教会学校小学科でピアノの奏楽奉仕をしています。19日に新しい曲を賛美することになったので、練習に励んでいます。曲名は「約束の地へ」。すごくいい曲なのですが、とても難しくて弾くのに苦労しています。
練習といっても、主人が退職して家にいるので、なかなかピアノが弾けません。主人はずっとリビングでテレビを見ていて、ピアノはテレビの横にあるからです。
主人が昼間出かけないときは、夕方お風呂に入っている間の10分~15分が勝負です。夕食の支度を中断して練習します。
今まで弾いたことのある曲なら短時間の練習で大丈夫ですが、弾いたことのない曲だと、そうはいきません。
練習時間がどうしても足りないので、この前は水曜礼拝の後、1時間ほど教会で練習させてもらいました。
練習してもつかえてばかりなので、弾けるようになるか不安でした。ピアノを弾いていないときも録音したものを聞きながら指を動かし、必死に祈っていました。
どうしても弾けなかったら、曲を変更してもらおうと思っていたら、昨日からなんとか弾けるようになってきました。リズムがあっているかどうか心配で娘に聴いてもらうと、OKサインが出ました。しみじみ歌詞を味わいながら弾く余裕も出てきました。神様が助けてくださったのです。
「約束の地へ」はアブラハムのことを書いた歌ですが、自分の歩む道にも重ね合わせ、心ふるわせながら弾いています。
ブックマークにある土浦めぐみ教会の「めぐみミュージック」をクリックすると聞けます。楽譜もダウンロードできます。
わたしは今日で56歳になりました。体の弱いわたしが56歳まで元気で生かされていることは不思議です。現在治療を受けている婦人科の病も、治療する必要がないほどよくなってきました。
敬愛する姉妹から
「神様からいただいた記念日ですから大いに喜び感謝してください。
新しい一年がますます祝福され、使命に向かって大きく羽ばたいてください。」というメールをいただきました。
今日はいつもの通りOBIの通信の学びをして、創作をしました。いつも通りのことができる喜びをかみしめています。
いつもと違ったこともしました。昔書いた童話の原稿の大半を捨てました。データー化してあるものでも、書き直しのあとを残しておきたくて印刷したものをとっていたのですが、最新版を除いてすべて捨てました。
最初は、こんなに無駄をしたんだなあと思っていました。でも、そうではないことに気づきました。これはみんな習作なんだと思ったのです。
これから完成させる作品を書くための習作だったと。生涯習作で終わってしまうかもしれませんが、それはそれでいいのです。
どこへいくのか知らないで、神さまからの約束だけをたよりに旅立ったアブラハムのようにわたしも新たな旅立ちのときを迎えたのかもしれません。
にほんブログ村
↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。
練習といっても、主人が退職して家にいるので、なかなかピアノが弾けません。主人はずっとリビングでテレビを見ていて、ピアノはテレビの横にあるからです。
主人が昼間出かけないときは、夕方お風呂に入っている間の10分~15分が勝負です。夕食の支度を中断して練習します。
今まで弾いたことのある曲なら短時間の練習で大丈夫ですが、弾いたことのない曲だと、そうはいきません。
練習時間がどうしても足りないので、この前は水曜礼拝の後、1時間ほど教会で練習させてもらいました。
練習してもつかえてばかりなので、弾けるようになるか不安でした。ピアノを弾いていないときも録音したものを聞きながら指を動かし、必死に祈っていました。
どうしても弾けなかったら、曲を変更してもらおうと思っていたら、昨日からなんとか弾けるようになってきました。リズムがあっているかどうか心配で娘に聴いてもらうと、OKサインが出ました。しみじみ歌詞を味わいながら弾く余裕も出てきました。神様が助けてくださったのです。
「約束の地へ」はアブラハムのことを書いた歌ですが、自分の歩む道にも重ね合わせ、心ふるわせながら弾いています。
ブックマークにある土浦めぐみ教会の「めぐみミュージック」をクリックすると聞けます。楽譜もダウンロードできます。
わたしは今日で56歳になりました。体の弱いわたしが56歳まで元気で生かされていることは不思議です。現在治療を受けている婦人科の病も、治療する必要がないほどよくなってきました。
敬愛する姉妹から
「神様からいただいた記念日ですから大いに喜び感謝してください。
新しい一年がますます祝福され、使命に向かって大きく羽ばたいてください。」というメールをいただきました。
今日はいつもの通りOBIの通信の学びをして、創作をしました。いつも通りのことができる喜びをかみしめています。
いつもと違ったこともしました。昔書いた童話の原稿の大半を捨てました。データー化してあるものでも、書き直しのあとを残しておきたくて印刷したものをとっていたのですが、最新版を除いてすべて捨てました。
最初は、こんなに無駄をしたんだなあと思っていました。でも、そうではないことに気づきました。これはみんな習作なんだと思ったのです。
これから完成させる作品を書くための習作だったと。生涯習作で終わってしまうかもしれませんが、それはそれでいいのです。
どこへいくのか知らないで、神さまからの約束だけをたよりに旅立ったアブラハムのようにわたしも新たな旅立ちのときを迎えたのかもしれません。

↑ここをクリックしてください。そうすると、より多くの方がこのブログを読んでくださるようになります。
お身体の方もご無事で何よりです
それにしても、小説を書かれたり、ピアノを弾かれたり、文香さんの多才ぶりには羨ましい限りです。
文香さんが勧めて下さった本、図書館で借りる事ができました。
まだ、途中ですが、感動しながら読んでいます。
まだ、何も悟る事は出来ませんが、よろしくご指導の程 お願い致します。
決して羨ましがられるようなものではないのです。神様の栄光のためにと思ってしているだけなのです。
たくさん本を読まれるのですね。わたしは読むのが遅くて、借りても2週間で読み切れず、延長してもらうことが多いです。
また、本の感想聞かせてくださいね。
Happy Birthday ! God bless you !
使命を持って新たな旅立ちのとき。
神様の祝福がいつも文香さんの上にありますように。
文香さんと私、同い年なんですね。 益々うれしくなりました。
janetさんの健康が支えられ、その歩みが祝福されますようにお祈りしています。
ジャスミンさんと同い年ですか! わたしもうれしいです。
ジャスミンさんの歩みが祝され、神様からの豊かな恵みが注がれますようにお祈りします。
絶えず出てくる、力強いメッセージに元気が出ます。
「物を捨てる」って何か新しい準備をするような気がしますよね。
ますます、ご活躍されることを祈念します。
奏楽をしている時、神様の確かな上よりの力が感じられとても楽しく恵みであふれています。こんな私でもご奉仕できる喜びを与えて下さる事に感謝です。
そうです。物を捨てることは、失うことではなく、新たに得る準備です。
捨てることによって新しいものを入れるスペースがあくのですから。
この次は、過去の日記帳を捨てようと思っています。
melodyさんも奏楽奉仕をされているのですね。
melodyさんの健康が支えられ、これからの奏楽奉仕のうえに神様からの祝福があふれますようにお祈りします。