たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

すまほはつねつ

2014年02月28日 | Weblog
 2月 28日

 スマホが発熱する事例が多発。

 最近5年間で、ある機関に寄せられた情報だけでも
1,000件以上となっています。(ここ2年で急増)
 そりゃそうだよね。あんなに狭い箱の中に、機能が
てんこ盛りなんだもの、発熱しますよ。(携帯電話の
ときにも発熱が問題になりましたよね)

 充電中に充電端子が焼損してしまった事例、使用中や
充電中に本体が発熱した事例などがあり、なかには
やけど(やけどしそうになった)などの危険情報も200件
以上寄せられているそうです。

 しかしまぁ国内で年間2,000万台程度は売れている
スマホですから、使っている人は3~4,000万人ぐらいに
なるんじゃないかな?
 そのうちの200~300件って、多いの少ないの?
ですよね。

 携帯のときには電池パックが膨張してしまうという
事例も多かったんですが、スマホはどうなんでしょ?
 やっぱ電池が劣化してきたり、連続使用したりすると
発熱しますよね。

 1時間ー2時間の連続使用って当たり前になっている
んじゃないの? ゲームをやっているうちに本人だけじゃ
なくって、スマホも熱くなる。ってことでしょ。
 TVやアプリなどでも長時間使うしね。

 充電中に正常な状態かどうか確認したほうがいいと
思うね。少しの発熱は当たり前ですが、触れないほど
高温になったり、ニオイが出たりしたら充電中止ですよ。

 とにかくあれだけの機能を小さなスマホにさせているん
だもの、多少の歪は出てきますよね。
 チョイと考えたら分かるよね。デジカメとパソコンと
ゲーム機とTVなどを手の平サイズに押し込めているん
ですからね。

 連続使用は控えめに。
 充電するときには汚れやゴミなどにも注意だね。端子の
ところがショートしたりすると発熱の原因になりますよぉ。
コメント

こしがやまでちゃり

2014年02月27日 | Weblog
 2月 27日

 越谷までチャリで行きました。

 アタイの数少ない男友だち(先輩)のしげじぃさんち
まで。
 我が家からは直線で15km弱。このくらいなら
どうってことないですね。以前はもっと遠くまで
走っていましたから。

 単純計算で60分もあればたどり着ける。という
ことで、着く時間を逆算して自宅を出ました。
 裏道を走ったので、それほど信号にも引っかから
ないし、風はありましたが、弱い向かい風だったので
問題なし。

 車道を走ってもよかったんですが、自転車では初めて
走る道だったので、安全を考えて歩道を走行でした。
 (んでもやっぱり都内と違って歩道があまり整備
されていない。というか、狭いし段差はあるし、自転車
通行には向いていませんね)

 そいで、30分ほど走ったあたりで気が付きましたよ。
それはね。越谷(北)へは緩い上りになっているんで
すよ。チョイと考えたら当然ですがね。川は東京湾に
流れていくんですから、北のほうが標高が高いって。

 自転車のペダルが少し重いと感じたんですよ。
 そりゃ、多少のアップダウンはありましたが、そうは
いっても「平均すると上りだなぁ。」って。
 車で走っているときは意識しないんですがねぇ。体は
正直です。

 そいで、40分チョッとでしげじぃさんの家に着き
ました。(予定よりずいぶん早く到着)
 信号や一時停止で止まる回数が少なかったから、ゆっくり
走っていても時間的には早いんでしょ。

 この日、しげじぃは仕事。家にいたのはヒデッコだけ。
あっ、ヒデッコは、世間的には奥さんと呼ばれている人。
でもかまわないんですよヒデッコとも30年以上の友だち
ですから。(^O^)/

 自分で言っちゃいますが、こういうところが普通の
男とは違う。エッヘン。
 ぜんぜん気にしません。(相手も気にしていないと
思う)他の家にいったときも同じです。

 んで、ヒデッコとも半年ぶりぐらいでしたが、お茶を
飲みながら楽しいオシャベリ。
 アタイは「運のないおねぇさん」が商売を始めようとして
いる。って話をしました。
 ヒデッコは 子育て時代の友だち の話題。面白い
話を聞いたんですが、ナイショ。(笑)

 しげじぃさんちにもネコがいるんですが、出てこないん
ですよ 猫ちぐら(猫つぐら)の中から。
 →これは寒いときに入る 雪のかまくら みたいな形を
  した ねぐら です。

 抱っこしようと思って手を出したら「ウニャー」って
怒られましたよ。(^^ゞ
 メス猫なんですが、人に触られるのがあまり好きじゃない
んだよね。

 そんなこんなで2時間居座ったんです。
 帰りは下りということもあって、往きより5分ほど早く
自宅に着きました。
 運動にもちょうど良いぐらいの距離でしたね。またその
うちにチャリで行ってみよ。でした。
コメント

び じゅつてん

2014年02月26日 | Weblog
 2月 26日

 東京国立博物館の平成館でした。


 上野公園内から東京国立博物館正門
 曇り空から雪がチラチラ舞っていました。

 もう終了していますが、「クリーブランド美術館展」と
「人間国宝展」の2つを同時開催だったんです。
 このチケットも地元ともだちのはるみちゃんにもらい
ました。(^O^)/



 「人間国宝展」は、陶磁器や衣服など、それぞれに
ついて、現代の技と過去の名品が並べてありました。
 蒔絵(金工)とか木工(竹)細工など、見比べる
ことができるので、よい企画だと思いましたね。

 現代の名工たちも、それなりに良い仕事をしていると
思うんですが、アタイはやはり歴史の重さが表情に表れ
ている過去の名品に軍配ですね。

 しかしまぁいつも思うことですが、使えない(使う
ことを目的として作成されていない)器・大皿など、
どうして作るのか、アタイには理解できませんね。

 茶碗といいながら、中に何も入れることが無いん
でしょ。大皿に料理を並べることもないんでしょ。
ああいうものは。
 もしかして、水を入れたら漏れたりして。(笑)


 「クリーブランド美術館展」。あまり見るべきものは
ありませんでした。
 雷神図がメインでした。アタイは以前に風神雷神図を
たくさん見ていますが、それと比較して、あまり良い
出来の図ではなかったです。(風神図は展示なし)

 仏画もいくつかありましたが、色落ちが激しくて、
何が描いてあるのか、目を凝らさないと見えません
でした。

 博物館を出たのは13時ごろ。東京芸大の前を歩いて
千駄木方面へ。(芸大は入試でしたねぇ)
 芸大正面から少し進むと、右側(音楽系の学部)に、
赤レンガの建物が見えてきます。

 んで、チョイと調べてみたんですよ。この建物について。
赤レンガ1号館と2号館だそうです。
 やはり歴史のある建物で、1880年(明治13年)に
教育博物館(現在の科学博物館の前身)書籍閲覧所の書庫
として竣工し、のちにそれを芸大に移築したんだってさ。
趣があって、柔らかい感じがしますね。できるだけ残して
もらいたいものです。


 お昼ごはんはどこで? って考えた。
 そうだ 谷中よみせ通りの入り口にある定食屋さんへ
行ってみよう。(芸大からは徒歩で20分)

 って、ガラっと引き戸を開けたら、なんだか店の様子が
違うんですよ? 店を間違えました。(^^ゞ
 でも入っちゃったので、そこで食べました。
 
 
    和定食 味はよござんした。


 んで、お腹が膨らんだところで、アップルパイを買って
帰ろう。オヤツは別腹ですよ。(笑)

  (自宅、3時のおやつに食べました)

 よみせ通り、谷根千を巡り・散歩・散策している人たち
がたくさんいましたね。
 小さな美術館や小物の店、食べ物屋さんもたくさんあり
ますからね。
 10円まんじゅうも売ってるしさ。(^O^)/
コメント

とでんぶらりにかいめさん

2014年02月25日 | Weblog
2月 25日

 都電ブラリ2回目。その3

 昨日は鬼子母神から学習院へ向かうところまで。
 そのつづきから。





 
 初めて学習院大学の敷地内に入りました。


 想像していたのは、ゆったりとしたキャンパスでし
たが、建物が多かったですねぇ。なんだかんだと
建て増ししたりしたんでしょ。たぶん。


 血洗いの池(謂われはあるんですが、作り話です)
 普通の小さな池でした。
 初めは 「皿洗い」って読んでしまって、お岩さん
とか、カッパに関係があるのか? なんて思ってしまい
ましたが、「血洗い」なんだよね。(^^ゞ

 西門から出て左に曲がり、1~2分坂を下ったところに
「切手の博物館」があります。


 小さな博物館で、20分もあれば見ることができ
ますよ。だもんだから、入館料も安くて200円でした。
 今の企画は、「世界の民族衣装」の切手を展示でした。
売店にカワイイ猫のポストカードがあったので、2枚
買ってきました。

 博物館から学習院下駅へ。学習院下駅~早稲田駅。



 このあたりも散歩会で散策したことがあります。

 さぁて、早稲田駅からどうするか?
 庚申塚駅ー王子駅間は乗っていないので、早稲田
から王子まで戻るか、それとも早稲田から都バスに
乗るか、それが問題だ。(笑)

 時間的にはまだ余裕があったんですが、寒くなったし
疲れたので、都バスに乗りましたよ。
 ターミナル駅まで乗って、そこからJRで自宅に
戻りました。
 この日もよく歩きました。おわり。(^O^)/
コメント

とでんぶらりにかいめに

2014年02月24日 | Weblog
 2月 24日

 都電ブラリ旅2回目。その2

 昨日のつづき、昼食後から。
 商店街には塩大福の店がいくつもありました。
なんでだろ?







 どの店もお客さんがひっきりなしでした。


 商店街の入り口に、ゆるきゃら すがもん
 

   巣鴨といえば赤パンツ

 商店街を歩いて庚申塚駅へ。

 
  駅前にあった庚申堂(猿田彦神社)


 庚申塚駅~大塚駅へ。


 大塚駅から徒歩5分で天祖神社。お賽銭をチャリン。

 神社から歩いて向原駅へ。向原駅~都電雑司ヶ谷駅。


雑司ヶ谷から鬼子母神へ。ここもPTAの散歩会で
来たことがあります。

 参道のけやき並木(冬なので、葉はありません)を
通って境内に入ると、すぐ左手に 大公孫樹(いちょう)
があります。樹齢700年といわれています。

      
 ケヤキ並木といちょうは都の天然記念物。本堂は
都の有形文化財となっています。



  写真では分かりづらいけれど、賽銭箱が下に
埋まっています。なんでかな?


 境内の樹木、大雪で枝が折れたようです。
ここだけじゃなくって、アチコチで折れてましたね。




 鬼子母神から坂を上がって学習院へ。
 というところで、明日へつづく。 
コメント

とでんぶらりにかいめいち

2014年02月23日 | Weblog
 2月 23日

 都電ブラリ2回目。その1

 都営交通の1日乗車券を使って、都電ブラリ旅
したことを、18日と19日の記事にしましたが、
実は2枚もらっていたんですよ。というわけで、
前回は三ノ輪橋駅~王子駅までだったので、今回は
2回目となります。
 この日はチョイとヤボ用で神田に行ったので、
ブラリ旅は都営地下鉄神保町駅から出発。

 都営線はあまり利用しないんですが、1日乗車券
ですから、ここは使ってみよう。でした。

      神保町交差点
 んで、真っ青な冬晴れ。風も弱くて、この季節に
しては散歩日和でしたね。まずは神保町駅~千石駅。

 千石駅で降りて六義園。トコトコと不忍通りを
歩いていると、目の前を飛ばすが、訂正 都バスが
ビュンと走りぬけていきましたよ。
そうだ、都バスにも乗れたんだから、千石からバスで
よかったんだぁ。でした。

 上富士前交差点(不忍通りと本郷通り)の少し
千石寄りに東洋文庫があります。ここには美味しい
レストランもあって、英会話仲間のみさおさんから
「食べにいきましょ。」って誘われているんですが、
いつになることやら。(^^ゞ
 

  ここから六義園正門までは徒歩3分ぐらいです。

 三菱財閥3代目の岩崎久弥が中国の文献を蒐集した
ことが始まりだそうで、東洋の書籍などが収められて
います。浮世絵など、みどころ満載の美術館もあり
ます。(今回は外からの写真のみ)


 六義園、工事の音が騒々しかったですねぇ。改修と
雪で折れた木々などの整備中みたいでした。
 樹木や花も冬枯れだと思うし、音はウルサイし、
ここも入りませんでした。


       正門


 正門の向かい側には フレーベル館の本社がありま
したよ。アンパンマンでおなじみ出版社です。(創業は
1907年と、歴史のある会社ですが、現在は凸版印刷
が経営主体のようです)


 こちらは六義園の染井門(なんだかコッチが正門みたい)

 六義園から歩いて染井霊園へ。

 PTAの散歩会で来たことがあります。
 岡倉天心、高村光太郎・智恵子、二葉亭四迷、岩槻礼次郎
などが眠っています。

 染井霊園の中を歩いてとげぬき地蔵(高岩寺)へ。



 この日、地蔵を洗っている人が途切れることはありま
せんでしたが、そんなに多くはありませんでした。

 アタイはベンチに座って昼休み。コンビニおにぎりで
お腹を満たしました。ハトがオコボレを探してウロウロ。
 食後からのことは明日へつづく。
コメント

かさいけいほ

2014年02月22日 | Weblog
 2月 22日

 火災警報が鳴りました。

 我が家ではないんです。近所のアパートだったん
ですよ。
 朝、ジリリリリリ・・・!!!
 ”あれぇ。目覚ましはこんな音だったっけ?
 って半分寝ぼけて目覚まし時計を止めようと
したんですが、止まらないんだよね。(^^ゞ

 てなわけで、アラームは鳴りっぱなし。アパートの
住人も起きだしてきて、ワイワイやっているのが
聞こえてきたんですが、素人が何人集まっても、
止めることはできないようでした。

 20分ぐらいしてから消防車が到着。さすがに
消防隊員ですねぇ。すぐに止まりましたよ。
 といっても、原因が分かったということでは
なくって、単に音を止めただけ。

 止まるにこしたことはないんですが、万が一
本当に火災のときに鳴らないんじゃ困るから、
今度は警報装置のサービスマン(修理人)が来て、
ああでもないこうでもないと原因究明していま
したよ。
 調べるために時々スイッチONにすると、
やっぱりジリリリ・・・
 修理人が帰るまで3時間以上かかりましたね。
 原因を探して修理することができたんでしょう
かねぇ?

 我が家、まだ家庭用の火災警報器を取り付けていな
いんですよ。
 消防法により、全ての住宅に火災報知器の設置が
義務となっています。
 新築住宅は2006年から、既存住宅は自治体に
よって違うのですが、2013年6月までに設置しな
ければならないんです。ほんとーはね。
 (設置しないからといって、処罰は無い)

 基本は寝室と階段ですが、自治体によって台所も
追加されたりします。
 そいでもって、東京都の場合は、全ての部屋に
設置しなければなりません。

 原則として煙感知式の報知器ですが、車庫や台所は
熱感知でもかまいません。
 設置しただけで安心してはいけませんよ。家庭用は
ほとんどが電池式だと思うのですが、ときどきは動作
確認しなきゃね。
 確認用のスイッチを押したりすると、アラームと
音声で知らせるようになっていますから、もし作動
しない場合には電池を交換したり、警報器の故障を
疑わないとダメですよ。

 誤作動したり、煙で警報が鳴ったりした場合、
アラームを止める方法は、メーカーや製品により
違うので、取り扱い説明書やメーカーに問い合わせ
となりますからね。

 他にも、ラスモルタル作りの建造物(条件により
ます)には、漏電火災警報器というのを設置しなけれ
ばならない場合もあります。

 昨年の1月~9月の数値ですが、火災は全国で
1日に140件ほど、ということは10分に1回
ぐらいになります。
 火災による死者は1,174人。そのうちの住宅
火災による死者は896人です。放火や自殺を除くと
728人になります。このうちの70%が高齢者です。

 総出火件数の1位(9,9%)が放火。そして
2位(9,2%)がたばこ。次はたき火、その次が
「放火の疑い」となっていて、放火と放火の疑いを
合計すると17,5%にもなるそうですよ。

 不審火。なんてことをいいますが、完全に放火
ですよ。火を使わない場所から出火するんだもの。

 そこで、放火されない、放火されても延焼しない。
という住宅にすることですよ。
 燃えやすい物を放置(乱雑)にしておかない、燃え
にくい建材や防炎加工の製品を使う。などなど。
 消火器も準備しておくといいよね。です。

 消火器は小さい(安い)のでもかまわないので、
すぐに取れる場所で、家族みんなが知っているように
しておくことだよねぇ。(^O^)/
コメント

ちゃりてぃこんさーと

2014年02月21日 | Weblog
2月 21日

 チャリティーコンサートに行ってきました。


 会場入り口あたり。パチリ(どこかわかるかな?)

 「難民を助ける会」(NPO法人)の主催による
コンサートでした。
 「運のないおねぇさん」が、書道の先生関係で、
チケットをもらうことができたんだそうです。
てなわけで、2人で聴きにいきました。

 17時ごろに会場へ到着。まだ早いんですが、
夕食にしましたよ。
 会場の近くにあるイタリアンの店へ。

 コースを勧められたんですが、単品でサラダ2種、
ウィンナー、キノコピザなどと、ワイン。
 早めの食事で正解でした。アタイたちが入ったあと、
つぎつぎと人がやってきたんですが、みんな満席で
断られていましたもの。

 開場の18時半になったので、ホールに入りました。

 これはホール内。写真禁止でしたが、演奏前だから
まっいいか。(^^ゞ
 
 前半はオケのみの演奏でした。(客の入りは90%)
 ワイン2杯で程よく酔って、ホール内はあったかいし、
音楽は気持ちよく響くし、グッスリ眠れました。(笑)
 てなわけで、演奏の9割は聞いていませんでした。
いいんですよそれで、音がいいから眠れるんですから。
(30~40人ほどのオケでしたが、動きがタクトと
シンクロしていて、レベルの高さをかんじました)

 んで、20分の休憩時間。
 休憩も終わりになるころ、アタイたちの反対側ぐらいの
席でカメラのフラッシュがピカピカと点滅。
 なんだろなぁ、撮影は禁止なのに。と思っていたら、
こーごーがやってきたんですよ。賛同しているんで
しょうね。

 後半は有名なピアニストが演奏するので、それを
聴きにきたようです。

 ピアニスト、長年先頭を走っている人なので、
風格があるというか、貫禄というか、後光が射して
いるようにも感じましたね。
 音もよござんした。完全に覚えている曲なんで
しょうねぇ。譜面を見ないでもオケとのタイミングが
バッチリでしたね。

 演奏が終わって、だいたいはアンコールがあるん
ですが、今回は無し。それはかまわないんですが、
指揮者とピアニストが何度も出入りするのがどうも
やだなぁ。(どこの演奏会でも同じですよね。拍手が
鳴りやまない中を何度も挨拶したり、花束をもらったり、
その度に出入りですよ)でしたね。

 後半は起きていましたよ。(笑)
 自分では聴きにいくことがない(チケットが高い)
ピアニストだし、その点でもよござんしたよ。

 終演後、ロビーで募金とグッズの販売をしていま
した。運のないおねぇさんはチョコを2箱買って、
アタイに1箱くれましたよ。
 ビターなチョコでおいしゅーございました。
コメント

ゆきのあとあめ

2014年02月20日 | Weblog
 2月 20日

 雪の重さは?

 今回の大雪で家屋やビニールシートが雪の重みで
倒壊したり、車庫が潰れて駐車してあった車に被害が
でた。
 ということで、関東でも被害にあった人も多く
いるようですね。

 人的被害については保険に入っている人もいる
し、家屋についても火災(自然災害)保険が適用
される場合がありますよね。
 ケースバイケースだし、保険により契約内容が
違うので、それぞれの会社に問い合わせだね。

 湿度が低くて舞いおりるような雪でも、積もって
くるうちに、下の(先に降った)ほうは、だんだん
固まってくるので、密度が高くなりますよね。
 湿度の高い雪のばあい、同じ積雪量でもやはり重く
なります。
 
 雪の重さ、1立方メートル当たりだと、新雪で
150kg以上、 だんだん固まっていった場合は
500kg以上にもなりますよ。

 ご存じでしょうが、水の1立方メートルあたりの
重さは1トンなので、その半分近くの重さになるん
だよねぇ。

 今回の雪は湿度の高い重い雪だったので、1mの
雪が屋根に積もると、1m四方の面積に500kgの
加重ですよ。たとえば100㎡の家の場合なら50トン、
50㎡の家だと25tです。

 雪の重みで家の玄関ドアや窓が開かなくなったり、
瓦がズレたり、いろいろトラブルがありますよ。
 家もタイヘンです。こんな重いものを頭の上に
乗せるんですからね。(笑)

 道は雪崩や倒木があったり、雪で通行できなかった
ときには、物資の輸送や病院通いができないもの。
 また、停電したり電話線が切れたり、インフラにも
影響がでますよね。

 ちなみに1立方メートルの雪の重さ。
 軽い場合と重い場合の差。ある計算によると

 新雪(軽い雪)で50kg~150kg
 粗目雪(重い雪)で300~500kg
 もし雪のあとに雨が降ったら、当然これより重く
なりますよね。

 アタイの田舎も湿度が高い雪なんですよ。んで、
大雪のあとに雨が降りそうなときには、急いで屋根の
雪下ろしをしましたね。
 一度だけですが、無人の家が雪の重みで倒壊する
のを見たことがあります。

 雪だけじゃなくって、自然災害はいつやってくるか
分からないし、今回の降雪だってお役所は「想定外」と
いってましたもの。
 地震や津波、台風に降雪などなど。食料や燃料等を
備蓄したり、非常時にも慌てないようにしておかな
きゃね。
コメント

とでんぶらりいっかいめに

2014年02月19日 | Weblog
 2月 19日

 都電に乗りました。その2。

 食後からの続き。
 東尾久三丁目駅→熊の前駅。熊の前駅から2分歩いて
日暮里舎人ライナーに乗り換えです。
 この交通機関は駅員もいないし、車輛(列車)は
無人運転なので、紙(1日)乗車券で入場する場合は、
インターホンを押してセンターを呼びだすんですよ。
 「1日乗車券です。」
 「はい、少しお待ちください。ゲートを解除します。」
 てなやりとりがあって、ゲートを通ることができます。



     初めて乗りましたが、けっこう横揺れ。

 舎人ライナー熊の前駅→見沼代親水公園駅。途中で
降りずに終点まで。
 親水公園、見沼代用水の跡なんでしょ。川の両側には
桜並木となっていました。春はキレイだと思いますね。

 見沼代親水公園駅から舎人駅まで歩きました。
 とねり って読むんですが、これは古代の天皇・皇族、
貴族などの身辺護衛や雑用をした者のことです。 
舎人の中にも階級があり、上位の者だと、公卿や貴族の
子弟が務めたりもしていたそうです。

 
      動いている列車からパチリ。
 舎人公園。広いんですが、なにもないような公園ですよ。
アタイは好きですね。ゴチャゴチャ遊具がある公園は
嫌いです。


 舎人駅→赤土小学校前駅。表通りから少し奥に入った
ところに、おぐぎんざ商店街があります。
 そこをのんびり歩きました。昔ながらの商店街です。
まだ活気が残っているのを感じました。

 熊の前駅→小台駅。途中車窓から

 熊の前駅の次、宮ノ前駅近くにある尾久八幡神社。
 三春滝サクラやケヤキ、イチョウの木あって、700
年ほどの歴史があるようです。農工商の神様として、
地域の人々に信仰されているようです。


 小台駅からあるきました。

 道路拡幅工事のようです。ポツンとペンシルビルが
残っていました。


 小台駅→荒川遊園地前駅。遊園地には何度か
行ったことがあります。ということで、写真だけ。




 荒川遊園地前駅→荒川車庫前駅。
   車庫入り口横にある「都電おもいで広場」



 荒川車庫前駅→王子駅。ここで時間切れになりました。
帰りは京浜東北線に乗りました。さて、王子から先はまた
次の機会で。おしまい。
コメント

とでんぶらりいっかいめいち

2014年02月18日 | Weblog
 2月 18日

 都電荒川線でした。その1

<--始発 終点みのわばし -->


 つうか、都電といえば荒川線しか残っていない
よね。 (^。^)

 地元の友だち はるみちゃんに 都営交通の
1日乗車券をもらったんです。
 都営地下鉄、都バス、都電、日暮里舎人ライナー
が乗り放題になる切符です。

 最近、週末は忙しいので、というか雪も降ったし、
2週間前ぐらいにもらっていたんですが、なかなか
都合がつかなかったんです。

 そいで、この日もまだ雪が残っていたんですが、
午後からなら道の雪も少なくなってるだろう。でした。
 気温が高めだったのに、風が強かったんですよ。
歩いていても、向かい風だと前に進むのがタイヘン
だったし、追い風だと歩きたくなくても押しだされ
てしまいました。



 んで、まずは三ノ輪橋から出発。できれば早稲田まで
行きたいんですが、お昼過ぎに乗ったので、チョッと
無理かも? ってとこでした。

 基本的には一駅だけ乗って、次の駅まで歩く。という
パターンで、降りた駅の近くに名所旧跡などがあれば
そこへ立ち寄る。と考えていたんですが、なにしろ
まだ雪があるし、風は強いし。さぁて、どこまで行く
ことができるかな。

 三ノ輪橋駅→荒川区役所前駅。降りて荒川二丁目駅
まで歩きました。下水道局の三河島処理センターには
レンガの建物があったので、写真を撮っていたら、
踏切がカンカンカンと鳴りだしたので、遮断機のバーが
下り初めていたんですが、慌ててくぐり抜けました。

 荒川二丁目駅→町屋駅まで乗って、そこからまた歩き
ました。


 3分ほど歩いたところにあるイタリアンの
店から、食欲をそそるガーリックのニオイが漂って
きましたよ。昼時ということもあるし、美味しいんで
しょうねぇ。満席でしたよ。

 あっ、アタイは時間がもったいないので、コンビニで
オニギリとサンドイッチを買って、移動しながらモグモグ
しました。都電の中でも食べたんです。それほど混んで
いなかったのですが、小さくなって食べました。

 都電もいろいろな型があって、それをパチリと撮る
だけでも楽しいですねぇ。撮影ポイントがあるんで
しょうが、アタイは知らないから、適当に写しました。
(何人か、写真を撮っている人もいましたよ)

 食後のことは明日につづく。
コメント

ゆきのえいかいわ

2014年02月17日 | Weblog
 2月 17日

 先週、雪がまだ積もっていましたが、英会話でした。

 その前の回(8日)は雪が降り続いていたので、
さすがに出席者は4人だけだったんです。
 でも今回は10人ほどが出てきました。

 雪といえば英会話仲間のリリーさん。8日から
グァムに行くことになっていたので、ルンルンで
成田空港へ向かったそうです。

 ところが大雪のために成田発は全便欠航。
都内に戻ろうにも電車もバスも運行中止。
 旅行会社からは「明日、中部空港から飛ぶ便に
乗ることもできますが、そうすると万が一に
欠航になったとき、旅行代金の返金はできません。」
って言われたんだそうです。

 そんなことを言われても、どうやって中部空港に
行くことができるの?
 だよね。成田から都内までも戻れないのに、名古屋
まで行くことは無理だよね。

 てなわけで、寝袋と毛布を貸してくれたので、
成田空港内でゴロ寝したそうです。
 それも2泊だったんだってさ。(成田空港近くの
ホテルは全て満室)

 食事も閉まっているレストラン(空港内)が多くて、
開いている店に並んでやっと食べることができたんだ
そうです。
 やきもきするだろうし、でもやることもないし、ただ
待つだけだから、とにかく疲れたでしょうねぇ。

 同じく英会話仲間のゆうじさんの娘も、同じ日に
グァムに行くことになっていて、旅行会社もりりーさんと
同じ クラブ○○○○ム だったんだそうです。偶然って
あるんだよね。

 そいで、その娘さんは旅行会社と交渉して、東京までの
タクシー代を出させたんだそうです。
 このあたりになると、旅行慣れしているかどうか、
日本人の心(しかたがないとか、しょうがないとか、
諦め達観)を捨てて交渉できるかどうか。それで結果が
違ってきますよ。
 んで娘さんは、次の日に関西空港からグァムに飛んだ
んだってさ。

 なにもトラブルがなければ、どこの旅行会社でも
同じだと思うんですよ。
 でも、こういうアクシデントがあったとき、どんな
対応をしてくれるか、大きな違いがでますよね。
 いろいろあるんでしょうが、こういうときは、J○Bが
一番だと思いますね。
たしかに旅行代金は少し高いけれど、それこそ保険代で
すよ。アタイはなるべくJ○Bを使います。

 リリーさん、けっきょく成田空港で2泊しただけで
帰宅。お疲れ様でした。
 この経験をそのうち笑い話にすることができますよ。
当分先だろうけどね。(^^ゞ
コメント

ゆきあめからぶり

2014年02月16日 | Weblog
 2月 16日

 昨日のことです。

 昨日は仕事で越谷の予定でした。
 天気はどんなんかなぁ?と、出かける前に
玄関から外を見たら、道路には10cmぐらいの
積雪。

 そいでもすでに雨になっていたので、車のわだちを
歩いていけばいいか。と判断。
 てなわけでスニーカーを履いて自宅をでましたが、
すぐに後悔でしたねぇ。

 車のわだち(路面が見えているところ)は水たまり。
まるで小川のようになっていました。
 ベチャベチャ雪の中を歩くか、浅い小川の中を歩くか
二者択一。どちらも選びたくない。(^^ゞ

 防水もないというか、普通のスニーカー。なるべく
水たまりを避けて、駅まで歩いていきました。
 そいでも駅に着いたときには靴下がジットリ。
あーぁ、長靴か防水靴にしておけばよかったなぁ。

 んで、電車を乗り換えて東武線の駅へ。
 「さきほど停電したため、運行していません。復旧の
目途は立っていません。」なっなにぃー!

 さて、このまま東武線が復旧するのを待つか、それ
とも迂回ルートがあれば、ソッチへ行くか。さてさて
どうするか考えた。

 ”そうだ、JRで南越谷までは行ける。そこから
バスかタクシーだ”って決めて、JR武蔵野線に乗る
ために、新松戸を目指しました。
 んで、松戸駅に着いたときに車内放送が「ただいま
武蔵野線は雪のため運休しています。」
 なっなにぃー!!

 常磐線で北千住駅まで戻りながら、”さて、これから
どうするか。自宅に戻って自家用車で行くか・・・
それだと大幅に遅刻だよなぁ。東武電車が動くまで
待つか・・・やっぱり遅刻だよなぁ”なんて考えて
いるときに荒川の上にさしかかりました。
 ぼんやり景色を見ていたら、アリャ、東武電車が
隣の鉄橋を渡っていきました。

 急いで(気持ちだけですよ。電車は急いでくれません)
北千住駅で東武線のホームへ。
 「ただいま急行や快速は大幅に遅れています。次の
出発はいつになるのか分かりません。お急ぎの方は
各駅停車をご利用ください。」って構内放送。

 あーぁ、やっぱり1時間は遅刻になるなぁ。
 仕方が無いので、下請け作業の責任者へ電話しました。
「すみません。電車が動いていないので、現場到着が
1時間遅れます。」
 「そうですか、でも今日の作業は中止にしました。
私はまだ自分の会社にも着いていません。」
 なっなにぃー!!!

 北千住駅から、なんだか複雑な気持ちで自宅への
電車に乗りました。
 最寄りの駅で降りて、小さな小川が少し大きな
小川になっている道を歩いたんですが、どうせ
靴の中はグッチョリなので、水溜りも気にしないで
バシャバシャ歩きましたよ。

 靴の中に水が入ってきて、足は冷たかったんですが、
気分はヨカッタですねぇ。映画「雨に唄えば」の
シーンを思い出しながら、ルンルン気分でバシャァ!

 自宅着。ビッショリになった服を着替えて、お風呂で
靴を洗ったんです。
 洗いながらまた考えた。”今日は休日勤務なんだ
けれど、出勤扱いなのか。結果として仕事していないし、
出社してもいないので、土曜休みに戻されるのか。”
 さてどうなるのかな? (^O^)/
コメント

けーきとちょこ

2014年02月15日 | Weblog
 2月 15日

 ケーキとチョコです。

 1年ぶりぐらいになると思うんですが、以前は
月に1度ぐらいは買いに行っていたケーキ屋さんへ。
 お目当ての我が家が好きなケーキは売り切れ。
んーんザンネン。

 我が家だけじゃなくって、この店で一番人気が
あるケーキなので、午後になると店頭から消えて
いることが多いですね。

 つうことで、今回はお気に入りケーキは無し。
 そいでも美味しそうでしょ? んで、美味しい
ケーキなんですよ。どれも。



 アタイ、まずは紅茶のサバラン。お酒がタップリで
大人の味でした。



 お菓子。最近は和菓子というか、大福を食べることが
多いんですが、たまにはケーキも食べたくなるんです。
 (アタイ好みの豆大福が隣の駅にあります)


 んで、これは昨日のチョコ。
 ご主人、バレンタイン定番のゴディバ。そいで、
ご主人の篆刻(ハンコ)が箱の上に乗っていました。
(^。^)



 中身はトリュフが2個でした。

 
 今年のチョコはPTA仲間から先週1つ。会社の
おねぇさんから義理チョコが1つ。そいで昨日は
ご主人から。あとは英会話のババ様たちから貰える
んじゃないかなぁ?ってとこですね。

 10年ぐらい前までは、バレンタインのチョコも、
多いとうれしかったんですが、最近は1つで十分で
すよ。食べると太るしね。(^^ゞ 
コメント

しすてむへんこ

2014年02月14日 | Weblog
 2月 14日

 会社の決裁システムが変更になりました。

 仕事で使うシステムにもいろいろあるんですが、
その中の1つである経理・決裁システムが、今まで
使っていたものから変更になったんです。

 これがまたよくあることですが、以前のシステムの
ほうが使いやすかったんですよね。
 んでも、上位組織が使っているシステムに変えられ
たんですよ。

 そのシステムからリンクが張られているファイルなどを
開こうとしても、アタイにはそれを見る権利が無くなり
ました。
 以前のシステムのときは、アタイも添付ファイルを
のぞくことができたんですがねぇ。

 添付ファイルが見られないと、アタイが担当している
決裁書類の作成に、ものすごく手間がかかるんですよ。
別のところから探してくることになるんだもの。

 そいでもって、多くの人が同じシステムにアクセス
しているので輻輳するんですよ。
 サーバの容量が足らないのか、どこかにバグでもある
のか、とにかく動きが悪いというか、動かなくなるんだもの。

 動かないくせに、時間制限があって、決められた時間
以内に操作を終了しないと、それまでにやっていた作業が
消去されて、全部初期画面に戻ってしまうんだよね。

 てなわけで、昨日は2回も途中でタイムオーバーで
ダウンしてしまいましたよ。
 2つの決裁をするだけで2時間以上かかりましたもの。
あーやだやだ。

 毎週2回ほどシステム改善しているんですが、2ヶ月
以上にもなるのに、ほとんど良くなっていません。
 毎日のように、操作(システム)不具合の連絡メールが
送られてきますもの。

 他の会社というか銀行関係などでも、システム不具合が
発生しましたよね。そうなると影響が大きいけれどね。
 まぁ、決裁システムといっても、社内だけのシステム
だから、世の中には迷惑がかかっていません。(笑)

 慣れればなんとかなるのかなぁ?と思ってはいますが、
それがいつになるのかは・・・
 それに、投入する内容を間違えて決裁申請すると、
訂正できないんですよ。直すには上長に否認してもらって、
削除して再度初めから投入しなければならないんです。
もう少しまともなシステムができないものかねぇ。
コメント