goo blog サービス終了のお知らせ 

 ♪ラジオ放送・文字版「世の光」

   1952年以来、キリスト教会が協力して全国民放ラジオで放送して73年、
PBA『世の光』を文字で 

■小さな平和から

2010年08月09日 | Weblog
2010/8/9放送

 世の光の時間です。 お元気でしょうか? 村上宣道です。

 えー、今日は8月9日、長崎に原子爆弾が落とされた日ですよね。 8月は6日に広島に原子爆弾が落とされた日、そして15日は無条件降伏をした終戦の敗戦の記念日というふうなことで、どうしてもこの8月というのは戦争の悲惨さそして愚かさといった事柄についてですねえ痛感させられる月。 そしてほんとにこう平和を求めたい、そういう気持ちが強くさせられる月でもあると、そんなふうに言えますですねえ。 

 フランクリンという人が言ったということばなんですけれども、「この世にないものが二つある。 それは良い戦争と悪い平和だ。」というふうに言ってますけれど、確かに戦争と言ってもですねえ、決してそこには必ずどこかに理屈をつけて正義のためだとか、平和のためだとか、いうふうなことを言う訳ですけれど、決して良い戦争だというものはないんだということ、そして悪い平和というものは無いのだというふうに言われたりする訳なんですけれどもねえ。

 まあ本当に人間の歴史の中で、1年も、いや1日も戦争がなかった年、なかった日はないというふうに言われているぐらいですね、まさに人間の歴史は戦い・争いの歴史というふうに言わなきゃならないということが何とも悲しいことだなあというふうに思いますね。 

 そんな中でイエス様がおっしゃいました。「平和を作りだす人は幸いです。その人は神の子どもと唱えられる。」(マタイ5章9節参照) 平和を作りだすという、私たはこの大きな世界的な流れの中でですねえ、もうどうしようもないような感じがする訳ですけれども、しかし「すべての人と平和に過ごしなさい」(ローマ 12章18節参照)ということばがありますが、小さな平和を私たちの周りの人たちと家庭の中で隣の人とまたは職場の関係の中で小さな平和を作り出していく。 結局、争いは私たちの人間間の小さないさかい、それが発展していって国のいさかいとなって戦争につながっていく訳ですから、平和も小さな平和を私たちの毎日の生活の中で作りあげていくということが大切だなあというふうに思わされます。

  ( PBA制作「世の光」2010.8.9放送でのお話しより)

******

さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。日曜日に教会を覗いてみるというのもいいんじゃないかなあ。日曜日は大抵、朝10時か、10時半頃からお昼頃まで集まっていて誰が行ってもオーケー。PBAに聞くと近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせるといいでしょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。

******

東海福音放送協力会へのお問い合せは、
 464-0044 名古屋市千種区自由ケ丘2-10 自由ケ丘キリスト教会内 電話052-762-
2196 へ

******



    このサイトのURL名として
http://yonohikari.biblica.info
が使えます。 


******



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする