goo blog サービス終了のお知らせ 

こたなたよりこんなこと

「登場人物」と「人物設定」は「フィクション」です。人物・企業・団体は実在のものとは関係ありません。

そこまで「むちゃうま」って感じじゃなかったなぁ

2023年01月12日 | 食品

 12月26日からコメダ珈琲店で提供されていた「ちいかわコラボ」の一つである「シロノワール むちゃうまプリン」。現在では販売終了していますが、1月7日に食べてきました。

 この「むちゃうまプリン」ですがかなり好評だったのか、元々販売数が少ないのかは不明ですが、1月5日の時点で「コメダ珈琲店」の公式サイト内での「シロノワール」から削除されていたのですよ。販売終了かと思いつつも1月7日に青梅店へ行きましたら、まだメニューに出ていたので、注文してみたトコロ食べる事ができました。

 この「シロノワール むちゃうまプリン」ですが、濃厚プリンソースにカラメルソースをかけた「プリン味」のシロノワールなのです。

 実際に食べてみますと、確かに「カスタード」ソースにカラメルソースがかかっており、プリンのような感じなのですが、思ったよりもカスタードが強くないので、デニッシュパンでさらにプリンソースの味が希薄になってしまっているんですよ。さらにカスタードソースのコクもソフトクリームに負けてしまっているので、結局はそんなにプリンって感じじゃなくちゃっているんですよね…。

 ただ、カラメルソースはシッカリした味を感じる事ができるので、そこはソフトクリームとの相性は良かったですね。

 そこまで「むちゃうま」って感じでは無かったですが、もっとカスタード感が強ければむちゃうまだったのでしょうか?

 それでは、本日の登場人物はこの方。「ボーダー・コリー」の「Chefille」の「境谷 珠樹」さん。ココで「はて?」と思った方は相当な「Creator Works通」です。実は「メインサイト」での「Chefilleコーナー」で「ボーダー・コリー」が登場しているのですがそちらは「メリッサ」さん。今回の「珠樹」さんは、実はChefilleコーナーとは違った世界での話しで、Chefilleが元から「犬っ娘」ですが、「珠樹」さんは「犬」から「魔法の力(システムクラフト」で「犬っ娘」になった経緯を持っています。一応設定としては。一人称は「珠」。礼儀正しく家事が得意でその上勉強と運動も上位 の成績を持つ。しかし寂しがりやで人見知りをする。家の中では自分の毛並みと同じ様な色使いと言うことでメイド服を好んで着ているのです。期間限定の「ちいかわコラボ」、「シロノワール むちゃうまプリン」を食べてみた「珠樹」さん、その感想は…。ちなみに背景が「ちいかわコラボ シロノワールむちゃうまプリン」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハニーバターソースが美味しくって

2022年12月25日 | 食品

 そんなワケで、昨日は「羽村市動物公園」の帰りに「コメダ珈琲店」で予約をしていた「ちいかわ コメチキクリスマスボックス」を引き取ってきました。

 持ち帰りのみなので、「コメチキ」はプラBOXに入り、本来なら、それを入れる「ちいかわ」仕様の紙箱は、今回折りたたんだままでもらいました。別に「ちいかわ」のファンではないですけど、記念としてね。

 自宅に持ち帰り、オーブンで暖めてレモンポーションと今回の売りである「ハニーバターソース」をかけて。

 ハニーバターソースのほんのりと甘さを伴った香りに期待をし、食べてみると…。

 いつもの「コメチキ」も美味しいのですが、ハニーバターソースのほんのりとした甘さと、バターの豊潤な香りが広がります。これはさらにおいしいですよ。定番になってほしいほどですね。

 持ち帰りだと、やはり少し冷めてしまうのと、家で再加熱してもやはり出来立てには敵いませんからね。

それでは、本日の登場人物はこの方。「ボーダー・コリー」の「Chefille」の「境谷 珠樹」さん。ココで「はて?」と思った方は相当な「Creator Works通」です。実は「メインサイト」での「Chefilleコーナー」で「ボーダー・コリー」が登場しているのですがそちらは「メリッサ」さん。今回の「珠樹」さんは、実はChefilleコーナーとは違った世界での話しで、Chefilleが元から「犬っ娘」ですが、「珠樹」さんは「犬」から「魔法の力(システムクラフト」で「犬っ娘」になった経緯を持っています。一応設定としては。一人称は「珠」。礼儀正しく家事が得意でその上勉強と運動も上位 の成績を持つ。しかし寂しがりやで人見知りをする。家の中では自分の毛並みと同じ様な色使いと言うことでメイド服を好んで着ているのです。先日予約してきた「ちいかわ コメチキクリスマスボックス」を引き取ってきた「珠」さん、一個食べて…。ちなみに背景が「ちいかわ コメチキクリスマスボックス」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスには特別な「コメチキ」で。

2022年12月17日 | 食品

 フト気がつけば来週はクリスマスイブですよ。

 なんだかんだでその日は「チキン」でも食べたいものでして、そんな折、コメダ珈琲店にて「冬のむちゃうまコラボ」として「ちいかわ」とのコラボ企画が始まっています。

 その中で、「ちいかわ コメチキクリスマスボックス」が販売されており、「ちいかわコラボ 限定オリジナルボックス」に入ったコメチキ15個、または21個のセットで、レモンポーションと「ハニーバターソース」が付いてくるのです。

 私は「コメチキ」が結構好きでして、良く注文しており、コレは!と思ったワケですよ。

 販売開始は17日から25日までなのですが、基本的には「予約」が必要となり、その予約期間の最終日である昨日予約をしてきました。

 この「ちいかわ コメチキクリスマスボックスは扱っているお店が限られており、私がよく行く「青梅店」は販売対象外となっていましたが、比較的良く行っている「横浜江田店」では取り扱っていますので、昨日予約をしてきました。

 予約は専用の用紙に「15個」か「21個」かを選び、氏名、電話番号などと「引き取り日時」を記入し、今回は食事もしましたので、その会計時に一緒に会計する形となりました。どうやら「ちいかわ コメチキクリスマスボックス」は「先払い」のようですね。

 コレで予約は済みましたので後は24日に引き取りに行くだけですよ。ふだんから美味しいコメチキですが、ハニーバターソースでどのようになるかが楽しみです。

それでは、本日の登場人物はこの方。「ボーダー・コリー」の「Chefille」の「境谷 珠樹」さん。ココで「はて?」と思った方は相当な「Creator Works通」です。実は「メインサイト」での「Chefilleコーナー」で「ボーダー・コリー」が登場しているのですがそちらは「メリッサ」さん。今回の「珠樹」さんは、実はChefilleコーナーとは違った世界での話しで、Chefilleが元から「犬っ娘」ですが、「珠樹」さんは「犬」から「魔法の力(システムクラフト」で「犬っ娘」になった経緯を持っています。一応設定としては。一人称は「珠」。礼儀正しく家事が得意でその上勉強と運動も上位 の成績を持つ。しかし寂しがりやで人見知りをする。家の中では自分の毛並みと同じ様な色使いと言うことでメイド服を好んで着ているのです。クリスマス合わせで「ちいかわ コメチキクリスマスボックス」が販売されるのを知った「珠」さん、早速予約してきたようで…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーズ、入っていたっけ?

2022年12月12日 | 食品

 11月9日より「バーガーキング」にて販売開始された「ワッパーチーズ“ウィンター・アラビアータ”」を昨日筑波の倉庫へ行った帰りに食べてきました。

 この「ワッパーチーズ“ウィンター・アラビアータ”」はなんでも「新開発」の「トマトホットソース」が使用されたそうでして、実際に食べてみますと、確かにトマトケチャップとは違った、トマトソースが使用されており、「ホットソース」とあって、まずまずの辛さですよ。辛さとしては唐辛子ベースで、それに「ガーリック」のうま味が入っているようで、それに原材料からして「牡蛎」も使用されているみたいで、コレは「XOジャン」のような感じなのでしょうかね。

 結構「トマトホットソース」は入っており、ボタボタとこぼれる事はありませんでしたけど、商品説明文を読むと「ゴーダチーズ」も入っているようなのですが、全くチーズの風味は感じられませんでしたよ。

 思わず食べ終わた後に、商品説明文を読み返しちゃいましたからね。

 それでは、本日の登場人物はハンバーガーの話題に登場する確立が高いこの方。「カナダコーストガード」で「通信士」を勤めている「ニューファンドランド」の「Chefille」である「リュシェンヌ」さんです。寒い冬にぴったりと、販売されたばかりの「ワッパーチーズ“ウィンター・アラビアータ”」を食べた「リュシェンヌ」さん。食べ終わってフト思い出したのは…。ちなみに背景が「ワッパーチーズ“ウィンター・アラビアータ”」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラックサンダーをシロノワールにかけた感じ。

2022年11月28日 | 食品

 クラッシュココアクッキーとチョコレートが美味しい「ブラックサンダー」とシロノワールのコラボが11月22日からコメダ珈琲店にて提供開始がされました。

 そんなワケで、昨日食べてきました、「シロノワールブラックサンダー」。

 構成としてはベースのシロノワールにたっぷりのチョコレートソースにクラッシュココアクッキーとプレーンビスケットをまぶし、デニッシュパンにはブラックサンダーに使用しているクッキーを配合したチョコスプレッドを挟みこんであります。ソフトクリームにもココアパウダーがかけられており、結構チョコレート感が強い印象です。

 実際に食べてみますと、クッキーのザクザク感とほろ苦いチョコレートソースでブラックサンダーの味と食感を再現していますが、ソフトクリームで、マイルドな味わいとなり、ブラックサンダーともシロノワールとも違った味わいが楽しめます。

 ただ、デニッシュパンに挟まっているチョコスプレッドは粘着力が弱く、すぐ剥がれてしまうのが残念ですね。

 久々にチョコレート感が強い、なんだかバレンタインでも通用するくらいのシロノワールです。

 これだけの物だけあり人気も高いようで、昨日の青梅店では13時半くらいで売り切れになってしまったようですからね。

 それでは、本日の登場人物はこの方です。「紀州犬」の「Chefille」でチョコレートが大好きで、チョコが無いと生きていない、「チョコは空気」という名言を持つ「真祐佳」さん。チョコレート感が強い「シロノワールブラックサンダー」を食べた「真祐佳」さん、チョコレート感の強さに…。ちなみに背景が「シロノワールブラックサンダー」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かに「天下一品」だね

2022年10月19日 | 食品

 ここ最近はインスタントラーメンでも「名店の味」として、商品名のとおりに「名店」の味を再現している商品が販売されていますね。

 そんなワケで、「名店の味 天下一品 京都濃厚鶏白湯」を購入してみました。

 価格としては、「天下一品」の店舗で食べると890円ですが、こちらのインスタントラーメンでは「350円」となりますから、約2.5杯で店舗1杯分と結構おトクですね。

 実際に食べてみますと、確かにアノトロミがあるスープと味の再現性はかなり高いですね。麺も店舗に近い感じです。が、やはり、薬味が違いますね。

 一応、ネギとメンマ、チャーシューが入っていますが、最新のフリーズドライ技術をもってしても大きな差があります。

 でも、それ以外はかなり再現されているので、手軽に楽しむには良いのではないでしょうかね?

 それでは、本日の登場人物は「食品」な話題ですから、この方。とある避暑地で「風のロンド」と言うパン屋さんの娘で「パン職人」でもあり「パテシエール」でもある「鈴宮 ありさ」さん。偶然にスーパーで発見した「名店の味 天下一品 京都濃厚鶏白湯」を食べてみた「ありさ」さんの感想は…。ちなみに背景が「名店の味 天下一品 京都濃厚鶏白湯」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜限定のプレートメニュー。

2022年10月17日 | 食品

 多分なんですが、夏くらいから「コメダ珈琲店」では「夜コメ ハイ!チーズ‼プレート」として「チーズハンバーグミートスパ」と「チーズカリーグラタン」の2種類が販売開始されています。

 「夜コメ」だけあって販売されている時刻は「18時から閉店まで」という事で、近くの店舗、「江田店」で食べようかな?と思っていたのですが、江田店では扱っておらず、販売店舗を調べてみると、どうやら23区内とその近郊では販売されておらず、羽村市動物公園の帰りに寄っている「青梅店」では取り扱いしているのです。

 しかし、18時頃にその周辺を通ることが無いですし、夜コメプレートだけのために行くとなると片道45Kmはちょっと遠い…。

 そこで、千葉市動物公園の帰りに。どうせ、千葉市動物公園へ行けば閉園時間である16時30分までいますし、その後「ロピア蘇我店」で買い物して近くのコメダへ行けば…という事で、その周辺で提供している店舗を調べてみると、どうやら「津田沼店」が提供しているので、行ってきました。

 今回私が食べたのは「夜コメ ハイ!チーズ‼プレート チーズハンバーグミートスパ」。

 外見はタップリのチーズの下には大きな「ハンバーグ」に「ミートソーススパゲティ」。プレートメニューなので、サラダとバケットが一切れ付きます。なお「セットメニュー」なので基本的には「対象ドリンク」も一緒に注文しないとなりませんが、「単品」でも注文する事は可能です。ただしその場合は料金が100円くらい高くなりますが。

 実際に食べてみますとチーズに、ハンバーグ、そしてミートソースと合わない事は無い組み合わせですから、おいしくないワケが無い。「ハンバーグ」は「ハンバーガー」で使用されている「パティ」でしょう。ハンバーガーの時は気になりませんでしたが、単品で食べるとなると、結構固いため、切るのが少々大変でしたけど…。ミートソーススパゲティもレギュラーメニューで提供されている「ミートソーススパゲティ」と同じく、もっちりとした太麺のスパゲティは適度な歯応えがあり、これにバケットもあるので、結構なボリュームがあります。

 私としては夜に行く事があまりないですから、今後食べる機会は少ないと思います。「チーズカリーグラタン」もそのうち食べてみたいですね。

 それでは、本日の登場人物はこの方。「ボーダー・コリー」の「Chefille」の「境谷 珠樹」さん。ココで「はて?」と思った方は相当な「Creator Works通」です。実は「メインサイト」での「Chefilleコーナー」で「ボーダー・コリー」が登場しているのですがそちらは「メリッサ」さん。今回の「珠樹」さんは、実はChefilleコーナーとは違った世界での話しで、Chefilleが元から「犬っ娘」ですが、「珠樹」さんは「犬」から「魔法の力(システムクラフト」で「犬っ娘」になった経緯を持っています。一応設定としては。一人称は「珠」。礼儀正しく家事が得意でその上勉強と運動も上位 の成績を持つ。しかし寂しがりやで人見知りをする。家の中では自分の毛並みと同じ様な色使いと言うことでメイド服を好んで着ているのです。コメダ珈琲店での夜限定プレートが有るとしった「珠」さんは早速食べに行ったようで…。ちなみに背景が「夜コメ ハイ!チーズ‼プレート チーズハンバーグミートスパ」なのです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコ感が足りないよ…。

2022年10月13日 | 食品

 10月7日から「バーガーキング」にて「ビーフ・ギルティポルチーニバーガー」と「チキン・ギルティポルチーニバーガー」が期間限定で販売開始されています。

 この「ギルティポルチーニバーガー」はバーガーキングオリジナルの「マッシュルームソース」にマヨネーズ、それに「フレンチフライ」が、ビーフなら「ビーフパティ」、チキンなら「チキンパティ」とサンドする「バンズ」には「バター」がたっぷり染みこんだクラフトバンズが使用されているのです。その為大きさは「ワッパーサイズ」ではなく一回り小さいサイズになっています。

 実際に食べてみましたが、バンズに染みこまれたバターの風味に香るきのこの風味。そして、ポテトの食感がきのこの食感を感じさせてくれます。

 が、思った以上にきのこの風味しかしないんですよね。それもそのはずで「ポルチーニバーガー」と言ってはいますが、実際につかれているのは「ポルチーニパウダー」であって、ポルチーニ自体は使われていないのですから。

 その点は残念ですが、おいしさはありますよ。

 それでは、本日の登場人物はきのこ関連で登場する事が多くなってきたこの方。「霊魂監査室 霊魂回収担当」の「精霊」ですが、一般的には「死神」としての認知がされている、「白い死神」の通り名を持つ「レン」さん。きのこを見るのも食べるのもの好きな「レン」さん。「ビーフ・ギルティポルチーニバーガー」を食べてみたのですが…。ちなみに背景が「ビーフ・ギルティポルチーニバーガー」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「クリソーTシャツ」が当選して、到着したよ。

2022年10月01日 | 食品

 コメダ珈琲店で昨日まで開催されていたキャンペーン、「クリームソーダを飲んでクリソーTシャツを当てよう!」が開催されており、応募条件としてはクリームソーダ1点につきスタンプ1つ捺印さて、5つ集めると応募できる」との事で、5つスタンプを貯めた時の特典として「Tシャツ」の抽選応募権か、10月末まで使える「ドリンクサービス券」がもれなく当たるがあり、5つ貯めた私は「当たらないかも」とおもいつつ「Tシャツ」の応募をしたのです。

 応募は「専用アプリ」から「その場で抽選」で8月28日くらいの出勤時に応募してみると…当たりました。

 「当選」と表示され、景品の発送先として住所氏名等を入力して応募完了しまして。でも、何かだすごくあっけない当選だったので、現実感が無かったんですよね。

 そして、今日。自宅へ到着しました。「クリソーTシャツ」。

 サイズは140cmからXXLくらいまで選べ、私はLサイズを選びましたよ。まぁ、私はTシャツって着ませんから、母用にってコトで。私の母もそれなりに年の割に身長が高く、160cmでLサイズだと少し大きめかな?と思うくらいでしたね。多分「JIS」での標準サイズ規格なんでしょう。

 柄は胸の辺りの高さに少々シュール感のあるイラストで「クリームソーダ5種類」がコメダ珈琲店名物のブーツカップと、5種類それぞれのフレーバーとその元のに手足が付いたのがいるといったものです。

 ともあれ、2500名様でしたから、まずまずの確率だったのではないでしょうかね。

 それでは、本日の登場人物はこの方。「ボーダー・コリー」の「Chefille」の「境谷 珠樹」さん。ココで「はて?」と思った方は相当な「Creator Works通」です。実は「メインサイト」での「Chefilleコーナー」で「ボーダー・コリー」が登場しているのですがそちらは「メリッサ」さん。今回の「珠樹」さんは、実はChefilleコーナーとは違った世界での話しで、Chefilleが元から「犬っ娘」ですが、「珠樹」さんは「犬」から「魔法の力(システムクラフト」で「犬っ娘」になった経緯を持っています。一応設定としては。一人称は「珠」。礼儀正しく家事が得意でその上勉強と運動も上位 の成績を持つ。しかし寂しがりやで人見知りをする。家の中では自分の毛並みと同じ様な色使いと言うことでメイド服を好んで着ているのです。コメダ珈琲店で行われていた「クリームソーダを飲んでクリソーTシャツを当てよう!」に応募し、見事当選した「珠」さん、本日「クリソーTシャツ」が到着したようで…。ちなみに背景が「クリソーTシャツ」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抹茶とキャラメルソースがこんなに合うなんて。

2022年09月27日 | 食品

 8月24日から「コメダ珈琲店」て提供開始されている「特別なシロノワール「シロノワール抹茶キャラメル」」を食べてきました。

 この「シロノワール抹茶キャラメル」はシロノワールのベースであるデニッシュパンに「キャラメルソース」にソフトクリーム、その上から抹茶ソースがかけられており、抹茶クリームがソフトクリームの冷たさで固まって「パリパリ」になり、その食感も楽しめます。

 そして思った以上に「キャラメソース」と「抹茶」が合うのですよ。

 キャラメルソースの甘さと、元からあるキャラメルのほんのりとした苦みが抹茶の苦みとあい、それがソフトクリームでさらにマイルドになるのです。

 初めは、抹茶とキャラメルってどうよ?と思ったのですが、これほどとは思いませんでしたね。

 それでは、本日の登場人物は「お菓子」での登場確率が高いこの方。「甘味」が大好きな「狆」の「Chiefille」で「女学生」の「瑠璃」さんです。「抹茶」と「キャラメルソース」の相性に懐疑的だった「瑠璃」さんですが、一口食べてみて…。ちなみに背景は「特別なシロノワール「シロノワール抹茶キャラメル」」なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする