たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

まりんさんちその2

2008年04月30日 | Weblog
 4月 30日

 一昨日の続き、まりんさん家です。

 まりんさんのお誘いでコンサートに行きました。
なかなか手に入らない幻のチケットをいただいたので、
柏市の会場まで移動です。
 裏道を通りましたが、よかったですよ。田園風景の
中をのんびり走るのはね。

      これがプラチナチケットです
          ↓


 開演直前に会場内へ、駐車場の係員が「コンサートを聞きに
きたんですか?手前の駐車場はいっぱいだから、奥の方に
止めてください。」だったんですよ。
 ということで、この地域ではけっこう大きな会場でしたが、
(定員は1600名)はぼ満席だったため、前から2列目の
席に座りました。

 男声コーラスグループの30周年記念コンサートでしたが
舞台上も客席も、さすがは30年という年齢の方が多かった
です。

 合唱メンバーは30人弱ぐらいでしたが、みなさん、楽ぅ~に
発声していて、これだとどなたでも何年でも続けられるよなぁ。
なんて思ってしまいました。
 4部構成でしたが、それぞれ趣向が凝らしてあって、楽しく
聞く(見る)ことができました。

 なんでも海外公演もしたそうで、思い出の曲なども歌って
いただきました。(ふんとに いただきました という感じ
でしたよ)
 男声だけかと思っていたら、近隣の女声サークルとジョイント
で四部合唱もありました。

 最後は拍手が鳴り止まなくて、アンコールが2曲ありました。
でもね。もしも”ああ終わったオワッタ、さあ帰ろう”と客が
すぐに出ていったら練習したアンコール曲はどうなるんでしょ?

 4時ごろに終演、会場付近は引き上げる車でチョイト渋滞
でした。
 そいでも水戸街道は順調で、1時間半で到着できましたよ。



 この子はまっつマックさんちのアイドル?「レモンティーヌ」
という名前の人形です。同じようなクマを20体ぐらい貰った
そうですが、お気に入りのこの子だけ残して、あとは里子に
だしたそうです。(これ、クマだっけ?)

 よかったヨカッタ楽しかった一日でした。
コメント

ごごのことではありません

2008年04月29日 | Weblog
 4月 29日

 PM2.5の削減対策を検討するそうです。

 午後2時50分ではありませんよ。微小粒子だす。
大きさが2.5マイクロメートル以下の粒子状物質です。
工場のばい煙や自動車の排ガスや窒素酸化物などが
反応してできるそうですよ。

 ふんで東京都では5月から大気中に含まれるPM2.5の
濃度を測定するということです。
 東京都の濃度は1平方mあたり20マイクログラムだそう
ですが、それをどのくらい削減するか決めるんだそうですよ。

 SPM(浮遊粒子状物質)には環境基準があるのですが、
PM2.5にはありません。そいで、それの四分の一という
大きさのPM2.5は直接肺まで入ってしまうので、肺疾患
(肺がんなど)への影響があるそうです。

 国が環境基準を決めない場合でも、都は独自で目標を
掲げるそうです。
 まあ車の排ガスだけを規制してもダメなんだし、工場や
発電所の煙突からも排出されていますからねぇ。

 花粉症だって、花粉だけが原因じゃないんだかんね。
大気汚染、化学物質(ハウスシックとか)、食品添加物
などの複合的な影響により抗体ができて発症するそうだし
ねぇ。

 東京は絶好の行楽日和ですよ。晴れてるし、空気はカラッ
としているしねぇ。
 アタイもチョイトお散歩に行ってきまぁす。

 
コメント

まりんさんちその1

2008年04月28日 | Weblog
 4月 28日

 まりんさん家にいってきました。その1

 まっつマックさんの車に同乗させてもらって、
雨のあがった水戸街道を柏方面に向かって出発です。
(アタイの場合、同情されることも少ないんですが、
同乗は初めてでした)

 昨年末に3人でぼーねんかいでしたが、今回は
お昼をおよばれでした。

 下りの水戸街道、思ったより車が少なくて走り易かった
です。まっつマックさんは運転暦が短いので、初めての
道はドキドキです。
 そういえば、アタイも最近は水戸街道方面だと金町まで
しか走っていませんでした。

 目的地は柏より少し先でしたよ。街道からチョイト曲がって
裏道そして路地に入っていくと「まりん御殿」がありましたよ。
 世間話をしながら1時間ほどでまりんさん家に到着できま
した。

 さすがに「御殿」だけのことはあって、広々明るく清潔な室内
でした。(もありました?)
 
