たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

いえのみちゅーい

2020年04月30日 | Weblog
 4月 30日

 家呑み注意ですよぉ。

 コロナで外出自粛。家にいる時間が長くなる。会社勤めの人も
飲食する店が閉まっていたり、営業時間が短くなったり、他の人と
濃厚接触になったりする。

 それなら家に帰って呑むか。普段はあまり飲まないんだけど、
やることもないし、外で飲むよりダントツ安いし。こうなると
いつもは発泡酒だけど、ビールにするか。ウィスキーもワンランク上の
ものが飲める。

 在宅勤務になっている人などは、通勤時間が無いから、その分
長い時間飲める。(PTA仲間の1人は17時31分にLINEで
酎ハイの写真を送ってきて、「飲んでまぁす」)

 いつも晩酌をやっている人も、家呑みだけになったから酒量も
銚子1本が2本になったり、ビール350が500になったりして
いるんじゃないでしょか?(笑)
 アタイも酒(ビールか焼酎)は好きですが、弱いので家呑みは週に
1~2回です。

 でね。こないだ歌仲間とLINEしてたら
 「エチルアルコールの焼酎は体に悪いんだってね。娘がそう言ってた」
 「それって、たぶん甲類焼酎のことだと思うよ。乙類じゃなく」
 「甲類って?」
 「ほぼ原料成分が残っていない、アルコールと水だけの焼酎だよ。
酎ハイや梅酒を作るときに使う」
 (アルコールと水だけだから、今回のコロナ予防のために期間限定で
消毒液の代わりとして高濃度アルコールを酒造会社が製造しだした)

 じゃあ乙類は?」
 「昔ながらの製法で、芋や麦や蕎麦などの成分が残っている。風味や
味わいに特徴がある」

 「甲類は体に悪いの?」
 「そんなことないよ。あなただって居酒屋で酎ハイやサワーを
飲んでるでしょ。あれはみんな甲類だよ。グイグイいけるから飲み
過ぎることが多くなって、結果として体に悪くなる」
 「今度から芋焼酎にする」

 んで、アルコールが体におよぼす影響。いろいろあることが知られて
いますが、飲み方も考えないとダメなようです。
 たとえば1週間に飲む量だけではなく回数だそうです。毎日少量なら
いいだろう。というのがいけないんだって。肝臓などの内臓が休めない。

 休肝日といわれていますが、長めの休みが必要だそうですよ。
 なんでもほどほどですよね。まぁ、飲み過ぎにちゅーいしましょ。(^_^)/
コメント

していきゃすところな

2020年04月29日 | Weblog
 4月 29日

 シティキャスト事務局からメールが届きました。

 オリパラが延期になって、ボランティアはどうなるか?
 「みなさん、こうなりますから、今後ともよろしく」。
 みたいな連絡がこないかなぁ。と思っていたんですよ。そしたら
やっときましたよ。シティキャスト(都市ボランティア)から。
 フィールドキャスト(大会ボランティア)からの連絡はまだ無い。

 「オリパラは延期になりましたが、シティキャスト活動はこのまま
続けてちょうだいね」というようなお願いメール。
 1年延期されたので、あちこちで対応に追われていると思います。
んで、全体からすれば小さなことではありますが、ボランティアにも
影響がでるわけですよ。

 大学生など、在学している間にオリパラだからボランティアと
して参加できたのに、来年になったら卒業している。(または
就活でオリパラどころではなくなる)
 仕事をしている人たちも来年はどうなるか?コロナの影響がどの
くらい残っているのかわからないし。ですよね。

 アタイなんかいつでもいくらでも(まぁ限度はありますが)時間を
作れるので、1年延期になったからといって問題なし。
 そいでも、やる気というかモチベーションは下がりましたね。

 シティキャストというのは東京都が主体となって募集しています。
だもんだから、メールの中に「コロナ感染拡大予防に協力してね。
外出自粛で3密は避けて下さいね。自宅で楽しめることを満載した
サイトも用意しました。コロナ感染の相談窓口はコチラです」と
いうような案内もいっしょに送られてきました。

 コロナが終息するとは思えない。今の状態は収束するだろうけど?
そうなると来年に延期したからといって開催できるかどうかは分かり
ませんね。(今回のコロナ以外の感染症が出てくるかもしれないし)

 仕切り直しになりました。
 壮大・膨大な無駄遣いになってしまうことも考えられますが、ここは
前向きに考えて、楽しみが1年間増えた? としましょかね。(^_^)/
コメント

ごみしゅしゅさぎょいんきけん

2020年04月28日 | Weblog
 4月 28日

 ゴミ収集作業員、コロナの危険度高い。

 家庭から出るゴミですが、23区は「可燃ごみ(燃やすゴミ)」
「 不燃ごみ(燃やさないゴミ)」「 資源ごみ」大きく分類すると
この3つです。
 も一つ「粗大ゴミ」もありますが、これは通常は有料回収。

 なにが可燃になって、どれが不燃で、それは資源。というのは
自治体によって違います。
 全国だと えぇ~そんなに分別するのぉ!というところもあり
ます。10種類は当たり前。20種類以上に分別する自治体もあり
ますからね。(^^)

 で、本題。
 女性の清掃作業員。アタイが住んでいる区だけだと思っていたん
ですが、他の自治体でも増えているようですね。よく見かけるように
なりました。体力が必要な作業ですから以前は男性が殆どだったと
思うんですが、このごろ何人(何台)も回収作業に従事している
ところを見ますよ。

 清掃車と併走するように走って、ゴミを回収してまた走る。それ
だけなら体力が付くしお金にもなる。キツイ仕事だけれどやりたい
人もたくさんいるでしょうね?

 ところがぁ。以前からいわれていましたよね。ゴミ回収はエイズなどを
含めた感染症の危険性がある。って。
 チャンと分別しない人も多いから、燃やせるゴミの中にガラスや
針などが入っていて手や体に刺さったり。

 んで、今回のコロナでは、清掃作業員の感染リスクが増えている。
使ったマスクやティシュと同じ袋に、飲み終わったペットボトルや
ビニール傘、割れたガラスコップなどが入っていると、それを袋から
取り出して分ける作業をしているそうです。
 
 全ての作業員が同じようにしているわけではなく、自治体によっては
そういうゴミ袋には「分別してください」みたいなシールを貼って、
収集しないこともあるでしょね。

 それに医療従事者には優先的にマスクや防護服が供給されていま
すが、ゴミ収集作業員はそういうこともなく、マスクが不足ぎみに
なっているそうです。リスクを考えるとマスクは着用したいでしょね。
臭いもするから、普段からマスクをつけている人が多いだろうし。

 使用したマスクなどをゴミで出すときには、マスクだけを入れた
小袋をゴミ袋に入れるみたいにして、袋を2重にして出すといいかも
しれませんね。

 我が家は自治体が求めているように完全分別しています。(^_^)/
コメント

いつものとーこやしがつ

2020年04月27日 | Weblog
 4月 27日

 いつもの床屋でした。4月。

 だいたい5週間程度で散髪に行っています。頭を気にする人も
いますが、アタイは整髪料を付けたりしていないし、なぁんも
手入れしていません。
 
 そいでも長く(自分が思っている長さ)なりすぎたり、眉毛の
数本がピロンと伸びてきたりするから、目立つようになる前に
刈りに行く。

 この日はいつもどおりでお客さんがいなかった。床屋のおねぇ
さんもいなかった。(ノンビリどこかで食事していたみたい)
 チョイと待っていると「あら、たまおちゃん来たのぉ」と、なん
だか客が来るのがイヤなような言い方。(笑)

 「どっちにする?アイスとホット」
 散髪する前にまずはコーヒー。でした。(^^)
 「ホットで」
 コーヒーメーカーで淹れると、やっぱインスタントとは違う味。
 「コロナで落ち込んでいるときでも、コーヒーは和むわよね」

 「動画を送ったでしょ。観た?」
 「観たけどサラッとだよ」
 「たまおちゃん、ヒマだろうから替え歌の面白い動画を送って
おいたのよぉ」
 「ありがとねぇ。それこそ和むよね」

 しばらくしたら3歳ぐらいと1歳チョッとほどの子どもを連れた
母親が店に入ってきました。
 「いらっしゃい。おやつあげるから」と、おねぇさん。
 子どもたちは食べているときだけはおとなしい。(笑)
 あとは店の中をキョロキョロウロウロ。いろいろ物色しておもちゃに
してました。30分ぐらい遊んで「またねぇ」と帰っていきました。

 「さぁて、たまおちゃん。頭やろ」
 散髪しながら「この店はコロナは関係ないね。どうせ客は来ないから」
 「そのとーりね」(笑)
 
 「10万円はいつ届くのかしら?」
 「現金が届くわけじゃないよ。申請書類が届く。早くて連休明け」
 「アベノマスクもまだだしね」
 「不良品がたくさん見つかって回収してるから、コロナが収束した
ころに配布されるんじゃないの?」(笑)

 そしたら今度は70歳代ぐらいの夫婦がやってきました。
 「おじゃまするわよ」と、奥さん。
 「コーヒー、自分で淹れてね。カップは好きなものを使っていいから」
 
 「駅の方から来たようだけど、どこかへ行ってきたの?」
 「銀行まで振込みにね」
 「オレオレに振り込んできたんだ」と、アタイ。
 「違うわよぉ。生け花を習っているんだけど、みんなで集まることが
できないから、自宅に花が送られてくるのよ。その代金を振込みに行って
きたのよ」 (サークルとか集まれないから、みんな困っているんだね)

 散髪が終わり。帰ろうとしていたら
 「たまおちゃん。マスクしてこなかったの。コレしていきなよ」と、
おねぇさんがアタイにマスクを渡そうとするから
 「いらないよ。歩いて帰るから3密にならないし。もしかして、おねぇ
さんが1回使ったマスクじゃないのぉ?」
 「そんなことないわよ。いくら私でも1回使ったマスクをたまおちゃんに
あげるわけないじゃないの。2回使ったわよ」(笑)

 次ぎはたぶん6月ね。と、店をあとにしました。(^_^)/
コメント

こうさがとんでくる

2020年04月26日 | Weblog
 4月 26日

 黄砂が飛んでくる。

 今日の天気予報では、日本各地に黄砂が来るそうです。本州の真ん中
あたりが多くなりそうです。(偏西風の流れによる)
 今日の予報。東京は微妙な位置となっていて、黄砂が通過する端っこに
なっているので砂が降らないわけではなく、少ないけれど影響がある。
 そんなかんじでしょ。

 アタイもどうして黄砂が日本にやってくる。どんなことに影響が
あるのか、多少は知っていますが、その影響が東アジアだけではなく、
地球規模となっているそうです。

 中国内陸部の砂漠や乾燥地域の砂が風や上昇気流に巻き上げられて
数千メートル上空に達します。その砂が偏西風で中国→朝鮮半島→日本
などを通過して北米など世界中の空にまき散らされることになります。

 何千年前からか知らないけれど、中国大陸の内陸部が砂漠化したとき
から同じようにやってきていたんでしょ。黄砂が。
 しかし、自然以外に牧畜とか森林伐採や開発により、砂漠化した地域が
増えている。その分、黄砂も多くなっている。

 日本の空が真っ黄色になることもありますよね。息苦しくて口の中が
ザラザラして目がチカチカする。洗濯物が汚れるし、雨が降るとあらゆる
物に黒い点々が付く。
 長く浮遊するよりも、雨で地上に落ちてくれたほうがいいように思い
ますが、どでしょか?

 黄砂の量は年ごとに違いますが、多い年には大気中に浮遊する物質が
普段の40倍になったときもあるし、環境基準の2倍となった日が50日
近くになったときもあります。

 でね。黄砂だけなら短期間だし自然現象だし、しかたがないかなぁ。
という気持ちもあるんですが、偏西風で運ばれてくるのは黄砂だけでは
なく、大気汚染物質が含まれているんです。これが問題ですよ。

 中国の大都市では大気汚染が大問題になっていますよね。スモッグで
数十メートル先が見えない。気管支系の病気が増えている。酸性雨が
降る。などなど。

 それらの汚染物質(重金属類など)がやってくるわけですよ。黄砂と
ともに偏西風に乗って。アンモニウムイオン、硫酸イオン、硝酸イオン
などなど。(黄砂の時期だけではなく、これらが酸性雨となって日本に
降る)

 コロナもで外出自粛ですが、黄砂が多くなると予報された地域では
外へ出ないほうがいいでしょね。(^_^)/
コメント

ますくかいしゅ

2020年04月25日 | Weblog
 4月 25日

 アベノマスクを回収することになりました。

 配布した布マスクに汚れやカビなどの不良品が見つかったことを
受けて、納入した4社のうちの2社が、まだ未配布のマスクを回収
することにしたそうです。

 政府から発表された納入業者は3社、回収することにした2社の
受注量は金額ベースで26%程度です。一般家庭向けのマスクは
17日から配布されていますが、まだ届いていない家庭のほうが
多いはずなので、どんなマスクが届くのか楽しみにしていた人は
検査が終了するまで待ち。となる人も多くなりますね。
 (残り2社のうち、いちばん大量に納入した業者が回収するか
しないかは公表されていません)

 んで、公表された配布費用は
         マスク代=338億円(1.3億枚)
    配送費用など諸経費=128億円
 合計466億円の費用をかけて配布する。ってことでした。

 ところがぁ。納入業者4社のうち、公表された3社との契約総額は
90億円ほどです。
 そーすると
338億円(政府発表のマスク代)ー90億円(3社契約額)
 =248億円(残り1社の契約額)
 さぁて、残り1社はどこ?(と、ネット上では話題に)

 1枚260円もする高額布マスク(もっと高い布マスクも販売
されているけれど、見た目がアレだと高く感じるのはアタイだけ
ではないでしょ?)

 アタイはね。不良品が1000枚や2000枚出たからといって、
1億枚も配布するんだから、率でいえば低い。そのくらいの不良品が
出ても当たり前。と思っていました。
 
 ところがまだそれほど多くは配布されていなかったんですねぇ。
それでも多数の不良品が出ている。チャンと検品してなきゃ! です。
 回収して検査したら、不良がどのくらいの数になるのか?たぶん
そーとー多くなりそうですよぉ。

 しかぁしマスクを納入する4社のうち、3社は公表され、残り1社は
まだ未発表。なんで隠さなきゃいけないのか???
 んで、残り1社が248億円分のマスクを納入していることになり
ます。(計算上です。他にも会社があるかもしれないけれど、現時点
では4社となっている)

 政府、納入業者3社との契約額が90億円であることは渋々公表したん
ですが、248億円は口にチャックです。
 やっぱ利権が絡んでいるのか、公表できない理由(わけ)が他に
あるのか?

 あっ、もちろんアタイが受注したんじゃありませんよ。(^_^)/
コメント

ざいたくはたらく

2020年04月24日 | Weblog
 4月 24日

 在宅勤務で仕事やりすぎ?

 会社勤め(事務職など)、コロナのために在宅勤務となっている人も
多いんじゃないでしょか?
 デスクワークだと在宅で仕事ができますからね。普段は外回りの人も
週に数日は書類整理などを自宅で行ったりね。

 コロナの前からテレワークを推進していた会社も増えていましたよね。
通勤時間が無いので時間に余裕ができる、満員電車で揺られないので
体に優しい。とか、メリットがありますもん。

 ところがコロナで急遽というかやむを得ず在宅勤務になった人たちは
戸惑いもあると思いますよ。できれば出社して同僚と打ち合わせ(話を
して)決めたいこともあるだろうし。なにか迷ったときには相談相手が
いたほうがいいもんね。

 でね。そういう人たちは働き過ぎるんだそうです。さすがは日本人。
怠けたり息抜きしたりしないんだねぇ。(笑)
 ヘタしたらノルマ(決められた仕事量)が達成できなくて、サービス
残業したりして。

 会社なら手抜きや息抜きしてますよね。キッチリ働いている人のほうが
少ないでしょ。たぶん。
 たとえばトイレに行って戻ってくるまでに自販機でお茶を買ったり、
社内(ビル内)の売店でお菓子を探したり。
 
 タバコを吸う人は何度か喫煙室で同僚と情報交換という名のダベリング。
 チョイと疲れたらコーヒーを飲んだり、隣の席とお喋りしたり、PCや
スマホで情報収集(世間の動き。この時期ならコロナ情報)という名目で
YouTube覗いたりね。

 人間、集中力はそんなに長く続かないんだよね。現場作業の人(肉体
労働)たち、今でもチャンと10時と15時には休憩ですから。
 休んだほうが作業能力は落ちないし、ミスも減る。

 んでね。普段は自宅で仕事をしない人、自宅での息抜き方法が分から
ないから、がむしゃらに仕事をしてしまう。
 トイレからもすぐに帰ってこられる。話し合う同僚はいない、お茶ぐらい
飲むだろうけど。

 同僚とチャットしたり、ビデオで顔を見ながらコミュニケーションしたり
いろいろ工夫して孤立感を減らしている会社もありますね。
 特別な機器を使わなくてもビデオ通話できる時代になりましたからね。

 サービス残業して在宅勤務で過労死。シャレになりません。(あくまでも
今回のコロナで在宅勤務になった人です。成果報酬制度でリモートワークを
している人は出来高勝負です)

 アタイの知り合い、何人も在宅勤務していますが、やはりキッチリ仕事を
しているようです。
 自分の体ですから、自宅でも休息は必要ですよぉ。(^_^)/
コメント

みかんのはなが

2020年04月23日 | Weblog
 4月 23日

 ミカンの花が咲いている。♪

 我が家の庭に20年ぐらい植えているミカンの木(実が生ったことが
ないので、どんな種類なのか?)、昨年に続き花が咲きました。
 といっても昨年は2~3輪、今年は10輪ぐらいです。



 この時期になるとミカンのことを記事にしています。20年ほどに
なるのに、花も咲かない。太くなって枝を張るだけ、棘は大きくて
刺さると痛いし、地面には日が射さなくなるし、狭い庭にはジャマ者
ですよ。
 アゲハ蝶が卵を産んで幼虫を鳥や虫が食べる。そういう自然の循環に
役だっているぐらいです。

 で昨年、どうして花が咲かないのか? 少し考えてやってみた。
 土壌がミカンには向いていない(庭のスミッコにあるアジサイの
花が青いから酸性土壌)と思って、石灰を多めに撒いた。
 枝が伸びすぎると丸坊主みたいに枝を切っていたが、ミカンは
前年までの枝の先端から出てきた新芽に花を付けることが分かった
ので、長く伸び過ぎた枝だけを切った。

 そのおかげかどうか?今年は10輪(2つの枝合計)咲いた。(笑)
 ミカンは枝が白くなるぐらいに花がビッシリ咲くんですよね。そして
殆どは実にならずに落ちる。
 だもんだから10輪じゃダメだと思う。ほぼ落ちる。でもまぁ来年へ
期待ができる。

 そいからブドウ、こちらは完全に丸坊主にした。ブドウは前年のうちから
枝には新芽がスタンバイしているんですよね。
 それを知っているんだけど、丸坊主にしたらどうなるか?実験の
ようなつもりでやってみた。

 そしたら例年より1ヶ月遅れで2つだけ芽が出た。(何箇所か枝を
短く残していたので、そこから芽が出た)
 1つは細い枝なので期待できない。残りの1つはたぶん房ができる。



     期待できる新芽

 昨年は房を付けすぎたので栄養が行き渡らなかったのか?
 では今年はどうなるか?です。

 チャンと手入れをすればいいんだけど、してないからね。(^_^)/
コメント

すーど くかってきました

2020年04月22日 | Weblog
 4月 22日

 「すーどく」が好きなんです。

 「すーどく」は枡の中に1~9までの数字を入れていく。同じ数字が
重ならないようにする。っていうようなパズルかクイズみたいなもの。
 頭を使うんですよ。でもまぁそれなりに裏技のようなテクニックが
あって、慣れてくれば解けるようになります。(初めは難しい)

 普段は新聞とか雑誌などに掲載されているすーどくを解いていたん
ですが、コロナの影響で自宅にいる時間が長くなり、ずいぶん前に買って
あった初級レベルの問題を引っ張りだしました。
 しかぁし、いくらアタイでも初級では物足りなくなってきました。

 でね。歌仲間のミカちゃんに「外出自粛だから、ヒマなので、すーどく
やってるんだよ」って言ったら、「あら私も好きで、百均で買ってきて
やってる」ということでした。

 百均で売っていることを知らなかった。
 さっそくアタイも駅前の百均へ。そしたら無い。どこの百均でも置いて
あるわけじゃないみたい。
 んで、ミカちゃんが買った店を教えてもらい、次の日にチャリで同じ
系列の百均へ行ってきました。

 店に到着。店内をウロウロ。
 ミカちゃんが文房具売り場の近くにあった。と言っていたので、その
あたりに行ってみたんだけど、見当たらない。

 この店には売っていないのかなぁ?
 店員さんにミカちゃんが送ってくれた写真を見せながら「こういうのは
どこにありますか?」
 「レジのすぐ近くに置いてあります」

 ありましたぁ。なんぷれ が。初級レベルと最上級レベルは売り切れ。
みんな時間つぶしに買っていくんだろうなぁ。
 で、アタイはずぅーと すーどく というパズルだと思っていたん
ですが、あとで調べたら なんぷれ のほうが本家筋でした。
 (パズルのルールは同じ。商標の関係)

 んで、買って帰って、さっそくやってみました。
 でね。いくつもの裏技があって、それを使えば早く解けるのは分かって
いるんだけど、なるべく使いたくない。基本的なやり方ではどうしても
解けない場合にやむを得ず使う。アタイはそうやっています。

 だもんだから、上級レベルのものだと1時間以上かかることがあるん
です。解くことが目的ではありますが、過程も大切にしているんです。
 買ってきたのはレベル8(上から3番目のレベル)とレベル9。まずは
レベル8から。さすがに難しい。裏技を駆使してなんとか解く。

 すーどく(なんぷれ)は頭の体操にもってこいです。(^_^)/
コメント

しょめんかんさ

2020年04月21日 | Weblog
 4月 21日

 書面監査でした。

 アタイが監事を引き受けている財団法人。いつもなら事務室で
出納帳などの書類を確認しながら、理事長などの役員立会いで
監査するんですが、今回(昨年度)の監査は書類が郵送されてきて、
その書類で監査しました。

 監査の主目的は財産が適切に使われているか。です。
 収入は寄付が殆ど。入学式のとき、新入生(の親)に「これこれ
こういう団体です。学校生活に寄与しています。寄付をお願いします」
みたいな話をして、寄付を募っているんですが、今年度は多額の寄付は
期待できないでしょね?(アタイは監査役なので、財団経営・運営には
関与しない)

 支出は山荘の管理・運営です。(この財団の主な財産は山荘)
 昨年、山荘を修繕したので現金がたくさん出ていって実際の財産は
減ったのですが、財産管理上では殆ど財産が減少していません。
 それはね。山荘を修繕したので山荘の価値が上がったからです。

 ということで、山荘会計と一般会計の2つについて監査。
 分厚い書類一式が届きました。会計事務所が作成した勘定元帳や
銀行口座の残金など、監査関係書類が入っており、それらを入念に
チェックしました。(アタイがチェックしてもたいした役には立た
ないかもしんないけどね)

 2時間ぐらいでなんとか終えました。文字が小さいので目が疲れた。
監査確認書類に署名捺印して、全ての書類をもう1人の監査役に郵送
して監査終了。

 流動資産が残り少なくなってきました。毎年出費が多い(簡単に
いうと赤字)ので、この財団もあと10年が限度ですね。
 アタイ、生きていれば10年後も役員をやっているだろうなぁ?

 監査の次ぎは理事会や総会があるんですが、これらも書類開催と
なることが決まっているので、なんだかつまらないなぁ。
 会議がどうのではない。会議後に駅前で軽く1杯が出来ないから
つまらない。(笑)

 例年なら、まもなく山荘の営業開始に向けて点検しに行かなきゃ
いけないんだけど、どうなりますか?(^_^)/
コメント

ぴかぴかいちねんせ

2020年04月20日 | Weblog
 4月 20日

 ピカピカの一年生。

 今年は入学式だけ行なって、そのあとは休校となっている学校が多い
ようです。
 東京などでは、桜が咲くころに校門の前で写真を撮ったりしていましたが、
地球温暖化の影響で桜は3月に咲くようになってしまいました。

 そんなことを考えていたら、自分にもあったなぁ。そういうときが。
って思ったんだけど、覚えていませんねぇ。入学式とか卒業式とかね。
 小学校入学ごろのこと。覚えているのは、生家の前の空き地で、従兄弟が
写真を撮ってくれたことぐらいです。真新しいランドセルを背負って、
よそ行きの顔をしてね。その写真もどこかへ消えてしまいました。生家に
あるんでしょ?
 カバン屋さんでランドセルを選んだこともおぼろに覚えています。
 (ランドセルは修理しながら6年間使いました)

 そいでね。その小学校は4月に遠足があったんです。そのきのことは少し
覚えているんです。隣町の寺まで全校生徒が歩いて行きました。1年生は
6年生と手を繋いでね。
 今じゃ考えられないというか、危険を考えたらとても歩いていくような
距離ではないんです。

 学校から寺まで12km(昨日調べた)。小学1年生の足では3時間
以上かかったはずです。(あのころの子どもは足腰が丈夫でしたから
チャンと歩き通しましたよ。往復24km)
 レンゲが咲いている田んぼのあぜ道を歩いて行ったことを覚えていま
すね。

 田舎(その地方)ではある程度知られた寺ですが、子どもが遊べる
遊具とかがあるわけじゃないし、お土産となるような品物もないし、
なんであそこの寺へ行ったのか?
 (何年後かにはバスで行くようになりました)
 
 毎日の通学。
 学区のいちばん端っこ辺りに生家があったので、2kmぐらい歩き
ましたね。小学校まで。
 通学路は舗装されていないデコボコの道。というか殆どの道が舗装され
ていませんでした。
 アスファルト舗装されていたのは自衛隊車両が走る道だけでしたね。

 んで、雨の日に歩いているとき、車が通るとサッと傘を足元に向けます。
そうしないと泥はねで全身びしょ濡れというか泥だらけになってしまいます。
 アタイは上手かったですよ。通学時に泥だらけになったのは2~3回しか
ありませんでした。(笑)
 集団登校は新1年生が慣れるまで(夏休み前まで)だったように思います。

 学校生活のことは覚えていませんね。
 あっ、プールが無かったので、夏には高校のプールで泳がせてもらって
いました。高校の水泳部が使う前や後。

 その小学校も生徒数増加のため2校に分れたので、なくなりましたね。(^_^)/ 
コメント

もーしゃけん

2020年04月19日 | Weblog
 4月 19日

 もう車検でした。

 今の車は初車検。もう3年経つんだなぁ。前の車が気に入らなかったとか
飽きたとかじゃなくって、自転車を積んで走れる車にしたかったんですよね。
 年に数回ですが自転車を積み込んで旅に出ています。(今年は春に四国の
予定でしたが、コロナでダメになりました)
 でもまぁ5月の後半か6月前半(梅雨に入る前)なら行けるかもしれない?

 で、車検。
 午前中に予約。指定時間の2分過ぎにディラー到着。
 そうなんですよ。アタイはディラーで車検を受けるなんてことは無かったん
ですが、新車を買ったときに 車検パック に入ってしまったので、その流れで
した。(パックは3年間、6ヶ月ごとの点検やオイル交換などが含まれて
いるコース)

 たしかに便利というか手間いらずではあります。点検時期が近づくと連絡が
あるし、点検費用は一括で払い込んであるので、点検ごとの支払いは無いし。
(パックだと割引になっている)

 「たまおさん、どこか気になる箇所とかはありますか?」
 「冷えているときに少しブレーキが鳴るけれど、それはまぁしょうがない」
 「では夕方には点検終了になりますので、18時ごろに再度いらしてくだ
さい」

 んで、18時に行きました。
 「たまおさん、車検は終わっているんですが、最後の洗浄がまだなんです。
あと30分待ってください」
 完成。費用は〇〇万円。予想より高い。明細を見たらバッテリー交換して
いた。

 ディラーの営業担当から車検の数日前に電話があったんです。
 「たまおさん。車検については前回の点検のとき、お話してありますが、
それでいいですか?」
 そーなんです。前回の点検(車検3ヶ月前)のときに見積りを見たはず
なんですが、その中にバッテリー交換が含まれていることを見逃していま
した。(>_<)
 まっ、しかたがないか。コッチの確認ミスだから。

 地元友だちのみほこさん。「私もパックに入っているんだけど、助かる」
 「なにが?」
 「私、殆ど走らないからバッテリーがあがるのよ。そうするとエンジンが
かからないから困るのよね。そういうときにディラーに連絡すると来てくれて
エンジンをかけてもらう」
 「よほどだよ。バッテリーあがりって」
 「そんなことないわよ。3年間で3回」(笑)
 (アタイとは違うメーカーの車です)

 まぁ日頃は自分で点検しない人が多いんだろうから、こういう点検パックは
便利ですよね。
 オイル交換やタイヤの点検(溝、異物、空気圧)エアフィルターの清掃など。

 アタイ、長距(高速道路)旅に行くときには必ず自分で点検してます。(^_^)/
コメント

だれでもぴあの

2020年04月18日 | Weblog
 4月 18日

 NHKーBSの駅ピアノ・空港ピアノ。

 世界各国の駅・空港に置いてあるピアノを通りかかった人が
好きなように弾いていく。そんな番組なんです。駅ピアノと
空港ピアノは番組が違うのですが、中身は同じです。

 見たことの無い人のために、どんな映像か少しだけ説明すると、
 番組のためではなく、普段から駅構内(空港構内)に置いてある
公共ピアノ(だれでも弾いてよいピアノ)に、番組撮影のために
カメラ数台とマイクを取り付け、通りかかった人がピアノを演奏して
いる様子を撮影する。そんな番組です。

 とくにコレとか、メッセージ性やストーリー展開も無い。
 楽しそうにピアノを弾いている人の表情を映す。そうなんです
ピアノ(楽器)を演奏している人はみんな楽しそうです。人間は
だれでも音やリズムが好きなんですねぇ。

 1曲だけサッと弾いて去って行く人もいれば、仲間と何曲も弾いて
歌う人たち、連弾したりギターや太鼓とコラボ(その場で勝手に
演奏に加わる人もいる)したりする。

 プロのピアニストがいるとおもえば、幼児が遊びながら鍵盤をたたく。
ホームレスからアフリカや中近東などからの難民、バックパッカー、
旅行を楽しむ小金持ちまで。(大金持ちはこういうピアノが設置して
ある近くを通ることはないでしょうね)

 曲目もいろいろ。
 ポピュラー、映画音楽、アニメの主題曲、その国ではだれでも知って
いる民族音楽。自作曲などなど。(なぜかクラシックは演奏されませんね。
曲が長いので、その場に譜面がないと弾けない?)

 んでね。少しだけですが、ピアノを弾いた人のことがテレビ画面に
字幕で短く出てくる。
 地元の人か旅行者か。仕事はなにか。将来の夢や希望は。という
ようなことがね。 

 音楽が基本的な文化というか生活の中に組み込まれているんでしょ。
多くの人が何か楽器を使える。
 自宅にピアノが無い(置けない・買えない)人が駅までやってきて
ピアノを弾く(練習する)。そういう人は譜面を持ってくる。

 コレは。という演奏をするとブラボー的な拍手。間違えながらも
なんとか弾き終わった人には温かい拍手。
 演奏を聴いていた人が奏者に食べ物(開封していないもの)をくれたり
することもある。んで、みんな笑顔。演奏者も周りで聴いていた人たちも。
 やっぱ聴いてくれる人がいたほうがウレシイですよね。
 
 この番組があることは以前から知っていて、ときどき見てはいたん
ですが、最近はコロナで自宅にいる時間が長くなったので、録画して
けっこーよく見ています。ふんとに人がピアノを弾いているだけなん
ですが、わりと楽しめますよ。
 
 日本にも各地に駅ピアノやストリートピアノがあるようですが、
アタイは直接見たことはありません。(もしかした1回ぐらいは
どこかで見たことがあるかも?)

 我が家にもピアノがある。以前は指1本で弾いていた。(笑)
 んでも、今は電子ピアノを使っている。(^_^)/
コメント

たけのっこ

2020年04月17日 | Weblog
 4月 17日

 春の味覚といえば。

 果物ならダントツでイチゴでしょうか?ただイチゴは春がメインでは
ありますが、年中ありますね。
 イチゴ、生家でも作っていましたが、粒が小さくて酸っぱくて、姉が
ジャムにしていました。

 野菜だと春キャベツ、菜の花とかスナップエンドウや山菜など。我が家の
食卓には野菜が10種類ぐらい出てきますが、菜の花の季節は毎日食べてい
ます。キャベツは毎日。

 んでもアタイ的にはタケノコが1番です。
 早く掘り出し特別なものは年末からですが、それらは高級料亭などで
使われるわけで、アタイが食べることができるぐらいに価格が下がるのは
4月から5月ぐらいに店頭に並んだ生タケノコです。

 ボイルタケノコは年中ありますが、やはり生には勝てないというか、生と
ボイルは別物ですね。
 アタイは固いほうが好みなので根元の部分、我が家のご主人は柔らかい
ほうが好きなので先っぽのほう。ということで、タケノコは取り合いを
しなくてもいいです。

 子どものころは春になるとタケノコ採り。生家の近くにあったのはハチクと
いわれる種類だったんじゃないかな?
 孟宗竹ほど太くはなくって直径が5~6cmほどだったと思います。

 よその家の竹でしたが、季節になると入り込んでコソッと掘り出してきま
した。
 もっと細い竹なのか笹なのかというような種類も採りましたね。
 細いタケノコはご飯といっしょに炊き込みました。歯触りがよくって、ほん
わかと春の味覚も感じましたね。 
 孟宗竹のタケノコは知り合いから貰ったりして煮物にしました。

 で、我が家のご主人。以前はいろいろな料理を手早く作っていましたが、
最近は毎日ほぼ同じ料理が並びます。(アタイは毎日同じでも好きなものなら
かまわない)
 
 でもまぁ季節の食材もたまには出てくるわけですよ。こないだはタケノコと
昆布の煮物でした。
 食べてみたら、まぁなんとエグイ。(笑)

 アク抜きをしっかりやっていなかったんですよ。
 数日後にまたタケノコの煮物を作っていました。今度のは美味しく食べられ
たので、どうしたのかなぁ?と思ったら、自分で調べたんでしょうね。
 「あのさぁ。タケノコは米ぬかで1時間ぐらい湯がくんだって。私は沸騰
したらもういいのかと思ってたから前回のはエグミが抜けていなかった」

 我が家のご主人、毎日ボォーッとテレビのワイドショーばかり見ていいな
いで、たまには料理番組でも見れば料理の腕も上がるかも? (^_^)/
コメント

じしゅくつかれ

2020年04月16日 | Weblog
 4月 16日

 自粛疲れを癒やす。

 LINE仲間から「たまにはみんなの顔が見たい」みたいな連絡が
あって、グループLINEに入っている人だけでもビデオ通話して
みよう。と、なりました。

 事前に日時を決めておいて、ビデオ通話開始。
 「わぁーみなさん元気そうねぇ」
 「変わってないけど懐かしく感じる」
 「みんなの声は聞こえるけど、画面に顔が出てこない」
 「4人しか映っていない」
 「私は6人映ってる」
 「PCなら全員が映るよ」

 そうなんですよ。画面に映し出せる人数は、iPhone(iOS)だと4人
Android端末だと6人、PCだと16人なんですよね。
 この日は7人が参加して2人がiOS、5人がAndroidでした。

 「さすがに音質は良くないわね」
 「そうだね。いつものトークよりも音が割れている感じがする」
 「ハウリングしているみたい。あっ、タマオの声が悪い」
 「音も遅れてきこえる」
 「人数が多くなるほど音や画質が劣化するのはしかたがないんじゃ
ない」
 
 「他のアプリだと音が遅れないのもあるそうですね」
 「人気のアプリがあったわよね」
 「ズームが人気みたいですよ」
 (あとで調べたんですが、ズームはセキュリティに問題があって
いろいろトラブルが発生しているそうです。今のところは使わない
ほうが無難)

 「いいなぁ。私は声だけの参加。みんなの顔が見られない」と、
7番目に参加した人。
 それに室内で電波状態が悪くて自動的に音声通話のみになって
しまったらしい。(まぁ、iPadのため4人しか映らないけどね)

 スマホを手に持ったままの人、イヤホンやマイクを使っている人、
スマホの前から消える人(別の端末に電話が入って、そちらの対応)、
みんなにピアノを聴かせてくれる人。いろいろいましたねぇ。

 約20分ぐらいのビデオ通話でしたが、ほぼ2ヶ月ぶりに顔を
合わせることができて、とってもよござんした。

 アタイ、むかぁし昔、レンタルのTV会議システムを設置したり
保守したりしていたことを思い出しましたが、そのころはン百万円
でしたよレンタル料が。技術の進歩に感謝ですねぇ。

 外出自粛、行動制限のストレス解消がチョコッとできました。(^_^)/
コメント