いーなごや極楽日記

極楽(名古屋市名東区)に住みながら、当分悟りの開けそうにない一家の毎日を綴ります。
専門である病理学の啓蒙活動も。

日経サイエンス 破局噴火特集

2015年03月10日 | 極楽日記(読書、各種鑑賞)

 以前、同誌でスーバーボルケーノ特集というのがあったはずですが、今度は破局噴火という造語が使われています。最近は川内原発再稼動との関連で注目されているようですが、実際は破局噴火に分類される巨大噴火の場合、それだけで人類の生存が脅かされるほどの破壊や気候変動が起こりうるため、相対的に原発の問題は小さくなります。破局噴火と原発事故は、その規模も確率もまるで異なる問題なので、一緒くたにせず別の危険として対応するべきです。

 火山列島と言われる日本ですが、破局噴火レベルの噴火は北海道と九州に集中しています。こうした局在の理由は以下の通り。噴火が起き易いスポットには寿命があります。プレートテクトニクス説により地殻が大規模な移動と生成、潜り込み(消失)を継続していることが説明されています。日本列島付近では地殻が潜り込むことで、この地殻成分がマントル層から熱エネルギーを受けて溶解し、マグマの泡(と言っても火山地帯の熱源になるほど大きい)となって上昇して、表面にある地殻の下から岩盤を溶かして削り、薄くなった地殻の直下に位置している間に噴火活動が起きるみたいです。このマグマの泡が冷えてエネルギーを失えば、活動性も低下します。

 日本列島における破局噴火の確率は1万年に1回。この数千年は起きてないので、かなりエネルギーが溜まっていると予想されています。恐らく今度も北海道か九州なのでしょうが、その規模や予兆については不明。規模によっては九州どころか関西まで壊滅的なダメージを受けます。ここまで大きな災害だと、人類史上にないような広域非難が必要になり、それだけで国の機能は麻痺します。そもそも予兆があったとして、数週間で数千万人を避難させるのは物理的にまず無理だし、財政的にも不可能でしょう。次の破局噴火ができるだけ人里離れたところで起きて欲しい、規模もあまり大きくならないで欲しい、と願うしかありません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自家製干し柿

2015年03月09日 | 極楽日記

 12月に作った干し柿です。何となく食べる機会がなくて、ここまで長生きしてしまいました。乾きすぎて固いので、少し蒸して戻してみましたが、これだけ乾燥すると簡単には水を吸わないようです。食べにくいかと思いましたが、極楽息子(小)が喜んで食べてくれましたので有効に利用できて良かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月のCOOCOO

2015年03月06日 | 極楽日記(お店紹介)

 生憎の雨でしたがCOOCOOに行って来ました。

 これはキッシュかな。満足そうです。この日は野菜を完食してくれたので合格。

 メニューにあったライ麦サンド。海老とアボカドはよくある組み合わせと思いますが、煮豚はなかなか斬新。ボリュームがあります。

 デザートはムースとガトーショコラを選べました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を迎えて

2015年03月05日 | 極楽日記(園芸)

 朝夕はまだ寒いですが、放置していた庭に水仙がすくすく伸びてきました。

 休眠状態だった小松菜が次々に芽を出しています。偉大な植物の能力です。

 こちらは日当たりのいい場所で冬越しをした小松菜。凍結を避けるために葉が厚く、ごわごわしています。冬の野菜は糖度が高く味わいが深いと言われますが、反面えぐ味も強いため、普段なら不要なあく抜きをした方がおいしく食べられると思います。

 葱も少し温かくなると伸びてきます。野菜の相手をしていると季節の移り変わりには敏感になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏タイヤに交換

2015年03月03日 | 自動車

 名古屋で今シーズンの積雪や凍結の心配はなくなったので、スタッドレスから夏タイヤに戻しました。道具は車載ジャッキとホームセンターで買ったトルクレンチ。

 右前輪を外したところです。せっかくなのでドライブシャフトのゴムブーツの状態などを見ておきます。

 さすがにゴムブッシュはかなり劣化しています。もうすぐ12万kmですから。

 何とか一箇所は終了。これの4倍なので、後になるほど堪えてきます。たまの作業にコンプレッサーやエアツールも大げさなので、電動レンチでも入れれば少しは楽になりますかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼酎「煌きの刻」

2015年03月02日 | 飲み物、食べ物

 この名前で検索しても出て来ないので、リカマン専用の銘柄かもしれません。本格焼酎としてはよくありがちな名前なので、有名銘柄に似せて命名したんでしょうね。値段も庶民的です。サントリー山崎で修行して以来、蒸留酒をどうしてもそのまま飲むという拘りがなくなったので、お湯割で手軽に楽しんでいます。もう少し個性というか、風味が欲しい気がしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする