たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

おそいたいおう

2010年05月31日 | Weblog
 5月 31日

 ブックオフが買い取について、身分証明を求める
ようにするそうです。

 
 今のところ1万円以上の買い取については提示を
求めているそうですが、こんどからは金額に関係なく
身分証の提示だそうですよ。
(子どもの場合は保護者が提示)

 やっとだよね。何年も前からというか、ブックオフが
できたときから問題になることは分かっていたんです
から。
 もしこれで買い取する書籍やCD・DVDなどが大きく
減少したとしたら、店は意識していたかどうかは別として、
犯罪を助長していたことになりますよね。

 つうか、万引などの温床になっているから、全員からの
身分証明を求めることに遅まきながらしたんだもんね。
 一般書店から新刊本を盗んできて、それをブックオフ
などの買取店に持ち込むだけで小遣いになるんですからね。

 1冊万引されたら、10冊売らないと元がとれないん
ですから、「たかが万引」といっていられないんです
よね。万引防止装置(センサーや監視カメラなど)を
設置するための費用が捻出できない小さな書店は倒産
したり、廃業したりするしかなくなりますよ。

 セコイ書店もあって、逆にブックオフを使って利ざやを
稼いでいるんだってさ。
 それはね。ブックオフで安く買ってきた本を売れ残りと
して出版社に返本するんだそうです。
 新刊(の売れ残り)の値段とブックオフで安く買ってきた
本との差額がセコイ店の利益(利ざや)になるんだってさ。

 ま、とりあえず一歩前進ですよ。
 完全に防ぐことはできないかもしれないけれど、買い取に
身分証明をすることで、小遣い稼ぎの万引防止にはなります
よね。

 他の買取店でも同じような対策をしてくれるといいん
ですがねぇ。
コメント

やっとねっとかいきん

2010年05月30日 | Weblog
 5月 30日

 公職選挙法の改正です。
 
 与野党合意したので、今の国会で、公職選挙法が
改正され、ネット利用の選挙運動が解禁になりそうです。
(夏の参院選に間に合うように審議されるようです)

 つうことで、各候補者や政党が選挙期間中にHPとブログ
などで政策などのアピールができる(つうか、HPの更新が
できる)ようになるんですよね。

 ツイッターについては、解禁されることになっていま
すが、今回の参議院選挙については主な各政党が自粛する
ことで合意したそうですよ。

 公職選挙法では、ネットによる選挙活動は法定外の「文書
図画」という扱いだそうです。
 数年前に総務省が解禁を提言したそうですが、一部の国会
議員が猛反対したことで、今回の改正までネットでの選挙
運動はできなかったんですよね。

 そいでもメールは「なりすまし」が懸念されるという
ことで、今回も見送りになりそうです。
 (「なりすまし」や不正アクセスなど、対策や罰則などの
法整備はしなきゃね)

 
 でもまぁ、こないだの衆議院選挙では、じーみんとーが
選挙活動ではなく、「政党の活動」という名目で、みんしゅとーを
攻撃するため、HPを選挙期間中にも更新していましたよね。
ハト君と同じ顔のアニメとかを使ってね。

 アタイはネット解禁には賛成ですよ。
 反対している人たちは ネットは資金力の差がでやすい。
資金が少ない候補者には不利だ。ハッカーなどの不正や、作為の
ある誹謗中傷記事(HP)がでてくる。
 というようなことを言っていますが、逆に選挙カーでの連呼や、
政治報告会などというような名目でポスターを張りまくりする
よりもお金は掛からないと思います。


 それに街頭演説などよりも自分の考えを伝えることができると
思いますよ。
 HPやブロク、ツイッターなど、インターネット利用のほうが
少ない資金で多くの選挙民にアピールできますよね。
 外国の選挙や政治活動をみても、インターネットを利用した
運動が主流になってますよね。時代の流れとして当然というか、
決まりでしょ。
 上手く利用した政党や候補者が票を伸ばすんでしょ。




 
コメント

なうきゃすと

2010年05月29日 | Weblog
 5月 29日

 気象庁ナウキャスト。

 それって何? だよね。
 気象庁が5月27日から始めた新しいサービスです。
竜巻と雷についての予報や警報などを1Kmの格子単位で
1時間後(10~60分)の予報として出すということで、
10分単位で更新するそうですよ。

 今までは、警報って、「○○地方で××注意報。とか、
△△県で××警報が。」
 というような発表だったよね。それをより詳しく(狭い地域)
した。つうことだよね。

 
 ま、最近では竜巻の被害(発生も)が増えていますが、
雷でこのシステムを解説しましょ。
 雷監視システムっていうのがあって、そのシステムで
雷放電の検知するとともに、レーダー観測などを加味して
雷の活動度を1~4で表すそうですよ。

 予測については、雷雲の移動方向に移動させるとともに、
雷雲の盛衰の傾向も考慮するんだそうです。

 雷ナウキャスト、雷監視システムによる雷放電の検知数が
多いほど激しい雷(活動度が高い:2~4)となっています。
 雷放電を検知していない場合でも、雨雲の特徴から雷雲を
解析(活動度2)するとともに、雷雲が発達する可能性の
ある領域も解析(活動度1)とするそうです。

 雷の活動度
 1→可能性あり=現在が雷が発生していないが、落雷の可能性あり
 2→雷あり=雷光や雷鳴あり、落雷の可能性高い
 3→やや激しい雷=落雷あり
 4→激しい雷=落雷が多数あり

 年間の雷日数が多いのは東北から北陸地方にかけての日本海
沿岸だそうです。もっとも多い都市は金沢で、平均で37日ほどだ
そうですよ。夏だけでなく冬も雷の発生数が多いからね。
 東京は11日ぐらいです。

 んでも急に雷雲が発達することもありますので、活動度の
出ていない地域でも天気の急変には注意する必要がありますよ。

 アタイ、雷は大嫌いというか怖いですよ。生家の近く
では季節の変わり目になると、ガラガラピカピカ ドカン!
と落ちるんですよね。眠れませんでしたもの。
コメント

あさからふんがいでした

2010年05月28日 | Weblog
 5月 28日

 たまお、朝から憤慨しました。

 昨日の朝ですよ。つうことで出勤のときだったんですよ。
電車に乗るために駅に向かって歩いていたら、薄くなって
きた後頭部に何かが当たった感触が・・・

 立ち止まって頭に手をやってみたんですが、なんとも
ないので、2歩だけ進んだんです。でも、まてよ?と思って
上着を脱いでみたら。な、なんとポチョリと鳥フンが
くっついているではありませんか、上着の襟と背中のあたり
に。

 ヒャ~っ 朝の忙しいところに、なんでとりフンなの?
 と上を見たら2羽の小鳥が電線に並んでいましたよ。

 「運がある」のか「運のつき」なのか・・・
 オリンピックのメダルがかかっているような感じでしたよ。
ほんとにあと0.1秒ぐらい違っていたら頭を直撃でした
ねぇ。鳥フンが。
 つうことは まだ運が良い ということになるんでしょう
かねぇ。
 しかし、0.5秒ズレていたら当たっていなかったんです
よね (^^ゞ ウンが良いのか悪いのか。

 あらために運命について考えてしまいましたよ。
 乗った電車や飛行機が・・・
 歩いていたらビルの建設現場から・・・
 楽しい歩行者天国が・・・

 世の中なにがあるか分からないし、自分が注意していても
ダメなこともあるしねぇ。

 そいで、駅のトイレの洗面台で上着を拭いて、なんとか
汚れを取ったんですよね。そいでも急いでいるときでなくって
よかったぁ。でしたよ。
 電車2本遅れで乗れましたからね。(仕事には余裕を持って
でかけましょ。って実感でしたよ)

 トリって、伝染病や寄生虫などを持っていることがあるので、
鳥フンもバカにできませんよね。

 こういう日は宝くじを買ったら当たるかも? ということで、
帰りに売り場に寄ってきました。 運がついてるかな?
コメント

そろそろあおうめのきせつに

2010年05月27日 | Weblog
 5月 27日

 昨日の続き コスッタ君と梅。

 もう少しコスッタ君のことをカキコしますね。
いい人なんですが、性格的にアブナイ人でもあります。

 アブナイ例として
 コスッタ君の自宅近くにも、夏の夜には暴走族が
やってきていたそうですが、そのとき路地に隠れて、
暴走族のバイクがやってくると、鉄パイプをタイヤ
めがけて投げるんだそうです。
 「ザンネンだったよ。ゆうべは鉄パイプがうまく
タイヤのホイールに入らなかったから、今夜はうまく
できるといいな。」(タイヤのホイールに入ったら
バイクは転倒ですね)

 彼がディーゼル(軽油)の自家用車に乗っていたころの
こと、”軽油は値段が高い”といって、燃料タンクに自分で
灯油を注ぎ足して使っていたんですよ。コスッタ君。
 (軽油はガソリンよりはずぅ~と安いんですがね。でも
灯油はもっと安い)

 んで、自宅前のガソリンスタンドに車を乗りつけて
 「灯油満タン!」 って言ってしまいました。
 (エンジンに燃料代わりに灯油を入れるのは違法だし、
環境にも悪影響があります)

 あ、1年後には灯油を入れすぎたエンジンが壊れて
しまい、修理代が節約した燃料代より高くつきましたとさ。
チャンチャン。

  
 もっといっぱいエピソードがあるんですが、文字に
すると差しさわりのあることが多いので、聞きたい人は
直接アタイとお酒を飲んでくださいな。 (^O^)/
(昨日の南千住はお茶でしたが、より過激でアホな話
ですから、お酒にしまぁす)

 そのアブナイ人と ん十年間 同じ職場だったという
のは、ふんとに何が起こるのか、コスッタ君が怒るのか、
とにかくドキドキの日々でしたよ。
 (短気なコスッタ君、すぐにキレるんですよ)

 やっと本題
 コスッタ君の遠い親戚(おじいさん)が群馬県に住んで
いて、梅林を持っていたんですよ。(おじいさんは亡くなって
しまいましたがね)

 そいで、おじいさんは健康のために農作業として梅林を
管理していたんです。
 んで、歳だから梅の収穫(脚立や梯子に乗るしね)はでき
なくって、親戚が早い者勝ちで梅の実をもぎ放題だったんですよ。

 つうことで、アタイも2~3年でしたが採りに行きました。
実はそんなに大きくはなかったけれど、段ボール箱(大きめ
のみかん箱)に5箱ぐらい持って帰りました。

 手は棘で擦り傷だらけ、腕は上がらなくなるしね。
持ち帰った梅は梅酒や梅干しにしたり、友人に分けました。

 そいでね。梅林には虫が一匹もいません。とにかく地面
にも幹にも葉にも空中にもいないんです。
 それだけ農薬が撒かれているってことですよ。
 葉っぱも穴があいていないし、もちろん梅の実にも虫に
齧られたようなアトもないんですよ。
 山の緩い斜面、一面が梅の林なんですよ。そのあたりの
農家はみんな梅です。

 あれはある意味恐怖でしたね。虫がいない林ってね。
コメント

そろそろあおうめのきせついち

2010年05月26日 | Weblog
 5月 26日

 梅の実が生る季節ですねぇ。

 アタイと「腐れ縁」(くされえん)だった会社の
先輩。つうか半年早い入社のコスッタ君という人が
いるんですよ。

 なにが腐れ縁だったかというと、アタイが入社
して2年目から3年前に現在の職場に変わるまで、
ほとんどずぅ~と課の同僚だったんですよ。
 アタイの会社はそんなに小さくないので、課や部署も
たくさんあるんですよ。そいでも ん十年間 いっしょ
だったんです。

 最後の一年ぐらいは隣の担当課だったりしたことも
あるんですが、何度も組織や会社の場所が変わったのに
とにかく同じだったんです。特殊な仕事や地方の組織
だったらあり得ると思うんですが、そうじゃなかった
からね。


 覚えている場所だけで(課はそれ以上に異動)
 大手町→南千住→竹橋→湯島→銀座→内幸町

 南千住のとき会社組織が解散したんですが、3人しか
移れない新しい部門(竹橋)に、アタイとコスッタ君が
異動したんですよ。それもその部門は誰でも行けるところ
ではなくって、特別なスキルが必要だったんですが、2人
ともそんな技術は持っていませんでした。

 んでね。
 そのとき上司と面談があってね。各人が一応異動したい
職場を希望することができたんですよ。
 ”ま、社員の希望は聞きましたからね”というポーズ
だったんですがね。

 そいでアタイの順番がきて、課長と面談。
 「たまおさん、希望する職場はありますか?」って課長。
 
 こういうときって、自分の希望を適えるためには、多少の
駆け引きが必要ですよね。
 そいで、アタイはまず課長を困らせるために、アタイが
一番行けそうもなくって、行きたくもなかった、スキルも
ない新組織を告げたんですよ。
 「あそこがいいです。3人しかいけない所。」

 「ピッタリ!でしたねぇ。私から話をして、断られたら
どうしようかと思っていたんですが、たまおさんの希望と
会社の考えが一致したんですから。本当によかった。」
つうことで新組織の仕事内容などの書類を渡されました。
3人しか異動できない職場の。
(他の人は1時間以上の交渉でしたが、アタイは5分で
面談が終了でした)  ちゃんちゃん。

 南千住の職場、あのころはまだドヤ街の雰囲気が残って
いて、いろいろ「楽しい」出来事がありました。
 (カキコできないので、聞きたい人はアタイとお茶ね)

 数ヶ月後に新しい職場で辞令を受けていたら、なんと
そこにもコスッタ君がいたんですねぇ。
 

 あー長くなってしまったので、梅の話は明日にしまぁす。
 
コメント

すれちがいがいいね

2010年05月25日 | Weblog
 5月 25日

 先週の英会話でのこと

 前期まで英会話メンバーだった人がヨーロッパに
行ってきたということで、お土産をもってきてくれ
ました。
 「英会話教室で習ったことが役にたったわよ。」って
言ってましたよ。穏やかなオトナシイ人でしたが、
5~6年間ぐらい同じ教室でした。

 ふんで、授業が終わってから、いただいたお土産
をメンバーに配ったんですが、そのとき「ねぇねぇ
よしえさん、どこかにお出かけといえば、三社祭が
好でしょ。今年も見に行った?」とアタイが聞いた
んです。(よしえさんは9年間ぐらいになります)

 「行きましたよ。お祭りが大好きだからね。外国人に
英語で話しかけてきたわよ。せっかくのチャンスだし。」
 
 「アタイも三社祭に行ってたんだけど、会わなかった
ねぇ。」

 「たまお、私を見つけて逃げたんじゃないの?」

 「わっはっは そんなことはしませんよ。見かけたら
声をかけますよぉ。」

 んで、メンバーと別れてアタイはカルチャーセンターの
受付へ。
 受付担当のおねぇさん(おばさんですがね)から
 「そういえばたまおさん。こないだ浜離宮で見かけた
日は何をしていたの?」って聞かれたんですよ。

 「あの日は自転車で都内を走り回っていましたよ。」
(このブログにもカキコしてますがね)

 そこへ授業後の処理を終えた英会話の先生がやってきた
のでアタイが
 「先生、先週は代々木公園でタイフェスティバルだった
んだけれど、知ってた?」って聞いたんです。

 「もちろんですよ。無料でいろいろなタイ料理を試食で
きるコーナーがあって、何を食べられるか楽しみにして
いたのに、今年は行くのが遅くなったから、売り切れて
いて、ザンネンだったわ。」

 そうしたら受付のおねぇさんが
 「わたしも行きましたよ。タイカレーとマンゴーを
買って帰ったのよ。マンゴーは完熟していてとっても
美味しかったわよ。カレーは私には辛過ぎたけどね。」

 三社祭もタイフェスも毎日数十万人の人出でしたから、
同じ会場にいても会うことは無いよね。もし、すれ違った
としても気がつかないだろうね。

 んで先生が
 「たまおさんジャズは好き?」

 「一番好きだよ。」

 「そうなの。ジャズが好きなのね。阿佐ヶ谷で毎年
秋に『ジャズストリート』っていうのが開催される
んだけど今年は来ないでね。」だってさ。 (^^ゞ
 (先生は阿佐ヶ谷の近所に住んでいます)
コメント

ひゃくとーばん

2010年05月24日 | Weblog
 5月 24日

 昨年の110番通報。

 2009年度に全国の警察で受理した110番通報の
件数は904万3千件あまりで、前年に比べ12万件の
増加だそうです。
 1日平均にすると2万5千件弱。ちなみに10年前は
808万件ほど。1日平均で2万4千件強なので、12%
ほどの増加だそうです。

 んじゃその中身はというと、交通事故や駐車違反などの
「交通関係」が全体の29%ちょっと。

 次に多いのが運転免許証の更新手続きや警察署の電話番号
遺失物、拾得物の問い合わせなどの「各種照会」で14%弱。

 犯罪情報や不審者情報等の「各種情報」が12%弱となって
いるそうです。

 困ったもんだよね。2番目に多い「各種照会」ってさ。
 こういうことって110番することじゃないでしょ。警察署
などに電話で聞くことだよね。
 緊急性とは無縁のことで通報しちゃダメだよね。

 110番ってお手軽にかけるところじゃないよね。
 アタイ、以前に仕事で警視庁の110番受付センター(正式な
名称は忘れました)に何度か行ったことがあったんですが、
ひっきりなしに通報電話が入ってきてましたもの。


 移動電話(携帯、PHS、衛星、自動車)からの通報は
580万件ほど。前年より14万件ほど増加だそうです。
 受理件数の割合は64%ぐらいになりますが、これも
10年前と比較すると、60%ほども増加しているそうです。

 携帯だと電波状態により、聞き取りづらかったり、通話が
切れたりしますので、重要なことを頭で整理しておいて
伝えるようにすることも大事だよね。
 通話しながら歩きまわったり、車を運転しながらだったり、
通話非通知だったりもダメですよ。

 携帯は、2008年度から位置情報通知システムが運用
されていて、今年度に整備が完了です。非通知だと、この
システムが機能しないそうです。(第三世代以降の携帯から、
このシステムが使えます) GPS携帯もあるしね。

 110番通報を受けてから、パトカーが現場に到着する
までの平均時間は約7分。
 通報も大事だけれど、犯人の服装や逃走車両の特徴など、
犯罪を解決するの役立つ情報もしっかり記憶だね。
 アタイは今のところそういう事件などに巻き込まれたり、
遭遇したりはしていませんが、通り魔的な犯罪も増えていま
すから、いつどこで自分が被害に合うかわからないよね。

 今までに一度だけ110番したことがありますが、
しなくてもいい人生がいいよね。
コメント

さろんおーけすとら

2010年05月23日 | Weblog
 5月 23日

 東京サロンオーケストラのコンサートでした。




 昨日、板橋文化会館で開催されたんですよね。
んで、英会話仲間のお嬢さんが楽器演奏の客演
するということで、チケットを貰ったんです。

 バイクだったので、余裕をみて早めに自宅を
出たんですが、道路は渋滞しているし、会場の場所が
分からなくってウロウロしてしまったし。
 つうことで、開演時間の5分過ぎになんとか会場に
到着しました。

 電車だと駅から歩いてすぐなんですが、初めての
場所だし、路地のような狭い道なので、なかなか見つ
けることができませんでしたよ。

 客席に入ったとき、丁度指揮者が登壇。すぐに演奏が
始まりました。
 1曲目、はっきり言って「いくらアマチュアといい
ながら、これでお金をとるの?」って演奏でしたねぇ。

 だいたいどこのアマチュア団体(コーラスだろうと
楽器だろうと)の場合、個人差が大きいから、しょうが
ないんだろうけど、「時間の無駄かなぁ。こりゃ帰った
ほうがいいかも?」なんて思ってしまいました。

 2曲目までがヒドイ出来だったんです。指揮と音が
完全にズレていたし、音はハズレるし、割れているしね。
 ところが休憩後はぐぅ~んとよくなったんですよね。
肩の力が抜けたのか、前の2曲とは練習量が違っていた
のか分かりませんが。”聴ける”音が出てきたんですよ。

 クラシックコンサートにしては高齢者と子どもが多い
ように感じましたね。
 家族が応援に来ていたようでしたよ。
 静かにしていてくれるといいんですが、やっぱ子どもは
飽きてしまって、ジッとしていないから少し気が散ること
がありましたがね。

 ま、結果的には良いコンサートでしたよ。

 おまけ
 演奏が終わって、アンコールの拍手。これはお決まり
なんですよね。どんなコンサートでもさ。
 そいでフッと考えてしまいましたよ。もしも観客が拍手
もしないで、アンコールも要求しないで、席を立って
しまったら、オーケストラはどうするんだろう? (笑)
ってね。

 
コメント

しおでひやす

2010年05月22日 | Weblog
 5月 24日

 飲み物を急いで冷やすとき

 これから夏に向かって暑い日が多くなってきますよね。
んで、自宅に帰って風呂上がりに冷たいビールをゴックン! 
至福の時間ですよ。

 ところがドッコイ、ビールが冷えていない(冷やしていない)
ということが時々あります。
 コンビニに買いに行くのも億劫だし、買ってきたビールが
冷え冷えだとは限らないしね。

 そこで考えるわけですよ。どうしたら速く冷やすことが
できるか?ってね。
 まずだれもが考えるのが、冷蔵庫の冷凍室に入れる。でしょ。
これだと1時間ほどかかるから、渇いた喉に待ってもらうには
チョイと長いよね。
 それにビールの成分が分離したり、冷凍庫に入れていた
ことを忘れてしまったりすると、破裂することもあるものね。

 次は氷で冷やす。冷蔵庫の製氷室から氷をだしてビールを
入れておくんですね。
 これは氷との接触面積が少ないので、冷えるまでには30分
ほどかかるし、キーンと冷えるようにするにはもっと時間が
かかります。(やっぱすぐには冷えたビールを飲めません)

 次は氷水に入れることです。これだと接触面積が格段に多く
なるので、その分ビールが冷えやすくなりますよね。
 でも、氷水は0℃なんですよ。(水が凍る温度も溶ける温度も
0℃です)

 たとえば冷やす前のビールが20℃で、氷水が0℃だとすると
温度差は20℃。もし同じ熱量だったとすると、ビールは冷えて
氷水は温まって、差がなくなるのは10℃です。
 つうことは、ビールは10℃にしかならないんですよね。
(普通は氷水のほうを多く使用しますから、もう少し温度は
下がるんですが、時間はかかるんですよ。)

 ところがこの氷水に塩をいれると、あら不思議氷水の温度が
どんどん低くなるんですよ。
 なぜかというと凝固点降下とか、氷点降下といわれる現象が
おこるからです。これは塩でなくても砂糖でもなんでもいいん
です。水に別の物質を混ぜれば凍る温度が下がるんですよね。
身近にあって、安いから氷水に入れるには塩が一番いいかな。

 塩の場合、濃度を濃くしていけば、一番低いときはー21℃
ぐらいまで下げることができます。
 そいでも家庭の冷蔵庫で作った氷に塩が飽和するぐらいに入れ
ることはないし、必要もないので、適量いれれば-10℃ほどに
下げることができますよ。

 つうことはさっきの計算で、温度差は30℃になり、ビールの
温度は中間の5℃になります。これならキーンと冷えたビール
となっていますよ。

 んでね。塩を入れた氷(水は入れないほうが早く冷たくなる)
の中で、ビール缶をゆっくりまわしていると、5分ぐらいで
キーンと冷えたビールができあがります。
 ガチャガチャまわすと泡だらけになりますが、ゆっくりだと
大丈夫です。

 何本も冷やしたいのなら、塩を入れた氷水の中に入れておく
ほうがいいんですが、1本だけでも早く飲みたいのなら、氷と
塩でクルクルだね。

 逆に冬などは路面が凍らないように融雪剤(塩)を撒くん
ですが、これも氷点が下がるので、路面が凍結しにくくなるん
ですよ。
 塩をたくさん撒けば理論上ではー21℃なんですが、実際の
路面では外気温・路面温度・風・通行量などの条件により
ー10℃ぐらいまでが限度といわれています。

 それに大量に塩を使用すると、環境にも影響(植物などには
塩分は大敵です)があるので、そんなには使うことができ
ません。

 つうことで、いくら塩を撒いても、それより路面温度が
下がると凍結の可能性が高くなりますよ。

 ま、今年雪が降るのは半年ほど先になりますが、車で雪道
(融雪剤を使用している道)を走った後は見える部分だけでなく、
車輛の下部も洗車したほうがいいよね。
コメント

たまおちょこん

2010年05月21日 | Weblog
 5月 21日

 たまお、ご主人のスリッパに乗ってます。



 ご主人がお風呂から出てくるのを、いい子にして
待っています。
 何かの上に乗るという習性があるので、タオルや
新聞、洋服などに座っていることが多いのですが、
この日はスリッパでした。

 それも片方のスリッパにチョコンと乗っかって
います。居心地が悪いと思うのですが、そんなこと
よりも「何かに乗っている」ということのほうが
重要なんでしょうねぇ。



 いつもおとなしく待っていますよ。お風呂場の前で。
 玄関にお迎えするしね。(最近は気が向けば見送りも
してます)

 
 洗濯して乾いた服を取りこんだとき、チョッと目を
離した隙に乗っていることがあるんですよ。
 夏は暑いから大丈夫なんですが、冬は太陽を浴びた
洗濯物がホッコリとして気持ちいいんでしょうねぇ。

 んで、そういうときには「めッ!」ってアタイが怒る
んですが、そのときに”ウルウル”目でこっちを見る
んですよね。
 そうするとカワイイし、かわいそうだし、そのまま
にしてやりたくなりますよ。

 んでも、ぐっと心を鬼にして、どかせるんですよね。
なぜって、洗濯物が毛だらけになってしまうからね。
 敵に襲われたときに、相手が噛みついたりしても、
毛が抜けて助かるようになっているんでしょうねぇ。
猫ってさ。



 たまおニャンだニャ。
 ご主人の匂いがするものが好きだニャ。

 んでね。ご主人にはあまりちゅーもんをつけニャー
けれど、同居人にはいろいろ言っているんだニャ。
「飯喰わせ」「ねこ草よこせ」「布団を押入れに仕舞え」
ニャどニャどだニャ。
 
コメント

さいていちんぎんいか

2010年05月20日 | Weblog
 5月 20日

 最低賃金以下の正社員。

 ある労働組合が調査したところ、ハローワークの
求人のうち、「資格なし、22歳、正社員希望、男性」の
条件で調べたら、対象とした求人のうち、最低賃金
以下の募集が全国平均で1、7%ほどあったそうです。
 (件数でいえば20万件のうち3500件)

 地域別で多いのは神奈川県、秋田県、東京都などだった
そうです。職種では美容やタクシー、運輸・配送などだ
ってさ。
 でも、美容やタクシーって資格が必要なんですが、
補助や事務の募集なんでしょうかねぇ?
 このあたりがイマイチ不明

 んでまぁ賃金のことに戻ると、毎月の賃金を時間で割ったり
する計算方式により時間当たりの賃金を出すと、計算上は
最低賃金以下になるんだそうです。
 でも法律的には違法じゃないんだそうで、どうなってる
んでしょ? 
 
 税金や保険などのお金を控除すると、正社員募集の30%
以上が最低賃金以下になってしまうそうですよ。
 (まあ、求人の半分は非正社員募集なんですがね)

 アタイも仕事で何度かハローワークに行ったことが
ありますが、若者がたくさん来ていましたよ。
 ハローワークで求人を探す若者の多くが正社員希望
なんでしょうが、これだけ賃金が低いとねぇ・・・


 自己責任という部分もありますが、なかなか仕事が
ないのが現実ですからね。
  なにしろ大学の3年・4年生になると、授業よりも
就職活動を優先しなければ、条件の良い会社に入れ
ないようだしね。
 つうことは、卒業まじかになってからオロオロする
んじゃなくって、それなりの資格を取得しておくとか、
希望業種の動向を把握しておくとか、自分でできること
はやっておくことが必要なようですよ。


 多くの企業が活動(生産など)を海外に移転していま
すので、国内での社員採用が減少してきていますよね。
ますます就職が厳しくなってきそうですが、狭い日本
だけではなく、世界を視野に入れて就職活動だね。
 将来に希望がもてるようにしなけりゃね。
コメント

おぎくぼおんがくさい

2010年05月19日 | Weblog
 5月 19日

 先日、荻窪音楽祭に行ってきました。

 アタイは以前に荻窪に住んでいたので、久しぶりに
駅を降りて北口に出たんですが、雰囲気(店)が変わって
いて、あまり懐かしさはありませんでしたねぇ。

 駅前交番はそのままでした。というか、車で青梅街道を
走ることは年に何回もあるので、荻窪駅周辺を歩くって
のが久しぶりということですね。

 駅を出たんですが、どこにも「音楽祭」をやっている
ような感じが無いんですよ。ポスターが貼ってないかなぁ
なんてキョロキョロしてみたんですが、見つけることは
できませんでした。

 駅前広場なら誰かが演奏していたり、楽器やコーラスなどが
聞こえるんじゃないかと思っていたんですが、そんなことも
なかったし、普通にどこにでもある駅前の風景でした。

 さてさて、どうしようかな。
 そうだ、新星堂でコンサートが行われている。ということを
思い出したので、お店に向かったら、店の入り口に小さく
「荻窪音楽祭」って看板がありました。

 地下の会場へ。
 フルート四重奏でした。
 よござんしたよぉ。名古屋からやってきた女性4人のグループ
ピッコロ、フルート、アルトフルート、バスフルートでした。

 少し休憩があってからピアノとヴァイオリン、ソプラノ歌手
のグループ。
 ソプラノがよござんしたねぇ。細身の人でしたが、高音が
伸びてましたね。
 
 うれしいねぇ。新星堂さん。2日間で数組のプロの歌手や
楽器演奏者を招いているんですが、それだけで ん百万円は
かかっているよね。
 それを無料で鑑賞させてくれるんですから感謝カンシャです。

 次はカフェレストランへ。
 ここはピアノとフルートでした。
 そいでね。出演者がみなさんちゃんとドレスなんですよ。
ま、世間的にはマイナーな音楽祭(地域イベント)なんですが、
服装もコンサートらしくって、とってもよかったです。

 このレストランというか、簡単な食事を提供しているだけの
店(オムライス、トーストなど)。お酒のつまみもスライス
した野菜と乾き物っていう感じでしたね。

 アタイが相席させてもらったテーブルには、二組の親子
(娘と母親)が座っていたんですよ。
 出演したフルート奏者に娘さんが習っているそうです。

 「練習中は怖い先生なんだけど、レッスン以外のときは
すごく優しい人なんですよ。」って言いながらフルートの
演奏に聞き惚れていましたね。

 明るい方たちですぐに仲良くなりました。「のだめ・・・」
の話とか、音楽のことを話題にしましたよ。
 
 んで、フルートは新星堂のほうが良かったとアタイは
感じましたね。(音響施設が違うからしかたないんだけどね)
ピアノはアップライトでしたが、それなりの音でしたよ。

 また秋に演奏会があるそうなので、楽しみです。



コメント

いべんとあちこちたいふぇす

2010年05月18日 | Weblog
 5月 18日

 昨日の続き。原宿駅から代々木公園へ。

 この日はタイフェスティバルもあったんです。
いやぁ、よく移動しましたねぇ。浅草から晴海、船の
科学館を通って代々木公園ですからねぇ。

 昨年の9月はインドのイベントで代々木公園に来た
んですが、この日はタイでした。
 (5月は東南アジア各国の催しが続けて行われます)

 こちらは「人の流れに身を任せ」って感じでしたね。
とにかく大混雑。出店(テント)は殆どが食べ物屋さん
でした。(インドは半分ぐらいが物品販売でしたがね)

 んで、まずはステージ。
 本当にいいですよねぇ、東京って。こういうイベントが
毎週のように行われているし、何か所でもだしね。
 んで、タイでは人気のあるグループや歌手が無料で聴ける
(見られる)んですからね。歌はタイ語なので、どんな
内容かは不明。でもまぁ愛とか恋なんじゃないのかな?です。

 ジャズバンド、ソロにデュオ、タイ舞踊、ムエタイなどなど。


 左端の男性(動画も同じ)は特に人気があるみたいで、
会場からも黄色い声がキャー!でしたよ。
 2時間近く聴いていたんですが、さすがにお腹が空いて
きたので、腹ごしらえです。

 どの店(テント)が美味しいのか分からないので、手近
な店でビーフンと鳥肉ライスにビールでした。
 (やっぱ一人では食べきれませんでした)



 アタイが座ったテーブルの向かい側に若いカップルが。
んで彼女が「こちらの席は空いてますか?」って聞いてきたので、
  「どうぞどうぞ、なんだったらアタイの膝でもいいですよ。」

 笑ってくれたので、これで打ちとけちゃいましたねぇ。
 そうなるとアタイのペースで話をすることができますよ。
 彼女が ちまき団子のようなものを食べていたので、
    「美味しそうですね。」って言ったら
 「差し上げましょうか?」  
    「いいんですか?」
 「どうぞ、あんこが美味しいですよ。」
つうことで、一ついただいてしまいました。ラッキー。
 (ココナッツミルクの入ったあんこ団子)

 なんでも、会社の同期入社カップルということで、
タイフェスティバルを朝から楽しんでいたそうです。
 「演奏がすごくよくって、CDを買って帰ろうと思って
います。」

    「よかったのはどの人でした。もしかして
    ジャズバンド?」

 「いいえ、ジャズの前に歌った人です。」

 げぇっげ~、アタイはジャズからしか聴いていなかった
んですよ。ザンネン。

 つうことで、最後まで会場にいて帰りました。
そうだねぇ。インドよりも良かったねぇ。
 でもまた秋にはインドも見てしまうんだろうね。

 これで駆け足で3箇所のイベント見学は終了
さすがに疲れました。です。
コメント

いべんとあちこちとうきょみなとまつり

2010年05月17日 | Weblog
 5月 17日

 昨日の続きで午後のこと。

 浅草→銀座→晴海埠頭

 「東京みなと祭り」に行ってきたんですよ。いくつかの
会場で行われていたんですが、アタイは晴海と船の科学館に
行ってきました(船の科学館に着いたのが遅かったので、
殆どイベント(催し)は終わっていたため、素通り状態
でしたがね)。

       
 
 んでこの日のメインは晴海埠頭の日本丸。
 だいぶ雲が出てきたいたので、青空に帆がクッキリ!
とはいかなかったんですよ。そこだけは残念でした。

 んでも よござんしたよ。なかなかこんなに近くで
帆船(大きな帆船)を観ることってそんなに機会が多い
わけじゃないものね。アタイは初めてでしたよ。

 実習生が指導を受けながら展帆していたんですが、
アタイが着いたときには、主な帆は開き終わっていて、
三角帆だけが残っていました。
 そいでも、生徒20人ほどが掛け声に合わせて、ロープを
引くと、帆が開いていくのが感動的でしたよ。
 アタイが見学した時点から30分ほどで全ての帆が
開きました。
       

 そいから、晴海埠頭の展望台へ。
 風が強いし冷たいので、10分ほどで降りてきました。

   岸壁から見たときには気がつきませんでしたが、
   展望台からだとタグボートが日本丸を埠頭に押し
   つけていのが分かりました。
    展帆しているので、風の力で動いてしまわない
   ようにしていたんですねぇ。ガッテンでした。

 展望台から降りて2Fを歩いていたら、海側でから楽器の
音色が聞こえてきたので、その方向に歩いていったら、
税関の音楽隊が演奏していました。

 アニメ番組の主題歌や、懐かしの曲などを聞かせて
くれましたよ。(アタイが知っていたのは数曲だけで
したがね(^_^;) )

 そいから、岸壁に係留している浚渫(しゅんせつ)船の
見学をしました。
 危険な場所も多いということで、見学コースには以外
には立ち入らないように係りの人が立っていたり、ロープが
張られていましたよ。
 
 「雲取」という名前の船でしたが、日本にあるこのタイプの
浚渫船はこれ1隻ということでした。
 海底の泥を、コンベヤーを回転させて、それについている
カゴのようなものに汚泥などを入れて浚渫するそうです。
 操作室には古そうな計器(アナログ計器)が並んでいました。

 浚渫船を見学してから水上バスで船の科学館へ。
 無料ということもあって、乗船を待つ人がズラァ~と並んで
いました。”こんなに大勢が乗れるんだろうか?”と心配になる
ぐらいでしたが、結果は船内9割程度の乗船率(アタイの感覚)
でしたよ。やっぱいくら遊覧船とはいいながら、船って人を
たくさん乗せることができるんだねぇ。



 潮風がここちよい穏やかな東京湾を10~15分ぐらい
走ってレインボーブリッジの下をくぐり、船の科学館に到着。
 下船した目の前にある羊蹄丸をチョコッと見学してきました。
(この船は青函連絡船として使われていたんですってさ)
 少しだけ科学館の中で休憩してから ゆりかもめで新橋へ。

 アタイ、初めてでしたよ。ゆりかもめ。
 (もしかしたら新橋から一度乗ったことがあるかも?でも
覚えていないので、初にします)

 新橋からは山手線で原宿駅へ。 つづく
コメント