玉川上水の辺りでハナミズキと共に

春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり (道元)

*関心高まる台湾史

2015年05月25日 | 台湾のこと

 台湾に旅行してから、当然のことだが台湾に関する新聞記事に目が止まるようになった。記事といっても私が目にするのは現在購読している毎日新聞のそれに限られている。5月2日は「台湾総統選 米中が注視」とあった。東アジア情勢に影響を与えそうな台湾総統選挙は来年の1月16日だ。8年間の国民党の馬英九政権の任期が終わり、民進党への政権交代が現実味を帯びている。

 中台の経済的な結びつきは飛躍的に深まったが、急速な経済統合に対する警戒感も高まっている。軍拡を進める中国との軍事バランスは崩れ、安全保障上は米国に頼らざるを得ないのが現実だという。民主政治の成熟化で対中政策でも国民党と民進党の差は縮まりつつある。 3日は「台湾与党主席が訪中 国共トップ6年ぶり会談へ」、4日は「中台の連携を強調 国共フォーラム開幕」とある。(写真は浅草三社祭、ヤマボウシ、ジャガイモ、白糸草)

  

 5日は見出しの活字も大きくなり「国共トップ会談 台湾の政権交代懸念 習主席が朱氏基盤固め後押し」とある。国共とは台湾与党・国民党と中国共産党のことである。国民党主席の朱氏は次期総統選の不出馬を表明しているものの、今回の国共トップ会談の成果を糧に出馬を表明する可能性もある。習氏は会談で「両岸関係は重要な節目にあり、どこに向うべきかはすべての政党や社会各界が直面する重要な問題だ」と指摘した。

 19日は「過去を探り、未来を考える若者ら」と題した鈴木玲子記者の台北からのレポートだ。昨春の中国とのサービス貿易協定反発して立法院を占拠した「ヒマワリ学生運動」を通して若者たちの間に「台湾史」への関心が高まった。運動に参加した若者が起業した新メディア「台湾Bar(バー)」が制作したアニメ「動画台湾史」がユーチューブで配信され反響を呼んでいる。台湾人としてのアイデンティティーを求める流れはもはや後戻りしないだろうという。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« *「たかお日記」より | トップ | *あわただしい一週間 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (惻隠の情)
2015-05-28 15:42:46
同じ漢民族、歴史と習慣と言語を共にしながら、大陸と台湾に分断された。朝鮮半島もしかりです。大阪都構想のような住民投票でなく植民地や戦争、イデオロギーが人工的にひきさいた。これが家族だったら70年も許されない。安部首相が過去の反省という場合、どこまでを含んでいるか。過去ではなくトラウマは現在進行形です。
返信する

コメントを投稿

台湾のこと」カテゴリの最新記事