ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)

新刊「投資は米国債が一番」幻冬舎刊
「証券会社が売りたがらない米国債を買え」ダイヤモンド社刊
電子版も販売中

日本財政について、コメントへの回答です

2013年12月18日 | 2013年からの資産運用
Owlsさん、山ちゃん、FSXさん

 コメントをいただき、ありがとうございます。みなさんのやりとりを拝見しています。みなさんのおっしゃっていることにはそれぞれ共感できます。

 私の日本財政のデフォルトの見方はちょっとだけ違う見方かもしれません。山ちゃんからの以下のコメントに回答する形で私の考えをお示しします。

>では、名著「国家は破綻する」には、どれくらいの無理な数値が出ると、破綻に至ると例示しているのでしょうか。どういう根拠で、破綻が目前だ と判断されておられるのでしょうか。

 この著書では過去の数百年の例を並べていますが、これくらいからは危険だという基準は書いてありません。実例の数値だけです。

 例えば過去のデフォルトケースでこの30年程度で見ると、98年に相次いだのですがロシアの場合は歳入に対する債務の比率が5倍、パキスタンの場合は6倍。これらが最高レベルです。日本は今20倍もありますが、デフォルトしていません。
 同じく債務のGDP対比では、債務がGDPの1倍を超えているケースは上記を含めてほとんどなく、それ以前でデフォルトしています。ギリシャも1倍程度でした。

60年以上前の戦中の日本が今世紀ではほとんど唯一の例外で、2.5倍程度です。日本は今すでに2倍に達しています。

 ということで、数値で基準を作るのは個別事情が異なるので、無理なのです。


 デフォルトは国内債務のデフォルトもありますが、ほとんどは対外債務です。何故なら国内債務の場合、現在の日本のように中銀が国債を買ってしまえばデフォルトはしないからです。そのかわり、インフレという痛みがやってきます。著者の認定では年利率20%を超えたら、デフォルトと同じだとしています。

 日本も多分そうした状況になり、「デフォルトではない」と強弁するのでしょう。その時に痛みは国民の上にのしかかります。

 著者は日本版に寄せたまえがきで、日本の長期に渡る経済の低迷を、「特殊なケースだ」と書いています。きっとデフォルトしないのも、特殊なケースだと思っているのでしょう。

 しかし同じ前書きで一般論として「今度だけは大丈夫などあり得ない」。またそれは「無知と傲慢以外の何物でもない」とも書いています。

私は日本はまさにこれらに該当すると思っています。

以上、回答になりましたでしょうか。

 私は本日の夕刻から年末まで旅行に出かけますので、しばらくブログはお休みさせていただきます。今回はウェストコーストです。世界で一番元気なシリコンバレーを見てくるつもりです。

ではみなさん、よいお年をおむかえください。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする