たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

はっぴょうかいこすもすいち

2016年04月30日 | Weblog
 4月 30日

 コスモス、2回目の発表会でした。その1

 前回は3月、それから1ヶ月チョイ(練習回数3~4回)
短期間にしては良い出来でした。
 練習期間が短いということで、まだまだ完成とはいかない
状態での本番当日となりました。

 まずいつもの練習場所に集まって、最後の調整でした。
いろいろな条件を考慮して、歌う順番を変更したり、出入りの
チェックをしたり、立ち位置を決めたりしました。
 そうなんですねぇ。歌も大切ですが、演出も大事ですよ。
ただその場に立ったままで歌うのは昔の話。今は素人集団で
あっても演出はかかせませんね。

 練習にチョコッとだけ遅れてやってきたAさんが「さっきさぁ。
すごくビックリしたわよぉ」
 「どしたの?」
 「駅前を歩いていたら『Aさぁん、練習参加は遅れまぁす。熊本の
地震募金をやっていまぁす』ってハンドマイクで呼びかけられた
のよぉ。だれかと思って振り向いたらMさんだったわぁ。ちょっと
恥ずかしいわよぉ。大きな声で呼ばれると」だったんだって。(笑)

 Mさん、ある団体に所属しているので、その団体としての募金
です。募金だけじゃなくって、いろいろな活動をしていますよ。
 んで、コスモスもMさんの尽力で、練習会場を確保したりしています。

 んで、今回の歌と演出は。南米から出発して、北米を横断して、
また南米に戻ってくる。<歌と楽器で巡るアメリカ大陸の旅>
という企画でした。
 南米民族音楽、フォルクローレからフォスターやデズニー映画の
挿入歌。



   ピアノ、フルート、バイオリン
   練習中。

 1時間半ほど練習。(歌と楽器は通し稽古)
 「それほど広い会場じゃないから、この曲は会場を囲むようにして
歌いましょう」「この歌はアルパがイントロを弾いているときにみんなが
でてきて、アルパの周りに集まるようにしましょう」



   アルパと合唱

 最期はアンコール用にチョイとお客さんにも参加してもらえる出し物を
先生が考えてきてくれたので、それを簡単に練習して、終了でした。
 まだまだ不安はあるけれど、とにかくやるだけのことはやった。
ってことで、本番会場に移動。(実は時間切れです。アタイが点数を
つけたとしても、60点ぐらいの出来でしたね。も少し歌い込みした
かったんですがねぇ)

 そうそう、練習時に先生が「譜面運び・舞台設定などのお手伝いを
してくれる人が来まぁす。誰かは見てのお楽しみでぇす」と言ってた
んです。どなたが来てくれるのかなぁ。でした。

 で、会場に移動。玄関先に田舎ナンバーの車がやってきましたよ。(笑)
 おぉ、特別応援はKさんじゃありませんかぁ。ステージマネージャーを
やってくれまぁす。(簡単にいうと舞台の裏方さんです)

 というとこまで、続きは明日へ。\(^_^)/
コメント

きょからおがたれんきゅう

2016年04月29日 | Weblog
 4月 29日

 今日から大型連休ですねぇ。

 アタイの会社(職場)はいつでも休めるので、連休だからと
いって、何泊かで旅行へ行ったり、特別なことをするわけでは
ないんですが、そいでもやはり連休というのはウレシイですね。

 現在(朝9時ごろ)、東京近郊の高速道路は大渋滞ですね。
帰省やレジャーへ行く車なんでしょうね。普段は運転しない
ような人がたくさんいるので、よけいに渋滞するんだよね。
(そういう人は車の流れに乗れないから)

 で、この時期は各地でイベントや行事が開催されますよね。
東京(近郊)でも各種行事が行われます。
 アタイも行くことがありますよ。というか、今年は考えていま
せんが、以前はよく出かけていました。音楽会だったり、地域の
イベントとか祭りとかね。
 あっ、我が家では毎年恒例となっている益子の陶器市には
行くと思います。(いつ行くかはまだ決めていません)

 家の雑用をやろうかねぇ。洋服の入れ替え。植木の手入れ。
 植木といえば、葡萄の芽が・・・
 いつもの年なら3月の下旬ごろから新芽が出るんですが、
なぜか今年は4月中旬になっても芽吹く様子がなかったん
ですよ。

 ウラ庭に植わっている(ホントは植えたわけじゃないんです。
捨てた種から育ったんですよ。表もウラも)葡萄は4月の
上旬に緑色のカワイイ葉っぱが出てきたんです。



   庭の葡萄は元気です。

 ああそれなのにそれなのに・・・表の葡萄は芽がでません。
アタイの人生ならズゥーと芽が出ないのもわかるんですが、
葡萄は順調だったんですよ。育てて5年目で初めてですよ。
 そいから、昨年はいい感じで実が成ったんですが、熟れません
でした。11月になっても青いままで水分が抜けていきましたね。

 やっぱ素人が上手に育てるのは難しいのかなぁ?
 たしかに土は良くないし。肥料はやっているんだけど、葡萄に
適した肥料かどうかは?だし、与えるタイミングとか量とかが
あるもんねぇ。

 でね。刺激を与えれば芽がでるかも? って考えて。
 先週、太めの枝(というより幹)を途中から切ったんですよ。
そしたらね。なんと、芽が出てきましたぁ。\(^_^)/
 切った枝の先端から。(笑)



   ほんとはもっと長い。
   写真に撮りやすいように
   も1回短く切った。

 まさか、切ったほうに芽が出るなんて思っていませんでした
ねぇ。枝も考えたんでしょね。<あれぇ。なんだか栄養がこなく
なったぞう。芽を出して光合成しなきゃ>なんてね。

 それが10日ほど前。そしたら先週、出ましたよぉ。根元に
近いところから新芽が。(^o^)
 <遅くなりましたぁ。長い目で見てくださぁい>ってこと
かな?

 そうそう。今年もミカンの花は咲きませんでした。
 もう20年ぐらいにはなるのに、まだ1度も花が咲かない
ミカンの木があるんですよ。ミカンも花が咲く季節なんです
がねぇ。どしてでしょか?
 このミカンは子どもが給食で食べたミカンの種を持ち帰って
きて、その種から育てたんです。



   これは柿。花は咲かないけど、
   葉っぱは元気です。

 柿も花が咲かないし、キンカンもダメだし・・・あーぁ。
コメント

わるいびんじょ

2016年04月28日 | Weblog
 4月 28日

 ふんとに頭にくるよね。こういう便乗。

 まぁ、「便乗」って言葉そのものが、良い場面では使われ
ないというか、負のイメージじゃないかな。
 便乗商法とか、便乗値上げとか、そんなときに使うことが
多いですよ。最近は。

 んで、熊本地震に関して、悪巧みをする輩がたくさんいる
そうですよ。
 たとえば

 ボランティアを名乗って不審な電話をして、「熊本地震の
募金を集めている。1口3000円だ。集金に行くので家族構成、
名前、年齢を教えてほしい」と言ってくる。
 電話番号は非通知で、名前も名乗らない。

 2人組の不審な訪問者が、熊本地震の被災者への寄付金をお願い
しますとやってくる。こういうやつらって、普段はオレオレとかを
やっているんでしょかねぇ?もしかして「高収入の仕事があります。
1日の売り上げ○○万円可能」てなことで、素人を集めているのかも
しれないねぇ?
 

 過去の例だと
「無料で応急処置する」と言ってたのに、いざ作業をするときには
有料工事だと言い出したので、見積もり依頼したが出してくれず、
先に口頭で金額を教えてほしいと伝えると業者は来なくなった。
 (わざと途中まで修理しておいて、これ以上直すのなら金をくれ。
って言うみたいですよ)

 「被災地支援のため」というタイトルのメールが届いた。
 本文を確認したら、「大震災被災地の支援、競馬・支援の輪を
広めよう」、「無料情報の提供あり」等と書かれており、競馬情報
提供サイトへ誘導する内容だった。


 じっさい、電話やネットサイトにメール。町での募金活動や慈善
活動、物資あっせん。などなど。
 あの手この手で悪の手を伸ばしてきますよね。
 判断が難しいですからねぇ。ホントにチャンとした団体なのか、それ
とも騙りなのか。実際に存在するの団体名を使ったり、架空の組織名を
名乗ったりとにかく手口が悪質ですよ。

 壊れた家や避難して無人になっている住宅に空き巣が入りこんで
いるそうだしね。
 アタイ、人が困っていることに便乗する輩は厳罰にしてもらいたいと
思いますよ。プンプン。
 ご存じでしょうが、公的機関が、各家庭に電話等で義援金を求める
ことはありえませんからねぇ。(個人情報なども同じですよ) 

 つうことで、我が家も年に何度か寄付や募金をしますが、どうしても
それなりに有名な組織へ送金してしまいますね。(その組織、募金額の
半分ぐらいは組織の運営費=人件費などで消えてしまうそうです。つま
り、寄付した額の半分ぐらいしか被災者の手元に届かない。ってことに
なるんですが、信用できることを優先すると、しかたがないか。です)
コメント

らいとじどてんと

2016年04月27日 | Weblog
 4月 27日

 車のライト自動点灯が義務化へ。

 日没前後の交通死亡事故が相次いでいるので、国土交通省は
自動車メーカー各社に対し、一定の暗さになれば車のヘッドライトが
自動で点灯する機能「オートライト」の装備を義務づける方針だ
そうです。

 これから製造される新型車に、装置取り付けを義務化。
 仕組みとしては、車のセンサーで周囲の明るさを検知し、一定の
暗さになると自動でヘッドライトが点灯(明るくなると消灯)するん
だそうです。
 アタイの車にも装備されてますが、使うことはないです。

 外国では日中でもライト点灯が当たり前になっていますよね。
欧州連合(EU)は2011年から新型車のオートライト装備を
義務化しています。
 日本のメーカーも装置が付いている車を販売していますが、昨年に
JAFが実施した調査では、走っている車の3割程度だそうです。

 でもね。実際は街中を走ってる車の1割以下だと思いますよ。そん
なにみかけませんからね。ライトオンの車。
 せいぜい運送関係とか緊急車両とか、特定の業種だけでしょ。点灯
しているのは。(それも自動ではなく、運転者がスイッチを入れている)

 道路交通法は、日没時点で点灯するよう定めていますが、同じく
JAFの調査では、日没時にライトオンしている車は23%ほど、
日没後10分後で73%弱です。つまり、それ以降もライトを点け
ない車が30%近くもいる。ってことですよ。
 ほんとは日没30分前から点灯する必要があるんですがねぇ。

 そうなんだよね。暗くなってきても「ライトを点灯しなくても
まだ見える!」って思っているのか、ヘッドライトを点けない
ドライバーが多いよね。
 だんだん暗くなるから、本当は点灯しなきゃいけないぐらい暗い
のに、自分の目が暗さに慣れているため、あまり暗く感じないん
だよね。

 警察庁は日没時刻の前後1時間ずつを「薄暮」とし、この2時間に
起きた事故を集計したそうです。それによると、2014年に交通事故で
死亡した4113人のうち535人は薄暮に起きた事故で亡くなって
いるんだってさ。(13%だね)
 この時間帯を月別でみると、10~12月の3カ月間の死者は213人。
その8割近くを65歳以上の高齢者だそうですよぉ。

 バイクは20年ぐらい前から日本でも昼間点灯が普及していますよね。
自動ライトオンの車種も多いです。
 バイクが昼間でもライトを点けて走行する。そうすることで事故が減る。
ということは、<自分が見えるから>ではなく、<相手から見えるか>
<相手が気づくか>ってことだよね。

 日本のメーカー各社は既に、EU向けの輸出車にはオートライトを装備
しているんですから。技術的なことではなく、コスト面で装着していない
んでしょ。

 アタイは曇りや雨など、視界が悪いとき、もちろん薄暮のときには早めに
手動でヘッドライトを点灯してますよ。
 自己防衛というか 事故防衛ですよね。\(^_^)/
コメント

ざにゅすぺぱ

2016年04月26日 | Weblog
 4月 26日

 「THE NEWSPAPER 」のライブに行ってきました。

 このグループのライブ、何年ぶりでしょかねぇ?何年じゃ
ないね。何十年ぶりだね。それこそ昔々ですが、博品館劇場
だったか、新宿のどこかだったか?とにかく1度だけ観た
ことがありました。

 風刺コントなんですが、アタイは好きですよ。ヘソが曲がって
いるから。(笑)
 世間とか世情とか大多数の人が思っていることと違う角度から
眺めたらどうなのか? てなことを舞台で表現する。ってこと
だと思うんですよね。

 このグループは社会風刺というより、政治風刺・政権風刺を
得意としているように感じます。
 まずはアベさんが登場。仕草やしゃべり方など、似せてます
ねぇ。声の質は違いますが、目を瞑って聴いていれば<アベさん、
風邪でもひいたのかな。声がちょっとオカシイね>ぐらいに
感じですよ。(いつもならがに、コントの中身は書きません。
知りたい人は会場へ行って観てねぇ。です)

 客席への”イジリ”も適度にあって、よござんしたね。
 本当のプロは客をイジッてはいけないんだそうです。客との
やりとりで笑いを取るのは下品な笑いなんだそうです。
 でも、アタイは適度にイジルほうが好きですね。客も盛り上が
るし、ツカミができると、あとがやりやすいからね。
 
 定員が500名弱のホールでしたが、 客席はほぼ満員。
 アタイは半額優待券で入場したんですが、そいでも真ん中
あたりの席でした。(前方の席より適度な距離があったほうが、
好きですよ。)

 政府・自民党のトラブルメーカー(らしき人)が登場したり、
野党も民進党が出てきたり、芸能関係のお騒がせ人が出てきたり、
隣の国の指導者がこき下ろされたり、ペットブームを題材にしたり、
地域性を話題にしたり、旬の出来事を取り入れたり、最後は
このグループ一番の人気コーナーである 「やんごとなき高貴な
ご家族」 が演じられました。

 これまた磨き込まれた演技ですから、似ているんですねぇ。
主人夫婦と長男、次男の4人。ほんとうにプライベートのとき
には、こんな会話をしているんじゃないだろか?って感じ
でした。

 途中休憩無しの2時間でしたが、とにかく爆笑の連続。
 右の翼も左の翼も、与党支持だろうが野党シンパだろうが、
とにかく会場は爆笑の渦でした。
 こういうコントがいつまでも演じ続けられる世の中を作って
いくことが大切だね。(^^)/
コメント

しがついつものとこや

2016年04月25日 | Weblog
 4月 25日

 いつもの床屋でした。4月。

 床屋までチャリで行って、外から(ガラス越しに)店の中を
覗いてみると、待合室のソファに3人が並んでいました。
 しかぁし、どうみても女性なんです。<あぁ、いつもの茶飲み
友達だなぁ>でしたよ。

 お客よりも茶飲み友達が座っていることのほうが多いんですから。
 ガラスドアを開けながら「どうもぅ。おねぇさんは?」
 「買い物に行ってるよ。そのうちに戻ってくるから」って
茶飲み友だちのきみちゃんを含め、オバサン3人。
 「あいよ、そいじゃ待ってるか」
 
 「お客さんが来たんだから、詰めて座りなよ。もっとこっちへ」
 「そうだよね。私たちがドォーンと座ってちゃダメだよね」
 てなことで、ソファに4人で座りました。

 「まだ帰ってこないだろうから、コーヒー淹れましょか」
って、きみちゃん。
 「お願いしまぁす」
 「コーヒーは何か入れるんだっけ?」
 「なにも入れなくていいです」
 「じゃ、何もいれないからね」ってコーヒーカップを渡され
ました。
 「えーっと、ミルクや砂糖はいらないけど、コーヒーだけは入れて
ください」
 「そうかぁ。何もいらないって言うから、空のカップだけで
いいのかと思った」(笑)

 アバサンたち、日用品カタログ宅配サービスのチラシを見ながら
 「ねぇ、今回は何を頼む?」 
 「こんなにたくさん商品があるんじゃ、探すだけで時間がかかる
わよね」
 「コレってものがないのよ。しいていえば牛丼かな。あなたたちは
なにかある?」
 「ないわねぇ。でも、利用してみないと分からないし」
 「しかし便利よね。値段もスーパーと同じぐらいだし、重いものや
嵩張るものを配達してくれるんだもの」

 てな話をしていると、床屋のおねぇさんが戻ってきました。
 「たまおちゃん、お待たせ」
 「いいんだよぉ。この店はお客優先じゃないんだから、いつまでも
待ってますよ」
 「そのとおりよね。お客に店番させる床屋だからさ」ってきみちゃん。
 「あんたは客じゃないわよ」っておねぇさん。

 髪を切ってもらっているときの会話は
 「熊本も避難所生活が長引いて、病気になる人も増えてるんだってね」
ってアタイ。
 「元から体が不自由な人はしょうがないけど、動ける人は何かやった
ほうがいいのよ。ジッとしているからよけいに病気になるのよ」って
おねぇさん。

 「だよね。いくら被災したとはいっても、できることはやったほうが
いいよね」
 「そっ、トイレ掃除だとかゴミの分別とか、動けない人の介助とかさ。
だれかの話し相手になるだけでも違うと思うのよ」
 「東日本大震災のとき、ある避難所では毎朝ラジオ体操してたんだって、
そうしたら急病人がでなくなったそうだよ」
 「体を動かしていると、その間だけでもヘンなことは考えなくなるし、
心地よい疲れで夜も眠れるし、人のためになるし、いいことだらけよ」
 「余震が長引いているから、なかなか夜は眠れないのかもしれないよ」

 床屋のおねぇさん。今はそれなりの年齢だし、足が悪くなったけど、
それまでは活動的な人で、ボランティアのようなことをしてました。
 被災者も待ちの姿勢だけじゃだめなのは確かだね。
 地震の備え、そして発生後の対応・対策などについては各家庭でも
考えておいたほうがいいでしょね。
 東京も巨大地震が発生する確率が高くなっているものね。
コメント

えかいわしんぼくかい

2016年04月24日 | Weblog
 4月 24日
 
 英会話後、親睦会でした。

 年に2回ぐらい行っていますね。暑気払いだったり忘年会
だったりね。んで、今年も1月に新年会を開くはずだったん
ですが、なかなか全員が揃う日がなかったんです。誰かが
用事があったりしてね。

 そいで延び延びになっていたんですが、新学期になったし、
いくらなんでもそろそろやんなきゃ。でした。
 全員集合+αでした。それはね。先生と生徒と元生徒の
合計13名が集まりましたよ。(^^)/



 イタリアンの店でした。
 味は悪くなかったけれど、質がイマイチでしたねぇ。
会費を抑えすぎたのかなぁ?(笑)



      アイガモ

 話題はいろいろ。といってもアタイの周りでだけです。
ハジッコの人たちが何を話していたのか、断片的にしか
聞こえてきませんでしたからね。



 ふんで、あけみさんの息子がグァムで結婚式をしたので、
その写真を見せてくれました。
 「ワァー いいわねぇ」ってベルちゃん。
 「なにが?」
 「だって、若いわよぉ」
 「そりゃそうだよなぁ。あなたの孫かひ孫ぐらいだもの」
 「この人たち、わたしと同じ年齢まで生きているかしらね」
 「まっ、いいじゃないの。適度に生きて楽しく終われれば」
 「あらっ、若くない人も写っているわよ」
 「それ、あけみだよぉ」(笑)

 「この写真、ポーズをとっている場面が多いね。も少し自然な
ほうがアタイは好きだなぁ」
 「しかたないのよぉ。プロが撮影したから」
 「そうなんだぁ。なっとくだね」

 
 てな話や、英会話仲間で海外旅行に行ったとき、英語は使うか?
東京の福祉はどうなっているか。
 きみさんの派手な服はどこで買ってるのか。(笑)
 などなど、笑いが絶えず、楽しく過ごせましたよぉ。

 お開きになってから、先生が甘納豆を配ってくれました。
 「これ、近所の和菓子屋さんが作ってるのよ。美味しいから」
 「アタイ、こういうの大好き」
 「あまり日持ちしないから、早く食べてね。保存するなら
冷凍よ」
 「だいじょーぶ。すぐにお腹に入れるからね」でした。(^o^)
コメント

こけいしゃぶそく

2016年04月23日 | Weblog
 4月 23日
 
 後継者不足は深刻なんだねぇ。

 人口減少、高齢化はしかたがないところもあるんですが、
中小零細企業、伝統文化などが後継者がいないということで廃業したり
事業を売却したりしていますよね。

 ある役所の統計によると、30年ほど前は30代~40代の
自営業主が400万人~500万人ほどいたんだそうですが、
現在は150万人ほどに減少しています。
 そいでもって、現在は50代~60代が一番多くて、150万人
ぐらいになっています。

 つまり、30年前の人がそのまま高齢になった。そんなかんじ
でしょかね?
 んで、小規模零細事業の経営者のうち20%ほどが「自分の
代で廃業するのもやむを得ない」って考えているそうです。

 そいで、なんで自分の代で廃業するのもやむを得ないと考えて
いるのか。と聞いたところ
・将来性がない。
・後継者を探したが、見つからなかった。
 という回答が多かったそうです。

 そうだよねぇ。大量生産、海外生産の時代ですからねぇ。
 手作りとか少量多品種生産しても利益が出る。っていう業種は
特殊な製品を生産しているなど、付加価値が高いところだけでしょ。
(小売り・サービス業も同じようなものだよね。ある程度規模が
ないとやっていけないでしょ)

 かつては人が溢れていたような商店街だったのに、今では閑古鳥が
飛び回っている。そういうところもたくさんありますよね。(シャッター
通り)
 我が家の近所にも小さな商店街がありますが、閉店した店のほうが
多いぐらいになってきて、「街」とはいえないほど歯抜けになって
います。

 アタイの田舎にあった有名(その街で有名)な甘み処(かき氷と
今川焼きが人気)も、<店主の健康不安と後継者がいない>という
ことで、お店を閉めたそうです。

 街では知らない人はいない。ってぐらいに人気のある有名な店で
した。アタイが中高生のころは校則で喫茶店などへの入店(生徒
だけでの利用)は禁止になっていた学校が殆どだったんですが、
この店だけはOKでした。(黙認だね)
 
 アタイもよく店で食べましたよ。それに帰省すると必ず一度は
立ち寄りました。
 小さい店ですが、土日や平日でも時間帯によっては順番待ちで
並びますよ。(今川焼きの持ち帰り客もたくさんいます)
 
 そんな店でもやはり後継者がいないと閉店してしまうんですねぇ。
田舎に帰ったときの楽しみが一つ減ってしまいました。
 あっ、最近はあまり帰省してないか。(^_^;)
コメント

ふぁみりこんさと

2016年04月22日 | Weblog
 4月 22日

 「ファミリーライブ」を聴いてきました。でした。

 コスモス(コーラスサークル)でいっしょしている人たち
5~6人が出演でした(アタイは観客)。
 コスモスの練習中にユミコちゃんが「これ、観に来てね」って
プログラムを配ってました。
 
 どれどれ、「あそこでやるんだぁ。そんなに遠くないから、
何も用事が入らなければ行くよぉ」でした。
(で、その日その時、何も用事がありませんでした)(笑)
 
 我が家からチャリンコで行きましたよ。その会場は電車を
乗換えていくより、チャリで行ったほうが早いし便利です。
ゆっくり走っても30分かかりませんからね。

 そいでね。アタイは<ピアノ教室の生徒さんの発表会>の
ようなものだと思っていたんですが、チョイと違いましたよ。
 たしかに生徒さんもピアノ演奏したりしましたが、大人が
主役の お楽しみ会 のようなものでした。

 で、ふんとにファミリーコンサートだったんですよ。親子や
夫婦など、家族で楽器を奏でたり、歌をうたったりする催し
でした。
 もちろん出演者は素人さんが殆どですから、演奏のレベルは
それなりでした。
 それがいいですねぇ。日頃の練習成果をだれかに聴いてもらう。
発表する機会がある。っていうのはとってもよいことだもの。

 どんな人たちが集まったお楽しみ会だったかというと、ある
音楽教室2つのコラボ。その教室の関係者(生徒さん、元生徒さん、
家族、知人、友人などなど)が集まって演奏会でした。
 んで、トップバッターは楽器演奏。サックスの人、気合いが
入ってましたよぉ。(^^)/

 次は音楽教室の先生2人によるピアノの連弾。
 わざとなのかホントに間違えたのか、途中で音が消えてしまい
ましたぁ。(先生でもこういうことがある。って見せてくれた
んだよね)(笑)



 次がお待ちかね。コスモスで一緒している人たちが登場。
リコーダーとフルート。
 よしっガンバレー!って応援したくなる。そんな演奏でし
た。でもいいんです。楽しめれば。

 このあともピアノ、チェロ、ギター、ドラムスなどの楽器
演奏や合唱、独唱が続きました。
 約2時間のライブでしたが、ハプニングもご愛敬もあって、
手作り感がタップリの演奏会でした。
 フィナーレは全員合唱、アタイは知らない曲でしたが、
会場は手拍子も入って、盛り上がりましたよ。

 会場を出るとき、Yさんが「たまおさん、ありがとねぇ。
今度のコスモス練習のときは、も少し上手になってるから
ねぇ」
 そしてMさんからは「ン十年ぶりのフルートだったので、
今度は練習をしっかりやってお披露目するからね」という
メールでした。
コメント

こすもすけんがくしゃ

2016年04月21日 | Weblog
 4月 21日

 先週、コスモス(合唱サークル)の練習に見学者でした。

  アタイ、5分遅れで練習会場へ。すでにアルトの練習が始まって
いましたね。
 まもなく本番(高齢者施設での演奏会)なので、みんな気合いが
入ってましたよぉ。(それほどではないけれど、前回の練習よりも
上手に歌えました。アタイも自宅で練習したもの)

 3月に高齢者施設で歌ったんですよね。
 んで、4月も同じ施設で歌うことになっていますが、その施設の
入所者2名の方が見学に来てくれました。
 で、この日の練習参加者がほぼ揃ったところで、自己紹介でした。
 アタイは「パートリーダーのたまおです」って言ったんですが、
テノールだということを言い忘れてました。(^_^;)

 練習、この日で3回目。だんだん出来がよくなってきましたねぇ。
アタイも含めて。
 でね。アタイ、まだ完全に覚えていないので、気を抜くと音が
ハズレてしまうことがありました。
 そういうとき、すかさず先生が「勝手にハモルのは止めましょ」
って言うんですよ。(笑)

 しおちゃんのアルパも仕上がってきましたよぉ。(と言って
おきましょ。ふんとはまだまだでしたがね)
 アタイを含めてハンドベルは5人。コッチも概ね出来上がりです
ね。(と書いておきます。実はまだまだです)
 リコーダーチームも5人。時々ピーッっていう音も聞こえてきま
すが、ほぼ完成した音です。(ということにしておきましょ。
半音を出すのが難しいようです)

 んで、だいぶ歌い込んできたので、歌の意味を考えながら声を
出しましょ。でした。
 そうなんですよね。音楽記号も強弱だったり柔らかくだったり、
いろいろ指示がありますよね。基本はその記号に基づいて発声
するんですが、それだけじゃないんですよ。
 作詞作曲者の意図を汲んだり、自分なりに解釈したりして
歌うんですねぇ。

 あと、「今回はどんな衣装にするぅ?」って先生。
 「ジーンズとかでいいんじゃない?」
 「アタイ、それらしい恰好してこようか?」
 「襟付きのシャツにパンツかなぁ?」
 「テンガロンハットがあるわよ」
 「あと、ポンチョとかアロハもいいよね。それにカウボーイの
恰好とかさ」



   休憩後はユミコちゃんがピアノの
   練習。(あるライブで連弾するので
   その練習です)

 そのライブについては、あすのカキコなのだぁ。(^^)/
 つうことで、本日はここまで。
コメント

えいがしがつでした。そのに

2016年04月20日 | Weblog
 4月 20日

 4月に映画でした。その2

 昨日の続きで、映画2本目。観たかったのはコッチでした。
 「怪しい彼女」のリメイク(日本版)だったんです。
 アタイ、原作(韓国版)も観ていますので、くらべながら観ま
したね。結果、韓国版に軍配です。
 こういうコメディタッチの映画は芝居がクサイ(大げさ)なほど
面白いんですよ。(「家族はつらいよ」は役者さん個人がクサイ
芝居だったので、ダメ。コッチは映画全体がクサイんです)

 ストーリーは韓国版と同じ(殆ど同じ流れです。細かい部分で
時代を反映していたりします)になっていて、登場人物のキャラも
同じに設定にしてあります。
 素人のど自慢とか足をケガするとことか、多少は変えてありますが、
基本は同じです。

 んで、主人公の若いときは 多部未華子。経験が浅いというより
やはり年齢でしょうが、まだ年寄りの演技をするには無理があり
ましたね。動きだったり声だったりね。
 お婆さんが若者になったときの動作はぎこちなかったけれど、
若さを発散させるようになると、よくなりましたね。
 (視線が怖いときがありました。今後は陰のある悪っぽい役が
向いているかも?)

 主人公がお婆さんのときは倍賞美津子。これまたクサイ芝居。
あまり良い(世間的には)老人ではないんですが、なぜそういう
性格になっていったのか、それは徐々に明かされていきます。

 小林聡美、さりげなくて良い演技でした。泣く場面で鼻水流して
ました。女優さんですから、涙なんかいつでもOKだと思うけれど、
さすがに鼻水を。って人は少ないと思いますね。(^^)/
 なにげない仕草がいいですねぇ。ふんとに彼女は役を演じると
いうより、役になりきる。ってタイプの人ですね。

 ストーリーは書かないことにしているんですが、チョイと1点。
 それはね。主人公の一人がトラブルにあったとき、日本版と韓国版で
大きく違うんです。日本版の設定には無理がありますね。
 アタイは韓国版のほうが自然だと思います。まぁ韓国版のほうが
トラブルの度合いが高いからね。(初めて見たときには心臓ドキッ!
でしたもの)
   アタイの評価は80点。合格です。



   映画館の近くにある神社
   ビルの谷間にありました 

 映画のあと。晩ご飯を食べて帰るか。
 ってことで、あるレストランへ。そのレストランの向かい側に
別の店があります。「どっちにする?」「アッチは入ったことが
あるよね」「そうだね。味はまぁまぁだったよ」「今日はコッチに
するか」と話合っていたんです。そいで、コッチの店に入ったん
ですが、アタイたちが話しているのを聞いていた店員さんが
「わぁよかったですぅ。もうアッチに入るものだと思っていた
ので、コッチを選んだもらって」ってニコニコして席へ案内して
くれました。(^o^)



      スモークサーモンのサラダ

 

        ハラミ肉 

 「笑える映画がいいわよね」とおねぇさん。
 「んだね。どうせ難しい映画を観たって、あなたは理解でき
ないんだろうし」(笑)
 次はどこへ行きましょか? てなことで解散しました。
コメント

えいがしがつでしたそのいち

2016年04月19日 | Weblog
 4月 19日

 4月に映画でした。その1

 昨日の続きのようなもんですが、<運のないおねぇさん>と書道展の
あとで映画でした。
 昨日は書道展からランチへ。というとこで終わったので、その
続きから。

 上野の山を下って、久し振りに和食系のビュッフェスタイルの店へ。
ところが「満員です」でした。この店は時間制だから、順番待ちも
1時間以上になるものね。つうことで、あきらめましたよ。

 で、日本橋の映画館で上映している映画だったので、銀座線に乗って
三越前まで。
 腹が減ってるし、どこでもいいか。ってことで、近くの店に入り
ました。



   メインは魚(グリル)でしたが、
   皮がパリパリしていて、よい味
   でしたよ。
 ごちそうさまから、観たい映画の上映時間まであと2時間弱あった
ので、このあたりを散策してみる?って思ったんですが、まてよぉ。
もしかしたらもう1本映画を観られるかも?
 って考えて、ネットでチェック。
 ありましたぁ。ちょうどよい時間にありましたぁ。(^^)/
 つうことで、この日は映画を2本観ることにしました。

 まず1本目は「家族はつらいよ」。
 山田洋次監督の映画も久し振りでしたねぇ。山田監督の作品は好き
なんですが、映画館で観たいような作品が最近はありませんでした。
(「学校」シリーズ以来ですねぇ。映画館で観たのは)

 んで、「家族はつらいよ」。夏川結衣がよかったですねぇ。
 顔は見たことがありましたが、名前を知らなかったんですよ。
 自宅に帰ってからネットで調べました。
 息子の嫁という役でしたが、家を切り盛りしている中心人物でした。
なにげない表情や仕草がとても自然で、設定は息子の嫁ということで、
家族の中で弱い(比較的)立場なのに健気に立ち回っていましたねぇ。

 橋爪、吉行、西村 3人とも滑舌が悪い。しかたがないとこもあり
ますよ。それなりの年齢になったし。
 西村はどんな役をやらしても、同じ演技ですね。同じが悪いわけじゃ
ないけれど、できれば役に合わせて演技も変えてもらいたいものです。
それなりの経験があるんだしさ。

 正蔵がよござんしたよぉ。アタイ、噺家としての正蔵はキライです。
落語が子ども向けの紙芝居みたいだし、とにかくヘタ。完全に名前負け。
親の七光り。
 ところがこの映画では役のキャラとピッタリで、演技も悪くなかった
です。(これからは役者で食っていくのがいいと思うね。落語は=落伍
なんだもの)

 アタイの評価は77点。残念ながら不合格。
 舞台ならよかったと思うけれど、映画としてはクサイ芝居をする人が
主役級でした。
 ストーリーというかエンディングも 山田映画 って感じで、映画を
観る前から結果が分かる。(そのとおりの作りでした)

 2本目に観た映画については明日のカキコなのだぁ。
コメント

うえのしょどてんに

2016年04月18日 | Weblog
 4月 18日

 上野で書道展でした。その2

 昨日のカキコは、美術館に行くためにスタバから出た。という
ところまで。でした。
 その続きから。





 スタバからは2~3分ですね。(歩くのが速い人なら1分ぐらい)
 今回の書道展は「日本書道院展」でした。
 書道の世界にもたくさん流派や団体があるんでしょが、この組織には
おねぇさんが教わっている先生が所属しているそうです。

 さっそく会場に入りました。
 美術館の広いスペースを使って開催されていましたよぉ。
 入ってすぐは入賞者の作品が並んでいました。大型のサイズで
素人(アタイ)は圧倒されるような大きさでしたね。
 会場の係員に聞いたんですが、書道の紙のサイズは尺(しゃく)
で表すんだそうですよ。今でも。(たしかに、どこの業界でも、
伝統的な世界では昔からの度量衡が生きてますね)
 4尺半(130~140cmぐらい)、8尺(240cm強)
ね、せっちゃん。(^^)/

 「今回は無料の展覧会だけど、だれが費用を負担してるんだろ?」
 「出品するのにいくらかかるんだろ?」
 「サイズによって費用負担が違うんだろね?」
 てな話をしながら会場を巡っていました。(笑)

 アタイ、字の善し悪しとか上手い下手とかは分かりませんね。
特徴のある文字が好きですよ。
 あと、読める字。いくら達筆でも読めない(自分が読めない)
作品は苦手ですねぇ。崩してある字とか漢詩とかさ。 (^_^;)

 んでね。有名な詩(中国だったり日本だったり)とか、和歌
だったりとか、とにかく世の中に知られている人の文を作品に
している人が多かったです。
 アタイ、どうせなら自分の言葉(思いとか感情とか)を作品に
してもらいたいと思うね。

 あと、文が右に流れている作品が多かったんです。
 さぁ~と流れるように書くと、多くの人が右に曲がってしまう
ようです。書道は筆を右手に持つからなんでしょね。

 おねぇさんは書道をやっているので「なぁに。こんな出来でも
審査員になれるのぉ」「まだまだ修行が足らない人も多いわねぇ」
てなことを言ってました。
 「あのね。審査員なんだから審査する能力があればいいんだよ。
『この作品は素晴らしい』って判断する力があればさ。自分が
良いものを書けなくても、そこそこの力があれば」
(自分が4回転ジャンプできなくても、フィギュアスケートの
審査員ができる)

 1時間ほど鑑賞しました。
 目が疲れたから、また新緑でも眺めに行きますか。つうことで
会場をあとにしました。

 上野公園の桜並木です。
 花見のシーズンには大混雑の通りですが、さすがに人通りは
少なかったですね。
 


   みどりが輝いています。
   これからはわたしたちが主役。
   って感じでしょか?

 お昼を過ぎたので、ランチへ。
 というとこで、明日へつづく。
コメント

うえのしょどてんいち

2016年04月17日 | Weblog
 4月 17日

 上野の東京都美術館で書道展でした。その1



     正面は博物館

 「日本書道院展」が16日まで開催されていました。
 ときどき登場する(このブログの常連さん)<運のないおねぇさん>は
書道を習っているんですよ。(おねぇさんは他にもピアノ、ヨガなども
教わっています)

 ということで、おねぇさんが「ねぇねぇ。上野の書道展に行きたいから
付き合ってよ」って連絡がきました。
 「いいよぉ。それじゃ金曜日にするか」ってことで、金曜(15日)の
10時に上野駅で待ち合わせ。

 おねぇさんは10時20分に登場。「美術館は上野動物園の隣にあるん
だって。知ってる?」ってアタイに言うんですよ。
 あっ、おねぇさんは地図とか地理とか路線とか、とにかく目的の場所に
行くことがとても苦手な人です。そういう人に「動物園の隣だからね」って
言われても、答えようがないですよ。(^^)/

 で、駅から公園方面へ。
 この日は気持ちよかったですよぉ。カラッとした気候で、気温も適度に
高くて。
 すぐに美術館へ行くのかなぁ?と思っていたら。
 美術館へ行く前にお茶しよ。ってスタスタと公園内のスタバへ。

 「私が買ってあげるから、何が飲みたい?」
 「そうだねぇ。今日ならアイスコーヒーだなぁ」
 つうことで、アタイはオープンカフェのテーブルを確保して、待っていま
した。
 「『ラージサイズのアイスコーヒーをください』って店員さんに言ったら、
『お客さま。飲み切れないと思いますが』って言うのよ。『私が飲むんじゃ
ないんですよ。これでも足りないというようなオジザンが外にいますから』
って言っといたからね」だってさ。



 しかしまぁスタバはお客さんが行列ですよ。向かい側の店は閑古鳥でし
たがねぇ。
 ご存じの方も多いと思うんですが、数年前から公園広場の両側にスタバと
レストランが向かい合ってますよね。(公園のリニューアル後)

 で、おねぇさんが「こんなに並ぶのにどうしてスタバに来るのかしら?」
 「美味しいかどうかじゃないんだよ。味が分かっているかどうか。安心して
飲めるからね。みんなスタバの味を知ってるから」
 「どういう意味?」
 「だって、知らない店で注文して、味が自分の口に合わなかいこともある
でしょ。そのリスクを考えたら、味が分かっているスタバでいいか。になる
と思うよ。それに、公園内で歩きながら飲むのなら、スタバのほうがステー
タスがあるもの」

 「ふんとに気持ちいいねぇ。オープンテラスでボーッとしながら人の動きや
新緑を眺めていると」ってアタイ。
 「私もボーッとしているのが好き」っておねぇさん。
 そのとき、強い風が吹いてきて、枯れ葉がザッザァーと降ってきました。
<なんでいまごろ枯れ葉?>と思ったら、建物の庇に枯れ葉が溜まっている
ので、それが飛ばされるんですよ。たまらず他のテーブルに移動。
 スタバに1時間半ぐらいいたんですが、外国の家族連れが多かったです
ねぇ。あとは修学旅行生(中学生)。

 平日でしたが、20代30代と見える人たちも多くいましたねぇ。
ブラブラ歩きには最高の日でしたね。
 さぁて、アタイたちもそろそろ美術館に行きましょか。と立ち上がって
店をでました。ってところで、明日へつづく。(^^)/
コメント

ねこにんきについて

2016年04月16日 | Weblog
 4月 16日

 このところ猫がブームですねぇ。

 景気が良かったころは、大型犬が人気で、レトリバーや
コリーの仲間などが闊歩してましたよね。
 最近ではそういう犬たちを見かけることも少なくなって
きました。
 我が家の近所を散歩しているのはチワワとかミニチュア
ダックス、トイプードルなど、小型犬が殆どですよ。

 大型犬は広い場所(庭)とか躾とか、とにかく手がかかる
からねぇ。小型犬でも猫よりは手間もお金もかかりますがね。
 エサ代はもちろん、予防接種や病院代、美容院や洋服まで、
それに朝晩の散歩などなど、ある試算だと、猫よりも年間に
10万円近くも負担が多いんだそうです。

 我が家のタマオは伝染病の予防接種の注射をしていますが、
家の中だけで飼っている猫は、まず伝染病に罹らないので、
基本的には予防接種は必要ないんですよ。

 人間、癒やしとか安らぎをペット(動物)に求めることが
ありますが、犬よりも飼いやすい(手がかからない)猫の
ほうが、高齢者や忙しい人(ペットに時間を使えない人)に
とっては飼いやすいでしょ。(犬と猫の二択なら)

 我が家は猫派です。
 つうか、アタイが猫派なので、というか、アタイの生家では
ずぅーと猫を飼っていたんですよ。(犬は飼ったことがあり
ません)
 てなわけで、猫が飼える家に住めるようになったら、猫を
飼う。ってことにしていたんです。
(ご主人の実家ではペットを飼ったことがない)

 昔は猫を外に出していましたよね。(今でもそういう家が
ありますよね)そうすると、ケンカしたりして、伝染病などの
病気に感染して、猫も長生きできませんでした。 
 ノラだと7~8年といわれています。

 我が家のタマオは18才です。まだまだ元気に走り回って
いますから、あと数年は確実に生きますよ。
 ふんとに家族ですねぇ。我が家のご主人なんか、アタイより
猫の面倒を優先してますもの。(^_^;)

 んで、動物とふれあえる場所といえば動物園が代表ですが、
最近では手近な ○○カフェ が増えていますね。
 犬カフェ、ウサギカフェ、フクロウカフェなどなど。その
中で一番人気なのが猫カフェですよ。

 寄ってくる猫、逃げる猫、我関せずの猫、活動的だったり、
寝てばかりだったり、それぞれ個性があって、それに人の
思っているようにならないし。
 アタイ、猫は犬より毛が柔らかいので好きですよ。犬の毛は
ゴワッと堅いもの。

 経済効果(波及効果も含め)が2~3兆円にもなる。といわ
れている猫です。
 そうそう、生家ではズゥーと三毛猫でした。猫は雑種がいい
ですねぇ。病気することが少ないし、元気で長生きしますよぉ。
あっ、なにしろタダでもらえるものね。(^^)/
コメント