玉川上水の辺りでハナミズキと共に

春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえてすずしかりけり (道元)

*参禅会

2007年06月30日 | 捨て猫の独り言

 高円寺の曹洞宗のお寺で毎月20日に参禅会が開かれる。夕方6時からの会に初めて参加した。数学科の同僚でその寺の若き住職から初めての方には説明することがあるので30分前に来てくれと言われた。その日は本堂が坐禅堂に設えられていた。

 住職婦人の友人と思しき女性と私の二人で住職から作法の説明を受ける。堂内を歩く時は叉手(シャシュ)という手の組み方をする。左手の親指を握り、外から右手で覆い、みぞおちあたりに平行におく。叉手のまま入場し坐位(すわる場所)に向かって合掌低頭する。引き続き右周りに回って坐位を背にして合掌低頭する。球形座布団の坐蒲(ザフ)の上に浅く腰掛け右周りに回って背骨が坐蒲の中心に来るようにする。左足を右ももの上にし、両ひざを畳に着くようにする(半跏趺坐)。右手を足の上に置き、その上に左手を重ねて親指どうしをつける(法界定印)。

 最寄り駅は地下鉄丸の内線新高円寺駅である。私はJR高円寺駅で降りて初めての街を歩くことにした。北口には純情商店街がある。南口はアーケードのあるルック商店街とアーケードなしのパル商店街が続きそれを抜けると青梅街道に出る。地下鉄出入り口と寺はその街道に面して両側に位置していた。20分ほど歩いたろうか。

 会は高僧の法話から始まった。法話の前に参加者の発願文の唱和に驚く。参加者は若き僧侶、近隣の高齢のご婦人たち、そして私のような者で総勢20人ほどであった。一時間あまりの法話のあとに休憩が入り、ご婦人方はお帰りになられた。いよいよ坐禅に入る。30分ほどの坐禅の静寂のあと 「普勧坐禅儀」 を両手に掲げ全員で低音にて読唱した。太鼓や鐘や木版でいろいろな合図が行われた。一時間ほどで坐禅が終了した。雑念や妄想を相手にしないようにというが私には困難だ。これも後で知ったことだが法話をされた方は泉岳寺の住職で駒澤大学の教授でもある方という。今回私は形から入るという気持ちで参加させていただいた。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラホラ故障も目立つ

2007年06月29日 | ねったぼのつぶやき

 前回エアロビクスを書き、翌日誘った知人は初参加したばかりなのにその日の午後が拙かった。

_001_4

 庭の芝生の一部が里帰りを繰り返す娘の車の轍のせいでかすっかりやられ、可愛らしい小花を付ける雑草に入れ替わった。可愛い花も楽しめたので放置していたら勢いを増してきたのでヤッパリと退治にかかる。朝日の出る前と陽射しが落ちる頃を見計らって抜き続けた。根を詰めるのは悪いクセ。日没が遅いのも災いし薄暗くなって立ち上がろうとしてヤヤッ!

 普段も膝の痛みは感づる事はあったが翌朝の痛みもチト強い。歩いて仕事に出かけたはいいけれどヤッパリ普段と違う。いつもの散歩前のストレッチ、3時の貯筋体操もリーダーを代わって貰う。帰路も階段昇降がキツイ。仰臥位も膝下に小枕が必要。今朝は少しいい?明日はあのミッドタウンで孫の誕生日を祝う昼食会だ。ビッコが直ればいいが。エアロビも暫く休むけれどいつまで?(何年おきかに顔をだすねじ花・もっとピンク)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週2回Aerobicsも悪くない

2007年06月25日 | ねったぼのつぶやき

 この年で週2回エアロビクスに通っている。「この年」でという言い方はもうソロソロ止めよう。何せどこに行っても何をしてもこの年の人達も結構多いのだ。それともこの年の人達は行動様式が似通っているだけなのだろうか。第一私自身も「この年」と思っていやしない。

_006_2

 10年前退院後数年は休んだけれど、通算で15~6年以上になろうか。正味1時間かなりハードにやるがそのハードさが心地よい。汗が噴き出して顔面を流れる。普段汗ばむことはあっても庭作業以外でこんなに汗することは先ずない。

 3~4人の男性もいるが、学童児を持つお母さん方か子離れしたご婦人方だ。4~50人が指導員の指導に従い多様な要素を組み入れた運動をする。ストレッチ。筋トレ。動きの順番を記憶・模倣・繰り返すのは脳トレばり。リズミカルな運動のピッチを上げ心肺機能のアップをはかる。2~3ヶ月毎に新しい動きに代わる。市が委託している指導員が「運動にハマッテイル私達」をリードしてくれる。船上でもビデオで「Let’s ボクササイズ」をやったナァ~。彼らも汗をかいているだろうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20食の昼食作りに挑戦

2007年06月22日 | ねったぼのつぶやき

 当施設には優秀な栄養士さんが居て、昼食と3時の手作りオヤツを週日には当たり前のように戴いていた。ところが大変!小学生のお子さんを持つ彼女自身と子供の体調不良が重なってこの所休みが続いている。

_088

 日替わりで誰かが昼食作りに回ることになり、ヘルパーさん達は連日ヤリクリに四苦八苦していた。おせっかいの私が一言「明日やりましょうか」と言ったら、責任者がその言葉に飛びついた。Man to Man対応の施設なので利用者が10名なら20食が必要だ。

 材料の嵩や味付けの塩梅の見積もりには少々苦労した。普段のメニューが好評なのでピンチヒッターと言えども遅れは取れない。食材20品目を使い2時間の内にご飯、具沢山のみそ汁、ゴーヤチャンプルー(手軽で多食材可)、酢の物、即席漬けが出来上がった。そんなわけで本職の他に、ヘルパー、体操指導員、散髪屋、指圧師、下肢マッサージ師に調理士も加わったカナ?(黒川紀章デザインの京都駅構内)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人ホーム入居の為に

2007年06月19日 | ねったぼのつぶやき

 その老婦人は90才前半で欠損歯はあるものの自前の歯で内服薬もない。車椅子はおろか杖、老眼鏡すら使われない。年なりの物忘れはあるが軽微で出費に対しては敏感だった。数年で離婚され子供はいない。従って「独りだから老人ホームに入って安心したい」がお念仏代わりだった。

_064

 公営で多くの老人が入居を望む管理人常駐のアパートに居ながらディサービスに通い、日に何度も「ここの費用はいくら?」と気にされていた。働き通しに働き(食事付き限定でアパートは寝るだけ)着古しを纏いながらかなりの蓄えの用意もあった。

 本人の強い希望に従い調査がなされ、有料老人ホームしか該当せず、かなりの一時金を払い入居された。調査の結果以前にも倍する貯蓄もあった様子。そこは同伴者(コスト算定)なしの外出は許されないが、送迎つきのディには再参加されている。後見人の采配で一切の費用の心配はいらず、「年金が入るから何とかなるそうだ」と安心しきった穏やかな笑顔を見せ、少なくともコムスンの餌食にならずに済んでホッ・・。(楠の古木)

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*ぷにょぷにょ

2007年06月18日 | 捨て猫の独り言

 ここのところ週末になると赤ちゃんが来て二晩泊まっていく。娘が二人目の子供を妊娠して来年一月に出産予定であることを知らされた。一人目の時のつわり程ではないが今回も辛そうにしている。そこで父親を残して我が方に休養に来るわけだ。来るとよくそれほどまでに寝ておられるなと感心するほど妊婦さんは一日中横になっている。

 テレビで赤ちゃんの体の柔らかさのことを 「ぷにょぷにょ」 と表現していた。なかなかうまい表現だと感心した。赤ちゃんはこんにゃくよりもプリンよりも柔らかいという。そして中国旅行のバスの中で聞いた次のことをふと思い出した。西太后(1835~1908)は乳母の乳で洗顔していたので死んだ時に顔に皺一つなかった。そのとき私は自分の手の甲をしばし眺めた。

 赤ちゃんは散歩が好きだ。私と赤ちゃんは同じ方向を向いて、前でおんぶ紐で抱いて出発だ。赤ちゃんの両手を取ることもできる。木立を吹き渡る風や小鳥の声に、正面を指さし、口をすぼめながらオッオッと反応する。草花を手で触れることにも慣れた。玉川上水の散歩道のわきを流れる小川の流れや、散歩するいろいろな種類の犬や、公園の噴水の水しぶきや、行き交う人々に興味は尽きない。踏み切りで聞く電車の轟音にも慣れた。1時間ほどの散歩の帰りには寝てしまうのが常だ。

 昨日のこと1年と1ヶ月の赤ちゃんは伝え歩きから、四歩ほどの倒れこみ歩きをするようになった。成長を見守るのは楽しみだがその世話も大変である。赤ちゃんが昼寝の時はこちらも合わせて寝ることにしている。育児ノイローゼになる若い母親がいたとしても無理からぬことだと思う。赤ちゃんを送り出した後にジジババはヤレヤレである。疲れてその日は本当によく寝られるのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッサージすったもんだ

2007年06月12日 | ねったぼのつぶやき

 マッサージを頼んた。添乗員氏は自分が世話するという。1日目は他のメンバーのオプションとマッサージの手配に手間取り私の方は流れた。3日目の雑技のオプションの引率は北京から参加した助手に任せ、、不参加の私達2人と共にTXでホテルへ1時間弱かけて戻る。彼が代金53元(8480円)支払うのを見た。面倒をかけて少し申し訳ない気持ちもある。

2007_045

 到着後にロビーでマッサージを依頼すると、「私の世話で90分4000円」という。TX代と比べて高いのではと問うと車代が入るからと答えた。ホテルと交渉してもらうと「ホテルには不在で外注だから料金は不明」と。これも怪しい。「頼め」とツレアイは自分のことではないのに急がせる。躊躇する金額でもないけれど何とも釈然としない。オプションも中国での相場どころか、日本との比較でチョット割安値段が何とも小賢しく小憎らしい。

 結局500円引で手打ちにした。専門校卒と思しき若い女性が制服姿でやって来て施術した。料金は本人に渡せと言ってたが男性が取りに来た。そんなこともあろうかとチップ分は値引き交渉していて良かった!(東洋のベネチア蘇州の水路巡り、現地オプションで2600円)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

*紹興酒

2007年06月11日 | 捨て猫の独り言

 私の場合の海外旅行は、日本の食文化の素晴らしさを再認識するための旅であることが多い。中国を旅すれば中華料理は当たり前だが同じメニューが毎回続くことには閉口する。初日の上海の夕食時に紹興酒を特別に注文した。何年ものかと聞かれて即座に八年と答えたが、その値段を聞いて慌てて三年ものに変更した。750mlで100元(1600円)であった。脂っこい中華料理に紹興酒は合う。ところが団体旅行では酒を味わいながら食事するという十分な時間が保証されない。夫婦で参加の隣席の先輩男性に手伝ってもらった。それでも飲みきれずに瓶をホテルに持ち帰った。

 帰国の翌朝に、旅行前に注文していた八年陳紹興酒6本セットが届いた。750mlの1本が1980円だ。上海で飲まなかった八年ものである。比較のためそれとは別に関帝十年640mlの3150円を1本だけ注文していた。旅行中またはその後を通して私の舌では三年も八年も十年もそれほどの違いを感じない。それにこの酒は毎晩飲むには飽き飽きしてしまう。日本酒の清冽な味わいに勝る酒を、上質な白ワインの他に私は知らない。旅の初日に残った紹興酒は小さなペットボトルに移した。それを2日目の夕食後に蘇州から北京に向かうノンストップの特急寝台列車の廊下で車窓の闇を眺めながら一人で飲んだ。酒に関する限りでは慌しくて侘しい旅になるのは止むを得ない。その後旅行中の食事時はもっぱらビールであった。3日目の昼食にサービスで50度の焼酎が緑の小瓶で出たが私を除くと皆さん軽く舌に転がすだけであった。

 日本酒党でよく国内旅行に出かける知人がいる。旅行記録であるITINERARYと題したプリントをいただいたことがある。それには、目次、月日、曜(日)、発着地、発着時間、交通機関名、摘録、宿泊先の欄がある。摘録の欄には求めた地酒の品評やら二合で値段はいくらだの克明に記録されている。知人の旅はコースや宿の予約など自前で計画する。これなら陶然とする時間が必ず保障されて、理想の旅だ。

 最近日本酒の古酒を楽しむ人が増えているそうだ。 「日本酒は光の当たらない場所で保管すれば、自宅でも醸成できる。酢になるどころか一定の時期をすぎるとよりおいしくなる時がある。その瞬間を私達は解脱と呼んでいる」 と長期醸成酒研究会顧問は話す。東京品川駅前にあるバー 「酒茶論」 のカウンターや棚には古酒がずらりと並ぶ。2種類の飲み比べセットは1500円から楽しめる。伊勢丹新宿本店では今年の3月末から日本酒売り場に古酒専用のセラー(酒蔵)を設けた。4合瓶で1500円前後のものが売れ筋だという。この新聞情報は記憶しておこうと考えた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイタリティの源泉は?

2007年06月08日 | ねったぼのつぶやき

 滞日6年で日本語の習得と大学を卒業したという36才のガイド氏はバイタリティの人。賢い中国人といえば失礼?ガイドも長けていたがそれ以上に商才に長けていた。その割りに憎めない所は率直だから?

2007_094

 彼は誇りに満ちて「この国は発展している」と力説し、経済発展が目に見えるビル群、高層住宅をよく紹介した。またパック旅行には付物だが、まるでセットのように観光の後は必ず「・・研究所」も案内した。伝統に裏打ちされ、多くの分野(刺繍、書道、織物、焼き物、お茶、工芸品など)は中国が元祖だけに、一流の作品を仕上げる過程を見るのは興味深くもあった。

 研究所は土産物店も兼ね、見学はいわば前座。作品の終盤の説明は「こんなに優れている物がたったこの値段で買える」と変り、買わないと損と値引交渉の店員が就いて回る。いかに素晴らしくても、値引きしても買う人はマレ。こんな風景が何回繰り返されたろう。ガイド、店員にも見入りもあるようで懲りずに案内する彼らに敬服するのみ。(鳥の巣風のオリンピック会場)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長城からの眺望は霞む

2007年06月05日 | ねったぼのつぶやき

 2500年前に建造された万里の長城は、20年振りに訪れた私達を霞んでいた眺望を除けば寸分違わず迎えてくれた。「今日は曇っていますね」と日本滞在経験のある当地案内人は言っていたけれど、曇天のせいではなく明らかにスモッグだ。

2007_064

 2泊した北京は朝から夕迄ズットもやっていた。曇りなら空の問題で眺望に支障は来さない筈。故宮を巡りながら霞む天上に月とも太陽ともつかぬ丸い陰影を見て月か太陽かと訝った。案内人は月だと言ったけれど?で太陽だったように思う。

 上海、北京は再訪で杭州、蘇州は初訪問。上海、北京の発展、変貌は確かに目覚しい。ビル群の林立。間に古い建物の混在。まるでScrap and Buildの見本。”何が何でも08年8月8日のオリンピックに間に合うように”北京は狂騒の最中にあった。かって見た広い道路上に自転車の洪水は今回は車、バイク、自転車が交錯してヒヤヒヤもの。両測を縁取る緑豊かな街路樹も排ガスを吸いきれない。

 杭州、蘇州は北京よりズット南に位置しビル群の林立は同じでもいくらかマシ?もっとも人口が日本の13倍で人の多さに静かさは感じ難い。それに飛び交う会話が大声で喧騒に拍車がかかる。それでも西湖、寒山寺、拙政園、虎丘斜塔、船での水路巡りと楽しんだ。

 13名のメンバーはシニアで男性4人組、女性2人組、3夫婦、1婦人だった。皆さん良く海外旅行をされている風で、数少ない私自身の経験からしても確かにどの国に行っても日本人グループとヒッキリナシに出会う。小数で旅行したいのだが、言語や不慣れの問題もあってパック旅行も致し方なく、効率、利便、割安感に乗っかったパックでの海外旅行は当分続くだろう。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする