ストレスフリーの資産運用 by 林敬一(債券投資の専門家)

新刊「投資は米国債が一番」幻冬舎刊
「証券会社が売りたがらない米国債を買え」ダイヤモンド社刊
電子版も販売中

愚かなる為替介入

2024年05月08日 | ニュース・コメント

 為替市場では連休中、4月29日と5月2日にドル円レートが急落し、日本政府・日銀による円買い介入観測が広がっています。財務省ははっきりと介入を認めていませんが、日々日本の資金市場を見ている東京短資などによると、彼らは介入規模の金額推定までしているため、2度とも介入は間違いないようです。

 短資会社は日々日銀の資金ポジションを把握し、全国の金融機関の資金需給を予想して金融市場にカネ詰まりが起っらないようにウヲッチしていますので、政府日銀の資金の動きがよくわかるのです。

 

 では、はたして介入に意味があるのか、それをしっかりと理解しておきましょう。

 まず連休明け5月7日のロイターニュースを引用します。すでに2度の介入を終えた後の財務官へのインタビュー記事です。

引用

神田真人財務官は7日午前、「マーケットが投機などで過度な変動、無秩序な動きがある場合は政府が適切な対応を取る必要がある」と述べ、為替介入も辞さない考えを改めて示した。

そして「一般論としては、為替相場はファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)に従って安定的に推移することが好ましく、マーケットがそのように健全に機能していれば、政府が(為替介入など)介在する必要もなく、市場に任せればよい」と述べた。

引用終わり

 相変わらず日本政府・日銀は自分たちの実行している愚かな政策を棚に上げて、オールマイティー幻想を振りかざし、市場を直接介入と口先介入で平伏させようとしています。

 

 彼らが何故愚かなのかを説明します。

 みなさんは車を運転する時、アクセルとブレーキを同時に踏むような愚かなことはしませんよね。それを政府・日銀はまさにやっているから愚かなのです。

 日銀はマイナス金利をゼロに引き上げましたが、そもそもゼロ金利による超緩和政策はそのまま続けています。その目標は「円安により日本産業の輸出力を増して、経済を回復させ、インフレにしようとしている」ためです。つまりアクセルを踏みエンジンを吹かし、円安とインフレにもっていこうとしています。

 ところが財務省は円相場の動きがファンダメンタルズを映していないとして、正反対の為替介入をしている。つまりブレーキを踏んで円安を阻止しようとしています。

 私に言わせていただければ、この介入は為替の投機筋によって読まれているため、彼らを喜ばせているのです。どういうことか。

 

 為替投機は、大きな投機ファンドであろうが個人であろうが、ほとんどの市場参加者は自己資金以上に何倍、何十倍というレバレッジを掛けて巨額の取引をしています。将来のドル高を見てドルを買っている参加者は、儲けるためにいつかはそのドルを売る必要があります。つまり買い一方ではなく、買い持ちのポジションを同額売って解消します。解消しなければ、彼らの儲けはありません。それは個人も同じで、買ったものは売るのです。

 

 大きな買いポジションをつくるために大量買いをすればドルはそれにより上昇しますが、同じ額を売ればその逆で下落します。つまり介入などしなくても、いつかは自然に解消するはずなのです。

 特にレバレッジを大きく掛けるFX取引は、反対売買に期限が設けられているから必ず解消されるのです。

 そうした動きを「ファンダメンタルズにそぐわない」などとして財務省がドル売り介入をする。するとドルが安くなるので、また投機筋は喜んでドルを買い始めるという機会を与えることになります。4月末の介入でドンと下がってしまったドルですが、それが2匹目のドジョウになりまた安いドルを買う機会になってドルが上昇したので、また介入したのです。

 そもそも日本は貿易赤字が常態化しています。その上経常黒字であってもその黒字部分を金利の付かない円などに戻したりせず、そのままだまってドルに置いておけば、MMFであろうが短期国債であろうが、円の数百倍の金利が付くのですから戻すわけはない。そして次のアメリカでの投資機会にドル資金を使用する。それが現在の日本企業の基本行動になっているのです。

 以上はいわゆる資金フロー上の概念でドル円の動きをみています。次はストックとしてのドル円をみておきましょう。これこそが、我々個人にとって重要なことがらです。

 私は著書でもブログでも、「頭の中をドル建てにせよ」と常々申し上げてきました。その理由は、円安とは単に円建金融資産の価値が相対的に下がるだけでなく、ストックである自分の持ち家などの不動産も、将来の賃金収入や退職金、そして年金収入もすべては円建てのため価値を棄損することになる。それを頭の中をドル建てにすることで、しっかりと意識すべきだということです。

 東京都内の新築マンションの平均価格が1億円を超えたと言っているのに、中国人をはじめとするマンション爆買いが続いています。その理由がまさに円安大バーゲンによるものです。

 頭の中がドル建てであれば、不動産を含めて「ヘッジをする必要がある」となります。そのためには預貯金の多くをドル建てにして、少しでも円安をヘッジする必要があります。そして保有するのはドルの現金ではなく、金利が付くドルのMMFや米国債を買っておけば大いなるヘッジになります。

 

 もう一つは、みなさんもひしひしと感じている物価上昇です。それへの対処はどうしたらよいか。世界の商品はすべてドル建てで動いています。非常に大事な石油などのエネルギーをはじめ、原材料となる資源、そして国内でほとんど生産できない輸入食料品などもこのところ値上がりが激しいため、それへの対処をすべきなのです。

 といってもできることは一つ。それはドル資産を所有することです。ドルは対円で増えるだけでなく、金利をもたらすため資産の目減りやインフレへの対処ができます。

 

 ここまでをまとめますと、

・投機はほっておけば戻る

・実需での円安は財務官の言うファンダメンタルズそのものだ。それを介入で戻すのは、自己矛盾

・介入でドル安にすれば、逆に投機筋にチャンスを与えるだけだ

 以上、アクセルとブレーキを同時に踏む「愚かなる為替介入」でした。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今一度、パレスチナについての思いのたけを

2024年04月30日 | ニュース・コメント

 ガザ地区の南部に追い詰めたパレスチナ難民の最後の居住地まで破壊し尽す作戦が開始されそうで、心が痛みます。その動きに対して、やっとイスラエルの国内でも反ネタニヤフの動きが本格化し、デモが頻発しています。

 そしてアメリカ国内でもアイビーリーグを含む大学校内で反イスラエルのデモや校内の占拠が数多く見られるようになっています。まるで1960年代を彷彿とさせる学生デモです。ユダヤ系アメリカ人による反パレスチナデモも行われてはいるのですが、親パレスチナデモは何十倍もの大きさになっています。

 私は昨年10月7日ハマスハマスによるイスラエル攻撃と人質の拉致があったすぐ後に、以下の投稿をしました。かいつまんで繰り返しますと、

 サマリー引用

・パレスチナは名前からしてパレスチナ人の地だ!

・ハマスによる突然のイスラエルへの攻撃と200人もの人質の拉致は、まさにテロリストの手口で、許されるものではない

・しかし、イスラエルは1949年に勝手にイスラエル人国家を建国したが、近代国際法という概念ができて以降、これほどひどい侵略と新国家の勝手な建国はほとんどない

パレスチナ人は強引なユダヤ人からの迫害と領土の侵略を70年間も受け続けたため、我慢の限界を超えて反撃をしたのだ

 ・イスラエルという国と国民は、パレスチナ側の攻撃に対して百倍の反撃を行うであろうことは、ハマスもわかっていたはずだ

サマリー引用終わり

 

 そしてこの戦闘の実態は、ガザ地区の全建造物の7割が完膚なきまでに瓦礫と化し、100倍どころではなく、1万倍の反撃を食らっていて、パレスチナ人は南のラファに追い詰められています。許せないのは、避難場所としてイスラエルが設定したラファすら攻撃対象となっていることです。

 そんな中、3月に放映されたNHKBSのドキュメンタリーで、元イスラエル兵士だった若者が除隊後10年を経てもPTSDに悩まされ続けていながら、イスラエル軍のパレスチナ人攻撃の手口を赤裸々に告白する番組がありました。今回の戦闘ではなく、過去の戦闘での実態です。

 彼は名前と顔を明かした上で、イスラエル軍による軍事行動の実態を告発していました。名はエリエル・バーンスタイン。2012年に入隊し14年からはパレスチナ人殺害のために数年間従軍しました。彼の部隊はパレスチナ人テロリストの排除を任務としていましたが、その手口は以下のような残虐なものだったというのです。

 まずハマスがいるであろうと目星をつけた住居に侵入する前に爆撃をして、さらに罠が仕掛けてあるハズと考え、大砲などで入口を爆破。威力が大きいために居住者の多くは死亡するか怪我をする。テロリストか否かの考慮など全くしない。

 彼は、そのやり口は自分たちがテロリスト以外のなにものでもないと感じていたと告白。そして除隊後はイスラエル人であるにもかかわらず、反イスラエル主義者としてイスラエルの政治家と軍隊のひどさを告発する活動をイスラエル国内でおこなっています。その彼が言っていた言葉で最も共感できる言葉は、

 「イスラエル軍のやり口はあまりにひどく、今後もパレスチナ人のテロリストを作り出す手助けをしているようなものだ」という言葉です。

 

 ガザの人道状況はますます深刻化しています。

 

4月7日のロイター電によれば、

「全人口の75%に相当する約170万人が避難民となった。世界食糧計画(WFP)によると、人口の半分程度の約110万人が、飢餓の深刻度を示す5段階の指標で最悪の「壊滅的飢餓」に陥っている。WFPのシンディ・マケイン事務局長は「ガザの人々は今、飢餓による死のリスクに直面している。飢餓を防ぐために残された時間はごくわずかだ」と警告した。

 イスラエル軍はハマスの壊滅や人質全員の解放を目標に戦闘を続けているが、いずれも実現のメドは立っていない。ネタニヤフ政権は、推計約120万人の避難民らが身を寄せる最南部ラファに侵攻する構えをみせる。」

 

 そんな中、遂に停戦交渉が行われることになりました。BBCによる本日4月30日の報道によれば、

「パレスチナ自治区ガザ地区での停戦と人質解放をめぐり、イスラム組織ハマスが29日、イスラエルの新たな提案について、仲介役のエジプト、カタールと協議した。アメリカは新提案を「非常に寛大」なものだと評価し、ハマスが受け入れることへの期待を示した。

新しい提案は、人質の解放と引き換えに、40日間の停戦と、避難しているガザ住民の北部への帰還を認める内容とされる。

また、恒久的な停戦というハマスの要求に応えるため、平穏の回復に関する新たな文言も含まれていると報じられている。

エジプト国営アルカヘラ・テレビによると、ハマス代表団は協議が開かれたカイロをすでに離れており、提案への回答書を持参して戻る予定という。」

 

 せっかくここまで来たのですから、今回の交渉が是非停戦への確実な一歩となるよう期待したいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ大谷翔平、その2

2024年04月12日 | ニュース・コメント

 3月26日の投稿で私は以下のように述べていました。

 

引用

大谷選手の会見、「何も知らなかった。ギャンブルには一切関わっていない」。

 実にクリアーで率直な会見でしたね。普段から我々が彼に感じている率直で正直な翔平のままでした。子供のころからこれ以上はないほど優しい人柄だったことを知っている者にとっては100%信じられる話の内容でした。

「あーよかった」というのが私の感想です。

 私に残る疑問は水原氏が何故大谷選手の口座から送金手続きを行えたのか、その一点です。

 想像できるのは、普段から日常的な様々な支払いを水原氏に依頼していたということです。とにかく彼はスポンサー収入だけで100億円もあるので、口座の出入りが多少大きな額であっても気が付かない、あるいはチェックすらしない、ということもあるかと思います。その送金方法についてもいずれクリアーされると思います。

引用終わり

 

 やはり大谷翔平は財布の一切を水原一平に預けていたというのが真相だったと判明しましたね。普段から無駄遣いなどしない大谷は、口座の残高が心配になることなど一切なかったに違いない。なので、残高を気にしてチェックすることもしなかったのでしょう。彼は今回のことで、アメリカで生きていく知恵を付けたに違いない。

 地元の有力紙ロスアンジェルス・タイムズは、大谷自身に疑惑ありとにらんで、真っ白ではないというニュアンスの報道をしていたため、地元では大谷に疑惑を抱くファンも多かったようです。

 この両者の違いは、「アメリカ人はどんなに親しい友人であっても他人を100%信頼することなどないし、逆に日本人は人を信頼しすぎる」という違いから出てきたことでしょう。

 アメリカ人はたとえ夫婦間であっても、「結婚する前に離婚条件を契約書に残す」ということをけっこうな割合で行う人種です。それくらいしないとアメリカでの生活をつつがなく送ることはできないかもしれません。

 今回の米司法省は捜査結果のインタビューで、大谷選手の口座からの送金について「大谷選手は知らず、許可もしていない」として「被害者に当たる」と指摘しました。これで晴れて大谷選手は無罪、すべて水原一平の責任であることが明らかになりました。

 大谷の人間性を子供時代から知る日本人のほとんどは彼を信じていたと思います。そして捜査が佳境に入っている中で始まっていたメジャーリーグ公式戦での大谷の素晴らしい活躍は、彼が事件から大きなインパクトを受けず、プレーに集中していたことも証明してくれました。

 この問題、まだまだマスコミは根掘り葉掘り報道を続けると思いますが、我々は彼のプレーぶりを見てエンジョイしていきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンバレ、大谷翔平!

2024年03月26日 | ニュース・コメント

 大谷選手の会見、「何も知らなかった。ギャンブルには一切関わっていない」。

 実にクリアーで率直な会見でしたね。普段から我々が彼に感じている率直で正直な翔平のままでした。子供のころからこれ以上はないほど優しい人柄だったことを知っている者にとっては100%信じられる話の内容でした。

「あーよかった」というのが私の感想です。

 私に残る疑問は水原氏が何故大谷選手の口座から送金手続きを行えたのか、その一点です。想像できるのは、普段から日常的な様々な支払いを水原氏に依頼していたということです。とにかく彼はスポンサー収入だけで100億円もあるので、口座の出入りが多少大きな額であっても気が付かない、あるいはチェックすらしない、ということもあるかと思います。その送金方法についてもいずれクリアーされると思います。

 全幅の信頼をしていた人から裏切られることのショックはとてつもなく大きいと思いますが、それを知った後の開幕第2戦のプレーぶりにそれが出なかったのはさすが大谷とおもいました。

 

 今後一刻も早くすべてがクリアーになり、彼がプレーに専念できることを祈ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

 クリティカル11、飛行機旅行の心得

2024年01月04日 | ニュース・コメント

 羽田の事故が大惨事にならなかったのは本当に不幸中の幸いです。

みなさんの意識が「燃えている飛行機からの脱出」ということに集中した今、私から一言アドバイスを差し上げたいと思います。

 それがタイトルにある「クリティカル11と、飛行機旅行の心得」です。旅行中はみなさん楽な服装に合わせてカジュアルな靴を履いていることと思います。一部ビジネストリップをされる女性の方がヒールのある靴を履いているのを見かけることがありますが、これはご法度です。今回のような事故でシュートでの脱出時に邪魔になったり、自分の足がひっかかり怪我をするおそれがあります。CAはもしかすると脱出時にハイヒールを脱げという指示を出すかもしれません。

 そして何より、乗っていた飛行機が今回よりひどく炎上している時は、シュートで降りてから猛ダッシュで逃げる必要が出ます。それも滑走路脇にある軟弱な芝生の上を走ることも多いにあるのです。

 

  いま一つのアドバイスは、機内でリラックスするために履き替えるスリッパについてです。スリッパの着用は、水平飛行中だけにしましょう。表題のクリティカル11とは、離陸時の3分と着陸時の8分に航空機事故が集中するので使われる言葉です。私はある時、自分のいた会社の社長とロンドンまで行く機会がありました。その方は機内に座るや否や靴を脱ぎ、備品のスリッパに履き替えたのです。その時私は、「上昇が終わるまでは靴のままでいたほうが安全ですよ」と言いました。理由は「クリティカル11」だからということです。

 離陸時がわずか3分で、着陸時は何故11分なのか。理由はスピードによる飛行機の安定性の違いです。離陸時は加速する必要からアクセル全開、パイロット用語で言えばフル・スロットルにして推力が増すため、飛行機は非常に安定します。それに対して着陸時はスロットルを絞りつつスピードをどんどん下げるため、飛行機は非常に不安定になり、その状態は結構長く続きます。特に危険なのは着陸までの11分と言われます。3分の上昇時とプラスしてクリティカル11分なのです。

 横風が強い状態でも着陸せざるを得ない場合、飛行機がフラフラしながら飛んでいるという体験をされた方もいらっしゃると思いますし、最近はその様子を動画に撮ってアップしている方もいますので、ご覧になった方も多いと思います。

 かつて機体にカメラが設置され、機内のモニターが前方を映していた時代は、その様子がよくわかりました。横風で着陸をする場合、パイロットは機体の向きを風が来る方向に少し向け、しかし機体は直進する状態を保とうとします。つまり機体の向きを滑走路とは違う方向に向かせるのです。すると機体が横にスライドしながら着地するという際どい状態になります。着陸時のスピードは250㎞―300㎞くらいあるのですが、後輪が着地したとたん、機体の向きが風の来る方向から滑走路と並行にグイと変わる瞬間があります。これぞパイロットの腕の見せ所です。

 そして強風で不安定だと着陸寸前にゴーアラウンドといって加速し直し、旋回をして着陸をやり直すということもままあるのです。そうした不安定状態にある飛行機はちょっとした気象条件などで事故に見舞われる可能性があるのです。

 

 ですので、みなさんもクリティカル11の間は靴を履いておいてください。以上、元JALからの飛行機旅行の心得でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする