たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

あおもりがえる?いち

2024年06月11日 | Weblog
 6月 11日
 
 あおもりがえる?その1

 梅雨の時期が近づいていますねぇ。こないだの林業ボランティアも雨のため
施設見学となるだろうな?と思いながら出かける準備。なんせこの日は朝から
雨で、昼過ぎまで止まないという予報だったので、作業服ではなく、普段着で
家を出ました。

 予想どおりで、事務所に着いたときにはどこの施設に行くか指導員と事務方
で相談しているようでした。
 そいでこの日のボランティア参加者、顔ぶれの半分ぐらいが初めて又は久し
ぶりに参加した人のようでした。(みかけたことが無い人が多かった)
 そういう人にとっては林業作業ではなく施設見学はガッカリだったでしょ。

 で、まず訪れたのは「森の科学館」アタイは3回目でしたが、今回も新しい
発見があって面白かったですよ。
 雨だったので森の散策(ムササビがいる)に行く人はいませんでした。
全員が展示室の見学。入ってすぐのところにモリアオガエル。この辺りに棲息
しているとは知りませんでした。 


 室内には折り紙のモリアオガエルが
 いくつか置いてあります




 小動物のはく製などを観ていたら、指導員が「たまおさん。裏の池にモリ
アオガエルの卵がありますよ」
 どれどれ、数人で建物の裏にある池へ。

 「水の上に張り出している木の枝に、泡に包まれた卵を産んで、それが孵化
してオタマジャクシになると、そのまま水に落ちる」と、指導員。
 なるほどぉ。上手く考えていますねぇ。枝先だと天敵にも狙われにくいだろ
うからね。



 ↑の上にある白い丸いようなものが
 モリアオガエルの卵です。いくつも
 ありました

 「このカエルは東北の一部にしか生息していないはずなんだけどね」と、
アタイ。
 「えっ、そうなんですか?」
 「青森ガエル」(笑)

 というところで明日へつづく。(^^)/
コメント