ?」
 「ん、参加者が少ないから、練習に参加して
いない人でもいいんだってさ」
 「そうなんだぁ。そいじゃなんとかスケジュール
調整して行ってみるかな」

 てなわけで土曜日に練習会場へ行ったんです。
でもその前に英会話。
 英会話はなるべく休みたくないからね。

 この日の英会話。先生が「座って勉強みたいな
感じだと、みなさんなかなか覚えられないので、
対話形式でやりましょ」
 ってことで、先生との1対1で会話でした。

 買い物でも町の雑踏でも駅でも空港でも、どういう
場面を想定するかは生徒に任せられたんです。
 先生は店員さんとか乗り物の係り員とかホテルの
従業員とかになってくれました。

 アタイはホテルのコンシェルジュで「どこかに
地元ならではのレストランはありませんか?」
と聞きました。
 先生の答えは「地元ならではの美味しいシーフード
レストランが、このホテルにあります。そこでいかが
でしょ?」
 それじゃダメだから、「ホテルのレストランでは
なくって、この近所にありませんか?」と言ったら、
「この近所にはありません。タクシーで行けばあり
ます」「ではレストランの予約を・・・」てな
やりとりをしたんですよ。
 
 他の人なら途中で許してくれるんですが、アタイは
この教室で一番長く教えてもらっているので、許して
くれませんでした。
 こっちは大汗かいてやりとりしました。たったの
3分間ぐらいでしたが、グッタリでした。


 で、英会話を途中で抜け出して、急遽参加した第九の
練習会場へ。
 「ファーマーズマーケット青山」が主催している第九
なんですよ。

 ファーマーズマーケット青山は土日に開催される
青空市というか農産物直売というか、そんなようなもの
らしいです。(多くの外国人が買い物に来るそうですよ。
青山とか表参道や渋谷が近いからね)

 タクトダウン(オーケストラとの音合わせ)が18時半
ということだったので、それに間に合うように急いで
会場へ入ったんですが、なっなにぃー!でしたね。

 オケはそれぞれ個人で音だししているし、合唱は声出し
しているんだもの。とてもタクトダウンなんてできません。
けっきょく19時ごろになりました。

 こういうユルイ雰囲気は好きですが、こういうユルイ
団体の演奏は期待できない。まとめ役がいない、統制が
とれない、旗振りがいない手際が悪い・・・などなど。

 で、やっぱり
 オケ、ある交響楽団よりもレベルが落ちる。というか
寄せ集めのオケだそうですから、しかたがないか。でした。
 練習しても上手くはならないんだろうなぁ。っていう
レベルのメンバーでしたね。

 合唱もアルトがまったくといっていいぐらいに聴こえて
きませんでしたね。たしかに人数が少ないこともあるん
ですが、それをカバーする力も無い。
 指揮者もアルトに注文出しませんでしたねぇ。諦めて
いたんでしょかね?
 テナーもダメでしたね。アタイは一番前に並んでいたん
ですが、後ろからの声が殆ど耳に入ってきませんでした
からね。(バスとソプラノはそれなりに聴こえてきました)

 1時間ちょっとの練習でしたが、音や声のことよりも、
会場の空調がどうなっているんだろう?でしたよ。
 ものすごく暑いんだもの。みんな汗かいてましたね。
だれもエアコンのスイッチを入れなかったようです。
(練習が終わったら涼しくなってきました)

 この第九、本番は9月 5日。
 場所は青山(住所は神宮前) 国際連合大学前広場
 16時半~ですよ。
 ファーマーズマーケットなので、農産物などの買い物、
それに食事もできるようです。
 雨天決行なので、なにもやることが無い人は来てね。
(^O^)/
コメント

えいがでしたはちがつさん

2015年08月30日 | Weblog
 8月 30日

 映画でした8月。その3

 映画館ではなく、1年半ぶりにレンタルDVDを
借りてきました。
 「バクダッドカフェ」「かもめ食堂」それに
「めがね」でした。

 天気が悪いというか暑いと出かけたくないし、
雨だと家にいたいし、みたいなことで、こういう
ときは何もしないで1日中映画を鑑賞する日が
あってもいいか。
 なんて思って、なんだかヘンな取り合わせ
でしたが、3本借りてきたんです。

 「バクダッドカフェ」は英会話仲間の まささん、
それに先生が「たまおは観てないんだぁ。とっても
いい映画だから一度は観てみれば?」だったん
です。

 原題は「Out of Rosenheim」(主役の女性が
ドイツのローゼンハイムからやってきた設定に
なっている)

 アメリカのロードムービーによく出てくる
ハイウェー沿いにあるモーテルとガソリン
スタンドと小さなレストランがいっしょに
なった寂れた店が舞台です。

 その店に理由があって泊まることになった
ドイツ人女性とその店の女主人が主役。
 ストーリーを書きたいところですが、いつも
のとおりガマンしておきます。
 
 個性的な人間、鬱屈した生活、抜けだしたい
のにそれもできない。そんな人間が寄り集まって
いる。そんなカフェでの出来ごとがゆっくりと
した時間の中で小さな渦を巻きながら進行して
いきます。

 小さい渦がぶつかったりくっついたりしな
がらうねりとなって、最後は・・・
 それは観てのお楽しみ。(笑)
 いちおうハッピーエンド。とだけ書いておき
ます。(^O^)/
 アタイの評価は86点。合格です。

 次は「かもめ食堂」これも先生が「観て損は
無い」と言ったのを思い出したので、「めがね」と
いっしょに借りました。

 チョコッとだけですが、「バクダッドカフェ」と
似たシチュエーションですね。
 女性オーナーの食堂にふらりと訳ありの人が
やってきて、そこに関わっていく。

 この映画は現実の生活とメルヘンチックなところを
織り込んでいる。
 小さなエピソードを重ねて、全体的にはそれなりの
物語になっていく。
 
 こちらもやはり メデタシ風(ふう)で終わります。
映画としては中途半端な感じではありますが、最近は
そういう作品が多いように思います。
 アタイの評価は81点。合格でした。

 3本目は「めがね」(かもめと主演、監督が同じ)
 たしかに出演者(主役級)が全員めがねをかけて
いたんですが、それだけで映画の題が「めがね」?
 そんなわけがないですよね。

 どこか日本の南の島。そこにフラリやってくる人たち。
 なにをするでもなくマッタリとするためだけに
集まる人々。そんな感じでノンビリ時間が過ぎていく。
ただそれだけの映画です。

 都会では時間に追われるようにして生活しているんで
しょうが、島での「何もしない」という時の流れ。
 そして、「何もしない」ことを求めるようになって、
そんな人生もいいんじゃないの?です。

 人間(日本人)は 色眼鏡 で世の中を見ている。
 または何をやるにしても、レンズ(人の顔色だったり
他人の動向だったり、人と同じことをやれば安心だった
りね)を通して自分の位置を決めている。

 そんなことを基準にして生きていくのはやめましょ。
自分の価値観で人生をエンジョイしましょ。
 というメッセージが込められている映画でした。

 登場人物は謎です。
 職業とか島にやってきた理由とか過去とかは明らかに
なりません。(1人だけ職業が分かる)
 んで、ラスト近くで主人公がメガネを落とします。
そこでふっきれるんですねぇ。

 アタイの評価は90点です。合格。
 ふんとに何もない映画ですよ。アクションもスリルも
笑いも。(多少はあるけれど、ほんのチョビッと)
 心が荒れてきたら観てください。(^O^)/
コメント

じぶんにはあわない

2015年08月29日 | Weblog
 8月 29日

 一昨日、NHK 「SESSION」でした。

 その前に、昨日の記事で思い出したこと。
 鎮痛薬のことなんですが、以前に何度か
書いているんですが、もう一度。

 アタイ、今までに2度手術で入院したことが
あります。
 んで、耳鼻咽喉病棟に入院したときのこと。
 6人部屋?(もしかしたら4人だったかも?)
でしたが、そのときアタイ以外は1人だけ。

 アタイが昼間に手術して、その夜のこと。
同じ姿勢で寝ていたので、背中が痛くなって
いました。(動くと手術したところが痛いん
ですよ。ジッとしていればなんともない)

 看護師さんが夜の巡回(就寝前、最後の巡回)
にやってきました。
 同室の人は20代前半ぐらいの男性で、鼻の中を
手術したようです。
 夕方から麻酔が切れて、痛みでウンウン言って
たんです。

 看護師さんが「○○さん。どうですか?痛い
ようでしたら痛み止めを出しますよ。楽になり
ますからね」
 「じゃぁお願いします。どんな薬ですか?」と若者。
 「座薬ですよ」
 「座薬ってなんですか?」
 「お尻に薬を入れるんですよ」
 「えっ・・・だっ大丈夫です。それほど痛くあり
ません。座薬はいらないです」
 「そうですか。常習性はありませんから、痛く
なったらいつでも呼んでくださいね。座薬使い
ますからね」

 そいで看護師さんはアタイのところへ。
 「たまおさん。いかがですか?」
 「手術の痛みは無いんですが、寝返りがうてない
ので、背中が痛いんです」
 「それじゃ、座薬入れますか?」
 「お願いします」(笑)

 座薬を入れてもらったら、痛みもなく朝まで
グッスリ眠れました。

 隣の若者。夜中もウ~ンウ~ンと唸っていて、
痛みが続いていたようです。
 次の日に見舞客(たぶん本人の兄)がやってきて、
 「よぉ、どうだぁ?」
 「死ぬほど痛くて、眠れなかったよ」

 アタイは笑いをこらえながら聞いていました。
(若者が看護師さんにお尻を見せるのは抵抗ある
よね)


 で、今日の本題 SESSION について。
 (ジャズ系音楽のラジオ公開録音です)
 どんなバンドが出てくるのか、事前に調べたりして
いないので、自分に合う演奏かどうかが分かりません。

 んで、今回はハズレでした。
 テクニックとかパフォーマンスじゃないんですよ。
とにかく音がアタイの感性と合わないんです。

 わざと不協和音を多用した曲なんです。
 ギュワ~ンと悪意のような音がやってきます。
 例えとしてよく使われる 「ガラスを爪で引っ掻く」
なんて言いますが、そんな音がズゥーとですからね。

 5~6曲ほど演奏でしたが、最後の1曲以外は
全てそんな音でした。(アンコールもあったと思う
けれど、その前に出てきました)

 テクニックもよくなかったですね。特にドラムスが
ダメでした。
 サックスもトランペットも音が割れて、アタイ好み
ではありませんでした。(わざとそういう音を出した
のかも?)

 でもまぁ当たり外れがあるからいいのかもしれま
せんがね。アタリのときは「この演奏が無料。感無量
になります」
 1人で聴きに行く時にはアタリ。だれかと2人の
ときはハズレが多いですね。
 だれかアタイとハズレのジャズどうよ?(笑)
コメント

ちんつーやく

2015年08月28日 | Weblog
 8月 28日

 鎮痛薬のこと。

 いろいろな種類の鎮痛剤がありますよね。
 痛みを抑えるということは、感覚を麻痺させる
ことだから、麻薬や覚せい剤・向精神薬と同じ
ような作用をすることもあるよね。
 それらの鎮痛覚醒作用のある薬が巷に溢れて
いるんだそうです。(あふれるほどではないが、
その世界ではコソッと使っている人もいる)

 麻薬とか覚せい剤とか脱法○○とか、違法な
薬物も陰で売買されていますが、医師の処方が
あれば適法に入手できるクスリも多いんですよ。
(市販の咳止めシロップなんかにも覚せい剤と
同じ成分が入っているので、大量に飲んでいる
人もたくさんいます)

 んで、今回は例として オピオイド のこと。
 オピオイドは鎮痛薬で、手術中・手術後の痛み、
外傷による痛み、がんによる痛み、神経が損傷
された後など、長期間続く慢性痛の鎮痛薬として
用いられます。
 投与方法は飲み薬、注射、点滴、座薬など、まぁ
なんでもOKってかんじだね。

 アタイも手術後に、座薬として投与してもらった
ことがありました。
 手術そのものの痛みではなく、寝返りがうてない
ために、同じ姿勢で寝ていると、背中が痛くなって
きたんですよ。んで、その鎮痛でしたね。
 その後はグッスリ眠れましたよ。 

 ところで、麻薬とオピオイドは似ているんですが、
意味が異なります。
 モルヒネに類似する作用を持つ物質の総称で、
植物由来の天然のオピオイド、合成・半合成のもの、
体内で産生される内因性のものがあるんだそうです。

 でね。投与したオピオイド鎮痛薬はどこにどの
ように作用して痛みの伝達を抑制するのは完全に
解明されていないんですよ。
 痛みのメカニズムがあまり分かったいないんだ
そうですね。

 脳、脊髄、末梢神経のいずれにも作用していると
思われていますが、他の臓器に投与した薬と反応
することもあるそうなので、まだまだ解明されて
いない。ってことらしいです。

 オピオイドは依存性が無い(少ない)そうですが、
そうはいっても、この薬を飲めば痛みが和らぐ→飲み
続ける。となるので、麻薬的な意味ではないけれど、
依存することはありえるよね。
 こないだのトヨタ自動車女性役員もそうだったん
じゃないかねぇ?

 オピオイドと麻薬のちがいは?
 以前は麻薬とオピオイドは同じ意味で用いられていま
したが、現在では「麻薬及び向精神薬取締法」で
「麻薬」に指定されている薬剤だけが麻薬です。


        おまけの話
 医師から処方された薬や近所の薬局で買った市販薬、
名前がわかれば、どういう成分が入っているのか、何に
作用するのか、どんな副作用があるのか。
 ネットの検索サイトがあるので、調べることができ
ますよ。
  
 多くの薬を飲んでいる人、またはなんでこの薬を
飲まなければならないのか知りたい人、無意味な薬を
処方されたんじゃないかと思った人。とにかく自分で
調べてみたらいいですよぉ。
 できれば薬は飲まないほうがいいよね。
コメント

ふくのはくぶつかん

2015年08月27日 | Weblog
 8月 27日

 「文化学園服飾博物館」でした。

 今月末まで開催している「衣服が語る戦争」
という展示です。
 戦後70年ということで、企画されたようです。

 新宿駅から甲州街道をいくと、文化学園(大学
その他の学校)があり、同じ敷地に博物館があり
ました。(住所は渋谷区になります)
 アタイ、何度も目の前を通ったことがあるのに、
あそこに博物館があるとは知りませんでした。

 んで、車を都庁の駐車場へ。平日だったから
なのか?いつも空いているのか?ですが、すぐに
スペースを見つけることができました。

 しかしまあぁ高いビルばかりで、電波が受信でき
なくてGPSは使えないので、方向が分からなく
なるし、ウロウロしてしまいましたよ。(^^ゞ
 (西新宿、昔は仕事その他で何度も来ましたが、
様子が変わっていますからねぇ)

 都庁から小雨の中を文化まで。
 博物館の入館料は500円。小さな館で、展示の
点数は多くないし、それほど世間一般からすると
貴重(文化財とかじゃないし)な資料ではありません。
 
 そいでも一見の価値はありましたよ。
 戦争に負けて、戦争賛美のような絵柄の服もありま
したが、よく処分(廃棄・焼き捨てなど)されなかった
なぁ。どこかに残っていたんですねぇ。でした。

 軍服を真似た子ども服、戦勝記念と思われる着物。
戦時ファッション。物資不足を反映した代用繊維で
作られた服(生地、ボタン、小物)。

 海兵のセーラー服(今でも女学生などの制服として
広く着られていますね)陸軍軍服そっくりの国民服、
戦時用に動きやすいモンペ(モンペは農作業などで、
現在も使われていますよね。活動的な衣服ですから)

 ファッションは時代を反映する。というか、
服装が作る世界がある。ですね。
 日本や海外の服飾雑誌、戦争中でもスマートな
服装だったようですよ。その時代の流行ファッション。

 でね。アタイが面白いと思ったのは、戦争前半の
日本が勝っていたときには、日本のモデルさんも
スラッとした美形だったんですが、戦争に負けだした
ころにはポッチャリ系の健康女性が紙面を飾っていま
した。(笑)

 こんな服装を着なくてもいい時代に生まれたことに
感謝。そして、そんな時代がやってこないことを願い
ながら博物館をあとにしました。
コメント

おにぎりおむすびにぎりめし

2015年08月26日 | Weblog
 8月 26日

 いろいろ言い方がありますが、オニギリ。

 昔からというか、稲作が始まったら、すぐに
だれでも考えると思いますね。米を握ること。
 でもジャポニカ種など、粘りのある米しか
固めることができないよね。

 日本で初めての駅弁とか、最初の給食とか、
やはり一番にオニギリを考えますよね。
 形は三角 丸 俵 などがあります。基本的
にはこのどれかでしょ。

 んで、日本初の給食として、明治時代に山形県の
私立小学校(寺院が宗派をこえて、設立した)が
オニギリと干物や漬物を無償で提供した。という
記録があり、それが一番古い給食といわれていま
す。
 駅弁は諸説ありますが、いちおう最初といわれて
いるのは宇都宮駅のオニギリとたくあんです。


 日本を単純に東西2分すると、東がおむすび
西がおにぎりとなるようです。
 具も昔からいろいろあったようで、その土地で
手に入る食材を使ったんでしょ。
 ということで、包むものも海苔以外に昆布とか
漬物とかね。
 今じゃ洋風の味や高級食材などのオニギリも
あるよね。

 アタイ、個人的には三角で海苔無し具が入って
いなくてチョイと塩分が多いオニギリが一番
美味しいって思いますね。

 そういえば近頃食べたオニギリはコンビニの
ものだけですねぇ。手作りというか自家製の
ものを食べたのはいつだったんでしょ?(笑)

 どんな食べ物でもそうでしょうが、自分で
作ったものより、だれかが作ってくれたものを
食べたほうが美味しいと感じますよね。
 特にオニギリはね。

 バイクツーリングを始めたころ(ん十年前)は、
まだコンビニもなくって、昼食用に自宅から
弁当を持っていきました。
 
 我が家のご主人、アタイのために早朝から弁当を
こしらえてくれるわけがなく、自分でオニギリを
作って、卵焼きを作って、ウィンナーを焼いて、
オニギリ(具は昆布と梅干し)でした。

 んで、河原とか林の中とか公園とかで弁当を
広げましたよ。
 砂浜で食べたことがありましたが、風で弁当に
砂が入ってジャリジャリと音をさせながら噛んだ
こともありましたね。(^^ゞ

 こんど作ってみようかなぁ。特に何かがある
わけじゃないときに。
 自分好みのオニギリをね。(^O^)/
コメント

かきごーり

2015年08月25日 | Weblog
 8月 25日

 カキ氷が話題になっていますね。

 最近のカキ氷って、料理というか、高級スイーツ
みたいに雑誌やネットで話題ですよね。
 フレンチのシェフやパティシェなんかも作るんだ
よね。

 チョイと前までだと、カキ氷の差別化(高級)
なのは天然氷かどうか。ぐらいでしたよね。
 秩父とか日光とかで冬に凍った氷を氷室(ひむろ)
で保存して、それを夏に出す。それぐらいでした。

 それがいまじゃ和菓子系洋菓子系を問わず、凝った
作りのスイーツだもの(カキ氷を年中提供している
店も増えましたね)

 値段も千円前後が当たり前。超高級だと数千円です
からねぇ。
 たしかに美味しいのかもしれないし、食材も厳選
しているんでしょ。

 海の家とか盆踊りの屋台とかで食べる人工着色・
甘味料のカキ氷(舌が異常に染まる)も原価は30円
ぐらいということですが、お祭り値段ですよね。
 アタイは買ったことも食べたこともないけれど、
300円ぐらいはするんじゃないかな?
 (人工じゃないものを使っている店もある?)

 スーパーで市販されているカップ型のカキ氷は
それなりに食べますが、外出して飲食店で食べるのは
特定の店だけですね。
 その店はアタイの田舎にある甘味屋さんです。
そこでは宇治金時を食べるんですが、チャンと
抹茶を点てて、それを使っています。

 子どものころは、自宅にカキ氷機がありました。
氷屋さんでブロック氷(貫目単位で売ってました)を
買ってきて、手動でシャカシャカやって、やはり
人工シロップをかけて食べていました。
 服にイチゴシロップが染みついて、洗っても落ち
ないよね。(^^ゞ

 自宅でつくったカキ氷、ふんとに氷を食べている
食感でしたね。
 最近のカキ氷機は細かく削れるので、ふんわり口の
中で融ける感じがするそうですよ。
 (そういう高級カキ氷を食べたことがないので、
そんな記事を読んだだけです)

 機会があれば、一度ぐらいは高級カキ氷を味わって
みたいと思っていますが、そういうチャンスは
たぶん無いでしょね。(誰かに誘われたら行く
けどねぇ)

 みほこちゃん。あつこちゃん、よこちゃん、
けいこちゃん、えつこちゃん、なおみちゃん、
○○ちゃん。みんなでどよ?(^O^)/
コメント

えかいわしょきはらい

2015年08月24日 | Weblog
 8月 24日

 英会話残暑払いでした。

 まずは英会話教室での勉強は。
 先週はお盆休みでしたので、「みなさん、
何をした?」とか、「休みはどこか行った?」
っていう話をしました。

 ひでさんは親せきの結婚式でグァムへ
行って来た話をしてくれました。
 海外というか、グァムや香港ハワイで結婚式を
あげるカップルが増えていますよね。
 ハネムーン旅行とセットだし、トータルの費用を
考えると安いよね。

 そいで、「グァムで英語を話した?」って聞いたら、
「ダメなんだよ。あっちから日本語で話しかけて
くるから、それなのにコッチからわざわざ英語を
使う勇気はないよ」
 そうだよねぇ。観光客は日本人が多い島なんだ
ろうからね。ホテルや店員さんなど、観光関係者は
日本語を話すよね。(アタイはグァムには行った
ことがないし、自分から行こうとは思わないけどね)

 そいから、みよこがパペット(腹話術)を実演
してくれました。
 施設の慰問などを考えているそうで、自分で
人形(犬の人形)も作って、台本も書いて演じた
んですよ。いいよね自作自演。

 英会話教室で習ったことをヒントにした演目
でした。
 まだまだ上達半ば。と見えましたが、熱演して
くれましたよ。
 こういうことは場数を踏めば上手くなりますよ。
ファイト!だね。 

 
 んで、この日はお勉強の後で残暑払いでした。
全員参加でよござんした。(お酒が飲めない人も
いますが、そいでも出席してくれました)
 
 先生を含めて12人です。横長のテーブルだった
ので、途中で何度か席替えして、全員が会話でき
るようにしました。(親睦アップだね)



 店も混んでいて雑音がひどかったから、会話が
できるのはせいぜい両隣と向かい側の6人でした。
 アタイが聞いたり話したりしたのは映画のこと、
海外旅行のこと、鬼嫁のことなどなどでした。

 みんな楽しそうに会話していましたよ。
 途中でアタイが「この英会話教室も長く続いて
いますが、みなさんもできるだけ長く入っていて
ください。最低でも3年は。」って言ったら
みんなが「なんでぇ?」
 
 「それはね。首振り3年だから」
 「えっ?」
 「英語で話をしているとき、何か聞かれて、それを
否定するのに首を横に振りながらノーとかノット
とか言わないといけないんだよ。日本人はそれが
できないんだから。否定しながら首を横に振る
ことができるようになるまで3年だよ」
 「なるほどぉ」(みんな納得していましたが、
先生がボソッと「首振り3年は尺八でしょ」)

 3時間ほどの会でしたが、楽しい時間となり
ました。次は新年会だからね。そのときも参加
するように。
 ということで、お開きになりました。(^O^)/
コメント

えいがでしたはちがつに

2015年08月23日 | Weblog
 8月 23日

 映画でした8月。その2

 「じぇらしっく・・・」の字幕版。
 (3D版と吹き替え版もありますが、英会話を
やっているアタイとすれば、やっぱ字幕版を観な
きゃね)

 あらすじはジェラシックパークとほぼ同じ。
しかぁし、恐竜たちの動きや表情、それに質感
(本物感がありました)その点は断然今回のほうが
いいですね。

 とにかく、こんなテーマパークが世界中のどこ
かにある! って思わせるようなリアル世界でし
たね。(3Dじゃリアルすぎて、観たくなくなる?
んじゃないかな。って場面もたくさんありました)

 映画の主題は「人間の罪と罰」でしょか?
 傲慢(ごうまん)な人間に古代生物が鉄槌を下す。
 主役(ほぼ主役)の子どもの前で凄惨な場面が
繰り広げられる。子ども(人類の未来)へ<神の
領域に踏み込んだ>ことの結末を見せつける。
 人類への警鐘。(西洋的な神のことですよ。
あちらの映画ですから)

 恐い・危ないときとか、フッと息を抜ける笑いが
何か所もありました。こういう作りの映画は好き
ですね。(どうだ。このジョークについてこられ
るか? って作り手の意図を感じますね)

 そうそう、英会話を学習しているアタイですから、
何度も英語が聴こえた(理解できる)セリフがあり
ました。
 ラスト近くで主役女性が「ウ RUN!」って
叫ぶんです。
 字幕では「逃げろ!」となっていました。
 そうなんですよ。Rから始まる言葉は初めにウゥ
と言ってからです。つまり、「ウゥ ラン!」に
なります。

 英会話教室で、「じぇらしっく・・・」を観て
きました。と言ったら
 「セリフが聞きとれる?」ってひでさん
 「最近は字幕を見ないよ」 
 「えーっ、すごいねぇ!」
 「英会話を10何年もやってるんだよ。当たり前」
 「ボクなんか字幕を追いかけるだけで、英語は
聞こえないですよ」
 「字幕は必要ないね。吹き替え版だから」
   教室みんながドッカーン大笑い。
 (もちろんジョークですよ。字幕版を観ました)

 で、ラストはゴジラ映画(日本の怪獣映画)
みたいになりました。
 なぜゴジラなのかは観てのお楽しみ。(笑)
 
 アタイの評価は80点。合格です。
 この映画は評価が分かれると思いますね。
 それほどスカッとしないし、迫力はあるけれど、
万人向けの映画ではありませんね。

 そうそう。このシリーズをまだ続けることが
できるようなストーリーになっていましたね。
 また何年後かに作られるかも?だね。
コメント

じょちしどうしゃ

2015年08月22日 | Weblog
 8月 22日

 上智大学第九の合唱指導者。

 今回の上智大学吹奏楽団第九演奏会は毎年開催
ではなく、記念の年に定期演奏会として行われ
ます。

 んで、今年は数年ぶりだそうです。
 今回の合唱指導は3人の先生が交代で担当して
いただいています(先生2人の日もありますが、
基本は毎回1人)

      1人目
 船橋洋介先生(本業は指揮者。ですが、
上智第九の本番は別の人がタクトを振ります。
今回は合唱指導のみ)

   簡単なプロフィール
 東京とベルリンを拠点に国内外で精力的に
活動を展開している。
 ライフワークとして教育にも力を注ぎ、
音楽鑑賞教室のプロデュースや各地での
ワークショップに数多く招聘されている。
 東京音楽大学大学院講師などを歴任。
 現在、宮城学院女子大学音楽科特任准教授、
 長岡市芸術文化振興財団音楽アドヴァイザー

 東京音大のピアノ科を卒業されています。
指揮者ということで、曲(第九)の理解に
ついて細かく指導してくれます。
 なんでココはこの音なのか、この部分の
詞にはどんな意味があり、だからどう表現する
のがいいか。などなど。

      2人目
 石上朋美先生(ソプラノ オペラ歌手)
 東京芸術大学音楽学部声楽科を首席にて卒業
 長岡市民合唱団声楽アドヴァイザー
 国立音楽大学非常勤講師
 二期会会員

 楽しい先生です。顔の表情を作るのがウマイ
ですねぇ。
 そうなんですよ。歌・歌声の基本はお腹(お腹の
使い方)ですが、顔でも声を出すんです。
口だけじゃなくって、目や耳、顔全体の表情、
頭の中や先までを使って発声します。

 教わったようにすると、ふんとに声が違って
くるから不思議ですよね。(自分では良い声が
出ていると思っていても、それとは比較になら
ないぐらいに美声がでます)

 昨日の練習の合間にあった、15分の休憩時間。
 その時間に合唱に参加している学生3人ほどが
ダベッたり笑いあったりしていました。
 
 休憩が終わって練習再開。
 先生が「きみたち、あの笑いはなぁに。喉が
閉まっているわよ。ちゃんと喉を開けて笑いな
さい。普段から気をつけて発声しなきゃ、いい声で
歌えないわよ」というようなことをおっしゃいまし
たよ。
 参加者全員で爆笑でした。(^O^)/ 

      3人目
 大井哲也先生(バリトン)
 東京芸大声楽科卒
 同大学院修士課程オペラ専攻修了
 二期会オペラ研修所修了
 桐朋学園芸術短期大学演奏助手
 桐朋音楽嘱託演奏員
 二期会会員
 日本声楽アカデミー会員

 学生の指導をされているということで、アタイ
みたいな素人にも、とっても分かりやすい指導を
してくれます。
 あっ、指導されても実行する実力がアタイには
ありませんがね。(^^ゞ

 呼吸はどうやるのか、なぜその呼吸方法をしな
ければならないのか、良い呼吸と悪い呼吸の違いは。
 ただ声を出せばいいわけではない。発声にも
ある意味作られた声が必要だ。
 などなど、とにかく何度も目からウロコが落ち
ました。

 合唱指導していて、アタイたちが出来なくても
(出来が悪くても)感情を表すことなく、何度も
丁寧に指導してくれました。
 ふんとに教え方が上手です。

 3人それぞれ指導方法が違うんですが、最終的な
ゴールは同じ、そこに向かって行くやり方が違うん
だよね。
 とにかく参加していて楽しいし、自分が上達する
のが分かるんだよね。みなさんも参加どですか?
コメント

えいがでしたはちがついち

2015年08月21日 | Weblog
 8月 21日

 映画でした8月。その1

 まずは「ミッション・・・」
 いつもながらにディテイールが滅茶苦茶
というか、あまりにも安易というか大雑把
ですね。

 今回もあちこちに潜入したりするんですが、
そのために準備するものとか、必要な機器や
武器なんかが、短時間で揃ってしまうんです
よね。
 どう考えても、そんなものをどこで手に入れ
たのよ?です。

 そういうことを考えないでハラハラドキドキ
だけを楽しめばいいんだ。
 という映画だと割り切って観るしかないね。
チョッとでも考えると、夜は眠れなくなりま
すよ。あまりにツッコミどころが多くて。(笑)

 カーチェイスとかアクションが「ウリ」と
なっている映画シリーズですよね。
 今回もなんどか危険なシーンがありましたが、
バイクでぶっ飛ばすのがよござんした。

 アタイもバイク乗りですが、さすがにあそこ
までは無理です。(^^ゞ
 曲がりくねった山道を超高速で走るんですよ。
バイクが。ブォ~ンってね。
 現実には、ああいう道、カーブには必ずゴミや
砂が溜まっているので、カーブを5~6回も
曲がったら、砂で滑ってすぐに谷底行きですよ。

 あとね。ウィーンのオペラ座とか、ロンドン塔
(テムズ川)が登場します。
 あそこ、行ったなぁ。とか観たなぁ。とか、
自分が知っている場所が出てくると、なんだか
ウレシクなりますね。(他の映画やTV番組でも
同じ感覚になりますね)

 アタイの評価は70点。合格までもう一歩。
 観て楽しむだけの映画なのですが、最後がスカッ!
といかないで、スカ(ハズレ)でしたね。
 でもまぁ、何も考えなくていいから、暑さしのぎ
にはいい映画ですよ。(とにかく、なんでこうなる
んだろう? なんて思ってはいけませんよぉ)
コメント

じょちだいくさそい

2015年08月20日 | Weblog
 8月 20日

 あちこちお誘いかけました。

 まだまだ募集中の上智大学第九ですが、
アタイも知り合いを誘ったんです。
 PTA仲間に第九仲間などなど。

 んで、誘いに乗ってくれた人がいたん
ですよ。ウレシイねぇ。
 荒川第九仲間というか、MAX第九仲間と
いうか、元気のいいおねぇさん2人。
(まだ正式に申し込みしてないみたいですが、
たぶん参加してくれるでしょ?)

 そうそう、今年も年末にMAX第九の
演奏会が行われるんですが、今年はK先生が
まだ参加の意思表示をしていないそうなので、
どうなるんでしょ?です。

 アタイも多少は経緯を聞いたんですが、
いろいろ事情があって、まだ返事していない
そうなんです。そろそろ参加募集の時期なん
ですが、4年間参加しているMAXですから、
できれば参加の方向でお願いします。

 MAXオケはアマチュアとしてはレベルが
高くて、とってもよいので、合唱してても気持ちが
いいんですよ。高揚感・達成感あります。

 んで、誘った第九仲間には「今年はMAXが
どうなるかまだ不明だから、上智第九どう?」
ってメールしました。

 そうしたら、「練習日は平日が多いみたい
だけど、仕事だから、土日しか練習参加でき
ないわ。それでもよければ申し込んでみます」
でした。
 いいんじゃないのぉ。基本はできている人たち
なんだし、練習も参加できるときだけで。
(参加応募者も今のところ定員に満たないしね)

 あと、PTA仲間。以前から第九を歌ってみたい
けど、なかなか機会がない。(あちこちに第九は
あるけれど、知っている人がいるほうがいい)
 ってことで、「たまおさんが参加する第九が
あればいっしょにやりたい」って言われていま
した。

 上智第九は初心者歓迎だし、練習回数は多いし、
合唱指導の先生、分かりやすい教え方だし、ちょうど
いいんじゃないか。でした。

 で、お誘いメールしたんです。「どですか?
担当者の電話番号は080-XXXX-xxxx
ですよ。ってね。

 そしたら、「どんな団体なのか、どうやって
申し込むのか、だれが担当者なのか、何もわから
ない!」って返信がありました。
 たしかにそのとおりではありますが、ある程度の
情報を送ったんだから、あとは自分で・・・なんて
アタイは思ってしまいましたねぇ。(^^ゞ

 でね。第九仲間の しげじぃ にお願いして
アルトとソプラノ(女声)練習用のCDを作って
もらいましたよ。

 で、次の練習は明日(21日)でぇす。
 みなさんもどですか? (^O^)/
コメント

なつやすみおわり

2015年08月19日 | Weblog
 8月 19日

 会社の夏休みが終わりました。

 長距離列車も旅する人たちでイッパイ
でしたが、さすがに昨日あたりからは減って
きましたね。(お盆シーズンは外国人の
旅行者をそれほど見掛けませんでしたが、
たぶんお盆シーズンは宿泊料金が高くなるし、
日本人の旅行者が多いから、比率も下がった
んでしょ?)

 アタイ、旅行じゃないけれど、こないだ
宇都宮に行きました。
 裏通りを歩いていたら、餃子屋さんが4軒
並んでいました。(その間に他の建物もあった
けれど、ほぼ並んでいました)

 んで、駅から歩いてくると、まずは餃子だけ
を食べさせる店(ご飯もビールもありません。
ふんとに餃子だけ)があります。でもここは
美味しいと評判なので、店の外まで並んでいま
したよ。(帰りにもう一度通りかかったら、
まだ早い時間でしたが、売り切れの張り紙が
出ていました)

 次の店、どうして閉店しないんだろ?
 そのぐらいにお客が入っていません。
 下ごしらえした餃子はどうやって処分して
るんでしょかねぇ?
 (あとでネットで調べたんですが、この
店は餃子専門店からラーメンがメインの店に
なっていましたね。つまり、ラーメンが
主だけれど、餃子もメニューにあります。
という店にしたんだね)

 3番目が宇都宮では一番有名な餃子屋さん
でした。
 この店はお客さん整理(および交通事故防止)
のため、ガードマンを雇ってましたからね。
 店の外には道路にはみ出すぐらいに人が
イッパイでした。

 で、4軒目もガラガラ。
 有名な店が定休日とかだと、餃子を食べに
やってきた観光客が「あー今日は休みなんだぁ。
しかたがないから、コッチの店で食べるか」
 だったり、「あーせっかく来たのに、こん
なに並んでいるよぉ。時間がないからコッチの
店で食べるか」

 そういう アブレ たお客を当てにしている
んじゃないか? なんて思ってしまうぐらい
ですが、そいでも食べている人は誰もいません
でしたね。(店員さんが店内をウロウロして
いるだけでした)
 味で勝負するにしても、まずは食べてもらわ
ないと、どうしようもないんだから、一工夫が
必要だね。

 あっ、アタイは別の場所で餃子を食べました。
餃子とかラーメンとかB級グルメを食べるために
並ぶのはキライですよ。

 本題、なんで「会社の夏休み終わり」なのか。
 それはね。アタイが勤めている会社は個人で
好きな日に夏休み(5日間)を取る。ってことに
なっています。(んで、多くの人はお盆の時期に
5日休むので、土日をいれると連続9日間)

 アタイは逆。お盆のときには出勤ですよ。
他社も休みだから、電話もかかってこないし、
社内も管理職をはじめ、9割ぐらいが休んで
いるので、業務はストップ。

 つまりぃ。のんびり溜まっている自分の
事務仕事を整理するだけだもの。マイペースで
仕事ができるのは天国です。
 それに我が家はエアコンが無いから暑いのに、
会社はヒエヒエで快適。パラダイスですよ。(笑)

 そういうわけで、昨日までは仕事が回らなかった
んです。
 あっ、アタイ個人の夏休みはこれからでぇす。
(^^ゞ
コメント

いつものとこやはち がつ

2015年08月18日 | Weblog
 8月 18日

 日曜日にいつもの床屋でした。

 ご主人が「美容院に行くから、車で送って
いって」ということで、送っていったんです。
 んで、迎えに来るまでの時間つぶしはどこが
いいかなぁ?って考えて、そうだアタイも散髪に
いこ。でした。
 前回はいつ散髪したのか忘れてしまったし、
ご主人を待つ間に髪を切れば、一石二鳥だもの。

 んでいつもの床屋へ。
 ヒマなのはアタイだけじゃなかったねぇ。
床屋も同じく閑古鳥でしたね。(^O^)/

 お店には犬仲間のおばちゃんと、その犬が
留守番。
 「どうしたの、床屋のおねぇさんは?」
ってアタイ。
 「今、自分ちに帰ったとこ。私が店番」
 「今日は急いでるんだけどなぁ」(本当は
急いでいない)

 「待ってて、それじゃ携帯呼んでみるから」
おばちゃんが携帯に電話したら、店のカウンター
から<だれから電話だろう>って着信の声が
聞こえてきましたよ。
 「だめじゃん。携帯を置いていってるよ」
 「ほんとだぁ。じゃぁ自宅の電話にかけて
みるね」と、おばちゃんが電話して、床屋の
おねぇさんをつかまえることができました。

 「どしたの たまおちゃん?」
 「どしたのじゃないよ。今日は急いでるん
だから、早く店に戻ってきてよ」
 「わかったわよ。あと10分待ってて」

 待っている間にもう一人遊び仲間がやって
きました。
 「あれ、いないの?」
 「そうなのよ。でも、もうすぐ戻ってくると
思うわよ。呼んだから」
 「私たちコーヒー飲むけど、たまおさんは?」
 「アタイはいいや。家で飲んできたから」
 てなわけで、おばちゃんたちがコーヒーを
飲み終わった頃におねぇさんが戻ってきまし
たよ。

 「お待たせぇ」
 「日が暮れるかと思ったよ」
 「チャッチャとやるから椅子に座って」
 「あいよ」

 「お盆はどこか行ったの?」
 「どこも行かないよ。会社だけ」
 「仕事だったの?」
 「仕事は無いよ。出勤しただけ」
 「そうかぁ。たまおちゃん、会社で仕事して
ないものね」
 「たまにはするけどね。お盆のときは涼みに行く
だけだね。ホレ、我が家はエアコンが無いから」
(笑)

 そんなことを喋っている間に散髪終了。
 約20分間でした。
 「たまおちゃん、おわりだよ」
 「早いねぇ。だんだん早くなるねぇ」
 「私の腕がいいからね」
 「そうかなぁ? アタイの頭がだんだん薄く
なってきたからだよ」
 「それもあるわね。苦労してるのよ。どうやって
時間をかけようかと」
 「そんな気をつかわなくてもいいからね。素早く
やってくれるほうがウレシイもの」チャンチャン。
 でした。(^O^)/
コメント

あらだいくおぼんれんしゅ

2015年08月17日 | Weblog
 8月 17日

 こないだの土曜、荒川第九の練習でした。

 お盆なのにそれなりの人数が参加しましたね。
特に男性が多かったですよ。たぶん、家にいても
奥さんに<ジャマね。どこか行ってくれない>
という無言の圧力を感じて、自主的に?練習へ
参加だったんでしょ。たぶん。(圧力を感じた
のなら、自主的じゃないか)(^^ゞ

 アタイの場合、エアコンの無い自宅にいるより
練習参加して、その後にビールをグィ。のほうが
いいもの。

 で、練習のこと。
 いつもと同じで発声練習(軽く体を動かして、
声出し)のあと、男声と女声に分かれて練習。
 S先生(合唱指導者)は練習中に時々下ネタが
入るので、アタイはチョイと白けるんですが、
言われたことを実行すると、たしかに声が出る
ようになるんですよね。

 基本的には横隔膜のあたりを膨らませて、肺に
圧力をかけて、その状態を維持したまま声を
出す。高い音を出すときには鼻から息を抜く
つもり、足の裏に力を入れるつもり。などなど。

 それらのことを同時にやるんです。
 高い音のときはみんな実行するんですが、
自分が出しやすい音程のときには力を抜いて
しまうことが多いので、そうすると声が伸び
なくなる(引いた音になる)んです。

 でもやっぱどこかで気を抜いてしまうので、
それに気がつく(元のように圧力をかける)
ことができるかどうかだね。

 そうそう、全体練習後に行われている初心者
講座が延長になりました。
 先生が<出来がイマイチだからもう少しやるか>
なのか?
 初心者から<先生、もう少し上手になりたいから
延長してください>か?
 どちらにしろ、いいことですよ。
 初心者もそれだけやる気が出るということだ
ものね。

 練習後は5人で居酒屋さんへ。
 ある人が「焼き鳥を食べたい「ということ
だったので、つくね(焼き鳥)の店へ。 んでも
満席。
 次は 焼きトン の店へ。コッチもほぼ満杯。
なんとか席をつくってもらってカンバーィ。
(アタイたちが入ってから30分後に第九仲間が
3人来ましたが、席がなくって別の店へ行った
ようです)

 この店での話題は野球(高校野球やプロ野球)
でした。「今年は○○高校が強い」「甲子園の
優勝は△△高校できまりだ」などなど。

 あと、上智大学第九のお誘いをしておきました。
合唱指導の先生が良い、会費が安い、場所も近い
てなことをコマーシャル。
 ワイワイやって20時ごろにお開きにしました。
コメント