 お昼は生ハムサラダ、春巻き、サーモン、パスタでした。
そいでアタイはワインをゴックン。ウマイいんですよねカラッと
した天気で昼から飲むとね。


    これがまりんさん手作りの春巻きです。
    油が少なくても上手に作れるヘルシーオーブンで
    焼いたそうです。ふんとに美味しかったですよ。


 仕上げはイチゴとアイスクリームを添えたケェキにコーヒー
でしたよぉ。
 まりんさぁ~ん、ご馳走様でしたぁ。

 そうか、まりんさんって誰? かな。
 ブログ仲間なんですけど、空や草花の写真にスンバラシイ詩、
見る人の心が揺れるブログを開いているんですよ。

 つづく

 
コメント

たいないとけい

2008年04月27日 | Weblog
 4月 27日

 朝、かってに目が覚めます。

 最近はいくら夜更かししても、朝は定時に目が開く
んですよ。”これが体内時計か”と得心です。
(単に歳をとっただけなんでしょうがねぇ)

 春眠暁を覚えず。なんていいますが、若いときだけ
のようですよ。もちろん個人差があるんでしょうが。 
 イヤですよ。「明日は休みだから遅くまでDVDに
録画しておいた映画を見て、いつもより2時間遅く
布団にもぐりこんでも、普段と同じ時間に頭の中で
ニワトリが鳴くんですから。
(このニワトリ、目覚まし時計がベルを鳴らすより
数分早く時を告げます)

 そいで気分は良くないんですよ。寝不足ですからねぇ。
”なんだ、まだこんな時間じゃないか。”と「二度寝」する
んですが、うつらうつらするだけで熟睡できないしねぇ。

 昔、時計なんか無い時代では当たり前だったんでしょうが
ねぇ。定刻に起きるというのは。
 アタイの母親なんかも目覚まし時計が無いのに必ず
5時には動きだしていましたからねぇ。(今もそのようです)

 遠足とか運動会とか自分にとって楽しみなことがあると
夜は寝つきが悪いというのはありましたが、そういうときって
朝もいつもより早く起きられるんですよね。
 でも、最近は違いますよ。
 ”明日は会社に行きたくないなぁ。”なんて日でも、朝に
なるといつもどおりにコケコッコーですよ。

 

 
コメント

かていのでんあつ

2008年04月26日 | Weblog
 4月 26日

 200Vの電圧に注意です。

 国民生活センターの調査で、「中性線」不良による家電製品の
故障が年間数十件発生しています。火災の原因にもなりますよ。
 
 で、「中性線」って何? ですよね。

 これは、電気が家庭に入ってくるとき、分電盤を通っています
よね。ブレーカーや漏電遮断機がセットになったりしているんです。
 ほら、電子レンジとホットプレートと掃除機を同時使ったり
すると決められた電力以上ということになって、自動的にスイッチ
(ブレーカー)が働いてバチンと電気が切れるでしょ。
あそこに「サービスブレーカー」という元になるブレーカーが
あって、100Vしか使えない場合には2本(黒と白)、そして
200Vにも対応しているブレーカーには3本(赤、白、黒)の
線が接続されています。その中の白(通常は真ん中)が「中性線」
ですよ。

 こっからが本題、中性線が切れたり、ネジが緩んで外れたり
すると、100Vで使っているコンセントにも200Vの電流が
流れます。
 ということは、IHヒーターやクーラー(100V対応の製品も
あります)などの200V機器はいいのですが、殆どの家庭で
使用している電気製品は100V用なので、そこに200Vの
電気が流れると壊れてしまうんですよ。

 ただし、家電を使用しているときにはアレ?テレビの画面がヘン
だなぁ。とか、照明(蛍光灯)が明るくなったりチカチカしたり
するなぁ。というように通常とは違う動きをするだけなので、電圧が
変わったとは気がつきませんよ。日本製品は電圧の変動にも余裕を
もった設計になっているので、逆に電圧が90Vぐらいになっても
動きますよ。

 そいで、リモコンでテレビのスイッチを切る(我が家はテレビの
主電源をOFFにしますが、多くの家庭ではリモコンでOFFに
しますよね)と、テレビは待機状態になっていて、電気が通った
状態になったままです。ということで、200Vの電圧がかかって
テレビがオシャカですよ。

 安いものだけなら、あぁ~ぁ。ですみますが、大型テレビ、
冷蔵庫、パソコン(PCの場合は自分で作った文章や写真がパー
になりますものねぇ)などなど数十万円は覚悟ですよ。
 そいで火災になる場合も・・・ ですからねぇ。

 年に一度(数年に一度かも?)は「電気保安協会」などが
漏電検査に来ますよね。そのときついでに「中性線」も点検して
もらいましょ。
 「中性線」だけではないのですが、検査した家庭の20%から
なんらかの異常が見つかっているそうですよ。

 なお、10年ぐらい前からは、「中性線」不良に対応した
ブレーカーしか販売されていない(法規制)ので、新しい建物の
場合は大丈夫なようですが、それより前に建てられた家の場合には
要点検です。(それ以前であっても対応のブレーカーを取り付けて
ある家も多いそうですけどね)

コメント

てふろんが・・・

2008年04月25日 | Weblog
 4月 25日

 ご主人ゴシゴシでした。

 我が家はホットプレートを使って焼き肉や焼き餃子を
作る(食べる)んですが、油を使わないのでヘルシーな
んですよね。

 ふんで我が家の餃子は
 適度に熱くなったホットプレートに、野菜をたっぷり
入れた自家製餃子を並べます。

 5分たったら水をまわして蒸しますよ。(もちろん
プレートに蓋をします。
 普通、水ではなく片栗粉を溶かしたものを使うんですが
我が家は水だけです。
 それでもちゃんとパリっとした餃子になりますよ。

 先週、有名な餃子屋さんで焼餃子をたべたのですが、
やっぱり油がギトギトでしたものねぇ。

 そいでね。ホットプレートもだんだん表面加工が剥がれて
きて、焦げ付きやすくなりますよね。
 長持ちさせるためには優しく洗うんですが、このあいだ
ご主人が金属タワシでゴシゴシしていましたよ。

 ひぇ~っ、「なにやってんの?」と聞いたら
 「焦げているから落としているのよ。」
 
 「金属たわしなんかでこすったら、よけい焦げやすくなるよ。」
 「あら、そうなの。」ですって

 あとでプレートを見てみたら、細かな筋がたくさんできて
いましたよ。新しいものを買うことになりそうです。
 そうそう。油を使わない我が家では、あるメーカーの製品を
いつも買っています。何社か使ったことがあるんですが、他の
メーカーの品物は数回使っただけで こびり付くように
なりましたが、この会社のプレートは効果が長持ちです。
数年は使えますよ。 
 
コメント

せん しんい りょー 

2008年04月24日 | Weblog
 4月 24日

 先進医療のうち、24件の技術が保険適用になります。

 24もあるので、その中からアタイが「これは」と思った
ものを抜粋です。もちろんアタイは医者や医療関係者じゃ
ないので、正確じゃないし、詳しくも書けません。
 なにか気になる項目があれば自分で調べてね。

 ・泌尿器科関連の内視鏡手術を立体的に見る。
 ・CT(コンピューター断層撮影)などの画像から
  実物大立体モデルを作成する。
 ・歯周組織を再生させる(これは朗報ですよ。今までは
  歯周病でポロンと抜けてしまっていた歯ですが、これ
  からは早期なら根の部分を再生できるんですから)。
→歯茎の奥に入りこんだ歯石から歯周病になったり
    しますが、歯根が残っていれば再生できるという
    ことです。
 ・ある種の接着方法により、グラグラ歯やブリッジを固定。
 ・レーザーで歯石を無痛で療養。
 ・超音波を発射して前立腺肥大を治療する。
 ・肺の移植(脳死した人から)しか治療方法がない末期的な
  肺疾患に、健康な人の肺の一部を移植する。
 ・超音波骨折治療。
  →毎日20分間微弱な超音波を骨折箇所にあてると、
   早期に回復する(といっても「今までの治療方法より
   早く」ということですよ。SF映画では光線を当てたり
   すると”すぐ”に治ったりしますが、そういうわけじゃ
   ありません)

 そうそう、痔の治療(痔の種類全てではないよ)も痛みが
少なくて、手術時間も短く、入院も3~4日ですむような
(PPHという内痔核手術)も適用対象になっています。

 混合診療もですが、先進治療も医療費が高額になりますから
ねぇ。
 まだまだ保険が適用されない医療(治療)も多いのですが、
少しでも前進ですよね。







 
コメント

ごみしゅーしゅぅ

2008年04月23日 | Weblog
 4月 23日
 
 アタイの住んでいる区のゴミ収集が変更になって
3週間が過ぎました。

 簡単に言うと、”通常は燃えない物”(金属や陶磁器など)
以外は「燃やせるゴミ」として出すようになったんですよ。
 3月までは 紙や生ゴミ と ビニール系(ポリ袋や
発泡スチロールなど)は分別して、回収日も別だったん
ですけどね。

 よくないですねぇ。なんでもかんでも燃やせるゴミとして
同じ袋に入れるのですが、環境や資源に対する意識が低下
しますよ。
 我が家は生ゴミ処理機を使っているのでゴミとして出す
食品(生ゴミ)は少ないほうだと思うのですがね。

 考えるとか意識するっていうのは大事なことで、地域に
よっては10種類以上に分別している自治体もありますよ。
”えぇ~とこれはリサイクルだっけ、それともリユースで
よかったっけ?”というようなことを続けることが大切な
んですよね。

 せめて今までどおりに「燃やせるゴミ」と「石油製品系」
は別の袋に入れて出す。という方式にしてもらえれば、将来
再度分別方法が変更(元に戻っても)された場合でもスムーズ
に対応できると思うんですよね。
 容易じゃありませんよ。一度楽をしてしまうと、人間は
面倒なことをしたがらないんですから。
 
 そうじゃなくてもまだまだ燃やせるゴミの中にビンが入って
いたりするものねぇ。
コメント

もぎさいばん

2008年04月22日 | Weblog
 4月 22日

 来年5月から実施される裁判員制度の模擬裁判。

 同じ事件を想定した模擬裁判が行われ、同時進行で
5グループが判決を出すという検証でした。
 模擬事件は”夫から家庭内暴力を受けていた妻が
殺意をもって夫を刺して重傷を負わせた”という設定です。

 裁判官3名裁判員6名の合計9名で評議をしたそう
ですが、各グループとも多数決で結論を出したそうです。
 ある裁判官は「意見の一致は難しく、多数決での
結論が増えるのではないか。」とみているそうです。

 4つのグループが執行猶予の結論。1つのグループは
実刑でした。2年間にわたり家庭内暴力を受けていたと
いうことが情状酌量されたということです。

 しかしながら裁判員制度の難しさがでていると感じ
ましたねぇ。
 
 殺意があって刺して重傷を負わせた場合、今までなら
実刑ですよ。
 裁判員の構成により判決が変わるんでしょうねぇ。
ということで、だれを裁判員にするかは裁判所(法務省)
が決めるということではなく、無作為に決めてもらいたい
ものです。いわゆる世論に惑わされない人って少ない
んでしょうから自分の考えで評決できる人がどのくらい
いるんでしょ。

 ふんで「光市母子殺人事件」の差し戻し判決がまもなく
でます。(最高裁は死刑が相当として差し戻したんです)
 当時18歳だった被告に判決が言い渡されるわけですが、
”人間として未熟である18歳1ヶ月という年齢を考慮し
どうかひとつ情状酌量を”と主張しているそうですよ。
 
 もし裁判員裁判だとどういう判断になるんでしょ。
コメント

はるの あじです

2008年04月21日 | Weblog
 4月 21日

 ご主人が新たけのこと蕗を煮ました。

 アタイ、筍が大好きなんですよ。それも根元の
硬いところです。ほら、周囲にブツブツと根っ子が
生えるようになるつぶがたくさんあるでしょ。
あそこのあたりが硬くてスキなんです。
 タケノコの先っぽはキライです。ご主人は先っぽの
柔らかい部分が好みなのでちょうどいいぐあいに
分け合って食べています。

 アタイが子どもだったころには近所に竹やぶ(真竹)
がたくさんあって、他人の竹やぶでしたが、季節になると
入っていって筍を失敬していました。(コソコソと)
 笹やぶの筍については堂々と抜いてきましたよ。笹の
タケノコは先端以外は殆ど硬い部分なので、歯ざわりが
良くって、長く伸びてしまったもの(もうすぐ竹になり
そうなもの)まで持って帰って母親に嫌な顔をされました。

 蕗、これは嫌いでしたねぇ。母親は山育ちなので、春に
なると一人で食べていましたねぇ。
 田舎は海に近いので蕗は殆どありません(数軒の農家が
畑の隅に植えていました)。
 ということで、季節になると行商のおばさんから買って
きて、指を真っ黒にしながら母親が皮むきをしている場面を
思い出しました。(アク、なかなか落ちないので、数日は
黒い指のままでしたね)

 ところがいつのころからか蕗が好きになっていましたよ。
春の味ですが、大人の味でもあるんでしょうかね。
 仕出弁当や駅弁には青く(緑色ですが、日本では青って
言いますよね)着色した蕗が添えてありましたね。最近は
あまり見ないように感じますが、どうなんでしょ。 

 
コメント

むにんかきょーさい

2008年04月20日 | Weblog
 4月 20日

 保険ではないけれど、なにかのときに共済。

 そうなんですねぇ。430あった無認可共済。
 あくまで無認可の業者ですよ。たとえば「農協の共済」
とか「都民共済」なんかは今回の話とは関係ないですよ。
間違えないようにねぇ。

細かいサービスや少ない掛け金(補償も少ないけれど)
で保険の隙間を補っていました。
 制度変更のため、来年3月末で今までの業態を
変更する共済が多くなります。

 数社は「保険会社」の免許を取得、保険業として営業開始
です。○○生命保険とか△△火災保険とかと同じです。
モチロン加入者保護制度があります。

「ミニ保険」として登録するのが60、この保険は短期の保険しか
扱えません。ふんで補償限度額は1,000万円までなので
中古車販売会社などが設立して、自分の会社が販売した車に
掛けるというようなことを考えているそうです。
 保険会社が万が一破綻しても加入者は保護されませんよ。

 「廃業」が186、これは分かりやすい。やめちゃうんです。

 残りは「特定保険業者」(期限あり)として、数年はこのまま
無認可として営業を継続する共済が179。
 決められた期限がきたら、「保険会社」「ミニ保険」「廃業」
のどれかを選択することになります。
 
 もし無認可共済に加入しているのなら、その業者が
どの業態に変更するのか確認したほうがよいですよ。
 業者には加入者に周知する義務がないので、
たぶん問い合わせなければ教えてくれませんよ。


・廃業なら今までの掛け金や満期金などはどうなるのか
・このまま無認可でいく業者についても条件変更など
 があると思うしね。

 とにかく確認してくださいね。
 たとえばこういう制度が変わる時には脱退者や掛け金
変更する人が増えることが予想されますよね。
 そうなると経営が苦しくなって、業者の存続が危うく
なったりしますしねぇ。
 自分が加入していなくても家族(じじばば)が入って
いることもあるよぉ。名称はいろいろ、だれでもいつでも
設立できたし、一つや二つは近所にあるんじゃないかな?
無尽、互助会、補償、保障、保証、倶楽部、××の会 
などなど。

以前は勧誘なんかもケッコウありましたよ。「○○互助会
ですが、ご高齢の方は元気なうちから準備しておいて、
そのときに備えておきましょ。お子さんにはなるべく迷惑を
かけないようにしておいたほうがいいですよ。」 とかね。
コメント

かんそぅげーかい

2008年04月19日 | Weblog
 4月 19日

 昨夜は会社の歓送迎会でした。

 普段は出向している(といっても同じ建物にいます)
メンバーを含め、全員が出席しました。
 おお! 本当はこんなにたくさんいたんだぁ。です。
(といっても10人ですがね)
 ということで出入りも一人ずつです。
 
 アタイの課、通常は5人しか席にいません。
 そいで会議とか出張とかで一日中座っているのは
3人ぐらいです。

 静かですよぉ。電話もあまりかかってこないし、こちら
からかけることも少ない課ですから、聞こえてくるのは
パソコンのキーボードを叩く音だけです。

 そいで、歓送迎会の会場となった店は、よくある個室
居酒屋です。「ダイニングバー○○」という名前でしたが
居酒屋としては暗い雰囲気の店で、歓送迎会向きではあり
ませんでしたねぇ。
 料理の質もイマイチでしたねぇ。そいで飲み放題でしたが
ビールはピッチャーで出てくるので、サントリーのモルツと
なってはいましたが、なんだか薄味でコクがなかったです。
泡ばかりだったしね。

 そいで、わいわいガヤガヤとやっていたのですが、その話題の
中に、”農家には600ℓの燃料が配給されている?”というのが
ありましたよ。全ての農家ではないとは思うんですが(規模とか
地域とかによるんでしょうがね)ガソリンか軽油か知りませんが
けっこうな量ですよね600ℓっていえばね。(その人の話に
よると今年は決まっているらしいのですが、来年についてはまだ
分からないそうですけどね)

 そうそう、係りの人(仲居さん)は中国人のようで、おまけに
新人さんだったので、日本語がイマイチでした。
 そいで数人が同時に注文するものだから、おねぇさん???
になってしまいました。
 たとえば、焼き鳥に使うために七味を持ってきてもらうように
頼むときなんか 「一味を持ってきて。」という人や「七味が
欲しい。」「とんがらし頼む。」これを同時に言われたら???
ですよね。

 最後は紙に書いて渡していましたよ。そいで、おなじように
飲み物の追加も メニューに無いものを注文したりしたものだから、
途中から日本人のおねぇさんに交代してしまいましたよ。
 
 
コメント

ねっくれすころりん

2008年04月18日 | Weblog
 4月 17日

 ご主人のネックレス、真珠がコロリンと転がりました。

 電車の中で、ご主人のネックレスが持っていたバッグに
ひっかっかって切れてしまいました。
 隣に座っていた高校生(男の子)は本を読んでいたそう
ですが、チラチラ床を見るので”何粒かおちたのかなぁ?と
思っていたそうです。それでもまぁいいか。と切れてしまった
ネックレスをバッグに入れたのですが、それでも高校生が
視線を床に向けるので「落ちてる?」と聞いたそうです。

 そうしたら「はい、向こうのほうに転がっていきましたよ。」
と答えてくれたので、近くの床を探したのですが、見つかり
ません。高校生の横は大きなスーツケースを床に置いてる
お兄さんだったそうですが、それをヨイショとどけてくれたん
ですって。
 でもなにも見つからなくってアキラメそうになったのですが、
そこはそれ”おばさんパワー”ですよ。人の迷惑ものともせずに
あちこちよく探したら、チョイト離れたところに真珠が一つ
転がっていたそうです。

 高校生やスーツケースのお兄さんには「ありがとう。」と
お礼を言っておいそうですよ。
電車が空いていたから見つけることができたのでしょうが、
満員ならとても探せなかったでしょうねぇ。

 「ほらねぇ。なんでも教えてくれるのよ。オバサンは得だよね。」
と自分でも納得しているご主人でした。
コメント

こぉきこーれいしゃ

2008年04月17日 | Weblog
 4月 17日

 後期高齢者医療制度のトラブル多発です。

 新保険証が届かない(届いてもなんだか分からなくて
捨てた)というようなことで、該当者の0.5%(数万人)
が医療を受けられない(旧保険証所でも今月までは使えます)
という事態になっているようです。

 保険証と解説書(資料)が届くのですが、お年寄りには
なかなか理解できない内容のようですねぇ。
 実際の準備期間が短くて、自治体などによる周知が遅れた
ことも一因になっているようです。

 そいでやっぱり出ましたですよ。振り込め詐欺が。
 後期高齢者医療制度に関する詐欺ですよ。還付金が
あるとか、別の手続きをしてもらう必要があるとかね。
 ふんで近くのATMに行け。ということだってさ。

 落語の”マクラ”でよく使われていた小話。

 病院の待合室での会話
 「田中さん、きょうは来てないねぇ。どうしたんだろうねぇ。」

 「なんでも田中さん、季節の変わり目で体調を崩したそうですよ。」

 「そりゃいけないやねぇ。早く元気になって病院に来なけりゃねぇ。」

 というのがありましたが、この医療制度での医療費(医療機関の
窓口での支払い時)負担割合は本人が1割、現役世代が4割、
国が5割です。
 老人の平均医療費は年間82万円ほどだそうです。

 そいでこの制度になって年間保険料は全国平均で7万2千円
(ただし、地域(都道府県)によっては2倍程度の開きがあり
ます)
 ということはちょうど年間医療費の1割ぐらいになっている
んですねぇ。
 年齢に関係なく、本当に診療・治療が必要な人が医者に
掛かるようにしなくちゃね。
 日本は高齢者の人口がぐぅ~んと増える。といわれていますが、
アタイはそうは思いませんね。
 戦中・戦後生まれは食品添加物や科学物質、大気汚染などで
寿命が短いと思いますねぇ。(老人が多いという年齢構成は同じ)

 アタイなんかもサッカリンやチクロで育っています
からねぇ。何日たってもカビが生えない食品なんかもね。

 
コメント

たいやころりん

2008年04月16日 | Weblog
 4月 16日

 トラックのタイヤがコロりんでした。

 高速道路でトラックのタイヤが外れて対向車線の
観光バスに激突。運転手が死亡した事故ですが、
トラックは大幅な過積載だったそうです。
 
 また、法律で決められた3ヶ月ごとにタイヤを外して
ボルトを点検するなどの定期点検をしていなかった
ということで、トラックの運転手や会社の管理が問われて
います。 

 安全が最優先と、どこの職場でもいわれていますが、
実際にはおこなわれていないという実態があるようですねぇ。
 数年前にはタイヤが外れる(ボルトが折れる)という
事故(事件といってもいいような自動車会社の書類改ざん・
設計ミスがありました)により親子が亡くなったりして
いますよね。

 運転手個人にも責任があるのは確かですが、会社の
体質が問題だと思いますよ。
 観光バス会社を含め、中小輸送・運輸会社の経営は厳しい
ようですね。業者間のダンピングや運転手不足、法規制の
強化により労働環境も悪くなっているそうです。

 例として
 大型トラックの高速道路速度制限により最高速度が80km/h
となっていて、この規則を守っている会社の運転手は運転
時間が長くなってしまいます。
 東京~大阪が600Kmだとすると、単純計算で100km/h
で走れば6時間ですが、80km/hなら7時間30分となって
1時間半の増加になります。
 
 そいでもって決められた時間に到着しないと、依頼企業からの
ペナルティがあります。また、運行記録(走行状態の記録)を
提出するのですが、走行速度が決められた速度を少しでも超過して
いると安全違反(契約違反)ということで、これまたペナルティです。
 ということで道路が渋滞すると約束時間に到着できなくなるので、
休憩時間や仮眠時間を削って、その分走って調整するんだそうです。
 運転手は気が抜けないよね。

 ちょいと話題を変えて
 主要道路にはいろいろな監視装置が設置されていますよね。
・オービス(速度違反取締りシステム)
・Nシステム(自動車ナンバー自動読み取り装置)
・Tシステム(旅行時間測定システム)
 などなど、いろいろな装置が道路に設置されています。

 その中に「過積載監視システム」というのがあります。
これは今回の事故のように過積載をしている車両を自動で調べる
装置なのですが、不具合が多くて実際は稼動していないそうです。
 (通過する車両の重さをセンサーで測るシステムのようです)

 使えないシステムですが、機械の設置だけは進んでいて
各地の道路には次々とこのシステム装置が設置されています。

 ふんで、やっぱり道路特定財源が使用されているそう
ですが、何百億円ですよ。使っていない(使えない)装置
を設置するのに。

 ふんとに無駄金ですよねぇ。
 
コメント