goo blog サービス終了のお知らせ 

 ♪ラジオ放送・文字版「世の光」

   1952年以来、キリスト教会が協力して全国民放ラジオで放送して73年、
PBA『世の光』を文字で 

■ すべての道に主を認め

2005年01月31日 | Weblog

 世の光の時間です。お元気でしょうか。村上宣道です。

 えー、新しい年をスタートしてからもう一月も終わりという事になりました。初めから何か思いがけないような、いろんな出来事に出くわしているような、そんな感じがしないでもありません。えー、これから11ケ月、どのような道を歩んでいくのでしょうか。だれも予測することができないんじゃないかなあというふうに思うんですけれども、

 聖書の中にこういうことばがありまして、旧約聖書の箴言の3章という所に、「あなたの行く所どこにおいても、主を認めよ。そうすれば、主はあなたの道をまっすぐにされる。」ということばがあるんですね。「あなたの行く所どこにおいても主を認めよ。」ある聖書の訳では、「あなたの行く所どこにおいてもあなたと一緒にいる主を認めよ」という、そういうふうに訳されているのがあるんですねえ。

 で、私の生活の中で時には、本当に何でこんな苦しい所を通るんだろうかというふうな所や、また、ああ失敗してしまったなあというふうな挫折を覚えるような所を通る事もあるかと思うんですねえ。しかしながら、どういう所であっても、そこにも主はいつもいてくださって、そして私たちを見守り、また助けてくださって、そこに、時には反省を与え、そこからまた立ち上がる力を与え、というそういうふうな主がいつも共にいてくださっているのだということを認めていく、それが大事な事で、決して独りぽっちでかってな道を歩んでいるのではなくて、すべての道の中にいつも主はいてくださるのだ。そしてそこで主はその時に必要な力と助けと慰めとを与えてくださる方なんだということを認めて生きる。それが大切なことだというふうに聖書は教えていると思うんですね。

 同じ箴言の5章という所に、「主はその道筋のすべてに心を配っておられる。」というふうに5章の21節という所に書いてあるんですね。「主はその道筋のすべてに心を配っておられる。」私たちは自分で心を配ってもなかなか思うようにいかない事があるんですけれども、私の道々にいつも心を配っていてくださるお方がいる、そのお方と一緒に歩むという生活。それが何と幸いなことであるかという事を覚えるのですけれども、この年もそのようにして歩んでいきたいなとそう思います。

 ( PBA制作「世の光」2005/1/31放送でのお話しより )

*****

さて、この番組を制作しているPBAの「世の光」の係りでは分りやすい聖書通信講座を用意していて、初めての方には無料の入門コースがお勧めとの事。詳しくはPBAに案内書を申し込みましょう。近くの教会を紹介してくれるので、気軽に問い合わせて日曜日の朝、教会に行ってみましょう。問い合わせ先は、mail@pba-net.comです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする