たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

りゅがさきさんかいめいち

2017年01月31日 | Weblog
 1月 31日

 龍ケ崎合唱練習参加3回目でした。その1

 この日、以前から約束していた龍ケ崎市内にあるうなぎ屋さんへ。
 ここは有名なんですよ。味が良いことで(他のことでも有名なん
ですが、それはカキコできないので、知りたい人は直接アタイまで)。

 時間を戻してこの日の前夜にメールが入りました。
 「合唱の練習には参加しないけど、うなぎだけ食べたい人がいる
ので、車で迎えをお願いできますか?」
 
 そうなんです。有名なうなぎ屋さんですから、一度は行って(食べて)
みたい。というか、この合唱に参加している5人で「あそこのうなぎは
美味しいと評判だし、有名だから一度は行ってみないとねぇ」みたいな
ことをコスモスでも話題にしたので、それなら行ってみたぁい。だったん
でしょね。

 ってことで、合唱には参加していないのに、うなぎだけ一人追加。(笑)
 つうことで、我が家の車で5人を次々とひろって、片道1時間半かけて
うなぎ屋へ。
 道はスムーズでしたね。11時開店なんですが、店には10時40分
ぐらいに到着。


 
 そしたらね。すでに駐車場には車が3台。
 店ののれんも出ていないのに、入り口には並んで待っている人もいま
したよ。(そうなんですよ。この店は予約不可なので、並んだ人順です
からね)
 10時50分ぐらいになったら、店員さんが「お客様は何人ですか?」
って順番に聞いてまわってました。
 10時55分には駐車場は満車。バイクも4~5台。大人気です。

 11時チョット前に「お待たせしましたぁ」と開店。
 アタイたちは人数が多かったので、奥のお座敷に通されました。
 それほど大きな店ではないんですが、バイトも含めて店員さんが
7~8人いましたね。(座席はザッと見で30人分ぐらい?)

 頼んだのは全員がうな重の並(男性は大盛り)。
 注文が入ってから焼くそうなので、出てくるまで20分ぐらい待ち
ました。



     待っている間はコレ
     浅漬け、塩分控えめで
     美味しかったですよ。



     お待たせしましたぁ。
     うなぎがフンワリ
     お吸い物付き



 アタイたち、静かなのは食べているときだけ。話すのも笑うのも
声が大きいです。なにしろみんな合唱をやっているから、声は通る。



     このときだけは真剣に
     食べています。(^^)/

 隣の卓(お客さん)美味しいうなぎをジックリ味わって食べた
かったんでしょうが、アタイたちが大笑いしているので、美味が
並の味になったかも?(ヒンシュク者だよね)(^^;)

 あまりに騒ぐから、店員さんが「お重が足らなくなったので、
集めますね」って、食べ終わった器を回収でした。
 次は「お椀も足らなくなったので、持っていきますね」だって。
(食べ終わったら、速やかに退出してね。だったね)
 店を出るとき、満席なのはもちろんですが、順番待ちしてました
もの。



     店の前でクイズの正解は?とヒソヒソ。
     (なんのクイズだったのか、それは
     ヒ・ミ・ツ)(^o^)

 これから練習会場へ移動ですが、明日へ続く。
コメント

ごしゅじんたんじょび

2017年01月30日 | Weblog
 1月 30日

 こないだ、ご主人の誕生日でした。

 すっかり忘れていたんですが、<そういえばこの時期に
何かあったような? そうだ、ご主人の誕生日だぁ>って、
誕生日の3日前に思い出したんですよ。(^^;)

 例年、いちおうプレゼントを渡したりしていたんですが、
今年はなにも用意していないし・・・
 まてよぉ。妹を誘ってみるかぁ? 

 ご主人の妹なんですよ。顔は細めの美人系です。体型も
違うし性格も違う。<これで姉妹とは思えない>そんな妹
です。
 子どもが小学生ごろまでは一緒に遊びに行ったり、それぞれの
家へ行き来してたんですが、アタイが最期に会ったのは20年
ぐらい前になるんじゃないかな?

 遠いところに住んでいるわけじゃないんですよ。神奈川県だ
もの。会おうとすればいつでも会える。だからよけいに会って
いなかった。そんなかんじかねぇ。

 姉妹なんだから、会わなくても電話したりメールしたりすると
思うんですが、我が家のご主人はしません!
 妹からもありません!!
 仲が悪いわけじゃないけれど、仲が良いわけでもない。(笑)

 てなわけで、電話して「たまおです。元気してますか?」 
 「なにかあったんですか?」
 「なにもないけど、我が家のご主人の誕生日だから、新宿まで
出てこない?」
 「なにかあったのかと思っちゃった。おねぇチャンに」
 「誕生日だけど、アタイたち2人だけだと話題もないし、あなたとも
何かきっかけがないと、なかなか会えないし、出ておいでよ」
 「分かりました。行きます」
 でした。
 20年ぶりに会った妹、多少は肌が衰えているかな?程度で、
オバサン体型になったわけでもなく、違和感なし。でしたね。

 食事しながらの会話。
 「ねこは元気なの?」
 「19歳だけど、まだまだ元気だよ」

 「子どもはどうした?」
 「一人は川崎で生活してる。もう一人はまだ一緒に住んでる」
 「あれ、ウチといっしょだ。ただし我が家の子のほうはどっちも
独り者だけどね」

 「仕事は続けてるの?」
 「まだ働いてるわよ」
 「たまおさんは?」
 「アタイもなんとか長距離通勤やってるよ」

 いいですねぇ。20年も会っていないと、次々と話題が出て
きますもん。
 食事が終わっても、話は尽きないので、お茶しましたが、そこ
でもペチャクチャやってましたよ。
 オバサン3人(アタイも含め)ですから、とにかく口が止まら
ないですよ。(^^)/

 またなにかあれば、というかなにもなくても、たまには会い
ましょ。ってことで新宿でお別れでした。
 そうだよねぇ。年に一度ぐらいは食事でも。だね。
コメント

ぴろりでした

2017年01月29日 | Weblog
 2月 29日

 ピロリ菌がいました。

 住んでくれとはいわないのに、いつの間にか居着いてしまうん
だよね。ピロリ菌。
 正式名は ヘリコバクター・ピロリというんだそうです。

 胃の中は強烈な酸性なので、生物は生きていけないと思われて
いたんですが、どこの世界にもいるんですよ。逆にそういう環境の
中でこそ、生き生きと活動するものが。

 アタイね。10年ぐらい前から健康診断のたびに胃炎があります。
とか、胃潰瘍が治った痕があります。だったんです。
 <ご主人にガミガミ言われ続けているから>なんだろうなぁ?って
思っていたんですが、それだけじゃないような・・・(^^;)

 つうのも、アタイのまわりでも「ピロリ検査した」とか「ピロリの
薬を飲んでいる」「ピロリをやっつけた」というような話がよく出て
たんです。<ピロリに感染している人は多いんだぁ>とは思っていた
んです。
 そうなると、アタイだけ大丈夫。というのもヘンで。ピロリがいる
確率が高いと予想できますよね。
 
 現在、日本でも20歳以下では感染率が低いと考えられています。
衛生環境が良くなってきてるからね。(20%以下)
 そいから、昔は親が自分でかみ砕いてから乳幼児に食事を与えたり
してたでしょ。そういうことも感染率の高さになっているそうです。
(親子感染)

 今は虫歯菌などもそうやって感染することが知られてきてますから、
親がモグモグしたものを子どもには与えることも減ってきていると
思うしね。

 逆に50歳以上だとピロリ感染率は80%となっています。
 衛生といえば、アタイが子どものころ、よくまぁ重い病気に罹ら
なかったと感心しますよ。自分ながらに。(笑)

 だって、考えられないぐらいに汚なかったですよ。
 泥んこ遊び なんてのはキレイなほうですもん。
 薄汚れた川で魚獲り(川の土手にウロ=穴があって、その中に
魚が入っているんです。それを素手で捕まえるんですが、たまに
ヘビがいたりして)、田んぼや野原を駆け回り、野菜や果物は
服で擦ってから洗わずに生で食べる。梅雨の時期に大雨で池の
ようになった原っぱで泳ぐ(もちろん水洗トイレじゃない時代で
すが、思わずその水を飲むことたびたび)手や顔は擦り傷だらけ。
体調を崩すのは病気といえるかどうか、せいぜい下痢ぐらいでした。
 これでピロリに感染していないほうがオカシイですよ。(笑)

 んでピロリ、血液検査の結果は47。(10以下だと非感染)
 予想どおりで、めでたく感染してました。\(^_^)/
 1週間分の薬(抗生物質など)を処方してもらいました。
 保健適用だったので、血液検査も薬も割と安かったですね。
 「必ず1週間連続で飲んでください」
 「わかりましたぁ」

 まだ飲み始めてません。タイミングがあるんですよ。
 なんのタイミング?
 それはね。薬は必ず連続で1週間飲む。飲酒が禁止されている
わけじゃないけれど、服用している間はなるべる飲まないほうが
いいだろうしね。 
 ピロリ退治の結果は半年後でぇす。(^^)/
コメント

おとしだまはがき

2017年01月28日 | Weblog
 1月 28日

 今年のお年玉付き年賀はがき。

 3等が2枚でした。
 アタイ、年賀はがきを出すのも貰うのも少ないので、2枚も
当たるのは奇跡に近い(それほどではない)。
 3等が当たる確率は100枚に2枚。つうことは50枚に1枚
(本当はあくまでも100枚に2枚ですが)

 てことは、アタイとすればやはり2枚当たったというのは高確率
でしたね。
 3等は切手シート。アタイなんかすぐに使ってしまいたいんで
すが、我が家のご主人は「記念だからとっておく」なんですよ。
 たしかに記念の品ではありますが、レアなものじゃないんだから、
使ったほうがいいと思うんだよね。(だって、どこかへ消えてしま
うんですよ。我が家の場合ゴチャゴチャしてるから、どこへ入れて
おいたのか分からなくなる)

 ちなみに今年の1等は セレクトギフトまたは現金10万円。
 2等は ふるさと小包など。
 アタイ、今までも切手シートしか当たったことがないなぁ。(^^;)

 懸賞とかクイズとか福引きとか、とにかくそういうものは気が
付けば(気が向けば)応募したりしているんです。
 んで、これだけ生きてくる、それなりに当たったことがあります。

 その中で一番ヘンなものがラジオ放送の企画で、「電話で歌うと
それをレコードにしてプレゼントする」でしたね。
 他には米5kg、万年筆、文房具セットなども当たりました。
一番高額商品は50ccのスクーターです。これはうれしかったね。

 PTA仲間に「福引きで海外旅行を当ててしまう」という人が
います。
 この人、福引きをする前に自分のスケジュールを確認してから
ガラガラポンとやるそうですよ。
 「だって、当たっても用事があって行けないことが何度かあった
から、先に確認しておかないと」なんだそうです。

 宝くじ、今までの最高は1万円ですねぇ。(夢の中では、何度も
億万長者になったんですが、現実は・・・)(^o^)

 以前にもカキコしたんですが、また書きます。
 10年近く前。宝くじを20枚ずつ買い続けていたとき1000円→
3000円→6000円→10000円。ってだんだん当選金額が
上昇してたんたんです。よおし、次は1億円だぁ!なんて思って
いたとき。

 んで、いつも登場する「運の無いおねぇさん」が食事に誘って
くれました。
 「たまおさん。誕生日のプレゼントとして宝クジと大黒様の
人形をあげる」だったんです。
 「ありがとねぇ」

 後で考えるとこれが大失敗、運の尽き。<なんで「運の無い
おねぇさん」から宝クジを貰ってしまったんだろー>ですよ。
 なんとそれからズゥーっと、宝クジが300円だけになりました。

 半年後ぐらいに気が付いて、大黒様を捨てたら、1000円が
当たったんですが、それだけです。今もハズレてばかりだもの。
 おそろしいですよぉ。運の無いおねぇさんの怨念ですよ。(^^)/

 まてまて、金は自分の力で稼げ! ですか?
 アタイは努力したくないので、他力でいいでぇす。(笑)
コメント

たいやちぇぇん

2017年01月27日 | Weblog
 1月 27日

 タイヤチェーンが切れる。

 東京で生活していると、タイヤチェーンを見る(見かける)ことも
少ないですよね。雪の対策としては冬用タイヤ(スタッドレスタイヤ)
にしている人が多いだろうし。
 アタイもスキーに行っていたころはスタッドレスタイヤだったし、
その前はタイヤチェーンでした。

 自動車タイヤのチェーンには大きく非金属(樹脂やゴム)と金属製が
あります。
 非金属製は切れても柔らかいので、それほど車にダメージを与える
ことはない。って思いますね。(多少の擦り傷みたいなのはできる
でしょうが)
 切れると雪(凍結)道を走行出来なくなるので、それが一番困るん
ですが、金属製だと車体に損傷を与えたり、走行できなくなったりする
ことも問題ですからね。
 使用したうちの40%程度の人たちが、なんらかのトラブルを経験
しているそうです。

 最近の非金属製チェーンは性能向上していると思うんですが、それ
でも金属製品よりは耐久性が低いし、嵩張るしね。
 つうことで、重くても安くて収納しやすい金属製を使用する人が多い
んじゃないかな?

 ある機関で、「切れたのでテストして」と調査依頼された金属製品を
検査したんですが、強度不足や溶接不良など、基準値を外れている
製品があったそうです。(使用したので劣化が進んだ?)
 しかし、販売されている多くの銘柄ではJIS規格の基準をクリア
していたそうです。(中には安かろう悪かろうという品物もある)

 ってことで、どちらのタイプにしろ、装着して走れば摩耗するん
ですよ。
 それに、長距離トラック運転者や積雪の多い地方で生活している
人ならチェーンの装着に慣れているんですが、そうじゃなくって
都会生活していて、年に何度かスキー場へ行く。てな人はタイヤ
チェーンを取り付けるだけでも一苦労するのに、ましてや走行中に
チェーンが緩んだからといって、それを直すなんてことをする
わけないんですよ。
 雪道でガチャガチャとボディにチェーンがぶつかっているのに走って
いる車を見ることもよくありますよ。

 前輪駆動タイプの車なの後輪にチェーンを装着したりする人も
いましたからね。(駆動輪にチェーンを巻かないと、あまり意味が
ありませんからね)

 走行距離が短くても、走行速度とか路面(除雪されたりしていて、
雪の無い路面)の影響だったり、チェーンが緩んだまま走行したり
していると、やはり切れる外れることになるんですよね。

 今日も北日本は大雪の予報だし、東京などは2月~3月に降る
ことが多いから、雪でも車で走ることになる人は、冬用タイヤや
タイヤチェーンの装着など、練習しておいたほうがいいね。
コメント

ふゆこそうすぎ

2017年01月26日 | Weblog
 1月 26日

 冬こそ薄着がいいそうですよ。

 寒さを感じると、交感神経が働いて、体の末端にある血管を
収縮させる。そうすると血流が少なくなって、熱が体外に出て
いかなくなる(出て行く量が減る)。

 逆に暑く感じると、こんどは副交感神経が働いて血管が拡がり
汗もかいて熱を体外に出すんだね。(人間の体はうまくできて
ますねぇ)

 こういう機能が高まると、自律神経を鍛えることになり、免疫力も
強くなる。ってことなんだって。
 免疫力が強くなるといくことは、菌やウィルスなどへの抵抗力も
高まる!

 てことは、ガタガタ震えるほどにガマンしなくてもいいんですが、
チョイと寒いなぁ。ぐらいがちょうどいいんでしょ。
 寒いときに汗をかくような服装とか室内温はよくない。ってこと
ですよ。

 とくに子どものうちに免疫力を向上させておいたほうがいいと
いうことなので、大人よりも1枚薄着ぐらいでちょうどいい。
 もしそれで寒いのなら、首、手首、足首を温める(つまりマフラー、
手袋、靴下)ようにする。ですよ。
 
 歌仲間のまどか、小学生の息子さんは冬でも半袖。というかTシャツ
1枚ですごしてますからね。(代謝が活発なので、発熱量が多いんで
しょね)
 現代では夏は冷房、冬は暖房で一定温度(それに近い)生活をして
いるからなのか、体温調整もできなくなって、自分が快適と感じる温度
よりも1~2℃違っただけで寒いとか暑いという人が多くなってますね。
 基礎体温が低い人が増えているそうだし。

 眠るとき、脳の温度を下げるため、手足の体温が上がる(熱を逃がす)
逆に目覚めるときは手足の温度が下がる(熱=血液が脳へいく)
 つうことで、寒いからといって、布団を何枚も掛けてはいけません。
寝汗をかいて、寝冷えになりますよ。

 けつろん。冬は寒いのが当たり前。夏は暑いのが当然。
 暖冷房のかけすぎで、冬に半袖で生活するようなことや、夏にぶ厚い
掛け布団や毛布で震えながら寝るのはやめましょ。ですよ。

 といっても、我が家の冬は寒いので、モコモコ着込んでますねぇ。
そですよね。冬は薄着がいいとか、室温は低く。なんですが、無理しない
程度ですね。\(^_^)/
コメント

りゅがさきことしにかいめに

2017年01月25日 | Weblog
 1月 25日

 こないだ、龍ケ崎合唱練習2回目でした。その2 

 昨日のつづき。食後のデザートを頼んだとこから。
 店員さん。ふんとに忙しく動きまわっていました。他のお客さんの
注文を用意するのが精一杯で、アタイたちのデザートまでは手が回り
ませんん。

 「あーっ、もう練習開始時間まであと15分だよ」
 「ゲゲェ。あと10分」
 「ヒャーっ、5分を切ったぁ!」
 ここでタイムオーバー。ランチの代金を払って、急ぎ隣の会場へ。
 
 会場の敷地に入った辺りで いけ君のスマホが鳴りました。
 「あなたたち、どこにいるの?」
 「いま、会場に着きました。先生が見えまぁす」
 
 「あれ、どうして先生はたまおさんじゃなくって、ボクに電話して
きたんだろう?」と池君が小声で。
 「アタイは呼び出されないように、すでに電源を切ってるから」(笑)

 そしたら先生が。
 「あいうえお順で電話したのよ。まずはAさんに電話したんだけど
出ないから、次はいけ君だったのよ」なっとくでした。
 「そうだったんだぁ。池君の次がアタイだったんだぁ」(笑)
 「どこで食べてたの?」
 「先生に教えてもらった店です」
 「〇〇〇?」
 「違いまぁす。△△です」
 (ということは、教えてもらっていた店とは違ったけど、味はよかった
から。まぁいいか)(^^;)

 そいで、ギリギリアウトで練習会場へ入りました。
 (この日は本番と同じ並びで椅子に座りました)

 まずは準備運動をしてから発声。そして歌の練習。
 これはどこの合唱でも同じような順番ですよね。
 アタイは喉の痛みがまだ残っているので、声出しは軽く。

 練習中も咳が止まらなくなったりして、みなさんに迷惑をかけて
しまいましたよ。(気温が変化したときに咳がでる。たとえば屋内
から屋外へ。その逆のときなど)
 
 歌はだいぶ覚えてきましたねぇ。曲らしくなってきました。
 あとは曲のイメージをどうとらえるか、子音までハッキリと聞こ
えるように発声する。指揮者を見る。
 などなど、レベルアップしていきます。

 練習後、そのまま練習会場にテーブルと椅子を並べお茶会でした。
 メインの団体に、いくつかのサークルや個人単位で参加している
人たちが集まっています。
 つうことで、せっかく縁があって集まったんだから、親睦も。
ということでした。

 「普段はどこどこで練習しています」「女声よりも男声が多い
サークルです」「結成して〇年です」「歌っているよりオシャベリが
多いです」他の参加団体からはこんな話がでましたね。

 アタイたちコスモス(COSMOS)の番になりました。
 学級委員長(コスモス、いつもの練習場所が学校の音楽室なので、
いつの間にかAさんのことを学級委員長と呼ぶようになりました)が
参加しているので、こういう場での発言は委員長でしょ。と思って
何度もうながしたんですが、委員長がモジモジして、サークル紹介し
ないんですよ。
 「委員長、よろしくぅ」ってアタイが言ったら。
 「委員長命令です。たまおさんお願いします」だって。

 しょうがないなぁ。(笑)
 てなわけで、アタイが日頃の活動とかを話しました。
 一段落したところで委員長が「メンバーの M君は明日が誕生日
です」
 みなさんが拍手で オメデトー!
 「それでは ハピバスデーを歌いましょう」と司会者。
(ピアノ伴奏付きで全員合唱でしたよ)\(^_^)/
 和やかなお茶会となり、親睦を深めることができました。
 
 帰りの車の中。
 「お茶会のとき、素直に初めからたまおさんが話をしてくれれば
いいのよ」って、委員長。
 「だって、ああいう場ではやはり代表者は委員長でしょ」
 「なに言ってるのよ。シャベリたくてウズウズしてたくせに」
 ドキッ図星(笑)
コメント

りゅがさきことしにかいめいち

2017年01月24日 | Weblog
 1月 24日

 こないだ、龍ケ崎合唱練習2回目でした。その1 

 まずは前回と同じように我が家の車で一人ずつ迎えに行って、
最期のAさん家を10時30分に出発。道路渋滞も無く、柏あたりを
11時10分頃に通過。
 ここからが前回とはチョイと違うんですよ。この日は我孫子市内の
施設で練習でした。(前回は龍ケ崎市)

 車内での会話
 「M君、何歳なの?」
 「もうすぐ29です」
 「たしか今月だったよね?」
 「そうです。明日です」
 「オメデトー」「ギリギリ平成生まれなんだぁ」
 「そうなんです。最期の昭和でもよかったんですが」
 「だねぇ。64年は7日間しかなかったんだからね」

 「惜しい」
 「それにさ。今日だったらお昼ご飯ぐらいならお祝いしてあげたの
にぃ」(笑)

 「私ね。今練習しているラテン語の曲にカタカナでそれらしい発音を
書いておいたんだけど、ある先生にラテン語の発音を習いにいったら、
私が書いたカタカナは全て削除よ。『言葉として考えないといけない』
だって」

 「車の中で英会話の練習しようと思っていたのに、家に忘れてきた」
 「じゃぁ、米軍放送でも聴きますか」(ということで、ラジオのチャン
ネルを英語放送へ」
 「なにしゃべってるのかわかんなぁい」
 「そのうちに聞こえてくるよ言葉が」

 今回の場所は東京方面から車だと、30分ほど近いんですよ。前回より。
だもんだから、あせることもなくノンビリ走って目的地には予定通りで
11時30分に到着。
 あっ、まずの目的地は練習会場ではありません。レストランです。(笑)

 事前に調べておいたレストラン、このあたりでは人気があるということ
だったんですが、予約しなくても大丈夫だろうと思っていました。
 んで、レストランのドアを開けて、「5人なんですけどぉ」
 「もうしわけありません。予約でイッパイです。またのご来店をお待ち
します」だったんですよ。
 ガクッ。ざんねぇん。もう来ることは無いと思うんだよぉ。

 気を取り直して、今度は練習会場の近くにある喫茶店へ向かうことに
しました。
 レストランは調べておいた店だったんですが、この喫茶店は先生が
「練習会場の近くに喫茶店があるわよ。そこでランチもできるから」と
教えてくれてたんです。

 15分ほど走って喫茶店へ。
 なんだか狭い路地を入っていくと、それらしい店がちょこんとありま
した。<ここなら練習会場とは隣どうしだから、ギリギリまで食事でき
るな>なんて思ってました。

 チョイとアタイ好みのインテリアじゃないというか、ゴチャゴチャと
いろいろな物が置いてある店でした。(こういうコンセプトで。とか、
こんな目線で。とかというのならわかるんですがねぇ)



     写真左端のガラス
     写ってませんが、底には
     金魚がいました。

 店に入ったのは11時50分ごろ。こんな場所だとそれほどお客は
入らないだろうなぁ。なんて思っていたんですが、お昼過ぎたあたり
から、どんどんテーブルがうまっていきました。


 
     これ、アタイが食べた
     豚汁定食。
     (お汁は嫌いですが、具がたくさん
     入っているものは飲むんです)

 
 この店、「白樺派カレー」というのがウリみたいです。
 なんでも、この辺りに白樺派の作家が何人か住んでいたんだってさ。
 隠し味に味噌が入っているそうですが、味噌の味はしなかったとさ。





     ショウガがピリッと
     効いた味だったそうです。

 思ったよりも量が多くて、アタイはお腹いっぱい。
 他の人は食後のデザートでショートケーキを頼んだんですがぁ。
 「混み合ってきてますので、お時間をいただきますね」と店員さん。
(2人で切り盛りしているので、てんてこ舞いだったもの)
 このときで練習の集合時間(13時)までは30分以上ありました。

 食事の途中ではありますが、ここで明日へ続く。
コメント

どそかいおさそい

2017年01月23日 | Weblog
 1月 23日

 同窓会のお誘いでした。

 こないだ、買い物から帰ってきたとき、我が家が見える位置まで
来ると、なんだか車から人が出てきて、我が家のとこでウロウロして
いるんですよ。
 
 なんだろなぁ? って思いながら近づいたところで、その車は発車。
玄関ドアを開けようとしていると「たまおさんですか?」ってその
車がUターンしてきていて、車の窓を開けて呼びかけてきました。

 「そうですが?」
 車を降りてきて「私、〇〇高校の同窓会長です」って名刺をくれ
ました。
 「そうなんですかぁ。まさか訪ねていただけるとは思っていません
でしたので、ビックリです」
 「今年度から、関東地区の同窓会長をやってます」

 アタイね。何年前かに、卒業した高校のサイトにアクセスしてみたら、
卒業生一覧みたいなのがあったんです。
 んで、アタイの名前を探したら、<行方不明者>の中にありました。
いくらなんでも行方不明じゃなぁ。ってことで、その年から会費を払って
同窓会に入りました。

 そいで、同窓会に入ったからといって、同窓会に協力するとか、会合に
出席することもなく、年に一度送られてくる会報を読むのと、年会費を
払うだけだったんですよ。

 そしたら急に同窓会長ですからねぇ。
 「東京だけでも同窓会登録している(いた)人が数百人ほどいることは
分かっているんですが、この区には私とたまおさんの2人だけです」
 「そうなんですか。この区には何十万人も住んでいるのに、同窓会長と
アタイの2人だけ。そんなものですかねぇ」
(もしかして東京の同窓会員は会長とアタイだけなのかも?)(笑)

 「ぜひ同窓会に参加してください」
 「前向きに検討します」
 (会長、お国訛りでした。懐かしいねぇ)

 アタイ、今までに一度も同窓会とか同級会とか同期会に参加したことが
ありません。小学校から会社の同期まで、やっているのかもしれませんが、
とにかくアタイには連絡がありません。(その時代の友だちいないから)
(^^;)

 せっかく自宅まで訪問してもらったんだから、今年は同窓会に参加して
みるかなぁ?
コメント

えいかいわしんねかい

2017年01月22日 | Weblog
 1月 22日

 英会話教室の新年会でした。

 まずはおベンキョのこと。
 この日は昨年までに習ったことの復習でした。
 何度も同じことを教わっているのに、口からスッと出てきま
せんね。
 そうなんです。この英会話教室は 5秒以内に答える(会話を
途切らせない)のが目標です。どんなことでもいいから、とに
かくシャベル、単語を並べる、ジェスチャーで伝える。

 んで昨年、会場をどうしようかと検討しているとき。 
 みよこ(元英会話仲間)と会いました。「たまお、新年会の店は
決まったの?」
 「まだなんだよ。店の広さとか食べ物の好みとか、いろんな
条件に合う店ってなかなか探せないね」
 「じゃぁさ。ウチでやらない?」
 「えっ、いいの?」
 「いいわよ」
 うれしいことに、元英会話仲間のまささんとみよこさん夫妻の
家でやることになったんですよ。(今までにも何度かお世話に
なっています)
 そいで、次の英会話のとき、みんなには「なんでもいいから
1品持ってくること」と伝えました。

 おベンキョが終わり新年会場へ移動しようと教室を出るとき。
 「みんなで揃って行くからね」ってアタイ。
 「今日はどこで新年会をやるの?居酒屋さん?」ってトラブル
べるちゃん。
 「なに言ってるのよ。みよこの家でしょ」ってよしえさん。
 「私は2~3回伝えたわよ」ってゥれいこさん。
 「先週の英会話でも話をしたよ」ってアタイ。
 「そうだったかなぁ?みよこの家でやるのなら、何か持ち寄り
よね。わたし何も用意してないわ」
 「どこかでワインを買えばいいよ。いこいこ」
 「じゃぁ、そこのスーパーでワインを買ってくる」ってべる
ちゃん。
 べるちゃんだけ別行動になりました。

 そいで、べるちゃん以外はみよこの家に到着。
 みんなの持ち寄りをテーブルに並べます。
 アタイは我が家のご主人に 鳥肉の生姜煮 を作ってもらい
ましたよ。(他に佃煮屋さんで買った2品)

 みよこも作ってくれたので、テーブルには並びきれないほど
となり、豪華な食卓になりましたねぇ。





 今年もよろしくぅ。カンパーイ!
 しばらく歓談していたんですが。
 「あれっ、べるちゃんはどうしたんだろうね」
 「そうねぇ。ワインを買ってくるだけにしては遅いわね」
 「どこかでハイカイしてるんでしょ」
 「携帯に電話してみれば?」
 「あの人、携帯を持ち歩くわけないよ。自宅に置いてるもん」
 (やはり電話は呼び出し音だけでした)

 ついによしえさんが「私が探してくる」って、出ていきました。
 10分後ぐらいで戻ってきて「見つからないわ。今度は家に
行ってみる」と再度出ていきました。
 それからまた20分後、よしえさんから電話があって、「いた
わよぉ。自宅に戻ってきたわ。すぐソッチへ向かいます」
 てなわけで、新年会開始から1時間半後ぐらいにやっとべる
ちゃんが到着。

 「寒かったわよ。探し疲れたし。交番で聞こうと思ったんだ
けど、それより自宅に戻って電話することにしたのよ」
 「交番に行って、なんて聞くのよ。『みよこさんの家を知って
ますか?』って言うの?」
 (べるちゃん、みよこの家には何度も来ているんですよ)

 べるちゃんも85歳だからねぇ。そろそろ始まってもしかたが
ないかぁ。ってとこですよ。

 そいでも全員集合してからまたオシャベリ開始。
 なかなかないと思いますよ。カルチャー教室のメンバーが
集まっての新年会。それに、全員が参加ですからねぇ。
 訂正、元メンバーが3人いますから、いかに仲良しか。です。

 みよこが余興を見せてくれました。
 それはね。腹話術です。
 子ども(幼児)の施設(保育園や幼稚園など)で発表することを
ライフワークにしています。


     右手には犬の人形(小太郎)
     みよこの口がチョイと動くことが
     ありますが、掛け合いは上手いです。

 22時過ぎたところで解散。
 5時間以上経過してましたね。
 話ができて楽しくて、美味しくて、よい新年会でした。
コメント

だぶるぱんち

2017年01月21日 | Weblog
 1月 21日

 先週から扁桃腺が腫れています。

 というか、アタイは子どものころから喉が弱いんですよ。
 毎年のように冬に高熱を出して寝込んでましたからね。
 ところがここ2~3年は痛くならなかったんです。<体調が
いいからだなぁ>なんて思っていたんですがねぇ。

 んで、なぜここ数年は喉が痛くならなかったのか?考えてみた。
やはり一番なのは第九合唱を含め、歌の本番が11月~1月に集中
しているからだね。
 気が張っていると病気にならないんですよ。気が抜けると病が
近寄ってくる。ってことでしょね。

 じゃ、昨年から今年の冬も歌の本番(練習も)が続いてたのに、なぜ
喉が痛くなったのか?
 たぶん会社仕事が少ないから、けっこう休んだので、そのせい
じゃないかな?

 喉とは別で、年末のMAX第九本番の日、朝の体操をしていたら、
腰がギクッ! あーマズイ ギックリ腰だぁ。
 正月明けには痛みもなくなってたんですが、それがまだ後を引いて
いたんでしょ。数日前にズボンを穿こうとしたらピキッ!

 扁桃腺とギックリ腰のダブルパンチですよ。(^^;)
 (ギックリのほうがこたえるね。動けなくなるから)
 やった人じゃないと分からないけれど、息はできないし、咳を
しても痛いし、見た目も背中が曲がるからジジイ臭くなるし。

 で、こないだ。
 腰が痛いから路線バスで移動したんです。(アタイ、普段はあまり
バスに乗りません。というか、2~3kmぐらいなら歩きます)
 車内、男子高校生が中央通路の左右に一人ずつ座っていて、終点に
なって降りるとき
 A:「降りるときは席の上とか、隙間とかを確認しろよ」
 B:「うん」
 A:「お前はいつも忘れ物するから、チャンと見ろよ」
 B:「チェックした。大丈夫」
 A[よし」(といいながら、AもBが座っていた辺りを確認)

 その2人の後にアタイが座っていたので、なにげにAが座っていた
席を見たら、白いイヤホン(目立つんですがねぇ。座席の上にイヤホン)
がポツン。
 <置いていかないでぇ>ってイヤホンの声が聞こえてきましたよ。
 アタイ:「これ、君のじゃないの? 忘れてるよ」
 A:[ありがとうございます。ほらみろ、チャンと確認しないとこう
なるんだよ」(ありがとうはアタイに。その後のセリフはBに)
 B:「うん」(ツッコミを入れないで、素直にうなずいてました)

 アタイも何度か忘れ物をしたことがあるので、お店でも交通機関でも
席を立つときは必ず確認しますね。\(^_^)/
コメント

つくだにをかってきました

2017年01月20日 | Weblog
 1月 20日

 佃煮を買ってきました。

 年末、PTA仲間のあつこちゃんに佃煮をもらったんですよ。
 あつこちゃんがMAX第九を聴きに来てくれて、そのときに
プレゼントとして持ってきてくれました。

 あつこちゃんがこんなこと言ってました。
 受付のおねぇさんに「これ、プレゼントですが、預かって
いただけますか?」
 「中身はどのようなものでしょうか?」
 「佃煮です」
 「プレゼントに佃煮を持って来た人は初めてです」

 そいでね。いただいたのはクルミと小女子(コウナゴ)の佃煮なん
ですよ。
 これが美味しい。ご飯がすすみますねぇ。お茶うけにも合います。
クルミのほうが多く入っているんです。

 後日電話でお礼
 「ありがとねぇ。あんなに量があるんだから、第九のチケット代
より高くなったんじゃないの?」(もちろんチケット代はもらって
ませんでした)
 「そんなことないわよ。近所に佃煮の工場があって、そこで直売
しているから、安いのよ」

 ということだったので、我が家からはチョイと遠いんですが、
そこへ車で行ってきました。
 小さな売店(商品の種類がそれほど多くないので、狭くても
問題なし。→10種類ぐらい)でしたが、お客さんは途切れること
なくやってきてました。

 んでアタイは イカクルミ、わかさぎ甘露煮、クルミ小女子などを
買ってきましたよ。
 添加物が入っている佃煮もあるんですが、クルミ小女子には入って
いないようです。
(海外にクルミ農園を持っているようなので、クルミを使った製品が
多いです)

 佃煮ですから、味は濃いめ(甘辛)ですが、クルミが多いので
それほどシツコイ感じはしませんね。
 わかさぎはしっとり。イカクルミはピリッと辛みがありました。

 我が家、佃煮はあまり食卓に出てきませんでした。キムチとか
甘らっきょう、金山寺味噌などは食べることが多いんですがね。
 そいから、佃煮でも昆布ぐらいでしたね。まさかクルミが佃煮に
なるとは思っていなかったし。
 クルミを煮てあるわけではないようです。小女子にサッと絡めて
ある程度ですよ。歯ごたえもあって、クルミの味が口に広がります。
コメント

つかうのどっち

2017年01月19日 | Weblog
 1月 19日

 西暦か元号か 自分が使うのはどっち?

 アタイ、個人的には西暦を使いますね。
 んでも、仕事では元号が多いかなぁ?
 アタイの会社、基本的には元号を使っているようです。(そういう
決まりがあるかどうか知りませんが、書類は殆どが元号になってい
ます。そいから、お役所の書類も元号ですよね。

 アタイが勤めている会社は、お役所との繋がりがケッコウあるので、
もしかしたら影響しているのかもしれないです。
 ただ、アタイの職場での主な仕事用に作成している書類は、西暦と
元号のどちらを使用してもいいような作り方をしています。(というか、
混在している)

 昭和のときは西暦から25を引くと元号の年になるんですが、平成は
そんなことを考えたこともないですね。なんだかめんどくさいような
気がしてさ。

 んで、ウェブ検索してみたら、こんな人がいました。
 昭和と平成の時は63(ムーミン)の差引
 平成と西暦の時は88(パパ)の差引
 昭和と西暦の時は25の差引
   でムーミンパパと25って覚えてます。

 だそうです。他にもいろいろあって、こんなのもありました。
 12がポイントで、下2桁で考えます。例えば、平成15年が西暦何年
だったかを調べる場合、15-12=3なので、平成15年は2003年に
なります。
 西暦から平成に変換するには「12を足す」ので、1995年だと
95+12=107、下2桁を見ると、「07」だから、平成7年と
なります。

 どちらにしろ面倒ですね。アタイは自分で簡単な換算表を作って、
西暦と元号を変換してます。
 まぁグローバルな社会というか外国との繋がりがあるわけで、西暦は
どうしても使うことになるからねぇ。

 2019年に新元号にする。と検討されているようですが、そう
なるとまた複雑になりますね。2020年とか区切りの良い年だと
まだ覚えやすいと思いますがねぇ。
 (1月1日から新元号。については宮内庁が難色を示しました)

 作成書類の誕生日記入欄、チョイと前までは M(明治)T(大正)
S(昭和)でしたよね。
 今はT(大正)S(昭和)H(平成)が多いと思いますが、まも
なくT(大正)も無くなるんでしょ。
 ってことで、新元号はアルファベット表記でT・S・H(たぶんMも)
以外から選ばれることになりますね。

 日本の歴史をひもとくときは、やはり元号のほうがわかりやすい
というか、いつごろなのか頭に浮かびますよね。
 大化の改新
 大宝律令
 明暦大火
 元禄15年なら赤穂浪士討ち入り
 天明の大飢饉

 戦後、元号についての法的定めがなかった(なくなった)ので、
元号だけのために急いで決めたような法律がこれ。

 元号法(昭和五十四年六月十二日法律第四十三号)
1  元号は、政令で定める。
2  元号は、皇位の継承があつた場合に限り改める。

 日本の法律で一番短い条文ですね。\(^_^)/
 てなわけで、これからも併用することになるんでしょ。
コメント

とうきょうでんしゃちえん

2017年01月18日 | Weblog
 1月 18日

 東京では電車遅延が常態化。

 列車ダイヤ、首都圏では朝晩を中心にして、毎日(殆ど毎日)の
ように列車が遅延してますよね。
 アタイが利用している地下鉄も2~3分は遅れますね。ラッシュ
時間帯だと。(特に冬は着ぶくれだしね)

 鉄道会社にもよるんですが、親切に何度も「ドアを閉めます。これ
からの乗車はご遠慮ください」てなことを繰り返して放送してから
ドアを閉める。

 そうするとね。ある意味逆に乗客が信用しなくなるんですよ。
 「ああいう放送しているが、ドアを閉めるまでに、まだあと2回は
繰り返す。てなことでね。
それにね。「閉めるぞ」「もうダメだぞ」といいながら、30秒ぐらい
ドアが閉まらない。そんな路線(駅)がイッパイありますよ。
 
 ある鉄道会社は放送無しで、発車ベルが鳴り終わるとドアを閉める。
人が乗ろうとしていようが、降りようとしていようが、おかまいなし。
定刻に運行するんだ!って気合いが伝わってきますね。
 アタイはコッチのほうが好きですね。グダグダ言ってないで、ビシッ
だもの。

 てなわけで本題。
 このブログ準常連の「運の無いおねぇさん」の妹。電車遅延のことで
会うたびにプンプンしてますもん。
 それはね。会社の同僚の中に毎日のように遅刻してくる人がいて、
「電車が遅延でした。遅延証明書はもらいました」って人がいるんだ
そうですよ。

 たしかに多くの会社の就業規則などでは、<交通機関が遅延した
場合は特別休暇とする>みたいな規則があって、その場合は減給
されたり処分されたりはしないと思うんですが、ほぼ毎日のように
電車遅延で遅刻というのもいかがなものか?とは思いますね。

 でもね。連日遅延するようなダイヤを組んでいる鉄道会社も、いかが
なものか ですよね。
 運行本数を減らすとか、乗降をスムーズにさせる工夫をするとか、
とにかく正常な運行をしてもらいたいものです。

 それに、東京は相互乗り入れしている路線が多い(地下鉄なんか
殆どが他社と乗り入れてますもんね)ので、どこかでトラブルがあると
影響が各路線に波及してしまいますからね。

 んでもね。たかだか数分の遅れぐらいでグダグダ言うのは日本ぐらい
じゃないのぉ?
 定刻に運行している日本の鉄道やバスに感謝だね。(^^)/
コメント

いつものとこ やいちがつ

2017年01月17日 | Weblog
 1月 17日

 こないだ、いつもの床屋でした。1月。

 珍しく先客がいたのでソファで待っているときに、床屋の
おねぇさんのお茶仲間と会話。
 「正月はどこか行ったの?」
 「帝釈天に初詣だけですよ」
 「私は近所の神社へ行ってお参り」

 「あとは自宅でTVを見てたぐらいだね」
 「TVもろくな番組がないわよ。くだらないお笑いみたいな
ものばかりでしょ」
 「制作費を安くしてるから、あんな番組だらけになるんだよ」

 「あかしろもつまらなかったわよねぇ」
 「アタイも年末は あかしろ 観てました。というかTVを
つけてましたよ」
 「最近はコレっという歌手が出てこないもの。48人も並べて
どうするのよね。どうせ口パクなんでしょ?」
 「そうそう、それも1チームじゃないんだもの。何組も同じ
ようなグループが出てきたよね」
 「島倉千代子を出せ、美空ひばりを出せ!」
 (この人、島倉千代子の大ファンで、今でも祥月命日には墓参りに
行ってます)(笑)

 そんなことを言いながらグダグダやってると、アタイの番に
なりました。
 そいで頭を刈って 訂正 髪を刈って もらいながらの会話。
 (頭を刈られたら、それじゃなくても中身が少ないアタイなの
に、よけいに脳みそが少なくなりますよ)

 「わたしさぁ。こーめーとーを応援しているわけじゃないし、
あの信者でもないんだけどさ。こーめーとーの区議に、いい人が
いるのよ」
 「どんな人なの?」
 「ほんとにチョッとしたことなんだけどさ。すぐに動いてくれ
るのよね」
 「たとえば?」

 「団地の広場に、たぶん鳩だと思うんだけど、鳥のフンが山盛りに
なっているところがあって、臭いし見た目も悪いし、私は少し
花粉症だし、どうにかならないのかな。って思っていたんだ
けど、なにかのつながりでその区議さんにお願いしたのよ。
そうしたら、すぐに見に来てくれたのよ」

 「すぐに来てくれるのはウレシイよね」
 「それでね。現場を見て、『対処します』と言って帰って
いったんだけど、その人は数日後にフンを掃除して、木の枝には
鳥が止まれないように網みたいなカバーを付けてくれたのよ。
もちろん作業したのは業者さんだけどさ」

 「口だけの議員が多いのに、行動力もある区議なんだねぇ」
 「それから、このチョッと先に見通しが悪くて、人と自転車が
ぶつかったりする交差点があるのよね。そこも街路樹を短くして、
見通しよくしてくれたのよ」

 「国会議員とか都議なんかだと大きなことをやってくれるかも
しれないけど、身近なことなら区議になるよね」
 「そ、なんども言うけど、政党じゃないわよ。人物よ」

 議員さんもタイヘンだと思いましたね。アッチからコッチから
陳情や要望やお願いで、へたしたら双方の利害が対立している場合も
あるし、ちょっとのことでも評判に響くし、金は出ていくし、入って
こないし、町内会のあつまりや学校行事に結婚式から葬式まで、出席
したり、時間のやりくりをチャンとやらないとつとまんないね。(^^;)
コメント