goo blog サービス終了のお知らせ 

あられの日記

カテゴリーは場所優先。鶴岡八幡宮は寺院・仏閣ではなく「鎌倉」に。一部検索し易さ優先で、花カテゴリーに入れてる場合も。

トヨシロ収穫です

2025年06月08日 17時04分18秒 | じゃがいも
今朝、毎日のローテーションで菜園と向こうの畑(元耕作放棄地)に水やりをして、かぼちゃやメロンやスイカのための積算温度計に防水のために傘をかけて、さあ!次は十勝コガネの収穫だ!と思ったところで雨が降ってきました。それもかなりしっかりとした雨でした。ジャガイモは土が乾いた時でないと収穫出来ません。慌てて収穫用のバケツなど道具類を片付けて帰宅したらもうぐっしょり。全身着替えることになりました。
もうね。今年は5月も雨が多くてジャガイモの収穫が進んでないのですが。次に連続する晴れが来るまで収穫が延期です。
さて、今日紹介するトヨシロは、向こうの田んぼ(元耕作放棄地)で育てたやつです。
6月5日に収穫です。

前出のトウヤとピルカと同じ畝に続けて2月16日に19個の種芋を植え付けました。
では茎を切って葉っぱをどかす。
葉っぱはモザイク病を発症したトウヤとピルカと同じ畝に連続して植えたので、葉っぱが心持ちモザイクの病変があるような?いや、収穫時になったから葉っぱが枯れているのか?私のスキルが低過ぎて判別がつかない。なので、トヨシロの葉っぱと茎と根っこは家に持ち帰り燃えるゴミとして出すことに。健康な葉っぱならば、土に埋めて次の作物の肥料として利用出来るのですが。
では、黒マルチを剥がします。無事に芋が獲れてますように!
ぎゃ〜!!芋が、思ったより地上に盛り上がってる?黒マルチがあったので、マルチの下にあった芋はかろうじて緑変してないっ!
緑変した芋というのは、食べるとお腹を壊すかもしれんので、食べずに廃棄する。
さて、一株づつバケツに入れて自宅に敷いたブルーシートに並べる。
1段目左より。
651・491・1273・1333・123
2段目左より。
563・1307・868・581・1107
3段目左より。
666・1025・867・1527・947
4段目左より。
1976・1238
合計16,546キログラム。17株なので平均973グラムです。
廃棄は601グラム。ナメクジによる腐りと緑変した芋が廃棄になりました。
植え付けが19株だったので、2株減ってる。芽が出なかったか?

ちなみに、去年地上部に芋が盛り上がって廃棄が大量に出た時の収穫は?
2024年トヨシロ13.535キログラム収穫。16株なので、一株平均559グラムでした。

トヨシロは日本最初の加工食品用を目的にするジャガイモ。ポテトチップに向く品種。
油加工に適する、多収。
休眠は「男爵」より長く、貯蔵性に良い。枯凋期は男爵より約10日遅い。
中早生品種としては大きい方。

トヨシロは去年始めて育てたのですが、地上に芋が盛り上がってしまい、緑変した芋が大量に出来てしまい廃棄が多かったのを覚えていたので、植え付けの段階で心持ち深く植え付けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする