goo blog サービス終了のお知らせ 

* こらび庵へようこそ *

大府市民活動センター【コラビア】内のランチスペース『こらび庵』の様子をお届けします♪一度ぜひ食べに来てください★

4/13(水) 梅ちゃん亭

2016-04-13 16:16:06 | 梅ちゃん亭
今日はあいにく曇りの天気でしたが、ここ「こらび庵」は活気づいていたので、この天気を吹っ飛ばすくらいの勢いでしたよっ。




本日のメニュー

春野菜の天ぷら
ごはん
わけぎの酢味噌和え
煮物
お吸い物
漬物
コーヒー又は煎茶
スイーツ




天ぷらは素材も大切ですが、揚げ方も大切。シェフさんの天ぷらは、サクッとしていたので軽くてパクパク食べれました
かぼちゃ、たけのこ、新たまねぎ、レンコン、にんじんのぬき菜と種類も豊富だったので、嬉しかったです。
今日の夜ごはんは、久しぶりに天ぷらに挑戦しようかな~




たけのこ、かく麩、はんぺん、にんじん、厚揚げの煮物。
煮物を食べると心が落ち着きます。 歳を重ねたせいかしら




わけぎ、ワカメ、イカの酢味噌和えです。このワカメは、産地直送ですっ。おいしかったぁ~





「ありがとう」のメッセージは一枚一枚、シェフさんの手書きです。心のこもったメッセージつきです。
コーヒーか煎茶が選べます。私はコーヒーにしましたが、煎茶を選ばれる方も多かったです。





コーヒーゼリーの上には、キラキラと可愛く飾ってありました
このアイデアも素敵ですね。





みてみてー
シェフさんが用意してくれた「箸置き」です。いろいろな種類があり、毎回ごはんを食べるときの楽しみの一つなんです。
今日はどんな「箸置き」かな~と、ワクワクしてるんです

皆さんはどんな楽しみをしていますか?

次回   5 月  13 日 (金)   ですよー。
   
                         ご予約お待ちしていますっ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2/19(金)梅ちゃん亭

2016-02-19 15:30:19 | 梅ちゃん亭
5人グループのシェフさん達は、いつも息がぴったりです。
朝早くから、手早く仕込みの作業をやっていました。
今日も、気持ちよく活動をしてくださいました。





本日のメニュー

雑穀米
魚のフライ
トーフサラダ
お吸い物
つけもの
スイーツ
コーヒーまたはお煎茶





イワシと青シソ、梅肉をクルクルと巻いてフライにしてありました食べやすい大きさにしてあったので、食べやすかったですっ。
今が旬のイワシ。栄養素がいっぱい詰まってますよね。DHAやEPAの摂取は大切と言われています。私もちょっとは頭がよくなったかな
全体のランチの写真に色が薄いフライが一つ。このフライは、シェフさんの知恵がつまってました。経験があるかと思いますが、フライをするとパン粉やたまご、小麦粉が残ってしましますよね。それを丸めて、フライにしておかずに変身。そこに砂糖を加えるとおやつに変身するんですって。さすがです。私もフライの時はチャレンジしちゃおー。





トーフサラダ。豆腐と鶏肉がいっぱい。サラダといえども、メインになるサラダでした。美味しかったー





私が好きな雑穀米。甘くておいしいごはんでした。おにぎりにして食べても、きっとおいしいんだろうな~と思わせるごはんでしたよー




やさいがゴロゴロとしていて、甘くて美味しかったです。

いつも美味しいランチをご馳走様です。


次回は、4月13日(水)です~~~
乞うご期待



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1/13梅ちゃん亭

2016-01-13 14:13:56 | 梅ちゃん亭
朝から元気な声が料理室から聞こえてきました。
久しぶりの登場、梅ちゃん亭です



 メニュー 

 生春巻き
 茶わん蒸し
 おでん
 ごはん
 赤みそ汁
 お漬物
 デザート
 コーヒーまたは煎茶





すっごく味がしみて、ほっこりとした「おでん」でした
シェフさん達は、何度も味見をして作られたそうです。本当に美味しいおでんでしたよ~
その向こうに映っている白菜漬物は、うずまきにクルクルと巻いてありました。手が込んでいますっ




この生春巻きの中には、いっぱいの野菜が入っていました。
きゅうり、かいわれ、にら、アボガド、とうみょう、水菜、サニーレタス。
そして、メインの海老
とっても美味しかったですよっ。




具もたっぷり入った茶わん蒸し。滑らかな舌触りで私好みでした




シェフサービスの一品ですっ。気仙沼の子持ちめかぶ。
みんなに食べてほしいっという思いからランチに登場しています
この気持ちがうれしいですね~





去年は折り紙でしたが、今年は手書きのメッセージつきです。一枚ずつ手書きで書いてありました。お猿さん。表情が一枚ずつ違って楽しかったです。
デザートは、北海道のお赤飯。何種類かの甘なっとうが入っていましたよ。
私は初めて食べました。もちもちと甘さが絶妙で美味しかったですっ

ごちそうさまでしたー。


そして、、、おもてなしのココロが随所にありました。本当にさすがですっ。





本年もよろしくお願い致しますっ














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/8(水) 梅ちゃん亭

2015-07-08 17:45:41 | 梅ちゃん亭
ちょっとすっきりしないお天気も
シェフさんたちのおかげで心は

今日のシェフは梅ちゃん亭さんです!
本日のメニュー
豚肉のしょうが焼き
カボチャの冷製スープ
ナスの煮びたし
きゅりもみ
サラダ
ごはん
桃のゼリー
コーヒーまたは煎茶

プレート全景です!



柔らかいお肉にしょうがだれがよく絡み、
下にひいてあるキャベツと一緒にパクパクと食べてしまいました


白髪ねぎのシャキシャキと一緒にナスの煮びたし。
おふくろの味です


真っ赤なトマトにはみじん切りの玉ねぎとクレイジーソルト。
そして、横にあるのはトロナス!甘みがギュッと詰まってます。


そして、今日のイチオシのカボチャの冷製スープ。
カボチャの甘さとトロッとした食感、大好きです!
スープのとろみはなんとお米だそうですよ。すごいっ!


そして、梅ちゃん亭の「おもてなし」がギュッと詰まった
デザートとコーヒー。
本当に本当においしかったです!今日もお腹いっぱい。ご馳走様でした。

おまけ

梅ちゃん亭のシンボルのちょうちんと、願いがこもった短冊。
お客様への感謝の気持ちと一緒に
「楽しくお料理を作れますように」
「笑顔がいっぱい」の短冊が。
涙が出ちゃう。
私も今日一日楽しく「こらび庵」をさせて頂きました。
ありがとうございました。

そんな梅ちゃん亭さん、年内は活動休止となります。
来年の活動を首を長~くして待っています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6/18 梅ちゃん亭

2015-06-18 14:04:43 | 梅ちゃん亭
おもてなしの気持ちが随所で伝わってくる「梅ちゃん亭」さんの日でした

「梅ちゃん亭」さんはこのように毎回花を飾ってくれます


今日はカウンターの隅っこにかたつむりさん(本物じゃないよ♪)も発見


各テーブルにも
横にあるコップには、梅ちゃん亭さんのアンケートが入ってます
一言もらえるだけでもうれしいですぜひ書いてください



さて、今日のランチは

・カップ寿司
・アスパラ(グリーン・ホワイト)
・そうめん
・コーヒーとスイーツ



盛りだくさんで1枚の写真ではきれいに収まりませんでした



左隅にあるラッピングされてリボンで結ばれたもの、なんだと思いますか


正解は・・・


カップ寿司です
ながーいカップにきれいにお寿司が入っています
カップ全体がうまく撮れなかったので、酢飯の上のトッピングを撮ってみました
彩りきれい

味の染み込んだしいたけがお気に入りでした
(ちなみにわたし、普段はしいたけがあったらよけて食べるくらいしいたけが嫌いです。でもこのカップ寿司のしいたけはおいしかったんです


そうめんもただお皿に載せるだけでなく、大葉、えび、生姜、茗荷、ねぎ、トマト、ズッキーニ、と盛りつけられてます
薬味たっぷりでいただくそうめんおいしいー

このズッキーニ、かぼちゃのように丸いんですって
生で食べられて臭みがないズッキーニでした


北海道から取り寄せたグリーンとホワイトのアスパラガスです
左半分が焼いたもの、右半分がゆでたものです
このアスパラガスには、「北海道のおいしい食材をみんなにも食べてほしい」というシェフさんの気持ちがこもっています


お皿にマヨネーズが載っていますが、お好みでソースまたは塩でも



旬の小松菜を使ったおひたし
油揚げも出汁が染み込んで、甘くておいしい



お漬物の上にのっている赤い丸いもの、なんでしょう
初めてみました「マイクロトマト」です
ちっちゃくてかわいい~



最後にデザートがつきました
飲み物がコーヒーまたは煎茶から選べます
今日のデザートは「ミニどら焼き」~
梅ちゃん亭の「梅」の形をした粉砂糖がかかっています



もっちもちの生地でした
小豆はこだわりの北海道十勝産です
食後にまったり、うれしいデザート
感謝の気持ち「ありがとうカード」がついています

(写真は団体さんに運んだデザートです)


冒頭でも書きましたが、ほんと随所からおもてなしの気持ちが伝わってきますよね
お客さまも、この“おもてなし”に感動&興奮されていました
熱い気持ちを梅ちゃん亭さんに伝えにきてくださいました



おそろいのピンクのエプロン姿で活動されています
8月~12月お休みされるということで、今日はたっくさん写真を撮りました

帰る前には、食洗機の下や食器棚の扉、網戸まで・・・きれいに掃除してくれました
「入ったときよりもきれいに」ありがとうございました

今年最後のランチ、7月8日はまだ7食のこってます先着順です
予約できた方はラッキーです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/13(水) 梅ちゃん亭

2015-05-13 15:47:33 | 梅ちゃん亭
昨日過ぎ去った台風とは打って変わり、「本日は晴天なり」です。
沖縄より気温が高くなるとの予報通り、暑い日でしたが
こここらび庵は、毎月一回のオープンを楽しみにしてくださる常連さんもいて、
「本日も完売なり」でした。
シェフさん達の笑顔や掛け声が、爽やかな一日にしてくれました。




メニュー

グリーンピースごはん
野菜のてんぷら
ほうれん草の白和え
きんぴらごぼう
お吸い物
漬物
デザート
コーヒーまたは煎茶



野菜のてんぷらは、8種類もありました。
「きぬさや」「ピーマン」「たけのこ」「なす」
「たまねぎ」「かぼちゃ」「山いも」「のり」
上手に衣がついていて、サクッと揚げてあるので、パクパクと食べれちゃいます。
美味しかったなー。
なかなか我が家では作ることがないのですが、今晩にでもチャレンジしようかと思うくらい
本当に美味しかったです。


豆腐の味がまろやかで、舌触りも良く、抜群でした


ゴボウの味がしっかり引き出されて、ゴマがたっぷり入っていましたよ


デザートとコーヒーのバージョンです
たっぷりのフルーツと寒天、あんにんが入っていて、
甘さと喉ごしが絶妙にマッチし、美味しかったです。


早く紹介したかったー。
「ありがとう」の横に、「ツバメ」が二羽。飛んでいるように見えますよね。
シェフさんが時間をかけて、一羽ずつ切り、大きな羽を伸ばして飛んでいるように作られたの。
私が小学生のころは、巣に餌を運んでくるツバメをよく見かけました。
最近は見かけないなー。みなさんのまわりでは、ツバメが飛んでいますか?

次回の梅ちゃん亭は、6月18日(木)です。乞うご期待
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月8日(水)梅ちゃん亭

2015-04-08 15:25:30 | 梅ちゃん亭
葉桜になったと思ったら、また寒さがぶりかえして来ましたね
急な温度変化で体調など崩されませんよう、気を付けてくださいね

さて、今日のシェフさんは「梅ちゃん亭」さんでした
梅ちゃん亭のポリシーは「感謝!」の一言に尽きるなあ、と見ていていつも思います

そんな梅ちゃん亭さんの気持ちがこもっているのは、食後のデザートの時によくわかります。


この手作りカードです。前回は折りづる(しかもタンチョウツル)があしらってありました。
「このカードのテーマを考えるのが一番ワクワクするのー」と梅ちゃん亭の梅田さんがおっしゃっていました。
そしてアイデアが湧くとあとは一心に作業されるのだそうです
この桜の切り紙の細かいこと

しかも、本日はお祝いモード
昨年4月に梅ちゃん亭さんはデビューされたのですが、今回で8回目、そして本日、ランチを召し上がってくださった方がのべ250人を達成したそうです。
記念すべき250人目のお客様は、北崎からお越しの、笑顔の素敵な仲良し4人組さんでした
梅ちゃん亭さんからの記念品もいただいて、さらにニッコリのランチとなりましたおめでとうございました

梅ちゃん亭のみなさん(お揃いのピンクの割烹着がトレードマーク)と、記念撮影です

さて、本日のメニューは
・ほたてご飯
・餃子入りスープ
・新潟産白身魚のフライとタラの芽の天ぷら
・生野菜サラダ野菜チップスのトッピング
・かわり昆布巻き
・わかめの酢味噌和え
・デザート(桜の蒸しパン)、コーヒー又は煎茶
でした


プレート全景です見てもワクワクです


白身魚とタラの芽はどちらも新潟からお取り寄せされたそうです緑鮮やかなタラの芽美味しくいただきました


ほたてご飯です
ホタテの下処理が大変だったそうです。「いったい何が大変なんですか?」とお聞きしたところ、なんとホタテの貝柱と貝ひもを全部外して、貝柱の周りの汚れを全部丁寧に取り除いたそうです
そんな作業をされているとは
仕上げの貝割れ大根は、ホタテ貝だから洒落ですか?でも素敵ですね


餃子のスープですあっさりしていて、でも餃子がぷかっと浮いていて楽しい一品です


知多わかめの酢味噌和えです。沖で採ってきたわかめなんですって


で、最初の画像に戻りますが、デザートの桜色の蒸しパンです中には大納言の小豆が入っています


こんなキレイな色!
トッピングの梅干しみたいな、でも超小さい実は、梅干しなんです。干しブドウくらいの大きさなのに梅干しなんです甘い小豆入りの桜色蒸しパンに、ちょっとしょっぱい梅干し(本当に梅干しなのか、聞き損ねてしまいました・・)の組み合わせが絶妙でした

今日も美味しいランチをご馳走様でした
梅ちゃん亭さん、次回の活動は5月13日(水)です。早めのご予約が安心です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月6日(金)梅ちゃん亭

2015-02-06 16:47:19 | 梅ちゃん亭
今日のシェフさんは「梅ちゃん亭」さんでした

昨日から仕込みを長い時間されていましたが、今日、その秘密がわかりました


まずはプレート全景です


鶏肉のさっぱり煮です。手羽元を、酢でさっぱり煮込んであります。この手羽元の下処理に昨日はとても時間がかかったとおっしゃる梅ちゃん何をどうやって下処理したのですかとお尋ねしたところ、
「まずは水で洗います。それから血合いを丁寧に取り除きます」ということでした。
鶏肉は、水につけると、お肉が水分を吸収して、すごくやわらかくなるのだそうです
これは目から鱗の情報でした。ぜひ皆様もお試しあれ
さっぱり酢としょうゆで煮込んだ柔らか―い手羽元でした


ミネストローネです。セロリに人参、ジャガイモその他のお野菜が、ちょっと大きめにカットされて煮込んでありました。食べごたえのあるスープで大満足でした


切り干し大根ですでも市販されているものより、明らかに太めの切り干し大根です。
北海道のお友達からいただいたというこの切り干し大根。大根のうまみがより味わえました


そして、梅ちゃん亭お約束になった、「コーヒーか煎茶とデザート」のセット「ありがとう」と手書きで書かれ、ツルも一枚ずつコツコツと作成した梅ちゃんの心意気が伝わります。今回は「丹頂鶴」なんですよ黄桃は、山梨の桃だそうです。キウイも同じ。シンプルでデザートの原型ともいえるデザートでした

そして今日のおまけ

まかないです鶏のさっぱり煮の最後に残った、崩れたお肉や煮詰めた生姜などがお皿に
これこそまかないですねこちらにお邪魔したかったほど楽しいまかない風景でした

今日も美味しいランチをご馳走様でした。
梅ちゃん亭さん、3月はお休みをいただいて、次回は4月8日(水)の予定です。早めのご予約が安心です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月14日(水)梅ちゃん亭

2015-01-14 17:19:15 | 梅ちゃん亭
今日のシェフさんは「梅ちゃん亭」さんでした

年末まで数か月、メンバーの皆様の仕事などのご都合でシェフ活動をお休みしていた梅ちゃん亭さん、ひさしぶりのこらび庵登場です

最初にデザート画像を載せるのは順番違うんじゃないの?と思われるかもしれませんが、これが梅ちゃん亭さんのお客様に対する気持ちを全て表しているので、まずはこちらのご紹介
小さなメッセージカードと嬉しい一言。これは、メインシェフの梅ちゃんが、夜な夜な作成していると他のメンバーさんがこっそり教えてくださしました。梅ちゃん亭さんのシェフ活動は、お客様への感謝からスタートしているんだなあ、といつも思います。


さて、本日のプレート全景です
メニューは
・和風豆腐ハンバーグ
・青紫蘇の混ぜご飯
・スープ
・中華風サラダ
・白菜漬け
・花豆の甘く煮たもの

でした。

ボリュームたっぷりの和風豆腐ハンバーグです。お豆腐と鶏の挽肉と炒めた玉ねぎをこねこねして作りました。玉ねぎは、試作の段階で生のまま混ぜたところ、歯ごたえが少し残ってしまうのが気になるからとぜんぶ炒めることにしたのだそうです。試作してみて改良したメニューをお客様が美味しいと言ってくれたら嬉しいですよね


北海道の「花豆」の甘煮です。「花豆」って聞きなれない豆ですが、別名「ベニバナインゲン」というらしいです。これをほっこり甘く煮たのが、食べるのがもったいないくらい。少しずついただきました


中華風サラダです。一口食べてみたら、ゴマ油の香りと、ほんのり塩味。あんまりおいしいのでレシピをお聞きしたところ、野菜を千切りにして、ゴマ油と塩昆布で和えただけですってこれは今夜早速我が家でもやってみます!今日は、キャベツ、キュウリ、セロリ、人参とクルミを使用されていましたが、大根などその他の家にある野菜でいろいろアレンジできそうですね

そして冒頭の画像のとおりのデザート。大学芋に、コーヒーか煎茶を選べます。これは煎茶をチョイスした画像でした。

今日も美味しいランチをご馳走様でした
梅ちゃん亭さん次回は、2月6日(金)の活動です。早めのご予約が安心ですよ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日(水)梅ちゃん亭

2014-08-06 16:56:55 | 梅ちゃん亭
今日のシェフさんは「梅ちゃん亭」さんです
梅ちゃん亭さんは、カウンターにのれんをかけたり、ロゴ入りの大きな提灯を置いたり、お花をあしらったり

今日のメニューは
・三食コロッケ(コーン、ひじき、プレーン)
・さっぱり豚汁
・卵焼き
・夏サラダ
・漬物 ・ご飯 
・デザート(富良野メロン、山梨の桃、自家製ブルーベリー)
・コーヒー又は煎茶

でした


プレート全景です



3種類のかわいいコロッケです
中身はそれぞれプレーン、ひじき、コーンでした。プレーンのコロッケはてっぺんにローズマリーがあしらってあるんですよかわいいですよね


ひじき入りですヘルシーです


夏サラダです
ピンクグレープフルーツに、トマト、玉ねぎ、パプリカなどさっぱりした味にしあげてあります。本当に夏らしいサラダでした


今日のデザートは富良野メロン、山梨の桃、そして自家製のブルーベリーでした


今日も美味しいランチをご馳走様でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする