ひな祭りですね。端午の節句の5月5日は休みなのになぜ「ひな祭り」は休みじゃないんだろうって思ったことありませんか?
そもそも「ひな祭り」ってナンなのかをご存知でしょうか?
基本的には「女子の健やかな成長を祈る節句の年中行事」で「お雛飾り」を飾ることが現在の一般的な「ひな祭り」ですね。その起源は定かではなく「平安時代」の「京都」では「平安貴族」の女子がの雅びな「遊びごと」として行われていた記録が現存しているそうです。当初は「雛あそび」で「あそびごと」として「儀式的」なものではなかったそうです。ただ「平安時代」には「ひな祭り」の原型の一つである、川へ紙で作った人形を流す「流し雛」があり、「上巳の節句」として雛人形は「災厄よけ」の「守り雛」として祀られる様になったようです。今でも「ひな祭り」に「流し雛」を行う地方もありますね。時代は進み 江戸時代になると女子の「人形遊び」と節物の「節句の儀式」が結びついて全国に広まり、雛人形も飾られるようになったのです。
「雛あそび」が節句としての「雛祭り」へと変わったのは天正年間以降のことでして、この時代から「三月の節句」で雛祭りを行うようになったそうですね。当時は飾り物としての古の形式と、一生の災厄をこの人形に身代りさせるという祭礼的意味合いが強くなり、武家子女など身分の高い女性の嫁入り道具の家財のひとつに数えられるようにもなったため、徐々に豪華になり始めは「お内裏様とお雛様」だったのが「三人官女」や「五人囃子」に「家財道具」が追加されていきました。また、江戸時代では「段飾り」では無く、「宮中」を再現した様式もあったそうですね。
それでは、本日の登場人物「お雛様」が似合いそうなこの方。「四国犬」の「Cheflle」で「高校生」で「なぎなた道場」の娘である「香坂 咲輝」さん。「咲輝」さんの通っている学校では「ひな祭り」に学年から選ばれた代表者が「人間雛」をするといった行事があり、その容姿から「咲輝」さんが選ばれたようでして。お雛様の姿をさせられています。