大阪ダブル選が本格化

 
 11月27日に想定される大阪府知事、大阪市長選に関連し7日、再選を目指す平松邦夫市長の陣営や、自民や共産など、既成政党が動きを本格化させた。「(橋下知事は)催眠商法の天才」と舌鋒(ぜっぽう)を鋭くした平松市長に対し、市長選へのくら替えが濃厚な地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪府知事は上京した先で、「僕、今度知事辞めるんです」とあいさつ。ダブル選に向けた動きが、着々と進行していることを感じさせた。

■笛吹き男から笛を取れ

 7日夜、平松氏の後援会などは維新が提案する教育基本条例案に反対する集会を開催。教育関係者らが集まるなか、繰り返し橋下知事を攻撃した。

 平松氏は「彼は催眠商法の天才。(相手に)言う機会を与えずに、次から次から乱発することによって人の深層心理に入り込む」と強調。「催眠術にかかっている人の目を覚まさなくてはいけない。『ハーメルンの笛吹き男』から笛を奪い取らないといけない」と語気を強めた。

 一方、延期が取りざたされる橋下氏との討論会については、平松氏の後援会がこの日、正式に延期を申し入れ。橋下氏が正式に立候補表明をした後の開催を求めた。準備を進めていた橋下氏サイドは「ボイコットだ」と批判した。

■橋下氏はしみじみ

 橋下氏はこの日朝、維新の候補者選びについて「もう(代表)一任ということですからね」とコメントし、候補者選定作業を終えたことを明らかにした。

 午後には上京。国の出先機関改革についての協議に出席。北川正恭・早稲田大大学院教授や埼玉県の上田清司知事らに「僕、今度知事辞めるんです。すみませんがよろしくお願いします」とあいさつする場面もあった。橋下氏は「無責任かもしれないが、知事として(出先機関の問題に)関わるのはこれが最後かも」としみじみとした表情も見せていた。

■既成政党は…

 既成政党の動きも本格化。共産系はJR大阪駅前で演説会を開催。共産党は市長選で元共産市議の渡司考一氏、知事選で弁護士の梅田章二氏を推薦しており、演説会には両氏が参加。「橋下府政で暮らしが良くなったという方は1人もいない」などと訴えた。

 また、自民党大阪市議団はこの日、緊急議員団総会を開き、政策協議での合意を前提に平松市長の支援方針を正式に決めた。

 一方、公明党大阪府本部はこの日、次期衆院選大阪3区の候補者に、府本部代表の佐藤茂樹衆院議員(52)=当選6回、比例区近畿ブロック=を内定したと発表。佐藤代表はダブル選について「府議や大阪市議を交えて議論をしている。それぞれの主張を検討し、スタンスを改めて表明したい」と述べた。

産経新聞 10月8日(土)14時18分配信



「状況変わった」自民大阪府連、知事候補探し
 自民党大阪府連の谷川秀善会長は8日、11月27日に想定される府知事、大阪市長のダブル選の知事選候補について、「最後まで公党として候補者を探す」と述べた。
 橋下徹府知事率いる地域政党・大阪維新の会が、同会幹事長の松井一郎府議の擁立を固めたことで、自民党府連内で「状況が変わった」との声が上がり、候補擁立は困難としていた従来の方針を一転させた。
 大阪市内で、報道陣に語った。同党府連はこの日朝、ダブル選の対応を協議し、知事選について「不戦敗ではいけない」との意見が大勢を占めた。谷川会長はこれまで、候補擁立について「スケジュールから言うたら、もうあかん」と断念を示唆していたが、この日は「あかんでは、あかん。努力しないといけない」と意欲を見せた。維新が松井氏の擁立を固めたことについては、「橋下知事は松井氏を抱いて出て、自分の人気で勝てると思っているが、そううまく問屋がおろすか」と対抗心をにじませた。

(2011年10月8日15時15分 読売新聞)


平松大阪市長は、橋下知事を「彼は催眠商法の天才。(相手に)言う機会を与えずに、次から次から乱発することによって人の深層心理に入り込む。催眠術にかかっている人の目を覚まさなくてはいけない」と抽象的なことを言っているだけで、維新の会が出した条例案に反論はしていない。
平松大阪市長には大阪市を改革する思想がない。

 橋元氏や維新の会は教員、公務員、教育委員と激しい討論をしている。平松大阪市長は橋下知事を「催眠商法の天才。(相手に)言う機会を与えない」と非難しているが、事実は違う。橋下知事ほど相手の話をちゃんと聞いた上で反論する知事はいない。

 今度の選挙は橋下・維新の会対自民・民主・公明を含めた全ての既成政党という今までならあり得ない選挙戦をやることになる。普通なら勝てない選挙だ。
 大阪府知事には維新の会の松井一郎府議が立候補するというので、急遽自民党が府知事立候補を出そうとしている。
 維新の改革は知事と市長の二つを席を取らないと実現するのが困難である。橋下、維新の会にとっては厳しい選挙戦になる。

 橋下・維新の会は死に物狂いで戦うしかない。そして、勝利しないと日本の政治改革の始まりがやってこない。
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

またゴリゴリの沖教祖派の新聞投稿





 沖縄県の地図が載っていないことに反発するのはわかるが、育鵬社の教科書が憲法改正を強調していることや、「自衛隊は日本の防衛に不可欠」と書いてあることに反発するのは、原田さんが沖教祖の政治思想と同じであることを表明しているようなものである。

 憲法改正の手順は憲法に条文化されているし、憲法改正を強調するのは民主主義を主張することでありなんの問題もない。憲法改正すれば必ず自衛隊は軍隊になると思い込むのはおかしい。国民の過半数があってはじめて自衛隊は軍隊になれる。国民が賛成するのであれば自衛隊が軍隊になるのは認めなければならない。
 それが民主主義国家だ。

 憲法改正だけが国民が直接参加できるものであり憲法改正は民主主義の極みである。憲法改正の否定は民主主義の否定である。
憲法改正に反対しているのは共産党と社民党だけである。日教組や沖教祖も憲法改正に反対してきた。これらの政党や組織は民主主義思想が欠落している。原田さんもそうである。

  中国やロシアの戦闘機が日本領内に接近した時、スクランブルをかけて、自衛隊機は中国やロシアの戦闘機の侵入を防いでいる。中国の戦艦や潜水艦が日本領内に侵入しようとした時も自衛隊はすぐに対応している。自衛隊は日本の防衛に日々頑張っている。
 「憲法改正」や「自衛隊は日本の防衛に不可欠」と掲載している育鵬社の教科書が「全国的に教育現場や父母たちから指示を得られていないのも当然である」と原田さんは述べているが、ひどい主観主義である。

 八重山地区で育鵬社の教科書に反対して騒いでいるのは教員OBであって一般市民ではない。一般市民が教科書に目を通す機会は少ない。だから育鵬社の教科書のついての良し悪しの判断はできない。一般市民が育鵬社の教科書への反対運動に参加することはできない。
 全国でも事情は同じだ。原田さんのいう、教育現場とは日教組加盟の教員であり、父母たちというのはOB教員である。一般市民のことではない。

 八重山の尖閣諸島は、復帰した後は日本が領海を守ることを疎かにしたので中国漁船に占領されていった。中国の潜水艦は八重山の領海内に侵入したし、中国の軍艦は八重山と沖縄本島の間を横切ってデモンスレーションをやっている。近年は中国の脅威が如実になった。
革新政権の牙城であった石垣市が去年の市長選で保守系の市長が誕生したのは中国の脅威が影響し、原田さんのような自衛隊拒否の思想を受け入れないで、自衛隊が八重山の領海を守ってくれると信じる市民が増えたせいだろう。

 原田さんの意見は沖教祖、日教組とまったく同じで、原田さんの個性が全然出ていない意見である。このような新聞投稿が多い。もっと個人的な意見が増えてほしいものだ。

 沖教祖の政治思想が沖縄の教育界を縛り、窮屈な教育界になっている。 教員が沖教祖批判を堂々と言えるような自由な教育界になってほしい。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

切々と歌う女の右こぶし・七百四十七~七百四十九句

七百四十七句





七百四十八句





七百四十九句




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )