たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

じょーち だいくへ

2015年09月30日 | Weblog
 9月 30日

 上智第九の練習参加へ。でした。

 昨日の記事にしたんですが、この日は
PTA-OB会のバス研修でしたので、1時間半
ぐらい遅れて参加でした。(この日はどうしても
出席しなきゃいけなかったんです。なぜか?は
記事を読んでくださぁい)

 この日は合唱最後の部分(第四楽章最後)を
練習でしたね。
 アタイ、この日の練習には参加しないつもり
というか、間に合わないと思っていたので、
楽譜を持っていなかったんです。(^^ゞ
 (まぁだいたいは覚えているので、譜面が
なくてもなんとかなります)

 上智第九の練習回数も10回ほどになりますが、
参加者が今までで一番多かったですね。
100人ぐらいはいたんじゃないかなぁ?
 (練習場所は一般教室だったので、縦長の部屋、
先生は「やりづらいわ」と言ってました。たし
かにどうせなら横長の部屋のほうがいいよね
合唱指導なら)

 アタイ、上智第九は楽しいよぉ。とアチコチで
誘っていたんですが、女声の団員募集は終了しました。
 この日も女性が殆どでしたね。男声、特にテナーが
少ないようです。ということで、男声はまだ募集して
いますよ。

 20時に練習おわり。
 で、この日の指導は石上先生。
 事前にお願いしてあったんですが、「どうでしょ。
よろしければお茶かおちゃけでも?」
 「いいですよ。明日の朝は早くから仕事があるん
ですが、よろこんで行きます」
 ワーィ!(^O^)/

 そなんです。<練習後、石上先生がダベリングに
お付き合いしてくれまぁす>って何人かに連絡して
あったんです。だのにアタイがそこにいない。って
いうのもねぇ。だったから、練習には参加できなく
ても、ダベリングには行こうと思ってました。

 てなわけで、居酒屋さんへ。
 この日集まったのは先生を含めて11人。
 まずは飲み物でカンパーイ!
 すぐに順番に自己紹介。

 <シャベリが滑ってしまう> (^^ゞ 人も
いましたが、そいでも明るく元気に上智第九
参加の経緯などを話してくれました。

 順番の最後は先生のお話し。
 あるオペラで、主役級の人の控え(カバー)を
したことを話してくれました。 
 素人のアタイたちには知りようもないことを
聞くことができて、みんなフンフンなるほどと
感心するやら感動するやら。でした。
 (詳しくはかけませぇん。あしからず)

 先生の合唱指導について
 みんなからは「分かりやすい」「とっても
いい」「楽しい」「理解できる」などなど、
アタイも含めて前向きな発言でしたね。

 先生が「私ね。合唱指導を始めてまだ3年なん
ですよ」
 「そうなんですかぁ。荒川第九のS先生に指導
方法を指導してください」(大笑い)
 
 なぜここで大笑いなのかは、カキコできない
ので、アタイに直接ね。(^O^)/

 先生、3時間もお付き合いしていただきました。
気がつけば23時になっていましたよ。
 楽しい時間はふんとに早いねぇ。
 
 帰りの電車内。我が家のご主人からメールがあり。
「どこで遊んでいるの? 早く帰ってらっしゃい!」
 「はーい」でした。おしまい。
コメント

ぴーちーえーばすけんしゅに

2015年09月29日 | Weblog
 9月 29日

 PTA-OB会の日帰りバス研修。その2
 
 昨日の記事続き。お昼を食べ終わったところから。
 満腹になったところで、次は「新生姜ミュージアム」
でした。
 名前を聞いただけでも どのくらい楽しいか?
楽しくないのか? わかるよね。(笑)

 これが正面入り口


 研修なんですから、ミュージアムで生姜のことを
お勉強しなきゃ。(笑)
 10分あれば十分見学できます。そのぐらいの
博物館です。



   正面にある写真ポイント<人間生姜>
   この人間はろくでもない品だね。(笑)

    生姜の かぶりもの


   コッチは巨大な かぶりもの
   (右上方には指と箸が)


   売店には料理サンプルもありました。


 
   このミュージアムに来て、
   生姜のことがよく理解
   できました。

 レストランでは生姜を使った料理を食べることが
できるし、神社はあるし、観光の時間が余った
ときにはもってこいの博物館でしたね。(^O^)/

 この博物館から30分ほど移動して、次の
研修場所である佐野アウトレットへ。
 ここでは、<どのように商品が販売されるのか>、
<お客さまに満足していただくためにはどうすれば
よいか><アウトレットで販売して利益を出すには>
<コストとリスクの関係は>というようなことに
ついては、まるっきし関係なく、みなさん安売り
商品に目がランランでしたね。


 さてさて、アウトレットは宝石箱でしょか?
 それともガラクタ市かな?
 こういうところで買い物したことが無いわけじゃ
ないけれど、アタイには縁が無い。だね。

 アタイはベンチに座って本を読んでいました。
買い物をしている家族連れやカップルを眺めて
いるだけで楽しい時間でしたよ。

 集合時間になり、女性たちは手に手に袋を提げて
バスに乗り込みます。男性は殆どなにも買っていない
ようでした。
 アタイはアウトレットで買いましたよ。
 飲料水の自販機でお茶のペットボトルを1本。(^^ゞ

 んで、男性の一人が「ボクが作ったカバンを売ってた」
って、ニコニコしながら戻ってきました。
 この人は、定年後にカバン屋さんに弟子入りして
数年間修行しています。
 で、自分が作ったカバンがアウトレットの店で
販売されていたそうです。
 そういうのって、ウレシイよね。

 栃木県をあとにして、東北道を東京へ戻りました。
んで、最後の研修場所である 羽生PAへ。
 どこが研修じゃい! って声が聞こえそうですね。

 ここは江戸の町にタイムスリップできる。かも?
というPAとなっています。
 そんなに江戸と縁があるわけじゃないのに、こう
いうものを作ってしまうんだねぇ。おそるべし商魂。
 アタイは初めてでしたが、たぶん多くの人が知って
いるんだろうし、立ち寄ったこともあると思います。





   これが外側、町を模していますね。



   こっちは内側、商店が並んでいます。


 なんだかタイ焼きが有名なんだそうですよ。
けっこう多くの人が並んでいました。




 アタイは並んでまでタイ焼きを食べるつもりは
なかったので、様子を見るだけにしようと思った
んです。そしたら並んでいる列にPTA仲間が
いました。
 「おっ、並んでいたんだぁ」
 「甘くないタイ焼きを売ってるのよ。お好み
タイ焼き」
 「それなぁに?」
 「具がお好み焼きなのよ。食べてみたい?」
 「それいらないから、アタイには普通のタイ焼き
買って」
 ってことで、アタイも餡子のタイ焼きを買って
もらいました。(並んでから、だいたい20分ほど
かかったようでした)





   具のお好み焼き(紅ショウガとキャベツ)が
   見えていますね。

 ここでもお土産をゲットした人が多数。(笑)
高速のPAですから、それほど買いたいような
ものはないと思うんですがねぇ。

 さぁて、見学は全て終了。
 交通量が少なく、東京に到着したのは予定より
早くて、17時20分。
 お疲れ様と解散でした。
 女性たちはいくつもの買い物袋を手にして帰路に
つきましたよ。バス研修はこれでおわり。

 アタイともう2人は上智第九へ向かいました。
17時から練習開始なので、3人は途中参加と
なりますが、どうしても行かなきゃいけない理由が
あったんです。
 で、そのことについては、明日へつづく。
コメント

ぴーちーえーばすけんしゅいち

2015年09月28日 | Weblog
 9月 28日

 先週土曜、PTA-OB会の日帰りバス研修。1

 自宅を出るときには雨ポツリ。ちょいと天気が
心配でした。
 集合時間の1分過ぎに集合場所へ着いたんです。
そうしたら幹事さんが「たまおさん。遅いですよ。
みなさんはもうバスに乗ってますよ。」歳をとると
出足が早くなるねぇ。(笑)

 バス車内での飲食物は自分で用意(持ち込み)。
これまでは参加費の中に含まれていたんですが、
会員の減少とともに、予算が削減されて、ついに
自己解決となりました。

 んでね。アタイもチョイと考えて、酒のつまみ
になって、オヤツにもなる。そんなお菓子を
買いました。
 思いだしましたねぇ。むかぁし小学生のころの
遠足。「オヤツは100円まで」(アタイの
時代は100円でした。(^^ゞ )
 んで、近所の駄菓子屋(雑貨屋)さんで、
あれこれ悩んで買ったことを。

 で、いくら日帰りバスとはいっても、それなりに
遠い場所が多かったんですが、今回は小山市と
佐野市あたりを研修しました(近場)です。

 見学場所は、あるツアー会社の企画でした。
んで、バスガイドさんはいませんでしたが、ツアー
会社の添乗員さんが案内してくれました。
 このPTAは<バス旅行>ではなく<バス研修>
なんですねぇ。真面目な高校ですから、親も真面目
なんです。あくまでも 研修! (笑)
 
 土曜日でしたが、連休直後だったからでしょね。
全般に交通量が少なくて、首都高も東北道も一般道も、
スイスイ(渋滞無し)でしたよ。(往復とも)
 心配した天気も、北へ向かうほどに空が明るく
なってきました。ほっ。

 まずは いちごの里 へ。
 いちごの里といっても、今の時期にイチゴは
ありません。ではなにが? 
 巨峰狩りでしたよ。
 アタイは果物をあまり食べないので、どちらでも
かまわないんですがね。

 バスの車内で添乗員さん(女性)が「まもなく
いちごの里に到着します。渋滞もなくスムーズに
走ることができましたので、予定よりも30分早く
到着できると思います。ブドウ、今年は収穫時期が
早くなり、残っているブドウも傷みが出ているそう
です。でも、とっても甘くなっているそうなので、
ブドウは一人一房だけですが、各自で選び、枝から
チョッキンと切り取ってください」というような
説明がありました。 
 「自分で選べるし、試食もできるのはいいわね」

 「それから、ふれあい動物としてヤギとロバが
います。体を撫でたりできますので、遊んでみたら
いかがでしょう?」

 そこでアタイが「いちごの里にはロバ。バスの
中には老婆」と言ったら。
 「あー!」{なっなにぃー」「ひどぉーい」
という声がバスの中に溢れました。(^^ゞ
 (みんな、アタイがそういうことを平気で言う
のを知っているので、半分は笑いながらです)

 いちごの里に到着。
 ブドウ狩りは30分間(狩り じゃないですねぇ。
ブドウ園の中に用意してあった試食用のブドウを
食べて、ブドウを一房切っておわりでしたからね。

 


 皆さん試食に群がっていましたねぇ。(笑) 試食とは
いいながら、美味しいブドウを食べ放題みたいなもの
でしたからね。(アタイは果物が好きじゃないので、
手を出しませんでした)



   箱の中に試食用のブドウがいっぱいでした。

 「袋がかかっている房を取ってくださぁい」
 「はぁい」
 「これは、という房がありましたら、係りの者が
袋を取り外しまぁす」
 「はぁい」

 アタイは10分間ぐらい園内をウロウロ。
 係りの人がいたので、「どれがいいですか?」
 「これなんかいいですよ。またはこちらはどうですか?
今年は日中と夜間の気温差が少なかったので、あまり
色付きはよくないんですが、甘味はじゅうぶんですよ」
って教えてもらいました。

 

 これです。アタイが選んだもの。
 色は薄いんですが、形がいいね。



 ブドウ園から出て、こちらのレストランで昼食。
バフェイ(バイキング)型式のイタリアンでした。
あっ、お店の人がイタリアンと言っていましたが、
たしかにパスタ類が多かったけれど、どこが?
ってかんじでしたね。(^^ゞ




 まずはまたみなさん席に着く前に料理の下見。
お店のシステム説明が終わったら、ダッシュ!
料理に突撃でした。



   向かい側の席に座った人が
   持ってきたプレート
 


   これがアタイのプレート
   油っぽい料理が多かったから
   アタイは根菜煮物など 
   これだけ。そしてビール。

 食後のデザート。手の込んだケーキでは
ありませんでしたが、味はよござんした。


 プレートで3~4回も山盛りにお代わりしている
人もいましたねぇ。お腹のどこに入るんでしょか?
(^O^)/


   レストランの中からぱちり。
 
 今回はここまで。明日へつづく。
コメント

きーみ・まろ

2015年09月27日 | Weblog
 9月 27日

 お笑いの きーみまろ。

 本人のことではありません。英会話仲間の
ダベリングで たまたま 話題になったと
いうだけです。

 「ああ、あれから40年」というセリフ、
英会話仲間では何かあると、すぐに口から
出てきます。

 たとえば、「うちのダンナが最近は家で
ゴロゴロするだけで、家事の手伝いもしない
のよ」
 「そうだよぉ。若いころはなんでもやって
くれたのに」
 「あーあれから40年・・・」と続きます。

 んで、こないだのデネーズ。
 ベルちゃんが「あの人のどこが面白いのよ。
人のことを貶すだけじゃない。どうしてバカに
されているのに笑っているのかしら、オカシイ
と思うわ」

 「ベルちゃんの考えには一理ある。でも少数派
だと思うよ。日本人の9割ぐらいは あの人の
ことをオモシロイと思っているんじゃないかな」
って、アタイ。

 「そんなに多いのぉ。バカにされているのが
わからないのかしら?」
 「バカにされているわけじゃないけれど、自分や
自分の家庭に当て嵌めてみれば、<ウンうん。そう
そう>って思い当たることがあるんだよ。独身の
ベルちゃんには分からないかもしれないけど」

 そうなんだよね。あの人は夫婦のこととか家族の
ことを笑いにすることが多いんですが、その立場
(夫婦や家族)じゃないと分からないことがあり
ますよ。(ベルちゃんはずぅーと独身だし、独りで
暮らしてきました)

 それにベルちゃんは真面目というか、冗談は
通じないし、人の考えは無視するし、そういう人
ですから、あの人の笑いを理解するのは無理ですよ。

 で、この日のみんなで「理解できない人は観なきゃ
いいんだよ。理解する必要はないし」
 「あの人が言うことが楽しい、面白いと思って
いる人が会場まで足を運んでいるんだからね」
 「チケットはすぐに完売するそうだよ。それだけ
人気があるんだよ」
 「新しい笑いを考えて舞台に立っているそうだよ」

 てなことを言ったんですが、ベルちゃんには
とても理解できないことでしょね。(^^ゞ
コメント

うん おつかれさまでしたに

2015年09月26日 | Weblog
 9月 26日

 「運のないおねぇさん」とお疲れ様会。その2

 居酒屋を出てからのこと。
「まだ時間が早いから、いいところに連れていって
あげるよ」と しげじぃさん。
 駅近くの居酒屋からビルの谷間を歩いて移動。

 品川がこんなに高層ビルだらけになる前には、
仕事がらみでよく来ていたんですがねぇ。



 で、連れていってもらったのは、広場でした。
地下に浄水施設、上(地面)は芝生の公園になって
いました。



 チョイとボケぎみの写真ですが、キレイでしょ?
 小雨だったので、アタイたち以外は人がいなかったし、
秋の虫が集いて(すだく=鳴く)ました。なんだか
幻想的でした。

 「わぁー東京タワーが一直線」っておねぇさん。
 「そうだねぇ。キレーだねぇ」
 「私ね。東京タワーに行ったことがないのよ」
 たしかに、東京近くに住んでいたり仕事をしていても、
行ったことがない場所ってあるよね。

 休んでいくか。ってことで、この公園が見えるカフェで
お茶とケーキ。
 話題は「明日、姪の運動会があるの」っておねぇさん。
 「運動会のお弁当は、家族席で子どももいっしょに
食べるの? それとも子どもは教室で?」
 「いっしょに食べるわよ」
 「そりゃいいねぇ。アタイのところなんて、別々だよ。
お弁当の味が違うよね、みんなで食べると」
 「でも、親がいなかったり来られない子は寂しいから、
子どもは教室で食べるところが多いんじゃないの?」

 たしかにその通りなんですが、アタイはそこまで
気にすることはないと思いますね。
 家族が来られない子は、友だちの家族といっしょに
たべればいいんだよ。
 アタイが子どものころは、学校の運動会は地域の
一大イベントでしたから、家族や親せきが勢ぞろいで、
近所の子どもたちもいっしょに輪になって、午前中の
競技を話題にして食べてましたね。(卵焼きがおいしゅー
ございました。運動会のときとか、遠足のときだけ
作ってくれるご馳走でした)

 <親が忙しい>という家庭では、子どもの面倒を
なかなかみられない。
 そうすると、<親にかまってもらえないとグレたり
荒れる子>そして<親がかまってくれないのは、私の
ためにガンバッテくれているんだから、シッカリしな
きゃ。と考える子>
 どこが違うとき、子どもはどうなるのか?
 てな話しをして盛り上がりましたよ。けんけんがくがく
意見続出。真剣に話し合いました。(こういう話題も
たまにはいいね)

 んで、21時に解散。おねぇさんもお疲れのようでし
たので、早目にお開きでした。
 こじゃれた店でしたが、コーヒーがアタイ好みだったし、
ケーキも美味しかったですよ。若い女性でいっぱいでした。
 「仕事をやめると、なかなか都心まで出てこれなくなるわ」
 「そんなこと言わないで、たまには出ておいでよ」

 ふんとにお疲れ様でした。会社の同僚もホッとしてる
でしょ。たぶん? m(__)m
コメント

うん おつかれさまでしたいち

2015年09月25日 | Weblog
 9月 25日

 「運のないおねぇさん」とお疲れ様会。その1

 こないだ4人で会ったばかりでしたが、
今回はおねぇさんと2人で食事会でした。
 運のないおねぇさん。65歳まで働いたん
ですよ。

 よく辛抱しましたねぇ。会社が。
 アタイが経営者だったら、とっくに首にして
いますね。

 とにかくドジで動きが悪くて、仕事以外のいらない
仕事を作る人(本人は仕事はできる。と言ってます)
なのに、解雇しなかった会社がエライ!
(飲み会には必ず参加するので、オジサンには
受けが良かったみたいです)

 いまどきパソコンが使えない(使わなくても
いいような仕事をしていました)人で、携帯メールは
できるけれど、PCメールはできません。
 ただし、携帯メールも主語がなかったり、接続詞や
副詞が滅茶苦茶だったり、暗号を読むようなかんじ
です。(理解不能のことも多い)

 経理担当だったので、会社の資金を出し入れ
するために銀行に行って、出金用紙に記入して、
通帳といっしょに窓口に出したら、窓口の担当者が
「お客さま残高不足です」
 「えぇ、そんなことはないですよ。今回下ろす
ぐらいはまだ残っています!」
 「この通帳では・・・」
 
 窓口に出したのは自分の個人通帳でした。
会社の通帳は事務机の上に置いてきたんだそう
です。(^^ゞ

 で、別の話。
 昼時、会社の電子レンジでラップをかけたままの
調理パン(たぶん、ピザのようなパン)をチン。 
 会社の火災警報がジリリリ~ン!

 電子レンジのタイマーを長く設定して、その場を
離れてしまったので、パンの油が加熱で焼けて、
ラップも燃えたので煙がモクモク。
 その煙のため、火災警報が鳴ったんですよ。
 んで、警報が止まらなくなってしまい(壊れた)、
その日は鳴りっぱなし、修理費用も多額に。

 その他にもいろいろやっているんです。そういう
人を雇用し続けた会社に頭が下がりますよ。(笑)
 てなわけで、目出度く定年退職。それのお祝い会
をやったんですよ。
 (アタイとの付き合いもン十年以上になります)

 品川駅で待ち合わせ。
 まずはプリンスシネマで映画でした。
 おねぇさん、両手にたくさんの袋。昼は社長と
築地で会食、社長からの記念品や同僚から花などを
貰ったそうです。

 映画館を出たとこで、デナーにはちょうどいい
時間になりました。
 品川で食事するときは つばめグリル に行くことが
多いんですが、今回はアトレの中にあるレストラン街へ。

 「あれぇ。以前の店が無いねぇ?」
 「ほんとだぁ。レイアウトも違うし、店も替わって
いるよぉ」(店員さんに聞いたら、1年ぐらい前に
総入れ替えされたそうです)

 てなわけで品川駅周辺をウロウロしていたら、なっ
なんと、第九仲間の しげじぃさんとバッタリ。
 「グッドタイミング。このあたりで飲めるいい店を
知ってる?」
 「いくつか知ってるけど、居酒屋でもいい?」
 「もちろんいいよ」

 つうことで、チェーンの居酒屋さんへ。
 まずはビールを注文してカンパーイしていたら、
運のないおねぇさんが「田町だけど、おととい
同僚に送別会してもらったのと同じ店だぁ」
 オイオイ、そういうことは入る前に分かるでしょ。(^^ゞ

 この居酒屋さん。ものすごく混んでましたねぇ。
安くて味もいいんでしょ。それなりに食べて飲んで
1人2000円ぐらいでした。

 このあと、しげじぃさんに良いところへ連れていって
もらいました。ってことで、そこはどこ?
 で、明日へつづく。(^O^)/
コメント

いつものとこやくが つ

2015年09月24日 | Weblog
 9月 24日

 昨日、いつもの床屋でした。

 いつもと違って、アタイの前にお客さんが
2人もいました。これは最近になく快挙です。
お客が2人もいることは、ふんとに珍しいもの。
(その他、茶飲み友達オバサンも2人いました)

 んで、アタイは。
 順番待ちの間、その茶飲み友達とダベリング。
一人の右手の親指に包帯がグルグル巻きになって
いるのを見つけたので「どうしたんですか?」
 「えっコレですか?」
 「そう、その親指。自分で噛んだわけじゃない
ですよね?」(笑)
 「切ったんです」

 ここからがアタイの本領発揮。根掘り葉掘りと
いうかんじで、真相を聞き出しました(真相と
いうほど大げさではなかったけどね)

 「カミソリの刃を交換するとき、ギュッと押さえ
込むタイプの製品だから、刃のところにタオルを
当てて、上から押さえたんですよ。それで床に
血が落ちているのに気がついて、自分の指を見たら
切れていたのよね。タオルが薄かったみたい」

 経験のある人は分かると思うけれど、スパっと
切れたときには痛くないんだよね。
 「夜だったけれど、近くの大きい病院に電話したら、
ちょうど外科の先生がいらして、『切れたところを
心臓より上にして来てください』ということだった
から、タクシーで向かったのよ。指の先だったけど、
4針縫ったわよ」

 「切ったときより、縫っているときのほうが痛い
よね」ってアタイ。
 「そうなのよね。麻酔はしなかったし。縫っている
ときに先生に聞いたの『傷の深さはどのくらいですか?』
 そうしたら先生が『数ミリですね。たいして深くは
ないですよ』って優しく答えてくれたの。いい先生
だったわよ」

 「いい先生でよかったねぇ。もしアタイみたいな
先生だったら、『それでは測ってみましょう』って、
縫ったのを切り取って、『5ミリですね』とやるね。(笑)

 茶飲み友達2人とアタイの3人で、そこからは
今までに体験した傷や病気の自慢大会になりました。
 盲腸を3回切った。砂浜で足にガラスが刺さって
4針縫った。麻酔の注射が痛い。下手な医者や看護師は
注射や点滴を何度もやり直すので腕が穴だらけになる。

 んで、アタイが「そうなんだよね。アタイなんか
ドヘタな看護師だったときに、針が腕を突き抜けたもの」
 「えぇーっ、そりゃまたとんでもなくヘタな看護師
だったわねぇ。あーやだやだ」
 「すみませぇん。いくらなんでも、そんな看護師は
いないし、普通は腕にそれほど長い注射針をささない
ですよ」
 「信じちゃったじゃない」ガハハハ。

 てなバカっ話しをしているうちに、前の人が
散髪おわり。アタイの番になりました。
 おしまい。
コメント

おはぎ たべました

2015年09月23日 | Weblog
 9月 23日

 昨日、おはぎを食べました。

 午前中、チョイと用事があったので、
車で松戸方面へでかけましたよ。
 往きは主要道(国道とかの交通量が多い
道)は通らないで、裏道のような路地を
使って渋滞無しで目的地に到着。

 荷物を届けるだけだったので、30分
ほどで帰路でした。
 同じ道を通るのは面白くないので、今度は
国道を走ったんですが、すぐに渋滞でした。

 5月の連休だと、中日(なかび)あたりは
交通量が減るんですが、9月の連休は毎日が
渋滞していますね。(高速道路は40km
以上も渋滞していましたからね)

 お墓参りの人たちも多いので、長距離では
なく中距離から短距離移動の人(車)が増えた
んでしょね?

 こりゃダメだと、また脇道へ。遠回りですが
前の車のお尻を見ながらノロノロよりいいよね。
 んで、隣町の和菓子屋さんに寄り道でした。
 いつもは大福系のお菓子を買っている店なん
ですが、この時期はやっぱおはぎでしょ。

 ということで、ゴマ、きな粉、粒あんの
おはぎを合計6個買いました(アタイが全部
食べたということではありませんよぉ)

 そいからね。
 地元の友だち(はるみちゃん)に教えて
もらった コッペパンの店を探して行って
きました。

 「すごい人気で、店の前は行列よ」という
ことでしたが、ふんとに並んでいましたねぇ。
そのとき、まだ11時ごろでしたが、店の前に
完売のお知らせが出ていました。

 遠くから来て行列なんでしょうねぇ。
 何十分も並んでコッペパンを買いたいと
思わないねぇ。場所が確認できたので、混んで
ないような日に行ってみます。

 昼食後におはぎとコーヒー。
 普通に考えると3時のおやつにすれば?
だと思うんですが、この店の品物は添加物が
入っていないので、製造してから4~5時間で
硬くなるんですよ。(買ってから3時間ぐらい
だね)だもんだから、15時まで待っていると
外側が少しパサッとしてきます。

 スーパーやコンビニで売っている和菓子、
何時間経っても柔らかいですよね。
 乳化剤とかが入っているから、<いつでも
つくりたて>感覚で食べられますよね。(笑)

 で、おはぎのお味は?
 甘すぎなくて、もち米のしっとり感と絶妙な
調和でした。(それほどでもないけど、ここは
大げさに書いておきます)

 以前になんどかカキコしていますが
 生家では年に何度も(節気や祭り)餅を搗いたり
もち米を蒸したりしていましたね。
 秋は大きなおはぎでした。東京の和菓子屋さんで
売っているサイズの3~4個分ぐらい。

 それを一度に5個ぐらいは食べていましたからね。
甘いんですよ。田舎では甘いものはご馳走なので、
とにかくなんでも甘くします。
 今なら1個がやっとでしょね。

 そういえば、半分潰したもち米は好きなんですが、
同じもち米でも赤飯は嫌いでしたね。
 口の中でモゴモゴするものがキライなので、
赤飯も水分少なめですから、食べませんでしたね。
(それに、赤飯の豆がキライで、赤飯を食べなければ
いけないときでも、豆はよけていましたね)

 今は赤飯大好きですよ。あるとき、おこわご飯を
食べて、これなら赤飯も食べられる。って思ったん
です。
 味覚とか好みとか、なにかのきっかけや年齢で
変わってきますよね。
コメント

いいかたひとつでおまけ

2015年09月22日 | Weblog
 9月 22日

 言い方、表現でちがう。ということのおまけ。

 世の中、ウソではないが、真実ではない。
ってことが政治や経済の世界を中心にして、
とにかく多いですよね。

 自分たちに都合の良いことしか伝えない
ようにするのは基本中の基本なんでしょうが、
それを見抜く力を持っている人は少ないから
ねぇ。(日本人はなんでも信じるし、お上の
言うことには従うしね)


 んで、本題。
 こないだ、何人かでお昼を食べていたときに、
「NHKのエキストラに、何度か応募しているん
だけど、なかなか当たらないんだよ」ってアタイ。

 「どんなエキストラに応募したの?」
 「コンサートの場面での観客とかだね」
 「わたしが知っている合唱団にNHKから『番組の
お客さんとして出演してもらえませんか?』という
のが以前にあって、何人かが行ったわよ」
 「へぇーそういうことがあるんだぁ」

 「歌をやっている人は声が通るでしょ。笑い声とか
歓声とかがパァーン!と」
 「そうだよね。歌っていない人より、断然通りが
いいよね」

 「じゃぁ、今度応募するときには、『合唱やって
ます』って書いておくかなぁ」ってアタイ。
 「それがいいと思うよ。確率が上がるよ」

 「よし、そうする。『合唱やってます。声は通り
ます。しかし音程は外します』って」
 「それはよくないよ。『合唱やってます。声は通り
ます。また、音程を外すこともできます』これにして
おきなよ」(笑)

 よく例として言われるのが、半分飲んだグラスワイン。
「あと半分しかない」。と思うか 「まだ半分ある」。
と考えるか。
 アタイはマイナス思考だから、あと半分しかない。
って思ってしまいますね。できるだけプラス思考で
いこうと思っているんですが、ついつい否定的に
考えてしまうね。(^^ゞ

 子どもに「勉強しなさい」と言うだけじゃダメで、
もっと具体的に「○○の本を読みなさい」とか「この
ページの漢字を覚えなさい」とか「3ケタの足し算を
10題やりなさい」みたいなほうがいいそうですよ。
 まずは勉強のやり方を教えるんだね。

 人間、感情の動物だから、言い方ひとつですねぇ。
(^O^)/
コメント

え かいわそつぎょ

2015年09月21日 | Weblog
 9月 21日

 英会話、2名が卒業でした。

 先週の英会話教室。お出かけしている人が
多かったので、出席は7名。
 このぐらいだと先生からの指名される回数が
増えるし、こちらからも質問しやすいですね。

 んで、この英会話教室は「旅の英会話」という
ことで、レベル的には初心者コースです。
 だいたいが、<旅で使える英会話><とっさの
ときに意思の疎通ができる英会話>を目指して
オベンキョしています。

 「英語で一番基本となる単語だけでも覚えましょ。
2~3歳がしゃべる程度のことは言えるように
なりましょ」って先生の口癖。

 ということで、最近は基本中の基本。普段の
生活で使う単語を調べてきて、それを覚える。
 そして、いざというときは文法はコッチに
おいておいて、とにかく全身、身振り手振り
(ボディランゲージ)を使ってでも、言いたい
ことを相手に伝えましょう。

 「ある言葉を別の言い回しで伝えることができる
ようにしましょ」って先生。
 「たとえば?」
 「そうねぇ。たとえば飛行機が乱気流に入って
機体が揺れたことを英語で伝えるにはどうするか?
そういうことを別の言葉やジェスチャーで伝える
のよね」って先生。
 
 「そんなの難しいよ」「乱気流とか揺れたとか」
 「そんなことないわよ。あなたたちが知っている
単語を駆使して、どんなことがあったのかを伝える
ことができるわよ」

 で、いくつかのパターンを教えてもらったんですが、
一番簡単なのは、言葉で「アップ・ダウン、アップ・
ダウン」と言いながら、ジェスチャーで飛行機が
上下に揺れるマネをすることでした。
 他にも、梨(日本の梨)や烏賊(イカ)をどうやって
説明するか。などなどをやりました。

 あと、まささんとみよこの夫婦が卒業でした。
 5年間ぐらい? いっしょにオベンキョしてきたん
ですが、いろいろ理由があって、今学期でお別れする
ことになりました。チョイと寂しくなるね。

 とはいっても、飲み会などには参加してもらえると
思うので、そのときはいっしょにダベリングです。
 仲良くやってきてたのに、ふんとに残念ですねぇ。
(アタイみたいに、初心者コースに15年以上も
居座っているほうがヘンなんだけどね)

 英会話後はいつものデネズ。
 「あらぁ。先週はいなかったじゃなぁい」ってアタイ。
 「ごめんなさい。先週は別の店舗でしたので」って
ウェイトレスさん。
 「はぁい、いらっしゃいませぇ。いつものビールで
いいですか?」って別のウェイトレスさん。
 「今日はビール無しね」ってアタイ。
 
 この日の話題の一つ。
 「ベルちゃん。中国語教室、今日は休みなの?」
 「今日はないのよ。月に2回ぐらいに減ったから」
 「そうなんだぁ。それじゃ、あまり覚えられないわね」
 「いいのよ。ヒマつぶしみたいなものだから」
 「生徒さんも少ないんでしょ?」
 「そうなのよ。4人しかいないし、先生も替わるし、
別の曜日の教室に入ってみようかな。って思、カルチャー
センターの受付で『アッチの教室を見学したいんです』
って聞いてみたのよ」

 「それはいいことよね。別の教室も見学してみた
ほうが、違いがわかるわよね」
 「私もそう思うの。それで聞いたんだけど、受付の
人が『あちらの教室はレベルが高いですよ』って、
<あなたはレベルが低いから、アッチは無理だ>って
ニュアンスで言うんだもの。見学は止めたわよ」

 「『レベルが高いのなら、私にピッタリ』って言って
やればよかったんだよ。」ってアタイ。
 「初心者コースに1年以上も入っていたんだから、
1段階アップすれば」ってまささん。

 「そうだよそうだよ。初心者コースなんて1年間で
十分だよ。ベルちゃんは上級コースが向いてるよ。
どうせ中国には行かないんだし、使うこともない中国語
なんだから、時間つぶしができる上級のほうがいいよ」
ってアタイ。

 まてよぉ。初心者コースなんて1年間で卒業・・・?
そしたら英会話の初心者コースに15年以上も入って
いるアタイは何? って、心の中で考えてしまいました。
(^O^)/
コメント

これら とどきました

2015年09月20日 | Weblog
 9月 20日

 これらがとどきました。

 まずは宮崎からカボスです。
 ご主人の友だちが毎年送ってくれるんだよね。
うれしいことです。



 スダチよりも大きいので、いろいろ使えます。
我が家ではやはりサンマなどの焼き魚に大根おろしと
カボスを絞ります。
 届いた次の日、さっそく焼いたサンマが食卓に。
カボスが新鮮すぎて皮が硬いんです。だもんだから、
ご主人が小さめに切ってくれました。(いつもは
半分に切るだけです)

 冷蔵庫に入れておけば数カ月は傷まない(ただし
水分は抜ける)ので、これから寒くなる季節だと
鍋ですよ。ポン酢のかわりに使います。
 それにアタイは焼酎ロックに入れますね。

 次はこれ。
 ふるさと納税のお礼(お返し商品)です。
 アタイ、今回はバームクーヘンにしました。
 (3種類のセット)





 昨年はトマトジュースにしたんですが、ご主人は
気に入らなかったようだったので、今回はコレに
したんです。(たぶんコレも・・・だと思う)(笑)

 イチゴ(ピンク)を食べてみたんですが、少し
イチゴの香りが強いですね。も少し控えめなほうが
アタイは好きです。 お茶(みどり色)は美味し
かったですよ。

 でもってこれが取り寄せ梨。



 フラッシュ無し撮影の梨。青いでしょ。(笑)

 アタイ、硬い食べ物が好きなので、農園へも
「味はどうでもいいから、硬い梨を送ってくだ
さい」ってお願いしています。

 でね。昨年の梨は確かに青かったんですが、
硬くないんですよ。(^^ゞ
 熟れていないと青いんだけれど、それを収穫して
数日経ってから食べても、それはやっぱり柔らかく
なってしまいますよね。

 で、今年の梨、思ったよりも熟していましたが
硬めでした。
 んで、一つ食べてみましたが、味はよござんしたよ。

 おまけ。
 こないだ傷んだブドウを捨てたんですが、
 そのとき食べられる実だけを集めたときの
 写真です。

 
 そんなに甘くはなかったけれど、ブドウらしい
 アタイ好みの味でした。
コメント

いいかたひとつで

2015年09月19日 | Weblog
 9月 19日

 世の中、相手の言い方で受け止め方がきまる。

 アタイは割とマイナスというか、否定的な
ことを言う傾向にありますが、我が家のご主人は
悪気はないけど思いやりもない。オブラートで
やんわりと。ができない直線的に言います。

 たとえば、風呂洗い(お湯張りも)のことです。
いつもは愚息かアタイが担当しています。(愚息が
いないときはアタイ、アタイもいないときはご主人
となっています)

 んで、アタイが担当した日。
 「お風呂洗ってないわよね?」ってご主人。
 なんでもないようなことですが、こういう
ことがカチンとくるんですよ。(^^ゞ
 同じことを聞くにしても、「お風呂は洗って
あるわよね?」だとアタイは思うんです。
 このとき、もちろん洗ってあったんですよ。

 別の日。
 アタイはお風呂がキライなので、夏は殆どシャワー
だけです。(毎日入ってますよ。汗をかいたときは
日に2~3回汗を流すし。なにしろ我が家はエアコン
無しだもの)
 
 で、アタイはシャワーでしたが、湯船は洗って
おきました。
 「お風呂は洗ってあるよ」ってアタイ。
 「じゃぁお湯張りするわよ。スイッチ入れます」って
ご主人。
 それから10分間後ぐらいに愚息が帰宅。
 「ただいまぁ。風呂に入ってくる」

 それからまた1時間後ぐらい経ったとき、ご主人が
風呂へ。
 「なにこれ、お湯が5cmぐらいしかないじゃない!」
 アタイと愚息は返事しませんでした。

 「ちょっと来なさいよ。あんたはなんでお湯を抜く
のよ。これでよく入れるわね!!」って愚息を呼んでいます。
 「なぁに、呼んだぁ?」
 「どうやってお風呂に入ったのよ。お湯がぜんぜん無い
じゃないの!!!」
 「湯船に入ってないよ。シャワーだけにしたから」
 「じゃぁどうしてお湯が溜まっていないのよ!!!!」

 そういわれても困るよね。湯船のフタを開けていない
愚息に文句をいってもねぇ。お風呂のスイッチを入れた
のはご主人なんだからさ。(^^ゞ

 んでまた別の日。こんどはオーブントースターのこと。
 アタイが朝食用にパンを焼いたんです。(タイマーは
だいたい毎回5分にしています)
 適当な時間にパンを取り出して、食べ終わって、食後の
コーヒーを飲んでいたころ。

 「トースターのスイッチが入ったままだよ。なんで
切らないの」
 「タイマーだから自動で切れるよ」
 「じゃ、なんでまだ動いてるのよ!」
 「まだ切れていないなら、タイマーが壊れたんでしょ?」
 「スイッチを入れたら、切らないかぎり止まらないでしょ。」
 「そんなことないよ。タイマーなんだから、設定した
時間がくれば切れるよ」
 「じゃ、何分に設定したのよ!!」
 
 もう何もいいたくなくなりますねぇ。
 女性は一般的に感情が先になるからかなぁ。理論では
対抗できませんね。
 アタイがトースターを使ってから30分以上経って
いたんですよ。だいいち我が家のオーブントースターの
タイマーは15分までなんだからね。(^O^)/

 あっ、新しいオーブントースターを買いましたよ。
また怒られるといけないから。
 訂正。電気製品ですから、壊れたものを使ってると
危ないものね。(^O^)/
 一度考えて(深呼吸して)言葉に出すといいよね。
コメント

おねぇさんがたとぎんざ

2015年09月18日 | Weblog
 9月 18日

 おねぇさま方と銀座でした。

 といっても高くないというか安い店ですよ。
なんだか銀座というと高級店ばかりという
イメージがありますが、チープな店も多いん
ですよね。

 で、スペイン料理の店でした。
 メンバーは「運のないおねぇさん」その妹、
それに鈴木さんとアタイの4人。
 ここ数年は年に何度か旅行に出かけたり、食事に
行ったりしています。

 さすがに安いから、コレといったものは出て
きませんでした。
 品数はそれなりでしたが、量は少ないし、質も
よくなかったですね。(ということは、コスト的には
高い。ってことだね)
 でもまぁ。ダベリングが目的ですから、アタイは
それでもよかったけどね。

 妹が「飲み放題なんだから、最低でも4杯は飲ま
ないと、元が取れないよ」
 アタイ、普段は3杯が限度なんだけど、妹が追加
注文するものだから、ガンバッて4杯飲みましたよ。
(食べるものが無いのに、酒ばかりだったから、
次の日は軽い二日酔いになりました)

 話題としては
 「私、一人者だから、介護施設に入ることになると
思うけど、こないだ施設の介護師が入所者を虐待して
いる映像が流れたでしょ。あれを観たら施設には
入りたくないなぁ。って思ったわよ」って運のない
おねぇさん。

 「たしかにそういう施設があるかもしれないけれど、
あれは小数でしょ。それに介護関係の職場は賃金が
安いし、環境もよくないんじゃないの?」
 「たしかにそのとおりだよね。看護師と同じぐらいの
賃金を払わないとダメだよね」
 てなことで、老後のこととか介護についての話題が
続きましたね。

 続いて
 「こないだ、化粧品会社の主催で、70歳以上が
集まる セミナーに行ってきたのよ」って運のない
おねぇさん。
 「それで?」
 「みんな元気なのよね。70歳以上なのに」
 「それはね。元気な人が集まっているのよ。そう
いうセミナーには。世の中元気で動ける人ばかりじゃ
ないんだから。50歳代でも60歳代でも寝たきりの
人やボケている人だって大勢いるわよ」

 そのとおりですよね。元気な人だからセミナーに
参加できるんだから、体が動かない人は外出するのは
タイヘンだもの。

 そして、再来週に旅行へ行く。っていう話。
 このメンバーで年に一度ほど旅行に行っているん
です。
 んで、今度は四国なんですが、今回は添乗員付きの
ツアーなんだよね。
 アタイはそういうツアーが嫌いなので、今回はパスし
ました。(つまり、アタイを除く3人で行く)

 「四国巡りなんだけど、2泊3日でお手頃価格の
ツアーなのよ」って妹。
 「そういうツアーって、お土産屋さんに立ち寄る
でしょ。そういうところで時間を使うのはイヤなん
だよね」ってアタイ。
 「そうかもしれないけれど、観光地にもチャンと
行くんだからいいじゃない」
 (この3人はお土産を買うのも楽しみだからね)

 3人で行くコミコミのツアー代金と、もしアタイを
含めた4人で行く往復航空券とホテルだけのツアーと
合計の費用は殆ど同じだと思うんですがねぇ。
 自由度が少ないから、コミコミ(添乗員付き)は
キライなんですよ。「この場所には1時間」「次の
ところには30分」「ここはバスから見るだけ」てな
ことになるよね。
 だもんだから、多少は費用がかかっても個人旅行の
ほうが好きですね。

 次は10月末か11月に集まりましょ。
 「旅行のことを聞かせてあげるわよ」
 「アタイもそれなりに忙しいから、話題にできる
ようなことを集めておくよ」
 てなことで解散となりました。(^O^)/
コメント

ふぉんたなむじか

2015年09月17日 | Weblog
 9月 17日

 「Fontana di Musica」という団体の演奏会でした。

 年に数回開かれているんですが、今回の お題 は
「みんなで名曲を歌おう!」
 ってことだったんです。みんなでというのは、この
団体が公募合唱団を募集して、そのメンバーといっしょに
レクイエム(モーツァルト)を歌ったんですよ。

 公募で集まったのは80名弱。それにプロが20名
ですから、合計約100人の合唱でした。
 公募で参加したのはアマチュアなんですが、そうは
いってもアチコチで歌っている人たちだから、それ
なりに歌の出来はよかったですよ。

 アタイね。モーツァルトのレクイエムは初めて聴き
ました。(でも、映画などで挿入歌として使われたり
しているそうなので、知らずに聞いたことはあるかも?)

 んで、今回の合唱団に歌仲間が10人ほど参加して
いました。
 その中の1人にチケットを手配してもらって、聴きに
いったんです。

 客席(1階席)はほぼ満席。「私が合唱団に参加して
いるから聴きにきてね」って誘われた家族や友人・知人は
会場に足を運びますからねぇ。(^O^)/
(アタイもそのうちの1人でした。でも、ほぼ毎回
聴きに行ってますよ)
 お客さんが多い(客席がうまる)と歌うほうも気合が
入りますからねぇ。
 

 歌詞が聞き取れなかったけれど、声は出ていました。
高音も伸びていたし、アルトとソプラノのバランスも
よござんした。
 何番目の曲だったのか、アカペラ(無伴奏)で
歌いだす曲があったんですが、そこだけはチョイと
バランスが崩れてしまったのが残念でしたが、そこ
だけでしたよ。気になったのは。


 終演後公募合唱団に参加していた知り合いが出て
くるのを待っていました。
 「おつかれさん。よかったよぉ」
 「ありがとう。たまおさんがどこに座っていたか
わからなかったわ」
 「コッチはゆみちゃんの声がよく聞こえたよぉ」
 「一番良い声がわたしの声だと思ってればいい
んじゃないのぉ」
 「そうそう、そんなかんじでいいんだよね」

 別の人。
 「おつかれさん。よかったよぉ」
 「ありがとう」
 「口もしっかり開いていたし、譜面を繰るのも
みんなといっしょだったし、長い曲なのに、よく
覚えたねぇ」
 「少しトチッたけど、なんとか歌えたわ」
 「ん、口パクしてたんでしょ? 分からなかった
よ」(笑)

 てなことで、楽しい気分で帰宅できました。
コメント

じんこうげんとしゅうちゅうに

2015年09月16日 | Weblog
 9月 16日

 日本の人口減少と東京一極集中。その2

 12日の記事続きです。
 東京に人口が集中すると、なぜ日本の人口が減るか?
ということについて研究してみました。(ウソです)

 地方から東京にやってくるのは進学や就職など、
若者が殆どでしょ。その若者たちが結婚できない
現実があるわけで、いくら徳之島で出生率が高い
(2.81)といっても、島民が2~3万人ほどで、
子ども(未成年者)は数千人人ぐらいの島ですからねぇ。

 徳之島の出生率が高くても、日本全体の人口減少には
歯止めとならない。ってことですよね。
 なぜ徳之島では出生率が高いのかを研究して、国や
他の都道府県でも実行できることを探せばいいかな?

 んで、東京は出生率が1.13ですから、これを
2に近づけれることができれば人口増加になるん
ですがねぇ。(人口が減るということは、経済活動が
衰えるということです。もう経済成長を求める時代では
ない。という人もいますね)

 日本では、夫(男性)が家事・育児を手伝っている
時間は約1時間(1日)です。労働時間は長いし、
休みもとれないし、とにかく子育てできる制度が
十分じゃありません。(アメリカやドイツなどは
3時間ほどです)

 高齢社会になると、労働人口が減って、年金生活者が
増える。東京も2020年をピークに人口減少だそうで
すが、とにかく人口は減っても高齢者は増えることに
なります。

 つうことは年金生活者が増加するということで、
年金制度が崩壊しないと仮定すると、数兆円のお金が
年金として東京に落ちることになります。

 地方では人口減=高齢者も減ってしまい、地方経済を
ある意味支えていた年金受給者も減少です。(地方に
落ちる金の30%ほどが年金だといわれています)
 そうして、田舎の親が死ぬと、預貯金などの資産が
地方から東京(子どもに遺産が移る)へ集まることに
なるわけです。これまた地方経済には打撃ですよ。

 選挙投票「どうせ何もかわらない」「投票したくなる
ような候補者がいない」などの理由で棄権する若者も多い
んだけど、これだけ急激に高齢者社会になるわけで、
そうすると投票する率が高くて、人口も多い高齢者の
声が政治に反映(高齢者向けの制度が充実)されるわけ
ですよ。

 てなわけで、賃金をたくさんもらいたい、労働条件を
良くしてもらいたい、結婚できる社会にしてもらいたい。
そういうことを主張する若者。他人任せではダメ!
 自分で行動する第一歩が投票ですよ。です。

 また、30年以内に関東(東京)で巨大な直下型地震が
起きる確率は50%~70%といわれています。
 震度7程度の地震なら、いつ起こっても不思議じゃ
ないそうです。

 そんなこんながあるんですから、これからは東京じゃ
なくって、地方に行きましょ住みましょ。です。(^O^)/ 
コメント