恐山あれこれ日記

院代(住職代理)が書いてます。

「宿願」でした

2017年10月20日 | 日記
 先日、住職している寺のある地元の町で、住職22年目にして初めて、講演をしました。ようやくこの機会が!

「他国坊主、地侍」ということわざがあるそうです。坊さんは他所から来た人がありがたく見える、侍は地元で目を光らせている者が怖い、くらいの意味でしょうか。

やっぱり、常日ごろご近所をうろうろしている住職の話を改めて聞こうという気には、なかなかならないのかもしれません。

 逆張りの言い方では「預言者故郷に容れられず」という言葉もありますし、中国唐代の高名な禅師には「君に勧む、帰郷すること莫れ」という一句で始まる偈があります。

 故郷では君の子ども時代を知っている人が大勢いるから、大事な教えを説いたとしても、バイアスがかかって軽んじられてしまう、というようなことを言っているのでしょう。

 実際、自分をよく知っている人たちの前で、偉そうな話をするのは気が引けるものです。私も、親・親族、修行僧時代の同期、檀家さんなどの前では実にやりにくい。要するに、みな私の過去の失敗や恥、欠点弱点をよく知っているからです。

 ところが、そういう人達に限って、最前列にいて含み笑いをしていたりします(ひょっとして、いやがらせか!?)。

 この日も、会場の公民館に100人くらいお越しいただきましたが、檀家さんも沢山おられました(前列にも!)

 ただ、意外にも、翌日から月のお参りに回ると、そこそこ好評でした。「方丈さんのまとまった話を始めて聞いた」と言うのです。確かに、寺の法要でする説教や各家の法事での話などは、数分から20分というところでしょうから、90分の講演は印象が違うのでしょう。

 私が嫌がるので、父や母は息子の講演に一度しか来たことがありません。その父が生前、そのときのことを母に言ったそうです。

「ちゃんと、堂々とした坊さんに見えたな」

 ちょっと嬉しかったことを今も覚えています。檀家さんにも、「住所不定住職(と、言われたことがある)」でも「方丈」らしく見えたなら、嬉しいです。

最新の画像もっと見る

60 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (台風21号)
2017-10-20 00:44:08
方丈様、任務お疲れ様でした。

お釈迦様は、
近親者を意識せずに説法をなされていたようですが、どうなのでしょうね。

過去を引き摺る自分も近親者も、実に鬱陶しいものを感じる時があります。

ただ、今はもう過去の自分とは確実に違う訳で、それも近親者が認めているから、最前列にも座れるのではないでしょうか。

方丈様の自意識過剰な部分もあるとほいえ、嬉しいと思われる気持ちが、ここまで続けてこられた糧にもなられているのでしょうね。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-10-20 00:55:00
うちの住職なんか
1秒だって説法しませんよ!

読経や行事だけが
住職の仕事と思ってるみたいで
実に残念無念です。

本音は
檀家やめたい!!

ですが
簡単にはいかない‥‥
返信する
Unknown (Unknown)
2017-10-20 01:01:07
嬉しいことがあると、更に死にたくなりませんか?

なんかダルくて、どうでもよくなることが多くて困ります。
返信する
Unknown (たかはし)
2017-10-20 02:57:45
ネットで、南さんの講演を聴いたことがありますが、あの感じなら、かなり好印象で評判になると思えますね。地元の人が羨ましいです。

他所から来た坊さんの方が、ありがたく見えるというのは、なるほどそうですね。

ただ、ある程度の評判とか事前の情報が無いと、他所の坊さんの講演会にまでわざわざ行く気にならないかなあ、とも思います。

葬式などでの法話で好印象を受けていたなら、聴きに行くかなあ、なんて思います。

我が家が檀家になってる寺の住職の場合だと、興味は少しあるけど、長時間の講演は、ちょっと勘弁してほしいかなあ、自己紹介の後は全部質疑応答の時間にしてくれたら行きたいかなあ、なんて思います。40歳ぐらいでとても感じの良い住職なんですけど。ちなみに曹洞宗です。

葬式の時に住職と話す機会があって、勉強会よろしく、と私が言ったら、でへへ、と笑って誤魔化されたことがあります。こいつは意地悪な質問をするような厄介な奴、と察知されたのでしょうね。
返信する
22年? (Unknown)
2017-10-20 09:08:25
いつも楽しみに読ませて頂いております。
世間に流布されている情報から計算すると住職22年目では未来の日付になってしまいませんでしょうか。
返信する
補足です。 (院代)
2017-10-20 09:45:19
私が住職になったのは、まだ永平寺在山中で、「通い住職」状態でした。今もそうですけど。申し訳ないことです。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-10-20 10:30:51
「通い住職」とは何でしょうか?

そのような職種があったとは!
返信する
Unknown (Unknown)
2017-10-20 10:40:59
俺には両親がいませんし、何か「らしく」なったとしても、そのような会話には無縁です。

また、一部には微笑ましい話でも、若い時より闘病生活の方などには共感の難しい話かな、なんて思いました。
返信する
補足の件 (Unknown)
2017-10-20 12:08:06
なるほど、そういうことだったのですね。
無礼な投稿をしたこと、ご容赦ください。

いつか南さんのご講演を拝聴してみたいものです。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-10-20 14:13:29
講演先は、福井県池田町付近でしょうか?

最近、中学二年生の自殺があったところですね。
返信する